ガールズちゃんねる

妊娠前・妊娠中に保険に入った方

73コメント2020/08/28(金) 15:06

  • 1. 匿名 2020/08/27(木) 16:12:28 

    妊娠前、妊娠中に保険に入った方はどんな保険に入りましたか?
    現在妊活中です。妊娠中の友達と話した際に
    今は5人に1人が帝王切開になるし、もし帝王切開や妊娠糖尿病になった場合、産後保険に入りにくくなるので今入っておいたほうがいいとアドバイスされました。
    一応、生命保険には入っていますが、掛け捨ての医療保険も一つ追加しようか悩んでいます。
    みなさんはどの保険に入ったのか、なぜその保険に入ったのか、保険を使うことはあったのか
    もしよければアドバイスをください。

    +33

    -1

  • 2. 匿名 2020/08/27(木) 16:13:25 

    妊娠前・妊娠中に保険に入った方

    +3

    -7

  • 3. 匿名 2020/08/27(木) 16:14:11 

    ずっと入ってた県民共済だけ。特に見直しもしなかった。
    帝王切開になったけどトータルで支払った額よりプラスになったよ。

    +64

    -3

  • 4. 匿名 2020/08/27(木) 16:15:26 

    入りました。
    というか、もともと入っていた保険に妊娠時の保障もついていました。

    帝王切開や切迫、つわりがひどくて入院、なども出たよ

    +49

    -0

  • 5. 匿名 2020/08/27(木) 16:15:44 

    折半早産になると数ヶ月入院とか普通だから我が家が唯一入った保険はそれだけだったような

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2020/08/27(木) 16:16:04 

    妊娠後でも入れるの?

    +19

    -2

  • 7. 匿名 2020/08/27(木) 16:16:38 

    住友と第一入ってるけど
    出産時会陰裂けたのを縫ったので出ましたよ💰

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/27(木) 16:16:43 

    妊娠前・妊娠中に保険に入った方

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2020/08/27(木) 16:17:52 

    安いから県民共済に入ろうと思ってたら、引っ越したところが県民共済のない県で、国民共済に入った。

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/27(木) 16:18:09 

    妊娠中にコープ共済加入しました!

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2020/08/27(木) 16:18:42 

    女性特有の疾病保険的なのに加入しておけば、帝王切開などの手術や入院の保障がされると思います。(保障内容の確認は必要です)
    私は結婚時に加入していて、流産手術しましたが保険金おりました。

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2020/08/27(木) 16:21:07 

    >>6
    保険によるけど、妊娠後期だと入れないのが多いと思う。

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2020/08/27(木) 16:21:12 

    旦那の職場の共済に入った!
    帝王切開になり、安い病院だったから5,000円だけ手出しあったけど、結局30万ちょい下りたからプラスだった!

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2020/08/27(木) 16:21:12 

    妊娠前に入りました。
    妊娠してからとか、何か病気に罹ってからだと入りづらそうなので子供を望んだ時に資料を一気に集めて加入しました。
    周りにも帝王切開した人や切迫早産?した人などが割といて絶対入った方が良いとアドバイスもらいました。
    羊のマークのやつ。

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/27(木) 16:21:34 

    入ってたので帝王切開でおりた!
    入っておくべきだわ
    なにがあるかほんとわからない

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/27(木) 16:21:40 

    妊娠する前に共済保険に入ってたよ
    女性特約のついたやつ

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/27(木) 16:21:51 

    入ってるけど1度も使った事ない

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/27(木) 16:22:00 

    貯金があるので、なにかあったらそれを使ったらいいかなと思って、何も入りませんでした。普通に出産して何事もなく終えました。高齢とか、不安な要素があるなら入った方がいいとは思います。

    +8

    -5

  • 19. 匿名 2020/08/27(木) 16:22:46 

    30歳になった時に親に勧められて、女性疾病特約つけました。
    数年後に切迫早産で長期入院したので助かりました。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/27(木) 16:23:00 

    妊娠、出産に関することだけを考えるより、
    産後のお子さんがいる生活を想定して保険を選んだ方がいいよ。
    それこそご友人のアドバイス通り、出産時に万が一のことがあって、今後保険に入りにくくなるかもしれないからね
    『子育てしていく上で必要な内容』を考えた方がいい
    例えば、死亡時の保障より障害に対する保障が手厚い方がいい、とか、女性ならではの病気に保障が手厚い、とか
    ご家族や親族の罹病歴とかも考慮してね

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/27(木) 16:23:24 

    姉が切迫早産で3か月くらい入院してて、たまたま入っていた生命保険の入院保障が付いていたので、100万ほど保険金おりてました。
    私のを確認したら切迫早産は対象外だったので、コープ共済に入ってから妊活しました。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/27(木) 16:24:17 

    妊娠が分かってからコープ共済に入りました。
    月額2千円。

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/27(木) 16:24:41 

    >>3
    わたしもプラスになった!
    帝王切開になる1週間前くらいに入ったよ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/27(木) 16:24:53 

    >>6
    わたしは産後一年くらい入れなかった…というか変更できなかった

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/27(木) 16:24:54 

    入院日数にかかわらず、入院した時点で一時金が受け取れる特約つけた。あと女性疾病特約も。
    出産したとき、前期破水で自費診療じゃなくて保険入院になったから、入院一時金と入院特約、女性疾病特約から支払対象になったら予想していなかったけど、保険入っておいてよかったと思った。
    ちなみに独身時代から入っていた保険。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/27(木) 16:25:38 

    医療保険に入っていましたので帝王切開の手術費、通院費、入院費が給付されました。以後5年間は婦人科系の病の場合の給付が受けれないはずです。帝王切開は高額医療費制度の対象となり結果的に出産費用はプラスとなりました。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2020/08/27(木) 16:27:10 

    入ってて良かったよ!
    私は切迫早産になって入院になってかなり助かった
    予想外に長期に入院になる事もあるからね
    何もなく出産になる人もいるけど

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2020/08/27(木) 16:27:17 

    独身の時からコープ共済入ってました。
    月々二千円くらいの。
    妊娠して、切迫早産になり入退院繰り返し、子宮口縛る手術も受けて、産前から25万円位医療費かかりましたが、申請して共済金受け取りました。
    二人目も入退院繰り返し手術して同じ道をたどり、保険に入っておいて良かったなと思いました。

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/27(木) 16:28:21 

    >>9
    神奈川だったら全国共済があるんじゃない?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/27(木) 16:30:22 

    妊娠前にコープ共済に入りました。
    月々掛捨て2000円くらいだったかな?

    結果、吸引分娩になったので保険金10万くらいいただきました。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/27(木) 16:32:02 

    >>7
    そうそう!
    帝王切開だけじゃなくて、会陰縫うことも多いからね!

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/27(木) 16:32:48 

    >>6
    入れるとは思うけど、妊娠関係は不担保とか条件がつく。
    女性疾病特約つけたかったり、妊娠関係での予期せぬ入院手術に備えたいと思うなら妊娠前に入っておいた方が良いと思うよ。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/27(木) 16:32:48 

    今オリックスのキュアに入ってるんだけど妊活始める前にキュアレディも追加するか迷ってる

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/27(木) 16:34:24 

    書いてる方も多いですが、私もコープ共済に入りました^^妊娠4ヶ月くらいのときかな?
    それまで保険入ってなくて、いらないかなと思っていたんですが友人が帝王切開で大変~って話を聞いてやっぱり不安になって笑。月2000円のものです。
    結局、妊娠出産は異常なく使うことはなく過ごしていますが入ってよかったと思ってます。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/27(木) 16:34:43 

    生命保険は加入してるけど、三人目考え出したときに、こうのとり出産保険に加入しました。高齢出産になるし、掛け金は1300円ぐらいで妊娠に伴う病気、手術、入院の保障、出産時の入院も1日1万円の保障だったので入りました。
    妊娠7ヶ月の時に妊娠糖尿病で検査入院し、入院1日一万円保険がおり加入してて本当に良かった。と思いました。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/27(木) 16:36:53 

    社会人になりクレジットカードを作った際に、若い内から入れば保険料も安いしということで、勧められるまま医療保険に入りました。掛け捨てで10年間保険を使わなかったら、お祝い金がもらえるタイプです。
    その後結婚し二人出産までは全く健康で、10年でお祝い金をもらいました。そしてその保険を更新後、三人目妊娠。
    しかし、稽留流産となり、手術。そこで保険を使えることになり、手術代より高い金額をもらえました。その後、妊娠、無事出産出来て、保険はまだそのまま加入中です。
    私の場合、たまたま入っていた保険が自分に合っていたのですが、本当に何があるかわからないので、特に流産などの手術代(入院なし)は保険によって、もらえる金額に差が大きいので、調べてから加入されることをオススメします。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/27(木) 16:40:14 

    元々コープ共済入ってたんだけど掛け捨て3000円だったけど、切迫流産で1週間入院して、出産も帝王切開になっちゃったんだけどかなり戻ってきたよ。
    入院1日1万で手術が12万だったかな。入ってて良かったって思ったよ! 帝王切開だけじゃなくて切迫とかマイナートラブルもあるから入ってた方が安心だと思う!

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/27(木) 16:41:16 

    >>1
    保険会社の事務員です。
    帝王切開だからといってどこの保険にも入れないわけではないですよ。
    ただ、告知はしないといけませんが。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/27(木) 16:42:03 

    >>23
    横だけど凄いね!
    私保険申し込んで、審査があって、審査が完了して引き落としの登録がされた翌月の適用とかだったよ!
    それは困ってる人にはありがたい保険だけど、よく保険会社もやっていけるな〜

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/27(木) 16:47:40 

    共済に入るなら女性特約はつけておいた方が絶対いい!!
    私は妊娠6ヶ月の時に至急頸管無力症でシロッカー手術+入院7日で約14万
    出産時緊急帝王切開になって出産+入院6日で約38万おりた。
    女性特約つけてたおかげで通常より1.5倍まし位で貰えたよ

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/27(木) 16:49:22 

    >>1
    知り合いのおばちゃんが進める保険に入ってる
    帝王切開だったので保険から50万くらい出たから入ってて良かった

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/27(木) 16:50:23 

    コープの助け合いに加入したよ
    まさかの緊急カイザーで9万降りた!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/27(木) 16:59:30 

    県民共済だけど入っておいて良かった。まさかの1年で三回も入院することになったから。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/27(木) 17:00:38 

    保険がいくらおりたか書いてくれてるのありがたいね

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/27(木) 17:06:12 

    今妊娠8ヶ月です。
    医療保険は入っているけど先月追加で月2,000円のコープ共済に入りました。
    無事に産めたら出産後解約して、帝王切開になったりしたら数年見直しが難しくなるからその間入っているつもりです。
    出産は何があるのかわからないので死亡保障も少しだけどついているのもいいなと思いました。
    経過が順調なら妊娠中でも入れるけど、締め日の関係で告知してから2ヶ月後の保障開始とかになるのでギリギリにならないようにした方がいいと思います。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/27(木) 17:10:13 

    コープはいったけど間に合わなかった

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/27(木) 17:41:12 

    妊活中に旦那と近所の保険の窓口に行きました。
    売りたい商品を勧めてきてるだけかもだけど、
    図を書いてわかりやすく説明してくれたり、質問ばかりで脱線しても根気よく対応してくれて助かりました。 

    そもそも保険の仕組みや種類があんまりわかってなかったから行ってよかった。
    旦那も色々再確認できたと言っていました。
    沢山の商品からシュミレーションして、納得できる保険に加入しました。

    無理な営業とかもないので、こういった場所を利用するのもありだと思います。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/27(木) 17:42:59 

    >>1
    私は普通分娩でも入院費、出産費全額保証ってのに入ったよ!
    国から出る出産費はまるまる手元に残るからベビーグッズ購入したりしました。
    3000ちょっとの掛け金で、子供を産んだ後は継続で入ってれば出産保証の項目がなくなって先進医療や女性特有の病気に特化した特約に変わった。
    死亡保険金も300〜600万(死亡内容で変わる)ついてるし、もしもの時もちょっとは安心。
    20代で入ればもう少し掛け金安くて2千円代だった。
    ただ、妊娠発覚日ではなく逆算で受精日に保険に入れてないと出産金がおりなかったので要注意。
    私は1人目それで保険がおりなかった。
    申請してから少し時間かかるから、そろそろ子供欲しいなってなったら早めに入るのをおすすめする。

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2020/08/27(木) 17:53:31 

    >>7
    でるの!?知らなかった…
    損した…

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/27(木) 17:58:33 

    妊娠してから入れる保険はありますが、
    妊娠何週以前まで、とか今回の妊娠に関しては女性疾病の不担保(支払いしない)とかも多いし
    わりと審査の緩い保険は保障額が少ないor加入後一年以内の帝王切開は保障しない(共済とか)もありますよ。
    なので、妊娠中の保障をそこそこ手厚く受けたいなら妊娠前が絶対オススメです

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/27(木) 18:01:47 

    妊活中に医療保険入りました!
    まさか自分が帝王切開になるとは思わず、一番安いプランですが、それでもトータルでプラスになりました。
    安いのでも入ってて損はないと思います!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/27(木) 18:12:13 

    >>48
    そんな保険あるんだね!何の保険ですか?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/27(木) 18:13:25 

    >>6
    コープ共済の保険は入れるらしい。
    友達は妊娠8ヶ月で加入して、帝王切開も保障対象だったみたい。月2000円ぐらいで安かったって言ってた。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/27(木) 18:15:05 

    会陰切開=手術名は会陰(陰門)切開及び縫合術かな?

    会陰切開で保険出たっていってる方もいますが、入院保険金っていうことかな?
    手術保険金は出ない保険会社も多いですよ(ホームページや約款に書いてある)
    なので保険会社に聞いた方がいい
    保険も入院、手術に対して払うなど保険金の種類が違うので、その保険金に入ってないと払われないし

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/27(木) 18:23:38 

    私も妊娠後期にコープ共済入りました!やっぱり入ると安心感が違うよね。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2020/08/27(木) 18:28:39 

    妊娠直前にコープ2000に入ったのですが今回双子が分かりプランを4000にあげようと思うのですが適用されますよね?そういうのって告知義務とかあるのでしょうか?
    1人目は普通分娩です。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/27(木) 18:41:11 

    みなさん、旦那さんと保険会社は一緒なのですか?
    違うものですか?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/27(木) 18:50:31 

    ずっと入ってた3つの保険だけど、妊娠中重症悪阻で長期入院し、すごいお金返ってきた。女性疾病で倍の額になり加えて帝王切開の手術扱いでまたプラス10万くらいになり、かなりの額になった

    逆に、帝王切開後は帝王切開してるから5年は新しい保険入れないと言われたから

    私は、妊娠前の保険すごくおすすめします!
    女性疾病付きがよいかも。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/27(木) 18:57:43 

    >>52
    まごころ小額保険ってやつですよ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/27(木) 19:06:13 

    保険に入った一ヶ月後に妊娠判明した。
    そして帝王切開になった。
    入っててよかった。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/27(木) 19:08:27 

    >>1
    産んだ事無いから母体については分からないが、
    生まれる前から赤ちゃんの保険入ってるの大事。
    うちの親戚は難産とかもなく母親が普通に元気な状態で産んだのに生まれた赤ちゃんに癌発覚。しかも男の子で玉の部分。だから赤ちゃんの時に片方取ることになってその後すくすく育ったけどもう保険に入れない人生よ。
    はやめの保険大事。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/27(木) 19:13:05 

    出産予定日の3日前に破水して入院しました。破水したので普通分娩ではない扱いになり保険がありました。めっちゃ安いプランでしたが、10万円おりました。保険入っててよかったと思いました。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/27(木) 19:38:20 

    >>7
    知らなかったです!
    それって吸引等せずに裂けただけでももらえるんですか??

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/27(木) 19:54:33 

    みんなちゃんと保険入っててえらいね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/27(木) 19:55:32 

    妊娠前に保険の相談をした時、県民共済を勧められたよ。まさかの妊娠糖尿病での入院費用と、まさかまさかの緊急帝王切開での手術&入院費用が賄えたので、元はとれたなーって思う。入ってて良かったです。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/27(木) 21:11:52 

    >>63
    通常分娩の会陰切開って、治療じゃなくて出産介助(だっけかな)扱いになるから健保じゃなくて健保外の自由診療になるはずなんだけどね。
    そうすると民間の医療保険も保険適用外(基本的に民間の保険も支払い要件は保険適用外は給付対象外だから)なんだけど。
    ただ、会陰裂創とかは対象になる場合もあるみたいだから保険会社に聞いてみるといいかも

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/27(木) 21:51:11 

    コープ共済にマイナス付ける人なに?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/27(木) 22:49:32 

    >>39
    その場でお金払って適用は3日後くらいからだった!
    とてもありがたい

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/27(木) 23:49:08 

    >>7
    最新の医療保険だからだと思いますが第一と住友は公的医療保険のなかの範囲だと出るので!3割負担になっている手術には降りますよ😄術後2年以内だと請求ですますよ〜

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/27(木) 23:50:55 

    >>63
    ちなみに降りた術名は会陰裂傷縫合術です!裂けたのを縫う手術です😄

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/28(金) 00:22:21 

    >>1
    妊娠中旦那の会社に来る保険屋のゴリ押しで学資保険入ったけど本当にありがたかった
    子供はとっくに成人したけど未だにお付き合いある

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/28(金) 14:14:45 

    朝日生命で入ってた。
    切迫早産の長期入院+帝王切開で
    かなりプラスになりました

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/28(金) 15:06:02 

    入った。19週目まで入れるとあり、ABC保険に。
    逆子で帝王切開になり、5万位返ってきたけど、5万も払ってないけど、得したかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード