ガールズちゃんねる

【貯金】将来貯金をいくらまで貯めたいですか【年金】

511コメント2020/10/06(火) 16:08

  • 1. 匿名 2020/09/08(火) 10:36:11 

    皆さんは将来に残す貯金をいくらまで貯めたいですか?
    私は最低2000万と言う世の中のラインまで
    貯めていきたいですが、
    この世の中では厳しそうです。
    貯金が出来ていないのに最近不安で
    夜も眠れません…

    皆様は現実的にどのくらいまで貯めたいですか?
    また、どのくらいだと不安じゃないですか?

    +250

    -4

  • 2. 匿名 2020/09/08(火) 10:36:53 

    良く寝ていっぱい働いて

    +186

    -3

  • 3. 匿名 2020/09/08(火) 10:37:00 

    1人2000万を愚直に信じて夫婦で4000万目安にしてる

    +455

    -16

  • 4. 匿名 2020/09/08(火) 10:37:11 

    1億2500万円

    +101

    -10

  • 5. 匿名 2020/09/08(火) 10:37:15 

    子供いるからねぇ
    難しいな

    +212

    -9

  • 6. 匿名 2020/09/08(火) 10:37:22 

    一億くらいあれば少しは安心できるかな

    +219

    -6

  • 7. 匿名 2020/09/08(火) 10:37:27 

    2000万は余裕であるみたい
    片方死んだら高級老人ホーム入る

    +121

    -38

  • 8. 匿名 2020/09/08(火) 10:37:41 

    アラフォー夫婦2人暮らし、
    夫の定年時には最低でも1億の貯金を目標にしています。

    +206

    -16

  • 9. 匿名 2020/09/08(火) 10:37:57 

    >>1
    2000万じゃ少なくない?

    +168

    -20

  • 10. 匿名 2020/09/08(火) 10:38:06 

    決めてない💸💸💸

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/08(火) 10:38:58 

    とりあえず2、3万

    +93

    -8

  • 12. 匿名 2020/09/08(火) 10:39:09 

    現時点で6000万円
    目標は2億円です

    +94

    -42

  • 13. 匿名 2020/09/08(火) 10:39:13 

    子供がいなければ
    5000万くらい貯められるけど
    子供が2人いるから無理だな
    2500万くらいはためたい

    +212

    -18

  • 14. 匿名 2020/09/08(火) 10:39:30 

    あの世にお金持っていけないしねえ

    +239

    -7

  • 15. 匿名 2020/09/08(火) 10:39:32 

    夫婦で3000万が目標
    年金がどの程度もらえるかが不安で安心できる額ではないけど、我が家の現実的なラインで考えたらこのくらいがギリギリだと思う

    +208

    -4

  • 16. 匿名 2020/09/08(火) 10:39:37 

    退職時、ローン払い終えて、手元に夫婦で最低3000万ぐらいは残したい。理想は5000万。

    +213

    -3

  • 17. 匿名 2020/09/08(火) 10:39:42 

    >>11
    2000万の間違いです
    にさんまん で変換された

    +118

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/08(火) 10:40:07 

    全然貯まる気しない..皆さん凄いですね

    +431

    -5

  • 19. 匿名 2020/09/08(火) 10:40:23 

    1000万くらいかなぁ〜
    質素だから大丈夫ー
    終身医療保険は入ってる

    +155

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/08(火) 10:40:37 

    >>1
    将来って、いつを指すの?「~歳までに」って決めないと、年間いくら貯金するとか目途がたたなくない?余計に不安にならない?

    +78

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/08(火) 10:40:53 

    >>1
    大丈夫?2000万じゃ絶対に足りないから、持ち家なら少なくとも5000万、賃貸なら1億は貯めておいたほうがいいよ。

    +11

    -69

  • 22. 匿名 2020/09/08(火) 10:41:06 

    >>9
    あるだけかなりマシ

    +70

    -2

  • 23. 匿名 2020/09/08(火) 10:41:07 

    夫婦で8000万くらいになるように目標にしてます。
    退職金や個人年金含めて

    +102

    -12

  • 24. 匿名 2020/09/08(火) 10:41:38 

    うちは国民年金でやっていけないから
    老後は最低でも6000万みてる

    +111

    -4

  • 25. 匿名 2020/09/08(火) 10:41:44 

    夫婦で5000万あれば
    気持ちが楽になれそう。

    +120

    -4

  • 26. 匿名 2020/09/08(火) 10:41:59 

    みなさん、すごいですね。
    すごい金額だからこそ言えるんでしょうけど。
    我が家は子供2人いるのと、まだまだこれから教育費が掛かるのであくまでも目標は4000万かな。
    退職金ないので不安。
    一応夫が不動産を相続する予定(今は月に12万ほどで貸してる)なので、それを少しあてにしてる笑

    +105

    -24

  • 27. 匿名 2020/09/08(火) 10:42:03 

    >>13
    夫婦で2500万なんて老後子供達に迷惑かけることになりそう…

    +32

    -56

  • 28. 匿名 2020/09/08(火) 10:42:04 

    独身独り暮らし
    40歳の今2000万くらい
    でも賃貸だから貯金の中からいずれ終の棲家を買わなきゃいけない
    家を手に入れたあとで3000万くらい残したいから5000万くらいは貯金する
    そう考えると結構稼いでいるほうなのに生活カツカツ
    定年まで頑張って退職金2000万もらうのが目標

    +143

    -9

  • 29. 匿名 2020/09/08(火) 10:42:36 

    お金あっても健康じゃなきゃなんもできないからね〜
    ほどほどに、若さも楽しんだ方がいいよ
    うちは現実ラインで2000万かな。

    +227

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/08(火) 10:42:48 

    旦那に丸投げです。
    年収手取りで1億以上あるから大丈夫そうと思ってる。
    私は独身の時からろくに貯めれたことありません。

    +10

    -22

  • 31. 匿名 2020/09/08(火) 10:43:09 

    最低でも1000万とか?足りるかな。。
    今パートで毎月ヘソクリ5万くらい貯めてるから20年かかるのね…でも子供が夏休みとかだと0円だし実際貯まるか。

    一人っ子なので一応実家の土地と財産で3〜4千万入る模様。勿論親には長生きしてもらいたいけど今年父を亡くしたので少し現実を知りました。

    +111

    -6

  • 32. 匿名 2020/09/08(火) 10:43:23 

    これと言った上限目標はないけど、旦那の給料だけで私の収入は全く手をつけない生活をしてるから、お互い働けるうちはずっとこのままで

    +35

    -4

  • 33. 匿名 2020/09/08(火) 10:43:55 

    2000万だったら、単純に老後20年生きたとして(60-80歳)で年間100万しか使えない。年金受け取り額や、家賃などによるけど、この額は多くないよね。

    +131

    -2

  • 34. 匿名 2020/09/08(火) 10:44:05 

    希望は1億だけど、現実は頑張って5000万くらいかな…

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/08(火) 10:44:43 

    年金生活が始まるく頃には5000万円予定してます。24歳なので時間を活用して65歳まで計画的に運用しようとおもってます。

    +71

    -2

  • 36. 匿名 2020/09/08(火) 10:44:57 

    >>7だけどこれ親の話ね
    父一馬力で会社員で二軒目は注文住宅建ててから2年でローン完済してるし、うちの親がデフォだと思ってたら痛い目合いそうで怖い
    私は21歳です

    +57

    -18

  • 37. 匿名 2020/09/08(火) 10:45:20 

    皆さん凄いですね。

    +121

    -3

  • 38. 匿名 2020/09/08(火) 10:46:33 

    >>21
    どういう内訳?

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/08(火) 10:46:38 

    5000万円

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/08(火) 10:46:38 

    今カツカツの生活を送って貯金するのと、今を充実させて老後はカツカツで過ごすのとどちらが充実した人生だろうね

    +208

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/08(火) 10:46:48 

    みんなすごいなぁ…
    現実的に1000万くらいしか貯められない気がする…
    老後はひたすら質素に生きるしかない

    +235

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/08(火) 10:46:55 

    80歳で死ぬか、100歳超えるかでも全然ちがうよね〜〜もう考えても仕方ない気するー

    +81

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/08(火) 10:47:31 

    一人2000万は貯まった。
    あと金が少しあるからそれちょこちょこ売ったりして生活するかな。家はマンションでローンは完済しました。
    でも不安だからまだ貯めないといけないかな。

    +41

    -2

  • 44. 匿名 2020/09/08(火) 10:48:08 

    皆さん、すごいですね。
    うちは月々たった25万しか貯金できていないので一億貯めるのは難しそう…

    +5

    -35

  • 45. 匿名 2020/09/08(火) 10:48:09 

    がる民のみなさんはお金に苦労しなさそうな人達ばかりが集結してる。旦那さんも高給取りさんばかりで羨ましい。

    +239

    -3

  • 46. 匿名 2020/09/08(火) 10:48:51 

    生活費、子供の教育費等は旦那の給料で全部やりくりするとして、私が65歳まで扶養内パートで働き続ければ4000万は貯まる。子供が手がかからなくなった後扶養を出てフルで働いたとしたらもっと貯まる。多分大丈夫だろうと楽観視してる。夫婦共大病せずずっと健康でいられたらの話だけど。

    +67

    -6

  • 47. 匿名 2020/09/08(火) 10:50:07 

    >>45
    書き込むのはそういう層多そう
    まあ嘘もあるだろうけど

    +101

    -2

  • 48. 匿名 2020/09/08(火) 10:50:25 

    億あれば安心だろうけどムリだよな
    夫婦2人4000万は病気やあまり年金ないかもを考えても最低限必要かな

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/08(火) 10:51:14 

    ローン、借金なしで3000万位貯めて定年延長しないで隠居したい。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/08(火) 10:51:43 

    夫婦で1億、出来れば2億。

    夫婦で4000万なら生活はできるだろうけど、多分全く余裕ない生活になる。

    夫が40代だから、うちはこれからの10年にかかってる。
    その間の稼ぎ次第で老後の家、介護施設のランクが決まる。

    +21

    -18

  • 51. 匿名 2020/09/08(火) 10:53:06 

    >>40
    老後ってそんな物欲ないし身体も言うこと聞かないんじゃない?
    若いうちは若いうちで海外行ったりやりたいこともいっぱいしといた方がいいと思うけどなー
    綺麗な服も化粧品もシワシワの顔じゃ似合わない
    老後の貯金ももちろん必要だけどね

    +223

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/08(火) 10:53:09 

    また見栄の張り合いスレか、懲りないな

    +31

    -6

  • 53. 匿名 2020/09/08(火) 10:53:13 

    最低1億

    20代でなんとか3000万貯まったのでお婆さんになる頃には貯まってると思う。

    +12

    -17

  • 54. 匿名 2020/09/08(火) 10:53:23 

    >>40
    下流老人にはなりなくないよ
    歳取って金も無いと惨めなだけ…

    +144

    -5

  • 55. 匿名 2020/09/08(火) 10:53:30 

    >>11
    でも、私達夫婦で1日、2、3万を使用するつもりで貯蓄してます。

    65になったら、タクシー移動にするし、篭らない為にもストレッチの先生お願いしたい等でね。


    間違ってたかもだけど、ありがとうね。

    +32

    -4

  • 56. 匿名 2020/09/08(火) 10:53:56 

    >>27
    横だけど迷惑になる前に死にたい
    で貯金を子供達に渡せたら嬉しいな~

    +21

    -7

  • 57. 匿名 2020/09/08(火) 10:54:44 

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/08(火) 10:55:08 

    >>40
    私は年老いた時にカツカツでいたくない…
    だから今は我慢もするし頑張る、だな
    もし早くに死んじゃったとしても運命だから仕方ないし

    +91

    -5

  • 59. 匿名 2020/09/08(火) 10:55:10 

    >>55
    65はまだ若くない?70でも。
    タクシー移動は80なってからでいいかと。。

    +61

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/08(火) 10:55:33 

    >>3
    去年か一昨年話題になった老後資金2000万円って夫婦での金額じゃなかった?
    あるに越したことないけど

    +169

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/08(火) 10:55:55 

    今現在6000万あるけど子供が小さいからこれからお金かかる。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/08(火) 10:55:57 

    健康じゃなきゃしょうがないよ〜
    高齢者は食べられる量も少ないしさ。
    リハビリ通院と介護の訪問、テレビ見ることで毎日が終わる親戚の話聞いてるとなーー

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/08(火) 10:58:16 

    >>33
    60歳なんて老後っていわないよ。

    +45

    -2

  • 64. 匿名 2020/09/08(火) 10:59:55 

    ファイナンシャルプランナーさんの話きいたら、夫婦で1億って言ってた。
    田舎暮らしだし、そんな稼ぎないし、投資もしてないし、さすがにそんなに必要ないと思うけど…。
    アラフォーだけど、考えなきゃなとは思ってる😅

    +66

    -8

  • 65. 匿名 2020/09/08(火) 11:00:20 

    老後の貯金2000万で足りると思ってる人がいることに驚き‼️少なくとも一億はいるでしょ‼️

    +6

    -28

  • 66. 匿名 2020/09/08(火) 11:01:01 

    >>59
    65は若いと思うよね。

    それに、多分、車両の機能も、自動運転も進化してるでしょうね。

    でも、完全無事故‼︎ってのは無いと思っててね、主人と話して、65で免許返還しようね、って決めたの。

    子ども達夫婦に迷惑掛けたくないのが1番かな。

    ありがとうね。

    +43

    -1

  • 67. 匿名 2020/09/08(火) 11:01:41 

    遺産で少なくとも1億貰える予定

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2020/09/08(火) 11:01:46 

    24歳です。ずっと独身だったら3000万までは貯めたいかも。

    でも自分の定年後は老後資金ももっと必要になるのかなあ泣

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/08(火) 11:02:28 

    相続予定の都内の土地とか資産とかたくさんあるから、1000万くらいでいいかなーと思ってる。

    +34

    -2

  • 70. 匿名 2020/09/08(火) 11:03:09 

    いくら貯めたいかって言うと、現実的に考えたらウチの場合は60歳までに1500万かな
    大学費用で子供2人で1000万はなくなるから無理があるかもしれないけど…
    個人年金払ってるから60歳になったら毎月いくらか入ってくるんだ

    +26

    -2

  • 71. 匿名 2020/09/08(火) 11:03:18 

    理想は1億貯めて5千万は死守して公的年金と個人年金、外貨建てで生活出来ればと思うけど、現実には純粋に貯金だけだと5千万くらいかな。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/08(火) 11:03:41 

    保険とかどうしよう

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/08(火) 11:04:26 

    6000万と不動産5000万くらいはある予定
    子供いないから高級老人ホームに入りたいけど
    このくらいでも無理なのかな?

    現金内訳は退職金2000万、個人年金1000万、財形貯金2000万、私のヘソクリ1000万

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/08(火) 11:04:35 

    アラフォーおふとりさま。

    今貯金で2700万、有価証券で300万くらい。
    賃貸暮らしなので、定年までにあと2000万貯めて、
    老後資金5000万が目標。

    年100万なので、現実的な数字かと思うけれど、
    体調とか何があるかわからないので、油断大敵だと思っている。

    +58

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/08(火) 11:04:55 

    死ぬまで働くのでボケたらうまく殺してください

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/08(火) 11:05:51 

    >>40
    老後のカツカツはしれてるかもね
    物欲、食欲体力気力がないもの
    体感温度も鈍いしさ
    強いて言うなら入院の個室は羨ましいくらいかな
    まぁ、孫とかいれば別だけど

    +68

    -4

  • 77. 匿名 2020/09/08(火) 11:06:09 

    ここにいる皆は意識高いから、早めに何千万って目標立ててコツコツ貯めてて素晴らしいけど、世の中のお年寄り見てると本当にカツカツな人も多い。

    私の周りでも暑いのに家にエアコンつける余裕の無い人とか、孫が結婚してもお祝いもあげる余裕もない人とか、お金がなくて80過ぎても働かないといけない人とか、家にお風呂もないのに設置する余裕も無い人とかいるよ。

    これからますます二極化が進みそう。

    +110

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/08(火) 11:06:15 

    夫婦で4000万だとしてもあと何年働けて、年間いくら貯金して…って皮算用だけど計算してみたら4000万さえも無理な気がしてきた。
    70くらいまで働くしかないか…

    +38

    -2

  • 79. 匿名 2020/09/08(火) 11:07:35 

    >>9
    持ち家とかそういうので変わってくると思う。

    60代母1人の実家がそのくらいの貯金らしいけど、持ち家だから生活費はパート代からで貯金年金ほぼ減らないらしい。だから化粧品とかシャネル使ってるよ。私はオルビスなのに!

    +85

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/08(火) 11:08:02 

    >>9
    1か月にどれだけ消費するかを考えましょう!

    1か月に10万円消費する場合
    2000÷10 → 200か月分 → 約17年分

    1か月に15万円消費する場合
    2000÷15 → 133か月分 → 約11年分

    1か月に20万円消費する場合
    2000÷20 → 100か月分 → 約8年分

    年金をどれだけ貰えるかによっても変わりそうですね。

    +72

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/08(火) 11:08:53 

    >>3
    私も夫婦で4000万の予定で頑張ってる。
    持ち家だけど老後にはボロボロになるから、その後建て替え・買い替え・賃貸、どれにしても住宅資金が必要になるから、上記老後資金4000万以外に住宅資金で+3000万を貯める予定。
    質素な生活だよ…

    +91

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/08(火) 11:09:12 

    皆すごいね
    マイナスだわ
    何かもう絶望しか無い

    +106

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/08(火) 11:09:45 

    >>40
    そういう意味では尊厳死認めてもらいたい。
    85歳までで私はこの世とおさらばしたいよ〜
    長生きが贅沢ではなく、苦痛になるくらいなら生きていたくない、、。

    +140

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/08(火) 11:09:49 

    旦那49歳、私48歳。あと10年ほどしかお金稼げないと思うと不安。まだローンも残ってるし子供二人もこれから大学なのに。

    +72

    -2

  • 85. 匿名 2020/09/08(火) 11:10:14 

    >>1
    1億ですね。理想は。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/08(火) 11:11:58 

    >>27
    65歳過ぎても夫婦でパートでもなんでも働けば大丈夫だと思うけど、昔みたいに60歳で仕事すっぱりやめて夫婦で悠々自適とはいかないよね
    なんせ老後が長い長い……

    +134

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/08(火) 11:12:01 

    65歳から年金受給するとして
    夫婦で月額25万円
    貯金から毎月5万円足して30万円で暮らす。
    ローンが終わっていれば30万円で足りるよね。

    65歳時点で新車にして
    リフォームも済ませ
    終身医療保険に入っていれば
    貯金は3000万円あれば95歳までは大丈夫だよ。

    しかも
    ひとり30万円の旅行を20回はできる!
    60万円の旅行を10回とも言えるし
    10万円の旅行を60回とも言える。






    +21

    -3

  • 88. 匿名 2020/09/08(火) 11:12:09 

    >>81
    皆偉い

    +33

    -1

  • 89. 匿名 2020/09/08(火) 11:14:30 

    >>40
    老後にお金が無いのは本当に惨めだよ。
    子供も親にお金が無いと近寄らなくなったりする。

    +113

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/08(火) 11:16:26 

    >>29
    本当にその通りです。
    介護士として働いているのですが、いくらお金があっても要介護になったり認知症になったりしたらただただ周囲に搾取されるだけですよ…
    我が子といっても施設に入れてしまえばあとはもう放置して丸投げだったり、体調悪いって連絡しても「危篤になったら連絡下さい」って言われたり…
    一番大変な戦時中を生き抜いてきた人達ですら、老後は家族からこんな扱いされてしまうのかってこの仕事をしていたら色々と考えさせられます(ー ー;)
    勿論、中には献身的に介護されてる協力的な家族もいますけどね!

    +107

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/08(火) 11:16:28 

    自分が老人になったころ今とはお金の価値変わってるだろうけど今の老人達の多くが何千万〜億持ってるとは思えない..それとも皆さん持ってるのかな

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/08(火) 11:17:07 

    >>79
    パートあるなら収入あるから全然いいよ。
    問題は働けなくなったら貯金崩すしかないからその貯金がどれくらい必要かってことだよー

    +63

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/08(火) 11:17:32 

    >>45
    高給取りなんかじゃ全然無いよ。
    格安SIM・1000円カット・その他色々な節約してなんとか貯めてる。

    +64

    -2

  • 94. 匿名 2020/09/08(火) 11:18:01 

    うーん。
    長生きせずに、早めに死んだ方がいいんじゃないかと思えてきた。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/08(火) 11:18:41 

    3億
    40になったらそれの配当と元本崩しで90まで悠々自適に暮らしたい。

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2020/09/08(火) 11:18:44 

    >>27
    売れる土地があるから大丈夫

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2020/09/08(火) 11:19:20 

    >>80
    年金も将来基礎年金が減るかも知れない事も視野に入れないといけないしね

    厚生年金も確実に減るみたいだし、丸々貰える訳ではなく更に年金から引かれる健康保険や市県民税もあるし、予測計算も厳しめじゃないといけないかも!

    悲しいけど、働けるうちに頑張ろう

    +50

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/08(火) 11:20:07 

    介護付きマンションとか高級な老人ホームに入りたいと思ったらひとりいくらぐらいかかるんだろう。

    やっぱ億とかそういうレベルなのかな?
    独身だと5000万じゃ難しいかな。

    +23

    -2

  • 99. 匿名 2020/09/08(火) 11:20:44 

    >>90
    やっぱ元気なうちの振る舞いと
    育て方だよ。

    +67

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/08(火) 11:21:29 

    >>60
    夫婦二人で2000万だったはず。
    倍貯めれるなら貯めるに越したことないですけどね。
    自分たちが老後の頃には平均年齢は90をとうに越して年金もらえる年が75とかなってそう...当てにはできないですもんね😖

    +66

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/08(火) 11:23:52 

    そんなものない
    今を生きるのに精一杯

    +36

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/08(火) 11:24:37 

    独身のアラフィフ底辺非正規
    コロナで仕事やくなったり途中体壊したりもしたから貯金ゼロ
    両親もいないし兄弟もいないし死ぬまで働き続けるか、何かあったら生活保護のお世話になるしかない
    愚痴っても自己責任って言われるんだろうな

    +74

    -4

  • 103. 匿名 2020/09/08(火) 11:25:04 

    夫婦で5000万かなあ

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/08(火) 11:26:34 

    出て行くお金が多くて収入の2割しか貯金できていない。月々40万円、ボーナスは3分の1だけ貯金してる。

    +13

    -4

  • 105. 匿名 2020/09/08(火) 11:28:08 

    >>45
    私は高齢独身だよ
    命削って働いてるよ

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/08(火) 11:28:45 

    1人3千万、夫婦なら5千万くらいの人が多いと思う

    +15

    -2

  • 107. 匿名 2020/09/08(火) 11:30:39 

    >>69
    維持がきつくない?
    我が家都内だけどローンなしでも
    税金と修繕でかなりかかる。
    そのうちガレージの土地売ったりしないと無理かも。5000万は最低欲しいとこ。

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/08(火) 11:31:06 

    そんなの先行きの世界情勢でまた変わるから適当に自分のできる範囲でいいと思う
    1億でも足りないかもしれない、お金が紙くず同然の価値になるかもしれない、戦争で老後どころじゃなくなってるかもしれない
    貯金のために今を犠牲にしすぎないように

    +42

    -5

  • 109. 匿名 2020/09/08(火) 11:32:43 

    私は貯められない性格。
    家と子どもの大学までの支出は計算してあるので現役の間は借金だけは作らない。旦那が公務員なので退職金を丸々持っておきたい。予定は今のところ2500万円です。

    +18

    -2

  • 110. 匿名 2020/09/08(火) 11:34:11 

    とりあえず今30歳だから、30代の間に1000万目標にしてる。目先の目標から立てていかないと、何億何千万って目標は果てしなすぎる😭😭でもやっぱ最低ラインが2000万って思ってしまう。(単純)

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/08(火) 11:34:13 

    本当にみんな1億貯められるの?

    +5

    -6

  • 112. 匿名 2020/09/08(火) 11:34:15 

    >>107
    それ
    庭があると庭の維持にもお金がかかるし戸建ては地味にメンテナンス代がかかる

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/08(火) 11:34:24 

    >>86
    今回のコロナみたいな状況になればアルバイトの求人無くなるもんね。
    老後働き口があると考えてたけど、どうなるか分からないよね。

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/08(火) 11:35:05 

    >>60
    そうなんだ!1人2000万だとばかり思い込んでいた・・
    私の薄給じゃ月に3万貯金が限度だしボーナス全部つぎ込んでも年20万にくらいにしかならないから、もう無理ですわ。貯金よりも定年過ぎてもお金稼ぎ続ける方法を見つけたい

    +85

    -4

  • 115. 匿名 2020/09/08(火) 11:36:40 

    親が兄と私が家を建てるときにそれぞれ3000万ずつ貸してくれて、自分達も新築してたから1億くらいはいるのかなと思って目標にしてる

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/08(火) 11:40:08 

    >>9
    水回りのリフォーム済みの持ち家ありなら2000万で足りると思う

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/08(火) 11:40:37 

    私と夫の両親の遺産で私ら夫婦はなんとかなるかもだけど、
    同じように子供達に遺してあげられないかも。
    ごめん、頑張る。

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/08(火) 11:40:52 

    >>113
    今は外国人との仕事争奪椅子取りゲームだよ
    年食った日本人より若い労働力
    カネクイ留学生が再びたんまり日本に来た
    増税でまた社会保障(公務員給料アップ&外国人)に充てるって言うんだろうけどさ

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/08(火) 11:41:26 

    子供いないから老人ホームに入る。
    そのためには2億以上と思ってる。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/08(火) 11:42:11 

    >>111
    私は無理です、一億なんて

    +32

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/08(火) 11:44:08 

    決めてない
    どうせ使い切れないし

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:54 

    今はまだ30代だけど、老後が心配すぎる
    特に今年はコロナで年収も下がったから、来年以降も先行きが不透明。

    皆さんの金額を見て、我が家がそんなに貯金できるとは思えないわ。本当に尊敬します!
    うちは実現可能なラインが2,000〜3,000万円だよ。
    それもこのまま一人っ子で、その分、貯金すればなんとかなるかなーっていう感じ。

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:06 

    まずは子供の学資を確保するのでいっぱいいっぱい
    子供に苦労させてまで生きたくないし、切実に安楽死制度整えて欲しいわ

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/08(火) 11:49:14 

    >>55
    億超え貯蓄かぁ…すごい

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/08(火) 11:49:19 

    アラフィフ独身一人暮らし正社員。60才定年で退職金込みで1億目標。たぶんいける。
    60才で完全リタイアしたいけど、家が賃貸だから無職で借りれるかどうか。
    老人ホームに入るには60じゃ早すぎる。でも老人ホームに入るまではずっと賃貸でいたい。
    家が悩みどころだわ。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/08(火) 11:49:26 

    >>104
    月40万も貯金できない人なんていっぱいいるよ

    +38

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/08(火) 11:51:02 

    >>114
    ローン完済の家があった上での2000万ね

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/08(火) 11:51:17 

    皆さん退職金込みの貯金ですか?
    退職金込みでいいならローン完済後に数千万はいけるかもだけど、退職金なしなら夫婦で1500万ぐらいしか貯められないかも。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/08(火) 11:52:14 

    >>30
    とのようなお仕事ですか?
    会社経営だとしても、凄いですね。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/08(火) 11:54:18 

    >>7
    高級老人ホームって入居で一人何千万、月々に30万とかじゃない?余裕ある程度じゃ普通の老人ホームくらいが関の山だよ。

    +88

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/08(火) 11:55:49 

    生涯独身なので老後に5000万

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/08(火) 11:56:30 

    夫婦で一億。
    今のペースだと旦那が58歳の時に達成する。
    予定通りにいったら共に早期退職して、二人で老後を楽しみたい。

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/08(火) 11:58:19 

    >>130
    いや流石に全部の貯金とか知らないし、まだ定年もしてないから会社の莫大な退職金も含まれてないし。
    あの2000万が話題になった時にふざけて2000万あるのー?とか聞いてたら鼻で笑われて余裕であるって言われたからこう書いただけ。

    +3

    -31

  • 134. 匿名 2020/09/08(火) 11:58:29 

    >>125
    家を買ったらキャッシュでも貯金5000万くらいになるよね…。田舎ならまだ安いけど車必須だし、家族のいない老人がいきなり一人で田舎暮らしは無理だし

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/08(火) 11:58:33 

    >>111
    うちは貯まるかな。
    今40手前で半分位貯まった。

    +11

    -4

  • 136. 匿名 2020/09/08(火) 11:58:52 

    >>1
    2000万は今現在の計算だよ。20、30年後は3000万ないとまともな老後は送れない。よくなる事はないから貯めるだけ貯めるって考えた方がいい。
    私はバリアフリーのマンション買って60才までに
    3000万は貯めるつもり。

    +23

    -2

  • 137. 匿名 2020/09/08(火) 11:59:04 

    2000万発言問題のとき、ワイドショーでアナウンサーがカンニング竹山に『2000万円、竹山さん用意できますか?』『できるわけありませんよ!そんなの誰だって無理ですよ!!』ってやりとりしてたけど、そのとき画面に映ってる人は全員数千万くらいは貯金あるはずだよなぁ…と思いながらテレビ見てた

    +106

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/08(火) 12:00:07 

    >>98
    高級老人ホームとかは入った後も不労所得だけで支払える人じゃないと厳しいんじゃないかと思う。
    貯金から利用料崩していくとなると何歳まで生きるかわからないし途中で資産尽きたら途中退去で悲惨なことになりそう。

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/08(火) 12:00:29 

    >>60
    そうだよ。
    足りる足りないは一旦置いておいて、1人頭2000万ってすると夫婦で4000万?!ってクラクラときてたぶ?多くの人が絶望感抱いちゃう逆にやる気失うから
    そこは強調しすぎるくらい強調して良いと思う。
    2000万ならば、ちゃんと働いていけば少なくてもその半分くらいは誰でも貯められるだろうし

    +31

    -2

  • 140. 匿名 2020/09/08(火) 12:02:22 

    ここ見てると本当にみんなそんな貯めてるの?って疑いしかない…。田舎住みマイホーム、車あり、2人の子持ち、パート主婦でごく普通だと思うけど、これから子どもにお金かかるし、2000万なんて貯まるか?ってふつーに思う。みんな月いくら貯金してるんだろう…。

    +71

    -2

  • 141. 匿名 2020/09/08(火) 12:08:11 

    >>97
    それが怖いんだよね。
    年金は10万位になりそうだけど、保険税金引いたら手取りはどのくらいになるんだろう。
    大体の目安わかる方いますか?

    体力的にいつまでも働ける気がしない。

    +30

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/08(火) 12:08:30 

    >>138
    ほんまそれ
    高級老人ホームなんて、調べなくても明らかに資産がある人しか入れないくらい高い。中小の社長さんや高給サラリーマンくらいだと普通の老人ホームで精一杯。だからみんな重度にならなきゃ基本は自宅介護。

    +32

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/08(火) 12:09:27 

    認知症になったり、胃ろうしたりしなきゃいけなくて、
    自力で生きていけなくなったら安楽死させてほしい。

    安楽死費用1000万、とかでいいから。
    そうしたら、最後に死ぬためのお金、っていうのが分かるから。

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/08(火) 12:09:28 

    >>14
    そこなの!
    がんばって貯めて死んだら…
    もっと使えばよかったと後悔しそう。
    あ、でも後悔もできないか…

    +37

    -2

  • 145. 匿名 2020/09/08(火) 12:10:48 

    皆さんすごい、、、

    35歳 独身 正社員 今200万ほどしか貯金がありません。都内一人暮らしです。
    コロナの影響でボーナスカットされ、何となく倒産しそうな気配が漂っています。

    高卒でずっと今の会社で働いていたため、倒産してしまったらどうしようと不安で仕方ないです。

    2000万なんて到底無理です。。

    +67

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/08(火) 12:11:01 

    計算してみた。
    30年間28万ずつ貯めれば1億いく。
    これできる人どのくらいいるの?

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/08(火) 12:11:28 

    >>124
    主人が、お陰様で健康で頑張ってくれてます。
    私も、子育て終了気味なので、資格活かして働けてます。

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2020/09/08(火) 12:13:21 

    43歳だけどすでに2000万円あるわよ

    +11

    -4

  • 149. 匿名 2020/09/08(火) 12:14:06 

    子供を産むか、諦めて
    老後資金貯めるか、
    どらちも地獄。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/08(火) 12:14:51 

    また少子化を助長するトピ…
    こんなの読むと怖くて子供産めない

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2020/09/08(火) 12:14:51 

    >>5
    働きなよ

    +7

    -17

  • 152. 匿名 2020/09/08(火) 12:17:08 

    >>138入居の権利に5千万~1億越えまで。毎月の管理料20万越え。管理料は年金で払う人が多いらしいです

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/08(火) 12:17:09 

    大丈夫だよ。もうすぐこの世は終わるし。年寄りになる前に餓死してみんな死ぬ

    +5

    -7

  • 154. 匿名 2020/09/08(火) 12:17:23 

    >>90
    私の祖母も定年まで企業勤めしてたのと遺族年金あったおかげでお金持ちだったけど、60代後半から認知症始まって家電屋さんとかのセールスのせいで無駄な買い物とかしてしまってた。一人暮らしだったし子供2人は新幹線の距離に住んでて仕事もあるしなかなか様子は見に行けなくて大変そうだった。
    今はデイサービスとかうまく利用してるみたいだけど、やっぱお金だけあっても仕方ないこともあるんだなと思った。

    +63

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/08(火) 12:17:56 

    >>14
    安楽死が出来れば計画的(お金がなくなる直前)に死ねるのにね。

    +43

    -1

  • 156. 匿名 2020/09/08(火) 12:18:12 

    >>145
    正社員で働き続けることが大事
    使える福利厚生はちゃんと使って、できれば退職金もちゃんともらえる会社に就職する
    月2万円を65歳まで払ったら700万くらいは作れる
    あとはボーナスを貯金に回す

    +45

    -1

  • 157. 匿名 2020/09/08(火) 12:18:20 

    >>111
    私は余裕
    個人の貯蓄だけで貯まる予定(現在30後半で9千万)
    家計でも二億貯まる予定(現在7千万)
    フルタイム共働きだけど家なし車なしで生活がコンパクト

    +17

    -4

  • 158. 匿名 2020/09/08(火) 12:18:52 

    >>77
    ガルチャンの貯金トピありがたい
    まだ20代だけど、ながーく計画たてて貯めてった方がいいかな?って思いながら見てます
    理想は60歳までで1億!最低でも5000万死守したい!

    +14

    -3

  • 159. 匿名 2020/09/08(火) 12:21:08 

    >>83
    本人がいいならいいよね
    もう助からない病気とか何才以上とかきちんと決めて
    カプセルみたいなんに入って苦しまないようにスッと死ねるようにして欲しい

    +41

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/08(火) 12:21:15 

    >>152
    いま年金20万(税抜き手取り)って年収600万以上を30年くらい維持してた人じゃないと貰えなかったような。

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/08(火) 12:23:44 

    夫婦二人で3000万です。
    毎月3万と退職金でなんとかなるはず...

    +17

    -2

  • 162. 匿名 2020/09/08(火) 12:23:52 

    >>158
    それって結婚して子供二人くらい成人させてマイホームローン完済後の金額ですか?
    一生独身でのつもりなら20代だし、いろいろ変わりそう

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/08(火) 12:24:53 

    家も車もまだ買ってないから一体いくらいるのか想像つかないわ
    将来怖過ぎて下手に長生きしたくないと思ってしまう

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/08(火) 12:27:53 

    夫の退職金が手取り2000万は下らない予定。
    保険で1000万。現金で最低1000万。四千万は確実に貯まる予定。目標は六千万だけど、旅行行ったり買い物したり子供の習い事も好きにさせてあげたいし、どこまで貯金を頑張るべきかすごく悩んでます。

    +13

    -3

  • 165. 匿名 2020/09/08(火) 12:28:25 

    >>146
    月にってことだよね?
    年に336万、、、うーん、ボーナス込みでも厳しい(^-^;
    半分の168万ならいけるかな??

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/08(火) 12:29:49 

    >>21
    本読んで勉強してる?そんなにいらないよ

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2020/09/08(火) 12:32:19 

    >>38
    横だけど最後10年は老人ホームの計算とか?
    うちは4000万目標にしてるけど、老人ホームはいるようになるとたりないかな?と思ってる。

    ばーちゃんが老人ホーム入る時、親がお金で揉めてたな

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/08(火) 12:32:59 

    >>162
    独身覚悟しての金額です!
    もちろん結婚したり子供生まれたり、、、となれば考え直しますが、彼氏もいないので、名実ともに独身貴族になるぞ!って気持ちで考えてますw

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2020/09/08(火) 12:34:15 

    >>149
    少なくとも子なしは地獄じゃないと思うけど。
    この世の中、子供を苦労して育てた挙げ句に老後資金も貯められず、子供にも頼れないなんてそれこそ地獄だよ。

    +30

    -10

  • 170. 匿名 2020/09/08(火) 12:35:29 

    1人1500万の夫婦3000万を貯金して、あとは年金と個人年金と退職金で賄えたらなって思ってる。。
    思ってるだけね。。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/08(火) 12:36:13 

    >>1
    この世の中ではなくて自分の経済力だと思う。
    年収に関係なく貯める人は貯めるし貯めない人は貯めないから。まず自分に目を向けないと貯まるものも貯らないかと。
    私はNISAなど利用して節税しながら資産運用しています。そこそこ貯まったけど、目標は1億円です。

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/08(火) 12:36:44 

    >>169
    この産むだけ損、みたいなシステムを変えないと少子化に歯止めがかからないよね

    +53

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/08(火) 12:37:22 

    夫婦で2000万って言われてるから、一応余裕持って4000まん、出来たら5000万と思ってる。
    私の独身の頃の貯金が結構あるので合わせるといける気がしてる。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/08(火) 12:41:26 

    うちの叔母さん独身、資産家だったんだけど60あたりから軽くボケ始めて、まわりの人間にうまく利用されて、母が気づいた時にはほぼすっからかんになってたよ。幸い、年金で入れる施設に入居できたけど、こういうのってどうしたらいいんだろう。

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/08(火) 12:43:17 

    【貯金】将来貯金をいくらまで貯めたいですか【年金】

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/08(火) 12:44:10 

    もう貯まってる。夫婦二人で8000万。親の援助一切無し。子供二人中学から大学迄私立。持ち家。本当にお金かかった。若い方頑張って。

    +38

    -4

  • 177. 匿名 2020/09/08(火) 12:47:51 

    退職金をカウントしないで、現金で3000万貯めたい。37歳33歳の夫婦で小学生と幼稚園児、持ち家です。現在貯金額1300万って少ないでしょうか?

    1300万の中には今後かかるであろう大学費用も含まれています。大学費用は一人当たり700万を目標にしています。

    +11

    -3

  • 178. 匿名 2020/09/08(火) 12:48:35 

    >>165
    頑張って半分だよね。
    子どもいれば、学資に更に半分いるし。
    そう考えると夫婦で2000万は妥当なんだね。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/08(火) 12:49:18 

    >>175
    うん、これは納得。

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2020/09/08(火) 12:50:51 

    >>177
    多いと思います。羨ましい!

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/08(火) 12:50:51 

    >>177
    自信たっぷりに聞いてる
    自分でもそこそこ堅実だと思ってる節がありありと。
    こういうのが、本当に貯金足りなくて焦ってる人を落ち込ませるんだよね。

    +31

    -5

  • 182. 匿名 2020/09/08(火) 12:52:13 

    家族持ち、家の預金1000万円突破。
    下の子が小学卒業までにあと1000万円貯める。

    ちな下の子は4歳

    +3

    -7

  • 183. 匿名 2020/09/08(火) 12:52:21 

    アラフォー夫婦2人暮らし。
    2人の娘を大学を卒業させ、
    マイホームのローンを完済し、
    リフォームした今、貯金なんてゼロ。
    これから貯めます!

    +24

    -4

  • 184. 匿名 2020/09/08(火) 12:52:26 

    ここは、金持ちの集まりですか

    +60

    -1

  • 185. 匿名 2020/09/08(火) 12:54:49 

    >>172
    そうだよね。なんだかんだ死ぬときには何も持っていけないんだから、子ども産んで育てた記憶はかけがえないと思う。毒親でなければ死んだら泣いてくれる子が確実にいるわけだし。お金お金いって、死ぬとき何もできなかったと後悔はしたくない。

    +28

    -3

  • 186. 匿名 2020/09/08(火) 12:55:34 

    >>184
    ケッ、って言いたくなるよね(笑)

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/08(火) 12:56:12 

    皆すごいね。2000万円以上って人達はご自身も正社員ですか?子どもいて家のローンもあれば、旦那がめちゃくちゃ稼ぐか、資産家でもない限りなかなか難しそう…

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/08(火) 12:56:53 

    子供はひとりっ子。

    子供が大学をストレートに卒業してくれたとして夫婦46歳。
    5年で1000万貯めるとして、46〜56歳で2000万。
    401Kが利回り0%で1500万、3%で2700万。
    積立NISA(20年)が利回り0%で770万、利回り3%で1000万。

    401KとNISA次第だなぁ。
    今はそれぞれ+10%くらいだけどどう考えてもコロナ特需だし...

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2020/09/08(火) 12:57:41 

    >>185
    またそれかよ。
    子どもがいない人も、他にそういうかけがえのない思い出がある人も普通にいるんだよ。

    +21

    -16

  • 190. 匿名 2020/09/08(火) 12:59:26 

    >>33
    80歳どころか100歳まで生きるリスクもある

    +33

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/08(火) 13:01:46 

    >>33
    今の基準の厚生年金を支払ってもらえるなら、うちは1年間で100万も多分使わない。
    賃貸の家賃含めても。
    生活水準が低いから生活していける。

    でも年金は確実に減っていくから、正直2000万じゃ足りない。

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/08(火) 13:01:53 

    >>177
    大学費用除いたらゼロじゃん

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2020/09/08(火) 13:02:18 

    >>175
    貯蓄した分を一切手をつけないで貯蓄出来たら溜まっていくだろうけど、突然の出費って意外とあるもんで。子供いたら尚更出ていくときも結構ある。 地方の中小企業とか働いてたらこんなものだよな

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/08(火) 13:03:52 

    >>177
    うちは典型的な私立理系大学(自宅通い)ですが、初年度200万以上、以降年に168万払ってます。つまりギリギリ700万です。他に教科書や交通費、パソコン(必須)や諸経費がかかります。
    なお学費は年々上がっています。
    予算内ですと国立か私立文系なら何とかなりますが、お子さんのやりたいことが制限されるかもしれません。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/08(火) 13:05:26 

    だんだん荒れてくるね…撤退します!

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/08(火) 13:08:26 

    何年か前に近所の50代独身女性が病気で突然亡くなった。聞いた話だと、両親も亡くなっていて唯一兄弟の兄夫婦が遺産を受け取ったらしい。 家は即売りに出されて、そのお金や貯金を兄夫婦の車購入や海外旅行などあっという間に使われたらしいよ。 きっも女性がコツコツ貯めたお金なんだろうな、、となんだかやりきれなくなった。 

    +65

    -1

  • 197. 匿名 2020/09/08(火) 13:10:49 

    >>128
    老後資金なんだから、当然退職金込みで計算していい。ただし金額は最低見込み額でね。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/08(火) 13:15:13 

    >>40
    頑張って貯めたのに詐欺にあったり丸裸にされたりね。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/08(火) 13:16:09 

    >>196
    きっと、の間違えだねw

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/08(火) 13:18:51 

    >>174
    独り暮らしが多い地域で商売していますが、ボケてきた方(本人自覚なし)は酷くなるとお子さんに連絡が入り、みな引き取られていきました。身寄りがない方は最後どうなるのか知りません。行政だって了承なしで勝手なことはできませんよね…。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/08(火) 13:25:32 

    >>175
    4年前かあ 凄いスピードで状況変わってるから今後どうなるかなあ…

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2020/09/08(火) 13:25:47 

    専業主婦だと、2千万じゃたりないでしょ
    2千万は共働きで夫婦ともに厚生年金も貰える設定じゃない?
    専業主婦は旦那が死んだら年金額かなり減るし、もっと必要だろうな
    たいてい旦那さんの方が先に亡くなるし

    +7

    -7

  • 203. 匿名 2020/09/08(火) 13:26:39 

    >>202
    専業で夫1馬力だったら夫に生命保険かけてたりしない?

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/08(火) 13:28:30 

    >>58
    年老いた時にカツカツでもいい人は貧乏親に苦労したことがないんだと思う。
    顔合わせる度に金がない金がない
    旅行に行けば羨ましがられ
    洋服買えば金があっていいなと言われ
    病院代が何十万だった
    雇ってもらえる仕事もない
    家が古くても直す金がない
    実家に行く度に小遣い渡してますよ

    +48

    -1

  • 205. 匿名 2020/09/08(火) 13:28:41 


    身寄りがない人が認知症→行政が3親等まで探す
    拒否される→後見人制度

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/08(火) 13:29:59 

    >>111
    子なし共働きなら可能かな
    まあ私はムリだけど
    欲しい物だらけだし

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2020/09/08(火) 13:31:47 

    >>202
    うちの母親、共働きだけど厚生年金10万切ってる
    年収安い正社員はどのみち旦那に切り替えるよ。

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/08(火) 13:39:14 

    >>202
    ??
    年金が、かなり減る?
    もしかして自分の国民年金だけになると思ってる?
    確かに選択肢はあるけどそっちは選ばないでしょう。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:40 

    離婚予定なので、単身で65歳で2000万を目標にしてる。
    37で子供を産んだからかなりギリギリ。
    でも貯金は楽しい。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:41 

    老後に必要な生活費としてのシミレーションが、現状より高い。
    みじめな生活を送っているんだな、今。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:43 

    長生きしたくない!でもホームの老人は死にたくないって言ってる。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/08(火) 13:50:25 

    ジュエリートピから来たんだけど、このトピ見て財布の紐が締まったわ😅

    +54

    -1

  • 213. 匿名 2020/09/08(火) 13:52:13 

    >>1
    普通に貯めてたら使ってしまいそうなので、100万×10年の個人年金を夫婦で合計3口かけてる。3000万。

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2020/09/08(火) 13:52:41 

    子供大学までやって家建てて更に何千万も老後のために貯金って皆さん凄い..自分は子の大学は奨学金借りずに通わせてるけど老後何千万もって無理だ..

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/08(火) 14:02:26 

    >>40
    そこそこ楽しんで、そこそこ貯金がベストさ
    これだけは、という最低ラインの金額だけ決めて貯めたらいい

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/08(火) 14:03:46 

    >>211
    長生きしたくないと思っていても、死が現実味を帯びてくると死にたくなくなるんだよ

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/08(火) 14:09:36 

    >>204
    本当うちもそれ、若い時に貯めてなくて父が58で急死したから生活が一変した。
    旅行に行けば母に家族でいいわね、て言われるし、
    新しい洋服は絶対着ていけない、嫌味言われるから、どれが地味かなぁて気を使う。
    今は葬式代しか貯金無いのに病院ばかり行ってるから、お金がないお金がないと、毎日いってる。
    不便な所に住んでるからタクシーばかり使ってる。
    同居してる弟も嫁も一切母の面倒を見ないくせに、家は貰うのが当たり前と思ってる。子供2人も成人して働いてるのに弟嫁が働かないと貧乏でやっていけないと主張し、母を一切助けない。

    +20

    -8

  • 218. 匿名 2020/09/08(火) 14:27:02 

    >>202
    うちの母親結婚前の数年間しか働いてないけど、今も生き残ってる大手メガバンクだったから結構手厚い年金もらってる。大企業はやっぱりすごいなと思った。

    +3

    -5

  • 219. 匿名 2020/09/08(火) 14:32:30 

    >>168
    まだ若いから早いうちに婚活して年収高い旦那見つけてダブルインカムで貯金頑張りつつ旅行行ったり人生楽しんだ方がと思うけど...
    結婚願望ないならそのまま貫いてがんばって!

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2020/09/08(火) 14:34:30 

    今、アラフォー貯金額3000万くらいで、1億目標。

    親や親戚などの遺産とかも含めたら、もっといくかも。

    +2

    -5

  • 221. 匿名 2020/09/08(火) 14:40:01 

    >>211
    三浦春馬もったいないなーハラも。

    +1

    -7

  • 222. 匿名 2020/09/08(火) 14:43:56 

    夫婦二人で3000万は超えるかなと思ってたけど、いざ定年したら退職金も少なくて家の建て替えもあり無理になってきた

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2020/09/08(火) 14:47:52 

    親や親戚などの遺産だけで兄と私に合計3億くらいの相続があるので、損しないように相続税分だけ貯めておけばいいかなと思います。
    日本は相続税が高い。。

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2020/09/08(火) 14:49:31 

    >>177です。
    ありがとうございます。決して自信たっぷりに聞いてるわけではなかったのですが、書き方で気になった方がいたらすみませんでした💦

    学費の詳細をして下さった>>194さん、すごく参考になります。今のところの勝手なイメージだと算数が得意な息子は理系かな?本好きな娘は文系かな?と思ってましたが、どんな進路も選べるようにしておくべきですよね。
    持ち家ですが、結婚した24歳の時に購入しています。ですので老後を迎える時には築36年(^_^;)
    その前にリフォームが必ず必要と想定してますので、その費用も貯めないとです。

    不安症なくせに今働いていないので余計に不安は増すばかりでした。アドバイスありがとうございました🙇‍♀️

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2020/09/08(火) 14:52:01 

    >>218
    厚生年金て、加入期間が10年以上(2017年の改正前は25年以上)ないと受給できないと思ってたけど違うのかな。

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2020/09/08(火) 14:52:58 

    >>43
    参考までにおいくつですか?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/08(火) 14:53:01 

    >>208
    遺族年金だって少ないじゃん
    旦那が生きててフルで貰える年金と比べたら、やっぱかなり減る
    ただでさえ少ない年金額なのに

    +1

    -12

  • 228. 匿名 2020/09/08(火) 14:54:30 

    >>220
    遺産は両親とも亡くなるまでは無い物と思った方がいいよね。
    私は父親の遺産は相続済みだけど、生前にもらった分も含めて預り金のつもりで、自分の資産額には入れない。
    母親はまだ存命で実家住み、これから母親の介護費、施設費とか、没後の相続があったとしても実家の家じまい費とか、まとまったお金が要る場合は相続したお金から出す。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/08(火) 14:59:00 

    >>201
    2019年
    コロナでまた状況かわるだろうけど、
    <年代別・世帯人数別の貯蓄額>平均値と中央値、理想の貯金額イメージをFPが解説 - トクバイニュース
    <年代別・世帯人数別の貯蓄額>平均値と中央値、理想の貯金額イメージをFPが解説 - トクバイニュースtokubai.co.jp

    「老後2,000万円問題」もあり、気持ちや生活の安定のためにも気になってしまうのが貯蓄額。自分の額は把握していても、みんながどの程度、貯蓄をしているのかは意外と知らないものですよね。年代別・世帯人数別の貯蓄額をみながら、改めて自分の状況や今後の貯蓄計画...

    【貯金】将来貯金をいくらまで貯めたいですか【年金】

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/08(火) 14:59:41 

    >>218
    厚生年金じゃなくて企業年金では?
    でもいくら大企業でも、働いたのがバブル期?前?でも、たった数年間の勤続でそこまで手厚いかなあ。
    結構な額ってのはイメージだけで、単なる国民年金第3号年金じゃないの?

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/08(火) 15:01:23 

    >>227
    横だけど、共働きだとしてもリスクは同じではないですか?
    共働きで厚生年金を2人分貰っていたとしても夫が亡くなると遺族年金か自分の厚生年金のどちらかを選ばなくてはいけなくなります。
    現役時、夫の方が年収が高かったと仮定すると遺族年金の方が高額になりますので自分の厚生年金の権利を捨てて遺族年金を選択する人がほとんどです。

    もちろん夫婦共に長生きするのが1番ですし、そうだった場合は共働きのほうが受給額は高いと思いますが。

    +30

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/08(火) 15:01:29 

    40代持ち家あり、ローンなし
    こども一人 中学生
    自営なので年金はあてにならないけど
    貯金は5000万
    逃げ切れますかね…?

    +1

    -5

  • 233. 匿名 2020/09/08(火) 15:04:30 

    安ーい団地に住めばいいよ

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2020/09/08(火) 15:07:45 

    夫婦で3千万が目標。子供が2人いるけど医者になりたいとかピアニストになりたいとか言い出さなきゃなんとかなる‥かも。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/08(火) 15:13:41 

    >>227
    旦那より稼いでなかったら
    みんな旦那の遺族年金になるので
    兼業専業は関係ない
    専業叩きたいのがみえみえ

    +27

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/08(火) 15:15:34 

    >>27
    ないより、全然いいよ。大金だよ。

    +29

    -1

  • 237. 匿名 2020/09/08(火) 15:16:17 

    >>230
    旦那さんの遺族年金だと思う

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/08(火) 15:25:26 

    >>27
    大丈夫!70までその日の支出分くらいパートすればなんとかなる!

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2020/09/08(火) 15:26:41 

    >>237
    ん?
    ああ、前のコメントの遺族年金の話と繋がってるのか。
    母親が大手銀行で数年間働いた自分の年金額かと思った。おかしいはずだ。

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2020/09/08(火) 15:28:17 

    母は夫婦なら3千万って言ってたな。母より年金は少ないだろうから目標は4千万。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/08(火) 15:30:58 

    >>228
    両親は不動産や投資の収入が今でもあり、駅前にどでかい土地を持っているので、どのくらいになるのかな。。
    投資でどのくらい稼いでいるか聞いたら、月100万くらいと笑って言ってた。
    本当かしらね。。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2020/09/08(火) 15:33:39 

    >>231
    ねぇ、妻も高給取りじゃないと夫の遺族年金の方が高い場合が多いよね??
    確か夫の厚生年金部分の4分の3を遺族年金として貰えるのよね~

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/08(火) 15:42:24 

    すでに4000万は貯めたけど、
    この先子供作るとなると…

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/08(火) 15:44:50 

    >>133 貯金知らないって貴方が知ったり離婚したりする前にに全額使われるかどっかの金庫にタンス預金にされるかもね

    離婚で財産分与になっても預金額知らないから少なくても分からない

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2020/09/08(火) 15:54:34 

    >>229
    こういう統計を見ると、がる民の貯蓄はすごいと思う。
    実際、この平均値でほとんどの人は生きて行っているのだろうか。
    これで大丈夫なら私だって・・・

    +26

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/08(火) 15:59:03 

    母が40代、父が50代で亡くなったから、自分の老後のイメージがわかないよ
    今42だけど還暦迎えられるかな
    貯金は一応してるよ

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2020/09/08(火) 15:59:48 

    >>226
    わたしは30で夫は36です。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/08(火) 16:06:32 

    今、40歳なのでパート代を月5万ずつ貯金して一年で60万、20年働いて1200万か。はぁー60歳まで働きたくないなーと言うか果たして仕事があるのかな。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/08(火) 16:14:50 

    >>1
    ガルって普段は毒親トピや実母と縁切ったトピ大盛況だし親戚なんか知らない葬式も行かないみたいなこともよく書かれてるのにこういうトピになったら急に莫大な遺産残してくれる親たくさん出て来て不思議よね。。

    +41

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/08(火) 16:19:23 

    1億ほしいなー。
    でも実際は総資産でそれぐらいになっちゃうかも。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/08(火) 16:30:54 

    >>249
    こういうトピは貯金に対する意識高い人が見に来るからね…。
    元銀行員だけど、全然ない人も本当に多いよ。ないどころかマイナスの人もいっぱいいる。

    +57

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/08(火) 16:42:57 

    >>128
    退職金無しで予定立ててるよ。
    公務員なので退職金あるはずだけど、何十年先にはどうなってるか分からないし…
    ちなみに公務員は年金もたくさん貰えると思われてるけど、46才現時点のねんきん定期便では月に10万円支給になってる。
    世間では良いと思われてるけど実際はこんなもんです。

    +19

    -5

  • 253. 匿名 2020/09/08(火) 16:45:12 

    >>174
    独身の方の兄弟が目を光らせていくしかないのでは?
    老後孤独な老人を狙う悪徳宗教やマルチもあるし

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/08(火) 16:46:00 

    >>249
    財産あっても毒親っているよ

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/08(火) 16:49:53 

    >>140
    老後困らない為に貯めるしかないから頑張って貯めてるよ。
    外食は数ヵ月に1度、水道水を飲み、お昼は200円以下、本当に必要な物以外は買わず、皆が入ってるアマプラとかネットフリックスなんかのサブスク娯楽は一切してない。
    普通の年収のサラリーマンで世間並の暮らししてたら貯まらないと思う。

    +16

    -11

  • 256. 匿名 2020/09/08(火) 16:50:12 

    >>232
    老後これから20年近く
    どれだけ貯金に手を出さないかではないでしょうか?
    40代で結構その金額まで貯めた人
    周りで多いです。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2020/09/08(火) 16:52:27 

    >>169
    親に頼られる子供も地獄だよね😓

    +21

    -1

  • 258. 匿名 2020/09/08(火) 16:58:24 

    >>185
    それって完全に親からだけの視点だし、死を惜しんで泣いてもらえるのはお金がある親限定だと思う…
    うちの親なんて貯金も無く年金も微々たる額で事あるごとにお金あげてたし、入院費もこっちが負担してた。
    入院が長引いて、こんな事思っちゃいけないけど早く死んで欲しいと思ってた。亡くなって本当に心からホッとしたよ。

    +29

    -3

  • 259. 匿名 2020/09/08(火) 16:58:38 

    >>8
    一生懸命貯金していてどちらかが大病しちゃったり過労死のリスクが心配よね。

    ウチも同じ感じだからいつも迷う

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/08(火) 16:59:30 

    老人ホーム入りたくない。楽しけりゃいいけど、金のないとこは極限に食べ物分け合って泣きそうよ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/08(火) 17:08:47 

    >>203
    そういう生命保険って、60才以降に死んだら保険金少ないよね?
    老後資金と呼べる程の保険金はもらえないのでは?

    +8

    -3

  • 262. 匿名 2020/09/08(火) 17:13:12 

    >>130
    その通りだし、年数もあるよね。人生100年時代って言われてるから、75歳くらいから95歳くらいまで入居したらかなりお金かかるよね。それが読めないから、いくらかかるか老人ホームの計算は難しいんだよね。。

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/08(火) 17:16:15 

    >>225
    国民年金に加入して保険料を25年(今は10年)納めてたら、厚生年金加入期間がたった数ヵ月でも保険料払った分の厚生年金貰えたんじゃなかったかな?
    まずは国民年金納めてる事が基本なはず。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/08(火) 17:19:13 

    >>259

    保険入ってるから死んでくれても大丈夫。

    +0

    -3

  • 265. 匿名 2020/09/08(火) 17:47:58 

    >>97
    そうそう!年金や、差し引かれる額がわからないことにはどんな計算してもわからない!!

    とりあえず、バブル崩壊して、少し持ち直してたころより、
    携帯代、テレビをWOWOW、Hulu、家賃に色々ひかれる。
    パソコンなどの電化製品の接続代などに
    だいぶ引かれる。

    携帯代安くしてくれる首相にとりあえずなってくれたらいいのになぁ。。。

    ていうか、本当に一人二千万もみんな貯められるのかな?
    65定年で、そこから85まで生きたら??
    そこからどうするんだろ。。

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/08(火) 17:49:29 

    貯金が6000万くらい
    一億の価値の土地、金が3000万円くらい
    子供1人につき大学費用で1000万貯めた
    四十代、ローンなし
    親の遺産も見込めるし、安泰

    +5

    -3

  • 267. 匿名 2020/09/08(火) 17:51:07 

    3000万目標!と言いたいけど、多分2000万が現実。年とっても働けるよう筋肉つける努力してます。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/08(火) 18:01:03 

    >>74
    体調気にするぐらいならリスクヘッジすればいいのに
    現金でたくさん持ってるのってリスクしかない
    独身なら投資用マンションぐらい買えばいいのにー

    +0

    -12

  • 269. 匿名 2020/09/08(火) 18:15:56 

    1億円!

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/08(火) 18:17:38 

    FPだけどみなさん見落としがちなのが生活費。年金の試算する人でも老後の生活費を計算してなくて赤字になる人が多いよ。現役時代からメリハリのある家計にしとかないと預金があるからって毎月30万きっちり使い続けるとだいたい足りなくなっていく。
    専業は食費使いすぎてるパターン、共働きは外食に使いすぎてるパターン。急に節約するのは無理だから現役時代からやっておくのがおすすめ。プラス医療費を別の口座でプールしとくと楽だよ。老後の出費で一番は医療費だからね。

    +10

    -7

  • 271. 匿名 2020/09/08(火) 18:17:39 

    子供いないし2馬力なので5000万〜1億は貯めたいな

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/08(火) 18:19:01 

    >>232
    自営ならずっと働けばいいんじゃないの?
    定年ないんだから...

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/08(火) 18:22:25 

    >>232中学生が将来恐らく大学に行くからそこでガッと減りそう

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/08(火) 18:22:28 

    >>232
    自営なら少なすぎじゃないですか?年金2人合わせても10万ぐらいにしかならなくない?

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/08(火) 18:24:47 

    >>266
    リスク分散できてない
    やり直し

    +2

    -3

  • 276. 匿名 2020/09/08(火) 18:25:50 

    >>266 詐欺に気を付けて

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:15 

    >>274
    そうでしたか…
    どのくらいだと大丈夫ですかね⁇

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/08(火) 18:40:05 

    >>277
    まず個人年金やった方がいいです。あとidecoとかも限度いっぱい貯めたほうがいいですよ。貯金額から言うと毎月の生活費がわりと高くないですか?老後の生活費を月30万にして住宅は確保(ローン完済済み)できてるとしても7〜8千万円貯金あってもたぶんカツカツです。

    +6

    -3

  • 279. 匿名 2020/09/08(火) 18:41:09 

    貯金って通帳何冊も分けてますか?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/08(火) 18:43:42 

    子供一人育て上げるのに2,000万円と聞いたことがあります。
    子供2人欲しいし老後は面倒かけたくないしマイホーム建てたいし、、、と考えると途方に暮れます。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/08(火) 18:44:57 

    【貯金】将来貯金をいくらまで貯めたいですか【年金】

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/08(火) 18:51:37 

    子供いないので
    旦那の退職金、夫婦の貯金、私の両親の遺産全て合わせて65歳の時点で7千万の予定です。健康でずっと働いていければ達成できると思います。。
    これに年金とローン返済が終わった持ち家です。
    そんなに、貯めなくてもいいかな?
    子供いないし残ったら誰に行くかわからないし....

    +15

    -2

  • 283. 匿名 2020/09/08(火) 18:54:08 

    末っ子が大学生で、夫婦とも50代、かき集めてかき集めてやっと5000くらいです。でもまだ大学にお金いるし、子供の結婚もあるし…家は賃貸だし。退職金がいくらでるか…
    みなさん、貯めてて凄いです。

    +1

    -3

  • 284. 匿名 2020/09/08(火) 18:55:21 

    >>183
    もう、お子さん二人大学卒業したんだ~
    早いね~
    うちは、まだ下が高校生だよ。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/08(火) 18:57:57 

    >>244
    親の話だってさ

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/08(火) 19:00:47 

    年金てこれくらいでしょ?
    ここから市県民税、健康保険が引かれるので手取りはもう少し減る
    ※諸事情で加給金あり
    【貯金】将来貯金をいくらまで貯めたいですか【年金】

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/08(火) 19:00:54 

    >>8
    私も同じで夫婦2人です。
    うちも一億目指してる。
    今7000万位なので頑張ります。

    +41

    -3

  • 288. 匿名 2020/09/08(火) 19:03:36 

    >>281
    この世代は夫婦で年金が30万以上あったりする
    退職金も3千万とか出てる
    しかもバブルで不動産資産がある世代

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2020/09/08(火) 19:04:28 

    >>249
    書き込んでる人が違うんだろうね

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/08(火) 19:05:20 

    数千万貯めても60代で死ぬかもしれないし、お金全然貯めてなくてもなんだかんだ生活困窮者の救済措置はありそうだし、なんか馬鹿馬鹿しいね。

    +9

    -2

  • 291. 匿名 2020/09/08(火) 19:06:52 

    >>286
    企業年金、公務員だった人はもっともらってる
    奥さんがパートしてる時期があるともっと少ない
    将来的にはこの8割程度と言われてるよ

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/08(火) 19:12:25 

    >>202
    うちは旦那が死んだら8000万くらい保険金もらえるけど
    専業主婦の旦那がたいてい早く亡くなるって、あんたの願望じゃないの?

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2020/09/08(火) 19:14:52 

    >>261
    はあ?

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2020/09/08(火) 19:16:30 

    >>276
    ありがとう

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/08(火) 19:21:46 

    >>288
    夫婦で自営とかなら国保だし無い世帯もたくさんあるよ

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/08(火) 19:28:06 

    >>278
    ありがとうございます。
    生活費が大体20万なので
    なんとかいけそうです!

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/08(火) 19:34:26 

    ウチは子供の独立があと10年ほど先だから、それまで教育資金で入っても出る一方の生活。
    末子が独立してからしか本格的に貯金できないと思う。毎月20万×12か月×15年ぐらいで3600万の計算。だけど家を修理したり車買い替えたりで2000万貯めれるかどうか。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/08(火) 19:37:09 

    >>292
    8000万の保険出るのはいいけど、終身じゃなきゃ意味なくない?定期保険でしょそれ
    65歳ぐらいで終わるよ

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2020/09/08(火) 19:38:28 

    >>293
    呑気だねwww
    261さんの言うとおりだよwww
    情弱w

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2020/09/08(火) 19:41:36 

    >>232
    毎月20万取り崩したとしても20年でなくなるよ
    介護になった時や、大きな病気になった時にその取り崩し速度が早くなるね

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/08(火) 19:44:55 

    >>292
    2019年の日本人の平均寿命、男81歳女87歳だよ

    だいたい、普通のサラリーマンが死んで8000万貰える保険なんてかけてないよ。掛け金高くて、一般庶民がそんな高額なのかけれるわけないじゃん。

    +29

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/08(火) 19:51:57 

    >>1
    2000万なんて、普通に生活してどうやって貯めるの。
    日々の生活で精一杯なのに?

    +46

    -0

  • 303. 匿名 2020/09/08(火) 19:52:07 

    >>295
    平均ってとこがポイントなのでは?

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:33 

    >>296
    おおーそれはよかった!
    自営は節税が鍵なので控除できる個人年金やideco、生命保険など枠をめいっぱい使ったりを検討するといいです。学費とか大変ですけど頑張ってください!

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:51 

    >>83
    そうだよね。
    ヨボヨボになったら働けないし。

    年金も当てにできないし。

    2000万なんて到底、到達しないし。

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:28 

    というか氷河期世代の非正規が多くて年金心配
    絶対税率上がるし社会保障はあてにならない

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2020/09/08(火) 19:59:29 

    >>301
    自営や会社やってればあると思う
    税金対策だったりするし

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/08(火) 20:07:47 

    夫婦で一億。
    貧乏性だから

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2020/09/08(火) 20:17:11 

    うちは子無しアラフォー夫婦だけど、旦那が人よりも10年も定年が早いし老後はとにかくお金がものを言うだろうと考えて、なるべくお金を使わない生活をしてる。

    とにかく買い物は激安スーパーで一週間分買いだめして、服や靴やカバンはなるべく買わないで下着はユニクロ中心、旅行も数年に一度するくらい、休日はドライブとか遊びには行かないで家で過ごす、外食はしない。

    全然楽しみがないのにひたすら黙々とお金だけ貯めて、ほんと何のために生きてるのかわからない…。しかも今はコロナで気分がふさぎがちだし。

    +19

    -2

  • 310. 匿名 2020/09/08(火) 20:18:34 

    32歳までにあと1年、600万目標があるけどそれ以降は全く考えてない。。毎月積立NISA33,000円は絶対欠かさないようにするって決めてるだけ!

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2020/09/08(火) 20:19:31 

    >>3
    介護したけど数年で一千万近く使ったよ

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2020/09/08(火) 20:23:57 

    >>309
    うちも以前までそうでした。
    何のために貯金をしているのか…
    こんなに我慢して…と
    貯金をするというのが辛くなっていきました。
    考えを少し変えて、少し息抜きに
    本当に欲しいものはいくらまでと決めて買ったり
    食べたいのは月に一回と決めてみたら
    貯金ばかりの頭から少し今の生活を楽しむことになり、ちょっと楽になりました。
    生きてるのは今ですから。
    お互い後悔しないような人生、
    楽しみたいですね!

    +40

    -0

  • 313. 匿名 2020/09/08(火) 20:26:35 

    >>275
    リスク分散はどうするのが一番ですか?

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/08(火) 20:33:02 

    今、都内で戸建てやマンション買おうとすると8000万はくだらないのに、みんなすごい貯蓄ですね

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2020/09/08(火) 20:37:01 

    ローンがまだ2000万以上、それにプラス2000万なんて無理だ
    車の乗り換えとかもあるし
    老後の心配さえなければそこそこ楽しく暮らせるのに

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2020/09/08(火) 20:46:17 

    >>7
    まず少子化なのに老人ホームの働き手があるのか心配

    みんな最後は手っ取り早く介護施設に、とか同じこと考えそうだし

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2020/09/08(火) 20:51:38 

    日本年金機構の年金シミュレーションで大体の年金受給額がわかるよ。
    思ったほど年金がもらえないことがわかった。
    なので気を引き締めて貯金しようと思った。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2020/09/08(火) 21:00:01 

    今の20〜30代が老後になる頃には、仮に老後資金2000万あってもキツいよね。

    ・老後(無職期間)を65〜85歳の20年間とする。
    ・(2000万円÷20年)÷12ヶ月=¥83,000-/月
    ・上記に加えて僅かな年金が支給されるが、老後になっても健康保険や年金、介護年金、税金はかかるので、結局毎月の手取りは15万円程?
    ・さらにさらに上記に加えて結婚、子供(孫)、家、車、病気、怪我、事故、娯楽等を考慮すると…気が遠くなる。

    今の親世代(60〜70歳)は「ギリ逃げ切れる世代」って言われてるからまだそんなに実感湧かないよね。私達が老後になる頃、世の中はどうなっているのか、怖いけど楽しみでもある。

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2020/09/08(火) 21:00:41 

    今生きるので精一杯で余生のことなど考えるともはや生活もままなりませんが

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2020/09/08(火) 21:01:26 

    65歳の段階で1人あたり2000万円貯まる予定の人プラス!
    貯まらない人マイナス。

    +20

    -21

  • 321. 匿名 2020/09/08(火) 21:06:56 

    家のローン完済でそれプラス5000万の予定
    みんな2000万なんて緩いこと言ってるけど、
    年金なんて貰えないよ

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2020/09/08(火) 21:16:20 

    子どもが地元の国立大に行くのか、はたまた都内で独り暮らしして6年制私立大に行くのか、によってもだいぶ変わってきてしまうから、どれぐらい貯められるかなんともわからない。
    とりあえず年金はあてにできないことだけはわかる。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/08(火) 21:17:20 

    60歳になったら軽に乗り換える
    60歳過ぎたら高速はのらない
    車はスーパーの買い物や病院くらいにする

    歯は大事だけど、歳とったらあまり歯にはお金かけない。
    歯にお金かけていいのは、子ども若いうちだけ
    予防歯科にはいいと思う

    インプラントや保険外治療はしない方がいい
    歯医者の差し金だよ
    歳とって、介護になったら総入れ歯が1番清潔で扱いやすい

    +11

    -3

  • 324. 匿名 2020/09/08(火) 21:34:28 

    >>18
    高みの見物やわ〜

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/09/08(火) 21:45:23 

    >>8
    月にいくら貯めるの?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/08(火) 21:58:39 

    >>89
    近寄らないならそれでいい。
    巣だったら、子供はいないものと思っておいた方が無難。

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/08(火) 21:59:34 

    >>313
    ポートフォーリオバランスちゃんとした方がいい。不動産が重すぎるから収益物件でなければ売って小さなものに変える。もしくは複数にする。現金6千万はムダなので投資信託とか株に変える。これだけでだいぶリスクヘッジになるよ。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2020/09/08(火) 22:11:25 

    >>327
    ありがとう!
    投資信託と株は素人だから怖いけど、視野にいれてみます。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:45 

    >>325
    夫婦2人なら1億は現実的な金額じゃない?
    私は生涯独身だけど年間200万貯めて定年までに6000万貯める予定

    +23

    -8

  • 330. 匿名 2020/09/08(火) 22:14:28 

    >>111
    どうにか1億貯めるつもりで頑張ってる。
    アラフォー共働き。こども1人。
    ようやく6000万貯まった。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2020/09/08(火) 22:15:16 

    >>327
    横からだけど、これだけ資産あればリスク考えずに普通に貯金でいいと思うわ
    金もあるし
    株や投資信託はこわいよ
    うちの母親は大損したわ
    パチンコはパチンコ屋で、銀行は銀行屋で儲けてるからね

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/08(火) 22:21:03 

    ここは現金が多い人がちらほらいるけどウソだね
    全部現金ってどうやって貯めたの?40、50代なら富裕層にしては少ないし、現金で貯めるには多すぎる。富裕層は現金で持っておく意味のなさを理解してるから債権や株にして持ち続けてると思う。そういうウソをつくのってサラリーマンの年収600万で貯金1千万以下の人。このトピあんまり参考にならないよね。

    +6

    -4

  • 333. 匿名 2020/09/08(火) 22:21:58 

    >>331
    たしかに。
    知り合いのビルのオーナーさんは
    ある程度お金があるなら
    株は絶対しちゃだめって言ってた。
    株以外のお金を少しずつ転がして
    気付けばたまっているくらいが良いよ。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2020/09/08(火) 22:26:20 

    >>1
    生涯働くとして、60歳までにそこそこ便利な場所の土地と鉄筋RCの家と貯金5000万欲しいですね

    って思うけど多分1000万すら貯まらないと思う
    30−40年後にはベーシックインカム導入されてるか、ヒャッハーな世界でそれどころじゃなくなってるかのどっちかだと思うからもういいや

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2020/09/08(火) 22:30:43 

    >>332
    世の中にはいるんですよ。
    そういう人。
    お金の稼ぎ方は昔と違います。
    サラリーマンの年収が基準ではないのです。
    今の時代は割とフリーランスの方が
    上手にコツコツと貯めてるんですよ。
    年金などは期待出来ないですが
    そういう能力のある方がもしかしたら
    職には困らないかもしれないですね。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2020/09/08(火) 22:32:14 

    >>318
    今お金の価値がどんどん下がってるとかホリエモンやら世の中の流れに敏感な人達が言ってるから、それを信じるしかないw

    物価も世の中の仕組みも変わってくだろうし
    健康貯金が一番大事だと思う
    食費を削らないようにしてるよ 筋トレもしなきゃ

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:26 

    >>331
    現金が多い方がリスクだよ
    日本円が下がったらどうするの?インフレデフレは金だけではカバーできない

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:56 

    夫のお金で学費と家賃、生活費をやりくり。
    私の給与から自分のお小遣いと
    投資信託20万、保険17万、金積立10万
    あとは余った現金が貯まってく。
    お互い退職金も無いので、50歳までに1億円目標!

    車も無いし、コスメもプチプラ。
    普段はユニクロ、西松屋とか着てめっちゃ質素に生活してます。

    +1

    -3

  • 339. 匿名 2020/09/08(火) 22:36:04 

    >>333
    今買い時なのにほんとバカだねぇw
    バフェットすら日本株に投資ってニュースなのに
    「ある程度」のお金しかないなら黙ってなよ

    +0

    -10

  • 340. 匿名 2020/09/08(火) 22:38:23 

    >>335
    この低金利にコツコツ貯めるなんてバカしかいないって書いたんだよ。はっきり言って今日本で多額の現金持ってるとかバカしかいないよ。

    +1

    -8

  • 341. 匿名 2020/09/08(火) 22:39:44 

    >>292
    8000万の死亡終身保険なら、8000万近く払わないと無理じゃない?外貨建てならもうちょい安いだろうけど6000万ほど払い込みしないと無理だよ。掛け金にしたら月20万ほどかな?数千円なら掛け捨てで定期だよ。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2020/09/08(火) 22:39:52 

    >>332
    うちは夫婦で年収一千万円くらいで、もう少しで四千万円になるよ
    旦那がMRで私は保育士
    子どもは一人
    旅行も楽しんでる
    株とかは全くわからないし、怖いからやってない

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/09/08(火) 22:40:43 

    >>339
    バフェットと比べちゃダメ

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/08(火) 22:40:49 

    2億行く予定
    うちの親も定年時そのくらい貯めてた

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/08(火) 22:42:27 

    >>342
    住まいと年教えて

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2020/09/08(火) 22:42:35 

    >>337
    そんなこと言ったら、日本人殆どがリスクだらけじゃん。
    金もないし、現金もないわ。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2020/09/08(火) 22:42:41 

    >>339
    このトピは普通の方がどのくらい貯めたら安心かというトピです。
    株の世界とはまた違うと思います。
    お金持ちでいいですね。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/08(火) 22:43:54 

    >>345
    関東地方で四十代前半

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2020/09/08(火) 22:44:01 

    >>343
    ごめんね
    でも今何買っても上がるしかない相場だからついね

    +0

    -3

  • 350. 匿名 2020/09/08(火) 22:44:36 

    >>347
    聞かれたから書いただけだよん

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2020/09/08(火) 22:45:02 

    >>344
    時代が違う

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2020/09/08(火) 22:46:22 

    >>346
    金がないやつはノーリスクハイリターンの生保があるっしょ
    現金が多すぎる人がリスクが高いって話だから

    +0

    -5

  • 353. 匿名 2020/09/08(火) 22:47:49 

    現在32歳、貯金1000万
    年間貯金200万×28年=5600万
    合計6600万+退職金+投信=で7000万はいってほしい。

    1人でも幸せに生きていくわ。賃貸だから終の住処をどうしようか...。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2020/09/08(火) 22:48:05 

    >>348
    MRって仕事がリスキーだからその額は上限かな
    子どもが中学生になる前に投資物件を都内でも現金で買うといい

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2020/09/08(火) 22:50:05 

    >>353
    なんで低金利なのに不動産買わないの?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2020/09/08(火) 22:50:28 

    >>1
    私もどれくらい貯めれば良いのだろうと検索したら、2000万円は夫婦の目安で、独身だと男性は920万円、女性は1150万円、長生きするなら1500万円とネットで見かけました。
    それでも私には結構きついですが、コツコツ頑張るしかないですよね(´・ω・)

    +26

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/08(火) 22:51:20 

    >>352
    現金が多いと何でリスクが高いの?
    生命保険も現金でおりるでしょ?

    +1

    -3

  • 358. 匿名 2020/09/08(火) 22:52:13 

    >>357
    しょうがっこうからやりなおしなよ
    あとこくごもちゃんとべんきょうしよう

    +0

    -3

  • 359. 匿名 2020/09/08(火) 22:53:11 

    >>358
    わかりやすく教えて

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2020/09/08(火) 22:54:55 

    >>167
    わかるな。
    やっぱり老人ホーム入るなら、そこそこのところ入りたいって思う。
    じゃあ〜って高くなるだろうし…
    ほんと、2000万って何のお金?

    私、年金1ヶ月だけ払ってない月があって。
    遡っても払えないってなって。
    そーなると愕然と貰える金額が減るって聞いた…
    2000万なんて。。。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2020/09/08(火) 23:02:37 

    近場だと1000万
    家買いたい…
    将来的には5000万くらいはためたいけど難しいいよなー

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2020/09/08(火) 23:03:08 

    >>359
    50こぐらいろむって

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2020/09/08(火) 23:05:41 

    今5000万くらいかな
    あとどのくらい貯めればいいのか
    あればあるほどいいんだろうけど

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2020/09/08(火) 23:05:42 

    未婚子どもなし相手なしなんで結婚までに1000万貯めたい
    結婚したとしてもそこから最低500万はのこして増やしていきたいな

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2020/09/08(火) 23:06:22 

    >>312
    やっぱり楽しみも何もかも削ってやみくもに節約したって、苦しさが先に来てしまいますよね。

    多少の楽しみも必要なんだと割り切っていくことも大事かもしれませんね。

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2020/09/08(火) 23:06:52 

    >>353
    ずっとこのまま独身なら...
    老人専用マンションでいいんじゃん。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/09/08(火) 23:08:23 

    リスクヘッジとかいろいろ書いたけど、そもそも給料上げろよって話だよ。年金支給年齢もしれっと上げて不足分は自分で貯めろっておかしいと思う。
    大失業時代が来て税収も落ちるだろし、税負担は減るだろうし、自己責任で放置されても何もできない人ばかりだと思う。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2020/09/08(火) 23:08:50 

    >>362
    これはどう?


    債券に妙味ほぼなし、現金に乗り換えを-JPモルガン・アセット - Bloomberg
    債券に妙味ほぼなし、現金に乗り換えを-JPモルガン・アセット - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    世界的に経済活動が再開し経済活動を示すデータも改善する中で、資産ポートフォリオのうち債券のポジションは現金に移した方がいいだろうと、JPモルガン・アセット・マネジメントが投資家に助言した。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2020/09/08(火) 23:09:14 

    株だの投資などオススメしてくる
    癖強いやつが紛れ込んでますな。
    我々は一般的な貯金額を知りたいの。

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2020/09/08(火) 23:10:09 

    >>366
    管理する人も老人の超高齢化社会になって孤独死しそうだな

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/09/08(火) 23:10:44 

    >>111
    中央値は全然そんな額じゃなくて、少なかったよ。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/09/08(火) 23:10:45 

    >>1
    年金プラス2000万だったっけ?
    国民年金だと5万ないけど、厚生年金だったらそんな貯金なくてもよくない?

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2020/09/08(火) 23:13:57 

    >>369
    現金化するのが早すぎるって話だよ
    投資信託で積み立てて定年過ぎたら毎年5%くらいずつ解約するぐらいでいい
    怖かったらidecoで定期を買うだけでもいい

    +0

    -2

  • 374. 匿名 2020/09/08(火) 23:17:31 

    >>373
    株や投資のアドバイスなら別トピたてて

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2020/09/08(火) 23:19:00 

    >>3
    同じく!
    3000万は無理だけど2000万はいけそうなんだよねぇ。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/09/08(火) 23:20:04 

    お金のためはもちろんだけど、
    健康ならば、体が動くうちはずっと働きたいな
    家事もそんなに好きではないし、
    旅行や娯楽もそんなに楽しめる方ではないし・・・

    貯金も一応夫婦で2000万以上はあると思う
    子供も皆独立したし、家にいるのはつまらないし
    仕事がある限り働いて稼ぐつもり


    +5

    -0

  • 377. 匿名 2020/09/08(火) 23:21:18 

    >>374
    そうだね。
    このトピは一般的に働いて
    どのくらい貯金ができそうかというトピです。
    このトピに興味ある人は
    一般主婦とか独身の方だと思います。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:18 

    >>368
    そんなに早く回復しないと思うけどな

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2020/09/08(火) 23:26:48 

    >>374
    まあウソだと思って読めばいいよ
    みんなほんとのことなんて書いてないでしょ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/09/08(火) 23:31:37 

    とりあえず2000万!!
    若いうちからもっともっと貯金しておけば良かった

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/09/08(火) 23:32:23 

    いくらでも!!理想は20億くらい!!

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2020/09/08(火) 23:32:43 

    >>377
    別に働いてなんて書いてないと思うけど何仕切ってんの?普通に働いて2千万なんていくわけないじゃん。いろんなアドバイスありがたいわ。

    +0

    -4

  • 383. 匿名 2020/09/08(火) 23:33:44 

    >>373
    定期があるの?iDECOに?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/09/08(火) 23:36:09 

    >>379
    トピ荒らして最低だね
    お金がないストレス?
    違うトピいくわ

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2020/09/08(火) 23:42:50 

    負の遺産の処分があるからなぁ
    山じゃないだけマシなんだけど、田舎の墓じまいはしておきたい
    死んだあとに残せるものはゼロだけど、マイナスはない状態にしたい

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/08(火) 23:43:17 

    >>383
    積み立てて普通定期が作れるよ
    利息に税金がかからないし控除も受けられて大きな節税になる
    60まで引き出せないから老後資金に最適です

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/09/08(火) 23:43:38 

    >>1
    夫婦として、年200万×10年間を子ども用に使って、その後、年200万×10年間で老後貯金予定です。

    現在の自分の隠し貯金は2000万です。ギリギリ足りるかなーとドキドキしてる。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/09/08(火) 23:45:54 

    みなさん凄すぎる、、、
    40歳独身だけど、貯金700万しかないよ。。
    しかも、それだけあれば何とかなるわと思って正社員の仕事を辞めようか考えてた。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2020/09/08(火) 23:46:05 

    >>384
    別に質問に答えてくれてるんだしよくないか?
    というか金額言い合うだけだとトピすぐ終わっちゃうよね?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/09/08(火) 23:46:22 

    >>384
    間違えてマイナスおしました
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/09/08(火) 23:47:20 

    >>385
    えらいなぁ!そこまで頭が回らないよ。。。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/08(火) 23:47:34 

    >>389
    横からだけど、自作自演もいらないです

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/09/08(火) 23:48:44 

    >>388
    でも腕が有れば貯金少なくてもいけそうだよね

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/08(火) 23:49:49 

    >>392
    今書き込んだばかりだけど?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/09/08(火) 23:51:54 

    結局ちゃんと年金貰えるかどうかによる。何歳まで生きるかわからないけど貰えないなら2,000万じゃ足りないよね。貰える前提なら1人1,000くらいあれば良いかなと思う。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/08(火) 23:52:34 

    >>392
    あなたもかなりウザいよ
    移動するなら黙って行きなよ

    +0

    -4

  • 397. 匿名 2020/09/08(火) 23:53:01 

    >>1
    うちは夫婦で2000万円
    将来も大事だけど今も楽しみたい

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2020/09/08(火) 23:54:35 

    年金支給が70歳になったらどうすればいいのかね?65歳定年になったけど延長雇用があると思えない。みんなはどうしてるの?多めに貯めておく方がいい?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/08(火) 23:56:40 

    >>87
    30万も必要なんだろうか
    今、家賃と奨学金と保険除いた月の経費って使いすぎたな〜って時で25万くらい
    節制すると18万くらいでもいけるんじゃないかと思う
    人それぞれって言ったらそれまでなんだけど

    +14

    -0

  • 400. 匿名 2020/09/08(火) 23:56:41 

    >>396
    あたおかー

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/08(火) 23:59:30 

    >>396
    いや、貴方が相当うざいからw

    +1

    -3

  • 402. 匿名 2020/09/09(水) 00:00:43 

    >>52
    ちがうよ。これ8割がたマジすれだよ。
    月額20万で年間240万、20年継続すれば
    結構な金額になるよ

    +7

    -3

  • 403. 匿名 2020/09/09(水) 00:05:09 

    お金に関しては、常に5億を念頭においてる!あくまで目標だけどね。

    +5

    -2

  • 404. 匿名 2020/09/09(水) 00:12:00 

    個人年金とidecoと自社株で2200万程度になる予定
    別途退職金も出る(300万〜を予想してる)
    夫婦で2000万と思ってたので十分かと思ってたんだけど、最近会社で夫婦で4000万でしょと言われ焦ってた
    他に会社の年金制度(満額550万)もあるのでそれも入ろうかと悩み中だったんだけど、、、
    ここを見て夫婦で2000万でいいとのことなので、そんな年金ばっか貯めなくていいかなぁ…?

    +3

    -2

  • 405. 匿名 2020/09/09(水) 00:15:52 

    >>125
    家買っちゃダメだよ。
    負動産になるよ。探せば60才から入れる
    医療付き介護施設入れるよ。ビデオでガイアの夜明け
    見てみて

    +4

    -8

  • 406. 匿名 2020/09/09(水) 00:16:57 

    >>137
    コメンテーターなんて、お金が良いから出てそうだしね

    全然説得力ない

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2020/09/09(水) 00:25:21 

    >>309
    ご主人は自衛官ですか?
    私の夫もです。
    人生100年時代に55歳前後で定年って…もう将来が心配でしょうがないです。
    いくら退職金と若年給付金がついても不安です。

    うちも子なしなので転勤についていきますし、転勤が最低2回はあるので私が正社員でキャリア詰むってのも難しいですし。
    私も今34歳ですがめちゃくちゃ節約して貯金してます。

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2020/09/09(水) 00:27:19 

    >>404
    退職金はどうしてそんなに低いの?
    やっぱりすくなめに見積もってるのですか?

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2020/09/09(水) 00:28:24 

    >>157
    あなた出来過ぎよ。悔しいい!
    私も頑張る。でも、車は必要

    +7

    -3

  • 410. 匿名 2020/09/09(水) 00:31:15 

    >>405
    60からじゃ資金が足りないよ
    在職中に家買うしかない

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2020/09/09(水) 00:32:13 

    退職金が3000万出るし
    2000万貯金あればいいかなぁって感じ

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2020/09/09(水) 00:34:04 

    >>168
    今の時代、独身貴族はないよ。
    まだ若いからファイト‼️

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2020/09/09(水) 00:40:39 

    >>51
    子どもが一人っ子で苦労かけたくないし、施設費用だなあ。広い個室でご飯が美味しくて死ぬまでちゃんと面倒みてくれるところに入りたいから。今もそんなに物欲も海外行きたい、とも思わなくてひたすら子どもに介護の負担をかけたくない。んで、特養みたいなところには入りたくない。

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2020/09/09(水) 00:42:47 

    >>182
    4才かぁ。無料化叫ばれてるけど、大学卒業まで
    1500万円かかるよ。頑張って👍

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2020/09/09(水) 00:44:50 

    >>184
    あなたね、お金持ちだったら何千万円の
    話なんかしないわ。億単位じゃない

    +3

    -2

  • 416. 匿名 2020/09/09(水) 00:46:37 

    貯金ないけれど夫婦で年金月額46万円予想なので
    あまり深く考えてない
    3000万有ればいいや

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2020/09/09(水) 00:47:15 

    >>111
    年間、二百万は貯められてる(学費は別に大学入学時1000万いける予定で年間60万)。夫が順調に昇給していってくれたら最後の10年は倍くらいいけそうだけど、駄目で給料頭うちでも200万はいけるから、退職金込みで一億はいけそう。

    老後は広い個室の施設に入りたい。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/09/09(水) 01:00:06 

    >>1
    無知で申し訳ないです、この2000万って退職金含めてだよね?
    ある程度の内資企業なら1000万以上退職金貰えるだろうからそこまで大変じゃないように感じるんだけど…

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2020/09/09(水) 01:07:26 

    >>246
    なに情けないこというてるの。
    今は100年時代よ。あなたが、親の分まで
    長生きしなさい

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2020/09/09(水) 01:17:32 

    皆さん凄いですね。老後の貯蓄って何歳頃から意識し始めましたか?私は20代は全然考えてなくて貯金はほぼゼロ。30代になってがるチャンで貯蓄トピ見てビックリして凄く焦りました。それから頑張って41歳の今1000万に届きそうです。でも節約ばかりで楽しくない人生になりつつあります。虚しい。

    +27

    -0

  • 421. 匿名 2020/09/09(水) 01:23:49 

    これ、みんな本当なの?そんなに貯めてるのー?
    友達とは老後の話なんかしないから現実がわからない。うちは超田舎だから大手企業なんかもないしどこも退職金なんてたかが知れてる。それなりに貯金はしてるけどここ見てたら辛くなったきた…

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:56 

    >>406
    いかに好感度上げるかしか考えてないよね

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2020/09/09(水) 01:31:18 

    一応、夫婦で保険や年金含めて5千万と相続分がありそうです。ただ、私の家計が病弱なのと短命なのでそんなに長生きしないんじゃないかと思っています。だからですが、今の生活を犠牲にしてまで貯金に励むことはしないかな、と思います。健康なうちに、やりたい事をやったり楽しみたいです。これで万が一90歳とかまで生きたら恐怖ですが。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/09/09(水) 01:39:20 

    >>421
    大嘘を平気でついてる人も多いネットの書き込みなんかまともに受け取ったらダメだよ。
    今、そんなにお金使わない暮らしをしてるなら老後もたくさんは要らないよ。

    +14

    -2

  • 425. 匿名 2020/09/09(水) 01:42:36 

    >>149
    子供に興味ないので、全然問題ないです。
    老後資金貯めてます。

    +1

    -6

  • 426. 匿名 2020/09/09(水) 02:02:15 

    >>21
    交際範囲が広すぎ?先日父が末期がんで亡くなりましたが、最後の医者代以外、貯金の2000万はほぼ使わず、年金で孫に小遣いあげたり国内旅行はしてましたよ?むしろ、その二千万使って、楽しい老後を過ごして欲しかった。5千万は、何に使うの??

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/09/09(水) 02:17:50 

    >>421
    ここに書いてある金額は全国の貯蓄額の平均値、中央値より遥かに上だよ。
    こういうトピにはお金を持ってる人が書き込みがちだし。
    あるに越した事はないけど、そんなに気に病まなくても大丈夫ですよ。

    +16

    -0

  • 428. 匿名 2020/09/09(水) 02:27:38 

    >>58
    人生楽しくなさそう

    +3

    -5

  • 429. 匿名 2020/09/09(水) 02:33:11 

    >>428
    まあまあ楽しいよ

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2020/09/09(水) 02:33:40 

    >>217
    けど同居してるのは弟一家なんでしょ?なら、家貰えると思ってても仕方ないと思うよ。何もしないと言っても、外からたまに来る人よりは何かしてる量は遙かに多いと思う。

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2020/09/09(水) 02:41:27 

    うちは旦那が働くのが趣味で、ありがたいことに生涯働ける資格だから、貯金はもちろんあるけど、全く減らないし、日々増えている。年金ももう貰ってるけど、一切手をつけてない。
    いつこのお金たち使うんだろうなぁと思ってる。

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2020/09/09(水) 02:42:40 

    >>184
    ほぼ全員が自信ありありで投稿してる感じ笑

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2020/09/09(水) 02:50:55 

    >>151
    働いてないとかどこにも書いてないよね?

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2020/09/09(水) 03:52:04 

    1か月5万×12=1年で60万
    20年なら1800万円だね

    なかなか厳しいね
    でも始めた月から貯まっていくから
    5万じゃなくても始めるしかないよね

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2020/09/09(水) 04:04:46 

    2000万円って、そこに年金がプラスされるから
    生きていける額だよね?

    もともと収入少ない人は年金もらえる額も少ないから
    2000万円じゃ足りないような・・・

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2020/09/09(水) 04:17:54 

    3000万が理想。
    現実は無理かも。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2020/09/09(水) 05:20:47 

    >>408
    いくらになるかわからないのよ
    公式でそう言われてる
    役職、勤務年数、業績で変動あり、一律の掛け率じゃなくて定年が近くなるごとに倍率が高くなる
    10年勤めた人が今やめると100万出ると言ってたから30年勤めれば300万はいくかなというざっくり試算 定年が近くなると掛け率上がるから、会社の業績が壊滅的になってなければそれ以上はもらえるんだろうげど

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2020/09/09(水) 06:09:02 

    現在、50代独身で貯金は億を超えました。
    住宅(5000万円)のローンもありません。
    6LDKの部屋は全て趣味の部屋になっています。
    欲しい物は全て買いました。
    今後の年金も個人年金を含めて100歳まで生きた場合でも億を超えます。
    今はボランティア感覚でハーフパートで働いて、毎日趣味を楽しんでいます。
    将来は高級老人ホームに入所して余生を過ごしたいと思います。

    +9

    -5

  • 439. 匿名 2020/09/09(水) 06:13:42 

    >>177
    持ち家で1300万は多いと思いますよ。
    退職金入れないで3000万あったら余裕ですよね。
    退職金あてにして資産にしてる方多いですけど、どうなるかわからないですから。
    お子さん小さいうちに貯蓄です!

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/09(水) 07:21:56 

    >>403
    凄いですね!
    そんなに何に使われるのか聞かせて下さい。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/09/09(水) 07:31:51 

    私はシングルマザーで毎月ギリギリだわ...。
    友達も皆んなシングルマザーで集まると不安で泣けてくるよ...。
    私なんてやっと600万貯めて喜んでたし、皆んなの桁を見てヘコみ中(泣)
    せめて70歳位でポックリ死ねないかな〜
    せめて、お金のかからない死に方をしたい!
    葬式もいらないから、子供にお金を使わさせたくない!

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2020/09/09(水) 07:33:35 

    >>196
    切ないですね。
    でもその女性が生きてる間はお金を貯めてるおかげで経済的な心の安心感はあったと思います。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2020/09/09(水) 07:39:48 

    >>430
    そう思います。
    一緒に住んでいるだけでも大変な事だと思います。

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2020/09/09(水) 07:53:15 

    あと20年30年後にはベーシックインカム導入されてると思う
    年金も社会保険も生活保護もなくなるかわりに最低限暮らしていけるお金はもらえるよ
    心配すんな

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2020/09/09(水) 07:56:19 

    今アラサーで1800万あって、50までに2500万〜3000万が目標かな、、、
    家買いたいけどこの災害大国だと投資する価値を見いだせず…

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2020/09/09(水) 08:23:01 

    >>438
    前の方の人も書いていたけどなぜ現金を貯めているのですか?投資や資産運用をしない理由を教えてください。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/09(水) 08:26:30 

    退職金もあてにならないし貯金もたまらない
    若者は死ねと言われてるようなもの

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/09/09(水) 08:30:11 

    大卒時は貯金10万だったけど、今30代後半で5000万くらいある。
    会社員給与、株等の投資、ヤフオクで稼いだ。
    目標は1億以上だけど、子供2人目ができたのでしばらく仕事休んでのんびり過ごしたい。

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2020/09/09(水) 08:32:47 

    この前旦那と計算したら1億は余裕で貯められそう

    +1

    -2

  • 450. 匿名 2020/09/09(水) 08:37:43 

    >>414
    毎年300万円貯金してるので、大丈夫です。
    60歳で受け取る保険金2000万円もありますから

    +1

    -4

  • 451. 匿名 2020/09/09(水) 08:40:45 

    >>325
    二馬力なら普通家庭でも
    ボーナス+片方の収入まるごと+αじゃない?

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2020/09/09(水) 08:54:26 

    >>157
    今時点で凄い稼いでる人しか出来ない金額だよね。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2020/09/09(水) 08:55:36 

    子ナシ夫婦33歳、夫婦合わせてまだ貯金が1000万しかない。子供は作らない予定。
    定年までに4000万いけるかな…

    +5

    -4

  • 454. 匿名 2020/09/09(水) 09:02:10 

    理想は3000万円。
    でも安い給料なので、頑張って節約、貯金しても難しいです…

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2020/09/09(水) 09:09:43 

    みんな、どーやって貯めてんの?凄くない?

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2020/09/09(水) 09:09:59 

    嘘でしょ。今の生活でカツカツで貯金なんて出来ないよ

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2020/09/09(水) 09:15:32 

    ここ見てると皆んな貯金額凄すぎるけど普段どんな生活してたらそんなに貯まるの。私なんて全然無理。

    +24

    -0

  • 458. 匿名 2020/09/09(水) 09:16:39 

    夫婦で8000万。貯金だけでなく個人年金や株も合わせて。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2020/09/09(水) 09:21:58 

    >>457
    安月給共働きで結婚して、私が出産で退職してからしばらくは旦那1人の400万で生活していた。
    10年以上経って倍以上の年収になったけど、400万時代の生活レベルから少し上げた位の生活をしているから貯まる。今、毎月手取り70万で30万で暮らしている。子供が2人私立中学予定なのでそこからはたまらなくなるかも。

    +7

    -2

  • 460. 匿名 2020/09/09(水) 09:28:08 

    アラフィフで約8000万
    米国株での利益が大きい
    Apple、Microsoft、Amazon、Netflixなど
    毎月コツコツと、ドカーンと下落した時買い増ししている

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2020/09/09(水) 09:32:02 

    >>460
    安定株ですな。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2020/09/09(水) 09:35:48 

    >>446
    投資はずっと上手く行くとは限らない
    私は今年100万儲けて100万損切りしました

    +13

    -1

  • 463. 匿名 2020/09/09(水) 09:39:55 

    >>1
    世の中の2000万って、夫婦で?一人?

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2020/09/09(水) 09:55:45 

    アラフォー夫婦、子供2人。
    あと15年ローンがあるので65迄がんばって3千万目標。
    退職金はなし。

    ファミリーカーは軽だけど見栄は捨てました。
    一生軽でよい。

    友達ファミリーと合同でキャンプやら行くけど軽は我が家のみなのさ〜

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2020/09/09(水) 10:05:07 

    >>83
    ほんとそう!
    そういうトピたつ度にヤフコメに熱くコメントしてます!
    私は65まで働いて子供に迷惑掛ける前にピンピンコロリと逝きたい。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2020/09/09(水) 10:08:32 

    >>1 困ったときは無理せず助け求めよう。
     少なくとも私は何かしてあげるよ。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2020/09/09(水) 10:09:56 

    >>79
    あっそー
    シャネルの化粧品、お母様の年代に人気なの何かある?

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2020/09/09(水) 10:10:14 

    >>20 本当に今を生きないと、何があるかわからないから貯金あるから安心ではないよね。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2020/09/09(水) 10:10:40 

    専業で少なくとも5億位は貯まる予定だけど働いても貯金出来ない人はしなくて良くない?
    日本で野垂れ死ぬ事なんて無いよ。心配で寝れないなんてかわいそうだわ。お金ある所にはあるんだし、五年後には私も復帰して納税沢山するので安心して寝て下さい。

    +3

    -12

  • 470. 匿名 2020/09/09(水) 10:17:14 

    >>251千秋さん

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2020/09/09(水) 10:20:10 

    【貯金】将来貯金をいくらまで貯めたいですか【年金】

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2020/09/09(水) 10:27:10 

    確かに株は儲かる時は良いけど
    株の動きを毎回チェックしなきゃいけないから
    のんびりの生活は出来ないよね。

    お金に追われる生活は送りたくない。
    よって私はコツコツと現金を貯める派です。

    +13

    -2

  • 473. 匿名 2020/09/09(水) 10:27:35 

    >>17
    そんな簡単な間違いする方に貯められるのでしょうか?

    +0

    -4

  • 474. 匿名 2020/09/09(水) 10:28:40 

    >>89
    身内でケアマネやってた人が、若いうちの貧乏はまだ耐えれるけど、老人になってからの貧乏はキツいものがあるってよく言ってたよ

    +29

    -0

  • 475. 匿名 2020/09/09(水) 10:28:59 

    >>471
    場所が特定されますから気をつけた方がいいですよ。

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2020/09/09(水) 10:33:52 

    >>430
    >>443
    一応敷地内に二軒あるんですけど、自分がその状況なら確かに、何と無くしんどいかな、と思います。
    私が弟と上手くいってなくて、幼い時から嫌いと言う感情もあるのかもしれません。家があるのに自分達用の家をもう一軒買って別宅にしていて、そのローンで貧乏だと主張しつつ、趣味の高いバイクとか、車を二台、自転車ともう一台のバイクの手入れに勤しんでて、母には偉そうに言うので、私が、気に入らない気持ちがあるのです。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/09/09(水) 10:34:48 

    >>360
    千秋さん

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/09/09(水) 10:35:44 

    >>1
    私は独身のつもりで2000万以上貯めておきたい。
    家族も子供もいないから将来必ず誰かのお世話になんなきゃいけないし、お金あれば全然ちがう。
    子なしの身内が病気して思った。
    その人、兄弟や親戚に世話かけてお金もなかったからみんな愚痴ってた。
    せめてお金がないとまともに扱ってももらえないんだと思う。
    お金ない独身なんて誰も相手にしない。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2020/09/09(水) 10:46:12 

    >>407
    はい、自衛官です。この前国家公務員の定年が延びそうになって少しホッとしていたところ、黒川さんの件で吹っ飛んでしまい、ガックリしてます。

    人生100年時代で民間の方は65歳まで働けるのに、何で自衛官だけこんなに短いのか…。国を守る仕事なのに、自衛官は国からは全然守ってもらえないなんて。

    407さんはまだお若いですけど、うちはあと12年で退官です。私は旦那の転勤に帯同するために正社員として勤めていた会社を辞めてしまい、本当にもったいなかったです。働けてもせいぜいパートですもんね。でもお互い頑張りましょう!

    +9

    -4

  • 480. 匿名 2020/09/09(水) 10:52:39 

    退職金以外に2000万ってこと?

    共働きなら、夫婦で2000万×2は入るから楽勝では??

    それかみなさんは退職金以外に2000万貯めてるの?

    +1

    -3

  • 481. 匿名 2020/09/09(水) 10:56:38 

    >>457
    旦那の給料で生活。そこからも先取り貯金。
    自分の給料は全部貯金。
    そうすればある程度は貯まっていくんじゃないかな。
    金額は夫婦の収入にもよるけど、たとえ収入低くても、収入増えたから!と生活レベル上げなければ貯まっていくものだよ。
    後は何年もかけてコツコツ積み上げていく。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2020/09/09(水) 11:04:21 

    >>478
    そうだね。
    してあげたい気持ちはあっても、現実的にお金は必要だもん。
    お金の余裕は心の余裕。
    自分達家族の事で精一杯(老後や教育費など)なのに、身内の独身者の心配まで背負えない。
    でもそこで、お金は用意してあるから。と言ってもらえるなら、それならやれる事はやってあげよう。そこの心配ないなら手を貸すだけだもん、お世話になってるし。と初めて思える。
    酷なようだけど、それが現実だよ。
    478さんはちゃんと現実見れていてえらいよ。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2020/09/09(水) 11:31:29 

    >>360
    1ヶ月払ってないとそんなに減るの?
    てかなんで遡って払えないんだろう
    国って意地悪だね

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2020/09/09(水) 12:04:25 

    >>1
    夫婦2人で5000万
    闇雲に不安がって悩んでる時間を、分析にあてれない?
    ひとまず、目標貯金額から生涯年収(手取り)を引いて月々使えるお金を逆算するのと、今の支出を把握して見直してみては?
    それと年金を繰り上げ受給した場合、しない場合などの老後の収入も併せて考える
    癖を知ること把握することで不安感が減るはずよー

    ちょっと話がずれるけど、
    お金の使い方は人間性が出るから、あれこれ言い訳しないでよく考えて使うよう心がけてるよ


    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/09/09(水) 13:02:31 

    >>446
    投資はして来ました。なぜ今は投資をしないか?
    これ以上お金を増やす必要が無いからです。もう欲しい物は買いましたし、これ以上家の中に物が収納出来ません。今後は今ある資産を遣いきる事が目標です。65歳からの年金(個人年金含む)も月30万円ほどになります。
    ではなぜ仕事をしているか?知り合いがいて人手不足の会社でなのでボランティア感覚と後は厚生年金加入と社会保険加入の為です。時給1000円の仕事も楽しくやってます。色々な人に会えて面白いし、運動不足の解消にもなります。そして午後は趣味を楽しむ 事でメリハリも出来ます。
    後は毎月少額ではありますが寄付もしています。
    最後はどうなるか分かりませんが、なるべく遣いきりたいですね!ウフフ、、、

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2020/09/09(水) 13:03:18 

    >>480
    退職金が必ずしも貰えるかなんて正直分からないよ。
    それまで健康で働き続けられるかも分からないし。
    退職金をあてにするのではなくて、もしあったらラッキー!くらいの気持ちじゃないと。
    ましてこのご時世だからね。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2020/09/09(水) 13:07:34 

    >>476
    完全に同居じゃないのね。そしたら、本当に何もしないことは可能だもんね。なら、腹立つわ。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2020/09/09(水) 13:30:57 

    >>446
    「足るを知る」と言う事です。

    +1

    -3

  • 489. 匿名 2020/09/09(水) 13:40:33 

    親の土地に家建てたし年金保険も入ってるし投資もしてるし夫の年収1000万あるから4000万は貯まりそう。

    ローン払いながら年間貯蓄300万はあって夫が今37歳だから余裕かな。

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2020/09/09(水) 14:06:46 

    >>489
    うちの夫と同じです!37歳で年収1000万、持ち家ローンありです。
    が、うちは年間貯金200万しか出来てないです😭489さん、すごいです。ローン額が違うのでしょうか。私がやりくり下手なのかな( ; ; )うちはローンが年間に147万、固定資産税が14万です。
    子供2人で男の子なのでよく食べ食費がけっこうかかって月7万です💦
    うちもせめて250万目指したいです!

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/09/09(水) 14:23:19 

    >>446
    資産運用しなくても、沢山あるから。
    年金も個人年金含めて、月40万くらいはいるし、貯金も充分にある

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2020/09/09(水) 14:29:24 

    >>446
    「知足者富」です。

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2020/09/09(水) 14:44:43 

    自分で5-6千万、親から家、遺産は3千万位かなーと思ってるけど、1億はぜったいに貯めたい。
    プラス、配当金年100万円が目標です。

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2020/09/09(水) 15:39:37 

    >>446
    他に投資をやめた理由は、日々市場や銘柄を気にしたくないからです。その気にする時間が無くなった分、人生が楽しくなりました!投資を頑張って下さいね!

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2020/09/09(水) 15:48:25 

    >>116
    2000万なんて10年で使い切っちゃうじゃん
    絶対足りないよ💦

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2020/09/09(水) 15:54:18 

    35歳、貯金1500万
    家は定年時点で980万くらいの地方のマンション購入予定です。退職金は2000万くらいと聞いています。
    それプラス貯金が5000万ほど貯まっている予定です。
    甥っ子には迷惑かけられないのでこれでも不安です。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2020/09/09(水) 16:22:08 

    >>496
    いや、さすがに心配しすぎ😅

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2020/09/09(水) 16:29:58 

    でもさ、
    知り合いで独身の人で
    お金を貯めるのが趣味な人がいたんだが
    3000万溜まったとこで病気で亡くなって
    全部親戚に渡った人がいたよ。
    家族や兄弟ならともかく
    親戚に貯めたお金がいくのは
    ちょっとヤダ。

    +12

    -0

  • 499. 匿名 2020/09/09(水) 16:39:59 

    株はリスクあるからなー。
    カバーできる資産があればできるけど
    一般的主婦は手を出すの勇気いるわ。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:16 

    >>1
    主です。
    沢山のコメントありがとうございました!
    今現状ですと、
    夫婦共に35才でこども2人
    家のローンがあと一年で終わり
    貯金は700万まできています。

    株など色々と教えていただきましたが
    怖いので、慎重に貯金をしていきたいです。

    参考になりました!
    ありがとうございました!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード