ガールズちゃんねる

インフルエンザ患者わずか3人、昨年の1000分の1以下…手指消毒やマスク徹底で

278コメント2020/10/12(月) 01:04

  • 1. 匿名 2020/09/15(火) 11:43:52 

    インフル患者わずか3人、昨年の1000分の1以下…手指消毒やマスク徹底で : 医療・健康 : 読売新聞オンライン
    インフル患者わずか3人、昨年の1000分の1以下…手指消毒やマスク徹底で : 医療・健康 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    インフルエンザの患者数が昨年の同時期に比べて1000分の1以下という低い水準になっている。厚生労働省が公表した今季初の患者数のまとめによると、全国約5000か所の医療機関からの報告数が6日までの1週間で3人にとどまった。新型コロナウイルス対策で手指消毒やマスク着用の徹底など、国民の衛生意識の高まりが影響しているとみられる。


    コロナの感染力はずば抜けているのでしょうか。

    +722

    -16

  • 2. 匿名 2020/09/15(火) 11:44:43 

    やっぱり気をつければ防げるんだねインフルエンザ

    +1930

    -8

  • 3. 匿名 2020/09/15(火) 11:44:50 

    インフルエンザとコロナは同時にかかる事あるのかな?

    +492

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/15(火) 11:45:03 

    もうインフルの報告上がってくる時期なのか

    +602

    -4

  • 5. 匿名 2020/09/15(火) 11:45:04 

    むしろこの3人はどこでもらってきたんだろ?

    +807

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/15(火) 11:45:09 

    やはり手洗いうがいにマスクはもはや基本だね。

    +400

    -2

  • 7. 匿名 2020/09/15(火) 11:45:23 

    インフルワクチン
    打つ ➕
    打たない ➖

    +233

    -299

  • 8. 匿名 2020/09/15(火) 11:45:48 

    >>5
    沖縄?
    なんか夏でもインフルあるって聞いたことある

    +223

    -6

  • 9. 匿名 2020/09/15(火) 11:45:58 

    今年の1〜4月もものすごく少なかったんだよね、インフル患者。

    +333

    -3

  • 10. 匿名 2020/09/15(火) 11:46:02 

    どんだけ今まで手洗いうがいしてなかったのかw

    +636

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/15(火) 11:46:06 

    コロナの人数分を引いただけでしょ

    +1

    -25

  • 12. 匿名 2020/09/15(火) 11:46:19 

    まだこれからだから油断しないで気をつけないとね

    +140

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/15(火) 11:46:44 

    やっぱり手洗いと飛沫防止が感染症には一番有効なのね
    ずっと頑張ろう

    +472

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/15(火) 11:47:03 

    >>7
    高齢者とかが優先って報道で見たけど、そもそも接種出来るの?

    +71

    -4

  • 15. 匿名 2020/09/15(火) 11:47:03 

    コロナがなくてもこのくらいしてほしい
    無症状の人から移されて高熱で苦しむことは減らしたい
    電車の中なんて近くでくしゃみされたら、いくら徹底していても逃げられないし、大体移される

    +355

    -3

  • 16. 匿名 2020/09/15(火) 11:47:09 

    インフル予防には手洗い・うがいが大事だって言われてたのに今までみんな徹底してなかったんだよね
    ちゃんとやればちゃんと防げるってことだ

    +405

    -5

  • 17. 匿名 2020/09/15(火) 11:47:11 

    >>1
    コロナはただの風邪だと主張する人いるけど、インフルとの比較で言ってもそうでないことがわかる。

    +233

    -22

  • 18. 匿名 2020/09/15(火) 11:47:13 

    手洗いうがいマスクでここまで予防できるとは思ってなかった、すごい

    +255

    -2

  • 19. 匿名 2020/09/15(火) 11:47:26 

    インフルかな?って思っても病院に行かない人も多そう。コロナ疑われたくないし。

    +193

    -3

  • 20. 匿名 2020/09/15(火) 11:47:31 

    >>10
    うちの夫コロナ前はしっかり手洗いしてなかった
    今はハッピーバースデーを2回歌いながら洗えって指導してる

    +262

    -7

  • 21. 匿名 2020/09/15(火) 11:47:37 

    今まで適当だったんだな

    +25

    -3

  • 22. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:10 

    >>5
    ウイルスはそこらへんにいるでしょ
    感染して発症するか無症状かの違い
    インフルエンザに一度も感染したことない人というのは理論上存在しないらしい

    +208

    -13

  • 23. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:13 

    みんな気を付ければ流行しないんだね。

    +76

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:16 

    逆にいうと、今回の手指消毒の徹底で、インフルの予防法としてはかなり精度が高いことがわかったね。

    +241

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:19 

    自粛する人減ったとか言うけどやっぱり旅行や友達と会うの控えてる人もまだ結構いるもんね

    +191

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:20 

    今まで不潔だったということか
    手洗い·うがいの本領発揮か

    +70

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:52 

    あとノロも少ないみたい。

    +142

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:53 

    厚着じゃなくて人との接触避け、コマメなウガイ手洗いマスクしていれば
    風邪の類似病は罹りにくいって
    社会実験してくれたワケ

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/15(火) 11:48:59 

    >>2
    インフルエンザは小さいウイルスが原因なだけの風邪の一種だから予防は可能
    周囲にインフルエンザになった人またはウイルス保持者いなければ感染しない
    人にむやみに接触しない
    人混み避ける
    それと万が一接触した場合に備えて
    手洗いうがいにマスク
    自己免疫を高める

    +149

    -3

  • 30. 匿名 2020/09/15(火) 11:49:06 

    手洗いの徹底、マスク必着にしたら
    人類vsウイルスの何かが変わるかもしれないな

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/15(火) 11:49:13 

    マスクの効果も高そう

    +104

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/15(火) 11:49:32 

    >>1
    じゃあコロナも徹底すればいいって話ね
    コロナもインフルも似たようなものだし

    +19

    -22

  • 33. 匿名 2020/09/15(火) 11:49:48 

    >>16
    うん、そうなんだよね。
    都内の通勤電車なんて三密でマスクなしでゲホゲホとかくしゃみするバカがいて当たり前だったから。今ならマスク着用、喉がいがらっぽくてケホ、でも周りがみんな見る。

    +151

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/15(火) 11:50:04 

    >>17何しろ感染力の強さは異常だ、オリンピック本当に嫌だー(泣)

    +88

    -8

  • 35. 匿名 2020/09/15(火) 11:50:12 

    すげー!

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/15(火) 11:50:20 

    インフルはこれだけ防げてもコロナは大して減らないのが怖すぎる

    +187

    -6

  • 37. 匿名 2020/09/15(火) 11:50:49 

    こんなに減ってるのに、インフルのワクチン必要なのかな?テレビとかでは流行に備えて接種して下さいとかやってるよね。

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/15(火) 11:50:53 

    >>10
    ほんとこれ!
    今までインフルなった事なくてならない体質だと思ってたんだけど、今年になってちゃんと手洗えてるだけかって気づいたよ。

    +146

    -6

  • 39. 匿名 2020/09/15(火) 11:50:56 

    やっぱマスクしてるのと手の消毒かな?

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/15(火) 11:51:07 

    >>14
    昨日厚労省から通知来た
    一般でも打てないわけじゃないけど、高齢者最優先みたい


    季節性インフルエンザワクチン接種時期ご協力のお願い
    季節性インフルエンザワクチン接種時期ご協力のお願いwww.mhlw.go.jp

    季節性インフルエンザワクチン接種時期ご協力のお願いこのページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。ホームメニュー本文へお問合わせ窓口よくある御質問サイトマップ国民参加の場点字ダウンロードEnglish site検索言語切替「言語切替...

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/15(火) 11:51:09 

    >>7
    幼児がいるけど、冬にコロナが流行したら病院に行き辛いんだよね。まだ9月だから、様子見かな。

    +56

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/15(火) 11:51:29 

    >>1
    ずば抜けてはいないでしょ
    無症状の人とかを手当たり次第検査してるから陽性反応が出てるだけで

    +67

    -3

  • 43. 匿名 2020/09/15(火) 11:51:36 

    いつから集計して3人なの?

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/15(火) 11:51:42 

    暑くなってマスクするの嫌だったけど、夏ってこんなに短かったのねと体感した。

    +64

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/15(火) 11:51:57 

    インフルエンザとコロナって同じような気がする。

    +3

    -6

  • 46. 匿名 2020/09/15(火) 11:52:18 

    100から無くなるんだね😭
    今1歳半で80か90着せてるんだけど
    何歳くらいから100になるの??
    個人の成長具合によるのも分かってるので
    大体の目安が知りたいです!

    +3

    -11

  • 47. 匿名 2020/09/15(火) 11:52:36 

    中国人旅行者がいないからも一因?

    +66

    -3

  • 48. 匿名 2020/09/15(火) 11:52:48 

    >>20
    良い歳のおっさん(ごめんね)が帰宅してハッピーバースデー歌いながら手洗いしてるとこ想像するとなんか和む

    +246

    -2

  • 49. 匿名 2020/09/15(火) 11:52:55 

    >>46
    46です。
    すみません、トピ間違えました😭

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2020/09/15(火) 11:53:03 

    >>3
    新型コロナは知らないけれど前からあるコロナでは、日本でも空港で両方なった人が確認されてる
    ただ、普通はどちらかの病気が確定したらもう一方の検査しないから気付けないだろうね

    +105

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/15(火) 11:53:08 

    >>5
    例年で言うと、南半球の季節の逆の人達が旅行などで持ち込んで流行りだすんだよね。
    今年は観光客も来てないだろうから、そもそも最初に感染する人が少ない→流行りにくい って流れになるのかな。

    +211

    -4

  • 52. 匿名 2020/09/15(火) 11:53:33 

    インフルはコロナ対策で防げてもコロナはそれ以上に感染しやすいってことだね

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/15(火) 11:53:42 

    >>7
    9月末に子供が打つよ。来月中旬は私も打つ。
    予約取れたよ。

    +29

    -3

  • 54. 匿名 2020/09/15(火) 11:53:57 

    病院行かないだけちゃうん?あと外出減ってるし。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/15(火) 11:54:09 

    >>3
    今ニュースで「武漢のコロナ重症者の半数はインフルエンザにも感染してた」と言っていたよ
    同時に感染すると重症化の恐れがあるって

    +155

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/15(火) 11:54:46 

    >>19
    行っても受診拒否や検査拒否があるというのも聞くよね。
    とにかく今は感染症が疑われる場合、発熱がある場合はいきなり医院に行くのではなく電話で受診出来るか問い合わせしないといけないね。
    都道府県によって先に保健所か帰国者外来かかかりつけの病院に連絡するかは違うよね。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/15(火) 11:54:59 

    >>19
    確かにウイルスの型によっては微熱続くやたら長いきつめの風邪で終わるから気づきにくいかも
    私も昨年にずっと微熱続くから念のために病院行ったら、インフルエンザでしかもウイルス暴れた後でほぼ治りかけと言われた
    コロナが流行ってる時期なら自宅待機で様子見してて、インフルエンザと気がつかなくて完治してたと思う

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/15(火) 11:55:03 

    ワクチンや特効薬ができず、このままだと、インフルだけでなく、他の感染症も減る。反日外人旅行客は来ない。風俗やキャバも減る。ちょっと魅力を感じてしまう。経済さえ回ればなんだけど。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/15(火) 11:55:05 

    今年から保育園預けることになってコロナすごく不安だったけど、例年にもまして先生たちも気をつけて下さってるだろうからもしかしたら、もしかしたら良い時に入ったのでは…?と思ってきた。

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2020/09/15(火) 11:55:48 

    >>44
    この真夏にマスクなんてー
    って思ってたけどあっという間でしたね!

    +55

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/15(火) 11:56:00 

    >>53
    それだけ早いと早くきれない?効果が。
    一番流行する時期にきれてしまうのでは。

    +44

    -3

  • 62. 匿名 2020/09/15(火) 11:56:08 

    今までこちらがいくら徹底してもマスクつけてくれなかった咳や発熱あっても出社、登校してた人達も社会的な目を気にして徹底してくれはじめたしね。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/15(火) 11:56:36 

    >>1
    >>2
    インフルだけど、病院に行ってないだけで自然治癒の人も絶対にいる
    インフルってどうせ治す薬はないから
    今ある薬は24時間くらい早く治るだけで基本は自然治癒
    それと、気をつけてた人や自粛、保育園や学校、職場に行かなかったことによってならなかった人等が多かったのと両方

    +118

    -14

  • 64. 匿名 2020/09/15(火) 11:56:57 

    つまり結局総合的に死者数は減ったということでいいんだよね。
    武漢ウイルス打倒はこれからの課題だろうけど

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/15(火) 11:57:03 

    普段どんだけ汚いんだよ。
    普通にみんな消毒とうがいくらいしとけ。
    トイレでなにしてんだよ。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/15(火) 11:57:09 

    >>5
    インフルエンザウイルスも一年中いるよ。
    季節外れにかかる人いるし。低温乾燥が好きだから冬に増殖して大流行するだけ。
    インフルエンザだって無症状の人もいるからどこで
    貰うかうつしてるかわからない。

    +120

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/15(火) 11:57:21 

    >>7
    打つのが社会人としての常識

    +10

    -39

  • 68. 匿名 2020/09/15(火) 11:57:27 

    >>9
    医療従事者の友達が全く同じ事を言ってたよ。毎年遅れて流行る方のインフルエンザが全然出なかったみたい。

    +41

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/15(火) 11:57:38 

    >>2
    コロナ落ち着いても、インフルエンザ時期の接客業のマスク着用は許可してほしい。インフルで熱引いたからって、暇で出歩くバカの自制にかかってるところがあるけど。
    休めば困ると言いながら、マスクできなくて、手洗いうがいだけで体調管理させられるのがおかしい。

    +158

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/15(火) 11:58:13 

    >>1
    これ凄いよね!
    手指消毒やマスクなどがこれからは当たり前になる時代なのかな…とため息ものだったけれど、その賜物だとするならば、頑張って続けていきたい!と思える

    +46

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/15(火) 11:58:25 

    >>59
    先生達は気をつけてるんだけどね。残念ながらど田舎で感染者少ないとこなのに、県外に旅行に行った家族がコロナになって保育所でひろがったから休みになったよ。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/09/15(火) 11:58:37 

    インフルエンザは防げてもコロナは防げないんだ。。。
    コロナは中国が人為的に作った証拠を近々出すって言ってる記事見たけど事実なのかな。。。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/15(火) 11:58:46 

    >>68
    正しい手洗いの効果ってすごいんだね

    +21

    -3

  • 74. 匿名 2020/09/15(火) 11:58:52 

    >>42
    インフルも症状軽いだけの人もいるかもしれないもんね
    予防接種したらただの風邪程度の人もわんさかいるし

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/15(火) 11:59:48 

    みんな予防、マスクが当たり前だからインフルエンザや風邪はかかりにくいんじゃないかと今年の冬は期待してる。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/15(火) 11:59:51 

    >>62
    コロナがだいぶ流行ってるで39度の発熱がありながら3日登校してきた子がいて、しかもその子コロナだった。
    その頃にはもう微熱でも休め、ちょっとでもおかしかったら休めと言われている時期にその高熱で3日も登校してくる生徒とそれをさせる親がいるのかなと気が遠くなったわ。
    こういうのは減ってほしいわ。

    +53

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/15(火) 12:00:05 

    たまたま暑いからとかじゃなくて?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/15(火) 12:00:21 

    >>63
    タミフルとか症状緩和だけでウイルス消してくれないからね
    だから症状なくなってもウイルスが身体にいるからしばらくは外出禁止
    自分でウイルス退治するしかない

    +41

    -3

  • 79. 匿名 2020/09/15(火) 12:00:31 

    >>20
    それ私が保育士時代に子どもに指導してたやつだわw

    +32

    -3

  • 80. 匿名 2020/09/15(火) 12:01:33 

    >>31
    私、子供の頃からインフル何回もかかったけど、いつも空気が乾燥して喉が弱った時にもらう。
    マスクしてると喉がいい感じで湿ってて、風邪もひきにくくなったよ。

    もちろん飛沫を飛ばさないからお互い効果あるんだと思う!

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/15(火) 12:01:36 

    >>76
    コロナ前の時代でも、39度で学校いかせるのは可哀想すぎる… 熱に異常に強い子なのかな
    私なら立ち上がれないが

    +54

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/15(火) 12:02:11 

    >>20
    なんと微笑ましい。
    手洗いのたびにお誕生日ですね笑

    +79

    -2

  • 83. 匿名 2020/09/15(火) 12:02:30 

    発症しないだけで、普通のインフルエンザも濃厚接触者を検査したら感染者多いのでは。
    免疫力の違いで、発症するかしないか…っていうだけな気がする。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/15(火) 12:03:46 

    >>61
    赤ちゃん~幼児は2回うつから遅くとも11月上旬にはすませたほうがいいってみた
    免疫は5ヶ月だって

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/15(火) 12:03:52 

    >>20
    dearが誰なのか気になるw

    +45

    -2

  • 86. 匿名 2020/09/15(火) 12:04:29 

    >>1
    マスクの習慣このまま定着して欲しいくらい!(こまめな手洗いも)

    通勤電車で、咳してるのにマスクしてない人とか、昔から多かったよねー

    +67

    -3

  • 87. 匿名 2020/09/15(火) 12:04:48 

    通常のインフルエンザも濃厚接触者を検査しまくったら凄い数になりそう

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/15(火) 12:06:13 

    >>20
    大の大人がハッピーバースデー歌いながら一生懸命手洗ってるの想像したら笑ったwwでも良いことだね。

    +88

    -2

  • 89. 匿名 2020/09/15(火) 12:06:21 

    >>5
    思ったー!
    最初に罹患した人はどこらから?ウイルスのついたものを触って?

    +40

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/15(火) 12:06:51 

    >>10
    飲食店とか消毒してるけど今までいかにしてないか、と思うもん。

    +67

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/15(火) 12:07:00 

    >>7
    受験生いるから家族全員打つつもりだけど、ワクチン足りなかったらせめて受験生だけは打たせときたい!

    +25

    -5

  • 92. 匿名 2020/09/15(火) 12:07:35 

    去年の11月にうちの地域だけ爆発的にインフル流行って学級閉鎖になったよ。
    普通なら学級閉鎖レベルで流行するのはだいたい年明けなんだけど…って小児科の先生もびっくりしてた。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/15(火) 12:09:14 

    >>1
    確かに
    消毒マスク距離を取るでインフルはかなり防げてるのに
    コロナは感染力凄まじいといえるね

    +38

    -1

  • 94. 匿名 2020/09/15(火) 12:10:11 

    冬がこわい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/15(火) 12:11:21 

    >>90
    今まで気軽に行ってた場所や触ってたところも
    コロナキッカケで抵抗感じるようになったのは実際ある

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/15(火) 12:11:30 

    おっさんら、普段からちゃんと手を洗ってマスクしろや!
    そうすればインフルも流行らないんだよ!

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2020/09/15(火) 12:12:07 

    医療関係者だけど、これはインフルの検査をしていないだけ。インフルの検査自体が濃厚接触にカウントされるんで、病院でやらならかっただけだよ。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/15(火) 12:12:38 

    >>92
    去年インフルの流行が早かったのは
    ラグビーワールドカップで南半球の人が持ってきたかららしい
    だからその時点で来年もオリンピックがあるから
    流行が早いだろうって言われた
    まさかコロナが流行るとはね

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/15(火) 12:13:37 

    今までインフルなった事ないのは免疫高いから?とか遺伝子?と思ってたけど
    単純に子どもの時から手洗いうがい一年中してたからなのか?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/15(火) 12:13:57 

    >>91
    R1おすすめ
    うち毎年予防注射打ってもインフルエンザに罹ってたけど、R1毎日飲ませるようになってからは罹らなくなった

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/15(火) 12:13:59 

    >>45
    もうどっちでもいいじゃん。
    今年もインフルエンザ予防接種いつも通りにやりますか?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/15(火) 12:14:13 

    >>9
    今年は、コロナの、関係で医療機関でインフルの検査じたいしてない所多くなかった?
    熱が出た場合は病院にはすぐ行かずに保健所へ!ってやってて、かかりつけ医でも診察出来ません。ってなってた気がする

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/15(火) 12:14:33 

    インフルウィルス「!? いつも通りやってるのに今年は全然売上上がってないやないか!どないなっとんねん!」

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2020/09/15(火) 12:15:19 

    >>32実際コロナとインフルとで同じ検査数じゃないだろうし検査したらインフルもいるのかもね、ただどちらにしろ徹底出来ないから感染者が減らないのは事実だと思う。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/15(火) 12:15:28 

    >>10
    でも、今でもトイレで指先濡らして出ていく人居るけど、あの人達はテレビないんかな?

    +77

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/15(火) 12:17:14 

    >>93
    コロナは軽症者が出歩くから感染者が増える。
    短期間で重体になる感染症は感染者が動けないから感染させないんだって。
    高齢者や持病がある人は要注意だけど。

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/15(火) 12:18:10 

    >>10はぁい私かも。コロナ流行る前にインフルABどちらもかかりました。
    確かに手洗い雑だったかも。

    +5

    -5

  • 108. 匿名 2020/09/15(火) 12:19:58 

    >>91
    塾勤務だけど、
    予防接触するかしないかは別として、受験前にインフルになる受験生は毎年何人かいるから気をつけて欲しい。
    もちろん学校も塾も休むことになるし、体力を失ってしまう子もいる。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/15(火) 12:20:01 


    センメルヴェイス・イグナーツ - Wikipedia
    センメルヴェイス・イグナーツ - Wikipediaja.wikipedia.org

    センメルヴェイス・イグナーツ - Wikipediaセンメルヴェイス・イグナーツ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動センメルヴェイス・イグナーツセンメルヴェイス・イグナーツ博士(1860年、42歳) Jenő Dobyによる銅板エ...


    150年以上も前に手洗いの重要性を
    説いてくださったこの医師に感謝。
    当時は誰も信じてくれなくて不幸な
    結末になってしまったけど…

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/15(火) 12:20:15 

    >>20
    うちの旦那にも同じこと言ったらまさかのスティーヴィーワンダー版のハッピーバースデーを歌い出したよw

    +67

    -3

  • 111. 匿名 2020/09/15(火) 12:22:26 

    1000分の1で三人なら去年はこの時期でも3000人以上のひとがインフルエンザにかかってたのかな

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/15(火) 12:22:32 

    以前は熱があっても会社に行かないといけない風潮の所もあって無駄に拡げてたもんね。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/15(火) 12:23:00 

    受験生がいるんだけど、この情報は今年の予防接種した方がいいか迷うね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/15(火) 12:23:01 

    工場で人手がたらす、中国から技術労働者を15人入れました。
    陰性との事で入国しましたが全員陽性です。
    どうなってるんですか?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/15(火) 12:24:16 

    と言うことはやっぱり風邪だろうとインフルエンザだろうとマスクは何にせよしといた方が良いんじゃん。拒否してる人達何なんだろ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/15(火) 12:24:52 

    >>22
    私もインフルエンザにかかったことがないとずっと思っていたけど近年かかった時に「こ…この辛さ、今まで3〜4回体験したことある!」と感じた。
    昔は検査なんてしなかったからインフルエンザって単にわかってなかっただけ。

    +24

    -3

  • 117. 匿名 2020/09/15(火) 12:25:38 

    まだインフルエンザの時期じゃないでしょ?
    馬鹿なの?

    +0

    -10

  • 118. 匿名 2020/09/15(火) 12:28:54 

    逆に来年残暑の時期にそんなに患者がいたってのに驚いた。
    10月から流行りはじめのイメージだった

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/15(火) 12:29:25 

    手洗いうがいもだけど、生活自体も去年に比べたらまだまだ自粛気味だからじゃない?


    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/15(火) 12:29:43 

    ●季節性インフルエンザ感染者数
    2019年9月1日~6日

    3813人

    ●新型コロナウィルス感染者数
    2020年9月1日~6日

    3519人


    真夏でも、防止策を徹底してなくても、ワクチンもあるのに
    コロナ感染者数よりも多い
    インフルエンザ患者(病院に行ってない人も含めたら、もっと多い)

    この数字を見て、
    コロナの、特別感染症指定を解除する事も
    考えた方が良さそう。

    +3

    -9

  • 121. 匿名 2020/09/15(火) 12:29:47 

    インフルなった事ないけど、今年は予防接種受けるのやめようかな。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/15(火) 12:31:36 

    >>120
    それで比べるなら

    ●新型コロナウィルス感染者数
    2020年9月1日~6日

    3519人

    ●インフルエンザ患者
    2020年9月1日~6日

    3人

    じゃないの?

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2020/09/15(火) 12:33:12 

    >>2
    インフルエンザでもコロナが怖くて病院に行かなかった人今年はすごく多かったと思う

    +27

    -2

  • 124. 匿名 2020/09/15(火) 12:33:29 

    マスクして
    こまめにうがい、アルコール消毒。
    トイレと外出たらもちろん手洗い。
    外食は昼にラーメン月3回程度
    飲み会なし
    他の外出は買い物くらい
    車通勤
    会社は3名の事務所(換気して机も離れてる、昼食は自席で)
    免疫強いと言われてる平熱高め。

    これでこの私、前おやすみひどい私夏風邪ひいた。(コロナ陰性)
    なんかもうこんなに気をつけて風邪ひいたとき本当にショックだった。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/15(火) 12:34:17 

    >>116
    22の人がいいたいのは無症状の人もいるって話だよw
    あなたは単純に症状があったけど調べてなかっただけ

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/15(火) 12:34:33 

    >>114
    どこの県の話?
    検査時点では陰性だったかもしれないけど全員って…。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/15(火) 12:35:56 

    >>10
    手洗いうがいマスク今までほとんどした事なかった笑
    人生で1回だけインフルエンザかかったな

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2020/09/15(火) 12:36:43 

    >>17
    馬鹿の一つ覚えみたいにコロナは風邪!インフルエンザの方が人死んでる!ってガルで言われたけど
    コロナとインフルエンザかからなきゃいけないとしたらどっち選ぶ?ってなったら皆インフルエンザ選ぶと思うわ

    +25

    -14

  • 129. 匿名 2020/09/15(火) 12:38:16 

    去年はたしかすごい早い時期に流行ってたよね。
    みんなこれだけ手洗いやマスクしてたらそりゃ感染率は低くなるだろうね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/15(火) 12:38:22 

    >>124
    心当たりなかったですか?
    エアコンで冷えたとか…

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/15(火) 12:38:27 

    >>57
    そもそもタミフルができる前までは、対症療法だったからね。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/15(火) 12:39:04 

    >>29
    インフルエンザって風邪の一種?
    コロナはそうだろうけど

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/15(火) 12:40:23 

    そういえば唯一インフルエンザなったのは
    指骨折していて手洗いがいつものように
    出来てなかったときだわ

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2020/09/15(火) 12:41:06 

    >>17
    医師や専門家の一種の考えとしての意見ならともかく、一般人に言われても何の根拠があるのか不思議でならない

    +22

    -2

  • 135. 匿名 2020/09/15(火) 12:42:39 

    インフルエンザも濃厚接触者をしらみつぶしに検査してみたらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/15(火) 12:44:14 

    熱出たら来院しないでくださいって言われるし

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/15(火) 12:46:29 

    つい最近ウチの4歳の息子が胃腸炎にかかったんだけど、前回は夫婦共に感染したけど、今回は無事乗り切れたよー。

    コロナもあって事あるごとに手を洗ってたし、ハンドソープも除菌力高めにしてたお陰だと思ってる。

    手洗いってホントに大事。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/15(火) 12:47:53 

    >>122
    これだけみんなが対策してると夏のインフルは抑え込めるってことか。
    コロナは対策してても昨年のインフル並み。
    秋冬も頑張ればインフル並みでおさまるかな?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/15(火) 12:48:00 

    >>128
    悩むとこだね…
    実際は日本ではインフルエンザのほうが子供も普通に亡くなったりしてるもんね…
    でもコロナもなりたくないし…

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/15(火) 12:49:02 

    >>1
    去年のこの時期は、ラグビーがあって南半球の人々が日本に来たからインフルの菌も一緒に来て流行が早かったと、お医者さんが言ってました。

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/15(火) 12:51:13 

    >>27
    ノロも手洗いうがい関係するのだっけ?
    出歩く人が少なくなったから、牡蠣とかを食べる人が減ったってことなのかな?

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/15(火) 12:51:37 

    >>29
    インフルに関してはうがいは意味無いですよ

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2020/09/15(火) 12:51:44 

    >>3
    ある。研究職だから感染症学会の提言読むんだけど
    その提言によると特にBとの合併だと重症化がしやすい傾向にあったとのこと
    ちなみにインフルエンザに関しては2年前に耐性と騒がれたあの薬は昨年耐性株の蔓延は認められなかったとのことで
    昨年はタミフルの方が耐性検出株割合は高かったそう

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/15(火) 12:51:49 

    さすが日本人

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/15(火) 12:52:33 

    >>1
    インフルは無症状や軽症の人は病院にすら行ってないだろうからなぁ。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/15(火) 12:53:25 

    コロナ流行る前、イオン系列ってマスク禁止してたよね、確か。この際徹底してマスクは年中つけてて欲しい。

    接客に笑顔とかいらない。声で分かるし。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/15(火) 12:54:05 

    手洗いうがいもだけど、在宅勤務だと人と接触する機械が普段の1000分の1以下だと思う
    もちろん全員ではないけど、2割3割でも街に出ないだけで随分減るよね

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/15(火) 12:55:01 

    >>117
    馬鹿がいた…

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/15(火) 12:55:35 

    >>110
    笑った!!!なんかありがとう

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/15(火) 13:00:28 

    >>76
    信じられない。人にうつす心配もそうだけど、39度ならまず子供の体が心配で休ませるわ。
    こういう話を聞くと、結局予防意識が普通よりかなり低い人が感染してるんじゃないかと勘ぐりたくなる。中には本当に運悪く感染してしまった人もいるとは思うけど。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/15(火) 13:02:30 

    みんな、予防接種はどうする??
    高齢者優先らしいし手洗いうがいで防げるならわざわざ受けなくてもいいのかな

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/15(火) 13:03:06 

    >>14
    ん?普通に予約できたよー。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/15(火) 13:03:45 

    そりゃ自粛して外食、ライブ、移動も控えてるんだからそうなるよ。
    でもいつまでもそんな事はしてられないよ。

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2020/09/15(火) 13:05:31 

    インフルもコロナもワクチンは打たないよ。
    インフルだって10年以上、予防接種受けてないけどかかってないし。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/15(火) 13:09:03 

    コロナなんかインフル以下!普通の風邪!って言ってた奴見てるかー?(笑)
    昨年までの無防備な状態だと凄かったけど、コロナと同じ条件下だとぜんっっっぜん違うじゃんかよw

    +5

    -8

  • 156. 匿名 2020/09/15(火) 13:10:13 

    >>125
    ごめんなさい

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/15(火) 13:10:17 

    夏に葛根湯(錠剤)買いに行ったら「今年は風邪ひく人が極端に少なくて、全然売れないから値下げしてます。今が買いです!!」って薬剤師さんに力説されて2箱買ったw
    予防って凄いんだなって思ったしインフルエンザが感染する状況って今思うと怖く感じる。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/15(火) 13:11:00 

    >>2
    今風邪のような症状で病院行って、インフルエンザ疑って検査までするって少ないと思う。
    昨今のインフルエンザって本当に症状の重さが幅広いし。

    +8

    -3

  • 159. 匿名 2020/09/15(火) 13:11:20 

    >>130
    124です。本当に心当たりないです。
    子育て中だし、夏だし慢性的に疲れてはいたけど…。エアコンもつけて寝る日もあったけどタオルかけてたしキンキンに冷やしてもない。そもそも体冷えて風邪ひいたとか経験なかったので…
    夏でこれだから冬が怖すぎて。
    経済回す方向にみんな動き出したけど急に怖くなって家に引きこもり。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/15(火) 13:11:42 

    ワクチン=超微量の弱体化させたコロナウイルス
    インフルワクチンでインフルになる人がいるように、自分のコンディションやワクチンの保管具合でむしろコロナ感染する可能性もあるし、私は受けない
    まだコロナの研究自体が半年くらいで、ワクチンの開発期間なんてもっと短そうだし

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2020/09/15(火) 13:14:54 

    >>102
    病院に行くのを控える人が多かったから、それもあるのかもしれないね。
    友達の勤務先は総合病院でPCR検査も救急も受け付けているので、高熱の場合はインフルエンザの検査をしたみたいだよ。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/15(火) 13:15:14 

    近くだと手やハンカチを当てる人もいるけど、
    1m離れてるぐらいなら何も当てない人もいるよね
    手も、その後に消毒せずに吊り革や手すりを持ったら
    他の人にうつしてしまうからダメだけど…

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/15(火) 13:17:23 

    コロナをきっかけに、喋るときの飛沫ってすごい飛ぶことが分かったよね。
    これまで飲食店とかの料理人、配膳係がマスクなしで味見、喋りながら調理してたと思うとゾッとする。
    こういう仕事の方は、コロナ関係なくマスクして頂きたいと思った。

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2020/09/15(火) 13:18:07 

    今年の妊婦さんはコロナに関しては気の毒な所あるけど他の感染症が流行ってないから産科医としてはホッとしてる所あるみたいよ。風疹も流行ってないし子ども由来のおたふく風邪とか妊婦さんに厄介な感染症が流行ってないから。その分来年のオリンピックが怖いって言ってたけど。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/15(火) 13:19:12 

    >>105
    何故石鹸で洗わないのか、信じられない

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/15(火) 13:21:11 

    >>7
    打った年は罹るからもう打たない

    +25

    -2

  • 167. 匿名 2020/09/15(火) 13:21:52 

    >>114
    ニュースになってますか? 本当ならわざと報道してないってことかな

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/15(火) 13:22:35 

    小児科医達は子ども達も優先的に打てるようにしてほしいって言ってたのにね。大人ほど手洗いうがいの予防徹底が難しくてインフルエンザにかかったら運悪くインフルエンザ脳炎になりかねないのに。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/15(火) 13:23:46 

    >>117
    誹謗中傷だぞ‼️
    訴えるぞ‼️

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2020/09/15(火) 13:24:19 

    コロナ流行ってから、インフル減ったって結構前から言ってるよね。
    それなのにワクチン接種推奨するのはなんでだろう。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/15(火) 13:26:21 

    >>10
    毎年インフルエンザに怯えて、ワクチン打ったりマスクしてたけど、手洗いが大事だとは思ってなかった。
    ほんと、私含めて世の中の人がいかに手洗いが雑だったか思い知ったよ。

    +50

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/15(火) 13:27:46 

    >>148
    誹謗中傷だぞ‼️

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/15(火) 13:34:40 

    勤務先の総合病院は2019年12月時点でインフル陽性が前年の半分だった、流行のピークが早かったみたい
    その後も流行しなかったのはマスクと手指衛生の効果だろうね

    今までは忘年会新年会歓送迎会で部署内感染することが度々あった意識低い病院だけど、コロナを機に飲み会なくなるといいな

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/15(火) 13:35:15 

    >>125
    風邪かと思って検査しなかったら、それも結局インフルエンザでカウントされないし、自分の中でもインフルエンザにかかった事ないって事になるよね。

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/15(火) 13:38:14 

    >>7
    打ったことも罹患したこともないから悩んでる
    打ったときに限って罹患したっていう話も聞くし

    いくら濃厚接触しても罹らないのはなぜなんだ…

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/15(火) 13:43:35 

    来年の今頃もマスク生活かな?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/15(火) 13:46:43 

    >>17
    コロナはただの風邪と主張する人も元々コロナには警戒していた人が大半なんだよ。むしろまだ多くの人がコロナを軽視してる段階から対策していたりした人も多い。
    そんな人が何故真逆の主張をするようになったのか、そこを知ろうという気持ちは起きないかな?

    コロナはただの風邪という人達はコロナを恐れている人達を危険に晒したいなんて思っていません。コロナの脅威が別の所にあるというのを知ってこの先に待ち受けている危険から守りたいと思ってる人が大多数です。

    +12

    -17

  • 178. 匿名 2020/09/15(火) 13:50:17 

    >>3
    免疫落ちてると色々かかることもありそう。
    よく寝てよく食べようぞ。

    +36

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/15(火) 13:50:35 

    インフルで亡くなる人が毎年数千人?いるらしいけど、今みたいにちゃんとマスクと手洗いうがいしたら防げるなら防いでいきたいな、、。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/15(火) 13:52:59 

    >>7
    毎年打つ。打ってかからない年もあればかかる年もあるし、打たないからかからないってのは思い込みじゃない?

    +15

    -4

  • 181. 匿名 2020/09/15(火) 14:07:29 

    インフルが少ないのはいいこと‼︎
    コロナ対策が効いてるね‼︎

    でも
    開業医ってインフルの時期って忙しい=儲け時
    ただでさえコロナで患者減ってるのに
    インフルも減ってしまったら潰れる病院出てきそうね

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/15(火) 14:13:48 

    歴史に残る大規模な社会実験中だよね。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/15(火) 14:18:28 

    >>1
    PCRって他のウイルスにも反応するんじゃなかった?
    インフルエンザにも

    +9

    -6

  • 184. 匿名 2020/09/15(火) 14:19:15 

    >>7
    打ったことないし罹ったこともないから打ちませんよ

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/15(火) 14:27:49 

    今年は、もうインフルエンザの検査してもらえなかったと聞いたけど。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/15(火) 14:27:54 

    >>61
    今年はコロナでこの先どうなるか分からないから打てる時にどんどん打つ方がいいみたいだよ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/15(火) 14:32:39 

    >>1
    この状況でもコロナが流行る波はしっかりあったので、手指消毒とマスクをさぼり始めたらどんなことになるか怖いね。特に消毒はしなくなってる男性が増えてると思う。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/15(火) 14:32:45 

    >>127
    私人生で3回インフルになったから甘かったんだね
    でも以前はマスク無しで咳しながら買い物してる人もいたし横でゴホゴホしてる人も居たからマナーは改善したのかな

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/15(火) 14:43:26 

    >>183
    PCRは特定の遺伝子の特定の塩基配列だけに反応するようになってるからそれ以外のウイルスに反応しないよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/15(火) 14:43:50 

    >>55
    これからの季節は多くの若くて元気な人がインフルになる
    免疫落ちたとこにコロナになったらきっっっついだろな~
    予防ちゃんとしないとねぇ

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/15(火) 14:45:04 

    逆にコロナは手洗いうがいしていても罹るの?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/15(火) 14:45:07 

    >>22
    インフルエンザも気がついてないだけで感染してるからね。
    それを知らずに他の人に移して、高齢者なら酷ければ亡くなる。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/15(火) 14:46:55 

    >>181
    インフルのワクチンで儲けるならわかるけど
    健康なひと対象だし
    インフルの患者は今年はコロナ患者の可能性もあるから
    発熱してる患者は対策してるとこしかみてもらえないよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/15(火) 14:47:41 

    >>192
    インフルは発熱してからしか感染させないでしょ
    コロナは無症状で観戦させる

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2020/09/15(火) 14:53:33 

    >>2
    保育園とかすごく流行るけど、やっぱり綺麗にしてれば大丈夫なんだ

    +14

    -1

  • 196. 匿名 2020/09/15(火) 15:14:49 

    もうすぐ4歳の娘が1歳の時に仕事復帰したけど
    たった4ヶ月の間にインフルやらRSで3回も入院する羽目になった。
    でもコロナ以降、保育園の赤ちゃんクラスの病気の報告が全然ない。良いことだけど。
    ただ子供持つ前から手洗いうがい気を付けてたから以前は皆どんだけ不衛生だったんだって頭に来るわ。

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2020/09/15(火) 15:16:11 

    >>2
    コロナ流行ってるからインフル流行らないって聞いたけど実際どうなんだろう
    異なるウイルスが同時に流行るってあまりないって聞いた。
    コロナが収まれば次はインフルが流行るみたいな。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/15(火) 15:28:30 

    手洗いうがいとマスクはもちろんのこと、微熱程度だからって解熱剤を飲んで無理して出社する人が多かったのも原因だと思う。具合が悪くても仕事を休めない風潮がインフルエンザとか病気をばらまく。具合が悪かったら、無理せず休んで!

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/15(火) 15:30:38 

    >>165
    しかも指先揺らした手で髪の毛を撫でつけていくやつね。
    大腸菌を髪の毛に付けてるって自覚ないよね…きっと

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/15(火) 15:47:12 

    みんなが必死にうがい手洗いしてインフルは3人
    そう考えるとコロナってやっぱり感染力強いんだね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/15(火) 15:47:27 

    南半球のニュージーランドでは冬だけど全然インフルエンザが流行らなかったって記事を見たよ。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/15(火) 16:00:13 

    インフルのほうが〜
    って言ってる人たくさんいたけど
    手洗いうがいマスクでこれだけ防げるインフルと、全然防げてないコロナ
    やっぱりコロナのほうが強敵じゃないか??

    +6

    -3

  • 203. 匿名 2020/09/15(火) 16:03:45 

    >>9
    インフル以外にも、保育園で毎年流行る風邪が全く流行ってなくて風邪で休む子がほとんどいない
    一人風邪引くと次々とみんな風邪引くんだけど、今年は一人風邪引いても誰にも移らない
    手洗いうがいマスク消毒喚起で、かなり予防になってるからコロナが落ち着いても続けていこうと思う

    +58

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/15(火) 16:12:01 

    ウイルス干渉でインフルエンザが少ないのでは?てことはコロナはかなり感染が広がってるってこと。インフルエンザが入る余地がないくらい。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/15(火) 16:16:37 

    今年予防接種打つか悩むなー
    多分冬もこのままマスク生活だろうし、人多いところも行かないから罹らないかな??
    2歳児に打つか悩む‥保育園も行ってないしいらないかな??

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2020/09/15(火) 16:32:08 

    ぜひ、飲食店の方々はマスク着用続けて欲しい。

    調理中の飛沫が気になるようになってしまった。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/15(火) 16:56:21 

    >>17
    インフルエンザはうがい手洗いマスク徹底して3人。
    コロナはうがい手洗いマスク徹底しても100人以上がほぼ毎日。
    あきらかにコロナの方がヤバイよね。

    +46

    -3

  • 208. 匿名 2020/09/15(火) 17:02:14 

    >>153
    いつまでもそんな事してられないからこそ、今は自粛を皆が頑張ってるんじゃん。
    ガルちゃんの経済ヒスはなんか勘違いしてるけど、経済を早く前のように回すために自粛してんの。
    尾身会長も「自粛した上でコントロールできる」って言ってたよ。
    ここで自粛やめて更に感染者増えたら、自粛しなければいけない期間が伸びてしまう。

    +4

    -6

  • 209. 匿名 2020/09/15(火) 17:04:15 

    >>10
    ほんそれ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/15(火) 17:09:01 

    >>208
    国だって緊急事態宣言もう出す気ないし、コロナ陽性者はゼロにはならない。

    自粛してる間にコロナで死亡するより、倒産&職失う人の数が膨大になって日本経済が壊滅的になる。

    非現実的なんだよ、あなたの言ってる方策は。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2020/09/15(火) 17:15:27 

    >>202
    コロナとインフルではそもそも検査体制が違うから。

    インフルは無症状まで検査→隔離、なんてやってないでしょ?

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/15(火) 17:17:24 

    >>10
    外出自粛で触れ合いがないというのも要因かもね。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/15(火) 17:20:48 

    >>8
    爆発的に広がるのは寒い時期だけど基本1年中インフルエンザにかかる可能性はあります

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/15(火) 17:24:47 

    >>207
    でも、去年の2月とか3月は、同じようにコロナ対策しててもコロナ>インフルで患者多かったよね?
    コロナ対策でインフル激減って言ってたけどインフルの方が多かった。

    時期もあるよね?
    インフルも、羅漢してるけど発症してない人まで濃厚接触者で追ってったらまた違うだろうし。

    まぁ、どちらも患者が少なくなるのはいい事だよ。

    +3

    -4

  • 215. 匿名 2020/09/15(火) 17:27:49 

    >>9
    小児科の看護師だけど緊急事態宣言中は子どもの入院もすごく少なかった。手洗いマスク+普段学校とか幼稚園とかの集団生活の中でもらうような感染症や風邪が集団生活しなくなって子ども同士の接触が減ってうつらなくなったのが大きかったと思う。
    あと、ロックダウンしてるような海外の国では妊婦さんが仕事したり無駄に出歩くことがなくなって安静してる時間が長くなったから早産がかなり減ったって報告があったらしい。

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/15(火) 17:58:36 

    >>1
    インフルエンザ検査を医師会中止したからだよね
    コロナにカウントするため、PCR検査はすべてのウイルスに反応するし。
    本当はコロナじゃなくて、治療が遅れてインフルエンザで亡くなった方が多くいるはず。

    +9

    -6

  • 217. 匿名 2020/09/15(火) 17:59:39 

    >>3
    PCR検査にインフルのウイルスでも陽性出るらしいから、医者がそれが陽性ならコロナ、と言えば、インフルがコロナになってるのかも

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2020/09/15(火) 18:09:40 

    >>2
    インフルのワクチンは本来いらないのよね。
    コロナのもね。

    +11

    -1

  • 219. 匿名 2020/09/15(火) 18:50:47 

    >>177
    むしろインフルなんて自己免疫で結構撃退できるんだよね。
    ゼミの仲間と旅行中、友達が39度発熱し、ずっと一緒にいたし、マスクもせず食事もして側で寝てて、濃厚接触しまくってて、旅行後に病院でその子がインフル判明したけど、誰一人ゼミ仲間ではインフル発症しなかった。
    家族でインフル出て普通に同じ部屋で寝て食事しても発症しない人もたくさんいるし、私もそう。

    +5

    -9

  • 220. 匿名 2020/09/15(火) 18:58:57 

    >>1
    ウイルスって複数が同時進行で流行することはないって聞いたよ。
    コロナが蔓延してるからインフルエンザウイルスが勢力を落としてたんじゃない?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/15(火) 19:02:12 

    >>106
    なるほどわかりやすい
    だから軽症者を検査して早めに隔離なんだ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/15(火) 19:10:08 

    >>219
    コロナも濃厚接触者〇人誰一人感染していませんでしたなんてザラだよ。
    初期のアメリカで小学生男子の濃厚接触者112人も全員陰性だったし。
    コロナも自己免疫って言われてるじゃん。
    自然免疫でみんな治ってるんだよ。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/15(火) 19:12:43 

    >>42
    コロナは毎日亡くなる人が出てるよ

    +3

    -6

  • 224. 匿名 2020/09/15(火) 19:13:30 

    >>210
    横だけど緊急事態宣言をだそうって話しではないと思うし、緩和しつつ自粛

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/15(火) 19:42:33 

    >>3
    オーストラリアによるとインフルエンザがほぼ無かったらしいよ。ウィルスが同時に宿るって希みたい。もちろんその例もあるだろうけど。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2020/09/15(火) 19:45:00 

    マスクはもう辛いわ。肌が弱い人にとってはかなりきつい。インフルエンザにかかる方がマシなんだよなぁ、、

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/15(火) 20:03:50 

    いやインフルエンザなんて毎年流行る時期は多少ズレがあるよ?今からですよ。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2020/09/15(火) 20:11:01 

    >>17
    え?インフルと比較でしょ?
    インフルの方が断然すごいじゃん。
    コロナってPCR陽性者の数でしょ?無症状たくさんいるんだよ?

    インフルは無症状、病院行かない人の数はカウントせずに年間一千万人いるんだよ?

    +26

    -5

  • 229. 匿名 2020/09/15(火) 20:12:43 

    >>228
    死者の数がどうなるかだね
    とりあえずまだ0

    +0

    -4

  • 230. 匿名 2020/09/15(火) 20:15:01 

    >>25
    控えてるよ一応まだ。子供もいるし…

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/15(火) 20:20:05 

    >>229
    ね、コロナは陽性者数も死者数も積極的に増やそうとしてるからそもそも比較にならんよね

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2020/09/15(火) 20:22:12 

    >>229
    はぁ??インフル関連死の数を発表してないだけだよ!年間1万人死ぬんだから既に今年5000人以上はインフル死してるよ??

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2020/09/15(火) 20:23:37 

    >>232
    3人から関連死がでるの??

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2020/09/15(火) 20:27:44 

    >>231
    だね。コロナ陽性者は軽症者以上の数と比較しないとと思う
    インフル死者はとりあえず0
    9月だけだからまだわからないよね

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/15(火) 20:31:07 

    >>15
    コロナが落ち着いても、秋冬は電車の中や公共の場はマスク必須にして欲しい。

    でも、ここまで来ても、まだマスクもしないで押さえないでくしゃみしてるおじさんいてびっくりするわ。でもこういう人はただのかまってちゃん、飛行機でマスクしないで降ろされた人と同類だし。

    今までただの無神経で咳エチケットしてなかった人なんかはマスクしたり気をつけるようになったと思うよ。

    +14

    -2

  • 236. 匿名 2020/09/15(火) 20:31:29 

    毎年予防接種してるけど今年はいいかなと思ってる。どこに行っても消毒あるし。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/15(火) 20:39:11 

    >>183
    そういう話もあったねー
    検査キットによっても違うのかもしれないけど反応する可能性もゼロじゃないから説明書にそう書いてあるのかもね
    アメリカは訴訟で問題になりやすいからアメリカのは特に注意書きが多いみたい

    今日本で行ってるPCR検査は特定のウイルスの遺伝子配列に反応するみたいだけど、結局少ないウイルス量でも反応するから症状のない人(=実際は健常者?!)でも無症状感染者っていう訳わからんくくりで感染者として扱われている...

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/15(火) 20:43:58 

    コロナ収まってもインフルはやる時期は今みたいな対策したほうがいいね!!

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2020/09/15(火) 20:45:42 

    >>22
    そうなの?!てことはインフルエンザもコロナみたいに無症状の人もいるってこと?

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/15(火) 20:50:04 

    >>231
    アンカーミス
    正しくは>>228

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/15(火) 20:53:15 

    インフルエンザもPCR検査に引っかかるらしいね。
    アデノウイルスやクラミジアも。

    それらの感染報告が極端に少ないらしいね。
    コロナに上乗せされてるとか無いよね?
    私達の不安を煽って、経済弱体化させてるとか無いよね?

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2020/09/15(火) 21:01:42 

    >>1
    3? 3人だけ? 死者じゃなくて?
    少ないだろうなとは思ってたけど、3は想定外すぎる!!

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/15(火) 21:20:21 

    ここも微妙にコロナは風邪の人がきてる?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/15(火) 21:26:10 

    >>243
    来てたけど、かなり少ないし
    言うことが古いし、厳しいのか退散してる
    仕方ないよねw
    可哀想だからそっとしてる

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2020/09/15(火) 22:00:00 

    今年の3月頃、発熱は無いけど夜にだけ咳がでる症状があって病院にかかったんだけど、その時に「今はもし発熱があってもコロナがあるからインフルエンザの検査も出来ない」って言われたよ。
    インフルエンザの検査自体殆どやられてなかったって事はないのかな?

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/15(火) 22:11:23 

    >>27
    ノロはアルコール効かないので、
    気を付けよう!

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/15(火) 22:22:09 

    ケムトレイル。コロナ撒くのに必死で、インフル忘れてんじゃない?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/15(火) 22:33:44 

    知り合いで毎年インフルかノロにかかる人がいるんだけどどんだけ不衛生なんだか。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2020/09/15(火) 23:06:52 

    >>89
    無症状の保菌者がいるんでしょうな
    毎年夏でもインフルエンザ患者結構いるよ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/15(火) 23:41:17 

    >>2
    中国から人が来ないからだと思うんだけど、、、

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2020/09/15(火) 23:42:49 

    インフルエンザが可哀想

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2020/09/15(火) 23:45:43 

    >>9
    学校関係でしょ。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/15(火) 23:52:57 

    >>250
    何でもかんでも中国のせいにするなって

    +1

    -8

  • 254. 匿名 2020/09/16(水) 00:35:58 

    もうコロナおわっても冬場はなるべくマスクしたいね。インフルエンザ毎年おびえてるもんw

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/16(水) 00:37:40 

    >>214
    去年はすでに広がってただろうしね。
    流行はやかったし。
    今年は、インフルエンザどうなるかな

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2020/09/16(水) 01:00:21 

    >>109
    読んできた。
    ひどすぎる、最後はもう殺されたも同然だし。
    ガリレオの様にこの方も時代が追いつかなかったんだね。昔は都合が悪いとすぐに暴力でねじ伏せる。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/16(水) 01:53:39 

    >>2
    つまり清潔に保たなかった奴らが、そこら中触って広げてたってことよね?
    男の半分くらいはトイレ行って手を洗わないっていうもんね

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/16(水) 02:05:03 

    >>86
    だよね
    衛生面が強化されてるままがいい
    今まで皆が気にしてた、お惣菜とかパンのむき出しとかしてなくて買う気になれる

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/16(水) 02:24:24 

    咳エチケットが当たり前になり良かった

    手をおさえないで平気でくしゃみする人が職場に多かったから

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/16(水) 02:35:35 

    >>22
    そうなんだ!
    高熱出したこともないし、流行期に風邪の症状すらならないから(うがい手洗いしまくり、人混み避ける)
    インフルエンザかかったことないのかと思ってたけどコロナみたいに無症状感染も有りうるということ、、?

    +6

    -0

  • 261. 名無しの権兵衛 2020/09/16(水) 02:40:22 

    >>1 アメリカでは、毎年インフルエンザで亡くなる人が少なからずいるそうなのですが、今考えてみると、マスクをする習慣があれば、死なずに済んだ人もたくさんいたのではないかという気がしてならないんです。
    日本でもインフルで亡くなる人がいないわけではありませんが、あまり聞かないので。

    このコロナ禍を機に、感染症の流行時には(自分がかかっていてもいなくても)マスクをするという習慣が世界中に普及して、死ななくてよかった人が死んでしまうような悲劇がなくなることを願っています。
    私は東京に住んでいるので、街でよく外国人を見かけますが、今では人種問わずほぼ全ての方がマスクをしています。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/16(水) 07:17:08 

    >>7
    子供が卵アレルギー

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/16(水) 07:44:14 

    >>1
    インフルエンザワクチンにかけてた膨大な予算を減らしていけるね
    このまま感染対策が続けられたら

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/16(水) 07:51:14 

    だまされるな!今年の春はどこの病院もインフルエンザの検査はほとんどしていない。私も、私の友人も高熱を出して病院に電話しても「新型コロナだといけないから自宅で様子を見て下さい」「飛沫が飛ぶとキケンなので今はどこもインフルエンザの検査はしてませんよ。」と言われたよ。
    1000分の1だ?!嘘つくな!!

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/16(水) 07:56:38 

    >>216
    インフルエンザの検査?
    3月に回った通知のことかな
    検査で飛沫を浴びる可能性があったので、インフルエンザ疑いがあれば検査はせずにインフルエンザと診断してよいですよという意味だよ
    一般人には違う意味で広がったみたいだけれど
    症状が心配な方は安心して病院にきてください。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/16(水) 08:01:50 

    >>265
    そんな病院ばっかりだといいんだけどね。
    うちの近所の病院は「発熱がある」と伝えると片っ端から断られたよ。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/16(水) 08:02:00 

    でもそうなってくるとそれでもインフルかかっちゃったこの3人が、気になるよ。よっぽど手洗い不十分とか、夜遊びまくってたとか?結局インフルはきちんと予防して手洗い徹底して遊び歩かずに睡眠きちんととればかからない気がする。コロナは互いにマスクしててもきっとマスクから漏れでた飛沫とか無症状の人が居るから防ぎようがないよね感染者と話してしまったあとに手洗いしてもあとの祭り。怖いわ…

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2020/09/16(水) 08:06:54 

    >>264
    大変でしたね…
    確かに嫌がる診療所もありましたから。特に3.4月は酷かったですよね!総合病院クラスでは検査はしていたんですがね。
    薬を出さないとインフルエンザは危ないので、診断はしないといけないんですよ。だから検査が陰性でも感染症が陰性でインフルエンザ疑いがあればタミフル等の薬を出す事もあります。
    3.4月はインフルエンザは例年少ない時期なのでコロナの疑いの方が当時は高かったですね。
    どちらにせよ治って良かったですね。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/16(水) 09:48:54 

    メディアが煽ると皆気を付けるんだね
    何か単純…

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/16(水) 09:58:07 

    >>9
    確か300万とか400万人くらい減ってるとニュースでやってた

    うちの病院は収入激減
    と職員の人がぼやいてたよ

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/16(水) 10:40:31 


    コロナ対策で死者が減って良かった。
    これからもっと減っていきそうだね。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/16(水) 11:33:17 

    コロナ対策は効果あったんだね。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/16(水) 11:51:13 

    沖縄が夏にインフル流行してたのって、南半球からの旅行者や、中国人が来てたからだろうね。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/16(水) 15:32:31 

    33歳。
    今まで予防摂取したこともなくインフルエンザになったこともありません。
    子供達もインフルエンザになったことがなく予防摂取もしてません。
    今年インフルエンザワクチン推奨されてるみたいですが受けるかどうかすごい迷ってます。
    今まで予防摂取したことないから今までと違うことすることに抵抗を感じます
    同じかたいますか?

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/17(木) 12:28:33 

    >>153
    いつまでもそんな事してられないからこそ、今は自粛を皆が頑張ってるんじゃん。
    ガルちゃんの経済ヒスはなんか勘違いしてるけど、経済を早く前のように回すために自粛してんの。
    尾身会長も「自粛した上でコントロールできる」って言ってたよ。
    ここで自粛やめて更に感染者増えたら、自粛しなければいけない期間が伸びてしまう。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/21(月) 13:44:47 

    >>141
    牡蠣食べてノロになった人がいても、その人からうつる事の防止として手洗いなのかなぁ?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/02(金) 13:05:29 

    >>15
    わかる!電車の中で口をおさえないくしゃみとか最悪だった…
    自分の真後ろで思いっきりくしゃみされて、飛沫をあびてしまいその日のうちに風邪ひいて発熱したことある。
    以前はあれが許されてたのがそもそもおかしいよね。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/12(月) 01:04:23 

    かかるのが怖いので、予約なしでインフルエンザワクチンの予防接種してくれるクリニックに行ってきました。ご参考までに。
    インフルエンザ予防接種 | 新宿駅前クリニック内科
    インフルエンザ予防接種 | 新宿駅前クリニック内科www.shinjyuku-ekimae-clinic.info

    インフルエンザ予防接種 新宿駅西口1分、南口2分の皮膚科・内科・泌尿器科。予約不要、夜19時まで保険診療。常勤医師5名で待ち時間の短縮。年間10万人の外来実績。検査結果はネットで確認。働く忙しい方のためのクリニック。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。