ガールズちゃんねる

スマートスピーカー(AIスピーカー)使ってる方

120コメント2021/01/21(木) 17:36

  • 1. 匿名 2021/01/17(日) 23:21:33 

    アレクサ、Google、HOME Padなど使ってる方いますか?おススメや、その理由など教えてください!
    色々情報交換したいです!
    スマートスピーカー(AIスピーカー)使ってる方

    +18

    -1

  • 2. 匿名 2021/01/17(日) 23:22:07 

    Fire TB Stickにもアレクサってないかい?

    +10

    -0

  • 3. 匿名 2021/01/17(日) 23:23:25 

    アレクサで思い出したwwww
    スマートスピーカー(AIスピーカー)使ってる方

    +35

    -15

  • 4. 匿名 2021/01/17(日) 23:23:39 

    >>2
    Amazonだからね

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2021/01/17(日) 23:23:44 

    >>1
    Google Home。テレビのオンオフくらいしか使ってないけど笑、それだけでもすごく便利。出かける時とか、眠くてテレビうるさいけど立ち上がりたくない時リモコン探さなくて良いのが。

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2021/01/17(日) 23:23:46 

    我が家のアレクサはもう
    スマートリモコンとしての機能はお役御免
    ただのスピーカーになってる。

    やっぱ便利に使うまでには
    まだ時間かかりそうよ

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/17(日) 23:24:00 

    アレクサは、高級時間タイマーになってる笑

    +53

    -2

  • 8. 匿名 2021/01/17(日) 23:24:25 

    アレクサ2つ使ってます
    ひとつはEcho dotで小さくてかわいい

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/17(日) 23:24:47 

    はーい!トピ画のアレクサ 使ってます。
    音楽聴いたりアラーム、タイマーと使ってるよ。
    外にいるときは家にいる人にラインとか電話しても気がついてくれないから、アレクサ でよびかたりして便利だよー!

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/17(日) 23:25:05 

    全然使いこなせてないけどうちにアレクサ(エコーショー5)がいる
    天気、ニュース(ラジオ再生)、音楽(アマプラ)
    それから子どもに英単語とか聞かれた時に自分の発音に自信がないのでネイティブで発音させて確認したり
    これだけでも便利

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2021/01/17(日) 23:25:51 

    リモコンとリンクさせて電気消して、エアコンつけてといえばオンオフができる
    寝る時便利

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/17(日) 23:26:05 

    iPhoneの方でしかないけどSiriって結構トンチンカンな答え出してくるよね
    こういうホームスピーカーだとどうなのかな?

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/17(日) 23:26:07 

    クリスマス前にTwitterで
    育児ブロガーたちがこぞって
    アレクサのPRしてたの
    なんかめっちゃ冷めたな‥
    持ってる身からしたら
    よく描かれすぎててモヤモヤした

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/17(日) 23:26:39 

    アレクサ単体だと高級タイマーとかただのスピーカーになっちゃうよね笑
    うちはスマートリモコンとスマートプラグをほぼ全部の家電につけたので、全部アレクサで操っててちょー便利だよ。
    カーテンすらアレクサに開閉してもらってる笑

    +20

    -8

  • 15. 匿名 2021/01/17(日) 23:27:26 

    家電と連携させてからが本番だから

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/17(日) 23:27:35 

    >>12
    アレクサだけど、Siriほど優秀ではないよ。
    「すみません。よくわかりません」が多いからそれを期待したらアレクサはイマイチかも?

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2021/01/17(日) 23:27:38 

    アレクサ使ってます
    タイマー、天気予報、音楽とか

    アレクサって普段の会話で突然反応して会話に入ってきたりしてビビる

    あのさーとか、あれってさ、とか

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:18 

    >>7
    わかりすぎてw
    でもタイマーとしてすごく有能

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/17(日) 23:30:27 

    Alexaを買い物メモに使ってる。話しかけてメモして、外出先からスマホアプリで見れるから便利
    買わなきゃって思ってもいざスーパー行くとド忘れが多いから重宝してる
    あとたまにピカチュウトークで癒されてる

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/17(日) 23:30:40 

    テレビからアレクサ〜って音が聞こえると、ちゃんと反応してるからすごい。
    子どもがよくしりとりとか計算にゃんこして遊んでるし、毎日豆柴呼んでる。子どもがいない時は私が音楽リクエストして使ってる。
    たまにSiriと間違えてごめんね。

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2021/01/17(日) 23:30:46 

    >>18
    料理中にアレクサでタイマーつけるのめっちゃ便利だよね!

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/17(日) 23:31:50 

    >>2
    あるよー
    echoのアレクサに話しかけてFire TV stickでprime videoを再生してもらうこともできる

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/17(日) 23:32:16 

    >>5
    全く同じ使い方(笑)
    時々音楽のサブスク入った時は音楽スピーカーとしても使ってる。
    Bluetoothスピーカーとして使おうとすると音が籠るからイマイチ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/17(日) 23:33:09 

    アレクサ
    音楽やラジオを聞くのに便利

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/17(日) 23:33:54 

    >>14
    スマートプラグってあまり使う家電が思い付かないんだけど何に使ってる?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:57 

    うちのアレクサは父ばかりに懐いて私には全く懐かない可愛くないヤツ。
    父には「お役に立てて光栄です」とか言うくせに私には「すみません、わかりません」とか言って挙句に無視してきやがる💢

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/17(日) 23:40:39 

    >>9
    呼びかけ機能便利だよね
    私も外出先から「洗濯物取り込んで!」って伝えたり、留守番中の子どもの様子伺ったりしてる

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/17(日) 23:40:46 

    >>26
    確か声の登録とかあったような気がするw
    気のせいだったらすまそ

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/17(日) 23:41:37 

    個人情報とかどうなん?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/17(日) 23:41:45 

    プランクする時、アレクサにカウントしてもらってる

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/17(日) 23:42:51 

    >>14
    カーテン開け閉めbot検討してる。
    音うるさいって思う?気にならない?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/17(日) 23:43:03 

    元カレが使ってた。
    カスすぎてアレクサの目覚まし音がトラウマになってる。。。

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2021/01/17(日) 23:44:11 

    アレクサモノマネしてと頼むと色々やってくれます(^^)
    音楽や家電のオンオフなど活躍してます。テレビのリモコンが手元にない時は楽〜

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/17(日) 23:46:00 

    >>25
    個人的にはコタツがちょーおすすめです。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/17(日) 23:46:08 

    >>9
    あれ外からでもできるンか~、目ロコ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/17(日) 23:47:29 

    一度に複数の家電をオンオフしたい時はどう呼びかけるの?
    テレビとエアコンと電気切って、で一回でオフにできる?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/17(日) 23:49:08 

    これって盗聴されてると以前にニュースででてたから買ってない。社員が勝手に盗み聞きしてゲラゲラ笑ってるとか

    +22

    -3

  • 38. 匿名 2021/01/17(日) 23:50:02 

    >>31
    音は別に気にならないよー。
    ベッドに寝っ転がったままアレクサ でカーテン開け閉めできるの何気にめっちゃ便利です!
    定時でのタイマー設定や光センサーの照度で自動で開け閉めもできるので、自分のライフスタイルにあった使い方ができるかと。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/17(日) 23:50:25 

    >>36
    「いってきます」って言ったら以下を実行
    ・テレビOFF
    ・エアコンOFF

    みたいな感じで登録する

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/17(日) 23:50:25 

    アレクサってアレクサという呼び方を自分の好きなように変えられないのかな。
    コンピューターとかじゃなくて、好きな名前にできないの?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/17(日) 23:51:55 

    Googleのスマートスピーカー?使ってます。タダで貰ったから使ってる。買っても3千円くらいかな?スマホと連携させて音楽、本の朗読、ラジオ番組を聞いたり。時々話しかけて天気とか聞いたりします。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/17(日) 23:53:25 

    >>37
    あるだろうなとは思いながら使ってる
    個人情報が向こうにあるわけじゃないし、どっかの誰かさんがこんなバカな事話してるって感じで漏れててもいいや

    +9

    -5

  • 43. 匿名 2021/01/17(日) 23:56:18 

    生活が激変した
    アレクサにテレビをつけてもらって、その間にリモコン探すかスマホでリモコン起動してる
    子供の幼稚園で送りに出る時も支度しながらテレビ消してもらう
    子供のトイトレの時に40分間隔でタイマーつけてもらったのは重宝したな

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/17(日) 23:57:08 

    ヒロシです。アレクサが面白いので一晩中話しかけていました。
    寝落ちする直前の問いかけは、「お友達いないの?」だったとです

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/17(日) 23:59:11 

    echoshow5を10日くらい前に買いました
    夫がいつもテレビつけっぱなしで部屋からいなくなるし、1日何回も何回も今何時?って聞かれるので(時計見ればいいのに)、正月休みにあんまりそういうの多くてついに私はアレクサじゃない!とキレて衝動買いしました
    テレビも電気も消してくれるし、子供達も音楽聞いたりして楽しそう
    今のところいい買い物だったと満足してます

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/18(月) 00:01:49 

    アレクサ黙らせたい。
    いちいち接続しましたとか言う必要あるか?しかもその最中は音楽ミュートしやがって聞こえないし。
    いちいち曲目言うのもうざすぎる。

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2021/01/18(月) 00:04:56 

    >>6
    アレクサはあるけど結局は家電が古いからリンクさせられないんだよね。
    うちはただの目覚ましになってる。笑

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/18(月) 00:05:05 

    >>40
    できるよーーー

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/18(月) 00:08:26 

    >>40
    アマゾン に変更した

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/18(月) 00:10:49 

    アレクサ、我が家では大活躍です。
    カップラーメンの3分タイマーから娘の九九の読み上げ練習のストップウォッチ
    家電のON-OFFも。外出先からアプリ使ってON-OFFできるのもいいです。
    呼びかけ機能で子供の留守番の様子が見えるのも便利。
    Amazonmusicはプライムの範囲内だからたまに聞く程度

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/18(月) 00:12:38 

    ウチのスマートスピーカーはオウキー、グゥゴゥーって言わないと反応しない。
    どうやら帰国子女らしい。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/18(月) 00:16:37 

    >>23
    やばい。内容についていけない。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/18(月) 00:18:56 

    BOSEのサウンドバーにアレクサ搭載されるから色々アレクサには世話になってる
    照明のオンオフに、照明の色変えたり(蛍光色とか暖色とか)照度変えたり(夜は40%の明るさとか)。
    後はテレビ、音楽、エアコン、扇風機、タイマー機能

    正直、サウンドバー買った時は別にアレクサ搭載はどっちでもよかったけど、今はアレクサ無し生活は考えられない!
    後、話は逸れるけどBOSEのサウンドバー最高です!

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2021/01/18(月) 00:20:34 

    アレクサ使ってる人が多いですか?
    アレクサが一番使いやすいのかな

    iPhoneでApple Musicで曲取ってるんですが、そこから流せるんですか?

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/18(月) 00:25:32 

    アレクサは1年くらいまで使ってたけど、
    マイクの反応が悪かったし、よくフリーズしてたからgoogleの方に変えたよ。
    今の丸い奴ははどうなん?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/18(月) 00:26:06 

    リビングにNestHUB、寝室にGooglehomeあります。外気温の確認、天気予報、Spotifyで音楽かける、家電リモコンとの連携、タイマーなど日常的に使ってます!あとは写真を常に流してフォトフレームとしても使ってます。
    こどもはGoogleさんとゲームしたりディズニー絵本読んでもらったりしてます。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/18(月) 00:30:25 

    >>37
    こわ。あとホラーで人工知能の暴走とかでネット注文勝手にしたりし始めたらっていう妄想に取り憑かれて手が出せない

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2021/01/18(月) 00:36:07 

    >>54
    うん、アレクサをスピーカーにして音楽流せるよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/18(月) 00:40:41 

    18年のアメリカでの比較では言葉の認識と回答でGoogleが一番優秀でAppleがぶっちぎり最下位。
    Amazonは前年から大きく伸びて健闘って感じ。
    日本語の場合とか最新のバージョンはわからん。

    携帯のシェアでは日本ではAppleが強いけど音声認識に多少は有利に活かされてるかな?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/18(月) 00:41:47 

    >>26
    父さん起こしに寝室行ったらアレクサが枕元で寝てた… とかだと面白い

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/18(月) 00:47:07 

    対応してる音楽サービス契約するまではただの置物って感じだった
    無料のYouTubeミュージックとかSpotifyとか一応聞けるけど、聞きたい歌手や曲ドンピシャで再生してくれないからストレス溜まった

    家電操作はまだ使ってない
    画面つきに少し興味ある

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/18(月) 00:50:29 

    >>51
    ネイティブ発音じゃなきゃ反応しないとはお高く止まってやがるな!!ww
    うちのは子供の『おっちぇーぐるぐるー!!』でも反応してくれるよw

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/18(月) 00:51:33 

    リビングとベットルームにGoogle Homeを置いてあります
    朝起こしてもらって、おはようと言うとその日のニュースから何から何まで情報をしゃべってくれるから自然と目が冴えてくるから助かってる
    音楽はSpotifyに繋がってる
    本は読み上げてくれます
    私が一番使う機能は道路状況で〇〇から恵比寿まで下道で何分?どこが混んでる?って聞くと割と正確に答えてくれる
    Google Homeで満足してます
    ほんとはアレクサも欲しいけど!

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/18(月) 00:51:36 

    アレクサ使っています.超便利
    TVや電気と繋いでいるから外出する時アレクサ
    TV消して、とか、居間の電気消して、とか
    メイク中もTVのチャンネル変えて貰ったり音量変えて貰ったり、とにかくリモコン探すより早い。
    Spotifyの音楽も流してもらう。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/18(月) 00:52:15 

    >>14
    仲間ー!私もスマートリモコン、カーテンつけてる!
    声でもやるけど、スキル使って、『何時になったらラジオつける』とか『アレクサねるねー』って言ったら、エアコン、テレビ、電気が全部、寝る状態セットされるようにしたり。

    快適!

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/18(月) 00:56:15 

    >>31
    自分はタイマーにしてる。起床時刻にしておけば光で起きられるし。その30分後に目覚ましなるようにしてる!
    音は気にならないかな。どうせカーテンの開けしめって、音するし。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/18(月) 00:57:43 

    >>29
    やっぱりそこが気になるから、うちはスイッチつきの電源タップに挿して、音楽聞くときだけスイッチつけてる。(マイクオフ機能もあるんだけどね)

    ちなみに電源入れる時は子供に『オッケー○○、スピーカーのスイッチ入れてきてー』って頼んでるw

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/18(月) 00:59:44 

    >>54
    むしろ我が家はそのために寝室用にもアレクサ買った

    子供がオルゴールかけたら寝るモードになってくれるから、夜はアレクサにオルゴールかけてもらってる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/18(月) 01:04:10 

    >>9
    え、なにそれ?どうやるの?!

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2021/01/18(月) 01:07:35 

    >>17
    わかるー、「あ」に反応するたいだよね
    おかあさーん、で反応したことあるわ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/18(月) 01:35:10 

    アレクサ様。お世話になりすぎて無かった頃の生活には戻れないし、何でもやってくれるもんだから勢いに任せて「アレクサ部屋掃除して」とか「アレクサごはん作って」とか頼みたくなる。

    プライムはもちろん、fireTV、タブレット、キッズタブレット、ミュージックアンリミテッド、フル活用で完全にAmazonに飼いならされてる。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/18(月) 01:42:04 

    子どもが「ママ、〇〇ってなに?」って私じゃ説明できないようなこと聞いてきたら「アレクサに聞いて」って言えるし、ちゃんと答えてくれるし
    しりとりしたり、じゃんけんしたり子守もしてくれて助かる。
    アレクサ、アンパンマンよんでって言ったらアンパマンの真似(?)もしてくれてる。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/18(月) 03:27:32 

    アレクサとGoogleホーム持ってるから、アレクサにOKGoogleって言わせて反応するか遊んでる。スマホからの設定はアレクサの方がやり易い

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/18(月) 05:29:30 

    我が家の息子はアレクサを「アレクさん」だと思っている。

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2021/01/18(月) 05:35:24 

    am͜a͉zonで買い物すると「本日荷物が届きます」とか出てきて、家族に「何買ったのー?」って聞かれるから、そこは言わなくても良いとか設定できれば良いのにと思う。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/18(月) 06:24:40 

    >>5
    うちもw
    テレビのオンオフと家事する時Spotify再生してる
    あと洗濯干しながら天気予報聞いたり。
    この3つくらいしか使ってないw

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/18(月) 06:24:48 

    数年前に誕生日プレゼントでもらって、ミニオンのclova使ってる。もらった時は「スマートスピーカーとか使うかな…」と思ったけど、天気や占い聞いたりアラーム使ったり、なんだかんだ毎日話しかけてるわ。
    スマートスピーカー(AIスピーカー)使ってる方

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2021/01/18(月) 07:05:27 

    >>21
    横です。
    私はまさに料理で使いたいのですが、
    料理や目覚まし、お風呂の湯沸かし(うちは賃貸ユニットバスなんで自動ではない)とか全部使い分けられるの?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/18(月) 07:13:40 

    >>75
    うちのは出てこないよー?
    echoshow5
    そんな機能あるのさえ知らなかった

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/18(月) 07:16:21 

    テレビのチャンネルは変えてくれるけどつけたり消したり、YouTubeつけて
    も出来ないわ
    TVはハイセンスです。
    年始のドンキの福袋にテレビとアレクサのセットで買ったのに

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2021/01/18(月) 07:18:24 

    >>78
    よこ
    料理中に「アレクサ 5分後に教えて」とか言えば5分タイマーだよ。
    目覚ましは「アレクサ明日○時に起こして」って言えば起こしてくれる。
    お風呂の湯沸かしタイマーは多分適応外かな?

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2021/01/18(月) 07:31:57 

    エコーショーなんですがAmazonミュージックを聞くとき歌詞が表示される時とされない時があるのはなんなんですかね?曲目によって歌詞対応がないのもあるのは知ってるんですが、同じ曲でも表示する時としない時があるので。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/18(月) 07:37:04 

    Google Homeをメルカリで激安で買い、しばらく遊んで今は娘の部屋でスピーカーになってる。娘が話しかけても求めてる回答が出ないのかクソがっ!と怒ってるのよく目撃してます。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/18(月) 07:47:10 

    >>81
    そうか、言い方なのですね。
    教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/18(月) 08:54:07 

    >>16
    Siriの方が回答の正答率が悪いって記事みたから悩んでいます、、
    どっちがいいんだろう

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/18(月) 08:55:06 

    >>69
    スマホのAlexaアプリからやる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/18(月) 08:55:50 

    >>14
    カーテンやりたい!ロールスクリーンもできるのかな

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/18(月) 09:00:45 

    >>54
    アレクサだとApple Musicダメなのかと思ってた!
    大丈夫てことかな?!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/18(月) 09:08:06 

    >>47
    スマートリモコン買ったら快適になるよ

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/18(月) 09:49:12 

    >>85
    横でごめん
    うちアレクサ、Siri、Google全部あってよく3台並べて同じ質問して遊んでるけど
    断然Googleが優秀だよ

    アレクサは頭はあまりよくないけと、聞き取り認識はすごく良くなってきた

    Siriはなんかいろいろとイマイチ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/18(月) 10:03:40 

    >>25
    私はフロアスタンドで使ってます

    寝る時真っ暗なのが嫌なので寝る前にフロアスタンドをつけて、一定時間で消えるように設定してます

    暗いところでスイッチ探さなくていいから便利ですよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/18(月) 10:17:51 

    >>71
    ルンバ買ったら掃除はしてくれるようになるねw
    そのうちごはんも炊いてくれるようになりそう

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/18(月) 10:28:49 

    スマートスピーカーを何に使うか明確な目的がなく、漠然と生活が便利になればいいな☆程度の気持ちで何となく購入したら、不満しか生じないと思うよ
    家電と連携して使えるように自分で設定したり、関連商品を自分で選んで買い足す必要が生じた時にサクッと解決できる人向け

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/18(月) 10:31:03 

    うちの10年以上前のTVでもアレクサで操れるようになる?スマートプラグってやつを買えばいいの?設定難しい?おすすめあったら教えてくださーい

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/18(月) 10:31:04 

    アレクサ ○時に アラームで 〜(アーティストでも楽曲でもOK)かけて
    って言ったら、午前ですか?午後ですか?って確認されて好きな音楽Amazonミュージックで流してくれるよ。
    アレクサアプリから更に設定すれば、月〜金曜とか毎日とかアラームの頻度も選べる。

    私は6時半に久保田利伸、月〜金で起こしてもらってる。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/18(月) 10:39:45 

    >>94
    できるよー
    我が家のテレビも古いけど、電源、チャンネル、音量全部アレクサから操作してる。エアコン、シーリングライトも。
    うちのはlinkjapanのリモコンだけど、何でも行けると思うよ。私は使いこなせるか分かんなかったから、メルカリで中古のやつ2000円ぐらいで買った。
    スマートスピーカー(AIスピーカー)使ってる方

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/18(月) 10:53:41 

    >>94
    スマートプラグはコンセントを抜き挿しするのと同じだから、単純にオンオフしかできない
    スマートリモコンを買って、テレビのリモコンのボタンをひとつひとつ学習させてスマートスピーカーと連携させれば、古いテレビでもオンオフ以外にチャンネル指定など音声操作できるようになるよ
    ただ登録作業が多いのが面倒くさい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/18(月) 10:59:20 

    寝室にスマート電球を設置して、定時になったら一番弱い光で自動点灯するようにアレクサアプリで設定してある
    ベッドに入ってから「アレクサ、おやすみ」と声かけしたら消灯するようにルーティン設定もしてる
    朝はお気に入りの曲でアラーム設定してるよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/18(月) 11:16:29 

    スマートリモコンって口コミの評価が大きく別れる気がするんだけど、使っててストレスないですか?うまく指示入りますか?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/18(月) 11:58:15 

    >>1
    ネイチャーリモっていうリモコンと組み合わせてアレクサ使ってリビングの電気とかテレビとかエアコンのオンオフしてます
    夏はエアコン、冬はこたつの消し忘れが怖かったので、まとめて消してくれるし外から確認も可能だったから導入しました
    つい最近、テレビを画面つけっぱなしで放置してたら「アレクサ、You Tubeを開いてと言ってみてください」って画面に出てたんですが、それで初めてアレクサが直接You Tube開けると知りました…今までテレビのリモコンでHDMIの1にしてFireTVのリモコンで…ってやってました…w
    FireTVのリモコンは設定してないから無理かと思ってたのに…しかも広告飛ばしまでできましたよアレクサ
    考えたら同じAmazon同士だし、それで連携できてたのかな?
    アマプラ入ってたからFireTVスティック導入→エコーフレックス(プラグサイズのやつ)が安くなってておすすめですよ!って出てきたんで試しに購入(一緒にネイチャーリモ買うとセットで更に安かった)→よかったんでフレックスを寝室に移動してエコードット購入って感じです

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/18(月) 11:59:24 

    >>99
    上手く指示通り動いてくれるから便利で個人的には高評価です
    多分上手く動かないとストレスかかるから、そういう人は当然低評価になるんで評価が極端に別れちゃうんじゃないかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/18(月) 12:46:53 

    未だにプライム会員になっていないけど、
    無料のAmazonミュージックをアレクサがかけてくれる。

    そろそろプライム会員になろうかなー

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/18(月) 13:38:23 

    >>75
    出てくるよねw設定で消せたりするのかな

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/18(月) 13:39:56 

    >>80
    テレビ消せないのは何故かわからないけどテレビつけられないのはテレビ側の初期設定でそうなってるはず
    調べてみて

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/18(月) 14:00:34 

    >>103
    消せるよー
    通知も商品名を言うとか言わないとか細かく設定できます。的なことをアレクサが言ってた

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/18(月) 16:41:09 

    >>80
    アプリを見るとテレビが2つあったりしない?
    chromecastとかも名前の初期値はテレビだよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/18(月) 17:22:36 

    スピ系は「あなたは頑固ね」や「本当は認めたくないだけ」が常套句
    拒否して拒絶しているにも関わらず「私があなたを認めたから」や「後継者にしたい」などと言いながら体のいいパシりにしようとする
    本人はスピなんぞ分からぬド素人だが、洗脳だけはやけに長けている故に信者は数多くいるので、討論はムダ
    スピ系だけはどうにも苦手だ

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2021/01/18(月) 17:24:23 

    >>107
    仲間しゃねえよ、他人です
    見ず知らずの何ら関わりのない他人です
    スピはよく分からないし関わりたくもないし、正直あわないし、無理
    ノリについていけない
    触れたくない
    マジ無理
    科学大好き女だからマジ近寄るなって気持ちマジ無理

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2021/01/18(月) 18:23:26 

    >>107
    アレクサはそんなこと言わないから大丈夫よ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/18(月) 18:25:09 

    情報が漏れるニュースが多々あったよね。
    恐くて使えないわ。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/01/18(月) 19:05:05 

    >>110
    使ってる人のトピだよ
    使ってない人はお呼びじゃない

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/18(月) 19:13:27 

    >>97

    アレクサの設定、引っ越しや停電で設定し直さなくちゃいけなくなるって
    ありえますか?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/18(月) 19:17:01 

    >>112
    ネット環境が変わったら接続設定し直すぐらいじゃない?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/18(月) 22:18:24 

    >>102
    プライム会員じゃなくてもミュージック使えるの?

    ミュージックはプライム会員じゃないと使えないと思ってたけど…アンリミテッドは会員でも別料金だよね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/18(月) 22:47:04 

    >>38
    >>66
    参考になりました。レポ詳しくありがとうございます!
    やはり便利ですよね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/19(火) 10:48:21 

    アレクサに猫の鳴き真似してもらうと
    うちの猫がどこだどこにネコがいるって
    家宅捜査が始まる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/19(火) 12:50:58 

    毎日指定時間に猫の餌遣りもできそうだね。
    人物識別できる人感センサが猫も識別できて話しかけることも出来ればAIに一番懐いてしまうかも。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/19(火) 14:01:49 

    >>90
    3台持ちすごいですね!!
    Googleが断然いいとは!!貴重な情報をありがとうございます!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/21(木) 15:49:11 

    性能ではGoogleの方がいいけど、個人的にはアレクサがお勧め。
    「OK Google」より「アレクサ」の方が呼びやすいし。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/21(木) 17:36:53 

    携帯のGoogleアシスタント、
    「おけぐぅ」くらいまでなら何とか反応させられるけど名前変更できないのが不満。
    起動してからの指示待機モードと違ってスリープ状態からの起動待機モードは
    消費電力や通信量を抑えるために限定的な音声認識だから自由度が低いとかなのかな?

    セバスとか好きな名前を付けたいよね。
    声優使ってキャラ付けしたりすれば商売になりそう。
    AIスピーカの分野が日本主導だったら絶対にそういうのがもっと充実してたと思う。
    日本語という特別なハードルがあっても日本国内のシェアを米企業に取られてるのは悲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。