ガールズちゃんねる

【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

2256コメント2021/03/04(木) 20:27

  • 1. 匿名 2021/02/04(木) 13:51:24 

    バヌアツのバンジージャンプ
    南太平洋にあるバヌアツ共和国の世界でも珍しい驚くべき「ナゴール」と呼ばれる儀式では、成人男性と認められるにはとても危険なジャンプをしなければなりません。
    背の高い木に20~30メートルのやぐらを組みその頂点に立って、足首につるを結び付け、そのやぐらのてっぺんから地面に向かって一気にジャンプします。
    この足首に巻き付けるツルはゴムのように伸びることも無く、落下の衝撃が全て足首にかかり、まさに「命がけ」の儀式です。
    この儀式は自分の力の強さを示す以外にも、部族の豊作を祈願する儀式としても行われています。そしてこれが現在のバンジージャンプの原点となったと言われています。


    前トピ
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習girlschannel.net

    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習中国の冥婚 山西省や広東省、江蘇省などの農村では、未婚のまま死んだ若者に嫁をとらせて合葬する「冥婚」という風習がある 冥婚は死者の魂を慰めることを目的としており、これを怠ると残された家族に不幸が起きると信じられて...

    +872

    -21

  • 2. 匿名 2021/02/04(木) 13:52:06 

    村社会
    庶民のくせに長男は家を継がなければならないとか…草。

    +3262

    -50

  • 3. 匿名 2021/02/04(木) 13:52:35 

    割礼

    +1002

    -16

  • 4. 匿名 2021/02/04(木) 13:52:46 

    夜這いとか?

    +727

    -29

  • 5. 匿名 2021/02/04(木) 13:52:50 

    怖い話で「コトリバコ」ってあるよね
    フィクションだろうけどああいうの好き

    +532

    -29

  • 6. 匿名 2021/02/04(木) 13:53:21 

    中国に媚びを売る政治家

    +1899

    -27

  • 7. 匿名 2021/02/04(木) 13:53:54 

    日本のおじろく・おばさの風習

    長男以外は奴隷扱い つい最近まであった地域もある ネットで見た時ゾッとした

    +1317

    -23

  • 8. 匿名 2021/02/04(木) 13:54:06 

    誘拐婚
    実際に映像見たけどひく
    いきなり誘拐して、そのまま一晩男の家で過ごさせて、泣いている女を男側の親族総出で説得して無理矢理結婚する
    男の家で一晩過ごすとキズモノ扱いになるらしく、女の家族も諦める

    +1848

    -20

  • 9. 匿名 2021/02/04(木) 13:55:00 

    部落差別

    ネットで「部落は差別用語だぞ」と指摘された時はかなり驚いた
    私の地元だと部落は集落と同義か、小さい田舎みたいな意味合いでしかない
    というそれが本来正しい意味なのに後付けすんな
    …いやそもそも差別をすんな

    +1674

    -88

  • 10. 匿名 2021/02/04(木) 13:55:13 

    初夜権とかいうやつ

    吐き気がする

    +579

    -18

  • 11. 匿名 2021/02/04(木) 13:55:41 

    >>4

    夜這いは恐ろしい話だよね 九州とか信州では割と最近まであった しかも相手の合意のない夜這い(=レイプ)

    +826

    -203

  • 12. 匿名 2021/02/04(木) 13:56:07 

    >>1
    長野県の「おじろく・おばさ」

    長男以外以外の子どもは、男はおじろく、女はおばさと呼ばれ、長男のために死ぬまで無償で働かされます。
    彼らは、他家に養子になったり嫁いだりしないかぎり結婚を許されず、村人と一切交際せず、数少ない娯楽である村祭りにも参加することは出来ませんでした。

    長野県の闇

    +1103

    -27

  • 13. 匿名 2021/02/04(木) 13:56:41 

    マイナス押せばいいのかわからん

    + あるよね〜 ひどい でOK?

    +359

    -14

  • 14. 匿名 2021/02/04(木) 13:56:55 

    >>8
    おっといよめじょってやつかな?
    地元の風習みたいだわ
    実際にあったかは知らないけど

    +394

    -27

  • 15. 匿名 2021/02/04(木) 13:57:11 

    >>7
    概略だけでもう怖い。ググるの怖いな

    +335

    -8

  • 16. 匿名 2021/02/04(木) 13:57:20 

    >>2
    あれはクソ
    マジでいつの時代生きてんだと思う。
    家の親60代だけど、そういう所本当に時代遅れにも程があると思う。

    +964

    -27

  • 17. 匿名 2021/02/04(木) 13:58:01 

    どこの国かは忘れたけど成人の儀式で狂暴な蟻の巣の上に裸で横たわると言うのを昔本で読んだ事がある
    噛まれた痛みに耐えてこそ大人になれるとか。
    今もやってるのか分からないけど

    +655

    -10

  • 18. 匿名 2021/02/04(木) 13:58:03 

    スウェーデンにある私の村では90年に一度の祝祭があるよ
    みんなも是非来てね

    +42

    -103

  • 19. 匿名 2021/02/04(木) 13:58:17 

    田舎って嫌だね〜

    +845

    -30

  • 20. 匿名 2021/02/04(木) 13:58:19 

    女性軽視

    +458

    -20

  • 21. 匿名 2021/02/04(木) 13:58:40 

    >>8
    某国の誘拐見ました
    親が探して当てた頃には
    お嬢さんが子どもを産んでいて
    その家族でこちらに残してくれ、って
    泣きながらお願いしてた

    そのお嬢さんのご家族が
    諦めて帰るしかなく
    本当にかわいそうだった

    地域のそんな慣習、人権侵害が
    むごい

    大都市のターミナル駅では
    警察官が目を光らせて阻止しようとしてるけど、
    なかなか難しいらしい

    +1248

    -14

  • 22. 匿名 2021/02/04(木) 13:58:46 

    どこの国だか忘れたけど女性をさらって強引に結婚する風習

    +499

    -9

  • 23. 匿名 2021/02/04(木) 13:58:49 

    冥婚。

    中国や台湾、日本にも昔はあったみたいだけど。

    台湾の映画の冥婚ってやつを見て
    めちゃくちゃ怖かった!

    +627

    -4

  • 24. 匿名 2021/02/04(木) 13:59:01 

    >>19
    どういうところが?

    +16

    -35

  • 25. 匿名 2021/02/04(木) 13:59:10 

    >>7
    長野県の風習で500年くらい前から始まって1970年代まで存在してたらしいね。
    本当に同じ日本なのかとビックリする。
    「えた・ひにん」や奴隷以下の存在。

    +911

    -17

  • 26. 匿名 2021/02/04(木) 13:59:15 

    葬式のあと棺桶担いでお金撒きながらお墓へ行き埋葬 身内はおでこに白い三角の布を付けて一緒に歩きます

    +16

    -37

  • 27. 匿名 2021/02/04(木) 13:59:30 

    >>9
    ごっちゃになるから別で言葉作ればいいのにね

    +461

    -17

  • 28. 匿名 2021/02/04(木) 14:00:02 

    >>14
    世界中にあったと言われているけど、今もキルギスやエチオピア、ネパール、グルジアなどには実際にあるよ

    +378

    -6

  • 29. 匿名 2021/02/04(木) 14:00:08 

    >>12
    長野県というより下伊那の闇

    +432

    -14

  • 30. 匿名 2021/02/04(木) 14:00:36 

    >>21
    連れて行かれるところも山奥の集落だから逃げることもできないとかね。労働力と親の面倒見させられて終わり。
    自分がそうなったらと思うと発狂する

    +790

    -10

  • 31. 匿名 2021/02/04(木) 14:01:04 

    >>9
    私都民だけど、小中学校どっちでか忘れたけど、そう習って育ったよ。
    だから大人になって部落って言ったら周りの反応がおかしくてそれで知った。おかしな話だよね、
    そうやって語り継いでくのも差別を生んでると思うわ

    +697

    -27

  • 32. 匿名 2021/02/04(木) 14:01:07 

    こらえてつかあさい!!!

    +94

    -17

  • 33. 匿名 2021/02/04(木) 14:01:31 

    赤い手紙を拾ったら死者と結婚@台湾

    +367

    -4

  • 34. 匿名 2021/02/04(木) 14:01:36 

    >>18
    いや行けないし、帰ってこられなさそう。

    +141

    -6

  • 35. 匿名 2021/02/04(木) 14:02:40 

    >>9
    確かに本来の意味で使ってる地域の人らからするとなんのこっちゃ分からんわな
    恋人が部落出身で〜とか言われても「うん?田舎生まれ?私もだよ」くらいにしか思わん

    +666

    -24

  • 36. 匿名 2021/02/04(木) 14:03:01 

    女性器切除
    恐ろしいことに発展途上の何ヵ国かで行われてる
    発展途上らしい身勝手で男本意な考え方の悲劇だと思う
    調べると胸くそ悪いよ

    +924

    -8

  • 37. 匿名 2021/02/04(木) 14:03:08 

    >>2
    うちの母も頭の中が昭和

    相続に法律は関係ない、介護してくれた人

    長男の嫁だから奥さんは法事に出る

    こっちがそんなこと言って、裁判になったら
    勝てないよ、こっちの非になるよと言っても
    通じない

    勉強する女は生意気だ、可愛げがない
    と言われた時代の人だから
    全く疑問を持たず、時代錯誤なことを
    言ってしまう

    田舎の後期高齢者のおばあちゃんだから
    諦めるしかない…もちろん、柔軟性のある同年代の方もいらっしゃると思いますが

    +764

    -25

  • 38. 匿名 2021/02/04(木) 14:03:15 

    >>24
    >>12とかさ。村ってことは田舎でしょ?閉鎖的でネチネチしてる感じがする。全部ではないだろうけどさ

    +255

    -13

  • 39. 匿名 2021/02/04(木) 14:03:16 

    >>18
    ホルガ村かな?

    +102

    -3

  • 40. 匿名 2021/02/04(木) 14:03:26 

    ムカサリ絵馬
    死後婚だっけ

    +133

    -6

  • 41. 匿名 2021/02/04(木) 14:03:33 

    >>1
    遠い過去!久米明さんナレーションの
    「素晴らしい世界の旅」で初見
    一人縄が切れて柔らかいとはいえ頭からズボッなってビックリ
    でも若者ケガなく大人の仲間入りでした

    +314

    -6

  • 42. 匿名 2021/02/04(木) 14:03:57 

    >>8
    犯罪じゃん

    +369

    -5

  • 43. 匿名 2021/02/04(木) 14:04:03 

    婆捨山

    +152

    -7

  • 44. 匿名 2021/02/04(木) 14:04:24 

    >>13
    分からないときは押さないのが一番

    +122

    -2

  • 45. 匿名 2021/02/04(木) 14:05:36 

    >>9
    部落 の前に
    被差別っていう言葉があるんだよね

    部落自体は、集落という意味なんでしょうね

    +588

    -5

  • 46. 匿名 2021/02/04(木) 14:05:57 

    田舎の私が面倒見てあげなくちゃおばさん
    毎日毎日車確認して家に来る
    本当に恐ろしいストレスでしかないわ

    +458

    -9

  • 47. 匿名 2021/02/04(木) 14:06:00 

    >>18
    それ映画のミッドサマー?

    +193

    -5

  • 48. 匿名 2021/02/04(木) 14:06:16 

    >>26
    それは別に怖くはない

    +37

    -11

  • 49. 匿名 2021/02/04(木) 14:06:52 

    >>7
    私、そういった人の存在知った時、これ私だと思った。
    実家は兄夫婦が親と住む。私は独身アパート暮らし。
    独身で暇だという理由から、その兄夫婦の子供の面倒、家の庭掃除、農地の管理を任せられる。(勿論相続は兄、無償で働かせられる)
    兄の言い分は、私だけが何もしていなくてずるい。いや、相続するのはお前だろ?という正当な理由を述べるも通じず、更には親は兄夫婦に介護してもらうつもりらしいので兄の味方。
    そして兄は介護は私がやらなきゃいけないと思っている。(独身だから)

    もう付き合ってらんないっす。多分前世私はおじろく、おばさだったんだと思いました。

    +1123

    -31

  • 50. 匿名 2021/02/04(木) 14:06:54 

    人柱
    洪水が起こって橋が流されて
    新しい橋を作る時、橋の支柱に
    人間を生きたまま入れて、橋を
    作った。支柱に入る人間は未婚の女性。

    +659

    -17

  • 51. 匿名 2021/02/04(木) 14:07:15 

    >>18
    老人を崖から落としてそう

    +150

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/04(木) 14:07:17 

    >>9
    うちも「部落」って普通に使うよ。同じく差別的な意味はなくて集落って意味で。

    +633

    -8

  • 53. 匿名 2021/02/04(木) 14:07:52 

    >>24
    こういうところで悪口いいあってるのも、村社会云々言えないと思う。

    +12

    -28

  • 54. 匿名 2021/02/04(木) 14:08:01 

    宦官と纏足が真っ先に浮かぶ

    +347

    -8

  • 55. 匿名 2021/02/04(木) 14:08:03 

    >>42
    風習だからってことで、犯罪にならないんだよね
    それを罰する法律がその国にはないから
    怖いよね

    +225

    -7

  • 56. 匿名 2021/02/04(木) 14:08:51 

    >>19
    良いのは自然に囲まれた環境だけよ。
    人間関係はろくなことない

    +278

    -9

  • 57. 匿名 2021/02/04(木) 14:09:09 

    ブードゥー教のゾンビパウダー

    +71

    -4

  • 58. 匿名 2021/02/04(木) 14:09:15 

    パプアニューギニアのセピック族のワニ信仰

    男の子の体にナイフでワニの模様を彫る。それを経て一人前とされる、だったかな。

    テレビで見たとき、まだ幼い少年が痛みになきさけびながらこの模様を彫られてて、ここに生まれなくて良かったと心底思った。

    +678

    -2

  • 59. 匿名 2021/02/04(木) 14:09:16 

    >>20
    軽視と言うより蔑視だよー。今の森会長と言えばわかりやすいかな?

    +285

    -16

  • 60. 匿名 2021/02/04(木) 14:09:27 

    >>37
    そんな老害見捨てたら?

    +256

    -28

  • 61. 匿名 2021/02/04(木) 14:09:38 

    統一教会 合同結婚式
    知らない人とは結婚したくない
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

    +995

    -11

  • 62. 匿名 2021/02/04(木) 14:10:23 

    生贄とか人柱とかどこの地域でもなにかしら伝えられてるよね

    災害の多い川の橋に括ったり埋めたり、日照り続きなら神聖な池や沼に沈めたり
    儀式で薬なんかでトリップ(神がかり?)して生きたまま●したりするのって、
    日本だけじゃなくて、世界中でみかけるんだけど、
    遺伝子レベルで所謂「神頼み」的なものに縋ろうとする何かがあるのかな

    +309

    -5

  • 63. 匿名 2021/02/04(木) 14:10:52 

    >>21
    国連もこういう問題をもっと世界中に提示してお金使って欲しいわ。

    +684

    -3

  • 64. 匿名 2021/02/04(木) 14:10:54 

    パプアニューギニアの黒魔術や魔女狩り

    +98

    -3

  • 65. 匿名 2021/02/04(木) 14:11:55 

    跡継ぎを産みなさい

    これ、言われたからね。

    +351

    -5

  • 66. 匿名 2021/02/04(木) 14:12:23 

    >>61
    これって、その日に始めて会うの?

    +262

    -5

  • 67. 匿名 2021/02/04(木) 14:12:25 

    >>19
    一口に田舎と言っても色々あってだな…
    よく聞くよそ者に対して当たりがキツいとか監視し合ってるとかは相当な僻地でもないとなかなかない
    地方、田舎でも観光地化してるような所だとよその人の出入りなんて日常茶飯事だし気にしてない
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

    +295

    -16

  • 68. 匿名 2021/02/04(木) 14:12:45 

    数年前ニュースで見た記憶だけど欧州で見つかった古代の頭蓋骨変形遺体
    頭蓋骨を変形させる風習があったとか
    日本でも縄文時代にピアスの穴を徐々に大きくしてたり中国の纏足があるけど体の改造って怖いし謎よね

    +337

    -6

  • 69. 匿名 2021/02/04(木) 14:13:20 

    >>55
    Nスペかな?テレビ番組では
    社会問題になってるから
    ターミナル駅に警察が見張ってるんだけど、
    多分ビジネスになっているんでしょうね
    多発してるらしい

    犯罪には犯罪だけど、
    私の見た結末は、娘さんも親になって子どもと
    離れられないから
    戻ることはできない と

    洗脳されちゃって、犯罪として成立しなくなっちゃったんだろうな

    +306

    -4

  • 70. 匿名 2021/02/04(木) 14:13:35 

    >>18
    スコール!

    +41

    -2

  • 71. 匿名 2021/02/04(木) 14:14:08 

    >>19
    日本人なんて皆田舎っ子のあつまりみたいなものじゃん。影でコソコソ悪口してるあたり

    +244

    -28

  • 72. 匿名 2021/02/04(木) 14:14:28 

    >>61
    これだっけ?お尻叩くやつ

    +63

    -2

  • 73. 匿名 2021/02/04(木) 14:14:48 

    >>9
    ひさべつぶらくえたひにんだね

    +106

    -6

  • 74. 匿名 2021/02/04(木) 14:15:09 

    >>9
    西日本?関西?が差別用語として使ってるらしいね。
    東日本では馴染みがないからピンとこないね。

    +456

    -23

  • 75. 匿名 2021/02/04(木) 14:15:22 

    >>67
    ね、いつの時代の話?ってなる。

    +75

    -4

  • 76. 匿名 2021/02/04(木) 14:15:22 

    >>67
    あとは世代にもよるだろうね
    ああいうのが当てはまるの年寄りばかりで、若者は他所の人来ても気にしないよね

    +73

    -5

  • 77. 匿名 2021/02/04(木) 14:15:51 

    >>61
    左下いちゃついてるな

    +200

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/04(木) 14:16:06 

    >>11
    割と最近っていつよ

    +353

    -5

  • 79. 匿名 2021/02/04(木) 14:16:15 

    >>67
    読谷村とかいう村と呼ぶにはバカデカすぎる村

    +81

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/04(木) 14:16:17 

    >>20
    誰から生まれたと思ってるのよね?

    +116

    -9

  • 81. 匿名 2021/02/04(木) 14:16:27 

    ロボトミー手術

    大真面目にこれが最新技術だった時代があると思うと現代に産まれて良かったと
    心の底から思う 素人目でもやべぇしか出てこない
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

    +561

    -7

  • 82. 匿名 2021/02/04(木) 14:16:43 

    >>2
    でもお墓の管理はどうするのがいいのかな
    幽霊の寿命は400年ぐらいって聞いた事ある
    先祖が可哀想
    まあ長男がお墓継いだ家でも長男に息子が産まれないと意味ないけどね

    +20

    -120

  • 83. 匿名 2021/02/04(木) 14:16:56 

    >>74
    西日本ですら場所によるらしい
    沖縄とかでも集落と同義だった気がする

    +175

    -2

  • 84. 匿名 2021/02/04(木) 14:18:05 

    >>11
    夜這いって、相手の合意なくレイプしたら村八分にされるって聞いたけど地域によってちがうのかな?
    年頃になったら玄関近くに寝かされるって話も聞いたりで、自由恋愛みたいなものと思ってた

    +423

    -11

  • 85. 匿名 2021/02/04(木) 14:18:11 

    >>66
    一般の人はそうみたい 著名人はある程度知らされてるんじゃないかと思った
    でもほぼ初対面だよ 桜田淳子はこれで結婚して今でも離婚してないよね

    +398

    -3

  • 86. 匿名 2021/02/04(木) 14:18:59 

    男尊女卑。
    実母。自分もバリバリ働いてるからそんな考えないと思ってたら、うちの娘が「ママとパパと、ババとジジ」って言ったら、ほんとはね「ジジとパパが先に言わないとダメだよ」って教えてた。実母なので「もうこの子の時代はそんな時代じゃないから変なこと教えないでって言った。

    +604

    -10

  • 87. 匿名 2021/02/04(木) 14:19:25 

    今森元首相が責められてるね

    +130

    -6

  • 88. 匿名 2021/02/04(木) 14:19:26 

    >>49
    ひどすぎる
    どこの地域ですか?
    可能なら県から離れて住んだ方がいいと思う…

    +629

    -10

  • 89. 匿名 2021/02/04(木) 14:19:35 

    韓国の試し腹だっけ?嫁ぐ前に実の父がってやつ。ほんとイカれてるよね。その風習のせいで韓国人の遺伝子がおかしいんだってね。どっかの国の学者が言ってたような。

    +809

    -17

  • 90. 匿名 2021/02/04(木) 14:19:36 

    アフリカのアルビノ狩り
    薬になるらしい怖い

    +350

    -2

  • 91. 匿名 2021/02/04(木) 14:20:03 

    >>2 >>6 >>9
    人間がいちばん怖いよ。>>22 >>23
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

    +108

    -75

  • 92. 匿名 2021/02/04(木) 14:20:33 

    >>6
    政治家だけ?
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

    +151

    -2

  • 93. 匿名 2021/02/04(木) 14:21:19 

    >>2
    逆に武士とか名家なら、死んだ後に血縁でもない人が崇めて手を合わせてくれるから供養されるけど、庶民だからこそ供養する担当の血縁が次の世代にいないと供養されないまま宙に浮いてしまうという問題があるのでは?

    +199

    -34

  • 94. 匿名 2021/02/04(木) 14:22:00 

    >>83
    じゃー、本当に一部の地域の人たちしか差別用語としては使ってないんだね。
    なのに、根強く差別用語として広まってるのは、なんだかなぁって感じだね。

    +101

    -2

  • 95. 匿名 2021/02/04(木) 14:22:21 

    >>82
    お墓がどーのこーのとか知らんよ。別に男以外が管理したっていいじゃん。もう令和だよ?
    誰も見てくれそうな人がいない、どうしても長男にこだわるのなら墓終いするしかないよ。

    +392

    -9

  • 96. 匿名 2021/02/04(木) 14:23:19 

    >>90
    無知って罪深いよね

    +189

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/04(木) 14:23:37 

    >>94
    一部っていうかどこでも、言ってはいけない言葉みたいになったのはここ最近では?
    年寄りは普通に集落の意味で使ってる

    +96

    -3

  • 98. 匿名 2021/02/04(木) 14:24:31 

    >>49
    今の日本自体が独身子なしは見縊られるからね。ガル民も主婦のマウントがすごい。それこそが日本のコワイ風習だわ。

    +333

    -28

  • 99. 匿名 2021/02/04(木) 14:24:35 

    >>58
    ワニの儀式は切れない錆びたカミソリの歯でギシギシ何度も肉を削ぐんだよね
    それも何百ヶ所も…
    その後に汚い水をボロ布でかけてキズ口が盛り上がるようにある種の木の汁を塗りこむ
    子宮の形を模した木で作った小屋に入って付き添いの男性の世話を受けて、傷が復活する3ヶ月後に晴れて生まれ変わって出てくるとなるらしいけど
    痛みで吐いたり、痙攣起こしたり、失神したり、もちろん不衛生極まりない環境だから何人も亡くなってるし、傷が癒える3ヶ月は痛みで動くこともできないらしい
    日本に生まれて本当によかったわ

    +637

    -2

  • 100. 匿名 2021/02/04(木) 14:24:36 

    >>88
    九州の田舎。男尊女卑バッチリ残ってる感じです。
    それプラス親は依存的、兄はキチガイ(精神疾患患ってるレベル)なので話になりません。
    親と兄は完全に共依存してます。

    +442

    -7

  • 101. 匿名 2021/02/04(木) 14:24:53 

    >>95
    長男ばっかり〜とか言ってる人でも、もし姉妹だと結局長女に継がせる人が多そう

    +132

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/04(木) 14:24:57 

    >>53
    ムラになっちゃってますよね笑

    +17

    -4

  • 103. 匿名 2021/02/04(木) 14:25:23 

    >>12
    長野県民だけど、最近まで知らなかったよ。
    うちは諏訪郡。

    +242

    -4

  • 104. 匿名 2021/02/04(木) 14:26:02 

    >>9
    被差別部落問題は闇が深すぎて…
    一概に差別だなんだと叩ける事でもないよね

    +308

    -3

  • 105. 匿名 2021/02/04(木) 14:27:04 

    >>50
    子どもに言われてロンドン橋落ちたの歌詞調べてたら、下柱の歌という解釈もあるみたいでびっくりした。

    +265

    -3

  • 106. 匿名 2021/02/04(木) 14:27:07 

    >>82
    たぶんうちは、
    墓じまいすると思う
    私は合同墓に入るよ

    +215

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/04(木) 14:27:59 

    >>97
    もともと差別用語じゃなかったのに、一部地域の人たちが、差別用語だと言い出したって事?
    あぁ、なるほど…

    +122

    -2

  • 108. 匿名 2021/02/04(木) 14:28:28 

    >>72
    多分それはエホバじゃない?

    +13

    -9

  • 109. 匿名 2021/02/04(木) 14:28:56 

    >>7
    段々人間らしい感情とかなくなって、外部の人が逃がそうとしても「何で逃げるの?」となるらしいね。

    +326

    -7

  • 110. 匿名 2021/02/04(木) 14:29:02 

    >>33
    風習を知らない外国から来た人でも?

    +99

    -2

  • 111. 匿名 2021/02/04(木) 14:29:03 

    >>77
    今日はじめましての結婚じゃなさそうだよね

    +114

    -2

  • 112. 匿名 2021/02/04(木) 14:29:08 

    >>26
    小さいときあれ△をピラミッドと何か関係があるのかと勘違いしてた

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/04(木) 14:29:13 

    >>82
    昨今は墓終いするという選択肢もあるからね 少子化、生涯未婚 管理を子や孫にさせるのも可哀想よね

    +230

    -2

  • 114. 匿名 2021/02/04(木) 14:30:03 

    >>100
    兄嫁の存在が薄いですね

    +148

    -2

  • 115. 匿名 2021/02/04(木) 14:30:17 

    >>61
    晩婚化や非婚化を防ぐために政府が国でお見合いを斡旋すべきとか言ってる人ガルちゃんにいるけどそれって結局こういう感じになるのでは

    +283

    -2

  • 116. 匿名 2021/02/04(木) 14:30:22 

    >>108
    エホバか! ごっちゃになってしまった
    ごめんなさい

    +17

    -2

  • 117. 匿名 2021/02/04(木) 14:30:27 

    >>84
    結婚相手を決めるシステムで、女性側に有利なシステムだったっていう。
    おなかが大きくなったら女性がこの子の父親は誰それだからといえば、名指しされた男は彼女と結婚しなくてはならず、男には拒否権がなかった。
    昔の農村地帯の女性は恋愛と結婚をきっちり分けて考えていたので、結婚向きではないと判断された男は、さんざん女からもてあそばれて、絶対に指名されなかったらしい。

    +306

    -4

  • 118. 匿名 2021/02/04(木) 14:30:34 

    >>58
    パプアニューギニアのある部族は女性は親や子供や旦那や親戚が亡くなる度に梱包に使う幅広のプラスチック製の平べったい紐で手の指の第一関節を切断する
    何度も摩擦によって切るのだからとんでもない痛みだけど、その痛みによって大切な人を亡くした痛みが癒やされるというものらしい
    もちろん女性の年齢が上がると自ずと周りも亡くなる方が多いので、中にはほぼ全部の指が第二関節辺りから無い人も出てくる

    しかしそんなことしたらただでさえ発展途上なのに余計に生産性が落ちると思うんだけど、先に出ているセピック族のワニの儀式といい先のことを考えられないのかね╮(´•ω•)╭

    +475

    -8

  • 119. 匿名 2021/02/04(木) 14:30:39 

    鳥葬

    +32

    -1

  • 120. 匿名 2021/02/04(木) 14:30:54 

    >>65
    政治家レベルなら分かるけど一般人のくせに跡取りってwwwってなるよね
    バカみたい

    +328

    -8

  • 121. 匿名 2021/02/04(木) 14:31:07 

    >>9
    高校のとき、クラスごとに年に数回部落差別問題を話し合う「人権ホームルーム」ってのがあった。
    私はその時まで部落差別の存在知らなかったから、わざわざそんなホームルームの時間を設けることにびっくりした。高校生ともなれば3年間もやらなくても一回部落差別の話すれば十分理解できるだろうに、何でこんなことを続けたがるのか不思議で仕方なかった。

    +364

    -2

  • 122. 匿名 2021/02/04(木) 14:31:28 

    >>60
    0か100の人だね笑

    +69

    -15

  • 123. 匿名 2021/02/04(木) 14:31:28 

    >>114
    兄嫁は兄の言いなりだし、信者なのでまたおかしいです。

    +179

    -7

  • 124. 匿名 2021/02/04(木) 14:32:24 

    >>81
    ケネディ大統領のお姉さんこれされたって話を聞いたんだが・・・。

    +248

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/04(木) 14:32:26 

    中国の纏足

    +70

    -1

  • 126. 匿名 2021/02/04(木) 14:32:52 

    >>26
    土葬?

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2021/02/04(木) 14:33:12 

    >>117
    息子が変な女から指名されたら、息子を案じた母によって女が闇討ちされる事件が起こされそう
    木枯し紋次郎でそういう回ありそう

    +221

    -7

  • 128. 匿名 2021/02/04(木) 14:33:12 

    >>65
    うちの友だちも
    結婚してるのがその子だけだったから
    義父さんに
    男の子を産んでもらわないとな
    って言われてビックリしたって

    義父さんが亡くなったから
    もう誰も何も言わなくなったよとは
    言っていたけど

    +317

    -4

  • 129. 匿名 2021/02/04(木) 14:33:19 

    >>49
    もちろん引っ越したよね?
    地元いたら永遠にうるさいと思う…

    +271

    -6

  • 130. 匿名 2021/02/04(木) 14:33:45 

    中国の纏足(てんそく)
    女の子が幼いころから明日に小さな木靴を履かせて足が大きくならないようにする。
    女の性的魅力を高めるためとあるが、歩けなくさせて逃げられないように軟禁するためじゃないかとかなんとか…怖い

    +350

    -8

  • 131. 匿名 2021/02/04(木) 14:33:52 

    >>2
    その「家」には大きな仏壇、墓の管理や檀家としての仕事も含まれる。
    嫁は奴隷として旦那側の見た事も会った事も無い先祖の供養を何十年も強要され、酷い場合は義父母と同居して介護をやらされる。
    ケソだわ。

    +413

    -4

  • 132. 匿名 2021/02/04(木) 14:34:03 

    >>105
    すみません、下柱でなく人柱です

    +107

    -2

  • 133. 匿名 2021/02/04(木) 14:34:04 

    >>117
    親や他の村人は誰と誰が関係あったか把握してるってこと?
    事実もないのに、ハイスペの赤ちゃんができた!って言い出すような人はいなかったんだろうか。

    +135

    -8

  • 134. 匿名 2021/02/04(木) 14:34:05 

    >>101
    横。娘ならまだやってくれるか、嫌ならはっきり断られるんじゃない?
    長男に墓を継がせると言っても色々するのはその長男の奥さんだからね?嫌でもはっきり言える人はほぼいないだろうし。長男に継がせるなら長男が全て管理するべき。

    +105

    -3

  • 135. 匿名 2021/02/04(木) 14:34:13 

    >>126
    火葬でもやりますよ
    宗派によるのでは

    +13

    -2

  • 136. 匿名 2021/02/04(木) 14:34:24 

    アフリカのブードゥー 呪術グッズ市場

    呪術グッズを売る大きな市場がある
    野生動物の皮や、加工品、頭蓋骨は初め、骨や臓物等がずらりと並ぶ

    ※画像を貼るのは控えました

    +124

    -4

  • 137. 匿名 2021/02/04(木) 14:34:35 

    >>20
    今は男性軽視もあり、男女ともにお互い歪みあってます

    +16

    -35

  • 138. 匿名 2021/02/04(木) 14:34:57 

    >>81
    ロボトミーに限らず精神的なものは
    エグい実験を多々している印象ある
    一切の働きかけをしないで赤ちゃんを育ててみるとか(みんな亡くなったらしい)
    ちょっと違うかもだけど
    猿を人間として育てて、ある日いきなり猿扱いって言っていいのかな?人間扱いをやめるとか

    +349

    -4

  • 139. 匿名 2021/02/04(木) 14:35:14 

    インドのサティー。亭主が死んだら、妻も一緒に燃やされるって奴。90年代まであったんだっけかな。何か、爺さんが10代の嫁さんもらうこともあったとか。

    +361

    -2

  • 140. 匿名 2021/02/04(木) 14:35:36 

    >>111
    はじめましてで美男美女でラッキーみたいなカップルぽい

    +139

    -3

  • 141. 匿名 2021/02/04(木) 14:35:49 

    >>9
    いやそもそも差別をすんな

    これはその通りなんだけどそういうのに関わったことがない外野はなんとでも言えるよね
    言うのは簡単だけど考え方の差を埋めるのは本当に難しい

    +230

    -14

  • 142. 匿名 2021/02/04(木) 14:35:52 

    >>7
    田舎の長男信仰はあるよね。でもおじろくおばさは、酷い人生まるまる長男に捧げるとか出来ない
    親も結局、長男や長女だったんだろうな。

    +308

    -4

  • 143. 匿名 2021/02/04(木) 14:35:56 

    >>104
    なじみのない地域の人からしたら意味分からないだろうね。

    +111

    -1

  • 144. 匿名 2021/02/04(木) 14:36:29 

    纏足

    男の歪んだ欲望を煮詰めたような風習だと思う。
    当時の男たちは無理矢理半分に折り畳まれたり一部切断されたりして小さく歪な形になった女の足を鑑賞したり、その足の窪みや纏足の靴の中に酒を注いで飲んで楽しんでいたんだって。
    ほんとに悪趣味きわまりない。

    +471

    -2

  • 145. 匿名 2021/02/04(木) 14:36:30 

    >>136
    黒魔術だね

    +45

    -5

  • 146. 匿名 2021/02/04(木) 14:36:50 

    海外のどこか忘れたけど、旦那が死んで火葬されるときに奥さんもその火の中に入って死なないといけないやつあったよね…
    怖すぎる😭

    +302

    -2

  • 147. 匿名 2021/02/04(木) 14:36:53 

    >>12
    こういうのって何が発端で始まるんだろう。
    誰かが始めてだんだん広まっていくのかな。

    +262

    -3

  • 148. 匿名 2021/02/04(木) 14:37:02 

    >>134
    いくつもの苗字が違うお墓を管理する長女ってキツい
    長男教はおかしいと言われるのに長女教はスルーされて妹は自由の身なのって怖い

    +222

    -5

  • 149. 匿名 2021/02/04(木) 14:37:19 

    >>81
    これは風習なの?

    +53

    -7

  • 150. 匿名 2021/02/04(木) 14:37:29 

    昔の日本の家庭には座敷牢があった

    +79

    -4

  • 151. 匿名 2021/02/04(木) 14:37:29 

    >>98
    え、ガル民って小梨専業主婦が最強の勝ち組!!!ってスタンスじゃん。いつも小梨専業主婦羨ましい〜勝ち組〜ってコメントに大量プラスついてるし。

    +11

    -54

  • 152. 匿名 2021/02/04(木) 14:37:30 

    >>115
    晩婚化非婚化少子化の原因は出会いがないことじゃないって。昔のように派遣じゃなくて希望者全員正社員にすればみんな結婚して少子化も解決。

    +215

    -8

  • 153. 匿名 2021/02/04(木) 14:38:22 

    >>133
    当方田舎住み

    SNSの炎上よりも早く誰と誰が付き合ってるとか不倫してるとか速攻で噂が広まるから、今より娯楽の少ない時代はさらに噂が広まるのは早かったと思われる

    +255

    -7

  • 154. 匿名 2021/02/04(木) 14:38:35 

    >>130
    部分的に壊死したり、単純に凹凸が多くて垢が溜まりやすく
    恐ろしい臭いがするみたいだね 本当に可哀想

    美女(小足)の足に、乾豆を挟んで食べたり、盃に酒を入れて、
    臭いを愉しむのが中国の上級紳士()の嗜みだったみたいだね 

    +330

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/04(木) 14:39:17 

    >>104
    でも、もとを正せば差別からうまれたわけだしね…… 
    ややこしいよね

    +35

    -2

  • 156. 匿名 2021/02/04(木) 14:39:35 

    >>151
    え?税金の無駄遣いって叩かれてない?

    +28

    -10

  • 157. 匿名 2021/02/04(木) 14:39:47 

    >>133
    完全に自己申告だから言ったもん勝ちだったんじゃないの?今と違って生まれた子と父親の親子鑑定なんかする時代じゃないしね。

    +164

    -2

  • 158. 匿名 2021/02/04(木) 14:40:06 

    >>137
    ミソジニーはどこにでも現れるね

    +26

    -5

  • 159. 匿名 2021/02/04(木) 14:40:08 

    >>148
    まぁでも長女が拒否ったら妹とかがする羽目になるんじゃない?長男の奥さんだったら「絶対にしたくないです」なんて言いづらいし本当に可哀想。

    +70

    -5

  • 160. 匿名 2021/02/04(木) 14:40:21 

    葬式終わってからする、七日ごとに家族でご飯たべる、七日七日 49日までする。あれって遺族の気持ちを落ち着かせたり、現実と向き合う儀式みたいなもんよね。死者へのともらい。

    +172

    -6

  • 161. 匿名 2021/02/04(木) 14:42:04 

    >>89
    キモすぎる🤮

    +402

    -4

  • 162. 匿名 2021/02/04(木) 14:42:13 

    >>155
    今は被害者ビジネスが横行してるから何とも言えない。

    +170

    -4

  • 163. 匿名 2021/02/04(木) 14:42:28 

    >>36
    不衛生な状況でするから亡くなる子もいるんだよね
    こんな風習一刻も早く止めるべきだと思う

    +334

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/04(木) 14:42:47 

    >>159
    拒否らない限りナチュラルに長女に継がせる気満々なの怖い
    長男教と何ら変わりない

    +97

    -2

  • 165. 匿名 2021/02/04(木) 14:42:48 

    >>4
    夜這いは、女がオッケーだったら鍵開けておいたらしいよ~
    無理やりではなかったらしいです

    +319

    -5

  • 166. 匿名 2021/02/04(木) 14:42:51 

    このトピ読んでいたら、瞼が痙攣してきたわ😂

    +36

    -3

  • 167. 匿名 2021/02/04(木) 14:42:55 

    >>150
    座敷牢って嫌なイメージがあるし
    実際に酷い場合もあったんだろうけど
    狐憑き(狂ってしまった状態)
    中には外に出たら迷子になって帰って来られないとか
    他者に危害を加えてしまうとかで
    そういう人を家族がお世話していたり
    座敷牢がある家なんて裕福な家だから
    お世話する人を雇ってたり
    酷い面ばかりでも無いみたいだよ
    もちろんどこも悪くないのに閉じ込められるような事もあっただろうけどさ…

    +265

    -3

  • 168. 匿名 2021/02/04(木) 14:43:21 

    >>63
    人権侵害だから
    問題視してるし、国としても動いてはいるんだよね

    +150

    -1

  • 169. 匿名 2021/02/04(木) 14:43:36 

    今も夜這いないでしょう😨

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2021/02/04(木) 14:43:39 

    >>82
    幽霊の寿命400年て笑
    密度えげつないことになってそう

    +148

    -2

  • 171. 匿名 2021/02/04(木) 14:44:06 

    お歯黒

    +24

    -3

  • 172. 匿名 2021/02/04(木) 14:44:22 

    >>152
    プラス、ボーナスも欲しいよね

    +84

    -1

  • 173. 匿名 2021/02/04(木) 14:44:30 

    >>130
    纏足の流行は漢民族社会の上流階級で始まりで、最貧の家族を除いてすべてに広がった。纏足の娘がいるということは、家族が畑での仕事をやめるほど裕福だったことを意味する。纏足の女性は、長時間立っていることを伴うあらゆる種類の労働を行うのに十分なほど歩くことができない、纏足は美しいと考えられ、相対的な富を意味するため、蓮の足を持つ女の子は結婚する可能性が高くなった。その結果、実際に子供の労働力を失う余裕がなかった一部の農家でさえ、裕福な夫を引き付けることを期待して長女の足を縛るようになったらしい。

    +220

    -1

  • 174. 匿名 2021/02/04(木) 14:45:13 

    >>119
    チベットだっけ

    +39

    -1

  • 175. 匿名 2021/02/04(木) 14:45:17 

    >>65
    しかも長男の名前には○の文字を必ず入れる事って言われた
    えーっと?そのルール続いてるのたかが2代ですよね?
    じいちゃんにもひいじいちゃんの名前にもその文字入ってませんが?

    もちろん無視しました
    ちなみに神社で見てもらったから!って名前候補として持ってきたひとつが「○男」www

    +160

    -12

  • 176. 匿名 2021/02/04(木) 14:45:25 

    >>162
    プロ市民ってやつですよね

    +81

    -3

  • 177. 匿名 2021/02/04(木) 14:45:29 

    >>49
    こういう事の本当の怖さは、周りを取り囲む人や地域性の怖さ。
    きっとあなたの家族もそうだし、その土地に住む人も皆、あなたのご両親やお兄様の考えに賛同してる部分が強いと思う。
    それが日本の田舎の風習の怖さよね。
    あなたの味方はそこには無いから、違う環境に行かないと潰れちゃうよ。

    +407

    -5

  • 178. 匿名 2021/02/04(木) 14:45:29 

    >>151
    偏ったトピばかり見てそう

    +34

    -5

  • 179. 匿名 2021/02/04(木) 14:45:32 

    >>11
    そんな事書いていいの?あなたが見たわけ?

    +158

    -12

  • 180. 匿名 2021/02/04(木) 14:46:00 

    >>167
    障がい児を閉じ込めるためと聞いたことあるよ

    +130

    -3

  • 181. 匿名 2021/02/04(木) 14:46:36 

    >>171
    おしゃれ とか
    既婚 の 意味
    でしたっけ?

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2021/02/04(木) 14:46:43 

    >>49
    おじ、おばさは言葉すらまともに発する事ができずに、
    自白剤を飲まされてやっと話しだしたらしいが、それでも言葉があまり出てこなかったそう。
    話す必要がないから。疑問を持つ機会すら与えられなかったようだし。

    >>49が現代の人でよかったよ。
    義務教育なければ生活する知恵やベース(話す、書く等)も
    出来ずに逃げ出しても居場所はないし。
    付き合ってられない、と気づいてよかった。
    気づいて、家を捨てられる世の中でよかった。

    +392

    -2

  • 183. 匿名 2021/02/04(木) 14:46:48 

    >>67
    両親の出産超ど田舎(僻地)だわ。
    全員知り合いだし、なんなら家の周りは親戚ばかりよ。

    +73

    -2

  • 184. 匿名 2021/02/04(木) 14:46:49 

    >>9
    小学生のときに、学期末ごとに通学団会をやる時間があり、普通に「部落ごとに集まって~」と言ってた。
    中学生になり、社会の教科書で差別的な意味で使うことを知ったけど、部落差別については教科書読んで終わり。説明とかなかった。

    +176

    -2

  • 185. 匿名 2021/02/04(木) 14:47:04 

    >>49
    もう逃げましたか?

    +132

    -1

  • 186. 匿名 2021/02/04(木) 14:47:23 

    >>7
    おじろくおばさの習わしが嫌だと、子供は一人っ子ってことになるのかな。そうなると、ずっと貧乏で豊かにならないけど。そっちがいいな。

    +183

    -6

  • 187. 匿名 2021/02/04(木) 14:47:25 

    >>151
    何で子無しが勝ち組なの?イミフ

    +13

    -26

  • 188. 匿名 2021/02/04(木) 14:47:50 

    >>49
    無理無理(笑)
    49さんの家族も兄嫁もおかしい。
    全部放棄していい。49さんが結婚したら少しは扱いが変わるのかなぁ?
    そんな価値観おそろしすぎ。

    +320

    -1

  • 189. 匿名 2021/02/04(木) 14:47:52 

    >>36
    デザートフラワーって映画、女性器切除問題に立ち向かった実在のモデルさんの話で、未だにやってる国があると知りビックリした

    +267

    -2

  • 190. 匿名 2021/02/04(木) 14:47:53 

    >>180
    ボケた老人の徘徊防止とか色々な理由があったみたいよ

    +94

    -1

  • 191. 匿名 2021/02/04(木) 14:47:55 

    某国では強姦されても強姦されてしまった女のほうが親族の名誉を汚したと捉えらえて身内に殺されてしまう。名誉殺人。

    +239

    -3

  • 192. 匿名 2021/02/04(木) 14:48:39 

    座敷わらしの正体は間引かれた子ども

    +94

    -2

  • 193. 匿名 2021/02/04(木) 14:49:35 

    >>11
    もしそうだとしたら家の鍵閉めとけよ。
    家の鍵開けっぱなしなら泥棒も入り放題だし。
    夜這いって合意があった上で鍵開けてたんだよ。

    +316

    -10

  • 194. 匿名 2021/02/04(木) 14:49:46 

    >>62
    神様の怒りを静めるのに酒とか女って
    神様はおっさんなのか

    +269

    -3

  • 195. 匿名 2021/02/04(木) 14:49:50 

    >>12
    ググったら耕作地に制限があっての人口制限のためらしい。
    しかも、おじろく・おばさは大抵、不平不満もなくよく働き、狂うでもない。彼らが村から出ていくことは宜しくないこととされてたためか、ほとんどそういう者もいなかった。

    まことににつまらないアウトサイダーである、って評されてた笑

    +246

    -11

  • 196. 匿名 2021/02/04(木) 14:50:26 

    >>81
    この手術を何十年か前に実際行った病院が近所に今でもあります
    精神科は5ちゃんなどで今でも評判怖そうです

    +184

    -3

  • 197. 匿名 2021/02/04(木) 14:50:27 

    >>181
    虫歯防止も兼ねてたんじゃなかったかな?
    オシャレとかも兼ねてたとは思うけど

    +22

    -1

  • 198. 匿名 2021/02/04(木) 14:51:26 

    >>8
    女性の人権まるっと無視だよね。女性側の家族も、誘拐されたらすぐに取り返せないと娘は傷物=帰ってくるのは家の恥、本人は生き恥ってことで絶縁状態にするらしいし、ほんと残酷だよなぁ…
    逆に家と家との関係で結婚を許されない男女が、誘拐婚を利用して既成事実を作り結婚できた、という話を聞いたことがあるけど、そういうケースはどれくらいあるんだろ。。。

    +535

    -3

  • 199. 匿名 2021/02/04(木) 14:51:36 

    >>186
    昔は7つまでは神の子って言って
    死亡率も高かったから
    一人っ子ってものすごい賭けになっちゃうんだと思うよ
    避妊方法もないし

    +185

    -7

  • 200. 匿名 2021/02/04(木) 14:51:43 

    無理矢理嫁にさせられるやつ
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

    +68

    -10

  • 201. 匿名 2021/02/04(木) 14:51:52 

    >>179
    エロ本でも読んで本気にした人かなーと思った。

    +84

    -2

  • 202. 匿名 2021/02/04(木) 14:52:29 

    >>109
    ブラック企業勤務とかおんなじ思考した人現代でもたくさんいそう...

    +144

    -2

  • 203. 匿名 2021/02/04(木) 14:52:45 

    中国 纏足(てんそく)

    +15

    -2

  • 204. 匿名 2021/02/04(木) 14:52:47 

    >>81
    猿かわいそう…

    +152

    -5

  • 205. 匿名 2021/02/04(木) 14:53:22 

    >>181
    不倫避けになりそうw

    +11

    -2

  • 206. 匿名 2021/02/04(木) 14:53:33 

    >>189
    私もその映画で知りました! ミニシアターコーナーにあって気になって借りた映画
    実在する人の話で衝撃受けた

    +42

    -1

  • 207. 匿名 2021/02/04(木) 14:53:57 

    >>123
    横だけど、そこまで旦那の下僕になれるってもしかして兄嫁生活力ないでしょ?
    バリバリ共働き夫婦ではなさそう

    +162

    -2

  • 208. 匿名 2021/02/04(木) 14:55:11 

    >>200
    これって日本の話?
    海外であるのは知ってるけど日本でもあったのかな

    +63

    -1

  • 209. 匿名 2021/02/04(木) 14:55:46 

    >>23
    台湾で道端に赤い封筒が落ちていても絶対拾っちゃダメなんだよね。
    その赤い封筒こそが冥婚の相手となる人への招待状だから。
    拾った時点で「運命の相手」にされる。酷い時は性別とか関係ないらしい。

    さすがに最近は無いらしいけど、ガチでやる人がごく一部に居るので、台湾行かれる人は気をつけた方がいい。

    +383

    -5

  • 210. 匿名 2021/02/04(木) 14:56:04 

    >>200
    鹿児島の風習か
    チェストー、言ってる

    +43

    -3

  • 211. 匿名 2021/02/04(木) 14:56:38 

    >>3
    女子の方は本当に悪習なんだよね
    いまだにそんな風習があるとか恐ろし過ぎる

    +356

    -1

  • 212. 匿名 2021/02/04(木) 14:57:11 

    >>81
    ググってみよ

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/04(木) 14:57:28 

    >>197
    だったら既婚女性だけじゃなくて全員すれば良くない?

    +11

    -3

  • 214. 匿名 2021/02/04(木) 14:59:23 

    >>173
    コピペしなくてもいいよw
    真面目に解説されてもしらける
    諸説は調べれば誰でも分かるから

    +0

    -87

  • 215. 匿名 2021/02/04(木) 14:59:28 

    >>3
    なに?なんて読むの?

    +27

    -28

  • 216. 匿名 2021/02/04(木) 15:00:14 

    >>208
    おっとい嫁じょ
    だね
    九州であった話だけど、実際のおっとい嫁じょは子どもが新婚夫婦の家に行って「嫁を出さなきゃ暴れるぞぉ!」ってハロウィン的な儀式みたい
    ここで子どもに夫が振る舞いをして嫁を守る
    なので九州=レイプたくさんみたいなのは悪質なデマ

    +44

    -35

  • 217. 匿名 2021/02/04(木) 15:00:43 

    >>49
    なんも相続できないならユー逃げちゃいなよfar away!

    +307

    -2

  • 218. 匿名 2021/02/04(木) 15:00:48 

    >>210
    鹿児島は男尊女卑が酷かった地域あるからなくはない風習

    +77

    -5

  • 219. 匿名 2021/02/04(木) 15:01:18 

    >>210
    まじ風評被害w
    あるわけないじゃん

    +30

    -7

  • 220. 匿名 2021/02/04(木) 15:01:34 

    >>215

    かつれい

    +58

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/04(木) 15:01:44 

    >>61
    当時の映像テレビで見たけど桜田淳子は山崎浩子の旦那ばかり見ていた。

    +153

    -2

  • 222. 匿名 2021/02/04(木) 15:01:59 

    >>219
    貼られてる漫画でちぇすとーと言ってるよ

    +8

    -3

  • 223. 匿名 2021/02/04(木) 15:02:14 

    >>78
    私九州住みアラフォーだけど、ホントにそんなのあったの??
    祖父祖母の世代も普通にお見合いで結婚してるし、いつ頃の話なんだろ?

    +273

    -8

  • 224. 匿名 2021/02/04(木) 15:02:57 

    >>200
    いや、逮捕されてるじゃん

    +177

    -1

  • 225. 匿名 2021/02/04(木) 15:03:39 

    >>203
    纏足(てんそく)とは、幼児期の女子の足に布を巻いて、足が成長して大きくならないようにするという、昔中国で行われていた風習です。
    纏足文化ができた理由は、小さい足の女性の方が美しいと考えられたためであり、小さく美しく作られた靴を纏足の女性に履かせ、その美しさや歩き方などの仕草を楽しんだとのことです。
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

    +98

    -4

  • 226. 匿名 2021/02/04(木) 15:04:05 

    >>223
    九州や信州に住んでない人の妄想

    +262

    -5

  • 227. 匿名 2021/02/04(木) 15:05:11 

    >>209
    検索した。
    結構面白いなと思ってしまった。

    +8

    -34

  • 228. 匿名 2021/02/04(木) 15:06:55 

    >>49
    すごい、それ見て兄嫁は何とも思わなかったのかな?
    『え?なんで妹さんが家事やってるの?』…かな?
    それとも『オイオイ、奴隷付きの家かよラッキー!』…なのかな?
    もしかしたらはじめのうちは前者だったけど、染まってきて後者になったかな?

    どちらにせよ、49さん逃げなよ。
    もう逃げた過去の昔話であることを祈ります。

    +313

    -4

  • 229. 匿名 2021/02/04(木) 15:07:13 

    >>207
    その通りです。
    自分の頭で何も考えられない、プラス経済的にどっぷり依存しないと生きていけない人です。
    こう言っちゃ何ですが、自立してるまともな女性は兄を選ぶこともないですし、まともな男が兄嫁を選ぶとも思えないカップルです。

    +189

    -5

  • 230. 匿名 2021/02/04(木) 15:07:20 

    >>216
    そうなんだ。良かった~。
    可哀想な人がいなくてなんか安心した。

    +63

    -4

  • 232. 匿名 2021/02/04(木) 15:07:56 

    中国の宦官
    チンコ切られてww
    現代の性犯罪者は皆、宦官にしてやればいいのに

    +212

    -4

  • 233. 匿名 2021/02/04(木) 15:08:12 

    近親相姦とか恐ろしい。

    +58

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/04(木) 15:08:41 

    >>225
    これが纏足なんだ!やばーっ!
    そういや、バレエのくるみ割り人形の中国の踊りも纏足の踊りというの聞いたことあるけど違うかな。
    Mariisnky - The Nutcracker - Tea (Chinese Dance) - Ovation - YouTube
    Mariisnky - The Nutcracker - Tea (Chinese Dance) - Ovation - YouTubeyoutu.be

    Beginning November 25, tune in to watch six Nutcracker productions from around the world. Subscribe to Ovation's YouTube - http://bit.ly/OvationSubWatch the...">

    +62

    -1

  • 235. 匿名 2021/02/04(木) 15:09:16 

    >>210
    チェストーってどういう意味ですか?

    +53

    -1

  • 236. 匿名 2021/02/04(木) 15:10:41 

    >>12
    おじろく
    おばさ
    初めて聴いた!

    +149

    -5

  • 237. 匿名 2021/02/04(木) 15:10:54 

    >>228
    49です。
    兄嫁は自分の家ではないので自分がやることでは無いと思っているようです。
    そして、私がやらなくなったら小学生の子供と兄と「逃げた」とほざいてました。
    それを田舎の近所の主婦と悪口を言っていたと知って絶望しました。
    田舎怖すぎる…

    +288

    -3

  • 238. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:07 

    >>49
    そんな田舎の家土地なんて負動産、いらんでしょ
    それでもなんかの足しにでもしたいなら、
    やることやってるんだから、財産の四分の一は49のものになる
    自立できてるんだから逃げちゃえ
    今の49の立場と負担は風習・慣習として当然という人間ばかりの土地にいても報われない
    その土地や家族、習慣から離れてこそ、
    独身がメリットになるかもよ

    +196

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:14 

    >>232
    司馬遷もやられてたね
    あれは子孫を残せない=祖先を祀れないっていう重い刑罰なんだよね

    やがて宦官が力をもつようになると自分で希望してやる人も増えたけど

    +96

    -1

  • 240. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:37 

    インドだった?鳥葬

    +3

    -5

  • 241. 匿名 2021/02/04(木) 15:13:20 

    >>129
    勿論逃げました。
    それが私の感覚で普通なことなのに、家族や周りの人には通じなかったのがショックでした。
    ここでは私の味方が多そうなので安心しています。

    +437

    -1

  • 242. 匿名 2021/02/04(木) 15:13:38 

    >>231
    近親相姦まだよくあるとか...
    いとことかそういうレベルじゃないよね?
    少なくとも子ども相手じゃなく大人同士だよね?

    +89

    -4

  • 243. 匿名 2021/02/04(木) 15:14:08 

    >>165
    鍵開けておいたらって、誰でもOKってこと?!

    +66

    -7

  • 244. 匿名 2021/02/04(木) 15:14:32 

    >>179
    横だけど、なんでないと思ってるの?
    密かにまだあります。
    10人中10人が被害を訴えると?
    そもそもが、ここはそういう話をバラすとこなので
    なんで参加してるの?

    +8

    -43

  • 245. 匿名 2021/02/04(木) 15:14:33 

    >>149
    風習じゃないね
    あなた冷静ね

    +48

    -1

  • 246. 匿名 2021/02/04(木) 15:14:40 

    >>11
    夜這いは女性側に強い拒否権があったと京極夏彦の小説で知った。
    古くて野蛮な因習と決めつけるのは無知蒙昧だと。

    +277

    -18

  • 247. 匿名 2021/02/04(木) 15:14:46 

    >>182
    49です。本当にその通りですよね。
    現代でまだ逃げれる手段があるのは良かったです。
    今後あの田舎全体と付き合うのは厳しいです…

    +155

    -1

  • 248. 匿名 2021/02/04(木) 15:15:17 

    >>185
    逃げました。本当にやってられません。

    +174

    -1

  • 249. 匿名 2021/02/04(木) 15:15:31 

    >>246
    小説を事実だと信じてるの?

    +17

    -38

  • 250. 匿名 2021/02/04(木) 15:15:49 

    >>25
    ググったら戸籍には厄介と記載されていたって書いてあったけど 戦争の時どうしたんだろう? 赤紙はこなかったんだろうか? それと長男が戦死したらおじろくはそのあとを継ぐのかな?
    なんとも理解し難い風習

    +328

    -1

  • 251. 匿名 2021/02/04(木) 15:15:59 

    >>242
    ガルちゃんの書き込みを、本当のこと言ってると信じてるの?

    +11

    -15

  • 252. 匿名 2021/02/04(木) 15:16:24 

    >>231
    さすがに現代人のコメントとしては信じられない
    嘘書いてみんなの反応見て楽しんでるでしょ

    +100

    -4

  • 253. 匿名 2021/02/04(木) 15:16:25 

    >>248
    逃げきって

    +145

    -1

  • 254. 匿名 2021/02/04(木) 15:16:55 

    >>251
    ネタか!良かった!

    +11

    -4

  • 255. 匿名 2021/02/04(木) 15:17:12 

    >>5
    あれはじめて読んだ時怖すぎて夜トイレ行けなくなった!

    +150

    -5

  • 256. 匿名 2021/02/04(木) 15:17:32 

    >>8
    説得するだけならまだマシな気がする
    鹿児島の風習だったおっとい嫁女はいきなり強姦だよね…しかも昭和30年代まで行われてたってすごく最近で怖い

    +360

    -12

  • 257. 匿名 2021/02/04(木) 15:17:33 

    >>188
    49です。もうカオスですよ。
    私の価値観とかけ離れた人達に取り囲まれてる訳ですから…
    私はあの田舎の異端者です。村八分レベルです笑
    結婚もしてない訳ですから笑

    +162

    -6

  • 258. 匿名 2021/02/04(木) 15:17:50 

    >>239
    宦官って正室や側室と浮気させないためじゃないの?

    +89

    -3

  • 259. 匿名 2021/02/04(木) 15:18:12 

    >>217
    明るく言ってくださって良かった笑
    逃げちゃいました!

    +159

    -5

  • 260. 匿名 2021/02/04(木) 15:19:00 

    >>242
    うちの近所のは
    父親が娘を小学〜中学までやってて、母親もおばあちゃんも知ってる。
    母親が行方不明になって父親は鬱で最近、ジサツした。祖母が面倒みてるけどアル中。
    もう悲惨だよ。

    +7

    -37

  • 261. 匿名 2021/02/04(木) 15:19:19 

    >>256
    それまんま>>200のマンガだね

    +61

    -6

  • 262. 匿名 2021/02/04(木) 15:19:36  ID:lDGx5ewm26 

    沖縄のハジチ(針突き入れ墨)

    ハジチ(針突き入れ墨)とは、かつて琉球諸島の女性の手に施した入れ墨のことであり、一人前の女になったことを示す成人儀礼の一つだとされていました。

    すなわち成女儀礼・結婚のしるし・魔除けの呪符・他界観・さらに集団的アイデンティティーなどと言われています。
    実際には明治のはじめ頃までは、7歳頃に最初のハジチを入れ、本格的な文様を入れたハジチは16歳に開始し、婚約直前に完成することになっていたそうです。

    何故ハジチが始まったのかという話として、薩摩の侵攻以後、沖縄女性が薩摩に連れて行かれるのを防ぐためにハジチをするとか、入れ墨をした手が遭難しかけた船をささえたために難を逃れたという故事に由来してハジチの風習が生まれたという伝承があります。
    またハジチをしないとあの世で浮かばれないという歌もあり、そのために幼くして亡くなった子供の手にも墨で文様を書いたという話も伝わっています。
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

    +87

    -1

  • 263. 匿名 2021/02/04(木) 15:19:47 

    >>193
    昔の家に鍵とかないよ
    特に田舎は

    +51

    -17

  • 264. 匿名 2021/02/04(木) 15:20:14 

    >>9
    小学校のときに授業があって、担任が「解放こども会入ってる人ー!」と言って手を挙げた子が4人いた。
    作文とかも読んでた。
    女子は可愛い&成績いい、男子はスポーツできる子だったからいじめとかはなく、あの子たち習い事的なかんじで学校のあとどっかいってるのかーくらいの認識だった。

    今になって思うと…

    +175

    -6

  • 265. 匿名 2021/02/04(木) 15:20:47 

    >>232
    それイイネ

    +4

    -3

  • 266. 匿名 2021/02/04(木) 15:20:49 

    >>130
    纏足の何が怖いかって「足が成長しないから小さいままなんだ」くらいに思って実際の写真みたら
    足の親指以外の全指が内側に折り込まれて変形してるんだよね。リアルにうわぁ…って声出たわ。

    +249

    -1

  • 267. 匿名 2021/02/04(木) 15:21:11 

    日本の即身仏

    +50

    -2

  • 268. 匿名 2021/02/04(木) 15:21:57 

    >>49
    これ、立場が変われば意見も変わる事例だよね。
    兄夫婦も継ぐの嫌だったのかもよ。
    私が兄嫁なら、義両親付きの他人の家なんか入るの死ぬほど嫌だし。
    私、自分の親とも同居したくない。
    親世代の作った古い家なんかいらないし、嫌な同居させらたうえに介護もしろとか嫌だわ。

    +12

    -100

  • 269. 匿名 2021/02/04(木) 15:22:15 

    >>258
    それが主流になったのはけっこう後だね

    元々は死刑までいかないけど重い刑罰だよ

    +34

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/04(木) 15:22:17 

    >>26
    茨城県出身だけど、祖父が葬式のことジャンボって言ってたよ。出棺のときに小銭を撒く風習が昔はあったみたいで、じゃらんじゃらんと小銭を撒く音からジャンボって言うようになったらしい。 
    調べたら他の地域でも言うみたいだし、諸説ある。

    +46

    -2

  • 271. 匿名 2021/02/04(木) 15:23:11 

    >>237

    めっちゃ怖いやん。自分の子供の世話も家の事もやらせといて、やらなくなったらキレるって。何故そうなったのか、自分の行いを省みることはないんだね。
    恩を仇で返すってこのことよね。
    人としてヤバイわその嫁。

    +262

    -2

  • 272. 匿名 2021/02/04(木) 15:23:19 

    >>261
    あーこれこれ!この漫画実話なんだよね
    裁判記録も残ってる
    しかも警察が捕まえた後おっとい嫁女だから男を無罪にしろって鹿児島の人たちが署名活動したんだよね

    +92

    -19

  • 273. 匿名 2021/02/04(木) 15:23:28 

    東南アジア首長族

    首長族の女性は5歳くらいから首輪をつけ始めるという決まりがあって、そこから少しずつ首を伸ばしていくようです。この首輪の重さは約6キロほどありかなり重たかったそうです。
    バネの力と首の重さによって鎖骨が押されて肩が下がるので、実際は首が伸びたというより肩が下がって首が長くなったように見えます。
    この首を長くする目的は、昔、虎が村を襲ってきて女性が首をかまれて亡くなったそうです。
    そのため首を保護するために首輪がつけられているという諸説と、見た目のインパクトで他の部族から略奪されたり襲われないようにするためだとも言われています。
    また、美しいからというファッション的な諸説もあるようです。
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

    +152

    -1

  • 274. 匿名 2021/02/04(木) 15:23:35 

    >>3
    未だにあるの?地方とか…?

    +42

    -4

  • 275. 匿名 2021/02/04(木) 15:24:18 

    >>252
    あっそう。
    やたら否定しまくってる人さっきからいろんなトピにいるけど見に回るな。
    なにポリス🚨気取ってるつもり?

    +2

    -41

  • 276. 匿名 2021/02/04(木) 15:24:52 

    >>103
    近いけど、松本でも聞いたことないよ。
    下伊那とか南信だけじゃないの?

    +76

    -4

  • 277. 匿名 2021/02/04(木) 15:25:26 

    >>254
    何しに来たんだよ

    +2

    -4

  • 278. 匿名 2021/02/04(木) 15:25:27 

    >>263
    元コメには割と最近まであったって書いてあるよ

    +19

    -4

  • 279. 匿名 2021/02/04(木) 15:26:32 

    >>251
    嘘はおまえだけにしてろ

    +12

    -1

  • 280. 匿名 2021/02/04(木) 15:26:49 

    >>262
    アイヌの女性は顔に入れ墨してるよね
    口の周り

    +88

    -1

  • 281. 匿名 2021/02/04(木) 15:26:50 

    >>12
    東信だけど知らない

    +58

    -3

  • 282. 匿名 2021/02/04(木) 15:27:10 

    >>268
    49です。
    そうは言われましても、私になんの関係もない土地、家屋の事まで押し付けられても困るわけでして。
    かつ、家も親の金の援助を受けて新築したものですし、兄夫婦もメリット三昧なわけです。
    それは、介護は介入するにしても、その他の事に関しては私にはなんの関係もないことを奴隷のように扱われるのはちょっと納得行かないものがあります。

    +181

    -5

  • 283. 匿名 2021/02/04(木) 15:27:21 

    >>269
    知らなかった。
    後宮に出入りする男性だから昔からやってるんだと思ってた。

    +17

    -1

  • 284. 匿名 2021/02/04(木) 15:27:40 

    >>272
    それはネタだよ
    犯人が勝手に地元の風習だと主張してるだけ
    誰も風習について調べてないのに犯人の主張だけ真に受けた人たちが色々な記事書いてる


    +80

    -4

  • 285. 匿名 2021/02/04(木) 15:27:56 

    >>89
    冝保愛子 『あんな穢れたおぞましい土地に入る事は出来ない』

    +564

    -9

  • 286. 匿名 2021/02/04(木) 15:28:13 

    >>251
    もー!今日まじで荒らしウザ!

    +27

    -2

  • 287. 匿名 2021/02/04(木) 15:28:31 

    >>50
    何のために生きた人間をいれるの?

    +132

    -7

  • 288. 匿名 2021/02/04(木) 15:28:46 

    >>80
    DNA二重螺旋を発見したのも女性だよ。フランクリンさんだったかな?
    これがどんなにすごいことかそれを理解した科学者(男)が女に名誉を与えてなるものかと2人のイギリス科学者(男性)に教えたんだって。そして先に発表した
    男の女性排除の思考はものすごいものがあるとおとおもった。戦後の出来事だよ

    +231

    -4

  • 289. 匿名 2021/02/04(木) 15:29:18 

    >>229
    物理的にその地域から離れて逃げて欲しい、若いうちに

    +225

    -2

  • 290. 匿名 2021/02/04(木) 15:29:23 

    >>175
    うちも名前のこと言われたよ。
    普通は孫に名前つけるのは義父側だ!って。
    いやいや、あなたの息子の名前はあなたがつけてますやん。
    字も指定してきてうんざりした。

    +157

    -2

  • 291. 匿名 2021/02/04(木) 15:29:49 

    >>283
    大奥でもそうだけど男子禁制だけなら本当は女だけでまわるのよね
    そこにちょうどよく生殖能力ない宦官がいたから仕事与えられただけ

    ちなみに去勢手術受けて死亡するのは1000件中に3人だけだったっていうからすごいよね

    +89

    -1

  • 292. 匿名 2021/02/04(木) 15:30:14 

    >>262
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

    +101

    -1

  • 293. 匿名 2021/02/04(木) 15:30:49 

    >>252
    あなたは
    何にでも否定コメントして荒らしてる犯人だよね
    通報した

    +6

    -33

  • 294. 匿名 2021/02/04(木) 15:31:11 

    >>81
    HUNTER×HUNTER思い出した、、、

    +53

    -1

  • 295. 匿名 2021/02/04(木) 15:32:05 

    >>284
    署名活動まで起きてるけど?

    +15

    -17

  • 296. 匿名 2021/02/04(木) 15:33:47 

    >>49
    こんな事が未だに有るなんて…。
    これから幸せになるんだよ😭😭

    +206

    -1

  • 297. 匿名 2021/02/04(木) 15:33:53 

    >>237
    すごい、この思考が49さんの家だけでなく地域性だったのか。
    小学生の子どもまでそんな思考に染まったのが、49さんの立場を一番物語ってる感じ。

    せめて『お姉ちゃん淋しいから戻ってきて~!』だったらまだ後ろを振り向けたけど、もう戻る価値無し。滅び行く田舎を高みの見物しててください。
    勿論、戸籍や住民票はロックで。

    +270

    -4

  • 298. 匿名 2021/02/04(木) 15:34:10 

    舌喰池
    悲しい伝説とか言われてるけど、ひどすぎ。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2021/02/04(木) 15:34:54 

    >>295
    署名したのは犯人の身内の人だけ
    だから何人の署名が集まったとか村全体での署名が出てきたなんて書いてないでしょ

    +69

    -2

  • 300. 匿名 2021/02/04(木) 15:35:05 

    >>21
    警官が止めてくれるの?
    キルギスだったかでは力ずくで連れさられそうな娘さんが泣き叫んでも
    ああ誘拐婚か、で警官も見て見ぬふりって聞いたことある

    +425

    -2

  • 301. 匿名 2021/02/04(木) 15:36:51 

    口減らし

    山奥の田舎の村なので、そんなに奉公先があったわけではなかった。古くから商売をしている家系だから、出来るだけ雇ってたけど、断るのは申し訳なくて後ろ姿を拝んでたって、祖母が話してました。

    その子たちがどんな暮らしをするのか、現代の私には想像もつかないです。




    +75

    -0

  • 302. 匿名 2021/02/04(木) 15:37:17 

    >>284
    本当だね。
    調べたらあなたが正しいわ。
    署名したのは犯人の身内だけで他の住民からしたら異常なことだったってあるわ。

    +139

    -4

  • 303. 匿名 2021/02/04(木) 15:37:35 

    鹿児島のおっとい嫁じょは昭和30年代まで
    ふつうにあったんだってね
    お嫁にもらう覚悟があるなら強姦公認てことか

    +10

    -17

  • 304. 匿名 2021/02/04(木) 15:37:43 

    >>7
    話ズレて申し訳ないです。ある相談コーナーに載ってた話思い出した。

    東京で働いて一人暮らししている女性の相談

    ある日、田舎の両親が田舎に帰って、養豚場を継いでくれと言ってきました。兄がいますが、兄も離れた地方に住んでて、結婚してて子供もいるから無理だと言われたらしいです。
    私もこっちで仕事があるから無理だと言うと、両親は泣いて、親不孝者❗️と言ってきました…
    代々続いた土地を手放せと言うのか⁉️と父は憤慨さていました。どうしたら両親を説得できますか?
    という内容

    説得なんて無理
    縁切るしかないよと思った。今時山持ってても、何にもならないよ

    +548

    -3

  • 305. 匿名 2021/02/04(木) 15:37:56 

    >>295
    横だけど犯人は色々おかしいよ。
    その家の長男が出てきて、きっぱり断ってるのにまだ女性に執着して、あんなことやってるなんて。だから裁判起こされたんだよ
    署名した人たちは上っ面の伝統しかみてない人達でしょ。(それもずいぶん酷いけど)

    +126

    -1

  • 306. 匿名 2021/02/04(木) 15:38:01 

    >>86
    でも年賀状の夫婦連名の箇所、必ず夫の名前が先に書いてあるよね
    結婚する時も妻はほぼ皆、夫の苗字になるし
    こういう細かい所にも男尊女卑の名残りはあると思う

    +340

    -14

  • 307. 匿名 2021/02/04(木) 15:39:00 

    >>200
    最低最悪
    女性の意志も何もない
    こんなことしといて、平穏な結婚生活をおくっていけると思える脳みそがやばい
    胸くそなのは、「隣を使いなさい」とか言って部屋を提供してるババア
    このクソども、全員死刑にしてほしい

    +330

    -3

  • 308. 匿名 2021/02/04(木) 15:39:07 

    >>3
    アフリカの一部でいまだにやってるんだよね。
    目もよく見えない婆さんが錆び付いたナイフで女の子のアソコの一部斬ったりするんでしょ?なんかもう、色々ヤバすぎる(´д`|||)

    +533

    -2

  • 309. 匿名 2021/02/04(木) 15:39:18 

    >>297
    49です。
    あざす、勿論分籍済みです。
    マジで二度と戻りません、あんな田舎笑

    +226

    -4

  • 310. 匿名 2021/02/04(木) 15:39:21 

    >>299
    村を上げて大規模な署名活動が起きたから全国ニュースになった
    おっとい嫁じょ事件の舞台は鹿児島県肝属郡串良町(現 鹿児島県鹿屋市)
    おっとい嫁じょ事件の舞台は鹿児島県肝属郡串良町(現 鹿児島県鹿屋市)anond.hatelabo.jp

    おっとい嫁じょとはいわゆる略奪婚の慣習であり、「婚姻に同意しない婦女をして婚姻を止むなく承諾させるため相手の婦女を強いて姦淫する」習…

    +43

    -10

  • 311. 匿名 2021/02/04(木) 15:40:33 

    >>303
    ない
    おっとい嫁じょがあったのは第二次世界大戦前までで
    それも親が認めてくれない合意の上での駆け落ちカップル
    強姦や誘拐婚ではない

    +11

    -24

  • 312. 匿名 2021/02/04(木) 15:41:48 

    >>302
    昭和34年(1959年)に強姦致傷で男性が逮捕、有罪となったことから全国的に有名になった。
    事件を契機に、おっとい嫁じょの習慣の存在、村を挙げて男性を無罪にすべく署名が集められたこと、弁護人も違法性の認識を欠き無罪である旨主張したことなどが大きく新聞等で報道されたためである。

    +129

    -8

  • 313. 匿名 2021/02/04(木) 15:42:28 

    >>258
    去勢してもできないだけで、性欲はあったからギラついて出世欲に繋がったと聞いたことがある

    +86

    -1

  • 314. 匿名 2021/02/04(木) 15:43:54 

    >>82
    兄弟姉妹みんなでやる、またはやりたい人がやるでいいじゃん。

    +48

    -2

  • 315. 匿名 2021/02/04(木) 15:44:02 

    >>310
    これネットの誇大表現だよ
    裁判記録の「複数の署名」(犯人の身内)を「住民全員」と解釈してるのが最大のミスリード

    +60

    -8

  • 316. 匿名 2021/02/04(木) 15:44:40 

    >>315
    ソースは?

    +6

    -11

  • 317. 匿名 2021/02/04(木) 15:44:49 

    >>8
    今は雰囲気も変わって、お互い交際してて都会では、形式的に誘拐してお嫁にもらいに行く感じになってきてるそうよ。

    +8

    -35

  • 318. 匿名 2021/02/04(木) 15:46:56 

    >>313
    女性を性で支配できないのと、欠損者としての劣等感から宦官たちは残虐非道な思考になるらしいね。

    +93

    -1

  • 319. 匿名 2021/02/04(木) 15:47:38 

    >>316
    >>しかしながらこの文章を書いているいま、私が検索したところでは、串良町地方とおっとい嫁じょを関連づける文献がインターネット上には存在しない
    あなたが提示したソース文でソースはないって書いてある

    +19

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/04(木) 15:48:36 

    >>159
    言いづらいのか…私、末っ子長男の嫁だけど言ってるわ。自分はする気がないこと、墓じまいの必要性、子供に管理を押し付けない事の重要性とか。

    +67

    -2

  • 321. 匿名 2021/02/04(木) 15:49:23 

    >>232
    チンコだけじゃなくて玉も取るんじゃなかったっけ?
    大手術(ていうかただの切断?)で亡くなる人もいるんだよね

    +71

    -2

  • 322. 匿名 2021/02/04(木) 15:50:29 

    動物と結婚するとか苦手…。

    家族みたいに可愛がるとかは理解できるけど
    結婚とかの発想はこわい

    +59

    -1

  • 323. 匿名 2021/02/04(木) 15:50:44 

    >>318
    宦官って自慰も出来ないのかな?
    それなら発散出来なくて暴力的になるのも分かる気がする。
    昔は人権無視でひどいこと平気でやってたんだね。

    +107

    -1

  • 324. 匿名 2021/02/04(木) 15:50:56 

    >>90
    実際被害にあったアルビノの女の子がニュースになってた。薬になるからって腕を切り落とされて望まぬ妊娠までさせられたって。可哀想過ぎる(T_T)

    +240

    -1

  • 325. 匿名 2021/02/04(木) 15:51:11 

    こけしの意味 

    +10

    -2

  • 326. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:18 

    つか誘拐婚は世界中で普遍的に行われてたみたいだよ
    ジンギスカンも若いころ他部族に奥さん強奪されたしさ

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:29 

    風習かどうか知らないんだけど、私が10歳くらいの時に山で絶対にそこにあってはいけないものが発見されたとかで、近所中が大騒ぎになった事がある。聞いても何も教えてくれないし、老人たちの狼狽振りが半端じゃなかったのでめちゃくちゃ怖かった。

    +46

    -1

  • 328. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:31 

    >>287
    人身御供、生贄だよ。
    建物とか橋とかを頑丈なものにするというおまじないみたいなもの。
    建築学的に効力があるとかそういうわけではない。

    +257

    -1

  • 329. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:46 

    病弱な子供をある程度大きくなるまで里子に出す風習
    うちの母がそれで小学校入学まで遠い親戚の家に預けられてたそうです
    自宅に戻ってからも虚弱だったけど親兄弟からはとても心配され優しくされてたそうなので
    疎まれて里子に出されたわけではなさそう

    +64

    -0

  • 330. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:53 

    >>266
    纏足の人のレントゲン画像なんてひどいことになっていたよ…
    布できつくきつく巻いて靴を履かせるとか怖すぎ
    小さい足でちょこちょこ歩く姿が美しいってことだったらしい

    +110

    -2

  • 331. 匿名 2021/02/04(木) 15:53:04 

    >>244

    言い切るって事は被害者、もしくはその親近者って事でしょうか?
    地域を晒してる時点で単なる噂では悪意に感じる。まあどちらもゆかりの無い地域だから私には関係ないんだけど、イメージは駄々下がりします。

    +19

    -9

  • 332. 匿名 2021/02/04(木) 15:53:54 

    >>50
    城の工事が上手くいかないからといって人柱
    私が見た城跡の看板はいろいろ言い訳されてたけどやっぱり未婚の娘だった

    +206

    -4

  • 333. 匿名 2021/02/04(木) 15:54:27 

    >>200
    これネットで色々みたらデマだと出てきたけど、風習そのものはあったんだろうね。
    日本だけじゃないけど、昔の女性の扱いって人権も微塵もない。

    +160

    -3

  • 334. 匿名 2021/02/04(木) 15:54:39 

    >>14
    横だけど。
    嘘、嘘、否定、して荒らし回って話をさえぎって荒らしてる人が今日はいろんなトピに張り付いてるから
    証拠画像貼っといてあげるね。
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

    +62

    -18

  • 335. 匿名 2021/02/04(木) 15:55:04 

    >>225
    良家の子女の証だと聞いた事ある
    働いていませんよ?部屋で優雅にすごしてますよ?の証明みたいな

    だけど当時の中国って政変やら闘争やらが多そうなイメージ
    もし婚家が没落したら、一切働きに出られないどころか
    自力で外も歩けないなんて怖すぎるよ

    +129

    -2

  • 336. 匿名 2021/02/04(木) 15:55:24 

    >>1
    インド。夫が死んだら妻も夫の亡骸と一緒に火あぶり。年寄りが無理やり女性と結婚して、年寄りが死んだらそれを妻に強いることもあるらしい

    +185

    -1

  • 337. 匿名 2021/02/04(木) 15:57:34 

    >>334
    貼る画像間違ってない?

    +30

    -4

  • 338. 匿名 2021/02/04(木) 15:58:54 

    >>50
    なぜいつも若い女性が生け贄にされるんだろ

    +419

    -5

  • 339. 匿名 2021/02/04(木) 16:00:45 

    >>338
    神さまに捧げるくらい価値があるからじゃない?

    おっさんとか爺さんとか捧げられても神さまだって困ると思うの

    +387

    -10

  • 340. 匿名 2021/02/04(木) 16:01:06 

    >>7
    一番胸糞悪いなって思ったのは、どうやら子供の頃は普通に育ってるっぽいんだよね
    それである程度の年齢になると奴隷思考を植え付けるみたいで、子供は突然周りから虐げられるから本当に精神病むと思った。

    そして確かに今のように豊かでなければ、何もなく大変な時代だったかもしれないけどそれが当たり前としてあったと言う事が、奴隷にする為に長男以外を産んでるってことが村全体が病んでたとしか思えない。

    誰か可哀想とかそういう発想も無かったのかなって疑問(あっても消されてたとかあったんだろうけど)

    +201

    -4

  • 341. 匿名 2021/02/04(木) 16:01:10 

    >>332
    未婚の娘というのは、既婚はだめだから未婚で処女の生贄みたいなもんだったんでしょ

    +134

    -3

  • 342. 匿名 2021/02/04(木) 16:02:14 

    >>338
    処女に価値があるということでは?
    巫女さんと同じ

    +267

    -3

  • 343. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:24 

    >>319
    串良町地方じゃないってだけ?

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:38 

    >>327
    何が発見されたのかな

    +21

    -1

  • 345. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:30 

    >>49
    待ってくれ、まさかの土地の管理とか兄や親はノータッチで全部やらされてた訳?
    手伝い程度じゃないっぽいね。
    マジでキチガイやん…

    +182

    -2

  • 346. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:35 

    >>1
    これと同じような感じ?
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

    +194

    -13

  • 347. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:41 

    >>69
    私が見たのはキルギスです
    海外の番組でした
    車使っていたので、駅の話はわからないです

    +60

    -0

  • 348. 匿名 2021/02/04(木) 16:05:28 

    >>330
    早く歩けなくて働かなくても生きていける=富の象徴って意味もあったらしいね

    +80

    -2

  • 349. 匿名 2021/02/04(木) 16:06:19 

    北朝鮮の思想教育と人権完全無視
    先進国に囲まれていながら数十年は遅れているであろう国の文化
    自分の意志や意見は云えない(行ったら捕まる)

    +57

    -1

  • 350. 匿名 2021/02/04(木) 16:07:03 

    >>307
    部屋を提供してるババアもされた側なんだろうかね‥

    +137

    -3

  • 351. 匿名 2021/02/04(木) 16:07:19 

    >>338
    それは神様のご機嫌とって願いを聞いてもらいたいからでは?
    爺さん婆さんを捧げたら神様がヘソ曲げて願いを聞いてくれない

    +163

    -5

  • 352. 匿名 2021/02/04(木) 16:07:44 

    >>317
    いまだに名残りがあって
    かなり元気な年配の人は強引に車に入れようとしたり
    執拗に誘ってストーカーまがいの事してたりと跡を絶たなかった。が、
    ここ数年で、至るところにカメラが付けられ、証拠が残るようなってからは格段に減った。

    +55

    -1

  • 353. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:13 

    >>317
    改善している地域もあるけど、
    UNICEFによると、エチオピアだといまだに7割近く誘拐婚らしい

    +53

    -0

  • 354. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:19 

    >>340
    最初から部外者として育てると家族に対して愛情がない忠誠心が薄い人間に育つから、普通に育てて利用価値を高めた後に奴隷扱い。昔の人がどこまで計算してやってたかはわからないけどひどい。

    +167

    -2

  • 355. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:41 

    >>343
    当時の南日本新聞で鹿児島県の風習について調べられて記事にされてるけど
    犯人が主張しているような事実はなかったって犯人集団のデマだって確定してるよ

    +37

    -3

  • 356. 匿名 2021/02/04(木) 16:09:00 

    >>334
    『おっとい嫁じょ事件』その真相【ゆっくり朗読】 - 怖い話ネット【厳選まとめ】
    『おっとい嫁じょ事件』その真相【ゆっくり朗読】 - 怖い話ネット【厳選まとめ】kowaiohanasi.net

    『おっとい嫁じょ事件』その真相【ゆっくり朗読】 - 怖い話ネット【厳選まとめ】ホームサイトマップ旧サイトネットで有名な怖い話・都市伝説・不思議な話 ランキング怖い話ネット【厳選まとめ】ホームサイトマップ旧サイト HOME > 短編> 短編 事故・事件『おっと...

    +37

    -0

  • 357. 匿名 2021/02/04(木) 16:09:34 

    >>351
    神様にはLGBTはないのかな

    +57

    -3

  • 358. 匿名 2021/02/04(木) 16:10:28 

    >>37
    でも、もしあなたが面倒見てないんなら、介護してくれた分は兄嫁さんに渡さないと。法律うんぬんじゃなく人間として親の面倒自分で見ないで他人に見させといて関係ないはあり得ない。それが嫌ならあなたのお金で施設に入れるか、あなたが見ないと。

    +210

    -6

  • 359. 匿名 2021/02/04(木) 16:11:01 

    >>352
    私もクレイジージャーニーでキルギスの誘拐婚の取材を見たけど、都会ではほぼないって言ってた。
    一部であるけどそれも駆け落ちとか合意のものが多くて無理矢理っていうのは減ってるみたい。

    +73

    -3

  • 360. 匿名 2021/02/04(木) 16:11:17 

    >>318
    でも去勢すると小動物とか女性なんかの弱いものに愛着(性欲とは別の)を持ったらしい
    このへんはやっぱり女性的になるんだね

    +76

    -2

  • 361. 匿名 2021/02/04(木) 16:11:28 

    >>1
    中国のジェノサイド問題。

    中国政府による少数民族ウイグル族への抑圧政策が強まった2014~18年に、新疆ウイグル自治区の不妊手術が18倍に増え、計10万人の住民が手術を受けたことが政府の資料で分かった。中絶件数は延べ43万件を超え、子宮内避妊具(IUD)を装着した女性は17年時点で312万人に上った。中国政府が産児制限を緩和する中、自治区の不妊処置は不自然に増えており、非人道的な人口抑制策が実施されてきた疑いが強まった。 

     自治区政府や中国の研究機関は「住民が自ら望んで不妊手術を受けている」と主張するが、自治区では大量のウイグル族を施設に収容するなど強硬策が実施されており、当局が推進する不妊手術を住民が拒否できる余地は少ない。米国などは「不妊手術や中絶が強制されている」と指摘する。自治区の出生率は14~18年に3割以上も激減しており、海外のウイグル族からは「民族を消し去ろうとしている」との批判が上がる。

    +231

    -2

  • 362. 匿名 2021/02/04(木) 16:11:31 

    >>357
    無から有(子ども)を生み出せるから女性が特別視されるだけでは?

    ゼウスなんて男も女もやりまくりだし

    +64

    -1

  • 363. 匿名 2021/02/04(木) 16:11:33 

    >>7
    長男以外は奴隷扱い、鹿児島にもそういう風習的なものあるとかごんまの身内から聞いたことある。

    +164

    -6

  • 364. 匿名 2021/02/04(木) 16:11:41 

    子供の頃に、小学校の上映会とかよくしててキーワードは「赤米」「小さな女の子」
    米が採れなくなった村のために女の子が生け贄になるような話があった。詳細忘れたけどなぜか収穫した米が赤く成っているとか。もしかしたら人柱とごっちゃになってるかも。

    子ども心になぜこんなの見せられるんだろう。辛いし苦しいし、何もしてあげられない大人ばかりなのに!たぶん不機嫌になってた。

    +36

    -0

  • 365. 匿名 2021/02/04(木) 16:12:26 

    今の日本に生まれて良かったと本当に思う

    +60

    -5

  • 366. 匿名 2021/02/04(木) 16:12:28 

    >>215
    多分この割礼って男子の方じゃなくて女性器切除のことだと思う
    アフリカにまだある因習
    アフリカでは女の子が年頃になったらクリ○リスを切られるんだよ

    +209

    -1

  • 367. 匿名 2021/02/04(木) 16:12:39 

    >>331
    最後の言い訳いるか?嘘っぽい。
    なんだ鹿児島人か。

    +23

    -14

  • 368. 匿名 2021/02/04(木) 16:12:54 

    >>307
    具体的なことはいっさい書けないけど
    女子高生をレイプしてその後結婚して
    今は仲良し夫婦って二人知ってる
    良し悪しは別として事実だけね
    ・・・まあ私は悪いと思うけど

    +103

    -2

  • 369. 匿名 2021/02/04(木) 16:14:30 

    児童婚。生理も来てないような女の子が顔も知らない男の所に嫁がされるってヤツ。
    8歳くらいの子が初夜の時に無理矢理セックスされて子宮破裂で亡くなったってネットの記事で見た。もう犯罪じゃん(´;ω;`)

    +205

    -1

  • 370. 匿名 2021/02/04(木) 16:15:12 

    >>74
    差別用語として使う、だけではないよ。他にもコメントあるでしょ。その地域、ここの一帯、という意味でもある。わざわざ差別用語と解釈してコメントしないで。

    +51

    -6

  • 371. 匿名 2021/02/04(木) 16:15:21 

    >>25
    長野県民です
    いまもジジババはその話してる

    +175

    -5

  • 372. 匿名 2021/02/04(木) 16:16:12 

    >>79
    行ったとき村じゃないやん、と思いました。若者のショッピング街もある。

    +42

    -1

  • 373. 匿名 2021/02/04(木) 16:16:26 

    >>366
    ビラビラ切って縫い付けるんじゃなかったかな。
    結婚するまで処女であった証拠になるとか。
    切ると言っても衛生状態の悪いところでやるから感染症になって死ぬ人もいると見た。

    +238

    -2

  • 374. 匿名 2021/02/04(木) 16:16:52 

    >>353
    誘拐と強姦ついでに傷害と脅迫とか たくさんの罪だよね。男もさ、女が惚れないのは自分に魅力がないからって気づけばいいのに、こんな野蛮なやり方するから 土人とか言われるんだよな。

    +114

    -1

  • 375. 匿名 2021/02/04(木) 16:17:21 

    >>334
    ネットの情報を鵜呑みにするのは怖い。
    真相は私はわからないから否定も肯定もしないけど、もしデマならこの地で暮らしてきた人、いまも暮らす人に失礼だと思った。本当だとしたらこんなおぞましい事件の被害者は思い出したくもないだろうから取り上げないでほしい。

    +65

    -6

  • 376. 匿名 2021/02/04(木) 16:18:12 

    >>131
    うちの旦那のおばあちゃん、うっかりおじいちゃん亡くなった時に自分の実家のお寺呼んでた。みんなに突っ込まれて「呼んじゃったし、同じ宗派だから。」とそのままやってもらったら、古刹だったのでお金がめちゃくちゃかかる。姑は信仰心0だし、私と息子はカトリックの求道者だし、旦那はどっちかというと神道寄り。将来みんなお墓は別々じゃないかな。昔はそもそも土葬で別々だったんだし。

    +90

    -5

  • 377. 匿名 2021/02/04(木) 16:18:33 

    >>274
    アフリカでは未だにやってる

    +54

    -1

  • 378. 匿名 2021/02/04(木) 16:19:57 

    >>88
    もしかして古い考えプラス優しさに付け込んでるように見えたよ。独身といっても仕事してる?社会人として忙しいよ!と断れるからビシッと言ってみたら?それかわたしならバイト感覚で有料にする。

    +155

    -0

  • 379. 匿名 2021/02/04(木) 16:21:46 

    >>345
    まさかのそうなんです笑
    家は片親(母)で、祖父母の死後、親が一人でやるには広大すぎる土地だったので手伝い出したのがきっかけです。兄はそういう事を毛嫌いする人だったので勿論しません。

    家族の私に対する扱いは酷いものですが、トラクターや刈払い機等の操作、樹木の知識が得られたのは楽しかったし、季節毎にどういった強弱をつけて広い土地を管理すればいいか感覚がつかめたのは幸運でした。

    +142

    -1

  • 380. 匿名 2021/02/04(木) 16:22:45 

    >>89
    近親相姦か。
    親子の繋がりが異常な国民。絶対親ありき。
    子供の就職の為にと美醜整形まで仕上げてから送り出すくらいだよね。

    +353

    -6

  • 381. 匿名 2021/02/04(木) 16:25:45 

    >>8
    日本は明治までは貞操観念低かったから、3日連続で夜通うか、男の子が産まれないとノーカウントだよ。戦前までは本当に男の子産まないと嫁は入籍して貰えなかった。政略結婚以外は。戸籍見ると長男と母親の入籍日は同じ。うちのおばあちゃんは先に産まれた長女が死にそうで本来なら実家の戸籍で出生、死亡を出すのに危篤でおじいちゃんが泣きながら出生届出して、自分の家で供養できるようにしてた。おばあちゃんが入籍されるのは数年後だった。

    +178

    -14

  • 382. 匿名 2021/02/04(木) 16:26:57 

    >>372
    人口も4万超えは村のスケールじゃない(笑)

    +16

    -2

  • 383. 匿名 2021/02/04(木) 16:28:29 

    元パート先のおばさん。
    「私の老後は長男が見てくれる約束だったのに、疎遠になった!次男はダメ、風習じゃない!」と言っていた。その方は一度も地元から出てない…。

    +78

    -1

  • 384. 匿名 2021/02/04(木) 16:28:34 

    >>256
    おっとい嫁女=誘拐婚のことというのはデマというネット記事読んだことあるけど、本当はどうなんだろう?
    全然別の内容のイベントだとかなんとか。

    +52

    -7

  • 385. 匿名 2021/02/04(木) 16:28:52 

    >>369
    運良く生き延びても体が未発達なのに妊娠・出産させられると尿道が壊れてしまうらしく、常時尿がもれる体になる女の人が大勢いて問題になってる。
    日常生活に支障が出るし、精神的屈辱でかなりしんどいらしい。

    +137

    -0

  • 386. 匿名 2021/02/04(木) 16:29:03 

    >>371
    ということはリアルに体験した世代なのですか?

    +171

    -2

  • 387. 匿名 2021/02/04(木) 16:29:45 

    >>50
    沖縄で結構有名な人柱の話
    言い伝えだけど、似たようなことはあったんじゃないかなと思う。

    真玉橋の人柱 | 沖縄の民話
    真玉橋の人柱 | 沖縄の民話miyakofolklore.com

    真玉橋の人柱 | 沖縄の民話 沖縄の民話沖縄の民話ウィジェット検索コンテンツへスキップ検索:最近の投稿アカナーと鬼エイサーの始まりは?鬼餅を食べる風習になった理由とは・・・星砂の由来ムーチーに関する民話最近のコメントアーカイブ2018年9月2017年11月2017年7...

    +81

    -0

  • 388. 匿名 2021/02/04(木) 16:30:15 

    >>375
    あなたがなぜここのトピに何で居座るのか

    +12

    -5

  • 389. 匿名 2021/02/04(木) 16:30:35 

    >>381
    無理ない?
    認知届出してても子どもは母親の戸籍に入るから出生届だけじゃ父親の戸籍に入れないよ

    +59

    -4

  • 390. 匿名 2021/02/04(木) 16:30:44 

    >>9
    引っ越した先が田舎で、役場で働いてた時に、上司のおじさんにわたしが住んでるところを○○部落って言われた時、「は?」ってムカついたよ
    わたしが、部落って言葉が差別用語って教えられた世代だからだと思う
    部落ってそういう意味なんだって今知ったわ

    +50

    -32

  • 391. 匿名 2021/02/04(木) 16:31:28 

    >>89
    キモい、やっぱり。
    そんなの試さなくていいのに😨

    +244

    -3

  • 392. 匿名 2021/02/04(木) 16:31:35 

    >>138
    →愛情を持たせた行動を無しにして、言葉かけや触れ合いなど一切の働きかけをしないで赤ちゃんを育ててみると寿命は短かった。

    というのはホンマでっかの先生がお話ししてたね。愛情や言葉かけって大切だと思うのと、そんなことまで実験された赤ちゃんが気の毒で。

    +362

    -1

  • 393. 匿名 2021/02/04(木) 16:32:31 

    >>8

    これ、少なくとも近代日本では、都市伝説だよね??

    +17

    -10

  • 394. 匿名 2021/02/04(木) 16:33:33 

    >>375
    いい加減にして
    別のトピに行って

    +2

    -15

  • 395. 匿名 2021/02/04(木) 16:33:42 

    >>89
    試し腹はデマなんだよなあ
    かなり前からデマ認定されてるのに未だ信じてる人いたんだ
    試し腹という言葉の起源は中国を舞台にした「斜陽の格子」というネットエロ小説
    韓国で試し腹という行為が実際にあったという事を立証する論文や資料は何一つ見つかっていない

    +28

    -176

  • 396. 匿名 2021/02/04(木) 16:34:28 

    >>344
    今だに教えてくれないんだよね。知らないとか忘れなさいとか言われて。今でも地元の友達と会ったら話題になるんだけど死体説、不発弾説とか色々議論してる。ただ警察とかは来なかったから違うと思う。今のところ、地元には道端にお地蔵様とか祠が無数にあるんだけど、そのうちの一つが何故か山で発見されたっていうのが有力な説。

    +33

    -0

  • 397. 匿名 2021/02/04(木) 16:34:56 

    >>141
    言いたいのは集団心理というものだろうけど、気づく人は気づいてる。一人ずつでもいいから、攻撃をしないで接することはできるよ。
    自分かわいさ=主張出来ない芯のない人間
    は集団心理にいとも簡単に飲み込まれる。
    人を心理的に殺してるのと同じだよ。

    +10

    -12

  • 398. 匿名 2021/02/04(木) 16:36:25 

    >>395
    ネットデマ
    ネットデマ
    デマデマデマデマデマデマデマデマデマデマ
    うるさいそんなおまえがデマ

    +4

    -34

  • 399. 匿名 2021/02/04(木) 16:37:05 

    >>89
    なにがおぞましいって近親相姦ほど、おぞましいものはないわ。
    がる民も父親や兄に無理矢理…ってコメントたまにみるけど、生き地獄だよね。
    25歳過ぎても父親と風呂入ってるとテレビで言った剛力彩芽はおかしいよ。家族仲良しでいいじゃん❗️ってコメントしてる人もいたけどこういうのは仲良しって言わない。

    +590

    -2

  • 400. 匿名 2021/02/04(木) 16:38:41 

    >>12
    北信住み
    初めて聞きました。驚き。

    +94

    -3

  • 401. 匿名 2021/02/04(木) 16:38:46 

    >>373
    それ、生理のときどうなるんだろ

    +60

    -2

  • 402. 匿名 2021/02/04(木) 16:39:08 

    >>89
    試し腹はデマです
    元ネタは日本のネット官能小説
    この小説が試し腹の元ネタ↓
    因みに作者は後書きで「この物語はすべてフィクションであり、登場する人物・団体・風習・国家・すべてが架空」だと言い切っている
    【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part2

    +18

    -167

  • 403. 匿名 2021/02/04(木) 16:39:36 

    >>399
    身近な女性では大人になっても父親とお風呂入ってたって人いないよね
    そういう話するのっていつも芸能人
    だからリップサービスだと思ってる

    +159

    -4

  • 404. 匿名 2021/02/04(木) 16:39:40 

    >>399
    財産の分散避けるために親子兄弟はないにしても
    叔父姪婚くらいなら世界各地でよく見られるけどね
    古代エジプトは親子兄弟もありだったけど

    +63

    -2

  • 405. 匿名 2021/02/04(木) 16:40:42 

    >>329
    貞明皇后もそうだったし、その子供の昭和天皇もそうだったし、柳原白蓮もそうだった。他の家で育てるのは平安時代からあった公家の風習。
    ちなみに平安時代は「うちの子は大納言のところで育てさせてますの」みたいに自慢しあって、親同士のマウンティングをしていた。

    +61

    -0

  • 406. 匿名 2021/02/04(木) 16:40:52 

    >>371
    長野のどの辺ですか?

    +98

    -5

  • 407. 匿名 2021/02/04(木) 16:40:59 

    中国、韓国が肌に合わない理由がなんとなくここ読んでて分かる気がしてきた!
    昔からなんだけど下品さが駄目なんだ。けたたましい話し方や、笑うツボのセンスも違和感だし、美意識とかアジアでくくられたくないほど嫌悪感がある。日本には上品さ・情緒・客観性があってしっくりくる感じ。

    +165

    -26

  • 408. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:14 

    >>398
    実際にデマなんだから仕方ない

    +11

    -14

  • 409. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:25 

    >>61
    がるちゃんの大好きな安倍の宗教じゃん

    +15

    -39

  • 410. 匿名 2021/02/04(木) 16:43:04 

    >>401
    昔見た番組で知ったから記憶違いかと思って検索したけど、やっぱり合ってた。
    生理はどうしてたんだろうね。


     スーダンの女性の多くは、いわゆる「女子割礼」を受けています。これは、クリトリスと大陰唇・小陰唇を切除し、膣を縫い合わせてしまうというものです。

     初夜になると、花婿は花嫁の封鎖された膣を開くため、指や男性器を少しずつ挿入していきます。これが苦痛を呼び起こすのです。完全に挿入できるようになるまで数カ月かかることもあるようです。

    +142

    -1

  • 411. 匿名 2021/02/04(木) 16:43:10 

    >>373
    映画のデザートフラワーではそんな感じの表現でしたね 

    +15

    -1

  • 412. 匿名 2021/02/04(木) 16:45:19 

    >>200
    岩波新書の『犯科帳』によると、江戸時代の長崎の犯科帳にも「よめご盗み」の奇習が記載されてる。
    親に反対されてる婚姻だから女性から盗んで欲しいと願い出でたり、貧乏な娘の親が結婚費用浮かす為に盗ませたりもしてる。
    犯科帳に載るくらいだから明るみになれば罪になるけど、殆どは訴え出なかった。
    訴えるのは大抵盗まれた娘の父で、それも稀なケース。

    +73

    -0

  • 413. 匿名 2021/02/04(木) 16:45:57 

    >>242
    近親相姦は知らないけど豚とヤッて神の子が生まれたらしい。しかもわりと最近。

    +8

    -25

  • 414. 匿名 2021/02/04(木) 16:46:19 

    >>373
    縫い付けるのと切るの両方含まれたと思う。
    切る方は性感を感じさせないためだったかな…

    +117

    -1

  • 415. 匿名 2021/02/04(木) 16:46:27 

    >>373
    私が読んだ本ではクリトリ○を切除って書いてあった
    部族とか国ごとに違うんだろうね

    +108

    -1

  • 416. 匿名 2021/02/04(木) 16:46:51 

    >>410
    怖くてずっと調べなかったんだけど、思った以上にかわいそうだった…………

    +177

    -0

  • 417. 匿名 2021/02/04(木) 16:47:03 

    >>9
    部落対抗運動会って普通にありましたよ。私の部落は私も含め鈍足しかおらず毎回最下位でした。

    +124

    -1

  • 418. 匿名 2021/02/04(木) 16:47:16 

    >>410
    糸取れば良いのに

    +7

    -24

  • 419. 匿名 2021/02/04(木) 16:48:20 

    >>416
    閲覧注意って書かずに貼ってごめん
    配慮足りなかった

    +80

    -1

  • 420. 匿名 2021/02/04(木) 16:48:40 

    >>11
    九州だけど根拠は?!明確にしなさいよ。

    そんな風にたやすく書いて怖がらせるのやめてくんないかな。結構穏やかな田舎の方だけどそんなの聞かないよ?トピック読むまでそんなの大昔のドラマの話くらいな感覚。

    この現代で無理やり侵入して暴行されたなら犯罪でしょうが!なに容認してんのさ。

    +202

    -37

  • 421. 匿名 2021/02/04(木) 16:50:00 

    >>418
    もうとっくに癒着してるんじゃない?

    +88

    -2

  • 422. 匿名 2021/02/04(木) 16:51:04 

    >>402
    >「朝鮮人の異常遺伝子」

    >韓国人の遺伝子の特徴について
    米人類学者Cavalii-Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。
    (文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution.
    1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)
    >韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。
    遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。

    +185

    -14

  • 423. 匿名 2021/02/04(木) 16:52:25 

    >>9
    うち東北だけど四国出身の旦那にあそこの部落は〜とか話ししてたら驚かれた。
    西日本ってヤバいね

    +65

    -45

  • 424. 匿名 2021/02/04(木) 16:53:07 

    >>405
    マウンティング合戦は昔から変わらないんだね。
    縄文時代とか弥生時代もあったんだろうな。

    +29

    -1

  • 425. 匿名 2021/02/04(木) 16:53:45 

    >>413
    豚と人間って遺伝子近いんだっけ

    +22

    -4

  • 426. 匿名 2021/02/04(木) 16:53:48 

    >>417
    集落って意味の部落ですね。うちも部落集会や部落リレーって競技が運動会であってました。部落差別とか変に教えなければ、部落や同和は忘れ去られていくのに。人権と差別って形でまだのこってますね

    +77

    -1

  • 427. 匿名 2021/02/04(木) 16:55:40 

    >>164
    日本人の気持ち悪い風習。長女だけどそんなこと言われたら普通に拒否るわ。

    +33

    -0

  • 428. 匿名 2021/02/04(木) 16:56:14 

    >>12
    今でもこういうの残ってるんですか?

    +17

    -7

  • 429. 匿名 2021/02/04(木) 16:57:05 

    >>187
    知らない。結婚したいし子供がほしいわたしからしたらどこが?って感じだけどガル民はやたら子無し専業主婦を崇めてる。まずこの時代に子供を産むこと自体が負け組らしい。違和感。

    +10

    -16

  • 430. 匿名 2021/02/04(木) 16:57:20 

    >>130
    ハイヒール👠もそう。女性が逃げ無いように
    ロングヘアーもそう、髪の毛掴んで引き回す
    それを聞いてるからシヨートカットにした

    +17

    -41

  • 431. 匿名 2021/02/04(木) 16:58:48 

    >>262
    魏志倭人伝によると、倭人は身体中に刺青を入れていたそうだから、沖縄の方が倭人文化の名残があるのかもね。

    大陸の文化が入ってきてから刺青は犯罪者の刻印になってしまったけど。

    +74

    -2

  • 432. 匿名 2021/02/04(木) 16:59:04 

    読んでるとさ、昔からの風習だから。家族がそうしてきたから。で続けてくるような(従わざるをえない)性格の人が多いのかな?と思えた。家族モラハラだね。

    実はわたしの親はそんな古い世代で恥ずかしい話、性格もそうで差別的な言葉を吹き込んできたけど(裏でヒソヒソと朝鮮人とか、部落がどうのとか言う)わたしは親が好きになれなくて一切、合わせてこずにそういうの止めたら?嫌なら接しなきゃいいこと。と一刀両断してきた。指が無い人がいても仕事での事故とか、大きな災害もあるのを見てきたし。本当に恥ずかしい話だけど親が恥ずかしい。


    +56

    -6

  • 433. 匿名 2021/02/04(木) 17:04:25 

    >>430
    ハイヒールって、糞尿や泥水を踏まないように作られた
    って聞いた事あるけど、ちょっと纏足っぽいな、とも思ってたんだよね

    本当はどっちなんだろ?

    +135

    -2

  • 434. 匿名 2021/02/04(木) 17:04:49 

    >>36
    大学の授業で習った
    ジプシーに不衛生なカミソリとかビンの破片でされるから感染症にかかって10代で亡くなったりするらしい。保護された女の子が手術を受けて痛みから解放された時にトイレで泣かなくていいなんて幸せって言ったのが印象的だった。

    +267

    -0

  • 435. 匿名 2021/02/04(木) 17:05:03 

    >>49
    全力で逃げてほしい。幸せを願うよ。

    +153

    -1

  • 436. 匿名 2021/02/04(木) 17:05:57 

    >>402
    嘘だというソースはその切り取った画像だけなの?w

    +43

    -3

  • 437. 匿名 2021/02/04(木) 17:06:07 

    >>401
    ひどい話
    生理どうするのか私もすごく気になる
    だれか教えて

    +79

    -1

  • 438. 匿名 2021/02/04(木) 17:07:59 

    >>422
    それも有名なデマ
    とっくの昔にデマだって証明されてるのにガルちゃん民ときたらいつまでこんなネタを信じ込んでるの?

    そもそもこの論文の中に、「韓国人の異常遺伝子」なんて項目はない
    それから「韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。
    遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている」なんて見解は一言も出てこない
    むしろその逆で、筆者は論文の中で「韓国人と日本人のDNA配列は似ている」という見解を述べている
    ちなみに北海道の人が最も韓国人とDNAの配列が近く、ついで近いのは関東の人々だと書いてある


    https://www.amazon.co.jp/History-Geography-Human-Genes/dp/069108750

    +7

    -121

  • 439. 匿名 2021/02/04(木) 17:09:56 

    >>433
    当時は男もハイヒールはいてるから糞尿説を推したい

    +128

    -2

  • 440. 匿名 2021/02/04(木) 17:10:03 

    >>119
    生きたまま鳥に食べさせるんだっけ。

    +9

    -19

  • 441. 匿名 2021/02/04(木) 17:10:26 

    >>410
    信じられない、、、色々と恐ろしすぎる残酷すぎる
    なんか(自分的には)死んだ方がマシなレベル

    +198

    -2

  • 442. 匿名 2021/02/04(木) 17:11:06 

    >>437
    絶対臭いし不衛生だよね。多い日とか塊出てくるのも縫い付けられてる故に出てこなくなって溜まっていきそうださ

    +170

    -1

  • 443. 匿名 2021/02/04(木) 17:11:55 

    >>237
    あぁそういう常識欠如した人いるよね。
    それが義理でも家族になるとか辛いわ…

    +82

    -0

  • 444. 匿名 2021/02/04(木) 17:12:38 

    >>74
    同じ県でも集落として使う地域とそうでない地域がある。やっぱり近くにあるかどうかじゃないかな?

    +30

    -1

  • 445. 匿名 2021/02/04(木) 17:12:42 

    >>11
    夜這いは男の天国じゃない。女は嫌いな男だと拒否権があったから。
    拒否権がないのは男のほう。「私はこの人と結婚します」と女から指名されたら断ることはできない。
    もしNOといったら村から追放されて生活基盤のない流浪の民になって野垂れ死に。

    +232

    -6

  • 446. 匿名 2021/02/04(木) 17:12:47 

    >>436
    ここで全文読めますよ
    良かったらどうぞ

    http://web.archive.org/web/20000229131541/http://www.jupiter-novels.com/kankin01.html

    +4

    -13

  • 447. 匿名 2021/02/04(木) 17:13:09 

    >>11
    長野県住みですが、割と最近っていつまでよ。
    聞いたことありませんが。

    +180

    -10

  • 448. 匿名 2021/02/04(木) 17:14:44 

    >>174
    マイナスついてるけどチベットで間違いないよ
    日本にも中国にもあったらしいけど

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2021/02/04(木) 17:16:10 

    >>413
    受精するわけないと思います

    +56

    -0

  • 450. 匿名 2021/02/04(木) 17:16:20 

    >>338
    若い女性ほど価値と可能性のある存在はないから

    見た目も若く美しい
    元気で健康
    妊娠出産が可能

    +204

    -6

  • 451. 匿名 2021/02/04(木) 17:16:28 

    おじろくおばさ制度は何百年もあったというが、乳幼児の死亡率が高いうえに、医学が発達していなくて若死にする人が多かった時代なのによくやれたなあと思う。長男以外はまともな社会人にはなれないというなら、もし長男が若死にしたらどうするんだろう?

    +72

    -1

  • 452. 匿名 2021/02/04(木) 17:18:19 

    >>407
    別にそう思ってて良いけれど
    日本人って元々は土着の民族じゃなくて
    半分位は大陸から渡って来た人達なんだよね
    (大陸からは弥生系、太平洋側からは縄文系)
    文化も漢字も渡来系のものを引用してるのに
    変に優越感持ってる人もなんだかな~って思ってしまう
    こういうのも戦前の富国強兵優生思想教育の名残りなのかな

    +17

    -35

  • 453. 匿名 2021/02/04(木) 17:18:21 

    >>200
    童貞のいじられ役に「おまえのために女盗んできてやるよ!」ってウェイ系が集団で拉致して、女の子が抵抗しまくったら生意気だっつって手籠。童貞はヘラヘラ見てる…なんて構図がありありと浮かぶ。
    今でもありそうだから、罪じゃない昔ならもっとありそう。
    正直デマな訳ないと思ってる。

    +151

    -6

  • 454. 匿名 2021/02/04(木) 17:18:29 

    >>29
    この辺出身の子友達にいたわ
    ほわ〜んとしたいい子だったけど、この風習あの辺だったのか…

    +108

    -4

  • 455. 匿名 2021/02/04(木) 17:19:01 

    >>216
    良かった。デマで良かった

    +30

    -6

  • 456. 匿名 2021/02/04(木) 17:19:16 

    >>439
    よこ
    ですよね、男性もヒールはいていたし髪の毛はヅラだけど長くモーツァルトやバッハみたいだもんね 

    +69

    -1

  • 457. 匿名 2021/02/04(木) 17:20:08 

    おじろくおばさを検索すると出てくるよね。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2021/02/04(木) 17:20:56 

    >>405
    東北の寒村での風習なので
    良いお家の養子にしてマウンティングという事はなかったと思います

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2021/02/04(木) 17:22:56 

    >>395
    「斜陽の格子」
    全文はここから読めるんで気になる人はぜひ

    http://web.archive.org/web/20000229131541/http://www.jupiter-novels.com/kankin01.html

    +15

    -11

  • 460. 匿名 2021/02/04(木) 17:23:27 

    >>384
    >>256に挙がってる昭和30年代の強姦致傷罪は、被告人が自ら「おっといよめじょの慣習に従ったため、自分には違法性の認識がなかった(昔からの慣習にあるなら誘拐して犯しても問題ないと思った)」と主張してるんだよね(「おっといよめじょの違法性、という判例として有名)。
    すでにその頃かもっと以前から、「おっといよめじょ」という地方イベントが本来の意味から誘拐婚の意味に誤解されていたってことなのかも。

    +59

    -7

  • 461. 匿名 2021/02/04(木) 17:24:28 

    >>457
    戸籍には厄介と記載されたそうだけど、江戸時代ならまあわからないでもない。
    でも明治に入って近代国家になってからは、長男以外は厄介なんて役所で記載されることはないぞ。。。。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2021/02/04(木) 17:24:58 

    >>67
    ド田舎レベルだけど、そのド田舎を構成している人間は僻地レベルだわ…
    だから、分かるよね…

    +56

    -2

  • 463. 匿名 2021/02/04(木) 17:26:48 

    >>419
    いいよ、大丈夫。ありがとう。

    +71

    -1

  • 464. 匿名 2021/02/04(木) 17:30:07 

    >>373
    消毒もしてないナイフとも呼べないような錆びた刃物で切ってる写真を見てしまった事がある。
    麻酔も消毒もしないから感染症で命を落とす人も居るって書いてて何故こんな風習が残ってるんだってショックだった。

    +204

    -0

  • 465. 匿名 2021/02/04(木) 17:35:53 

    おじろくおばさとはまたちょっと違うが、楢山節考にあるように、農村地帯では次男以下はやっこと呼ばれて、結婚せずにその家で農作業をして一生を送るという制度があった。
    新選組に入った人たちも、多摩の田舎の百姓のせがれたちで、家にいると毎日農作業に追われる日々なので、それに嫌気がさして家を出た人たち。

    +72

    -1

  • 466. 匿名 2021/02/04(木) 17:36:24 

    >>135
    宗派より地域によると思う。
    祖父母が地域で一軒だけの創価だったけどやっていた。その地域の多宗派の葬儀でもやっていた。
    他地域の創価の葬儀では見たことがない。

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2021/02/04(木) 17:38:21 

    >>366
    割礼にもいろんなやり方があるみたいだよ
    クリだけ切るやり方、ビラビラも切って縫い付けて初夜の時に旦那が刀で切り裂いて事を成し遂げるもの

    どっちにしろ男目線での処女性を大切にしたいだけのクソみたいな儀式には変わらない

    +447

    -2

  • 468. 匿名 2021/02/04(木) 17:38:53 

    史実を元にしている小説の中で
    村の大人が年頃の男子を
    行かず後家の中年女性(知能が低い)の家に連れていき、性の手ほどきをしてもらっていたシーンがあった
    こんなの本当にあったら嫌だな

    +32

    -1

  • 469. 匿名 2021/02/04(木) 17:38:57 

    ヤノマミという部族は子供を産んだ後、母親がその子は神か人間の子供か決める。人間の子供だと思ったらそのまま育てるけれど、神だと思ったら殺して葉に巻いて燃やす。いわゆる間引きだけど独特な雰囲気もあり恐ろしい。ドキュメンタリー映画にもなっているので興味のある方は是非。(葉に包まれた子供が焼かれるシーンがあるので苦手な人は注意)

    +62

    -0

  • 470. 匿名 2021/02/04(木) 17:40:46 

    >>460
    本来の風習や祭りの意味を捻じ曲げて
    犯人達が女をさらう口実にしてただけじゃないのかな

    いくらなんでも女をさらって強姦とか江戸時代でも普通に罪でしょ

    +122

    -3

  • 471. 匿名 2021/02/04(木) 17:40:53 

    >>469
    ジャングルの蟻塚に赤ちゃんを入れて間引きするひとたちもいるよね

    +52

    -1

  • 472. 匿名 2021/02/04(木) 17:41:03 

    >>276
    南信だけど聞いたことないよ。

    +27

    -1

  • 473. 匿名 2021/02/04(木) 17:46:30 

    >>468
    行かず後家は少ないだろうけど
    後家さんはそういう役割してたらしいね

    +28

    -0

  • 474. 匿名 2021/02/04(木) 17:47:44 

    >>79
    沖縄県?
    あそこは結構栄えてるよ。
    もっと北部に行くと、コンビニまで車で40分位かかる所はかなりあるよ。
    ちなみに我が家もです。

    +39

    -0

  • 475. 匿名 2021/02/04(木) 17:47:59 

    >>2
    私とか女なのに継げ継げと言われていた、、、笑

    +74

    -2

  • 476. 匿名 2021/02/04(木) 17:48:33 

    >>7
    同い年の友達がある時ポロっと話してくれたんだけど、小さい頃からお兄さんと食事の質が違うらしい
    その話を聞いてビックリした

    +248

    -2

  • 477. 匿名 2021/02/04(木) 17:49:00 

    >>1
    朝鮮半島の試し腹

    +72

    -4

  • 478. 匿名 2021/02/04(木) 17:49:17 

    >>83
    沖縄は普通に部落って使うよ。
    小さい集落の意味で。

    +45

    -0

  • 479. 匿名 2021/02/04(木) 17:51:26 

    >>286
    会津

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2021/02/04(木) 17:52:48 

    >>19
    中島みゆきさんのファイト!って歌。
    CMで明るめなサビの部分しか印象になくて、歌詞を知って人間の闇・田舎の闇を歌った歌なんだって後から気付いた。

    +84

    -0

  • 481. 匿名 2021/02/04(木) 17:53:59 

    >>146
    結婚なんか絶対したくない

    +32

    -1

  • 482. 匿名 2021/02/04(木) 17:54:12 

    >>452
    一個人として、ナンセンス。
    日本らしさはわたしは好きですよ。

    +9

    -3

  • 483. 匿名 2021/02/04(木) 17:55:40 

    >>452

    別にそう思って良いけれど

    ???
    あなたは何様のつもりなの。

    +29

    -7

  • 484. 匿名 2021/02/04(木) 17:55:43 

    >>178
    横。色んなトピ見てるけど確かにガル民は子なし専業主婦が勝ち組って風潮がある。
    最近だとコロナ関連のトピや政治系のトピ、雑談トピに「賢い人はこの時代に子供産まない」とか、「子なし専業主婦が人生で一番の勝ち組!」とかのコメントに大量にプラス付いてる。子供に関するトピでも「子ありは子なし、子なし専業主婦が羨ましくて叩いてる」ってコメントに大量にプラス付いてたりする。

    ていうか子なし専業主婦が叩かれてたら「羨ましい独身と子あり主婦が叩いてるんでしょ?自分らが辛い思いしてるからって叩くな!」っていうコメントにももちろん大量にプラス。自分の周りでは子どもがいない専業主婦が羨ましいって人はいないから、いつもガル民の考えはズレてんなーって思う。(個人的には子どもの有無、専業兼業は人それぞれでいいと思う)

    +14

    -18

  • 485. 匿名 2021/02/04(木) 17:57:29 

    >>423
    四国だけど普通に地区って意味で部落って使うよ?

    +33

    -4

  • 486. 匿名 2021/02/04(木) 17:57:57 

    >>279
    会津の闇を知りたいな〜

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2021/02/04(木) 17:58:26 

    >>453
    ???
    罪だから逮捕されてるじゃん

    +40

    -1

  • 488. 匿名 2021/02/04(木) 17:59:44 

    >>407
    大陸は、常に戦いだったしね。何度も国が襲われ、民族は皆殺し、新しい国は消された民族から奪った物を土台に作られる。略奪と殺戮の繰り返し。その生き残りがそれなんだから、そりゃそうなるのが自然なことかと。

    +57

    -0

  • 489. 匿名 2021/02/04(木) 17:59:45 

    >>18
    折角だけど、コロナだから行けないや

    +33

    -1

  • 490. 匿名 2021/02/04(木) 18:00:41 

    >>484
    横だけどガルちゃんは子持ちワーママが独身や子なしや不妊や無職を叩きまくってる印象しかないわ

    +15

    -11

  • 491. 匿名 2021/02/04(木) 18:00:56 

    >>241
    横です!!
    超味方ですよ!!
    私も縁切って相当ボロクソ言われて辛かったですが、そんな奴らの近くにいるなら毎日毎日高い高い日当貰わなきゃやってらんないですよね。

    血の繋がりなんか関係無い!!分からない人は幸せなんだよ。

    +280

    -2

  • 492. 匿名 2021/02/04(木) 18:02:00 

    本当かどうかも調べようがないのに知識をひけらかして、マウント取りたがりがいるね。
    薄っぺらい知識の使い方すら間違ってる事に気づきなよ。他人を貶めたり、馬鹿にすることが知識なの?笑っちゃうよ。
    気づきなよそれこそが差別してるってことに。

    +7

    -3

  • 493. 匿名 2021/02/04(木) 18:04:23 

    >>403
    仮に本当に入ってたとしても普通人には言わないってか言えないだろうしね。

    +58

    -1

  • 494. 匿名 2021/02/04(木) 18:04:41 

    >>433
    聞いた話では都市から離れた場所では未だにトイレはただの穴だとか、扉すらないとか。

    だから汚物をなるべく触れないように、とかは有り得ないかな。

    +12

    -2

  • 495. 匿名 2021/02/04(木) 18:06:29 

    >>320
    いや、言ったほうがいいよ。
    もうそんな時代じゃないって。
    自分たちの後始末くらいして死んでほしいよね。

    +40

    -0

  • 496. 匿名 2021/02/04(木) 18:06:30 

    >>9
    「部落は差別用語だぞ」と指摘してきた人の地域住みにはわかる。ドキっとするワード。

    +77

    -2

  • 497. 匿名 2021/02/04(木) 18:08:58 

    >>487
    横。
    あなたみたいに漫画を馬鹿正直に信じる人ならそう思うんだろうけど、創作物は史実がモデルでもデマかな?と一度疑った方がいいよ。

    +23

    -2

  • 498. 匿名 2021/02/04(木) 18:09:19 

    ここで顔を隠して、よその国のあれはデマ。これはデマ。といってもあなたが外国人である可能性もあるうちは、残念ながら説得力はないように思うの。

    根拠や発表される歴史すら次々と変わるからわたしは歴史の授業はあまり真剣にしたことないな。ひとつの昔の本が見つかったところでそれが真実が作り話かなんて誰も分からないよね。さも、そうとれる、だけで。

    +23

    -4

  • 499. 匿名 2021/02/04(木) 18:09:40 

    >>494
    2階から汚物を撒き散らすとかは中世はありそうだよね

    そうじゃなくても馬車が交通手段なら馬糞とか散らかるしあり得ると思うよ

    +34

    -1

  • 500. 匿名 2021/02/04(木) 18:10:50 

    >>4
    これさ、デマが世の中に出回ってるわ。
    現代みたいに、女の子が1人寝てる部屋に知らない男が忍び込んで強姦された、というのとは違うのよ。

    当時の夜這いは親や本人公認で、娯楽が少ない村社会であった風習みたいなもん。
    昔は風呂も男女共同だし、性におおらかだったんだよ。

    +246

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。