ガールズちゃんねる

風邪引かないように、風邪の引きはじめに、対策してる事

165コメント2020/12/24(木) 19:17

  • 1. 匿名 2020/12/09(水) 09:29:32 

    ありますか?
    私は少しでも風邪かな?と思ったらお風呂に汗をかくまで入ってその後すぐ寝ます。

    +71

    -8

  • 2. 匿名 2020/12/09(水) 09:30:19 

    葛根湯飲んで寝る

    +295

    -7

  • 3. 匿名 2020/12/09(水) 09:30:45 

    温かいもの食べてとにかく寝る。結局これが一番効果ある。

    +164

    -0

  • 4. 匿名 2020/12/09(水) 09:30:47 

    首を冷やさない

    +167

    -1

  • 5. 匿名 2020/12/09(水) 09:30:58 

    足と首元温める。
    消化のいいもの食べる。
    たくさん寝る。

    +107

    -0

  • 6. 匿名 2020/12/09(水) 09:31:09 

    早く寝る

    +87

    -0

  • 7. 匿名 2020/12/09(水) 09:31:09 

    すりおろしの生姜紅茶。

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2020/12/09(水) 09:31:12 

    しっかり食べて早く寝るw

    +59

    -3

  • 9. 匿名 2020/12/09(水) 09:31:25 

    みかん食べる、あとお風呂入って20時とかの早い時間に寝る。

    +86

    -2

  • 10. 匿名 2020/12/09(水) 09:31:50 

    葛根湯飲んで、肩甲骨ら辺にカイロ貼って、元気なら風呂で温まって、タートルネック着て、養命酒飲んで寝る。

    +125

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/09(水) 09:31:58 

    気のせいだと思い込む

    +42

    -3

  • 12. 匿名 2020/12/09(水) 09:32:20 

    イソジンでうがいする

    +46

    -5

  • 13. 匿名 2020/12/09(水) 09:32:25 

    にんにくのホイル焼きを食べる。1個くらいにして食べすぎは良くない。アホみたいな方法だけど、マジでこれで風邪を何度もキャンセルしてる。

    +121

    -4

  • 14. 匿名 2020/12/09(水) 09:32:28 

    紅茶紅茶

    +6

    -4

  • 15. 匿名 2020/12/09(水) 09:32:31 

    熱めのお風呂で発汗→葛根湯のむ→栄養ドリンクのむ→早めに就寝
    本格的な風邪になる前に治ります!

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/09(水) 09:32:51 

    生姜とネギを沢山入れたスープを作り
    葛根湯飲んで寝たら
    翌日ケロッとしている

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/09(水) 09:32:58 

    風邪かな?位の時は葛根湯が本当によく効いてくれる。

    +89

    -2

  • 18. 匿名 2020/12/09(水) 09:33:01 

    葛根湯飲んだりビタミンCのドリンク飲んだりしてる

    +71

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/09(水) 09:33:02 

    パブロン飲んでとにかくすぐ寝る
    即寝る
    それで10年風邪ひいてない

    +78

    -3

  • 20. 匿名 2020/12/09(水) 09:33:40 

    「風邪の引き始めはー」って良く聞くけど私には関係無い
    罹ったと思ったら何をしても38度超える

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/09(水) 09:34:00 

    加湿
    空気清浄機

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/09(水) 09:35:44 

    >>13
    風邪をキャンセルってかっこいい

    +263

    -3

  • 23. 匿名 2020/12/09(水) 09:36:02 

    温かい、胃に負担のないもの食べて、水分沢山とって、とにかく寝る!

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/09(水) 09:36:10 

    緑茶を飲む。カテキン効果を期待してる。

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/09(水) 09:36:34 

    辛いものを食べて体をあたためる
    風邪引かないように、風邪の引きはじめに、対策してる事

    +3

    -44

  • 26. 匿名 2020/12/09(水) 09:37:03 

    とにかく早く寝る。
    やりたいことがあっても、とりあえずヤバいと思ったその日には寝る。
    寝るのが一番。死んだ母がよく言ってた。

    +119

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/09(水) 09:37:11 

    >>4
    ネックウォーマーして寝てる
    夏はヘアバンドとか代用

    喘息なので風邪でも死にかける…コロナが流行ってからはとくに気を付けてる

    +64

    -3

  • 28. 匿名 2020/12/09(水) 09:37:14 

    ネックウォーマーとマスクする
    風邪対策の時は布マスクの方が加湿になるから先月アベノマスク使った

    +12

    -4

  • 29. 匿名 2020/12/09(水) 09:37:19 

    はちみつ舐める
    温かい飲み物飲む

    +51

    -3

  • 30. 匿名 2020/12/09(水) 09:37:40 

    若い頃はよく風邪をひいてたけどババアになったら食生活は適当なのに風邪とは無縁で約10年以上。
    体が頑丈で恥かしいぐらい。

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/09(水) 09:37:53 

    >>20
    それな!!
    でもここ見て次からは葛根湯試してみようと思った。

    +44

    -5

  • 32. 匿名 2020/12/09(水) 09:39:00 

    予防としては龍角散のど飴。
    ひき始めには葛根湯。

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2020/12/09(水) 09:39:01 

    直ぐパブロン!

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/09(水) 09:39:03 

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/09(水) 09:39:05 

    塩水でうがいする

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/09(水) 09:39:19 

    あったかい飲み物飲んで
    のど飴舐めまくって
    お風呂で温まって
    寝る

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/09(水) 09:39:26 

    浅田飴いいらしいよ
    特に喉からくる人

    +33

    -2

  • 38. 匿名 2020/12/09(水) 09:39:27 

    >>13
    美味しそうだし私もやってみる!!
    風邪をドタキャンしてやる!

    +87

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/09(水) 09:39:37 

    普段の2倍くらい寝る

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/09(水) 09:40:54 

    >>2
    わかる、風邪の引き始めには葛根湯
    これ私には本当効く
    あとは葛根湯飲んで、首という首全部温めて
    しっかり寝ると翌日には大抵治ってる

    +61

    -2

  • 41. 匿名 2020/12/09(水) 09:41:15 

    葛根湯のむ
    だけど、ひきはじめを感じたら私の場合はもうアウト翌日か翌々日には熱出てる

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/09(水) 09:41:27 

    喉に違和感ある時は違和感無くなるまでうがいして蜂蜜舐める

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/09(水) 09:41:44 

    葛根湯効かないんだけど、他にもそういう人いるかなー?

    +27

    -3

  • 44. 匿名 2020/12/09(水) 09:41:45 

    馬鹿は風邪を引かない。馬鹿であれ!!!

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2020/12/09(水) 09:41:55 

    喉が痛ければマヌカハニー舐める
    ゾクッとしたら葛根湯
    首を冷やさないようにネックウォーマー
    無駄な外出はしない

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/09(水) 09:43:12 

    >>12
    紅茶、緑茶の方が効果ある。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2020/12/09(水) 09:43:47 

    喉が痛くなりそうなら、加湿器つけてさらにマスクして寝る

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/09(水) 09:44:08 

    首にドライヤーあてて暖めるといいらしいよね

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/09(水) 09:44:36 

    >>41
    私もそのタイプだ。気がついた頃には時すでに遅しで翌日にはダウンしてる。
    普段からしっかり栄養バランス整ったもの食べて飲んで質のいい睡眠とるしかないと思ってるわ

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/09(水) 09:44:45 

    チョコラbb飲んでる。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2020/12/09(水) 09:45:26 

    >>2
    ちょっと喉がイガイガするな〜って時も効きますか?

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/09(水) 09:46:07 

    ダイエットを一旦中止して、とにかく食べて寝る。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/09(水) 09:47:13 

    これ放っておいたら風邪ひくなっていう前兆を感じたら直ぐに葛根湯飲んで早めに寝て睡眠をたくさん取る
    これで次の日には治ってる
    因みにドリンクタイプが効き目が早い気がして家に常備してる

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/09(水) 09:49:53 

    喉が痛い時は紅茶飲む

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/09(水) 09:50:32 

    3つの首を温めて、それでも寒いなら肩甲骨にホッカイロ貼ってたくさん寝る!!

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/09(水) 09:50:41 

    早めのパブロン(あまり飲みすぎも良くないかもしれない。)
    あと、背中が寒い時は無理してお風呂に入らない
    タオルを背中に入れたり、ホッカイロを貼る
    のどスプレーをちょくちょくする。
    ビタミンCのサプリメントを多めにとる。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/09(水) 09:51:02 

    生野菜を控えて胃腸薬を飲む。
    風邪のひき始めにいつもお腹の調子が悪くなるから。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/09(水) 09:51:50 

    マスクの効果ってほとんど意味がないんだな…………
    風邪引かないように、風邪の引きはじめに、対策してる事

    +0

    -21

  • 59. 匿名 2020/12/09(水) 09:52:19 

    葛根湯大人気ですね。そんなに効くなら、今度飲んでみようかな。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/09(水) 09:54:17 

    >>55
    カイロ貼ったまま寝るのって低温火傷の危険あるよね?
    あと、気候が暖かい季節の時はどうするの?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/09(水) 09:54:20 

    >>2
    私も葛根湯なんて漢方でしょ?効くわけないってバカにしてたけど今では足を向けて寝られないくらい頼りにしてる

    喉がおかしい→翌朝喉にべったり痰が絡む→咳が酷くなる→一月咳だけ続くって長年の風邪の流れを、喉がおかしいで止めてくれる

    +55

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/09(水) 09:57:41 

    とりあえず水めっちゃ飲む→おしっこ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/09(水) 09:59:27 

    >>38
    ニンニクのホイル焼きってホクホクしたお芋みたいで美味しいんだよね

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/09(水) 09:59:48 

    >>25
    刺激物は喉に刺激を与えるから引き始めに食べるのは余計酷くなるよ🥺💦

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/09(水) 10:00:04 

    風邪とコロナの症状の違いがわからなくて困る

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/09(水) 10:06:32 

    靴下&ホッカイロ
    ことこと煮込み料理して部屋をあたためつつ、それを食べて体もあたためる。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/09(水) 10:08:50 

    >>29
    スライスしたレモンに蜂蜜たっぷり入れたホットハチミツレモンを寝る前に
    ビタミンも取れるし、蜂蜜の抗菌作用 体も温まってよく効くよ

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/09(水) 10:09:08 

    >>61
    私もほぼそのパターン。
    これから葛根湯常備する!

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/09(水) 10:09:18 

    >>10
    肩甲骨カイロ効くよね

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/09(水) 10:09:23 

    子供の風邪が移りそうで、喉に違和感がきたら、梅肉エキスと蜂蜜をひとなめする。これで何度も回避できてる^_^

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/09(水) 10:09:35 

    ニンニクとか沢山食べる。生姜も。あと無理なダイエットとかせずに普通に食べる。そのくらい。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/09(水) 10:10:01 

    >>20
    体温上がると免疫活発になるっていうから
    熱がまったく出ない自分には羨ましくもある
    免疫なさすぎで罹ったら最後いつまでも治らん…

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/09(水) 10:10:01 

    キレートレモンクエン酸2700を飲んでる。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/09(水) 10:13:23 

    >>51
    私は喉の違和感と熱っぽさの場合、銀翹散ですね。
    保険適用ではないのですが、ドラッグストアで買って、常に携帯してます。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/09(水) 10:16:27 

    喉の違和感で風邪になりそうだなーと思ったら、生姜のすりおろしにハチミツを加えてお湯を注いで飲む。カラダが温まればいいから葛根湯も当然いいんだろうね。

    そしてお風呂に入るんじゃなく、足湯!
    これが私のキモです。
    お風呂は入ったあと髪乾かしたりする過程で意外と冷やさないのが難しい。その点足湯はその心配なく身体が芯から温まるのでオススメ。

    このセットをやるようになってから一度も風邪ひいてないです。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/09(水) 10:17:42 

    >>13
    ニンニク …アホだけに。

    +12

    -14

  • 77. 匿名 2020/12/09(水) 10:17:47 

    ひいたかな?喉痛いかな?くらいの時なら、市販の風邪薬一回で治る!
    あとは生姜とか体を温めるもの食べて早く寝る!

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2020/12/09(水) 10:19:15 

    >>68
    葛根湯でもいろいろありますけど
    これ効くってメーカー、商品名オネシャス

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/09(水) 10:19:59 

    今日葛根湯買ってくるわ!

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/09(水) 10:20:02 

    亜鉛トローチをゆっくり口の中で溶かす
    風邪のひきはじめに舐めると早く治るという研究結果がある

    厚生労働省eJIM | インフルエンザや風邪に対する自然製品について話そう:科学的根拠は? | コミュニケーション | 「統合医療」情報発信サイト
    厚生労働省eJIM | インフルエンザや風邪に対する自然製品について話そう:科学的根拠は? | コミュニケーション | 「統合医療」情報発信サイトwww.ejim.ncgg.go.jp

    厚生労働省eJIM | インフルエンザや風邪に対する自然製品について話そう:科学的根拠は? | コミュニケーション | 「統合医療」情報発信サイト厚生労働省『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』文字サイズ変更標準大特大 | ご意見・ご感想このサイトについて(文...

    風邪引かないように、風邪の引きはじめに、対策してる事

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/12/09(水) 10:20:31 

    >>58
    いや嘘でしょ。
    騙されないで

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/09(水) 10:22:10 

    >>80
    注意が必要だから安易に摂取できない

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2020/12/09(水) 10:22:18 

    対症だけど鼻うがいとかジェットウォッシャーで水流作って喉奥洗浄とか生姜すって紅茶入れるとかきき湯とか電気毛布とか加湿器

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/09(水) 10:23:36 

    お風呂であったまってとにかく寝る。あとオレンジジュースを飲む。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/09(水) 10:27:03 

    >>13
    すいません、一個というのはあの皮付きの塊を一個ですか?
    それとも小分けにした粒を一個ですか?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/09(水) 10:27:35 

    毎日甘酒飲んでる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/09(水) 10:28:35 

    寝る前に風邪薬飲んで、夜9時に寝ると大体次の日大丈夫。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/09(水) 10:29:31 

    風邪の引き始めがわからない…
    風邪っぽいな〜でも37度は超えてないって場合は引き始め?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/09(水) 10:29:42 

    空気清浄機 加湿器と手洗いうがい

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/09(水) 10:30:03 

    ポットのお湯とか紅茶とかをいっぱい飲んで、ひたすら体内を温める。
    免疫細胞が元気になって、風邪箘と闘ってくれる。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/09(水) 10:30:32 

    新型コロナが流行ってから、毎朝イソジンでうがいをしている。朝起きた時の口内が1番汚いそう。
    マスクもしているから全然風邪を引かない

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/09(水) 10:31:37 

    風邪っぽかったらすぐパブロン飲んでさっさと寝る
    コロナじゃないかとびびるがだいたいこれやると翌日には調子良くなるから助かる!

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/09(水) 10:34:12 

    葛根湯飲んでる人多いね
    甘酒飲んでたけどカロリー高いから次から葛根湯にします!

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/09(水) 10:34:53 

    今、寒気・頭痛・胃痛・喉の痛みで辛いからここ参考ににします
    熱もないし(むしろ普段より低い)、味覚も嗅覚も異常なし病院に電話したけど「受診しなくていい」と言われてとりあえず寝てる

    もう少し元気になったら買い物行こう

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/09(水) 10:36:38 

    喉から熱が出るから、すぐに銀翹散飲むようになってから、熱が出なくなった。もっと昔から銀翹散知りたかった。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/12/09(水) 10:38:34 

    >>74
    私も銀翹散は常備してる。凄く効くよね。喉が痛くなったらすぐ飲むと即治る。喉が弱い私にはめちゃ合ってる。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/09(水) 10:41:53 

    >>85
    塊を一個です!でもそれでも食べすぎかも(^^;)半分くらいでも効果ある気がしています。
    あんまり食べすぎると腸内細菌が駆逐されてしまうので逆効果です。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/09(水) 10:41:58 

    うがい、温かいものを食べる、薬を飲む、早めに寝る。夜中に目覚めたらアクエリアス飲んで寝る。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/09(水) 10:43:39 

    >>13
    教えて下さい!にんにくをホイルで巻いてトースターで焼くだけですか??

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/09(水) 10:44:10 

    喉が痛くなったら緑茶を飲む度にうがいしながら飲む。次の日には喉の痛み軽減されて悪化することなくなった。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/09(水) 10:46:38 

    >>69
    >>10
    本当に効くよね!

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/09(水) 10:47:09 

    早く寝る!

    これだけ

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/09(水) 10:48:30 

    背中に貼るカイロと、とにかく睡眠

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/09(水) 10:52:43 

    >>1
    私も。深部体温下がると免疫力も落ちる

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/09(水) 10:53:13 

    張るホッカイロを気管支あたりに張る。
    マスクしてねる。
    熱があまりでないからとにかく体温を上げる。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/09(水) 10:53:37 

    >>19
    私は知り合いの医者数名に風邪薬(薬局も病院処方も)は長引かせるだけだから症状が酷くて寝れない時以外は飲むなと言われた

    でもあなたのように睡眠薬代わりに飲むのも手なのかな

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2020/12/09(水) 10:58:09 

    葛根湯の平均的な値段っていくら?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/09(水) 10:58:18 

    ビタミンをとる!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/09(水) 11:00:47 

    >>43
    飲むタイミング遅いとか?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/09(水) 11:02:49 

    >>51
    私は桔梗湯を飲むよ!
    かなり痛くてもお湯で溶いてちびりちびりと飲むと翌日には痛みが引いてる。
    私は葛根湯より桔梗湯のほうが断然効きました。
    嫌かもしれないけど、お湯で溶いた桔梗湯をガラガラうがいした後そのまま飲むのが一番効きます。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/09(水) 11:04:18 

    >>1
    私も。
    お風呂入ってカフェインなしの栄養ドリンクと漢方飲んで肩甲骨の間にホッカイロ貼ってちゃっちゃと寝ます。インフルは無理だったけど普通の風邪なら今のところ乗り切れてます。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/09(水) 11:08:55 

    ビタミンC系のドリンクのんで、しょうが系のスープをとり
    お風呂で体温めてすぐ寝る(髪の毛は洗わない)
    たいてい悪化しない

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/09(水) 11:09:33 

    >>27
    ネックウォーマーいいよね。
    心なしか肩こりにも効いてる気がして冬場は毎日ネックウォーマーつけて寝てる。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/09(水) 11:12:06 

    にんにくのホイル焼き食べる

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/09(水) 11:16:10 

    まさしく今朝ゾワゾワして
    しょうが湯飲んだ
    何故か私は風邪前はコーヒーが飲めなくなり
    やたらとアップルティーかレモンティー飲みたくなる
    体が暖かい物とビタミンを求めてる?

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/09(水) 11:18:06 

    私も葛根湯効かない
    家族は葛根湯で治まるのに何の差だろ

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2020/12/09(水) 11:23:25 

    >>60
    カイロ貼ってて熱く感じたらもう大丈夫と思って剥がす。やばいときは暑さを感じない。夏はあまり風邪ひかないからやったことないけど。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/09(水) 11:26:49 

    >>41
    同感です。朝起きてほらね、ってなります

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/09(水) 11:30:23 

    生姜たっぷりのあたたかい料理食べて早く寝る
    早めに薬飲む

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/09(水) 11:31:02 

    ひきはじめにというかひきはじめすらそういう状況にさせないようにしてる。
    規則正しい生活と体を温める、バランスの取れた食事

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2020/12/09(水) 11:36:55 

    ビタミンCを何時も以上に摂取する。
    睡眠時間をなるべく増やすようにする。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/09(水) 11:46:02 

    カフェイン摂りすぎになるかもしれないけど、食前に葛根湯、食後にアリナミン2錠飲んでさっさと寝る

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/09(水) 12:12:18 

    カレーライス食べてる悪化してからだとあれなんだけど、ひきはじめ初日とかで軽い方だとカレー食べたら私はだいたい治る

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/09(水) 12:17:35 

    >>56
    タオル背中に入れるのいいですよね。
    ダルいのを軽減する感じで真夏の暑い時もやります。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/09(水) 12:18:57 

    >>1
    背中がゾクッとしたら肩甲骨近くにカイロを貼ります
    あとネックウォーマーする

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/09(水) 12:42:53 

    残念ながら一旦まずいなと気づいた時点で自分は既に手遅れ…

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/09(水) 13:14:47 

    >>1
    私も
    髪とか洗うの我慢してすっと寝る

    ちょっと熱でてても寝てる間に汗かいて下がってる

    いつもは寒気がした時点で反復浴するので
    もう5年くらい風邪ひいてない

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/09(水) 13:14:49 

    ここまで読んで とりあえず葛根湯と百均でネックウォーマー買ってこようと思った。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/09(水) 13:16:26 

    >>1
    彼と激しいエッチして熱を吹き飛ばす!

    +1

    -8

  • 130. 匿名 2020/12/09(水) 13:36:15 

    >>78
    61だけど、私はクラシエの葛根湯だよ

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/09(水) 13:40:10 

    お風呂に入り暖かい格好をして薬を飲んでマスクをして寝る。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/09(水) 13:42:05 

    >>78
    色々なメーカーの裏の成分見比べた事あるけど入ってる成分はほぼ変わらないよ
    だから私はその時によって様々なメーカーの買うけど、どれも効き目は変わらない
    因みに私はドリンク派

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/09(水) 13:58:46 

    >>99
    ホイルで巻いてオリーブオイルを多めにかけて私はそれをフライパンで焼いてます。弱火で7分くらいかな?火が通っていないと胃に悪いので注意してください。
    あと火が通っていても胃腸が弱い方はダメかもしれない。牛乳と一緒に食べると胃にダメージが少ないです

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/09(水) 14:03:43 

    葛根湯or麻黄湯
    湯船であったまる
    ビタミンCとる
    寝る


    ちょっと前まではコンビニにゼナジンジャーって栄養ドリンク売ってて、予感がする時は寝る前に飲んで起きたら全快してたんだけど、最近見当たらない

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/09(水) 14:24:40 

    >>78
    店頭見てもクラシエの葛根湯が多いよ。30包1000円ちょっとで買える。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2020/12/09(水) 16:23:44 

    >>12
    イソジンよりアズレンの方がいいよ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/09(水) 16:24:10 

    自分は葛根湯はまったく効かないタイプ。
    熱いお風呂入って首にタオル巻いてマスクして寝るのがいちばんかな

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/09(水) 16:48:17 

    ニンニク料理を食べる、今はマスクしてるから臭い大丈夫そう。あとはお店に子供乳児を絶対連れてこない、これが一番の風邪コロナ対策だそうです。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/09(水) 16:49:01 

    どこかでポカリスエットが効くと言われてからポカリスエット。熱を追い出すイメージでがぶ飲み。それから肩甲骨あたりにカイロ。こまめなうがいと龍角散のど飴。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/09(水) 17:26:35 

    >>75
    足湯って湯船の縁に腰かけてしてますか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/09(水) 17:33:26 

    >>97
    ありがとうございます!
    さっそく帰りに買って帰ります!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/09(水) 19:13:40 

    予防だけど、補中益気湯飲んでます

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/09(水) 19:28:00 

    ネギ食べてネックウォーマーして薬飲んで水分とって早く寝る。
    マヌカハニーとかも摂取してたけど、生のネギを摂取したらだいたい治ってる

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/09(水) 19:42:52 

    マヌカハニー!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/09(水) 19:55:13 

    >>69
    私ほぼ毎日はって寝てるわ😂

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/09(水) 20:19:26 

    >>72
    熱が出ないのって一番しんどいよね。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/09(水) 20:20:46 

    >>126
    もうそうなったら引き切るしかないね。でもその後スッキリしない?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/09(水) 21:27:05 

    りんごや大根食べます

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/09(水) 21:36:20 

    >>140
    電動のフットバス使ってたんだけど、音がするのと持ち運びが面倒で使わなくなって処分。
    結局足湯用のバケツ使ってます。

    途中で冷めてくるので、お湯をポットに入れて準備しといてそれを足しながら。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/09(水) 21:49:53 

    >>76
    スペイン語ね。
    わかるよ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/09(水) 21:57:59 

    >>130
    顆粒なら温かいお湯に溶かしきってから飲んだ方がよく効くよ。あとはひたすら汗出すために温かいお茶飲んだりする

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/09(水) 22:58:40 

    >>2
    私も葛根湯!風邪っぽいなと思ったらすぐ飲むうちの常備薬。ちゃんと効くんですよね。
    後は寝る。とにかく寝る。これで風邪で寝込まなくなった。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/09(水) 23:00:23 

    >>151
    漢方に詳しいお医者さんから聞いた豆知識。○○湯という名前の漢方薬はお湯で飲む方が効くそうです。ただ苦いけどね😅

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/09(水) 23:10:07 

    生姜シロップ、マヌカハニーをお湯に溶かして飲んで
    うがい薬でうがいして
    養命酒をくいっと飲んで加湿器をしっかりつけて寝る。(喉から風邪ひくタイプです)

    後はしっかり食べる。カロリーより栄養。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/09(水) 23:12:42 

    毎日ヤクルトを飲んでます。たまに違う菌を入れた方が良いらしいからR1やピルクルなど。
    駅でヤクルト1000の自販機見ると嬉しくて2本買っちゃう。風邪予防以外にも効いてる気がします

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/09(水) 23:25:08 

    >>51
    私もいつも喉からくるので知りたい!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/09(水) 23:33:42 

    寝る前にノンカフェインの栄養ドリンク飲んで
    枕元に加湿器つけて寝たら元気になりました

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/10(木) 00:00:51 

    温冷シャワー交互に。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/10(木) 01:02:29 

    >>157 加湿器重要ですよね

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/10(木) 06:40:34 

    >>151
    >>153
    それは知らなかったです
    やってみます!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/10(木) 09:43:39 

    家では1年中レッグウォーマーとネックウォーマー
    風邪か?と思ったらまずネギスープ飲んで少し頭のお風呂につかる

    ショートにしてから首が寒くてたまりません

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/11(金) 00:34:13 

    いつものどからやられるので、スポーツドリンクを
    がぶ飲みし、じゃんじゃんトイレいって毒素を
    出し切る

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/11(金) 00:44:39 

    風邪予防はマスクと手荒いうがい
    風邪気味になったら、暖かいココアやうどんを食べて、熱いお風呂にさっと入って寝る

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/11(金) 15:37:45 

    セックスワーカー(風俗勤務)の方「ミルミ〇、ヤクル〇、RなんちゃらLGなんちゃら」を毎日飲んでる、とココかネットでみた。
    わたしは、お茶(濃い)でうがい10-20回。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/24(木) 19:17:04 

    >>30
    うらやましい!
    私、若い頃は一年半〜に一度風邪ひいて発熱コースだったのにババァになったら繰り返して風邪ひく。
    なんかこれ!!ってもの、本当に心当たりないですか?!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード