ガールズちゃんねる

結婚時の貯金額の申告について

309コメント2020/12/18(金) 18:42

  • 1. 匿名 2020/12/05(土) 00:53:29 

    はじめまして。
    主は27歳で、近々入籍します。
    子供のことや家を建てることなど、今ざっくり彼と話している関係で、独身時代の貯金をいくら申告するか迷っています。

    全て言うつもりはありませんが、あまりに少なすぎると、家計管理ができなそうと思われるのが私は嫌です。
    主は彼より年上なので、彼より多く出すつもりではいるのですが、どれくらいにしよう…
    現在の貯金額は約550万です。

    皆さん結婚時のお金について、貯金額に限らず色々話したいです。
    多少のトピずれは構わないのでお金についてお話しましょう!

    +69

    -101

  • 2. 匿名 2020/12/05(土) 00:54:29 

    結婚時の貯金額の申告について

    +10

    -36

  • 3. 匿名 2020/12/05(土) 00:54:48 

    それ申告する必要なくない?

    +564

    -9

  • 4. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:23 

    私だったら200万って言うかな
    27歳で550万は凄いね

    +846

    -21

  • 5. 匿名 2020/12/05(土) 00:55:43 

    もう鬼滅トピ立てなくていいよ
    Androidユーザーの高齢ババア達がうるさいから

    +5

    -91

  • 6. 匿名 2020/12/05(土) 00:56:07 

    正直になんていう必要なし!
    何かあった時の為にとっておいた方がいいよ

    +457

    -11

  • 7. 匿名 2020/12/05(土) 00:56:15 

    主さんの貯蓄凄いですね!
    そのくらいあったら言ってしまうかも

    私は100万くらいです。ちなみに結婚したときはもっとなかったので(貯金ではなく残高レベル)情けなかったです

    +401

    -10

  • 8. 匿名 2020/12/05(土) 00:56:19 

    旦那の独身時代の口座をそのまま家計に使ってるから旦那の貯金は全て頂戴してて、私の方は何も金額言ってない。
    コスメとか散財したいからじゃなくて、事故で旦那が働けないとかとんでもないことがあった時に差し出す完全予備だから、金額言って気軽に頼られたくないので言わない。

    +338

    -33

  • 9. 匿名 2020/12/05(土) 00:56:51 

    私の方が貯金あったから、ダンナの貯金額と同じ分を出してひとつの口座に入れた

    +86

    -8

  • 10. 匿名 2020/12/05(土) 00:56:54 

    相手に言わせてその額に応じる

    +42

    -2

  • 11. 匿名 2020/12/05(土) 00:57:59 

    言う必要ない

    +127

    -5

  • 12. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:07 

    別に申告しなくて良くない?主さんも相手の知りたいの?

    +142

    -6

  • 13. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:26 

    経験者さんの話聞いてみたい。
    結婚前は自分の財産、結婚後は共有財産なら過少申告しなくて良いように思えるけど少なく言った方が良い場合あるんですかね?
    相手が少なく申告してきたらちょっと嫌だし自分も正直に言った方が良いのか悩みます。

    +66

    -7

  • 14. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:28 

    正直に言い合ったよ。通帳見せて。
    たぶん、それで全部だと信じてるw
    でも先に相手に吐かせたw

    貯金額より、趣味の内容(賭け事するか)とか浪費癖があるかの方が大切かも。

    +217

    -3

  • 15. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:51 

    私なら150万くらいって言うかな
    相手の貯金額にもよるけど…

    +64

    -4

  • 16. 匿名 2020/12/05(土) 00:59:03 

    全額教えるもんだと思ってた!
    独身です!

    +49

    -27

  • 17. 匿名 2020/12/05(土) 00:59:11 

    同じくらい貯金してて100万ちょっとって言った。

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:06 

    お互いに通帳も見せ合ったよ。
    隠し財産無し。
    相手を信頼してるならそのほうがいいよ。

    +129

    -35

  • 19. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:34 

    >>1
    すげー!27で550万!!

    +307

    -5

  • 20. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:37 

    みんなすごいね
    貯金なんてできないわ 子供も産めませんわ

    +87

    -5

  • 21. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:39 

    >>1
    26歳で貯金額30万の私に喧嘩売ってる?

    +28

    -65

  • 22. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:41 

    27歳で550万ってすごい!

    だまってなさい

    +223

    -11

  • 23. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:47 

    別にわざわざ貯金額言う必要ないとおもうけど、でもお互いに言う流れになったら普通に正直に言うよ
    少なめに言ったりなんて信用できないような人と結婚なんてしたくないし

    +97

    -7

  • 24. 匿名 2020/12/05(土) 01:00:50 

    その額だったら半分くらいかな
    夫は300万と言ってたけど実際140万しかなかった車のローンでなくなったってと言い訳してたけど金額聞いたの買って1年後だったし

    +82

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/05(土) 01:01:49 

    >>1
    お互いの貯金額とか詳しく言わずに結婚したよ
    相手は教えてくれたけど…

    >主は彼より年上なので、彼より多く出すつもりではいるのですが、どれくらいにしよう

    彼より多く出すって家の頭金とかですか?
    年上だからとか関係あるのかな

    +184

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/05(土) 01:03:26 

    550万て凄い!

    私は200万でしたが、100万と言いました。

    あと結婚後に、
    私がいない場で夫がもらった結婚祝いをヘソクリしてたのが分かったので、
    私も私だけに貰った結婚祝いは共同口座には入れずに個人口座に入れました。

    お互い秘密のお金ってあるんだろうね。

    +92

    -4

  • 27. 匿名 2020/12/05(土) 01:04:03 

    >>13
    結婚後は夫婦別財布ってことですか?

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/05(土) 01:04:03 

    ガルちゃんで変な知恵を貰わないで自分が納得するようにすればいい。
    私は嘘をつくほうがストレスだから通帳とか全部見せた。

    +106

    -10

  • 29. 匿名 2020/12/05(土) 01:05:59 

    >>1
    本当のことは言わない!
    貯金はしてるけど、そんなに無いって言ってある。
    あてにされても嫌だから

    +131

    -5

  • 30. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:07 

    正直に言ったよ
    お金が必要になった時とか一方ばかり負担になったりしたら嫌だよねって事で

    +13

    -4

  • 31. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:18 

    >>23
    わざわざ言わなくていいと言っても、新居に引っ越したり結婚式したり、大抵の結婚はお金が動くからね。
    あえて貯金額は伏せた状態で結婚資金としてお互い100万ずつ出しましょうってやり方でもいいとは思うけど、相手が100万出せる余裕がなければ、あれ?ってなるしね。

    +54

    -3

  • 32. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:31 

    私も27で同い年の夫と結婚しました
    なんとなく結婚前にお互いの通帳を見せ合いましたが、私のは使いたい時に自分で使ったらいいよと言われてそのまま。
    しかも3行に分けているののメイン口座しか見せてませんでした。そして結婚後も独身時代の貯金には手を出さずにやってます。
    夫は独身時代の貯金を家の頭金にしたり車購入したりで使ってくれていますが。。

    +57

    -5

  • 33. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:34 

    私の方が貯金が多かった。
    旦那の貯金が少なすぎてビックリした。
    結婚してからめっちゃ節約した。

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/05(土) 01:07:59 

    貯金額の申告と考えず、
    新生活に向けていくら出せるかを申告するんだよ。
    その範囲で新生活を始めましょうってこと。
    多いとか少ないとかじゃない。いくらスタートで始めるかってだけ。

    +52

    -2

  • 35. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:01 

    すご!私は25で40万しかないから申告するの恥ずかしいわ笑

    +81

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:13 

    まぁちょっとはへそくってた方が良いよ
    200万ぐらいは隠しておきな
    バカ正直に答える必要はない

    +69

    -4

  • 37. 匿名 2020/12/05(土) 01:08:54 

    うちの場合は私が貯金ほとんど無し、旦那は150万位でした。結婚15年経った今も「貯金ゼロだった女」ってネタにされてる(^^;)
    ちゃんと貯金しとけば良かった!と後悔してます。
    トピ主さん凄いですね!

    +36

    -4

  • 38. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:29 

    主の相手の金銭感覚にもよるけど、年齢的なこと考えたら、
    平均貯金額の130~150万くらいって言っておいたほうが良いと思う。

    数字に強いとか金銭感覚がシビアな相手なら違うかもだけど、
    20代の男性にとっての500万超えの貯金額って、
    まるで無尽蔵にお金あると勘違いさせかねないから。

    +77

    -2

  • 39. 匿名 2020/12/05(土) 01:10:56 

    彼から聞かれたの?
    聞かれてないなら、言う必要ないと思う。
    聞かれたとしても、100万以下で言う。

    +9

    -5

  • 40. 匿名 2020/12/05(土) 01:11:18 

    私は言えるほどの額ではなかったので彼にも聞きませんでした。また彼も聞いてきませんでした。
    ただ、独身時代のお金は別々ね!!と念押しっぽく言われました。

    だったら敷金礼金手数料と結婚式の前撮りしたお金私の独身時代のお金で払ったから返して〜。って言いたい。

    +9

    -6

  • 41. 匿名 2020/12/05(土) 01:12:24 

    >>1
    27歳なら200万くらいって言っとけば良いと思う
    彼氏が年下なら尚更。

    +100

    -4

  • 42. 匿名 2020/12/05(土) 01:12:47 

    >>26
    うちの親も結婚祝いの家電と別で、現金は私しかいない時にさっと渡された。
    わざわざ旦那が外したタイミングだったから、多分自分用のお金を少しは持っておきなさいって意味だったんだと思う。

    +84

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/05(土) 01:12:52 

    100万くらいしか無かったから正直に話した。
    何か起きた時に私を頼りにされても出せるお金ほとんど無いって事分かってて欲しかったから。

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/05(土) 01:13:26 

    貯金ゼロだったわ
    貯金ゼロで結婚するやつなんて私くらいだよねきっと💧

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/05(土) 01:13:47 

    口座二つに分けてて多い方の口座を見せたけど後悔した。何かと貯金あるじゃんって言われるようになったから。少ない方は300万だったんだけどそっち見せれば良かった

    +53

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/05(土) 01:14:41 

    主さん、額が高いから悩むよね。少なければ正直に言えるけど、なまじ高額だと難しいね。

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2020/12/05(土) 01:15:07 

    え。言う意味がわからない。
    彼氏から聞かれてるの?
    何があるかわからないから、置いておいた方が良いよ。
    離婚とかなったときに持ってて困ることはない。今はそんなこと考えてないだろうけど。

    +42

    -2

  • 48. 匿名 2020/12/05(土) 01:15:18 

    隠す必要も無いと思って普通に通帳見せ合った。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/05(土) 01:16:20 

    少なく言ったほうがいいと思う。
    子供産むとき仕事辞めざるを得なくなった時、自分の買いたいものあっても貯金たくさんあるでしょと言われたら嫌だし。

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2020/12/05(土) 01:16:56 

    深夜トピなのに貯金少なくない?
    夜に集う人は個人で動かせるお金持ってるイメージ

    +4

    -9

  • 51. 匿名 2020/12/05(土) 01:18:50 

    (`・ω・´)今日から貯金ガンバる

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/05(土) 01:20:33 

    >>1
    めっちゃ貯めてるね!素晴らしい!
    私は旦那から先に貯金額言わせて、同額を提示して残りのぶんはへそくりにしてるよ〜。
    もしものときのために置いておきたかったから。主さんもちょっと分けてたほうがいいんじゃない?あんまりお金持ってるって思われると男の人って甘えたちゃんだから宛にされる可能性もあるし。。

    +37

    -4

  • 53. 匿名 2020/12/05(土) 01:21:37 

    >>1
    すごい!
    私30で結婚したけど、かき集めて400いかないぐらいだった。今32だけどやっと500。ほぼ洋服に使っちゃってるのかな。
    ちなみに夫には100くらいって言った気がする

    +53

    -2

  • 54. 匿名 2020/12/05(土) 01:21:53 

    結婚当時のお互いの貯金額なんて知らなかったな。だって、結婚後の生活費は、結婚後の収入で賄うから、それまでの貯金って知らなくても問題なかったから。
    主さんのように、早々に家買うなら、その情報も大切なのかな。

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:06 

    22歳で結婚して正直に言いました
    夫が借金でくるってしまったんで離婚
    追い詰められた人間は何をするかわからないし、そのお金をあてにされて持っていかれて離婚するときにお金がないまま追い出されたから
    次は絶対に正直に言うつもりはないです
    人はいつか変わってしまう

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:13 

    >>1
    馬鹿正直は損するよ

    +43

    -3

  • 57. 匿名 2020/12/05(土) 01:26:08 

    >>1
    聞かれなかったので言わなかった

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2020/12/05(土) 01:26:59 

    結婚前の貯金は共有財産にならないから、将来離婚になったときに備えて隠し持ってた方が良さそう。
    私は夫が想像してそうな額より1桁多く貯金があるけど、夫には絶対教えない。
    反対に夫は付き合ってるときに自分から貯金を見せてくれた。まだ隠してる分があるかも知れないけど、そこそこあったから安心して結婚できたというのも確か。
    正直に教えて結婚前の個人の財産をアテにされるのも嫌だし、少額を申告して金遣いの荒い女と見られるのも嫌だし、言わずに訳ありかと思われるのも嫌だし、駆け引きだね。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/05(土) 01:28:35 

    主です
    皆さんありがとうございます

    彼とは、貯金額を言い合おうとなった訳ではないですが、年齢的にも子供のことを考える必要があったり、家も早く買って早くローンを終わらせたいという意見が一致しており、頭金もたくさん入れる予定です。

    今から2人で0円からスタートすると、私たちの将来設計には果てしなく間に合わないので、お互いの独身時代のお金を使うのは間違いないかな?というか、使いたい!と思っていての、トピ投稿です。

    最初にも書きましたが馬鹿正直に全て言うつもりは全くありません!

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/05(土) 01:37:52 

    >>1
    いつか子ども産んで家庭に入った時に
    自由に使えるお金として、半分はナイショかな。

    私は、結婚時は正直に言った。
    そこからどう増えてるかはナイショ。
    定年時に喜ばしたい。

    +24

    -2

  • 61. 匿名 2020/12/05(土) 01:38:02 

    >>1
    私も言わなかった。

    聞かれなければ言わなくても良いと思う。不動産購入の時に資金を出せば名義に何%かの割合が出来、
    何かあった時に彼の親族に勝手にされない予防になると思います。

    自分だけのお金があった方が安心だと思います。

    +29

    -3

  • 62. 匿名 2020/12/05(土) 01:42:55 

    >>25
    主です
    頭金とか結婚にかかるお金とかの話です。
    年上で彼より定年が早いので、その分多く出そうと個人的には思っています。

    もし年上の結婚相手だったなら、年上なのに私より出せる金額少ないの?情けない、と私は思うので…。

    彼がとっときなと言ってくれれば同じ金額にしようと思いますが、そうは言わない気がします。笑

    +7

    -33

  • 63. 匿名 2020/12/05(土) 01:45:11 

    >>59
    私は独身時代のお金は何かあった時のために残しておいた方がいいと思う派だから、今のところいっさい手をつけてないです。

    マイホームについてはどのくらいの家を買うのか、頭金もどれぐらい入れるのかは旦那さんとよく話し合って決めた方がいいかもですね。
    旦那さんが頭金300万って言ったら、貯金額は特に伝えずに自分も同額出すとか。
    ローンがどれだけ早く返せるとしても独身時代のお金を使ってまで自分の方が多く出すっていう選択は私ならしないかも。
    子どもも予定通りできるとは限らないから、子どもできてからマイホームの間取りは決めるかな。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/05(土) 01:46:53 

    >>62
    そんなに年離れてるの?

    +55

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:59 



    25歳で貯金250万です
    わたしも来年入籍予定ですがこれより金額少なめに言うなんて恥ずかしいなと思いつつ
    全部伝えるのも嫌だ、、もっと貯金してれば良かったなー!
    貯金額はお互い少なめに報告してるとして、
    ローンとか奨学金とかだけはきちんと把握してたいかな。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/05(土) 01:48:53 

    私は言わなかったし、自分の貯金は使わなかったです。
    貯金はいまでもへそくりとして持ってる。
    女はいざと言う時の為にまとまったお金を持っておくべきと、祖母にも母にも会社の女上司にも言われたので。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/05(土) 01:49:26 

    凄いね!!ちゃんと貯めてるの!
    だけど少なめに行っておくべき!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/05(土) 01:50:43 

    >>1
    27で550万が凄い!というのは普通の感覚なのかな‥。
    年収は結婚前に多分言い合うよね。大体その1/○ぐらいは毎年貯めてる~というぐらいの言い方にしようと思ってる。まだ今の彼とはお金の話までしてないけど。
    因みにわたしは老後までに一人2000万貯めるというのをそのまま目標にしてて29歳で1050万あるんだけど、そのまま言うと結婚後頼られちゃったりするのかな。老後用のお金だから多少苦しくなっても基本手をつけないつもりなんだけど。

    +15

    -23

  • 69. 匿名 2020/12/05(土) 01:51:41 

    言わない…
    夫はお金がなかったけど、私のお金はもしものために置いておいておくとお互い思ってたみたいでそこまで話し合いしなかった 

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/05(土) 01:53:24 

    まず聞かれなかった
    たまに通帳置いてあっても勝手には見てないようだし、妻のお金には頼らないという価値観が一致しているみたい。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/05(土) 01:55:50 

    >>62
    生活費は旦那さんが出すのよね?
    完全割り勘なのかな?
    私は田舎だからなのか、自分たちも親たちも夫の収入でやりくりするって会話で感じます。
    なので基本は私の収入や貯金は報告したことないです。

    +20

    -5

  • 72. 匿名 2020/12/05(土) 01:56:33 

    >>62
    結婚式は挙げるのかな?式挙げたら規模にもよるけど、300万ぐらいは使うもんね。150万ずつ折半しても残り400万か…
    何にしろ結婚にお金はつきものだけど、年上年下とかはあまり関係ない気がするけどな。
    2人の結婚なのに、彼にそんな譲歩しないといけないんだろうか?

    +65

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/05(土) 01:57:49 

    主さんその歳でそれだけ貯めるなんてすごいと思う!
    でも全部正直に言わなくてもいいと思うよ。いやな話だけど、あてにされるとよくないし

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2020/12/05(土) 01:58:38 

    >>59
    だったら頭金の話の時に、いくらくらい出そうかみたいな会話で普通に言えば良くない?
    500万あるからいくら出してほしい?みたいなかんじではなくて、全額は言わずに。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/05(土) 02:00:28 

    >>50
    曜日感覚ないの?笑
    週末の深夜なんてどんな層が集まっても不思議じゃないでしょ。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/05(土) 02:00:42 

    >>59
    頭金どうする?の時に
    じゃあ100万出すよ
    私は200万円くらいだったら出せるよ
    とか
    2人で500万円出せるようにする?
    というかんじで貯金額は明かさずに出資額のみ提案したらいいのでは?

    +20

    -2

  • 77. 匿名 2020/12/05(土) 02:01:48 

    わたしは彼が1000万あったから自分の分言ってなかった。わたしに出させる人じゃなかったから。

    +6

    -8

  • 78. 匿名 2020/12/05(土) 02:04:31 

    私は現金でもたずに500万は養老保険、もう500万は投資信託にしておき申告はしていない
    養老保険は受取人を子供が産まれたら子にしたくらい

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/05(土) 02:06:12 

    主さんのところ完全割り勘どころか主の方が負担大きそう。
    子供できたら大変だと思う。

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2020/12/05(土) 02:08:17 

    単純に疑問なんですけど、500万以上貯められてるのは実家暮らしとかですか?それとも高級とりのお仕事されてるんですか?
    中には1000万近く貯めてる人いるみたいですが、普通に疑問で聞きました!

    +8

    -6

  • 81. 匿名 2020/12/05(土) 02:13:44 


    100万って言っちゃうなw
    あとは隠しとこ!
    何かあった時の為に

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2020/12/05(土) 02:38:16 

    29歳で結婚するとき1200万持ってたけど少し少なめに1000万と言った。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2020/12/05(土) 02:42:06 

    >>68
    平均貯蓄額、中央値貯蓄額をネットで検索して調べてみたら?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/05(土) 02:42:21 

    >>80
    一人暮らし、普通の会社員だよ
    がるちゃんは年収自慢する人多いのに貯金は少ないなぁと思った

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/05(土) 02:42:44 

    私なら相手が言う金額に応じて言うと思う
    少額ならこっちは少し多めに、2〜300万なら同じ額!
    やりくりできない女って思われたくないんなら満期型保険に一括で払っちゃったから現金はこんくらいみたいに言うのは?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/05(土) 02:45:44 

    >>68
    自分の目標を貫けばいいと思う

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/05(土) 02:46:06 

    >>26
    内祝いとかあるじゃん。それも別々にやったの?
    なんかやだね。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/05(土) 02:47:08 

    26歳で46万円しかないよ
    貯まらない
    皆さんどうやって貯めてるんですか

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/05(土) 02:49:39 

    >>56
    同意確かにねw
    馬鹿正直なので損をしていました。
    でもね嘘言ってバレたら恥ずかしいから正直に話していたけど、、秘密と言う言葉を学習したよw

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/05(土) 03:01:40 

    ゼロでした。
    毎月の私のクレカの支払い8万円を旦那が払ってくれていたので責任取って結婚しました。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2020/12/05(土) 03:33:13 

    >>1
    メインの貯金額を教え合いましたが、私も副業収入と貯金額は大した金額ではないので、頼られても困ると思い隠しました。

    因みに、相手は私の3分の1しか持っていなかったし、投資をしている資産が含まれていたようで、現金の貯金額はとうとう聞けませんでした。買い物はカードのローン限度額一杯まで使いながら生活している人で、過去にギャンブルにハマって散財した過去があり、借金があることまでわかりました。

    貯金が相手より多いと確かにセビられますが、お金やお財布の管理は任せたいという感じにはなりましたね。お金の話し合いは相手の金銭感覚や今までのお金の用途がだらしなくないか知るにはいいなと思いました。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/05(土) 03:34:39 

    >>18
    信頼とはまた違うんだよ。
    結婚はある意味博打だから最後の切り札は持ってる方が良い。
    ある日突然って日が来るかどうかはその時にならないと解らない。

    +63

    -4

  • 93. 匿名 2020/12/05(土) 03:42:57 

    >>62

    『もし年上の結婚相手だったなら、年上なのに私より出せる金額少ないの?情けない』と主が思うのは良いけどだからって自分が年上だから出さなきゃって思い込み過ぎるのも良くないと思うよ。
    ダメ男製造機になっちゃうよ。

    +80

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/05(土) 04:34:20 

    最近プロポーズされたんだけど、借金あることをカミングアウトできない自分がいる

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/05(土) 04:56:32 

    うちはお互い内緒
    わたしが言いたくなかった

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/05(土) 05:01:57 

    うちはお互いに深刻しなかったよ
    今でも旦那が独身時代にいくら貯金してたのか知らない
    最初に100万円預けられて家計の管理を任されたので私も100万円だけ家計に入れて後は結婚後に貯めていった

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/05(土) 05:16:56 

    >>68
    子供の頃から貯金が趣味でお年玉も一回も手につけた事なくずっと定期貯金してたから27の時には1000万貯まってたよ。
    その頃、ゆうちょでは1000万超えるともう預けれなくて郵便局の職員にお若いのに偉いですね。って言われた。
    けど結婚の時には200万しかないって相手に伝えたよ。
    好きだし信用してるけどそれとこれとは別だしね。
    彼氏としては最高だったけど旦那として最高かどうからこれから先に解る事だと思ったから。
    お守り代わり。
    今の所このお守りの使う事がなくて良い旦那だけどこれから先の事はまだ解らないからまだまだ秘密にしとくよ。
    急に色ボケして若い女に行くかもしれないし🤣🤣🤣
    さっ!今日も働いてヘソクリ増やすぞ!

    +30

    -4

  • 98. 匿名 2020/12/05(土) 05:23:26 

    男に金の当てにされるとどくなことない。
    教えない、または少なく答えた方がいいよ。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/05(土) 05:24:10 

    >>35
    大丈夫!
    私28だけどあればある程使っちゃうから
    貯金11万だよw
    結婚する予定も子供産む気もないから自分の好きなように使ってたらこれだよw
    ちゃんとしなきゃだよね(;゜∀゜)

    +44

    -1

  • 100. 匿名 2020/12/05(土) 05:29:12 

    29歳で850満貯めて隠さず旦那に言った
    結婚してからも使ってないんだけど
    マイホームの時には全額使うつもり
    これって考えが浅はかなの?

    親から私のために積み立ててた隠し通帳もらって
    そこには200万くらいあった
    それは残しておこうと思ってる!

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/05(土) 06:14:12 

    >>40
    そうなんだよね
    独身時代の貯金は法律上男女共に離婚するときにとられないお金だから大切
    念のため分けてる人もいるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/05(土) 06:20:28 

    >>13
    私は結婚した時に夫から通帳や証書類全て渡されたので信用されてるんだなって感じて嬉しかった
    その後もずっとプランも立てやすかったし
    前提として私が普通程度にしっかりしてて散財するタイプではないからっていうのもあると思う

    男女逆だと出産後にモラハラ発動とかあるから、女は子供の学費などでお金かかる時とか非常時にパッと出す覚悟で一部伏せてもいいのかなと思う
    自分で散財するために隠すのはなしで

    +22

    -3

  • 103. 匿名 2020/12/05(土) 06:21:40 

    >>62
    個人的には彼が歳下でも同じ負担額でいい気がする
    > もし年上の結婚相手だったなら、年上なのに私より出せる金額少ないの?情けない、と私は思うので…。

    男女平等といいながらもどうしても性役割は違うからね
    私も主さんと同じくらい貯金あったけど、子ども産んだら夜勤できなかったり育休とったり時短にせざるを得なくて収入激減したよ
    でも共働きには違いないから夫にお小遣い貰うわけでもないし、時短だから家事もするけどその分生活や子どものために必要なものに気づきやすいから臨時出費が多いよ
    請求できるような関係なら問題ないけど、そうでなければ子ども希望の場合男よりトータルの負担割合が多いから持ってたほうがいい気がするけどな

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2020/12/05(土) 06:29:09 

    >>62
    彼の反応をそのように想像するって事は普段から結構頼ってくるというか俺が養ってやろうっていう気はない彼って事だよね
    だったら尚更、あなたの方が多くお金だそうとかしない方がいいよ
    男は女が稼いだりお金出すと結局当てにして頼りない夫になるし、結構危険

    +48

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/05(土) 06:32:16 

    貯金額なんて気にしなくていいと思う。
    彼がどうにかしてくれないの?

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2020/12/05(土) 06:36:40 

    個人の貯金額を言う必要ないと思う。
    私は言ってないし、旦那の貯金額も知らないよ。

    結婚前の貯金は自分のものだからいくらあるか言う必要はない。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2020/12/05(土) 06:40:35 

    ゼロだったので恥ずかしくて隠してましたw

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/05(土) 06:44:07 

    >>62
    年上だからとかあまり気にしない方が。
    男だから女だから、年上年下だから、昔ながらの風習とか相手を立てるとか色々結婚したら気にするところが出てくるかもしれないけど、基本対等姿勢が良いと思います。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/05(土) 06:46:18 

    >>55
    可哀想に。酷いね。
    私の元旦那は私に内緒で私の父親に借金してたわ。
    流石にぶちギレた。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/05(土) 06:46:44 

    してません。0といってました。

    実家に何百とおいたまま。
    早、20年

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/05(土) 06:48:22 

    >>94
    いくら?
    50万以上なら言わないと後で恨まれるよ。
    正直に言うか言わないかが鍵となる。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/05(土) 06:52:20 

    >>2
    若いのに億万長者だもんね、あやかりたいわ

    +23

    -2

  • 113. 匿名 2020/12/05(土) 06:59:41 

    私は30歳で入籍したのですが、全くモテない人生だったので一生懸命貯めて1200万円ありました。
    旦那は車買ったり、元カノにお金渡してたりで120万円しか貯めておらずびっくりしました。
    素直に言っても頼られることなかったので人によりけりかも知れません。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/05(土) 07:00:48 

    まだ結婚の予定はないですが、付き合いが長くなり今の彼とそういう話しになったけど、具体的な数字は言ってない。あまりないよって言った。
    実際に100くらいしかない。
    ちなみにもし今の彼と結婚となったら職場を退職することになるけど、退職金のことも言わず自分の貯蓄に回すつもり。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2020/12/05(土) 07:03:23 

    >>38
    うちのいとこ、20代で家を1000万くらいあれば買えると思ってた。
    そういう感覚の相手だと500万あれば無敵だから多分結婚後散財する。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/05(土) 07:06:42 

    >>62
    主さん頭が固い印象。
    別に貯金額言わなくても、予算でいくら出せるかを話し合えばいいんじゃない?
    どのくらいの金額の家買うのかにもよるし、定年までどうなるかわからないし今全て決めるより、その場その場で話し合えばいいと思うんだけど。

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/05(土) 07:08:01 

    >>62
    年齢の差って一生変わらないけど毎回事ある毎に「年上だから多く出せるよね」って相手から言われかねないけど大丈夫?

    +35

    -1

  • 118. 匿名 2020/12/05(土) 07:13:39 

    信用出来ない相手と結婚するの?
    言っても言わなくても何かの時には調べられて結局わかっちゃうよ

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2020/12/05(土) 07:17:12 

    言ったことないし言うつもりもないし
    なんなら言っちゃダメよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/05(土) 07:17:47 

    >>19
    凄すぎる。
    実家暮らしだったとか?

    +37

    -1

  • 121. 匿名 2020/12/05(土) 07:22:51 

    私は言いませんでした。
    夫にも聞きませんでしたが、いくらくらい貯金がありそうか、何かとヒントをくれていました(笑)
    家の頭金は夫のお金のみで。
    私はヒントも出してません。
    結婚時400万くらいでしたが、現在あと少しで1000万円です。
    学資とかやってないので、子供の教育資金のためにコツコツ貯めておくつもりです。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/05(土) 07:25:07 

    それはイザという時の為にとっておきましょう!

    全部を正直に話す必要はない。

    旦那が働けなくなったら、子供に何かあったら、まとまったお金があると思うと心強いですよ!

    普段は無いものとして生活した方が良いです。

    人によりますが、あるお金は使ってしまおうという考えの人もいますからね(^^)

    家庭の為に必要な秘密です。うまくやりましょう!

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/05(土) 07:26:04 

    私100万なかったよww
    60万。でも言ってないよw

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/05(土) 07:27:46 

    女はちょっと頼りないぐらいの方が夫がしっかりするって60代の掃除のおばちゃんが言ってたな〜
    私も結婚して周りの夫婦を見て思ったのは財布別で妻もそれなりに稼ぎがあります、いざと言う時にいいよ私も出すからって感じの人は夫が頼ってくるから危険
    産休育休の時に収入が減っても助けてくれず同じ額の生活費を請求してくるとかはあるあるだよ
    最初が肝心だから気をつけて

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2020/12/05(土) 07:30:37 

    >>94
    まず練習として、ここでカミングアウトしてごらん。
    ハウマッチ?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/05(土) 07:31:40 

    主さん、彼によく見られようと見栄はってない?
    「貯金額少ないと家計管理出来なさそうと思われたくない。」「年上なのに私より出せる金額少ないの?情けないと思う」とか。
    夫婦って持ちつ持たれつだと思うんだけどな。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/05(土) 07:32:42 

    時代が違うかもしれないのですが…
    40代です。
    結婚した時、26歳で結婚費用とは別に500万位貯金がありましたが、主人に貯金額は特に聞かれなかったし、車購入やマンション購入の時も私の今まで働いてきたお金は一切出さなくていいから、と主人に言われました。割とそんな男性が多かったように思います。主人も結婚当時はそんなに貯金額はなかったようです。ただ、結婚して直ぐに海外駐在したのでマンションの頭金はその時に貯めた感じです。
    私は専業主婦で大学院、大学生の子供が2人で学費もかかるので流石に独身時代のようには自分の為に家のお金を使えないので、高価な物を買う時には自分の貯金から出しています。ここ数年では私と大学生の娘の全身脱毛の代金など。

    最近の若い人は堅実なので、夫婦共働きが当たり前ですし、家の頭金も其々の貯金から出したり、家事分担もちゃんとしていて時代は変わってきましたね。
    でもこの先何があるかわからないですし、子供の教育費は本当にかかります。特に私立大学の学費は高額です。理系となれば年間150万〜170万円。
    その為にも手持ちのお金は少し持っていた方がいいとは思いますね。



    +3

    -2

  • 128. 匿名 2020/12/05(土) 07:35:02 

    残高程度しかなかったのでお金ないよーって金額言いました。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/05(土) 07:35:30 

    私的には言わなくていたいと思ってる
    自分のときも500以上あって、旦那から聞かれたから300くらいで言っておいたけど、家のローン組むとき財産記入欄があってこっそり正直に書いたら店の人から用紙返却された時にばれた
    正直に書かなきゃよかった

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/05(土) 07:39:11 

    色々全てを早く済ませたい気持ちもわかるけど、
    結婚式資金、マイホーム資金、子供など、主が年上だからという理由で多く払うと貯金すぐなくなるよ。
    今までの貯金で支払うのはいいけど若い頃に使い過ぎて必要な時にありません。ってならないように計画しなきゃ。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/05(土) 07:42:16 

    女の子側は言う必要ないね。
    男は正直に言うべき。

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2020/12/05(土) 07:43:15 

    280万とかしかなくて、素直に申告した。
    私は母と二人暮らしで、私の給料(正社員)と母のパート代(週3)で生活してて。余裕がなかったので。

    夫のほうの具体的な貯金額は知らなかったけど、まじめな人だったし、年収はざっくり教えてくれてたし、共働きの予定だったから、気にならなかった。

    結婚式や新居の費用は、全部、彼が出してくれた。式も身内だけのもので、そんなにかからなかったし、折半のつもりでいたけど。
    その2年後、家を買う時になって、ローンは組んだけど、もし変動金利が上がった時には、預金から全部返せばいいしって言っててびっくりした。いくらもってるんだろ?
    今も、額は聞いてないけど、財テク趣味みたいだから、私の拠出年金の運用もすっかり任せてる。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/05(土) 07:43:38 

    主さんと同じくらいに結婚したけど貯金額教えあってないよ!結婚前のそれぞれの貯金は各々で管理してる。結婚してからお金は共通にしたよ。
    結婚準備にかかるお金は彼の貯金や彼の両親からの準備金で賄って、結婚式のお金は入籍から数ヶ月あったのでその期間で二人で貯めました。
    結婚して3年経つけどお互いいくら持ってるのかは未だに知らない。ちなみに自分は独身の頃浪費家で給料のほとんどを服やコスメに使ってて貯金なんて残高レベルにしかなくて反省はしてる。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/05(土) 07:48:00 

    年上だからって多く払う必要ないと思うよ。彼だって社会人として働いてるんでしょ?せっかく貯めてきたお金は大事にしたほうがいいよ。結婚にかかる費用はこれから二人で貯めてもいいんだし。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/05(土) 07:48:16 

    >>44
    単に籍入れるだけなら貯金が無くても出来るから、案外いるよ!!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/05(土) 07:51:25 

    >>45
    私も多い方(と言っても450万)を申告したら旦那が何かと当てにしてようとする素振り見せてくる‥
    しかも向こうは貯金300万くらいあるって言ってたのにいざ入籍したら本当は500万超の借金持ちなことが発覚
    最近浮気も発覚して結婚そのものを後悔中

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2020/12/05(土) 07:58:22 

    >>1
    言う必要ないって言ってる人もいますが、相手の貯金額が知りたいなら言ったほうがいいよね
    でも550万円なら350万くらいで申告するかも😂
    ちなみに私は200万しかなくて正直に伝えました

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/05(土) 08:01:59 

    今の夫に付き合ってる時定期貯金が200万あるって言われてたけど、結婚してから本当は貯金0と聞いて「結婚しなきゃ良かった」って思ったから、気を付けて。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/05(土) 08:07:14 

    私はバツイチだったので再婚した時は100万しかなかった。初婚の時は450万あったけど色々使っちゃって…今思えば無駄金だったなー

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/05(土) 08:09:01 

    >>59
    家を買うときはいくら出せる?私は300万出せるよ、とかでいいと思う。
    今から結婚しようという方に言うのも何だけど、独身時代に貯金したお金は旧姓の口座名義のまま持ってた方が良いよ。
    結婚後もし何かあっても結婚前の貯金と証明出来るものは夫婦の共有財産にならないから。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/05(土) 08:11:56 

    言わなくても貯まった通帳どうしてるんですか?
    実家に置いてるんですか?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/05(土) 08:14:42 

    >>1
    え?お互い正直に言ったけど…
    言った上で独身時代のはそれぞれ自分の貯蓄にしてるよ。
    信頼関係できてたら普通に言える。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/05(土) 08:21:18 

    >>34
    全く同意。
    私は個人の貯蓄は900万だけど、引っ越し、家具家電揃った後で夫婦合計で40万円程を通帳に入れてスタートしたよ。その後、結婚半年で70万を頭金にしてローンで車買った。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/05(土) 08:23:00 

    >>136
    500万の借金理由はなんですか?
    まだ返済中?

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/05(土) 08:24:04 

    結婚したとき夫が通帳とかすべて預けてくれて貯金額を知ったんだけど、30半ばなのに200万しかなくて、私が実家暮らしだった事もありその7倍ぐらいあったのでなんだか言えなかった

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/05(土) 08:24:55 

    >>62
    200万て申告したらいいと思う。

    女性は出産や育児で生涯所得は圧倒的に男性より少ないから。子供や自身の思いがけない出費なんかに、備えておいたほうがいい。
    350万は残しておいたらいいと思います。

    子育て終盤に差し掛かったアラフィフからの提案です。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/05(土) 08:25:25 

    結婚したけど今もお互いに知らない

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/05(土) 08:25:32 

    >>8
    同じです。
    夫の貯金額や年収は結婚前に聞きましたが、私は「ずっと一人暮しで貯金ないよ~」でごまかしましたが、彼と同じくらい貯金ありました。今でも給与口座とは別の口座でこっそり貯めてます。(共働き)
    子どもの学費など、いざという時のためにとっておいてます。

    +30

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/05(土) 08:25:43 

    お互い見せあったよー
    今、お互い給料振込口座だけで(そこからクレジット引き落とし)貯金用は夫名義で作ってそこに合算して貯めてる
    何個も口座持ちたくないし隠す気も別れる気もないからなにも考えたこと無かったわ

    こういうトピ見ると結婚前から別れること想像したり 相手を信用してないような発言の人多いよね
    結婚しなきゃいいのに

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2020/12/05(土) 08:26:18 

    相手が多ければその半分〜7割くらい、相手が少なければ同じくらいって言うのが無難な気がする。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/05(土) 08:28:20 

    貯金額は聞かれなかったから言わなかったし、元々言うつもりもなかったから私も聞かなかった。夫がほとんど貯金ないの知ってたし。
    私は30代アラサーで結婚したけど主さんと同じくらいの貯金額でしたけど、このお金は結婚生活で使うつもりはないです。何かあったときの保険で置いときます。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/05(土) 08:33:38 

    なんか主の家計管理破産しない?大丈夫?
    主の年収、夫婦別財布なのかわからないけど結婚して子供できたら貯金ってなかなかできないよ。
    今は500万位の貯金があるから無敵状態だけど、個人の貯金から賄うのはあんまりお勧めしない。
    まだ27歳なら2人で貯金して、もっと頭金を貯めてから買っても遅くないと思う。

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2020/12/05(土) 08:38:34 

    >>13
    女には男が理解できない出費(美容とかファッションとか、お付き合いとか)があるからそういう時のために過少申告しておけば?
    申告した貯金は結婚式とか家建てる時の頭金とか何かのときに結局使うことになったりするよ〜

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2020/12/05(土) 08:38:35 

    >>140
    私も旧姓の口座を残そうかと思いましたが、自分が死んだあとの手続きとか考えたら大変かな、と思って結局新姓に名義変更しました。
    そのあたり、どうなんでしょうね…
    今から旧姓の口座(残高ない)にお金うつしても、意味ないですかね(^_^;)

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/05(土) 08:39:14 

    婚約した時に結婚式を自分達の貯金でできる範囲であげようって話になったからその時に打ち明けたけど少なく申告したよ。
    結婚前の貯金は各自で管理してるから別に困ることはないよ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/05(土) 08:39:42 

    遠距離からの結婚で夫の職場のある地域に引っ越したため私の貯金、収入ゼロ。夫の貯金は知らないけど、収入は安定しているのは間違いないから貯金なくても生活できればよいって思ってた。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/05(土) 08:43:30 

    離婚経験者より

    絶対言わない、
    言うのだとしたら、婚姻前の記帳された通帳は絶対なくさない→何か有事の際に婚姻後の費用と言われたら証拠として出せるようにね

    自分も同じくらい貯めてたけど相手に共有財産と言われて弁護士はさんで闘ったよ。
    最後は通帳あるから満額私のものになった。
    それをうまくリスク分散させて投資にかけて今はそこでもしっかりお金を増やしてる。
    もし、そういう投資を考えているのなら届け出す前に一括でしたほうがいいよ。そうしないと原本かこちら側だとしても利益で争う。

    言って頼られても困るし、何かあった時の気持ちの拠り所にもなるから言わない方がいいと思う

    婚姻前の貯金をお互いあてにするより、これから一緒に貯めていこうというきもちで頑張る方がいいよ。

    こんな楽しい時にこんな話だけど参考になったらね。

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/05(土) 08:44:32 

    >>1
    相手より少なく言う。
    わたしの相手は、100万くらいしか貯金なくて、しかも結婚してから、ローンとか奨学金とかいろいろあることがわかったので、400万の貯金通帳は実家の母に預け、30万の通帳だけ見せました。
    結局5年後、離婚することになり、引っ越し費用諸々出してくれないので、400万の貯金が役に立ちました。親に預けときなさい。

    +19

    -1

  • 159. 匿名 2020/12/05(土) 08:44:37 

    >>154
    いままでの履歴の通帳あれば大丈夫
    変更時も新しい通帳にしたとしても繰越〜と記載されるから

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/05(土) 08:45:31 

    へそくりは絶対あった方がいい。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/05(土) 08:46:15 

    >>44
    私貯金0だったよ。
    実家暮らしで二十代後半だったけど…
    今から考えると情けないんだけど、明確な目的もないのに貯金する必要があるなんて考えた事もなかったので、家に入れる以外は毎月無くなってた。
    結婚決まってから貯めだしたけど結局使うことなく、親からの祝い金(結婚時に渡すと決めてたらしい定期を渡された)と結納金、ご祝儀などで賄えて、逆に残りは貯金できたくらい。
    裕福だった実家には感謝してるけど、例えⅠ万でも毎月貯金するべき。って言うくらいの感覚にはなるようにお金の教育はしておいて欲しかったな。
    本当、のほほんとしてたので結婚してから家計管理が大変だった。
    子どもにはしっかりお金の教育しようと思ってるよ。

    +10

    -4

  • 162. 匿名 2020/12/05(土) 08:47:04 

    >>1
    言わなくていいと思う。旦那の実家アホなのか知らんけど、旦那の兄嫁の貯金額が旦那の兄→母→旦那経由で私にまで届いたから。
    交際何年かわからないけど結婚するまではいい人装ってる場合もあるし、とにかく数年は様子見した方がいいと思う。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/05(土) 08:47:24 

    >>62
    夫婦って対等な関係だからね
    それに、最初からお金多く出すとかしてると男の人は頼るばっかりで自分が家族を支えようとか思わなくなるよ
    本当にやめた方がいい

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2020/12/05(土) 08:50:18 

    >>80
    わたしは28のとき400万ありました。実家暮らしでしたが、就職する前から、お年玉などを貯めてそこそこありましたよ。ブランド物とかいっさい興味ないからかな。

    +2

    -4

  • 165. 匿名 2020/12/05(土) 08:50:28 

    >>144
    まだ返済中です!結婚当初は毎月8万くらいを積立しているんだって聞いてたんですけど、実は返済していただけっていう‥
    借金の理由は若い頃身の丈に合わない生活を送った代償のようです‥
    任意整理はしていたらしく今は真面目にコツコツ返してるので様子を見ていたのですが、2ヶ月前に女とホテルに行ったことが分かったので自由にできるお金を没収しました
    これからのことは考え中です

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/05(土) 08:52:07 

    >>164
    実家暮らしならぶっちゃけそのぐらいあって当然なレベル

    +12

    -3

  • 167. 匿名 2020/12/05(土) 08:55:35 

    旦那36になる年、私29になる年で結婚したからね。
    だから結構すぐ家を建てたから、どのくらい頭金を出してどのくらい残しておくか金額を話し合ったりでお互い把握してたよ〜
    結婚するまでお互い実家に住んでたから、旦那は2000万くらい、私は1000万くらいだった。
    物欲もそんなないから月10万くらい貯金にまわしてたしボーナスもほぼ貯金だったから、貯まっていった。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/05(土) 08:57:29 

    >>6
    ですよねー
    本当は650万あったけど、250万しかない事にして挙式費用払わせたわw
    男ってすぐ信用するよね。

    +7

    -4

  • 169. 匿名 2020/12/05(土) 09:00:33 

    社会人一年目23歳、貯金額0です。私の経済的な部分はなから眼中になし貯金額など何一つあてにされてませんでしたよ最初から結婚後も今も変わらず笑

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/05(土) 09:02:54 

    みんな考えること同じぐらいだね。

    うちも200万ぐらいっていっておいたよ。
    実際は700万あったけどww結婚したときが30歳と遅かったのと実家暮らしだったので貯めれた。

    そしてうちはお互いの独身時代の貯金は基本はお互いのものとしたので夫は額聞いても特に反応なかった。

    47歳の私の若かりし頃は、バブル期ほどではなくても、彼氏でなくても飲み会とか食事とかいっても男が支払うってくれるのが多い世代だった。だから遊ぶお金はほぼかからなかったので、そそこそこ美容にお金かけて女友達とたまに旅行とかいってのんびり暮らしても苦労なくお金貯めれたなと思う。
    今の子若い子たちは割り勘とか聞くと大変だなあって思う。



    +3

    -5

  • 171. 匿名 2020/12/05(土) 09:04:12 

    >>165
    そうだったんですね。
    夫婦関係に外野はとやかく言えることはありませんが、とにかく幸せになれる道を選ばれることを祈っています。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/05(土) 09:10:32 

    >>170
    今や男もメイクやスキンケアしてるからねー。昔の男と比べて金無いのに美容に金かけるなんて悲惨すぎw

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2020/12/05(土) 09:13:31 

    お互い独身時代の貯金知らない
    独身の時の貯金って合わせるのが普通なの?

    +1

    -4

  • 174. 匿名 2020/12/05(土) 09:13:46 

    25の時に貯金が主さんと同じく550万。
    でも結婚を見据えて車を現金一括で買ったので、マイナス100万。
    450万で同棲、半年後に結婚しました。

    旦那は私より6上でしたが、貯金ゼロ。
    そのため私も独身時代の貯金は家庭に入れず、好きに使わせてもらうとはっきり伝えています。
    今後子供を産んで育休に入った時、自由に使えなくなるお金が無くなるのは困るので…。

    共働きなので、2人で使うお金は結婚後から2人で貯めています。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/05(土) 09:14:28 

    みんなパートナーのこと信頼してないんですね。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/05(土) 09:16:42 

    550って凄いなー
    同い年だけど250くらいしかない
    毎月飲み会、旅行してるのとコレクション系の趣味とかゲームとかにお金かかってる
    彼氏がデートで必ず奢ってくれるのと実家暮らし(毎月6万入れてるけどね)じゃなかったらもっとヤバかった

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/05(土) 09:20:41 

    主さんすごいなー。わたしは33で400くらいだった。でも相手に言ってないよ。聞かれもしてないし、わたしも相手に聞かなかった。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/05(土) 09:20:49 

    >>125
    ひゃ100万円

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/05(土) 09:22:15 

    男には正直な貯金額を聞くのに女は言わなかったり少なく言ったりって、夫の結婚前の貯金まで頼りにする感じが同性ながら嫌。
    心配があるなら「私の貯金は高額だけど家計には見込まないように」って一言釘を刺せばいいこと。
    結婚前の貯金がそれぞれのものなのは当然なんだから、その認識をお互い持っていれば、どちらも教えたり教えなかったりでいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2020/12/05(土) 09:26:34 

    >>1
    私も27歳の時に貯金550万くらいで入籍しました!
    同じです!
    全部言う必要はないと思います。
    私は結婚するなら隠し事しない方がいいかなと思って、全ての通帳まで見せて正直に申告しましたが、引っ越し代などいろいろあてにされたので少なめに申告すれば良かったなと思ってます。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/05(土) 09:29:51 

    言う必要ないって人多いけど、うちの場合は逆に隠す必要ないかな
    隠すってことは離婚の可能性考慮したり、あてにされたくないってこと?あと自分が自由に使いたいとかかな?

    そういえば結婚する時も旦那は私の貯金額とか全く聞いてこなかったな~、興味もなかったみたい。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/05(土) 09:35:14 

    旦那のヘソクリは見つかったら叩かれるのに妻のヘソクリは許されるみたいな考え方嫌だなー。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2020/12/05(土) 09:37:24 

    結婚前に貯金額聞かれることなかったから言わなかった。
    たまに実は200万くらい持ってるんじゃないのって聞かれるけど、そんなにないよって答えてる。実際は1200万あるけど、もしもの時に子供たちに使いたいから無いものとしておいた方がいいと思ってる。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/05(土) 09:45:47 

    独身だけど言わないもんなんだね。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/05(土) 09:46:04 

    >>59
    彼はいくつかによるけど年下で大卒での新卒そこそこなら貯金もないに等しいと考えた方が良さそう…
    そこらへんはお互いごまかしながら言うと思うけど、実家暮らしでも貯金ちゃんとしてる男って少なそう。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/05(土) 09:47:02 

    >>161
    親のせいにするんじゃない、あなたが元々ルーズだっただけ

    +10

    -3

  • 187. 匿名 2020/12/05(土) 09:50:22 

    正直に言った!
    と言っても私は貯金なし(残高レベル)だったから
    「私、貯金ないんだけどそれでもいい…?」の確認だったけど
    私の夫になら貯金あれば正直に言ってたと思う。
    相手次第じゃない?
    明らかに自分のお金をアテにされそうな人なら少なく言うし、まず自ら進んで言わない。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/05(土) 09:51:22 

    >>44
    わたしもゼロだったよ。旦那はマイナスだったし。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2020/12/05(土) 09:55:32 

    私が結婚前に奨学金とカーローンで350万円借金あったんだけど、お互い申告したら夫にもカーローンと消費者金融から300万円借金があることがわかった。

    申告して破談にならないか不安だったけど、お互い借金ならいいやってことで結婚しました。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/05(土) 09:57:30 

    >>178
    うーん、セーフかな。
    一応、婚約者にいいやー
    80万で申告しとけ(笑)
    結婚後もバレずに1人で返済していけるならば言わなくてもいいけど。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/05(土) 10:01:20 

    >>179
    それで男側が隠していたら裏切りとか言い出す人とかはもう病気だよね。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2020/12/05(土) 10:07:09 

    私は親が幸せな結婚生活じゃなかったし、万が一を常に考えるからいつでも逃げれるように手元にアパート借りて家電買って、仕事見付かるまでの生活費は欲しいから絶対過少申告する。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/05(土) 10:11:44 

    素朴な疑問なんですけど、今後マイホームや子育てを予定している場合、結婚後2人で貯め始めた共用の預金からしか出さないんですか?
    わたしも来年結婚するので気になります。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/05(土) 10:14:12 

    >>18
    男はすぐに気が大きくなり使おうとする傾向にあるので、言わない。
    これは生きる知恵です。

    +15

    -1

  • 195. 匿名 2020/12/05(土) 10:15:06 

    25で1000万超えてたけど、私の貯金だから!って言って申告。
    相手は50万しかなかったけど敷金礼金家具に使ってくれた。
    でも勿論足りなくて多分20万円くらいは出した気がする。

    今も家計は一緒だけど私は年間80万財形で自動で天引きで自分の貯金。
    結婚してからの2人の貯金は私のお給料から年間200万貯金するような約束をしてる!
    自分の貯金、減らしたくない。むしろ増やしたいし旦那にも貯金させたいから。
    最初の約束が肝心!

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/05(土) 10:15:15 

    最近は夫婦でも別口座じゃない?
    結婚前なんて特に差があるし、そのお金をどちらかが狙うなんておかしい。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/05(土) 10:15:27 

    >>1
    お互いに言う必要、無いのでは?
    いざと言う時の為に、大切に保管しておく方が良いですよ。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2020/12/05(土) 10:16:46 

    海外駐在やらで多分多くの人が引くほど貯まってるから正直には言わない

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2020/12/05(土) 10:17:35 

    >>68
    私も旦那もそれくらいあったし、姉夫婦は私達よりも多そうな雰囲気でしたよ。(姉がぼかして話してくれました、姉夫婦もお互い申告しあったみたいです。)
    私は旦那の貯金通帳を見せてもらって、ヨシヨシ、やっぱり価値観合いそうと安心しました。
    頼られるかどうか今からお金の使い方を見て判断したほうがいいね。
    思ったより貯金が少なくてもきちんと理由を話してくれるならそれでもいいと思うし。

    でも正直に話すのが不安ならひとり暮らしなら300万、実家暮らしなら500万ならまあ貯金の意識はあるんだなと思えるかな。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/05(土) 10:18:32 

    >>23
    まだまだ結婚に夢を見てるのね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/05(土) 10:39:25 

    >>159
    そうなんですね!
    今からでもちょっといろいろ対策してみます(笑)

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/05(土) 10:54:27 

    逆に全く貯金なかった人はどうしました?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/05(土) 10:56:01 

    >>140
    旧姓ままの口座って、なんか心配
    きちんと手続きすればおろせるだろうけど、自分に何かあって通帳がみつからなかったら、子どもがその口座を見つけられるかな?
    私だったら、母が旧姓で口座を持ってるなんて思わないから、旧姓では検索しないと思う

    結婚前の貯金かどうかなんて、通帳の記帳履歴見れば簡単にわかると思うんだけど…

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/05(土) 10:56:19 

    >>161
    そうだね。ありがとう。
    学生の頃から進学や旅行(中高時代に友達家族に誘われて私だけ海外に行くとかの時)でもお金どうなるのかな?なんて心配したことなく
    ○○の不動産はあなたで、○○は妹、○○の家は私が受け継ぐから妹にはどこそこの家を用意してあるからね。と相続対策のためかずっと言われてきたし
    結婚したら渡すお金も用意してある。となんとなく聞いてた
    実家が都心で、大学も就職先も自宅からなのが当然だったし
    周りもそんな子ばっかりだったから、疑問持たずにずっとやってきたのが悪かったよ。

    不動産や継いだ物管理するにも能力や資金がいるんだし、きちんとしたお家ならそういうのも教育するんだろうなぁとついつい思ってしまって。
    家は母親も実家が裕福でのんびりしてたから、そこも受け継いじゃったのかなと思ってしまった。
    子どもにはそんな事にならないように、受け継ぐべきものを上手に活用できるように教育していこうと頑張ってます。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/05(土) 11:08:44 

    150万ぐらいに申請する
    友人 結婚する時会社関係の義理でかけた養老保険が満期になり、解約したら
    旦那さん「それで当分やってくれ」と言ったらしい。
    ちなみに旦那さん地銀勤務
    その地域ではエリート
    友人は、「これは会社関係の強制天引きみたいなもの結婚後の生活費に当てるのはおかしい
    貴方が病気とか、無職になったならば使うけど」
    と抗議したら、謝ったらしい。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/05(土) 11:13:33 

    自力の貯金は300万くらいで、遺産があった。
    遺産があることは伝えたけど、具体的な金額は伝えず言うつもりもないと言ったら当てにしてないし聞かないねって言われた。
    夫の貯金は全部把握。家計は全握りで、お小遣い制ですが、夫は楽でいいと言ってます。
    ちなみに共働きで、家計簿は開示してるので、不満はないらしい。遺産がどうなってるか知らないけど、ファイルにまとめてあるのは知ってます。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/05(土) 11:17:36 

    株とか含めたら1000万以上あったけど、現金資産の半分だけ伝えといたよ。
    特に理由はないけど、なんとなく全額言うのは嫌だった。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/05(土) 11:19:14 

    >>1
    独身のときの貯金は自分の財産ですよ。教える必要ないです。
    私はありすぎて絶対あてにされるので、定年過ぎても言わないと思う。

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/05(土) 11:20:47 

    >>80
    28才で結婚して貯金は700万円でした。
    節約していたわけではなく、そこそこ遊んでいましたが、実家暮らしでした。
    実家には月に5万円入れていましたが、やっぱり実家暮らしでなければ貯まらなかったと思います。
    あとは、普通の会社員でしたが残業が多かったので、残業代が出たのと、仕事帰りにあまり飲んで帰ったりしなかったからかなと思います。

    主人も同じくらいもっていて、お互いオープンに全額公表してます(たぶん)。

    各自の車もローンなしで買えたし(車必須の地方です)、住宅購入の頭金にもなったので、うちはオープンにしたデメリットは今のところありません。

    主人が貯金を全くしていないような浪費家だったら、オープンにはしていなかったかもしれないので、どちらがいいかは相手によると思いますが。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/05(土) 11:22:05 

    >>164
    毎月6万貯金なんて実家暮らしなら余裕でしょ
    逆にそのくらい貯金してなかったら引くわ

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2020/12/05(土) 11:23:44 

    27歳の時結婚して、私の貯金は150万位しかなかったから正直に言ったけど、貯金額を言い合う前に私から独身の時に貯めたお金は当てにせずに各自で使おうって伝えた。
    旦那はしっかりしてるタイプだったから500万以上貯金があって少し後悔したけど笑。
    でも相手が頑張って貯めたものだから無いものと考えて結婚資金はお祝いで賄って、結婚して半年貯金してから新婚旅行に行った。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/05(土) 11:28:28 

    >>1
    すごい堅実だね立派だわ
    主さんと少ししか年齢変わらないのに今まで給料の全部を遊びや買い物に使って
    ほぼ貯金ない過去の自分をぶん殴ってやりたいくらいだから
    本当凄いわ。

    結婚相手の貯金額が知りたいなら相手から言わせた方が良いくらいの額かもしれないね
    あてにされると困るし。150万くらいったら言っておいても大丈夫な年齢だし

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2020/12/05(土) 11:29:27 

    独身時代の貯金額は言う必要ないのでは?
    結婚してもそれぞれのものですし。
    どうして年上だからって主さんが多く出すのですか?
    何だかよくわかりませんね。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/05(土) 11:31:53 

    >>176
    貯金すっくないけど趣味も自由も男からの愛も全て手に入れてる感

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/05(土) 11:32:34 

    絶っっっ対に正直に言っちゃ駄目だよ!!
    彼がどんなに良い人でもね!! もし何かあった時に「確か、お前の貯金○○万あったよね?返すからそこから一旦貸しといて」とか言われかねませんからね!!現に私がそうでした。しかも将来何があるか分からないので自分の為の隠し金は必ず持っておくべきです!!

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/05(土) 11:40:44 

    >>193
    うちはそうだよー
    でも、それは家庭によるから、夫婦でどうするか決めれば良いと思うよ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/05(土) 11:46:01 

    いい話のトピでごめんだけど、
    今離婚しようか悩んでいる所ですが、私は聞かなかったんですが、結婚する時旦那に貯金いくらあるの?と聞かれました。とっさに少なく見積って答えましたが、今思うと完全にあてにされていたと思うので言うとしても本当の額は教えない方がいいですよ。そもそも女性側の貯金額聞くのは疑問がありますが。
    ちなみに結婚後に分かったんですが、旦那はギャンブラーで貯金はほぼ0でした。私が十分に貯金があるともし話していたらどうなっていたか。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/05(土) 11:54:55 

    >>164
    私も買い物しまくりだったけど実家暮らしだったからそのくらいは貯まってたよ
    ボーナスだけ貯めてても結構貯まるよね

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/05(土) 11:56:06 

    結婚当時
    わたし30歳900万
    旦那34歳400万
    ぜーーんぶ一緒にしたよ。珍しいと思うけど。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/05(土) 11:59:02 

    >>217
    私もいつかの時のために少しずつ貯めてます。あおわゆるへそくりですよね。昔から皆してるはず!
    最後に頼りになるのは自分と、金だけだ!

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/05(土) 12:12:18 

    >>13
    嫁さんの貯金額聞いてもあてにしない人なら言ってもいいと思うけど、あてにする人なら言わない方がいい。
    私は主さんぐらい持ってて正直に言ってしまったら、そんなにあるんだーってびっくりされて、お金を取られるわけではないんだけど、
    例えば旦那が手取り良かった月や、ボーナスが入った月など、前よりアレ買おう、これ欲しいと言う回数が増えた。
    私の貯金があるって知ったら、それがあるならこっち(旦那の給料)は使っても大丈夫とか思われるようになった。

    +25

    -1

  • 222. 匿名 2020/12/05(土) 12:15:10 

    >>2
    誰?

    +4

    -3

  • 223. 匿名 2020/12/05(土) 12:49:19 

    大丈夫大丈夫。28で貯金ゼロでむしろ借金もあった私が家計任されてるから。そんなもの言わなくても何とかなる。いざという時お金出してあげればいいんだから。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/05(土) 12:56:34 

    同い年なのにそんなに貯められてるなんてすごい
    私は安月給だから月二万定期預金してたけど
    途中ででかい買い物してその後なかなか貯まらなかったww

    保険かけて250くらいにしとくかなあ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/05(土) 13:18:29 

    私、3,000万
    旦那、0
    全部申告したし、結婚する時にマンションも購入した。名義は半々で旦那は全額ローン。
    旦那はひと回り下で、士業の資格取って就職してすぐ結婚。結婚後、私は専業主婦で家計も任せてくれてる。将来を考えれば、預貯金を一緒にすることなんてやっすいもんよ。ありがたや〜

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/05(土) 13:31:03 

    >>1
    わたしも同じぐらいの年齢で同じぐらいの貯金額だったけど、大体200万円っていった。
    夫がきちんと収入もあって貯金もしてくれてたからあてにされることもなかったけど、ポンと大きい買い物をすると心配してくれるから少し申し訳ない気持ちになる。

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2020/12/05(土) 14:11:15 

    25の時、3歳上の旦那と結婚しました。
    私は400万ちょっとくらいだったけど(人見知りの一人暮らしぼっちで仕事だけしててお金の使い道がなかった)、旦那が100万くらいと言っていたので同じくらいと申告しました。
    申告しなかった残りの額は、何かあった時のために手付かずでとってあります。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/05(土) 14:21:40 

    >>202
    お互いになかったけど、お互いの親がいろいろ出してくれた。

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2020/12/05(土) 14:28:49 

    >>190
    仕事続けるから返せないわけではないけど、子供作るとなったら厳しくなりますね
    まだプロポーズオッケーしてなくて今日会うのでちゃんと話します。。
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/05(土) 14:29:46 

    言う必要ってなくない?あくまでも独身時代の貯金なんだし、結婚するからといって馬鹿正直に言えば良いってもんでもないと思う。私は言わなかったし聞かれてもいないよ。相手の貯金箱なんて知らなくても良いもん。

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2020/12/05(土) 14:37:35 

    >>158
    結婚するまで相手はローンや奨学金を教えてくれなかったてこと😨?最低だね

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/05(土) 14:44:51 

    >>136
    女は貯金を少なく見せて
    男は見栄張って多く見せたがる典型だね。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/05(土) 15:05:44 

    >>8
    自分の為でしょ笑

    +7

    -8

  • 234. 匿名 2020/12/05(土) 15:08:33 

    >>14
    せこいな

    +1

    -5

  • 235. 匿名 2020/12/05(土) 15:12:12 

    >>26
    隠しごとはそのうち大きな亀裂になるよ
    信頼を失ったら最後、気をつけてね

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2020/12/05(土) 15:12:29 

    正直に言いました。
    私がかなり年下で収入格差もあるのに貯金してたから、旦那の謎の負けん気に火がついて貯金するようになった。結婚当初は私の三分の一程度だった貯金が今では3倍近くあります。貯金あてにするタイプじゃなくてよかった。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/05(土) 15:12:59 

    母が預金500万持ってたけど同居の義理の両親が生活苦しいから協力しろと言って取り上げられたらしい
    結局父の借金と不倫で離婚したし母は逃げるように離婚した
    真面目に通帳も隠しておいた方がいい

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/05(土) 15:13:47 

    >>29
    例えば、旦那さんが浮気していても、していないと言われる
    相手を信頼しないと自分も信頼されないから

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2020/12/05(土) 15:17:14 

    >>47
    そのマインドのまま結婚すると、離婚する可能性が高くなるよ

    +0

    -5

  • 240. 匿名 2020/12/05(土) 15:35:08 

    >>18
    庶民は、そうよね。お金持ち同士は実家の資産に繋がるから、そこまで言えない

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/05(土) 15:40:20 

    俺の嫁さん、いくら持っているか、言わなかった。(笑)
    俺の通帳は、全部、嫁さんに渡した。
    不満だったけど、聴いたところで、聴いてどうなるかなと考えた。
    嫁さんの貯金を使うわけではないので、聴いても意味がないかと考えた。



    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/05(土) 15:41:33 

    信用できる肉親でも言わない方がいいよ
    お金は人の性格変える

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/05(土) 16:24:06 

    >>1
    言わなくていいよ!もしくは過小で。少なくない?って言われたら実家に入れてるからって言えばいいよ。私29で結婚した時1000万超えてたけど旦那に300万って申告した。なんかあったとき頼られるのもなんだしいわなくていいとおもうよー!

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/05(土) 16:34:08 

    >>8
    ゴミだね

    +8

    -7

  • 245. 匿名 2020/12/05(土) 16:40:22 

    >>1
    ちゃんと証拠残しておいた方がいい。
    もし離婚するとき財産分与でお互いの貯金額から折半になるから元々あるお金ということで証拠で今の時点で証明取っておいた方がいいよ(離婚経験者より)

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/05(土) 16:56:37 

    >>222
    カイリー・ジェンナーとトラヴィス・スコット
    と2人の娘ストーミちゃん

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2020/12/05(土) 17:29:55 

    そういやうちは結婚時、貯金額の話をハッキリしなかった気がする。聞いてもないし聞かれてもないような。ちなみにわたしはほぼゼロに近かった。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/05(土) 17:35:30 

    結婚前の貯金は固有財産でその人のもの。
    だからわざわざ言う必要はない。
    何に使うかを決める権限はその人にあるんだから。

    逆に旦那のも知る権利もないけどね。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/05(土) 17:41:40 

    >>244
    自己紹介乙

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2020/12/05(土) 17:42:44 

    >>233
    そういう性格だからあなたは信頼してもらえないんじゃん?っていうか結婚すらできなさそう。
    こんなのと結婚したら地獄じゃん

    +0

    -4

  • 251. 匿名 2020/12/05(土) 17:43:22 

    聞かれてないから申告してない
    夫は貯金なかった
    むしろ奨学金と車のローンある
    だから私の貯金額を言う必要はない

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2020/12/05(土) 17:52:28 

    >>1
    50万を申告して500万はネット銀行にうつして隠蔽すべし

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2020/12/05(土) 17:58:04 

    >>8
    同じ。
    自分の給与口座は主人にも見せてたけど、それとは別に旦那がリストラされたりとか、大怪我したりとか、不測の事態の当座のお金に使う予定のがある。
    結婚7年目くらいにちょっとした時にバレたけど(笑)

    今もそれは使わずにとってある。
    ただしネタ的に、離婚した時に使うためにとってあると言ってある。もちろん離婚の予定はまったくない。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2020/12/05(土) 18:03:04 

    結婚を考えている相手に貯金額を聞く場合は
    どのタイミングが良いんですか?
    聞き方はストレートに貯金いくらある?で大丈夫?

    相手の貯金額は知りたいなあ…
    もちろん私も教える

    でも貯金があるかないかより
    借金があるかないかの方が大切だよね

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/05(土) 18:05:49 

    >>13
    散財癖がありそうかによるかな。
    ま、それが分かってたら結婚しないけど。

    だいたい年収これくらいで一人暮らしなら貯金額がこれくらいだろうってあるじゃん。
    それを下回ってたら、趣味で月これくらい使ってるとか具体的に話があれば差し引くし、デート代払ってくれてたからお金ないんだろうなとか、営業マンで飲み会が頻繁にあるとか、それが許せるかどうかの問題。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/05(土) 18:28:59 

    >>2
    別れたよなぁ

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2020/12/05(土) 18:31:53 

    言うの!?

    言っても100万でいいよ
    言ったら最後だよ!

    あとあと、お金が必要になるから絶対にいわない

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2020/12/05(土) 18:35:59 

    貯金より借金の有無だけは、きちんと書面で確認したほうが良い。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/05(土) 19:01:55 

    >>1
    27歳なら200万。

    550万は何かあった時そのお金あてにされたら困るから絶対言わない。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/05(土) 19:21:30 

    >>171
    ありがとうございます!
    最近は気持ちのアップダウンが激しくて辛い時期を過ごしていたので、171さんの優しさが本当に嬉しいです‥
    171さんの人生もどうか幸せなものでありますように
    みなさん自分語り失礼しました

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/05(土) 19:57:20 

    職場の定年近いおば様が、結婚前の貯金はいまだに使わず取ってあるって言ってた。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/05(土) 20:22:52 

    >>45
    普通①300〜500万くらい
    普通②100万くらい
    定期一千万強

    給与振り込み先なので変動あるけど、どうしてもお互いみせるってなったら①かな(定期に移動した履歴が見えないように…)

    結婚の予定ないけどさ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/05(土) 20:26:31 

    >>19
    立派ですよね!!

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/05(土) 20:28:13 

    >>1
    えっ、結婚するときってみんなお互いの預金額教えるものだと思ってた!
    マイホームの頭金とか将来設計立てるのにも必要じゃない??
    私も普通に通帳見せたし夫も見せてくれたよ。

    結婚してもう10年たつけど、今更衝撃を受けた。

    +4

    -4

  • 265. 匿名 2020/12/05(土) 20:36:42 

    >>1
    凄いですね!頑張って貯めましたね!
    あてにされてもいけませんし、いざと言う時にぽん!と出せるように200万くらいと報告しといたほうがいいと思います!

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/05(土) 20:40:40 

    >>1
    年上関係ないよ
    少なく申告しておくといい

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/05(土) 20:54:41 

    >>1
    てか、たぶん他の人も言ってるだろうけど婚姻前の貯蓄等は共有財産にならないから言わなくていいよ
    あなたのものです。
    共有したいなら別ですけど、何か身内に何かあった場合とか自分に何かあった場合家計から出したくないならそこから出したらいいよ

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/05(土) 20:55:43 

    >>25
    いや、出さなくてよくない…?

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2020/12/05(土) 20:56:54 

    貯蓄は350万円くらい隠しておこう。
    通帳は貯蓄分以外見せて信用させとこう。

    私は、初婚のときは散財グセの抜けない旦那にあてにされて、イライラすることもあったよ。
    結婚4年目に結婚してから作った借金(散財)がわかったから別れたけど、離婚するのに何かとお金もかかったし、また結婚するために貯蓄してるけどすぐ貯まるものじゃないから、
    人生なんかあった時用にお金は置いとこう。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/05(土) 21:00:14 

    >>245
    旧姓のままの通帳持ってなかったの?
    入籍してから入金してる記録なければ主のものなんだけど…
    私まだあるよ
    てか、なんで結婚直前で幸せな人に向かって離婚した場合の話をするのwww

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2020/12/05(土) 21:03:16 

    どうしても申告したいなら100万でよくない?
    堅実さアピールは生活していく過程で絶対できるよ
    今の時点でそんなに貯めてるなら大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/05(土) 21:04:27 

    >>1
    私は28歳の入籍時、貯金900万でしたが彼には500万って伝えました。
    お金の管理すべて任されてたのと、お互いの金銭感覚を把握したので数年後に実際の貯金額言いました。

    300万くらいで伝えてみてはどうですか?

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2020/12/05(土) 21:18:09 

    やっぱり少なめに申告するよね。
    なんで男って結婚したがるんだろう、、、

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2020/12/05(土) 21:23:53 

    >>142
    その程度しか信用できないのによく結婚できるなーって思っちゃうよね

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/05(土) 21:27:09 

    5億


    っていっておけ

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2020/12/05(土) 21:29:30 

    >>240
    主くらいの貯金って庶民じゃないの?
    親の遺産で何千万あるなら言わなくいいかもしれないけど、500万程度なら庶民だと思うけどなぁ。

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2020/12/05(土) 22:02:14 

    私も27歳で500万ぐらいで結婚しました。
    付き合っていた頃から金銭面でだらしなくない人だったので、持ってる金額教えましたよ。
    向こうも教えてくれました。
    仕事を辞めてしまったので私の独身時代のお金は株とか投資信託で運用してます。
    相手の方の性格で伝える伝えないを決めた方がいいと思います。

    でも、私個人の意見としては、お金のことを話せない相手と結婚すると後が大変だと思います。
    結婚するとお金かかりますからね。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/05(土) 22:44:40 

    >>13
    私はたったの300万しかなかったから言ったよ。
    社会人7年目一人暮らしだったけど、300万って月35000円の積み立てしただけだからさ。
    このくらいやり繰り出来ないと相手も不安になると思うし。

    +5

    -3

  • 279. 匿名 2020/12/05(土) 22:56:50 

    言わない絶対。お金に対する価値観違うと苦労するから、言わないほうがいい。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/05(土) 22:58:26 

    >>1
    私は16万だった笑笑
    23歳、貯金してなかったから給料から家賃とかの支払いの残り。
    それでも旦那は笑って終わったよ。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/05(土) 23:07:20 

    すごいって言えるのは独り暮らししてたらだね!実家ならそれくらい貯まるよ!

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/05(土) 23:19:26 

    貯金額は言ってません。
    でも結婚準備に入ってもお互いお金の話が出なくて
    母に「相手からお金(貯金とか)の話がでない」っていったら
    「おそらく自分がないからだよ笑」って言われて
    旦那問い詰めたら、貯金ゼロだった。

    結婚式や二次会、ハネムーンは盛大にやりたい!
    って言ってたから、
    てっきり貯金あるものだと勝手に思い込んでた…

    結婚前に自分の貯金額いう必要はないけど
    相手の金銭感覚は知っておいた方が良いと思います

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/05(土) 23:32:41 

    >>276
    庶民同士で結婚するならその金額で合ってるってことでしょ?彼氏が金持ちとか言ってたっけ?
    なにが言いたいの?

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2020/12/05(土) 23:47:21 

    >>1
    わたしは正直に伝えた結果結婚四年目、キャッシュで400万の車を買いほとんど貯金はなくなりました。結婚式の費用もわたしの貯金からです。
    ちなみに旦那は貯金ほぼ0でしたー!少し少なめに伝えるのはありかと思います、、、

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/05(土) 23:56:23 

    >>1
    相手のことを信頼できるなら全部言ってもいいかも?
    私は言ったからって態度が変わりそうもない人だと思えたのでそのまま言いました。
    私の方がかなり多く、家計管理が上手そうだからと口座は全て私が握って2人分の収入と貯蓄を管理できてます!

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/06(日) 00:53:05 

    >>273
    家事させて稼いでもらいたいからでしょ

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/06(日) 01:29:47 

    全然悪気はないけど…私23で今800万あります。
    これって言わないほうがいいってことだよね??

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2020/12/06(日) 02:20:37 

    みなさん、ご結婚後に独身時代の隠し財産は何に使われてますか??使わず、やはり何かあった時のため…でしょうか??
    購入したらバレやすい洋服が好きで、欲しくても我慢するのしんどい時があります…

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/06(日) 02:22:17 

    >>287
    お仕事何されてる方ですか?
    生前贈与受けられた…とか?ですか??

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2020/12/06(日) 02:26:48 

    >>208
    その、ありすぎる財産は、何に使われるのですか??
    定年過ぎても言わない…ということはお二人でゆっくり(旅行など)するためには使わない、ということですよね??

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/06(日) 02:31:32 

    >>13
    私は相手に過少申告されたら嫌だし今後信用できなくなるから正直に言った
    マイナス覚悟だけど、ガルちゃんって少なく申告して離婚じゃなくて○○のために〜とか言うけど結婚して即何か起こらない限り共有財産ぐらいあるだろうし、結局自分が可愛いだけなんだなって思うよ
    相手を頼られるとか言うけど、なぜ金銭的に頼るのが分かりきってる奴と結婚するのか不思議だわ

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2020/12/06(日) 03:00:00 

    >>287
    言わない方がいいよ
    金は人を変える

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/12/06(日) 04:39:30 

    先月入籍したばっかりの新婚ホヤホヤ
    私の貯金は1000万、旦那は200万
    お互い隠し事したくなかったから申告したよ

    言った時はびっくりされたけど、はっきりと私の貯金はこれから家を購入したり子供が産まれて物入りになった時、そして考えたくないけどもしもの別れた時の保険だってハッキリ言った💧

    私が完全に家計管理してるんだけど、そもそも旦那のメインバンクが生活費の引き落とし口座になってるからまる見えなんだよね
    私も同じ銀行で普通預金を作り、旦那の貯金と同じ200万を入れて、そこにパートの給料と少しの生活費は出してる
    お互いの通帳をアプリで登録してて収入と支出を見れるようにしてるよ
    お互いの通帳でお小遣い意外の引き落としがあったらすぐバレるから不正もできないし不公平感もないので、頑張って夫婦の資産を増やそうねって言ってるところ

    800万は定期に入れて実家に預けちゃった

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2020/12/06(日) 06:00:17 

    >>270
    3割は離婚するから、他人事じゃないよ。
    結婚は簡単だけど離婚は相当大変みたいだから。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/12/06(日) 09:13:29 

    >>13
    結婚前にお互いにオープンにして、いまもオープンにしてるよ。
    貯蓄は夫婦別々にやってる。
    こういうパターンもあるという参考になれば。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/06(日) 10:01:14 

    男性って基本的に生活にどのくらいお金がかかるかって過小評価しすぎ。日用品とか医療や子どもにかかるお金、保険とかどのくらいかかってるか把握できてない人が多い。
    すぐ、このくらい稼いでるから、このくらい使ってもいいだろうって気持ちになる😭
    いや、全然足りてませんよ…!!!って常に思ってます。
    うちの夫の場合ですが、貯金がある程度あると知ったら、それがさらに加速します…

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2020/12/06(日) 10:04:07 

    >>288
    お母さんに買ってもらったとか、お祝いでいただいたとか、メルカリで安かったとかですかね…

    お知り合いにお金持ちでよく洋服くれる方がいる設定とか…!

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/06(日) 12:41:21 

    >>294
    だからって結婚する人に向かって離婚前提の話するって失礼極まりない

    +0

    -3

  • 299. 匿名 2020/12/06(日) 12:57:21 

    >>287
    一部は言わないと、逆に怪しまれるかも

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/06(日) 13:23:17 

    19歳差でバツ2と結婚した人いるけど旦那に貯蓄なくて自分で貯蓄してた200万すぐなくなったって言ってたな
    昼と夜と掛け持ちしてた子当時27くらいかな
    デキ婚でもないのに

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/06(日) 13:46:58 

    稼ぎはまあまあなのに全然貯金してない人と結婚した。貯金額は昔から伝えてたから結婚してからは基本的に私に財布握らせてくれる。結婚後は協力してくれるし、私はパートになったけど2年で450万は貯まったよ。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2020/12/06(日) 18:04:55 

    >>289
    上場企業の普通社員です。
    収入は平均だと思います。
    お金は高校生から6年間バイトして稼いだお金全部貯金したのと、少し株で儲かったお金です

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2020/12/07(月) 11:12:56 

    29歳の時に結婚した。新卒5年間で500万手前位貯まってた。相手より多かったらなんか嫌だなぁと過小申告したよ。当時の夫は節約しなそうなタイプだったので自分のお金あてにされたら嫌だと思ってた笑

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2020/12/07(月) 20:30:50 

    >>302
    289です!お若い頃から意識高く…尊敬します。

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2020/12/09(水) 17:04:30 

    >>1
    桁1つ誤魔化して申告した
    旦那が浪費家なので

    元々0だから無いのと同じや!

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/12/10(木) 09:29:19 

    29歳で結婚して自分は貯金1000万、旦那は1000万ちょっとあったけど私は250万って言った。
    その後何年も一緒にいて私の稼ぎやお金をあてにする人じゃないとわかってから全部伝えたよ。
    資産運用するのに家庭の貯金はお互いがちゃんと把握しておく方がいいから。
    夫婦で協力して増やした方が早い

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/12/14(月) 18:42:39 

    >>178

    100万なら大した金額じゃないと感じてしまうw
    同棲して生活費折半で負担が減れば1〜2年で返せるよ。
    綿密な返済計画立ててそれも見せたら安心するんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/12/14(月) 18:44:54 

    >>100

    浅はかではないけど、結婚前の貯金に手をつけるのは私ならしないかな。
    人生何があるか分からないし。
    もし出すとしても100〜200万程度にすると思う。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/12/18(金) 18:42:53 

    >>1
    最初は実際に持ってる額の1/3程度で申告。
    結局FPに相談する時に実際の額を伝えたけど驚いてた。
    (33歳で2200万貯めたもので)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード