ガールズちゃんねる

恋人同士のクリスマス、プレゼント交換無いのってどうなんですか??

314コメント2020/12/20(日) 09:06

  • 1. 匿名 2020/12/09(水) 13:49:20 

    付き合って初めてのクリスマスなんですが、私の彼氏は今まで恋人同士でクリスマスプレゼント交換をした事がないそうです!
    彼曰く、そういうのは団体でやるものだそうです。
    私は彼に何が欲しいか聞いたのに、彼からは聞かれませんでした。

    これはもうあげる気はありませんよね?
    これって普通なんですか?ドケチなだけですかね?
    それとも私にお金を使いたくないとか…
    ぁあもうなんでぇぇぇぇ〜!
    分からないんで皆さんのご意見を聞かせてください

    +36

    -201

  • 2. 匿名 2020/12/09(水) 13:50:12 

    くれないなら、あげない。

    +524

    -3

  • 3. 匿名 2020/12/09(水) 13:50:18 

    くっそわろたw

    +118

    -23

  • 4. 匿名 2020/12/09(水) 13:50:18 

    そもそも誕生日でもないのになんでプレゼントあげる必要があるのか

    +497

    -25

  • 5. 匿名 2020/12/09(水) 13:50:48 

    団体?
    なんで?
    遠回しにフラれてる?

    +157

    -7

  • 6. 匿名 2020/12/09(水) 13:51:11 

    あげなくていいんじゃない?

    +260

    -2

  • 7. 匿名 2020/12/09(水) 13:51:19 

    面倒だからない方がいいよ

    +280

    -7

  • 8. 匿名 2020/12/09(水) 13:51:23 

    >私の彼氏は今まで恋人同士でクリスマスプレゼント交換をした事がない

    バブルの時代でもマメな男って少数派だったと思うよ

    +7

    -39

  • 9. 匿名 2020/12/09(水) 13:51:54 

    ぁあもうなんでぇぇぇぇ〜!

    きしょすぎて何も考えられなくなった

    +224

    -79

  • 10. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:15 

    誕生日でもないしあげないならあげない人がいてもおかしくないんじゃない?
    私もクリスマスはプレゼントなしだけど、お互いに同じ考えだったから揉めることもなかった。クリスマスディナーはしたりするけど。

    +232

    -6

  • 11. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:21 

    お金に余裕がないんじゃない?

    +72

    -8

  • 12. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:28 

    >>1
    1.トピ主に興味がない・大して好きでもない
    2.そういう環境で育ってきた

    のどちらか、だから合わせるしか無い
    くれないならトピ主があげる必要も無い

    +228

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:31 

    プレゼント渡し合うのが当たり前って前提もどうなの

    +293

    -13

  • 14. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:54 

    プレゼント交換したいんならここで折れると今後ずっとそうだよ。

    +89

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:55 

    普通、好きな相手ならクリスマスプレゼントあげると思うけどな。

    +13

    -36

  • 16. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:55 

    クリスマス、プレゼント交換したことがありません。
    毎年ちょっといいところで夕飯食べておごってもらうのでわたしにお金使いたくないのかな?と考えたことはないなぁ

    +143

    -6

  • 17. 匿名 2020/12/09(水) 13:52:58 

    一緒に過ごせる人がいるだけで羨ましい。
    コロナで失業して、今月14000円で生きないといけない。バニラの求人2つブックマークした。

    +51

    -13

  • 18. 匿名 2020/12/09(水) 13:53:00 

    >>1
    あなたにお金使いたくないんだろうね💦
    だってめんどくさそうだもん、プレゼントしたらしたで文句とか言ってきそう
    テンションもうざいし

    +25

    -44

  • 19. 匿名 2020/12/09(水) 13:53:08 

    個人的にはどっちでもいい。
    交換するのは楽しいけど、お互いプレゼントはなくてもご飯行ったりするだけでもいい。

    +121

    -5

  • 20. 匿名 2020/12/09(水) 13:53:24 

    プレゼント交換したことなくても
    彼女がしたいならやるって男がほとんどじゃない?
    適当に扱われてるかケチなのかもね

    +137

    -6

  • 21. 匿名 2020/12/09(水) 13:53:30 

    主さんのような、恋愛してるワタシ♡に酔ってる人いるよね
    恋愛脳というか
    まあそれが可愛いと言う男もいるんだろうけど
    その彼氏さんとは合わないね

    +31

    -25

  • 22. 匿名 2020/12/09(水) 13:53:51 

    物より楽しい時間くれたらそれでいい👀

    +49

    -4

  • 23. 匿名 2020/12/09(水) 13:54:06 

    絶対プレゼント欲しいけどあげるのやだ

    +7

    -28

  • 24. 匿名 2020/12/09(水) 13:54:20 

    アクセサリーとかは、
    豚に真珠だと思ってるのかも。

    +4

    -23

  • 25. 匿名 2020/12/09(水) 13:54:27 

    結局二人とも同じような額を払って自分が選んだものじゃなく相手が選んだ微妙なものを貰うなら最初から自分のお金で自分の好きなものを買った方がいいよ

    +189

    -7

  • 26. 匿名 2020/12/09(水) 13:54:37 

    お互いほしいものないから無理に買わずにその分美味しいご飯とか食べてたよ~!
    誕生日も同様(笑)

    +45

    -2

  • 27. 匿名 2020/12/09(水) 13:54:44 

    そういう男の人一定数居るよ
    私の旦那とかまさにそのタイプだよ
    ねだるから私だけは貰うけどw

    +9

    -11

  • 28. 匿名 2020/12/09(水) 13:54:49 

    私も彼氏と初めてのクリスマス。
    主さんみたいにほしいものとか聞けなくて、無難なマフラーを用意したんだけど、事前に聞いてみたほうがよかったかなーー

    彼氏はプレゼントくれるか全く未知数だから、向こうから何もなかったらマフラー出さないでおこうかなって思ってる。笑
    本音を言えば、クリスマスプレゼントほしい!!

    +34

    -13

  • 29. 匿名 2020/12/09(水) 13:54:57 

    ムスリムカップルだからクリスマスは
    特に何もしない

    +7

    -8

  • 30. 匿名 2020/12/09(水) 13:55:20 

    付き合って一年目だけありました笑
    二年目(結婚しました)からは、私がお金の管理をすべてするようになったので、無いです。
    でも付き合ってるうちは、高価なものじゃなくていいからなにかしたいですよね
    それか、クリスマスディナーご馳走してもらうとかどう??そういうのも彼的にはなしなのかな?

    +36

    -2

  • 31. 匿名 2020/12/09(水) 13:55:24 

    昔はしてたけど、今年はしない。不景気だもん

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/09(水) 13:55:30 

    誕生日プレゼントをくれる気がないなら付き合いを考えますね。

    +32

    -15

  • 33. 匿名 2020/12/09(水) 13:55:38 

    一方的にでもプレゼントするつもりで準備する。
    普段のデートのお返しのつもりで。
    24日の夜に枕元に置くから、サンタさんからって思ってるかも…♥️

    +8

    -12

  • 34. 匿名 2020/12/09(水) 13:55:51 

    団体って何?w
    じゃあこれ私たち家族から貴方にだよ、そちらも家族みんなで私にくださいねってやってみてほしいw

    +19

    -3

  • 35. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:16 

    メイドさんにチェキとシャンパン頼まないといけないから、プレゼント買うお金がない。

    +2

    -9

  • 36. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:18 

    >>1
    彼は欲しい物答えたの?
    プレゼントする習慣が無いなら仕方ないかなあ。
    でも貴方から貰って自分は贈らないとかなら、ケチに感じてしまうね。

    +64

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:22 

    >>1
    その程度、ってことじゃないでしょうか。相手のことが本当に好きなら、自分はプレゼント交換なんて必要ないと思っていても、彼女の喜ぶ顔が見たい一心で何かしら贈るでしょう。あなたではなく、自分の考えを尊重し、それに彼女が傷付いていることに気付かない。それ、大切にされていると言えますか?

    +77

    -20

  • 38. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:23 

    恋人同士のクリスマス、プレゼント交換無いのってどうなんですか??

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:44 

    お互いお金浮いていいと思う

    +35

    -4

  • 40. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:50 

    自分も欲しいからあげるの?
    あげたいならあげれば良いだけだと思うけどな。
    あげるからもらって当たり前ていうのは自分勝手な気がする。
    まあそれが一般的な考えなのかもしれないけど、いろんな考えの人がいるからね。
    あげたいからあげるってのも、自己満足の世界だけどね笑

    +42

    -6

  • 41. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:52 

    どちらでもいい くらいのキャパはカップルには必要じゃないの?

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:54 

    お財布別の時は交換してたけど、一緒になったらしない。なんでも買っていいよ言われても、家計であとでひー!ってなるのはわたしだもん

    夢のないおばさんになりました

    +26

    -3

  • 43. 匿名 2020/12/09(水) 13:56:59 

    あなたと彼の問題ですので、、、

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2020/12/09(水) 13:57:00 

    >>17
    バニラってあの街でトラックが走ってる奴だよね?
    なんか高収入らしいから私もやってみたいんだけど、どんなお仕事が多いの?
    やっぱ工事現場とか大変なやつ?
    私体力ないからそうゆうのは無理だな〜

    +2

    -21

  • 45. 匿名 2020/12/09(水) 13:57:39 

    あんたってケチなんだねって言ってクリスマスは会わなくていいんじゃない?
    つまらないクリスマスにするより、友だちや家族と過ごした方が楽しそうよ。

    +12

    -11

  • 46. 匿名 2020/12/09(水) 13:58:12 

    クリスマスプレゼントをくれるのは恋人じゃなくてサンタさんだからじゃない?

    +17

    -3

  • 47. 匿名 2020/12/09(水) 13:58:57 

    >>42
    わかる。そして欲しいものは買える時に自分で買ってしまうw

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:05 

    30過ぎたらクリスマスのプレゼント交換も無くても良いけど、若い時はプレゼント交換楽しみだったなぁ(*^ω^*)
    気分がウキウキしますよね!
    彼はくれる気ないのかな??
    彼の負担にならない様に値段低めに設定して、お互いに相手に合いそうな物をプレゼントし合おう!って提案してみたらどうですか?
    相手の事を考えてプレゼント決める時間っていうのがいいんですよね〜

    +42

    -2

  • 49. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:15 

    主さんがプレゼント交換したいのなら彼に伝えてみては?
    イベントに重きを置かない人もいるから話し合う事が一番大事だよ。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:42 

    申し訳ないけど、付き合っててもつまんなさそう!

    +25

    -8

  • 51. 匿名 2020/12/09(水) 13:59:54 

    別にクリスマスなんてプレゼントもオシャレな食事もしなくていい派、 

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2020/12/09(水) 14:00:06 

    今彼が用心深いのかケチなのか知らんけど
    1年目と2年目は食事だけだったな(おごり)
    私がハイブランドの物を持ってたり着たりしてたから、ハイブランドをプレゼントして
    貰うだけ貰って別れられたらと思ったみたい
    3年目からプレゼントしてくれるようになった
    こんな複雑な男もいるということでw

    +4

    -8

  • 53. 匿名 2020/12/09(水) 14:00:21 

    クリスマスプレゼントは子供が貰うもの
    大人は誕生日くらいでは?

    +8

    -9

  • 54. 匿名 2020/12/09(水) 14:00:31 

    うちもクリスマスはやらないって言われた。
    モテない学生時代を送ってたからクリスマスを毛嫌いしてるらしい。
    今は彼女いるんだから…って思うけど、無理にやっても盛り上がらないだろうし、私も何もしなくていいかと思ってる。
    幸いにも平日だから仕事して終わるし。
    でも、私はちょっとさみしい。

    +23

    -6

  • 55. 匿名 2020/12/09(水) 14:00:36 

    付き合って長いからもうクリスマスも誕生日プレゼントもらったしあげつくした
    欲しいものはその時に自分で買う
    あと私が12月生まれだからプレゼント欲しいのがそんなに何個もない。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/09(水) 14:00:48 

    >>1
    なに団体って…
    団体でバスで熱海?
    竹村健一?

    +5

    -10

  • 57. 匿名 2020/12/09(水) 14:01:14 

    >>1
    誕生日とか他には今までプレゼントあったの?
    クリスマスに限ってなのなら単にそういう文化がないんじゃない?誕生日とかもスルーなら、自分とは価値観違うなって思うかな。別に気にしないならそのままだけど、そういうことも気になるようだったら別れる。
    そういうのって些細なことのように見えて、あとあとにも繋がっていくから。

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/09(水) 14:01:33 

    私はクリスマスや誕生日などのイベントごとを大切にする家庭に育ったので、ブレゼントなしは考えられないわ。もしかしてクリスマスを子どものための行事と考えているかも。

    +18

    -2

  • 59. 匿名 2020/12/09(水) 14:01:52 

    もらったらもらったで
    クリスマスプレゼントにこれって有りですか!?
    とか言いそう

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2020/12/09(水) 14:01:55 

    >>4
    それを言っちゃうと、そもそも誕生日にプレゼントを渡す意味すら謎になってくる。

    +92

    -32

  • 61. 匿名 2020/12/09(水) 14:02:03 

    お金の問題じゃなくて価値観の問題
    あなたは好きにしたらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/09(水) 14:03:11 

    >>4
    サンタがくれないからだよ

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2020/12/09(水) 14:03:41 

    欲しいものを聞いてプレゼント
    これならお金貰うのと変わらん。

    彼の選んだプレゼント
    気持ちは嬉しいけど、好みじゃなければ困る

    あなたの価値観ではプレゼント交換が当たり前みたいですね。
    でも、プレゼント交換が面倒な人がいるのも当然でしょ。
    価値観が違うんだから、あなたが合わせるか、いやなら別れるしかないよ。

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2020/12/09(水) 14:03:51 

    おかしいと思う!
    私だったらアクセサリーとかクリスマスコフレ買ってもらう🥺
    Dior買ってもらったからシャネルのクリスマスコフレ買ってもらう予定!

    +2

    -14

  • 65. 匿名 2020/12/09(水) 14:03:57 

    恋人じゃないんじゃないの?

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2020/12/09(水) 14:04:05 

    >>24
    相手が普段アクセサリーをつけていないような感じでも、貰えれば嬉しいでしょう。アクセサリーや化粧品が貰えたら一番嬉しいものです。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/09(水) 14:04:08 

    >>62
    恋人がサンタクロース♪

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/09(水) 14:04:11 

    実家がお寺である

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2020/12/09(水) 14:04:42 

    お互い自分が欲しいものを買った方が効率よくない?
    うちはそうしてる

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2020/12/09(水) 14:04:50 

    >>25
    同意

    お互い好みがあるし、
    身に付けるものならデートの時に身につけないと…って義務感が生まれやすいしね

    +34

    -4

  • 71. 匿名 2020/12/09(水) 14:04:54 

    クリスマスプレゼント交換

    子供かよww

    +8

    -6

  • 72. 匿名 2020/12/09(水) 14:05:17 

    私はクリスマスどころか誕生日ですけど、何もなしです(´°‐°`)

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/09(水) 14:05:17 

    テレビや雑誌やらで、恋人同士でクリスマスプレゼントをする話題は出てる中、集団でする云々とか、ありえない知識。

    多分、金欠出てる用意出来ない言い訳だよ。

    もし、マジで贈り合わない習慣なら、そうしたらいいよ。
    なんにするか悩む手間も省けるw

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/09(水) 14:05:19 

    結婚したけど今思えばなんでクリスマスってプレゼントあげてたんだろう?
    誕生日はお祝い、子供のクリスマスプレゼントはサンタさんだけどさ。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2020/12/09(水) 14:05:57 

    >>64
    買ってもらうばっかりで草

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2020/12/09(水) 14:06:16 

    >>58
    クリスチャンなの?
    雰囲気に影響されてケーキくらい食べるけど、大人になってから家族でプレゼントのやり取りなんかした事無いなあ

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2020/12/09(水) 14:06:30 

    プレゼントは誕生日とホワイトデーくらいだったな。
    クリスマスはプレゼントはなしで、おしゃれして良いところでディナーのみが今まで多かったかも。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/09(水) 14:07:25 

    >>42
    結婚すると夫からプレゼント貰っても有難み無くなるよね
    恋人の時は嬉しいけどね

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2020/12/09(水) 14:07:55 

    うちの子供に「クリスマスプレゼントはなし」と言うと、主みたいな反応してたよ。
    そもそもプレゼントなんて気持ちの問題。
    文句言うのは図々しいよ。
    くれないなら、主もあげなければいいだけの話じゃないの?
    何で騒いでるのかわからない。

    +7

    -13

  • 80. 匿名 2020/12/09(水) 14:08:19 

    >>1
    団体ってどういう事だろう?輪になって音楽が止まったプレゼント貰うみたいな?
    クリスマスは2人でやるの?

    +15

    -3

  • 81. 匿名 2020/12/09(水) 14:08:22 

    >>67
    プレゼントはワシじゃ🎅🏻🎅🏻🎅🏻

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/09(水) 14:09:31 

    3回目のクリスマス迎えるけど正直しなくていいと思ってる
    一緒に暮らすってなったら尚更思う
    でもイヴが記念日だからややこしい
    一応イヴ兼記念日で渡してる…
    去年は初めてのプレゼントだから渡したけど今年はもう必要かな?ってなってるw
    相手からクリスマスなくても何とも思わない

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2020/12/09(水) 14:09:59 

    婚活本ではやめとけってなってるのもある。(同じ価値観ならまだいいかもでした)

    結婚を考えてないなら関係ないけどね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/09(水) 14:10:01 

    >>1
    素直に欲しい、プレゼント交換しようって言えば?
    恋人が欲しいって言ってるならあげるのが普通だと思うし、そこで渋ったり拒否したりするような人なら別れてもいいと思う

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/09(水) 14:10:21 

    恋人ってなんでしょうね?
    相手に求めることなのか。
    一緒に過ごせればいいって感じの女もいるのかな?
    ブランドバッグとかアクセサリーとか欲しいなーとか思ったらいけないのか。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/09(水) 14:10:28 

    プレゼント交換って、子供かw

    +5

    -4

  • 87. 匿名 2020/12/09(水) 14:10:47 

    主さん学生とかなのかな。
    社会人なってできた彼氏とはプレゼント交換なんてしなかったな。
    誕生日は理由わかるけどクリスマスって何に対してのプレゼントかよくわからないし。
    記念日とかならまだわかるけども。
    プレゼントで愛情測るものでもないし。
    クリスマスにプレゼント交換するっていうのそんなに一般的ではないとおもうよ。

    +7

    -7

  • 88. 匿名 2020/12/09(水) 14:11:14 

    >>34
    友達で複数で集まって、誰のプレゼントが当たるかお楽しみにーみたいなプレゼント交換の事じゃない?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/09(水) 14:11:16 

    よく考えるとクリスマスプレゼント交換って謎だね
    子供がサンタさんから貰うのは分かるけど
    企業に踊らされてない?

    +6

    -4

  • 90. 匿名 2020/12/09(水) 14:11:44 

    >>28
    彼氏きっと喜ぶよ。
    文面から良い子だってにじみ出てる。

    +11

    -10

  • 91. 匿名 2020/12/09(水) 14:12:58 

    >>34
    子供会みたいなのを想像してそうだよね彼氏。
    マイムマイムでも踊っとけって思う

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2020/12/09(水) 14:13:03 

    >>88
    そうそう一人500円ねーとかいうやつ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/09(水) 14:13:08 

    >>75
    ナニワ金融道の小宮小枝を思い出した
    彼氏?に洗濯機を買わせて指輪より一生モノとか言って、もう、帰っていいよって言ってた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/09(水) 14:13:51 

    一般的な恋人同士なら普通やるよね
    よほどひねくれた人か貧乏人以外は。
    ここにはそんな人たちしかいないから聞くだけ無駄よ。

    +13

    -16

  • 95. 匿名 2020/12/09(水) 14:14:08 

    >>70
    それ!貰ったら何でもすごく嬉しいんだけどこの前の誕生日プレゼントが変なゴツゴツがある秒針もない腕時計で内心おぉ…となったw
    でも着けないと悪いし…
    そんな値段するもの買うんだったら同額の選んだ方がよかったかもしれない

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2020/12/09(水) 14:14:13 

    >>44
    あれはキャバとかの夜のお店のバイト

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/09(水) 14:14:26 

    わたしもお互いなしがいい。
    何選べばいいかわからないから面倒くさいんだもん。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2020/12/09(水) 14:15:36 

    >>1
    主もあげなきゃいいじゃん。

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2020/12/09(水) 14:15:38 

    彼のクリスマス交換のイメージが小学生で止まってるw

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/09(水) 14:15:42 

    なんか欲しいなら、「xmas何が欲しい?」じゃなくて「xmasだから〇〇が欲しいな」ってシンプルに言ってみれば?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/09(水) 14:16:12 

    私もプレゼント交換やめた
    お互いそのお金で自分の好きなもの買った方がwin-winだよねってことになって
    自分の欲しいものは自分が一番知ってる

    +9

    -3

  • 102. 匿名 2020/12/09(水) 14:16:15 

    >>88
    それ子供の頃児童館でやった
    歌に合わせてプレゼントを回して止まったら自分の物
    あれ楽しかったなぁ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/09(水) 14:16:37 

    >>28
    よく◯◯だったら渡さないとか出さないって見るけどプレゼントって紙袋かなにかに入れてるよね
    手に持ってる時点でプレゼントだって気付かれない?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/09(水) 14:16:41 

    価値観の相違
    価値観合う人とお付き合いした方がいい

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/09(水) 14:17:00 

    >>1
    私もめんどくさいからプレゼント無しの方がいい少数派だわ。
    チキンやシャンパンをお互いに買ってのんびりする方がいい。

    +31

    -3

  • 106. 匿名 2020/12/09(水) 14:18:03 

    人生で一度も恋人からクリスマスにプレゼントというシチュエーションをしたことがない人も
    居るんだろうなあとこのトピ見ながら考えてた

    だから恋人がいるだけでもマシと思ったほうがいいよw

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/09(水) 14:18:17 

    誕生日もあるし付き合いが長くなるとネタ切れになるし、クリスマスは美味しいものを二人で食べるとかイルミネーション見るとかそんな位で丁度いい。

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2020/12/09(水) 14:19:14 

    >>1
    交換したことないならそういう彼の中ではそういう文化なんだよ。
    多分プレゼント選びもお金使うのも面倒くさいんだと思うよ。

    交換したいなら、「普通はするものだよ!」じゃなくて、主さんが「私は憧れだったし交換したい。やってみない?」と希望として伝えるしかない。


    +44

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/09(水) 14:19:20 

    プレゼント交換??
    クリスマスって2人で食事行ったり、イルミネーション観たり、場合によっては彼氏の方から何か小物とかプレゼントしてくれるとかではないの?
    プレゼント交換したことない。普通はどうなんだろうか

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/09(水) 14:19:22 

    いい子にしてなかったんじゃないの。

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2020/12/09(水) 14:19:24 

    クリスマスプレゼントはお互いの価値観次第だしなぁ
    彼氏が彼女にプレゼントだけでも満足する人もいればお互いプレゼントし合う人も居るしあげない同士もいるし
    相手からのプレゼントにおいて不安抱える様ならプレゼントほしい!ってちゃんとおねだりしよう。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/09(水) 14:19:29 

    >>4
    でもそれなら、クリスマスプレゼントは団体でやるものという認識もおかしくない?
    団体ではプレゼント交換するのはOKで恋人との交換はNOって?
    クリスマスプレゼントは子供が貰うものという考えならわかるけど。

    +33

    -4

  • 113. 匿名 2020/12/09(水) 14:19:30 

    付き合って初めてのクリスマスは交換したけどそれからはやめました。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/12/09(水) 14:20:10 

    気に入る気に入らない、高い安いってガタガタ言う女いるじゃん
    そろそろ面倒くさいんだよ男は
    なんでキリストさんの誕生日だか何だかの為にお金使って悩まなきゃいけないの
    じゃあお釈迦さんの誕生日もやるのか?プレゼント交換
    実家に十字架は無くても仏壇はあるべ

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2020/12/09(水) 14:20:36 

    >>13
    私もそう思う
    イベントにはプレゼントが当たり前って前提だけどプレゼントなんてあげないって前提の人も当然いる
    そもそもプレゼントなのに見返りを求めてる主の考え方もね

    +30

    -4

  • 116. 匿名 2020/12/09(水) 14:20:48 

    >>103
    カバンの中に忍ばせば問題なし

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2020/12/09(水) 14:21:17 

    >>1
    プレゼント交換したい、プレゼントほしいとかならちゃんと話し合ったりおねだりしようぜ

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2020/12/09(水) 14:21:20 

    交換した事なかったな(笑)
    あげるのも・貰うのも、面倒臭いーーって、思ってた(笑)
    私から、いらないよ と言ってたな(笑)

    夫と付き合ってる時にも、いらない って、言ってた。
    未だに言う。ほんと、いらないんですよ(笑)

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2020/12/09(水) 14:23:04 

    >>22
    正直欲しい物とか自分で買うし相手も買ってるし
    物より時間とか過ごし方の方が大事

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2020/12/09(水) 14:23:39 

    クリスマスって女性もあげるの?
    もらってたけど逆にあげたことはなかった。

    +2

    -9

  • 121. 匿名 2020/12/09(水) 14:23:52 

    クリスマスプレゼント贈り合わない派だよ
    何がほしいか色々悩んで考えて買ったものが相手に気に入られなかった時残念すぎるし
    自分の好みじゃないもの贈られても嬉しそうに「ありがとう」って言って使わなきゃいけないなんて嫌すぎる

    これがいいあれがいいって物指定するならプレゼントの意味ないし、じゃあ自分の欲しいものは自分で買えばいいってなる
    ああ、もちろん誕生日プレゼントも贈り合わないよ

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2020/12/09(水) 14:24:36 

    >>1
    長い事生きてきてわかったけど、結婚したからって家族のためにお金も時間も全力で注いで責任もって支えていくっていう感覚じゃない人もいたり、恋人同士になったからといってイベントに興味も無ければプレゼントなんて送らないって人もいるのよ。

    所謂スタンダードな感覚を持ち合わせてなくて、なんならそういうものくそくらえイベントプレゼントなんてくだらないくらい思ってる人も一定数いる。それでも相手が望むなら付き合ってあげようかなとか、叶えてあげようって思える人ならまだ良い。

    主の彼氏の場合は、歩み寄る気もなさそうだからアキラメロン

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2020/12/09(水) 14:24:47 

    遠距離の元カレの話ですが
    遠距離だったのでクリスマスは会えず、年末年始に会いました。
    でもクリスマスの話題も無く、プレゼントはありませんでした。
    一緒に初詣に行った際、俺クリスチャンだからいつもは神社に行かないのにーと言っていたので
    クリスチャンなのにクリスマス...と思ってしまいました笑

    +7

    -4

  • 124. 匿名 2020/12/09(水) 14:25:00 

    >>1
    それが、価値観という物
    付き合うだけならいいけど、結婚すると大変

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/09(水) 14:25:54 

    初めてのクリスマスくらいはちゃんとしてほしい。来年からいらないとかならそれでいいけど。
    わたしもクリスマスというか12月も会おうとしてくれないので別れた

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/09(水) 14:26:17 

    >>116
    あーなるほど。
    それなりの大きさのバック使ってたらの話か
    できたら私も相手の出方見て判断したいけどショルダーバッグだから無理だなw

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/09(水) 14:26:33 

    >>58
    うちも、クリスチャンではないけれど同じ。
    大人になった今も家族でプレゼント交換している。
    小さな物とグリマスカード添えて。
    色々事情がある家庭だから、一年に一回お互いにありがとうの気持ちを伝え合う機会にしている。
     

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/09(水) 14:26:34 

    >>107
    >美味しいものを二人で食べる
    うちそれだ。誕生日もそう。どこか出かけて街歩きとかして、夜はご飯一緒に食べて、ケーキ買って帰るみたいな感じ。
    一大イベントっぽくお店予約したりプレゼント買いに行ったり旅行予約したりしたのは最初の年だけw

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2020/12/09(水) 14:27:06 

    >>123
    クリスチャンなら家族で教会に行って祈り捧げたりしてクリスマス過ごしたんじゃない?

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/09(水) 14:27:09 

    >>124
    逆じゃない?
    結婚したら毎年のことだからプレゼントは特にいらないけどつきあい浅いうちはしてほしいな

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2020/12/09(水) 14:28:07 

    >>13
    歴代の男とそうしてたんだなーとしか思われないよね

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2020/12/09(水) 14:29:16 

    主さんは高校生かな?
    高校生カップルがお菓子交換し合ったりしてるのは微笑ましいよね(*^^*)

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2020/12/09(水) 14:30:36 

    >>60
    誕生日はその人本人が産まれた日であって
    一応お祝いではあるから
    祝うって事でプレゼントあげる意味はあるよ。
    クリスマスは本当に謎。
    子供がサンタさん(親)からプレゼント
    もらうのの延長線みたいな感じで
    人に物を買わせる業界の戦略だと思う。

    +55

    -2

  • 134. 匿名 2020/12/09(水) 14:31:58 

    あと数字まてば年明けセールだから
    毎年セールなってからお互い1万以内でなんか買お!ってルールになった

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/09(水) 14:32:09 

    >>90
    くれなきゃあげないの精神でも良い子と言われてることに驚いた

    +9

    -5

  • 136. 匿名 2020/12/09(水) 14:32:50 

    もしかして主は毎月●日は2人の記念日!お祝いしようね!とか言っちゃうタイプ?
    それだと誕生日も年に12回も来ちゃうね(笑)

    +2

    -8

  • 137. 匿名 2020/12/09(水) 14:32:59 

    >>60
    誕生日はその人が産まれてきたお祝い。
    クリスマスは、イエスキリストの降誕祭。
    さすがに違うだろ。

    +41

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/09(水) 14:33:28 

    >>60
    誕生日は年を重ねられたこととか、生まれてきた事を祝う…ということでプレゼント贈るのわかるけどな。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/09(水) 14:34:21 

    ・本命彼女じゃない
    ・彼がドケチもしくはモラハラ予備軍
    ・宗教上の理由

    のいずれか
    ちゃんと美味しいものご馳走してくれるとかならその限りではない

    +7

    -5

  • 140. 匿名 2020/12/09(水) 14:35:12 

    >>1
    期待値を下げてからのサプライズで…って事もあり得る
    本当にない場合もあるけど
    付き合い始めで夜も一緒に過ごすならあると思うよ
    なかったら彼女の機嫌悪いまま過ごせるわけない

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/09(水) 14:35:32 

    >>130
    だから、それが価値観

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/09(水) 14:35:54 

    >>86
    文房具セットとかでいいんじゃないww

    +4

    -3

  • 143. 匿名 2020/12/09(水) 14:36:10 

    団体でやるものってどういうこと?
    クリスマスプレゼント交換する法人団体があるのか、大人数で交換することに意味があるってことなのかよく分からない。団体で交換する方がお金かかりそうで嫌。

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2020/12/09(水) 14:36:17 

    >>20
    同意。
    色んな考え方があるのはしょうがないけど
    お互いを思いやってれば
    どっちかが考えを譲るしかないし
    このパターンなら普通ケチって
    思われたくないし男側が折れると思う。
    主さんが折れても不満がずっと残るだろうし
    価値観の違いでお別れを進める。

    +23

    -3

  • 145. 匿名 2020/12/09(水) 14:36:18 

    一緒に買い物デートしてそれぞれが欲しいものを買い合うでよくね?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/09(水) 14:36:51 

    >>1
    団体って、円になってプレゼントを歌いながら回す「プレゼント交換」を想定しているんだと思われる。

    いいじゃん、おもしろそうだよ。
    プレゼント交換にありがちなグッズを二つ用意して二人で歌いながら回してみれば?

    あと「あげる気がない」じゃなくて、「くれる気がない」じゃないかな?

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2020/12/09(水) 14:36:55 

    私も前々からクリスマスを盛大に祝う意味が分からなかったから、今の彼氏とは特別なこと(プレゼントやディナー)はしないと二人で取り決めたよ。12月になったらイルミネーションを見に行ったり、シュトーレンは食べたりするけど。

    その分お互いの誕生日や記念日はプレゼントやディナーなどしっかりお祝いしてるよ。主が不満に感じてるなら色々と合わないのかもね。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/09(水) 14:38:39 

    え、クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントもくれないようなケチな彼氏要らないんだけど🤣🤣

    +5

    -6

  • 149. 匿名 2020/12/09(水) 14:38:46 

    主すんは若いんでしょ。
    やっぱり初めて一緒に過ごすクリスマスなんだから、ラブラブっぽいことしたくなると思うけど。
    周りの友達とかも彼氏に何貰ったとか話すだろうし、プレゼントは交換みたいのはしたいよねー。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/09(水) 14:40:19 

    >>12
    それだけで好きじゃないって…笑

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2020/12/09(水) 14:41:13 

    誕生日→クリスマス→バレンタインって短期間で続くの正直きついからクリスマスプレゼントしなくていいかな…と思いつつ初めてのクリスマスであげちゃったから毎年あげないといけなくなってるかも
    宗教上、クリスマス祝ったことないだろうしプレゼントって考えもなかったみたいだし
    私があげなければずっと無しでいけたかもしれない
    失敗した!

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2020/12/09(水) 14:41:14 

    >>1
    何歳なんですか?
    私は30代半ばですが、20代後半から恋人とはクリスマスのお祝いとかしてないです
    でもみんなでクリスマスパーティーはします
    年代とか人によって考え方が違うのでは?

    +8

    -4

  • 153. 匿名 2020/12/09(水) 14:42:00 

    >>137
    確かに、よくよく考えたら
    なぜキリストという赤の他人の誕生日を祝ってプレゼントを贈り合うのだろう。
    しかもキリストに捧げるのではなく自分たちで交換とかw

    +28

    -2

  • 154. 匿名 2020/12/09(水) 14:43:46 

    私も今の彼氏と初めてのクリスマス。
    私は彼に何が欲しいか聞いて用意したよ。逆に彼氏は明確には何も言ってこない。
    リクエストも聞かれてないから言ってないけど、プレゼントはあげるつもりだよ。
    確かに私も欲しいけど、くれないならくれないで構わないって思ってる。確かに寂しいけどね。

    でもよくよく考えてみれば、それもそれでめんどくさい女になるのかな
    まぁどのみち用意しちゃったからあげるけどね

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2020/12/09(水) 14:46:20 

    主は大学生?
    私は20代後半だけど、彼氏とは当たり前にプレゼントを交換していたから、プレゼント交換しないなんて考えもしなかった。
    もう、価値観や経済観念が違うんだよ。
    別れた方がいいんじゃない?

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2020/12/09(水) 14:47:36 

    プレゼント交換って常々疑問です・・・
    同じだけのものを贈りあうと決まってるなら、そのお金で自分の好きなものを買えばいいわけで
    相手からの見返りなんて期待せず、あげたいなと思うからこそ選ぶのも楽しいし
    それが義務になるなら、プレゼントの意味ってどこにあるんだろう。。

    でもきっとお若いんですよね。
    私はもう、プレゼントなんていいから一緒に美味しい食事をしたい。
    お互いの誕生日でもないし、クリスマスに大した意味なんて感じない。

    +8

    -4

  • 157. 匿名 2020/12/09(水) 14:47:57 

    くれないならこっちもあげない。でもこんな事まで価値観が違ってそれをいちいち合わせなきゃいけないのは今後数限りなくありそうで凄く大変だからちょっと付き合いを考える
    もっと価値観の合いそうな人いるかもしれないし

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/09(水) 14:47:58 

    >>1
    宗教聞いてみたら?仏教とか
    クリスチャンがプレゼント交換するかどうかと言われたらそんなこともないけど

    +4

    -4

  • 159. 匿名 2020/12/09(水) 14:48:27 

    まぁべつにプレゼントはいらないかな。自分の好みのものは自分で買うし。ただ一緒には過ごしたい

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2020/12/09(水) 14:50:37 

    そもそもなんでクリスマスってプレゼントあげなきゃいけないんだろう。誕生日だけでよくない?
    イベントにこだわらずこれ似合うと思ったから買ってみたよ!とかで普段あげたりもらったりしてる

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2020/12/09(水) 14:50:54 

    >>78
    同じお財布から出てるし、いらない物もらってももったいないだけ笑

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2020/12/09(水) 14:51:40 

    うちのドケチ彼氏でもクリプレくれますよ

    愛がないのかな?主彼氏

    +2

    -8

  • 163. 匿名 2020/12/09(水) 14:52:43 

    クリスマスも誕生日も1年目はプレゼント交換するけど、2年目からはしない派。誕生日もクリスマスも、デートして少し贅沢なご飯食べられればそれでいい。

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2020/12/09(水) 14:52:48 

    だいたい男が選んだプレゼントなんて結構趣味合わない。だからわたしはいらない

    +9

    -3

  • 165. 匿名 2020/12/09(水) 14:53:33 

    >>1
    むしろなんでそんなにクリスマスプレゼントが欲しいの?

    +9

    -6

  • 166. 匿名 2020/12/09(水) 14:54:14 

    >>34
    団体ってキリスト教徒のことを言ってるのかも。

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2020/12/09(水) 14:54:53 

    >>119
    うん、わかる。
    プレゼントくれても楽しくなかったら嫌だよねw

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2020/12/09(水) 14:55:11 

    年齢によるかな。若いうちはプレゼント交換とか微笑ましいけどアラサーすぎたらいらないかな

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2020/12/09(水) 14:55:54 

    プレゼントってのはこちらから相手への好意を示すもので、欲しがるものではないと思ってます
    自分がしてあげたければそうすればいいし、相手がそういう気が無いのであればそれは仕方ない

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2020/12/09(水) 14:56:50 

    >>1
    彼氏つまんなそうな奴だなぁー。そら主もあげなきゃいいけどそんなテンションでつきあってても楽しくないよね価値観似た人と付き合えば??

    +14

    -3

  • 171. 匿名 2020/12/09(水) 14:59:47 

    >>9
    このレスがキモい…

    +30

    -21

  • 172. 匿名 2020/12/09(水) 14:59:49 

    >>131
    それを気にするなら交際どころかデートをするのも初めての女性と付き合うしかないのでは?

    クリスマスのプレゼント交換でそう思うのなら、誕生日を祝うのも初詣に一緒に行くのも⚪⚪でデートするのも全部歴代の彼とそうしてたんだなーって思う事になるよね
    クリスマスプレゼント限定で思うのはおかしいでしょ

    +9

    -3

  • 173. 匿名 2020/12/09(水) 15:00:06 

    >>146
    ええ!?そういう解釈?
    2人で回してプレゼント交換するの?
    それ想像したらめっちゃシュールで草w

    >彼曰く、そういうのは団体でやるものだそうです。
    (だから彼女と2人きりではプレゼント交換はするつもりないです。)
    って意味だと思ったわ。
    あげる気はないっていうのは、彼からしたらあげる気はないですってことかと。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/09(水) 15:01:02 

    >>133
    別にそれでもよくない?
    年に2回くらい特別な人から贈り物をもらったり渡したり、ケーキを食べてワイワイする日があっても。

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2020/12/09(水) 15:01:47 

    >>128
    つまり最初の年はしたという事だよね。
    主さんも交際して初めてのクリスマスって書いているよ。

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2020/12/09(水) 15:02:11 

    >>1
    相手が自分の定義を示してくるなら、主もそうすればいいんじゃない?
    私はプレゼント交換したいの!!ってね。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/09(水) 15:04:41 

    >>175
    あ、誕生日はしたけど、クリスマスは最初の年からプレゼントないよ。話題にも出なかった。
    デパ地下行ってオードブルとシャンパンとケーキ買って帰っただけ。翌年から誕生日もプレゼントの話なし。

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2020/12/09(水) 15:05:10 

    >>24
    あんたが周りからそう思われてるんでしょw

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/09(水) 15:05:28 

    >>75
    彼氏が買ってあげたいって言ってるので

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2020/12/09(水) 15:05:56 

    クリスマスプレゼント交換は団体でやるもの 笑
    その認識間違ってないけど面白いね!

    今は夫になったけど、恋人時代なかったよ〜快適だった。
    クリスマスは良い食事とケーキだけ。
    欲しいものは各自普通に自分に買っていた。
    無駄遣いもなく良い。ずっと欲しいものがあればクリスマス会に買うのも良し。特にないなら散財しなくて良かったよ。それは結婚してからも同じ。

    というのも、その前に付き合っていた彼氏がクリスマスと誕生日、バレンタイン、ホワイトデーにプレゼントプレゼントうるさい男でもらうのもあげるのも本当に面倒だった。
    実際そういう人って、余程の金持ちじゃない限り貯金少ない。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/09(水) 15:07:12 

    >>136
    年1回のクリスマスプレゼント交換を希望するのと年12回交際記念日を祝うの希望するのを同列にするって大丈夫ですか?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/09(水) 15:08:36 

    >>136
    えー
    ちょっと何言ってるかわかんない。飛躍しすぎ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/09(水) 15:08:40 

    私の旦那も最初なくて、私だけあげてた
    話し合って、プレゼントなしでその分食事にお金使うようにしたら2人ともすごい太ったけど楽だし幸せ

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2020/12/09(水) 15:10:00 

    >>9
    ドップラー効果で読んでた笑

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/09(水) 15:14:47 

    いまから予約出来るかは知らんけど
    美味しいレストラン予約するか、家で美味しい料理一緒に作ってケーキ買ってまったり過ごすとか
    そういう過ごし方もあるのでは?
    それなら一緒にどう過ごそうかなあとか思いつく前に、プレゼントくれないとか気持ちはそれまでかって考えが真っ先に来るなら、主の気持ちがそれこそあまり無いのでは。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2020/12/09(水) 15:15:18 

    相手にあげて自分も貰って…
    最早自分で買ってるのと同じじゃない?
    付き合いたてはやってたけど、今は必要なし

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2020/12/09(水) 15:17:19 

    若い時って相手に色々求めるよね
    クリスマスの時に彼氏に時計をあげたんだけど、相手からはぬいぐるみだったから別れたわ笑
    そんな事で判断するなんて今思えばアホだった

    結婚した相手はプレゼントなしで楽だよー

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2020/12/09(水) 15:18:36 

    無くてもいいけど、恋人の甘い期間にそういう楽しみが無いのも寂しいねぇ。
    結婚してやめようかっていうなら話はわかるけどさ。
    そこらへんも価値観の違いってやつだろうから、主と合う人とお付き合いさた方がいいのかもしれないね。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/09(水) 15:19:14 

    わたしも付き合って初めてのクリスマス。
    プレゼントとか興味ない人もいるし、「クリスマスどうしようか?」とこちらから聞きました。
    お互い長らく恋人がいなかったので手探り状態(笑)
    プレゼントはお互いに欲しい物を交換します。
    自分で買えばって話かもしれないけど、ソウイウコトジャナイ

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2020/12/09(水) 15:19:29 

    ぁあもうなんでぇぇぇぇ〜!

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2020/12/09(水) 15:21:24 

    >>160
    それを言い出したら何でクリスマスにデートするんだろう?誕生日にデートができれば良くない?ともなるけど、仕事などで凄く多忙という理由以外で交際1年目でクリスマスもクリスマスイブもデート無しなら片方に浮気疑惑が出ない?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/09(水) 15:25:59 

    >>135
    横だけど、くれなきゃあげない精神というか彼氏がくれないのに自分だけあげるのは気まずいとか悪いなとかじゃない?くれないみたいだから買わない、じゃなくてもう買っちゃってるんだから

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2020/12/09(水) 15:26:27 

    変な宗教はいってないか確認した方がいい。エホバとかじゃない?

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2020/12/09(水) 15:26:55 

    >>179
    横、コフレなら安く済むし相手にしてみても可愛いおねだりくらいだと思うよ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/09(水) 15:29:00 

    >>1
    前も似たようなトピなかった?
    は、いいけど。
    彼氏が普通かはわからないけどする気はないようだから諦めたら?
    お金使いたくないとか考えるなら別れたら?
    そういう人も多いと思うよ?
    よっぽどじゃないと収入減ってる人の方が多いしくだらないって人とかいる。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/09(水) 15:33:56 

    >>186
    今は必要ないけど付き合いたてはしたんでしょう?
    主さんも付き合って初めてのクリスマスだそうだから

    交際歴が長くなればクリスマスデートだって当日が平日ならゆっくりできる休日に前倒しするカップルだって結構いるし、王道を求める1年目と効率も重視しだす長期交際カップルでは違うよね

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2020/12/09(水) 15:36:48 

    >>1
    女性があげる必要はないけど
    男性がプレゼントくれないのはあり得ないね😡
    別れるべきだよ😡
    ヴィトンをプレゼントするのが当たり前だよ😡

    +1

    -10

  • 198. 匿名 2020/12/09(水) 15:42:32 

    >>1
    モノでしかつなぎ止められない関係じゃなければいいのでは?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2020/12/09(水) 15:45:07 

    >>154
    くれなきゃくれないでいい、って考え方って都合の良い女になってもいいってこと?

    +0

    -8

  • 200. 匿名 2020/12/09(水) 15:45:35 

    私個人は誕生日やクリスマスプレゼント等は無い方が良いので相手にも望みません
    と言うのも、実家がクリスマスを祝う家庭では無かった事と、誕生日も家族間でおめでとうありがとうを口にし合うだけのものだったので、未だに相手の誕生日覚えるの苦手です。自分の誕生日も過ぎ去ってから思い出すとかが良くあったくらい。だからイベント毎回やらないとダメな人は今でもムリだ。彼氏さんはどうなのでしょう

    私の場合高校生の時付き合ってしまった男性が、クリスマス等のイベントをきっちりクリアする家庭で育った方だったので、ひと一倍誕生日やクリスマスに拘る人で正直しんどかったです。暫くして別れましたが、今のパートナーは同じ様な価値観で居心地が良いです
    主のとこも価値観の違いって後にしんどくなりそうなのでは?って思います

    因みに友人達と中学の頃開いてたクリスマスパーティーでは、お菓子の持ち寄りはあったけど、プレゼント交換は無かったです。その中には、宗教の関係上クリスマスのお祝いは口にしないで、ひっそりケーキやお菓子を食べるだけの楽しみ方をする友人も居たし、騒ぐ場所を提供してくれる友人の中には、お寺の娘さんだったりするけどクリスマスパーティーはしっかり楽しむ派って人も居ました

    色んな事情の方々がいますし考え方はそれぞれ違いますよね。彼氏さんと擦り合わせ出来ると良いですね



    +4

    -1

  • 201. 匿名 2020/12/09(水) 15:49:21 

    好きな人にプレゼントしたいって思わない男性は私は無しだな〜

    +4

    -9

  • 202. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:22 

    イベントって、
    ただ毎日仕事と家の往復をちょっとだけ彩るものだと思うんだけど、
    >>1の彼氏みたいにそういうのを真上からぶっ潰すみたいな人間って生きてて何か楽しいのかなって思う。

    +4

    -7

  • 203. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:50 

    >>1
    主さんって頭が硬いのかな?人それぞれでいいじゃん。クリスマスはプレゼントしなきゃいけないとか、恋人ならプレゼントしなきゃいけないとか思い込み画激し過ぎない?

    +7

    -5

  • 204. 匿名 2020/12/09(水) 15:50:58 

    >>60
    お誕生日おめでとう!って言わない?
    お祝いだからプレゼントあげるのおかしくないと思うけど
    クリスマスなんて大多数の日本人関係ないし

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/09(水) 15:57:48 

    >>156
    意味を持たせた方が楽しく過ごせる人もいるんだよ
    プレゼントなんて3000円くらいとか二人で決めあってればいいんだよ

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2020/12/09(水) 15:58:02 

    >>146
    私も“プレゼント交換”ってフレーズでそっち想像しちゃったw
    “交換する”って感覚じゃなかったな、結果としては交換してるんだけど
    クリスマスプレゼントを贈った、私も貰った、でそれぞれ完結してる感じ

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2020/12/09(水) 15:58:18 

    >>204
    その理屈なら大多数の日本人にはクリスマスは関係ないからという理由で男性がクリスマスのデートを拒否してもおかしくないことになるけど、本命が別にいる認定をガルでもされると思う

    +3

    -5

  • 208. 匿名 2020/12/09(水) 15:58:52 

    社会人になったら、クリスマスだからと休めないし、休もうとも思わなくなるのでは?
    今の旦那とは、別にプレゼントも食事もなかったけどな。その代わり年末年始は一緒に過ごす方がよかった。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/09(水) 16:05:15 

    >>154
    ここ読んでたら確かになぁ。いらなくね?って思ったけど私も用意しちゃった
    来年からは相談してプレゼントナシにしようかな

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/09(水) 16:06:47 


    Xmasはいいんじゃない?

    誕生日に期待しよ♡

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/09(水) 16:07:00 

    前の彼氏の時は、彼氏11月生まれ&私1月生まれだったから、お互い2ヶ月連続でプレゼント用意する(もらう)のも何か面倒だねってなったからクリスマスは無しだった。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/09(水) 16:12:14 

    >>1
    私の今の旦那もそうですw交際中に、
    お互いクリスマスプレゼントする意味ある?なんか学生っぽいねwといわれ、今までクリスマスって自分の中では一大イベントの気持ちでしたが、考え方は人それぞれだし仕方ないと諦めました。
    なのでクリスマスはデートはするけど普段と変わらなかったです。
    今はすっかりそれに慣れたので周りからクリスマスプレゼント何もらった?と聞かれるのが変な感じですw
    あ、そういえば昔はクリスマスってプレゼント交換してたな〜みたいな。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2020/12/09(水) 16:12:39 

    >>1
    純粋に記念日とかイベントがどうでもいいって人がいる
    俳優の戸次重幸はクリスマスに一切興味なくて
    大学生のとき彼女になにかプレゼントくれと言われて
    ちくわパンを買ってあげたっていってた

    主とは価値観が違うから
    今後はプレゼント交換しようと提案するか
    その提案が通らないならその彼とはご縁がなかったと思って別れるか
    主もまあプレゼント交換なしでそれでいいやと思えるかだと思うよ

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2020/12/09(水) 16:14:59 

    付き合ってるときは交換したいよね
    相手が自分の事を考えてプレゼントしてくれるのが嬉しかったし、
    相手の喜ぶ顔が見たくてコッソリ欲しいもの聞き出したりしてワクワクしたな

    イベントするしないは結婚してからも付き纏うから
    もやもやするなら早めにしたいと言ったほうがいいよ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/09(水) 16:16:30 

    >>1
    私はクリスマスプレゼントはサンタさんから貰うものだと思ってるので、大人は誕生日ではないんだし貰う発想がないです。
    夫も同じ考えの人なので付き合ってた頃からプレゼント交換した事ないです。ケーキとシャンパンとちょっと良いご飯食べて楽しむよ。
    どうしてもプレゼント交換したいなら彼氏と話したらいいと思うよ。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2020/12/09(水) 16:20:03 

    >>1
    主さんはおいくつですか?
    20代前半なら「プレゼント交換なんでないのよ〜」って気持ちでも変ではないけど、20代後半でも同じように言ってたらヤバイ。
    そもそも何でプレゼント交際が当たり前なのかと思うしそろそろ落ち着きなよと思うし、彼氏さんの考えも別に間違ってないからプレゼントうんぬんで冷めるなら所詮それまでなんだよと思う。

    +4

    -5

  • 217. 匿名 2020/12/09(水) 16:20:38 

    付き合ってはじめてとはいえさ
    主が彼に欲しいもの聞いてたら相手からは聞かれませんでしたってなんでそこで終わりなの?
    本人においおい~私の欲しいもの聞かんのかいwって軽く言えないもんかね
    自分が好きで付き合った相手だとしても彼氏にそんなに気を遣ってそれすらも言えないってそこが良くわからない
    ガルの相談トピってそういうの多くない?
    彼氏とか旦那になんでそんなことも言えないの?
    なんぜそこまで自分が下手にでるの?ってこと
    実際言ってみたらあっさり解決ってこともあるよね

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/09(水) 16:25:23 

    >>81
    人混みで声出しそうになったわ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/09(水) 16:26:14 

    自分の誕生日でもないし、もう子供ではないのでクリスマスプレゼントはいらない派。
    クリスマスはチキンとケーキで満足だな。

    でも学生の頃は誕生日、クリスマス、付き合った記念日、バレンタイン…なにかとプレゼント交換してたな〜って思い出す。
    なんか甘酸っぱい。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/09(水) 16:26:51 

    >>217
    言葉に出すのって大事だと思う
    相手にお任せ察して下さいじゃ
    上手いこと行くわけないよね
    嫌われたくなくて猫被ってるのかな?

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/09(水) 16:30:59 

    海外の本場のクリスマスってどんな感じなの?
    海外は家族で過ごすんだよね?恋人同士でプレゼント交換するのかな?

    日本はクリスチャンでもないし、チキンとケーキ食べて、子供にはプレゼント、カップルはプレゼント交換とホテルってイメージだけど。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2020/12/09(水) 16:31:55 

    プレゼントは誕生日だけでいい

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/09(水) 16:32:59 

    よし。決めた。
    今年でプレゼントは誕生日だけにする!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/09(水) 16:36:15 

    >>177
    最初にプレゼント交換しちゃうと次の年からプレッシャーになるからそれでいいと思う。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/09(水) 16:37:56 

    どうなんだろね
    うちはプレゼント何欲しい?って聞いても特に無いって言われるし、私も欲しいものが特にないからお願いとかはしないな
    でも結局お互い相手が好きそうなものを考えてプレゼントしあってる
    貰っても困らないものってことで、高級ボールペンとかタイピンとネクタイとか…
    喜んでくれるから嬉しい

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/09(水) 16:42:30 

    >>37
    まぁ、そこまでこだわる人じゃないのかも。彼女のことをそんなに思ってないとは言えないよ。

    +11

    -6

  • 227. 匿名 2020/12/09(水) 16:59:11 

    >>220
    もしこれが主がリア友に相談したとしても友達だって本人に聞きなよとしか言えないと思うんだよね
    聞けないでウジウジしててもなんの解決にもならないと思う
    価値観が合わないことってよくあるしそれで彼氏と喧嘩になることも普通にあることで
    彼と話してみてそれで自分が間違ってるのか
    彼が間違ってるのか、どっちも間違ってないけど価値観の問題なのかはじめて気がつくし
    自分が間違ってたらごめんねっていうしかないんだしさ
    こういう主のことも彼のことも知らない場で質問して答えてくれた人の回答みて
    勝手に彼はこう思ってるのねうんうんって自己解決しても
    またこんな感じであれって思うことがあっても他人に聞いてじっと耐えるのかなって
    でもこういうトピが多くの立つってことは
    結婚しても変わることなくずっとそうだしそういう人は一定数いるってことなんだろうね
    猫被ってると言うか嫌われたくない振られたくない
    喧嘩自体したくない波風立てたくないってパターンかなって思った

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2020/12/09(水) 17:02:59 

    うちもクリスマスないですよ!!(笑)
    別に嫌いとかじゃなくクリスマスにプレゼント送り合うっていうのが意味わからんらしいです

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/09(水) 17:18:58 

    >>1

    私も初めてのクリスマスです

    私の場合は「プレゼント交換しようね」とはお互いに言ってませんが、私は一方的に用意しました
    セーターとマフラーです

    理由は、彼氏が服に興味なさ過ぎて(そもそも服がトータル10着もない)、寒くなってもペラペラのパーカーでデートに来る事に対して思うところがあるからです…
    本当は、もうプレゼント渡して「クリスマスのデートはこのセーターとマフラー着けて来てね!」と言ってしまいたいくらい!!

    でも何もない時にトータル2万弱のプレゼントをあげる訳にもいかず…
    あげたい物があるから、クリスマスプレゼントという名目であげるって感じで、別に相手からのプレゼントはないならないで良いかな〜って気持ちです

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/09(水) 17:19:28 

    は?クリスマスになんでプレゼント交換するの?逆に。欧米の行事じゃん、クリスチャンなの?誕生日だけでよくない?いちいちうるさい。

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2020/12/09(水) 17:20:53 

    >>94
    こういう「皮肉が趣味」って人に言われてもな

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2020/12/09(水) 17:46:05 

    >>12
    3.クリスマスが好きではない。意義を感じない。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2020/12/09(水) 18:02:41 

    いらない
    彼が選んだ変なネックレス貰って嫌だった
    翌年からお互い指定したけど、自分で買ってるのと同じでもうやってない

    もし次に別の人と付き合っても一切いらないな

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/09(水) 18:10:23 

    えーそれ最高
    めんどくさいもん

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/09(水) 18:10:25 

    あげたいならあげたらいい。期待して腹立つならプレゼントなしでいいやん。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/09(水) 18:16:15 

    毎月ネイルいく私に「セット買って自分でやったら?」と彼に言われ「不器用だしオフがめんどくさいからお店行く方がいい」って行った数ヶ月後のクリスマスにジェルネイルセットもらいました。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/09(水) 18:21:19 

    >>172
    やっぱり処女が良い!

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2020/12/09(水) 18:28:18 

    >>51
    そうだよね。なんでクリスマスに恋人同士でなんかしようとする風潮あるのかわからないわ。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/09(水) 18:35:30 

    >>197
    バブル世代?
    VUITTON貰って嬉しかったのね

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/09(水) 18:40:04 

    >>1
    もうクリスマスにプレゼント交換する風潮も古いのかもね
    そもそもキリストの誕生日を日本人が祝って恋人にプレゼントする意味がわからないし

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/09(水) 18:41:38 

    クリスマスにプレゼントの風潮がなくなれば経済回らなくなるよ

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2020/12/09(水) 18:42:04 

    まあ、キリストさんの誕生日なわけで笑

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/09(水) 18:42:58 

    >>1
    ガルちゃんで聞いても現代の若者のクリスマス事情なんて知らずに
    バブル時代の派手なクリスマスしか知らないんだから参考にならないよ

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/09(水) 18:43:34 

    >>202
    世俗的な事には興味ないんです。みんながクリスマスで浮かれているとき、闇の中をひとり孤独にジョギングして自分を追い込んで戦ってるようなのが生き甲斐なんです。

    +1

    -3

  • 245. 匿名 2020/12/09(水) 19:28:00 

    >>19
    その場合はプレゼントが「物」じゃないだけで、
    「食事に行くこと」自体がプレゼントじゃないの?

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2020/12/09(水) 19:55:25 

    私の元彼もクリスマスも誕生日もとくに何もしない人だったよ。
    私は最初の何回かはプレゼントとかケーキとかも準備してたんだけど途中でやめた(笑)
    もともとそういう家庭で育ってきたらしく、元カノたちともとくにプレゼント交換はしてこなかったらしい。
    別の理由で別れちゃったけど、私は行事は一応大切にしたい派(何ヶ月記念日〜とかは必要性感じないけど)だから、もし結婚して子供ができても、自分が思い描く家族にはなれないなって思ってたから、まあ結論よかったかなと思ってる。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/09(水) 19:59:20 

    私のところは付き合ってから3年間はしてましたが、今年から同棲初めて無くなりそうです。
    なんか、お互いそんなに欲しく無い物貰ってもな〜。&お互い欲しいもの買い合うのも結局一緒やん〜。って感じで。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/09(水) 20:09:20 

    >>25
    え、同額なの???
    私は彼氏からはいつもハイブランドの10万前後のバッグとかたけど私はラルフローレンとかの2万前後のニットとかだわ…
    彼氏同い年だけどそれで文句言われたことも一度もない
    周りの友達カップルも圧倒的に彼氏の方がいいものあげてるからそういうもんだと思ってた…

    +1

    -9

  • 249. 匿名 2020/12/09(水) 20:19:26 

    私はは彼に何が欲しいか聞いたのに、彼からは聞かれませんでした。

    って事は、彼は何が欲しいって答えたって事ですか??もし彼は答えたなら…もうそこで大体わかる…

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/09(水) 20:26:36 

    >>248
    ハイブランドのバッグって10万じゃ買えなくない??

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/09(水) 20:28:42 

    >>37
    それに彼女が傷付いていることに気付かない。

    気づいているけどどうでもいいって思われてる場合もあるよ。
    彼女に全く愛がないパターン。

    +3

    -3

  • 252. 匿名 2020/12/09(水) 20:34:38 

    プレゼントくれない=彼女を愛してない、ですよ。
    私の経験上、、

    どんなにお金がなくても月千円くらいは貯められると思うし、クリスマスの習慣がなくても好きな彼女がやりたいと言ったら付き合ってくれますよ。
    お金がもったいない、そこまで好きじゃない、時間の無駄など様々ですが、愛がないことは確実ですよ。

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2020/12/09(水) 20:40:13 

    >>156
    相手のために見立てることに意味があるんだと思ってたけど
    一緒にプレゼントを選ぶのも楽しいじゃん?
    ただの買い物ともちょっと違うし

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2020/12/09(水) 20:53:07 

    >>174
    したい人がいるのもしたくない人がいるのも両方いいと思うよ。

    +5

    -2

  • 255. 匿名 2020/12/09(水) 21:02:39 

    >>202
    何に楽しさを見出すかは人それぞれだよ。
    逆に、イベントでしか彩れない人生って何か楽しいの?って言われたら嫌じゃない?
    日々小さな幸せを感じてるかもしれないし。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2020/12/09(水) 21:29:31 

    去年は付き合う前にプレゼントしたいから考えといてと言われ貰ったけど今年は何も聞かれず寂しいです😅
    冷められたのかと不安でもあります。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/09(水) 21:35:07 

    >>250
    小さめのヴィトンのショルダーもらったときは10数万でした
    あとは毎回バッグなわけじゃなくてプラダの財布とかカルティエのネックレスとかそういうのくれる
    私は誕生日もクリスマスも毎回3万以下のプレゼントしかあげたことない

    +0

    -6

  • 258. 匿名 2020/12/09(水) 21:41:31 

    マフラーとか手袋程度の物をプレゼント交換ならいいんだけど、数万円する物を誕生日でもないのに交換したくない。しかも相手のセンスに委ねるのは結構厳しい。もらうだけならありがたく頂戴するけど。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/09(水) 21:43:33 

    >>229
    ごめん…
    自分が逆の事されたら引くわぁ…

    「いつも地味なメイクだから」と、真っ赤な口紅をプレゼントされたら嫌じゃない?

    +2

    -7

  • 260. 匿名 2020/12/09(水) 22:04:11 

    >>1
    人生でそんなこと一度たりない

    金が言い訳にしても最低なおとこ

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2020/12/09(水) 22:09:42 

    交換するのが当たり前なの?
    それが驚きです…

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2020/12/09(水) 22:24:36 

    >>1
    これはクリスマスプレゼントのお金を出したくないんだよ。
    そんなに主の事を好きじゃない。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/09(水) 22:41:09 

    >>1

    彼氏さんにプレゼント何が欲しいか聞いたときに、彼は欲しいもの言ってくれたの?それとも交換しない主義だから何もいらないって言ったの?
    何か欲しいって言われたなら彼はもらう前提になってるし、遠慮なく自分が欲しいもの伝えたら?
    (もしかしたらプレゼント選びが苦手とか自信がないと言うのもあるかもしれないし)
    何もいらないって言われたなら妥協してお食事でもケーキでも一緒に食べて祝うだけにするとか。

    ちなみに私の夫もプレゼント交換しない環境で育ってきたから、結婚した今はプレゼント2人分私が勝手に選んで買ってるよ。

    せっかくの最初のクリスマスなんだし、プレゼント交換は合わせて欲しいところだけど相手がしたくないなら仕方がないよね。プレゼントは今回乗ってくれないならあまり深く考えず、イベントを他の方法で楽しむことだけを考えたらいいと思う。いいクリスマスを過ごせるといいね。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/09(水) 22:49:30 

    >>1
    脈無し

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2020/12/09(水) 22:52:48 

    >>2
    私は要らない物をもらうのがすごくストレスだから、何にもいらない。
    いつもより豪華なディナーとか行ってましたよ。
    私もあげないけど。
    あと物が嫌いな私のために、誕生日にはエステのマッサージ券とか。
    人によりますがね。

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2020/12/09(水) 22:58:29 

    >>63
    私もこの価値観!
    同額当たりの贈り物送りあう意味が分からない。
    お歳暮とかも。

    例えばプレゼントが気に入らなくて、それでも喜んだ振りしなきゃいけないのが苦痛だから。
    付き合う方には、何もいらないっていう。 
    でもケーキとか買ってきてくれたらすっごく喜ぶよ❤

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2020/12/09(水) 23:11:09 

    >>16
    誕生日ならともかく面倒だから私もしたことない
    ケーキ買ってきて食べるくらい、それもホールケーキではない
    やるとしてもお互い数千円〜千円くらいかなあ、何万も使いたくない

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2020/12/09(水) 23:15:37 

    >>257
    プラダの財布とカルティエのネックレスが十数万???
    安すぎだと思ったんだけど、時代が違うのかな。
    今はもっとするよね?

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/09(水) 23:25:29 

    初めてのクリスマスって色々悩むよね
    あー青春だね羨ましいな

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/09(水) 23:33:15 

    >>268
    公式サイト見てもらえば分かると思うけどプラダの財布もカルティエのネックレスも10万前後の値段のは普通にあるよ
    私は28歳です

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2020/12/09(水) 23:44:25 

    私も今年彼と初クリスマス!
    何か欲しいものある〜?って聞いたらはぐらかされたわ。。。また聞くのもだしな、困った

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/09(水) 23:57:59 

    期待するから喧嘩別れするんだよ、みんな。

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2020/12/10(木) 00:00:07 

    ほんとに好きなら彼氏から積極的に何欲しいか聞いてくるでしょ。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/10(木) 00:11:55 

    >>1
    彼が今までやってきてないっていうんだから、そういう事なんじゃない?
    貴方も何もあげなくていいよ。
    クリスマスどこか行く予定なら、プレゼント交換したいって伝えたらいいし、クリスマスを一緒に過ごす気持ちがない彼なら、もう何も求めない。

    イベントを楽しめる主にとっては、つまらない男だからだんだん冷めていくと思うよ。

    プレゼント交換する予定なら予算決めた方がいいかもね。
    温度差ありそうだし。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/10(木) 00:32:14 

    >>251
    思ってることは口にださないと伝わらないんだよ
    言いたいことがあったらちゃんと本人に言わなきゃ
    不満でも感謝でも伝える努力をしないとさ
    愛とか関係ないよ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/10(木) 00:43:53 

    >>1
    私もクリスマスにプレゼント交換しない。
    プレゼント聞かれて誕生日だけでいいって断る。
    2人でどこか行ったりちょっといいもの食べたりとかそういう過ごし方でいい。
    でも主はクリスマスプレゼント聞いて彼は答えたんですよね?
    彼はあげる気はないけど貰えるものはもらうってこと?それはなんか嫌だけど…。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/10(木) 00:50:14 

    悩むくらいなら彼本人に話して解決すればいいのでは。プレゼント交換したいって話してあなたのことが好きならしっかり聞いてくれると思うよ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/10(木) 02:18:41 

    >>1
    自分は10万以上のアクセサリーを買ってもらいたい。彼氏にあげるのは5000円くらいのキーケースでいいやww みたいな考えですか?
    今の時代、そんな景気良くないです。一生一緒にいるかもわからない存在に何万も使えないです。誕生日があるんだから良くない?

    +4

    -5

  • 279. 匿名 2020/12/10(木) 03:21:47 

    >>1
    うちの夫が母の日に何もしたことない人だった
    そういう習慣がないなら
    一緒にやろうって促すと良いと思う

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/10(木) 03:29:32 

    >>216
    価値観の違いに冷めるという事は「所詮それまで」
    って一蹴できるもんではない
    こんな意見に騙されてこの合わない男と付き合い続けらればいけないと思い込んだら大変
    主彼氏の考えが間違っていないってんなら主の考えだって間違ってはいない
    主の考えだけを「こんなことで冷めるなら所詮それまで」って詰られる筋合いはない
    詰るなら主彼氏だって「所詮それまで」の男だと言われないとおかしい
    これは一方的に主が折れるように仕組みたい人の意見だと思う
    216みたいな人のね

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2020/12/10(木) 03:47:51 

    クリスマスデートできるならなんでもいいわ。
    私なんて12月会えないとか言われたわ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/10(木) 04:09:53 

    >>44
    バニラ味のソフトクリーム作るお仕事だよ🍦

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/10(木) 07:28:40 

    >>1
    私は主さんの彼派です。
    今までクリスマスでプレゼント交換とかしたことない。
    サンタ(親だけど)が子供にあげるものって認識です。だから友達同士もない。そこはその彼とは違うみたいだけど。
    一度昔付き合った人から渡されたことあったけど、えっ何で?って言ってしまったこともあります。
    ただ別にお金を使いたくない訳ではないので、交換することで嬉しいと相手が思うことが分かればやりますよ。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/10(木) 07:29:33 

    >>156
    うちは一緒に買いに行くスタイルなんだけど、物に想い出を込める作業ってかんじ
    だから私はバッグとか嵩張る物じゃなくていつもアクセサリーをお願いしてる。使わなくなっても場所を取らずに保管しておけるから
    いつか捨てるものは自分で買う

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/10(木) 08:03:58 

    ローソン奥沢駅前店(東京都世田谷区)で
    9月25日午前1時に暴行事件が発生
    買い物カゴが当たったと因縁をつけ
    男性客を殴った犯人は未だ逃走中

    事件発生時店員が警官を呼びに行くも不在
    仲裁に入った別の客が玉川署へ通報
    目撃者あり防犯カメラの映像あり
    今後の映像提供の有無はローソン次第

    事件発生前には
    住民への「調子に乗るな」という罵声
    歩行中の小声での声掛けと誹謗中傷
    それらを嫌がる子供にまで強要
    奥沢神社の北東側で犬バイク集団で騒音
    奥沢病院の救急車などによる付きまとい
    それらがバレそうになると
    車のドアを強く叩きつけさらに威嚇
    それでも女々しくバイクをふかし続ける
    素手でダニやノミを投げつけてくる
    自宅の盗聴盗撮(この団体所属の女性は
    男衆に動画撮られて回されないよう注意)
    自由が丘奥沢周辺で待ち伏せ後進路妨害
    自由が丘奥沢周辺で死ね死ねつぶやく女
    などが発生しており関連性が強く疑われる
    これらは短期間に集中して行われ
    手口をローテーションさせることで
    警察の目を逃れている可能性が高い

    奥沢駅前交番と玉川警察が捜索中です
    近くの住民の方は気をつけてください
    警視庁と世田谷区へ情報を提供済みです

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/10(木) 08:27:20 

    >>4
    マジレスすると、与えることがクリスマスの精神だから。
    東方三賢者の贈り物がルーツ。
    もらうことメインじゃなく、与えることメイン。
    キリスト教徒じゃないから関係ないと言われればそれまでだけど、
    ケーキとチキン食べて騒ぐことより、贈り物し合う方が余程クリスマスらしい行為。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/10(木) 08:43:31 

    このトピは小学校がたてたの?ww
    プレゼント交換無しで悩むw

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2020/12/10(木) 08:52:35 

    >>1
    主どこまでも自分のことばっかりだから、そのうち愛想尽かされないように気をつけて。
    例え彼氏がクリスマスプレゼント交換の習慣がないだけだとしても、後々ケンカになりそう。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2020/12/10(木) 08:54:28 

    誕生日ならちょっと悲しいけどクリスマスまではこっちも面倒だわ
    だってそうするとバレンタインとかホワイトデーとかもやるわけでしょ?
    無理だ〜

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/12/10(木) 10:05:59 

    >>1
    まああまり興味無いのだろうね。って事は誕生日等も期待薄。そんな相手。
    これは価値観の違いであり習慣もある。今までして来なかったのもあるが
    別にあげるのが彼の中で当たり前では無い訳だ。お金の問題も絡む。
    まああげるだけならできるが返ってこないと思うべき。

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2020/12/10(木) 11:19:32 

    私はクリスマスプレゼントは交換しない代わりにクリスマスデートを充実させるようにしてます。
    プレゼントは誕生日や年記念日だけで、十分

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/12/10(木) 11:26:28 

    クリスマスにプレゼントを交換するのが当たり前ってことにビックリ。
    どうして???

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2020/12/10(木) 12:00:10 

    >>229

    私もあなたと同感!クリスマスってウキウキするし、これ似合うだろうな〜とか喜んでくれるといいな〜とか好きな人のことを考えながら買うのが楽しいんじゃんね!
    相手がくれないからといって別れるとかありえない。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/10(木) 12:13:06 

    >>63
    私も最近疑問に思う
    同額の価格をプレゼント交換でだすなら自分が買ったみたいなもんだよねw
    相手に買わせる意味が特にないような気もするこの頃

    ただ相手が選んだプレゼントをもらうようなことはしたくないんだよなー

    ジュエリーとか好みあるしね。。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/12/10(木) 12:14:08 

    お金をプレゼントに、って毎年言ってあるから、プレゼント交換とかない。昔はプレゼントもらってたけど、趣味の合わないものばかりくれて、最後DMMの金券でアッタマきたから、今度からお金にして!、って言った。ボーナス時期はお金。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/10(木) 12:46:37 

    一緒に過ごす彼氏がいないのとプレゼントがないの
    どちらが辛いか考えてみてください

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/10(木) 12:54:49 

    >>76
    家族にクリスチャンはいますが、全員がクリスチャンではないので、子どもの楽しみのためにという考えだったのでしょう。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/10(木) 12:55:52 

    >>127
    感謝を伝えあう気持ちが大切だと思います。プレゼントの額じゃなく。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/12/10(木) 13:23:12 

    私12月、1月生まれの人と付き合うこと多くて、クリスマスプレゼントどうしようか毎回悩む、、、。どうしてるんだろうみんな。

    クリスマス5日前が誕生日の彼氏は、私が誕生日プレゼント渡すと、クリスマスプレゼント渡されて、なんか申し訳なくなった、、。
    今付き合ってる人もクリスマスの1週間後(もはや正月なんだけど)が誕生日なんだけど、ケーキが食べたいっリクエストしといた。ケーキでいいの?!って言われたけど、半月も経たないでプレゼント2回は渡すとなるとこっちの負担が大きいから、、

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/10(木) 13:24:14 

    プレゼントくれなきゃ愛がないとかそんな彼氏やめとけとか、そんな凝り固まった考えはなくしたいよね

    私も彼氏と初めてのクリスマスだけど、例えプレゼントがなくても一緒にケーキ食べて過ごせるだけで幸せ!って思えるようになりたいな
    その瞬間は確実に落ち込むだろうけどね。笑

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/10(木) 13:33:37 

    クソどうでもいい女って事だよいい加減現実見ような。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2020/12/10(木) 13:36:47 

    彼もしかして貧しい方?貧すれば鈍するで、貧しい方ってそういう世間の慣習に疎いところがあるというか…。そういう方は恐らく母の日や、正月、誕生日もお祝いする習慣自体がないのでは?どの道、主様とは文化に乖離がありそうですね。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/10(木) 13:37:00 

    >>76
    サンタのクリスマスとクリスチャンは別物だよ、キリスト教が紛らわしいからとサンタの魔女狩りしてた時代もあったとさ

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/12/10(木) 13:40:03 

    >>302
    そんな男は、母の日はおめでとうの電話だけだよ笑
    彼女側が彼氏母に安くても何か代わりにプレゼントしなきゃいけなくなる。
    ケチ男は止めときな

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/12/10(木) 13:50:03 

    >>255
    >>1の彼の日々の生活の楽しみについては書かれてないので想像の域を出ないけど、そこまで想像して議論しろ、と言われるとめんどくさいね

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/12/10(木) 16:25:02 

    >>13
    え、私当たり前だと思ってた。
    周りも送り合ってたし、今までの彼氏ともしてたよ。
    でも、無しにしようとお互いに納得してれば別にそれでもいいと思う。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2020/12/10(木) 16:50:13 

    >>1
    ケチというよりはクリスマスに対する価値観が違うだけじゃないでしょうか
    クリスマスだけでなく価値観の違いは上手くすり合わせるしかないと思います
    どちらかが我慢したり不満がある状態は長く続かないです

    プレゼント渡し合いたいのも、なくていいのも考え方の違いであって、どちらも悪いことではないです
    2人で楽しめるクリスマスの過ごし方が見つかるといいですね

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/12/10(木) 21:05:21 

    >>270
    年齢までありがとう笑
    プラダって意外と安いんだね。びっくりした。
    仕事用の鞄とかだと20〜30万ぐらいだからもっと高いと思ってた。
    今度財布も見てみようかな。
    カルティエはその価格帯を見ないから知らなかったわ。
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2020/12/10(木) 21:52:55 

    >>270

    28歳なら彼氏へのプレゼント3万くらいで全然いいと思う
    男があなたにあげたくて買ってるだけだし

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/12(土) 10:52:55 

    小学校2年生の娘が今もサンタさんを信じてるから毎年必ずプレゼントするけど旦那はどうでもいいから結婚してから貰わないし、あげない。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2020/12/20(日) 08:59:24 

    今までの彼氏は交換してたからそれが普通と思ってましたが、彼氏にはその文化がなく誕生日ももらえませんでした。しかし5年くらい経ってからプレゼント初めてもらえたからビビりました。貴方がプレゼントしたいと思うならしてみて、そうゆう文化もあるってこと気づかせたら?どうですかね

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/20(日) 09:01:37 

    貴方が彼氏を好きで感謝の気持ちあるならプレゼントしたらいいと思います。わたしはものはよくわからないのでAmazonギフトにしますが

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/20(日) 09:05:00 

    >>15
    年齢とか価値観にもよるのでは?クリスマスに会う理由もよくわからなかったりする。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/12/20(日) 09:06:55 

    イルミネーション見たりクリスマスケーキ一緒に食べたこともあるけど最近は混むから行きません。仕事で他の男性と過ごします。彼氏との未来のためにお金貯めてるからクリスマスは稼ぎどき

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。