ガールズちゃんねる

この企業に勤める人と結婚したいランキング、1位は「国家公務員」 2位も「地方公務員」で安定を求める声多数

753コメント2020/08/10(月) 02:13

  • 1. 匿名 2020/07/23(木) 13:04:23 

    1位は「国家公務員」(39.3%)だった。回答者からは「収入が安定している」「将来に不安がない」といった理由が寄せられた。

    2位以降は「地方公務員」(39.1%)、「トヨタ自動車」(8.5%)、「任天堂」(5.4%)、「グーグル」(5.1%)などが続いた。このほか、製造業は8社(トヨタ自動車、任天堂、アップル、ソニー、パナソニック、資生堂、花王、富士フイルム)が上位20社に入り、根強い人気ぶりを見せた。

    この企業に勤める人と結婚したいランキング、1位は「国家公務員」 2位も「地方公務員」で安定を求める声多数 | キャリコネニュース
    この企業に勤める人と結婚したいランキング、1位は「国家公務員」 2位も「地方公務員」で安定を求める声多数 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    結婚しても安心な勤め先とは? リスクモンスターは7月21日、「この企業に勤める人と結婚したいランキング」を発表した。調査は5月にネット上で実施し、20~59歳800人から回答を得た。...

    +24

    -60

  • 2. 匿名 2020/07/23(木) 13:05:25 

    それだけ世の中が不安定になってきてるんだろうな

    +391

    -1

  • 3. 匿名 2020/07/23(木) 13:05:26 

    トヨタはもうやばいよ

    +255

    -39

  • 4. 匿名 2020/07/23(木) 13:05:31 

    任天堂がいい
    ゲーム好きだから

    +152

    -9

  • 5. 匿名 2020/07/23(木) 13:05:33 

    自分が成ればいいのに

    +312

    -10

  • 6. 匿名 2020/07/23(木) 13:05:41 

    +7

    -60

  • 7. 匿名 2020/07/23(木) 13:05:43 

    国家公務員と地方公務員以下が超大手の会社員ということを考えると結局は高望み感あるよね

    +295

    -4

  • 8. 匿名 2020/07/23(木) 13:05:56 

    ハローガル男です!

    +5

    -24

  • 9. 匿名 2020/07/23(木) 13:06:01 

    公務員は民間じゃないだろう(笑)
    レベル低すぎ

    公務員が企業だと思っている人多いんだな(笑)

    +302

    -16

  • 10. 匿名 2020/07/23(木) 13:06:12 

    政治家の妻に

    なりたい ➕
    なりたくない ➖

    +5

    -145

  • 11. 匿名 2020/07/23(木) 13:06:26 

    >>5
    それなw

    +92

    -4

  • 12. 匿名 2020/07/23(木) 13:06:27 

    今くらのランキングとは違うんだね

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/23(木) 13:06:28 

    >>1
    男にはこういうのを求めるくせに自分のスペックは微妙な人多いよね

    +270

    -5

  • 14. 匿名 2020/07/23(木) 13:06:34 

    愛知だけど、
    トヨタに勤めてるって人くくりにしても
    ピンからきりまで、全然収入違うからな~

    +279

    -4

  • 15. 匿名 2020/07/23(木) 13:07:00 

    >>8
    国会公務員じゃないなら出てって

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/23(木) 13:07:11 

    1位 ATM

    +48

    -7

  • 17. 匿名 2020/07/23(木) 13:07:20 

    いうだけはタダ

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/23(木) 13:07:28 

    私だったらNHKだな。
    高給だし芸能界を覗き見れる可能性もあるし(笑)

    +9

    -45

  • 19. 匿名 2020/07/23(木) 13:08:03 

    いつでもほぼ必ず不愉快な思いさせられて1日をダメにされるから、公務員(主に市役所、警察)に良いイメージないからなー。公務員に人生に関わって欲しくない。

    +20

    -99

  • 20. 匿名 2020/07/23(木) 13:08:04 

    低収入とは結婚したくない気持ちは分かるけど高望みだな

    +100

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/23(木) 13:08:14 

    +18

    -4

  • 22. 匿名 2020/07/23(木) 13:08:22 

    >>10
    政治家って企業でまともに働かないバカがなるんだよ。

    +56

    -12

  • 23. 匿名 2020/07/23(木) 13:08:23 

    コロナでどうなるかわからないから安定求めちゃうよね

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/23(木) 13:08:33 

    >>14
    本社か開発がいいね

    +98

    -2

  • 25. 匿名 2020/07/23(木) 13:08:37 

    コロナで何がまた色々と見方が変わったよね
    公務員も今回はかなり大変だったろうし
    官僚とか上の方だけウハウハしてる感じ

    +100

    -12

  • 26. 匿名 2020/07/23(木) 13:08:43 

    なのに、公務員で独身貫かざるを得ない人もまぁまぁいるのは何故…

    +98

    -4

  • 27. 匿名 2020/07/23(木) 13:08:50 

    >>14
    だよね。本社勤務とそれ以外じゃ、役職によっても変わるけど雲泥の差だもんね。

    +121

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/23(木) 13:09:24 

    国家3種だと年収低いけどなぁ
    国家公務員って言っても霞が関ばかりじゃなくて消防士や警察官もなんだけどなぁ

    公務員のくくり、もう少し細かくしないとダメじゃないの?

    +218

    -17

  • 29. 匿名 2020/07/23(木) 13:09:30 

    >>5
    回答者がというより問題が愚問だわな

    +56

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/23(木) 13:09:33 

    このご時世コロナで子どもが休校とか預け先に困ってる現役ママを見ると、結婚相手に安定を求めるよね
    安心して妊娠出来ないだろうよ

    +56

    -4

  • 31. 匿名 2020/07/23(木) 13:09:50 

    ◯◯で働きたいではなく◯◯で働く人と結婚したいというのが他力本願で嫌い。

    +36

    -19

  • 32. 匿名 2020/07/23(木) 13:10:09 

    国家公務員も地方公務員もピンキリだよね
    みんな安定した高収入な真面目男性と結婚したいんだろうな

    +143

    -2

  • 33. 匿名 2020/07/23(木) 13:10:16 

    国家公務員転勤多いけど、本当に1位?

    +176

    -3

  • 34. 匿名 2020/07/23(木) 13:10:22 

    安定を求めて自分はそれに対して何を与えてあげれるんだ。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/23(木) 13:10:54 

    うちの近隣、転勤地域だからここに載ってる会社のご主人がいる人が何人もいる 幼稚園のママとかも

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/23(木) 13:10:58 

    ひところJTBとか近畿日本ツーリスト、航空会社とか花形だった時代もあったのに
    世の中どう転ぶかわからないよね
    公務員選ぶ気持ちもわからくない

    +164

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/23(木) 13:11:03 

    明治とか森永とかのお菓子系は安定してるイメージ
    異物混入とかイレギュラーなことが起きない限り安泰そう

    +73

    -3

  • 38. 匿名 2020/07/23(木) 13:11:04 

    妊娠出産育児って考えるとそりゃあそうだよね
    10ヶ月お腹に赤ちゃん抱えてるのも産むのも男には出来ないんだし

    +77

    -3

  • 39. 匿名 2020/07/23(木) 13:11:11 

    彼氏が竹中工務店とかいうところに就職してしまったので別れたいです
    地元では最難関の国立大なのに、工務店って‥

    +5

    -62

  • 40. 匿名 2020/07/23(木) 13:11:11 

    >>21
    ランク内と結婚したけどさほどラクではない

    +74

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/23(木) 13:11:15 

    大手企業に勤めていてもいつ倒産するかわからない時代だし、公務員だからって一生安泰なんて時代ではないよね。国家公務員ならまだしも地方公務員だったらそこまで給料も良くないし微妙だよね。

    +153

    -9

  • 42. 匿名 2020/07/23(木) 13:11:31 

    両親とも国家公務員だったけど激務で子供の立場から見てもウヘェ…ってかんじだった。
    国家公務員の夫、専業の妻の知り合い知ってるけど 夫が家事しない、気遣いがないとかぐちぐちいってて 稼いでるだけで十分でしょやめてあげて、、ってかんじ。

    +144

    -6

  • 43. 匿名 2020/07/23(木) 13:11:56 

    >>34
    家事育児に重きをおく

    +4

    -7

  • 44. 匿名 2020/07/23(木) 13:12:00 

    本人が国家公務員でも低収入が結婚相手だと嫌だろうし

    +31

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/23(木) 13:12:04 

    でも分かるよ。
    旦那が地方公務員だけど、コロナの影響で失業してしまった人がこれだけ多い中で、安定した生活で送れるのは本当にありがたいし感謝すべきことだと思った。
    どれだけ大手でもコロナは大打撃だもん。

    +236

    -18

  • 46. 匿名 2020/07/23(木) 13:12:04 

    >>10
    政治家の妻って、頭下げて回ったり応援に回ったり事務所切り盛りしたり、なんなら立候補してみたり色々とハードワークじゃない?
    ガルする暇も無さそうー

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/23(木) 13:12:22 

    時代の流れだよ。30年前は「公務員は給与が安いから」と、嫁の来手がなかった。

    +134

    -6

  • 48. 匿名 2020/07/23(木) 13:12:37 

    国家公務員の幅広さ、父も国家公務員でしたが定年より前に退職して不安定な暮らしだった。
    定年まで働き続ける人ならいいけど途中で辞めたらただの人だよ

    +77

    -3

  • 49. 匿名 2020/07/23(木) 13:12:42 

    >>6
    誰?このブサイクは。。

    +15

    -20

  • 50. 匿名 2020/07/23(木) 13:12:46 

    でも仮に安定の公務員と結婚できても一年もしないうちに「旦那死ね❗️」「義実家死ね❗️」「家にいるな❗️」「細マッチョイケメンとヤりたい」てなるんだよね。

    +20

    -17

  • 51. 匿名 2020/07/23(木) 13:13:54 

    結婚するなら??

    年収3000万円中小企業の経営者➕
    年収1000万円の大企業サラリーマン➖

    その他の条件(学歴、容姿など)は同じとします

    +16

    -65

  • 52. 匿名 2020/07/23(木) 13:13:54 

    >>39
    前このネタ見た
    つまんない

    +49

    -3

  • 53. 匿名 2020/07/23(木) 13:14:03 

    >>14
    工場勤務じゃ嫌だ

    +51

    -17

  • 54. 匿名 2020/07/23(木) 13:14:30 

    >>7
    公務員だと高望みというよりも安定かな

    +62

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/23(木) 13:14:31 

    リストラ、倒産、解雇の可能性が低いところで考えてるんだろうか

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/23(木) 13:14:53 

    >>1
    旦那は55歳で定年退職して、以後は何十年も無職で
    自宅内やスーパーに妻にべったりの濡れ落ち葉になるよ

    +4

    -7

  • 57. 匿名 2020/07/23(木) 13:15:23 

    >>18
    イメージは良くない

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/23(木) 13:16:39 

    >>1
    裕福じゃ無いけど中途半端に最低限レベルの年金があるから、
    退職後はみんな働かないで無職のままで、
    定年退職後30-40年も無職でいつも家の中でダラダラされるよ

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2020/07/23(木) 13:16:40 

    ANAとJALは安定してないだろ。答えた奴らは馬鹿か?

    +75

    -2

  • 60. 匿名 2020/07/23(木) 13:16:48 

    >>19
    警察はみんながみんなではないと思うけど。自分の命と引き換えにする仕事だから。

    +67

    -4

  • 61. 匿名 2020/07/23(木) 13:17:01 

    >>5
    男に依存する女ってみっともない。

    +109

    -21

  • 62. 匿名 2020/07/23(木) 13:17:01 

    >>19
    じゃあ何かあっても消防救急や警察を頼らなければいいんじゃない?あなたが頼ったら税金の無駄になる(笑)

    +90

    -4

  • 63. 匿名 2020/07/23(木) 13:17:06 

    >>39

    まだマシ。元彼は工学部の大学院出たのに熊谷組だよ…

    +30

    -2

  • 64. 匿名 2020/07/23(木) 13:17:56 

    >>19
    役所は分からないけど、消防士は世のため人のためだと思う。亡くなっている人いるし。命がけ。

    +21

    -14

  • 65. 匿名 2020/07/23(木) 13:17:57 

    >>19
    生活保護断られた?

    +56

    -4

  • 66. 匿名 2020/07/23(木) 13:17:58 

    >>39
    つりですかww
    工務店を初めて使ったのが竹中ですよ
    大手ゼネコンでも
    鹿島 清水 大林 大成など他のゼネコンは土木工事も含めてのスーパーゼネコン
    建築1本で対抗できる唯一のスパークラス工務店

    +41

    -12

  • 67. 匿名 2020/07/23(木) 13:17:59 

    まぁ言わせてるだけのランキングだよね。
    身近に国家公務員なんで存在すらしない地域だってあるだろう。

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2020/07/23(木) 13:18:08 

    >>39
    はいはい、今回もダダ滑りだよw

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/23(木) 13:18:18 

    公務員は民間人を見下したり高圧的で変な人多いから嫌だ
    特に警察はDV被害者を守らずDVされる方がいいと言い放ってDV見せるのは虐待だと嫌がる子供を無理矢理母親から引き剥がして児相に連れていき
    そのせいで母親が余計殴られて筋肉損傷して顔が腫れてあざだらけでも放置って話聞いて無理になった
    警察もDVする人多いんだろうね

    +9

    -31

  • 70. 匿名 2020/07/23(木) 13:18:24 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>41
    地方公務員は外国背景の日本人が増え過ぎてるから、結婚前に徹底的に確認してね
    シナチョソ系の地方公務員が増えすぎ

    +116

    -33

  • 71. 匿名 2020/07/23(木) 13:19:08 

    国家公務員は国家公務員と結婚する。

    +24

    -8

  • 72. 匿名 2020/07/23(木) 13:19:13 

    >>66
    ガッツリ釣られてるじゃん

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/23(木) 13:19:17 

    >>51

    経営者は融資の連帯保証人になってるから会社が倒産したら無一文になるよ。

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2020/07/23(木) 13:19:24 

    なんか前も似たようランキングあったよね?
    公務員とかまったくランクインしてなかったやつ

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2020/07/23(木) 13:19:34 

    >>28
    1種でもかなり給料低い。このランキングの上位企業と比べても、一番低いと思う。

    +112

    -3

  • 76. 匿名 2020/07/23(木) 13:19:38 

    >>2
    公務員は昔からランキング上位だよ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/23(木) 13:19:44 

    婚活で40過ぎてこういうの求める人いくらでもいるよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/23(木) 13:19:54 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>58
    うわ
    それすごく嫌
    2人だけの時間がやっと持てるようになった♡
    と思えるのは初めの数ヶ月だけだよ

    +8

    -10

  • 79. 匿名 2020/07/23(木) 13:21:02 

    >>3
    ヤバイといってもトヨタが危ない時には他のほとんど全ての企業がもう危険水域超えてると思う

    +256

    -4

  • 80. 匿名 2020/07/23(木) 13:21:15 

    >>53
    工場勤務でも高卒現場社員でもトヨタ自動車勤務で変わりないからね。

    +48

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/23(木) 13:21:34 

    >>14
    工場勤務やディーラーでも「トヨタに勤めてます」って言うだろうな。

    +79

    -6

  • 82. 匿名 2020/07/23(木) 13:21:51 

    地方公務員だけど給料安いよ
    若いうちなんか特に安い
    定時帰りでも副業禁止だし全然稼げない
    人事移動が殆どないから人間関係拗れててめんどくさい
    ただ安泰だから男は結婚してて女は結構独り身が多い

    +57

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/23(木) 13:22:07 

    >>41
    逆だよ。国家公務員より、財政基盤のしっかりしている地方公務員の方が給料がいいよ。みんな誤解しているのだよ、◯◯省というだけで給料がいいと。
    財政破綻しているような地方自治体は論外だけどね。

    +24

    -27

  • 84. 匿名 2020/07/23(木) 13:22:08 

    >>51
    大企業でも数十年もしたら経済情勢激変するから潰れるのいっぱいあるから業種が大事ね

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/23(木) 13:22:29 

    >>61
    一人で生きていけるってカッコイイ!!

    +39

    -2

  • 86. 匿名 2020/07/23(木) 13:22:53 

    >>61
    ほんとそう。
    公務員と結婚するのが夢!みたいなのもいるから。
    公務員なら誰でもいいんだな。
    職業と結婚する女。
    こういう思考の女ってほんと依存体質だよ。
    結局自力で何も成し遂げてない。
    その腹の中は、自分が楽できるから。

    +79

    -11

  • 87. 匿名 2020/07/23(木) 13:22:58 

    私の時代はまだ縁故採用も多かったから、父にトヨタだったら入れてあげられるけどどーする?と聞かれた。

    あの頃の自分に言いたい。入れてもらって、がんばってキレイ売りして、社内結婚に持ち込め!と。

    ほんと人生間違えた。

    +108

    -6

  • 88. 匿名 2020/07/23(木) 13:23:00 

    ファナック キーエンス
    ここらがすごいからググるように

    +4

    -4

  • 89. 匿名 2020/07/23(木) 13:23:09 

    公務員の共働きでも最近の23区の新築マンションは億近いから買うのはは苦しいよ

    +13

    -5

  • 90. 匿名 2020/07/23(木) 13:24:29 

    >>34
    家事雑用。絶対的な味方でいる。
    雑用をしたくない人に任せたい人多いから、利害が合えば結婚できると思う。後はただ楽しく過ごせば一緒にいたいと思ってもらえるようになるんじゃないかな。性格的相性が一致すれば早いと思う。

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2020/07/23(木) 13:24:32 

    >>81
    工場はトヨタ正社員
    ディーラーは別会社

    +68

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/23(木) 13:24:35 

    >>13
    それ。
    結局自分と同レベルの人としか結婚出来ないと思ってる。

    +47

    -2

  • 93. 匿名 2020/07/23(木) 13:24:42 

    >>10
    どんな政策を打ち出したって必ず批判は出るし
    安定してないのに給料もそんなに多くない。
    当選しなかったらただの無職。
    絶対に結婚したくない。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/23(木) 13:24:57 

    >>79
    コロナでヤバいとかじゃないよ。
    株やってる人ならわかると思うけど。

    +16

    -4

  • 95. 匿名 2020/07/23(木) 13:25:21 

    これって男女共?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/23(木) 13:25:40 

    経済破綻したら真っ先に影響受けそうだけどな、公務員って。なんか近々日本が破綻しそうだなって最近おもう

    +3

    -15

  • 97. 匿名 2020/07/23(木) 13:25:56 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>83
    地方公務員は素性があやしいんだよ
    シナチョソ系の地方公務員がすごく多い
    国家公務員は入職時に素性や身内を徹底調査するが、地方公務員はそれが無い
    しかもシナチョそはどんどん同胞を縁故採用してる
    メディアもここでも、国家公務員は徹底的に叩くけど、
    地方公務員を徹底的に叩く日本のマスメディアは見たことない

    +35

    -48

  • 98. 匿名 2020/07/23(木) 13:26:03 

    >>61
    依存できる男を見つけて結婚出来るだけ羨ましいよ
    結婚出来なかったり、低収入と結婚すると負け犬扱いだし
    うちはわたしの方が収入高いから旦那は親戚にもヒモ扱いされてる

    +21

    -11

  • 99. 匿名 2020/07/23(木) 13:26:09 

    >>1
    派遣で大手に潜り込んで結婚相手探す人多いよね

    +22

    -4

  • 100. 匿名 2020/07/23(木) 13:26:23 

    >>10
    それでもあきえさんを見てると有名人と遊んでりゃいいだけなら、楽そうだなと思ってしまうときがある

    +12

    -4

  • 101. 匿名 2020/07/23(木) 13:26:52 


    ヒロシ「一時的に女性がすごく『寄ってきた』」 今も異性への不信感あり〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    ヒロシ「一時的に女性がすごく『寄ってきた』」 今も異性への不信感あり〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     コロナ禍で自粛生活が長く続く中、改めて自身を見つめ直し、「独身がいい」と考える人も出ているよう。芸人・YouTuberのヒロシ(48)さんに結婚観を聞いた。

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/23(木) 13:27:14 

    >>43
    それ解答としては×だわ。専業主婦になりたいって事でしょ?今の男は専業求めてない人多いよ。家事育児に重きをおいて旦那の収入が落ちたらどうする?事故で寝たきりになったらどうする?死んだらどうする?そんな時の為に男側も家事は自分もする育児も手伝う、だからしっかり正社員で働いてって人多いよ。

    +15

    -9

  • 103. 匿名 2020/07/23(木) 13:27:37 

    >>100
    一生お金の心配せずに、このコロナでも高みの見物なんだろうなとは思う

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/23(木) 13:28:26 

    >>83
    某省庁ノンキャリだけど定年まで勤めても1000万とかとてもじゃないけど絶対無理
    都庁は課長で1000万超えるから絶対都職員の方が良い
    省庁の上のポストはキャリアが持ってくので上がりようがないんだよね

    +48

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/23(木) 13:29:27 

    >>61
    これ平日の昼間なら専業がマイナスつけまくるよ。専業主婦全否定だもん。

    +49

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/23(木) 13:29:52 

    >>94
    トヨタ株持ってるよw
    相変わらず配当がすごい
    他の企業と比べ物にならない

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/23(木) 13:30:36 

    >>91
    工場近くに住んでるけど、工場勤務の奥さんたちも「旦那はトヨタです(ドヤ)」って感じだよ!
    そこら辺の会社より給料高いんだろうし、奥さんとしては自慢なんじゃないかな?

    +44

    -2

  • 108. 匿名 2020/07/23(木) 13:30:43 

    お金が全てじゃないなんて、綺麗には言えないわー

    尾崎豊 - ダンスホール ~ Ozaki Yutaka - Dance hall - YouTube
    尾崎豊 - ダンスホール ~ Ozaki Yutaka - Dance hall - YouTubewww.youtube.com

    ダンスホール Dance Hall Words and Music by Yutaka Ozaki 安いダンスホールは たくさんの人だかり 陽気な色と音楽と煙草の煙にまかれてた ギュウギュウづめのダンスホール しゃれた小さなステップ はしゃいで踊りつづけてる おまえを見つけた 子猫のような...

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/23(木) 13:30:52 

    男が同じ質問されて、看護師!って答えたら袋叩きのくせにね。
    自分が安定した仕事につけばいいのにね。

    +38

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/23(木) 13:31:25 

    >>100
    一般人なのに誹謗中傷されまくってるけどね。
    オバサンとか子供産めなかったとか、そんな不必要な批判までされててさすがにちょっと可哀想。
    超金持ちのお嬢さんなんだから他の人と結婚した方が幸せだったかも?
    でも首相婦人として振る舞うのが好きそうだからやっぱり幸せなのかな?

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/23(木) 13:31:40 

    >>91
    工場は大半が期間工

    +4

    -12

  • 112. 匿名 2020/07/23(木) 13:31:58 

    >>107
    正社員だから

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/23(木) 13:32:30 

    平均年収2000万、時価総額がトヨタに次いで2位でソフトバンクを抜いたキーエンスが入ってないよ
    高収益体質企業で優秀な営業マンだらけだってよ

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2020/07/23(木) 13:32:37 

    女の国家公務員は婚活で有利だと思う?

    +16

    -2

  • 115. 匿名 2020/07/23(木) 13:32:44 

    >>26
    金目当て女は40超えてる公務員と結婚したよ。
    人気ある職業なのに、40超えで売れ残ってるって・・。地雷。
    しかも結婚相談所ね。
    金目当て女はそれで満足なのだろうか?
    金目当てだからそれでいいのか。

    +33

    -6

  • 116. 匿名 2020/07/23(木) 13:33:07 

    >>94
    トヨタが沈む時は日本が沈む時だよ
    日本のGDPの1割がトヨタで成り立ってる

    +84

    -2

  • 117. 匿名 2020/07/23(木) 13:33:35 

    >>19
    公務員に人生関わってない人いるの?
    生まれた時から関わってるのに。
    戸籍ない人ならありえるか

    +72

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/23(木) 13:33:42 

    >>1
    臨時職員で働いてたから公務員はちょっと独特で嫌だなぁ

    +11

    -8

  • 119. 匿名 2020/07/23(木) 13:33:50 

    >>28
    警察、消防は地方公務員ではなかったけ?

    +127

    -3

  • 120. 匿名 2020/07/23(木) 13:33:50 

    >>114
    結婚しなくてもバリバリ働けばいいと思う。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2020/07/23(木) 13:33:57 

    >>61
    専業に怒られるよ
    どこのトピにもいるからね

    +12

    -5

  • 122. 匿名 2020/07/23(木) 13:34:11 

    >>105
    休日はお出かけしてるもんね
    わたしの友だちも家族旅行行ってるよ
    コロナなのにさ

    わたしは独身正社員だけど休日だからやることなくてがるちゃんしてる笑

    +6

    -4

  • 123. 匿名 2020/07/23(木) 13:34:30 

    >>66
    有名な釣りです

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/23(木) 13:35:08 

    仕事で関わるけど公務員は世間とずれた人が多い。特に学校の先生なんて常識が欠落した人が多い。

    +5

    -19

  • 125. 匿名 2020/07/23(木) 13:35:23 

    >>6
    貼ってるのアンチだよね?
    トピズレだから通報しといたわ

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2020/07/23(木) 13:36:13 

    そもそも結婚出来てる専業主婦に取ってはこんなトピどうでもいいんだろうな
    全然トピのびないしから一人で10コメ以上してる

    +4

    -4

  • 127. 匿名 2020/07/23(木) 13:37:04 

    結婚するなら、公務員。これは鉄板でしょう。
    次に大企業。
    次が、医者とか弁護士じゃないの。

    +20

    -5

  • 128. 匿名 2020/07/23(木) 13:37:38 

    >>118
    暇な場所とかのおっさん、超暇そうで、
    ボーッとしてて驚いたよ。
    こんなとこにずっと居たら馬鹿になりそうって思った。
    あと暇すぎて、ずっと喋ってた。
    公務員?えってなったわ。

    +7

    -13

  • 129. 匿名 2020/07/23(木) 13:37:39 

    >>1
    これどんな人に聞いたんだろ。「未成年でも知ってる企業ランキング」の間違いじゃないの?

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/23(木) 13:37:59 

    >>37
    わたしもカルビーとかに勤めてみたかった
    超絶ホワイトなイメージ

    +7

    -6

  • 131. 匿名 2020/07/23(木) 13:38:18 

    上位に入ってる会社のグループ会社
    やっぱり親がいいよねー
    似たような福利厚生あるけど
    微妙に差があるのよね
    結局会社が違うからなー

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/23(木) 13:39:18 

    >>124
    なんでズレていくのかね。
    試験突破組なのに。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/23(木) 13:40:14 

    >>114
    有利に決まってんじゃん
    福利厚生バツグンで給料安定してる嫁なんてひくてあまた

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/23(木) 13:40:51 

    >>110
    負け犬の遠吠えぐらいにしか思ってないんじゃない?
    10万の給付金で喜ぶ一般庶民に何言われても痛くないし、毎日楽しく過ごしてるんだろうよ
    ペコペコ頭下げて働くことなんてないし、優雅に気ままな一生だろう

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2020/07/23(木) 13:40:55 

    わたし地方公務員だけど、隣の席の26歳男性が『まだまだ遊びたい。36ぐらいになってから20代前半と結婚すれば良いかな』とか言ってて、調子乗ってるなぁ…と引いた

    +39

    -6

  • 136. 匿名 2020/07/23(木) 13:41:14 

    旦那優しい子なし専業主婦サイコー!
    旦那優しい子なし専業主婦サイコー!
    旦那優しい子なし専業主婦サイコー!anond.hatelabo.jp

    めっちゃ自慢したいけど、親とか友達とかまわりの誰にも言えないからここで自慢するわ。あ~~子なし専業主婦だけど、ほんっっと毎日最高にラ…

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2020/07/23(木) 13:41:40 

    公務員はコロナでもっと大人気になるだろうね

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/23(木) 13:41:50 

    >>61
    好きに言ってくれw国家公務員の旦那に精神的にも経済的にも守られて生涯終える予定。独身時代働きすぎて疲れた。子育てものんびりできたし、これからは気ままにパート程度でいい。旦那には感謝しかない。

    +59

    -32

  • 139. 匿名 2020/07/23(木) 13:41:57 

    >>94
    TOYOTAは電気自動車に出遅れたらしいからね
    自動車は業界自体が不安定になる

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/23(木) 13:42:19 

    >>135
    まあ、公務員と聞くだけで
    お股が濡れるのが日本女子だから

    +5

    -14

  • 141. 匿名 2020/07/23(木) 13:43:44 

    >>56
    公務員って定年後もすぐにいい再就職を紹介してもらってるイメージだったわ

    +11

    -4

  • 142. 匿名 2020/07/23(木) 13:44:12 

    愛知県民はトヨタ勤務が多いし憧れ感はないな

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/23(木) 13:44:21 

    >>102
    実際どれだけの男性が同じように家事育児してくれてる?義理の実家に奴隷のごとく扱われてる女性もたくさんいるんだから別にいいじゃん。

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2020/07/23(木) 13:45:09 

    地方公務員と結婚してほんとよかった!
    国家と違くて転勤ないし!

    +13

    -12

  • 145. 匿名 2020/07/23(木) 13:45:29 

    >>113
    女性ってキーエンス知らない人多いらしいよ
    全然もてないという話を聞いたことがある

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2020/07/23(木) 13:45:38 

    公務員メンタル病む人多いし、
    転職難しそう。
    結局は健康とマトモさが、大切かも

    +42

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/23(木) 13:45:45 

    >>81
    そう言っちゃ、ダメなの?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/23(木) 13:45:58 

    >企業に勤める人と結婚したいランキング

    公務員は企業勤めじゃないじゃん

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/07/23(木) 13:46:01 

    >>39
    私の彼は早稲田の同級生で鹿島に就職しました!

    +14

    -3

  • 150. 匿名 2020/07/23(木) 13:46:19 

    >>88
    平均年収 36歳 ファナック1366万全上場気企業20位
            キーエンス2088万全上場気企業1位

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/23(木) 13:46:22 

    晩婚で安定求めて政令市公務員と結婚した。同年代初婚。
    国家公務員(財務省)とも付き合ってたけど、全国転勤の可能性が高くてお断りした。

    転勤の多い国家公務員よりも実家暮らししてた地方公務員の方が貯蓄が全然多かった。

    +17

    -5

  • 152. 匿名 2020/07/23(木) 13:46:54 

    地方公務員は給料低いから共働き必須だよ
    昔みたいに退職金多くないから老後も安心てわけでもない

    +17

    -10

  • 153. 匿名 2020/07/23(木) 13:47:40 

    >>145

    >女性ってキーエンス知らない人多い

    キーエンス勤めの男の人は
    これだけでアホな女を篩いにかけられるから
    ある意味便利ねw

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/23(木) 13:47:42 

    >>86
    ただの恋愛なら顔
    結婚するなら金
    がる民のマジョリティはこれです

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2020/07/23(木) 13:47:53 

    >>102
    男はみんな〜とか言うけど、家のことやりたくないから妻の仕事は軽めでいいって人も多いよ。激務×激務は家庭の雰囲気悪くなる。
    自分も色々しなきゃいけないし。
    その辺の感覚はマッチする人を選ばないとダメだけど。

    +26

    -5

  • 156. 匿名 2020/07/23(木) 13:48:01 

    >>140
    その通り!
    簡単にお股広げるわよ。
    そんな女を見たことある〜。
    よく抱かれたわって相手だったよ。

    +1

    -6

  • 157. 匿名 2020/07/23(木) 13:48:43 

    聞かれたから答えてるだけでそんな熱くなるような話題かね?男性が看護師がいい保育士がいいというのと一緒でしょ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/23(木) 13:48:51 

    銀行員(大手地銀かメガに限る)。何だかんだ高収入で土日休み

    +5

    -10

  • 159. 匿名 2020/07/23(木) 13:48:53 

    結局、女子はお金持ってる男子の嫁になるのが最強の一手なんだよね。
    女性の社会進出っていっても、小池百合子なんか生涯独身だわね。子供も産めず悲惨。

    お金はあっても幸せはないのよ。

    +11

    -24

  • 160. 匿名 2020/07/23(木) 13:49:21 

    >>151
    ずっと公務員目当てキモい。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/23(木) 13:50:20 

    地方公務員の男性と付き合ったことあるけど、選民意識とコンプレックス(お世辞にもかっこいいとは言えないので)を併せ持ったクソみたいな男だった。無職とかは苦労するかもしれないけど、やっぱり男性は中身が大事だと学んだ。

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2020/07/23(木) 13:50:40 

    女子の公務員は逆に稼げるのだから、
    男養えば? って話だけど養わないから、どんどん少子化地獄になるのよね。

    女性が権利を得れば少子化で国が滅ぶのよ。

    +4

    -6

  • 163. 匿名 2020/07/23(木) 13:50:44 

    >>150
    ファナック、地元だったから何度も合コンしたけど、やっぱり変わってる人多かった。
    誰かを好きになれるかと言われたらうーん。。。
    1人かっこよくて親切な人と結婚直前まで行ったけど、旅行したら考えられないくらいのモラハラだったから即逃げた。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/23(木) 13:51:31 

    >>161
    別の女が公務員男子のちんぽ舐めてるから大丈夫よ。

    +0

    -5

  • 165. 匿名 2020/07/23(木) 13:51:38 

    >>159
    生涯独身で、子供を産まなかったことが悲惨となぜ
    あなたが決めつける?
    世の中には仕事の方が大事な女性多いの知らないのかしら。

    +38

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/23(木) 13:52:31 

    >>163
    やっぱり理系男子が多いよ
    オタク系

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2020/07/23(木) 13:52:44 

    >>141
    そういうの今は激減
    世論が許さないから将来はもっと激減

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2020/07/23(木) 13:52:49 

    >>152
    うち専業主婦してるよ
    金銭感覚狂ってて金遣い荒い人は無理かもね

    +7

    -7

  • 169. 匿名 2020/07/23(木) 13:52:58 

    >>165
    子供持たない人生なんてイチゴのないショートケーキよ。

    +2

    -22

  • 170. 匿名 2020/07/23(木) 13:53:13 

    >>113
    めちゃくちゃ忙しいからこその高収入ってイメージだったわ
    辞める人多いって聞くけどどうなのかな?

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/23(木) 13:53:43 

    >>62
    そだねー

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/23(木) 13:54:01 

    >>114
    同じ国家公務員を狙う!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/23(木) 13:54:12 

    >>164
    お下劣め!

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2020/07/23(木) 13:54:16 

    独身低収入のおっさんの巣窟になってるなww

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/23(木) 13:54:17 

    >>1
    皆が知ってる有名企業の一覧なだけじゃん。
    でも就職するときもそんなもんだよね。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/23(木) 13:54:30 

    >>153
    あの、試乗外車煽り男もキーエンスじゃなかった?

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/23(木) 13:54:36 

    >>152
    うちも専業主婦。子どもが小さい内は専業でいようかなと思ってる。そんな贅沢しないし、普通に暮らしていけるよ

    +19

    -5

  • 178. 匿名 2020/07/23(木) 13:54:39 

    >>1
    地方公務員も、地方によって全く違う。
    子供2人を私立には行かせられない。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/23(木) 13:54:45 

    >>159
    なら結婚して
    子供産めなけりゃ
    男に捨てられるのねw

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/23(木) 13:54:58 

    大手起業ってそんなにいいか?何がいいの?

    別れた元旦那も世界に誇る大手務めだったけど、所詮出世しないと意味ないし、平のままだと給料だって全然良くないよ。

    福利厚生や退職金がしっかりしてるぐらいだよ。

    今の旦那は自営で電気関係の仕事してるけど絶対無くならない仕事で安定してるし、それこそ大手起業以上の年収あるから税金払っても年間400万ぐらい貯えられる。

    大手起業のサラリーマンの嫁から自営業の嫁になるのに不安はあったけど、それこそ価値観や先入観の問題なんだと改めて気付きました。

    +16

    -4

  • 181. 匿名 2020/07/23(木) 13:55:29 

    私は大塚HDの人と結婚したい

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/23(木) 13:56:04 

    >>178
    関西は私立に行かせる文化そこまでないから、やっていけるよ〜。東京あたりは中学=私立でしょう!っていう家庭が多いから大変だね

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2020/07/23(木) 13:56:24 

    >>28
    俸給のスピードが違うだけ。

    中央は激務な割に残業代殆ど付かないし、割りに合わない。
    民間行った同期と比べると悲しくなるわ。

    +32

    -1

  • 184. 匿名 2020/07/23(木) 13:56:46 

    >>113
    キーエンスは「30歳で家が建ち、40歳で墓が立つ」と言われるほど激務ということで有名です。一体なぜそれほど営業職は激務なのでしょうか。考えられる理由は以下の3つです。
    拘束時間が長い
    分単位での労務管理
    ノルマへの重圧

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/23(木) 13:56:56 

    >>176
    元キーエンスね
    実家が大家さんのドラ息子よ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/23(木) 13:57:15 

    >>169
    すごい偏った思考と価値観。
    視野が狭い。
    もしかして専業?
    専業主婦で子供産んだ自分は偉い!
    みたいなのいたわ。
    何にもできない女だったけどね。

    +13

    -4

  • 187. 匿名 2020/07/23(木) 13:57:46 

    >>158
    やっぱり給料高いっていいよ。福利厚生も充実してるし。激務だけど

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2020/07/23(木) 13:57:52 

    >>60
    それはわかってるんだけどねー。犯罪者扱いで若い警察官にタメ口命令口調で対応されたらやっぱり不愉快になる。ちなみに落とし物届けただけなのに、私が盗んだかのような扱いだった。それ以来落とし物は近隣の駅に届けてるわ。良い警察官もいるんだけど、基本的に関わる人達じゃないから私の中で警察官は嫌な奴が多い。役所職員なんか論外。多分運が悪いだけなんだけどさ。

    +6

    -20

  • 189. 匿名 2020/07/23(木) 13:58:39 

    >>186
    今の子持ちって元々正社員で子ども産まれてからパートや専業になってるからねー
    仕事だけの人間より上

    +3

    -9

  • 190. 匿名 2020/07/23(木) 13:59:19 

    >>186
    そんなにムキにならなくても…

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2020/07/23(木) 13:59:45 

    >>161
    ほんとこれ
    残念な顔して自信満々な人が多い

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/23(木) 14:00:04 

    公務員と結婚したいなら自分が公務員になるのが一番近道。婚活市場にいるような公務員は職場でも変わり者が多いし、まともな人は職場結婚が多い。公務員は2馬力だとやっぱり強いよ。

    +36

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/23(木) 14:00:18 

    >>64
    消防士さんとは関わった事がないや。そうだね、公務員でも色々な職業があるよね。関わるのがほぼ役所職員だから公務員=役所職員みたいな感じがあったわ。命かけて市民国民守ってくれる公務員もいるよね。失礼しました。

    +5

    -5

  • 194. 匿名 2020/07/23(木) 14:00:51 

    >>65
    生活保護通った?

    +1

    -5

  • 195. 匿名 2020/07/23(木) 14:01:03 

    >>186
    何で結婚できないかこの文章だけで分かる

    +9

    -4

  • 196. 匿名 2020/07/23(木) 14:01:23 

    週休 2日以上
    有給休暇
    ボーナス
    退職金
    雇用保険
    産休

    これがあるからいいよね
    うちには全部無いから悲しい…
    子供達には苦労して欲しくないから公務員おしたい


    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/23(木) 14:01:23 

    >>117
    そういう意味じゃない

    +0

    -8

  • 198. 匿名 2020/07/23(木) 14:02:05 

    >>194
    生活保護なんてそんなゴミと一緒にされたくないわ

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2020/07/23(木) 14:02:19 

    >>159
    本人が生涯独身で幸せなら、それでいいと思うけどね。

    ただ普通に結婚して子どもが出来てみたら、やっぱり家族がいる幸せみたいなのは感じるから、これ体験してないって人生勿体無いな〜とは思うけど。

    +7

    -8

  • 200. 匿名 2020/07/23(木) 14:02:29 

    >>13
    今は女も職業や年収は求められるよ。
    男に聞いた理想の女の職業の1位も公務員だったし、
    理想の年収1位は400万だった。

    今時女に学歴や年収は関係ないとか言ってるのは低学歴低収入の女だけ。

    +62

    -2

  • 201. 匿名 2020/07/23(木) 14:02:48 

    >>189
    専業がガルバイトー。
    ご苦労さま

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/23(木) 14:03:13 

    >>3
    トヨタがヤバいなら、基本この辺りの会社殆ど終わってる

    +88

    -3

  • 203. 匿名 2020/07/23(木) 14:03:46 

    >>26
    役所職員とかだと変人が一定数いるよね。一般企業ではやっていけないレベルの。そういう人なんじゃない?

    +47

    -2

  • 204. 匿名 2020/07/23(木) 14:03:54 

    >>138
    のんびりパートしてくれる人もいないと、社会が成り立たないからいいと思う。

    みんながいつまでもバリバリしてたら若者に仕事が回らない。

    +40

    -2

  • 205. 匿名 2020/07/23(木) 14:04:11 

    >>28
    警察はキャリアの人のみ、ある階級以上は自動的に国家公務員になるけど、消防はトップでも地方公務員だよ。

    +64

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/23(木) 14:04:26 

    >>184
    いいじゃん
    うちの旦那に勤めさせたいわ
    断られるだろうけどww

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/23(木) 14:04:56 

    >>198
    出たw

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2020/07/23(木) 14:05:09 

    >>195
    結婚できないw
    これしか書けないのは専業主婦。
    誰でもできる家事毎日ご苦労さま。

    +5

    -5

  • 209. 匿名 2020/07/23(木) 14:05:33 

    >>180
    電気関係とか頭悪そうだから、ちょっと厳しい

    +0

    -8

  • 210. 匿名 2020/07/23(木) 14:05:34 

    >>201
    わたしは正社員→子ども産まれて専業主婦→今は正社員だからねー
    ごめんね

    +2

    -3

  • 211. 匿名 2020/07/23(木) 14:06:04 

    >>159
    ハイスペックと結婚したいなら自分もハイスペックにならないと
    自分が低スペックなら選ばれる選ばれない以前にハイスペックの人とは出会いすらない。

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/23(木) 14:06:13 

    >>182
    中学からずっと私学の子よりも、ずっと公立の子が良い大学行って良い会社に就職してるの見てたら、何のために私学通わせてるんだろ??って思うことある。結局本人次第だよねえ

    +12

    -2

  • 213. 匿名 2020/07/23(木) 14:06:37 

    >>208
    何で、専業だと思うのかなぁ
    結婚してても働けるんだよ(笑)

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/23(木) 14:06:40 

    >>127
    弁護士はない!これからもっと仕事なくなるよ。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/23(木) 14:07:08 

    >>190
    なってないなってない。

    +0

    -4

  • 216. 匿名 2020/07/23(木) 14:07:16 

    >>41
    地方公務員は世の中不景気になったら給料下げられて、好景気になったとしても長く続かない限りお値段据え置きだからね。
    バブルの頃が良い例だよ。

    +32

    -3

  • 217. 匿名 2020/07/23(木) 14:07:57 

    >>210
    それが何?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/23(木) 14:08:03 

    >>180
    うちの夫の会社は超ホワイトだし
    年収もいいし、本当にありがたいよ。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/23(木) 14:08:11 

    低収入の男や引きこもり男には無縁の話だった

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/23(木) 14:08:13 

    >>61
    公務員だけど旦那も公務員だよ
    奥さん専業家庭はみんなカツカツ
    それでも働きたく無いんだろうね…

    +35

    -2

  • 221. 匿名 2020/07/23(木) 14:08:50 

    >>217
    いや、専業のバイトと間違えられたから教えてあげただけだよ

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2020/07/23(木) 14:09:08 

    >>47
    うちの父も公務員は安月給だったって言ってた。

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/23(木) 14:10:04 

    >>181
    大塚って退職金無いんじゃなかった ?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/23(木) 14:10:09 

    >>1
    今は女も学歴や年収は非常に大事。

    初職が正社員の人の結婚率は7割だけど非正規の人は25%と3倍近く違う。
    女性も正社員じゃないと結婚に不利!シビアな現実が明らかに | 女子SPA!
    女性も正社員じゃないと結婚に不利!シビアな現実が明らかに | 女子SPA!joshi-spa.jp

    結婚できる人とできない人では、何が違うのか?男性の場合は、正社員のほうがモロに結婚に有利なのはデータでも明らか。女性の場合は、容姿や女子力の勝負…かと思いきや、意外にも仕事・収入が結婚しやすさに影響…

    +10

    -2

  • 225. 匿名 2020/07/23(木) 14:10:19 

    >>199
    家庭環境次第かと思うけど
    独身の人に結婚して子ども産むのが女の幸せだと説教され続けたから余計無理

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/23(木) 14:10:21 

    奥さん専業だと公務員同士の夫婦には勝てない

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/23(木) 14:10:32 

    >>184
    昔の佐川急便と同じで
    ここを勤め上げる人って居ないでしょ~

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/23(木) 14:10:55 

    公務員一括りとその他の一企業を一緒に並べるの違うくないか?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/23(木) 14:10:56 

    >>138
    とでも言わないと自分で自分を全否定になるからね。

    +9

    -14

  • 230. 匿名 2020/07/23(木) 14:11:18 

    >>204
    更年期障害のババアには早く引退してほしいとは思う
    特にモテなそうな干からびたババア

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/23(木) 14:12:26 

    >>5
    自分も公務員だよー。旦那も公務員だし。
    公務員旦那で専業希望は少し笑う。

    +70

    -7

  • 232. 匿名 2020/07/23(木) 14:13:30 

    私立中学受験とかわりとどうでもいいなぁ。
    お金持ちやめちゃ頭が良くて勉強大好きな子はいいけど。
    だって世の中にはいろんな人がいるんだから結局はいろんな人と関わっていかないといけないよ

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2020/07/23(木) 14:14:08 

    >>226
    勝ち負けってなにw

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/23(木) 14:14:40 

    >>9
    そして結婚した後に「こんな生活になるなんて知らなかった!」と大騒ぎするのかもね。
    国家公務員ならあちこち転勤するし配偶者の負担はそこそこ大きい。

    +66

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/23(木) 14:15:08 

    >>169
    子供がいる人生なんていつ爆発するかわからない爆弾持って歩いてるようなもんだよって言われたらどう?嫌じゃない?

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/23(木) 14:15:42 

    >>28
    警察官はほぼ地方公務員。国家Ⅰ種の国家公務員のキャリア警察官は一握り。
    そして警察消防より更に給料が低い自衛隊は国家公務員。

    +38

    -2

  • 237. 匿名 2020/07/23(木) 14:16:27 

    >>169
    子供を生んだ事後悔してるからわざと強がり言ってるんだね。可哀想な人生だね。

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/23(木) 14:16:38 

    工場勤務ってイメージ悪いのですか…?
    これの100位以内に入っている企業の工場で彼氏が働いています。
    製品を作る方では無くて、管理を任されている人です。
    20代半ば年収が550万ほどで、彼曰くこれからもどんどん上がるらしいです。

    私も周りの人に大企業だけど工場勤務だから自慢できないわ〜と思われているのでしょうか?

    企業の売り上げはどんどん伸びていて、将来安定とネットには書いていますが…

    +9

    -2

  • 239. 匿名 2020/07/23(木) 14:17:15 

    >>5
    本当そう思うわ。
    もっとちゃんと勉強すれば良かったよ。
    夫が地方公務員だけど子供2人居て、私も仕事しないと大学まで出してやれないから、今必死で働いてるよ。

    +27

    -1

  • 240. 匿名 2020/07/23(木) 14:17:20 

    >>168
    カツカツで貧乏くさい奥さんが多い
    地方公務員の専業家庭って

    +11

    -9

  • 241. 匿名 2020/07/23(木) 14:17:59 

    >>2
    ジムロジャーズが若者のなりたい職業No.1が公務員の国に未来はない、日本は確実に破滅すると言ってるね…

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/23(木) 14:19:07 

    >>13
    これ言うと、女は顔!
    高収入のブスより低収入の美人!とか言ってるけど、
    そんな事言ってる時点でやっぱりバカだと思う。

    人間って同レベルの人同士で社会は構成されていくから、
    自分が低スペックなら周りの男も低スペックばかりで、ハイスペックの人に選ばれる選ばれない以前に出会うことすらない。

    +46

    -3

  • 243. 匿名 2020/07/23(木) 14:19:34 

    フリーターの男とか、こーだから

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/23(木) 14:19:53 

    >>6
    どうしたぁ?

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/23(木) 14:20:07 

    >>211
    ハイスペと出会えるかどうかには運もあると思いますが、出会える環境にいないと何も始まりませんよね。男性も女性と同じように職業イメージで相手を判断するところがあるし、いい就職先を確保できればそれにこしたことはないですよね。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/23(木) 14:22:22 

    旦那トヨタ本社、先はくらいのかぁー、でもうちがヤバくなったら、みんなヤバイから一緒だよってお気楽なだんなは笑ってるわ

    +0

    -4

  • 247. 匿名 2020/07/23(木) 14:22:43 

    >>238
    うちの夫も工場勤務だけど
    土日祝日休みの管理職。
    周りには言わないようにしてるけど
    年収はかなりいいよ。
    それに超絶ホワイト企業。
    会社内は国際的だしね。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/23(木) 14:24:01 

    こういうランキング見て即「男に頼るなんて」「自分がなればいいじゃない?」っていう発想になって低収入の女性や専業叩きみたいになるのは年配者かな?
    今は自分も安定した職業だからできれば相手にもそれを求めたいっていう人も多いと思うんだけどな

    +11

    -1

  • 249. 匿名 2020/07/23(木) 14:24:05 

    >>114
    転勤になっても旦那がついてくるかどうか

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2020/07/23(木) 14:25:11 

    >>213
    育児は仕事じゃねえぞ馬鹿主婦w

    +0

    -6

  • 251. 匿名 2020/07/23(木) 14:26:12 

    父が元地方公務員。私は、役所のパートです。

    今回のコロナでも、仕事を与えてもらいボーナスも支給してもらえました。

    何しろ、安定しているし福利厚生が充実感している。

    地方在住にしては高収入です。不祥事を起こさなければ、仕事が出来なくてもリストラもされません。

    退職金も老後に必要な金額といわれる金額を頂けました。

    やはり、結婚するなら公務員だと思います。私は、射止められませんでしたが。

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/23(木) 14:26:15 

    >>180
    その福利厚生と退職金がある安定か、先行き不透明でも目先の収入の多さか、どちらがいいかで価値観が分かれてるってことよ。

    わたしは親が会社やってて浮き沈みを目の辺りにしてたから、絶対会社経営と自営は嫌だった。

    一部上場のライフライン企業勤めの夫で本当によかったと思ってる。
    ただの会社員で給料も人並みだけど、コロナ禍でも変わらないお給料に在宅や休業でも守られる補償がある。
    どこで職業伝えても信用されるし金融審査もあっさり通る。
    安定って大事。


    +9

    -2

  • 253. 匿名 2020/07/23(木) 14:27:53 

    >>248
    つってもさー
    子供できたら結局、嫁が面倒見るわけじゃん。ジャパンは。

    そうなると、仕事辞めるじゃん。そうなると旦那の収入が子供の人生決めるわけじゃん。
    まあ、でも子供を28歳で産みました。それで会社辞めました、と。
    そいで、子供が中学生になったら、41歳。

    そっから再就職してもねー、ろくな仕事ないわねー。特に日本は新卒主義で
    23のピチピチが欲しいわけで、40のBBAとる企業なんかゴミみたいなブラック企業よ。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/23(木) 14:29:16 

    >>250
    よこだけど>>213は兼業って意味だと思うよ
    頭に血がのぼり過ぎだよ

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/23(木) 14:30:53 

    トヨタが潰れるかもっていうけど、
    例えば東大でてトヨタで設計とかしてる人がいたら、トヨタが倒産しても
    再就職あると思うんだ。

    そういう意味でも大企業強いわね。
    能力あるから大企業入れたんだから。

    +25

    -1

  • 256. 匿名 2020/07/23(木) 14:31:08 

    >>114
    中央だと大学時代の彼氏、職場内結婚が多い印象。
    他省庁や在外出て、そこで出会った人とか。
    婚活でも今あるツテを使うのが確実。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/23(木) 14:32:27 

    地方公務員は共働きの旦那としては良いと思う
    私自身が地方公務員だけど、上司は男性だけど子供関係で休み取ってるよ
    専業になるのはオススメしないけどね
    金持ちにはなれないw

    +8

    -2

  • 258. 匿名 2020/07/23(木) 14:32:45 

    >>14
    工場は派遣多め

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2020/07/23(木) 14:33:50 

    >>257
    つっても大企業レベルの給料だし退職金3000万。加えて
    天下りできるわけよ。公務員は。

    無敵よ。腐敗国家ジャパンの象徴よ。公務員と政治家は。

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2020/07/23(木) 14:35:55 

    >>138
    独身時代にしっかり働いたなら全然いいよ。

    わたしは育休からの時短でキャリア死守してたけど、コロナのドタバタで突然メンタル病んでしまっていま一時休憩中。

    公務員じゃないけどコロナ影響ない仕事の夫のおかげで不安抱えずにいられてる。
    これで収入の心配してたらきっと病気酷くなったと思うから、やっぱり手堅さは大事だなと痛感したよ。

    +22

    -1

  • 261. 匿名 2020/07/23(木) 14:36:18 

    旦那地方公務員ww

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/23(木) 14:37:22 

    >>253
    そうだね。そういう生き方も全然ありだと思う。
    最近では専業はやたら悪く言われるけど私は良いと思うんだよね。そりゃデメリットもあるけどメリットもたくさんあるわけで。
    女は家で家事育児しろって時代の何が悪かったかって価値観を押し付けられてたことことであって、そこから時代の進むべき方向は女も働けじゃなくて夫婦でどう役割分担するか自由に決められる世の中だと思う。

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2020/07/23(木) 14:39:06 

    >>240
    すっごく負け惜しみに聞こえるよ
    お仕事頑張ってね

    +9

    -6

  • 264. 匿名 2020/07/23(木) 14:41:07 

    >>262
    これからの時代、主夫を目指す男子がいてもいいと思うのよね。
    女医の旦那目指して婚活するとか。

    近所のアムウェイやってるクズ男の嫁が看護師で、
    明らかに金目当てだからね。そういうのもありだと思うの。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/23(木) 14:41:40 

    >>53
    もしかして、高卒=工場勤務だと思っている??

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/23(木) 14:42:22 

    >>24
    開発は本社採用ですよ。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/23(木) 14:42:31 

    >>251
    首都圏の大企業勤務のご家庭を知ったら
    また考えが変わるかもね。

    +2

    -8

  • 268. 匿名 2020/07/23(木) 14:42:59 

    >>263
    私は公務員夫婦だからさあ
    それでも裕福とは言えないもん
    地方公務員で専業とか、貧乏だなと思う

    +11

    -7

  • 269. 匿名 2020/07/23(木) 14:43:08 

    >>159
    自分の望みがなんだろと自由だけど、実名出して人を見下すのはナンセンス。
    人それぞれ、どんな人生歩もうと自由よ。
    日本は結婚も出産も義務じゃない。

    いくら結婚しても子ども産んでも何者にもなれない人より優れてる人たくさんいる。

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/23(木) 14:44:30 

    >>107
    工場勤務でも正社員なら、合っていますよ。間違いではありません。

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/23(木) 14:44:44 

    >>79
    そうそう
    トヨタがやばいと言ってる人はもう少し勉強した方が良い

    +44

    -1

  • 272. 匿名 2020/07/23(木) 14:45:05 

    >>212
    ただ親の経済力と子供の学力には明らかに相関関係はあるよ。
    あと大事なのは親の遺伝(特に母親)

    +4

    -3

  • 273. 匿名 2020/07/23(木) 14:47:06 

    >>268
    うちは普通に衣食住困らずのんびり生活できればいいかなぁ。
    てか自分公務員なのに結婚しててすごい。
    自分で稼げるなら独身貴族で自由気まましたい。

    +11

    -2

  • 274. 匿名 2020/07/23(木) 14:49:06 

    >>247
    うちの旦那も大手メーカーの工場勤務。工場内の研究開発部門だけど。工場勤務ってイメージ悪いんやな。一応院卒なんだけど。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/23(木) 14:53:41 

    >>24
    愛知県住みですが、コンパでトヨタ勤務って聞くとすかさず本社ですか😍?と聞く友達が居た
    私はそんなストレートに聞けないから凄いなぁと思った笑

    でもそこ重要だよね!

    +46

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/23(木) 14:54:10 

    公務員ねえ(笑)

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/23(木) 14:55:48 

    >>1

    旦那
    国家公務員(年収900万超え)
    身長181cm
    高学歴
    超イケメン


    不景気の時に採用されたからかなりの難関だったし今コロナでも不安なし
    勝ち組❤

    +6

    -8

  • 278. 匿名 2020/07/23(木) 14:56:10 

    >>255
    理系は再就職に強いけど、経理や法務の文系は再就職は厳しい。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/23(木) 14:56:31 

    >>1
    国家公務員って馬鹿みたいに忙しくて、家庭の時間ほとんどとれないとこ多いからなぁ…
    転勤もあるし、完全なワンオペでも文句言わずこなせて、職場関係の家族付き合いで夫をきちんとフォローできるんなら良いと思うわ。

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2020/07/23(木) 14:59:37 

    >>193
    そもそも地方公務員だって、窓口業務と教師以外の職種も相当数いるんだけど。
    市役所とかいったら、いろんな課の名前が書いてあるよね?
    市役所単体で見たら、あなたがいってる役所の職員なんて、1〜2割くらいだと思うよ。

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/23(木) 15:00:52 

    >>238
    工場って一口に言ってもいろいろだから。
    建設会社と同じで。

    悪いイメージはないけど、工場って簡単に止められないから大変だろうなとは思う。
    それこそ在宅とかリモートじゃ成立しないし。
    そういうイメージ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/23(木) 15:00:54 

    >>1

    旦那国家公務員
    私大都市地方公務員

    夫婦で年収1500万


    +4

    -4

  • 283. 匿名 2020/07/23(木) 15:02:09 

    >>277
    超イケメンいいな
    芸能人だと誰似?

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/23(木) 15:02:40 

    >>277
    定型文貼ってなにが楽しいんだか。

    人に勝ちも負けもないんだよ。

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2020/07/23(木) 15:04:14 

    >>180
    サラリーマンはいくら仕事頑張っても生涯稼げる金額決まってる。

    自営業は自分の腕次第で幾らでも稼げる。
    大手役職の人達より軽く越えられる。

    その分支える奥さんは大変だけど、自営の妻には向き不向きがあるからね。
    自分の旦那の手伝いが出来ない楽したい人ならサラリーマンの妻でいいと思う。

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2020/07/23(木) 15:04:35 

    >>274

    実情知らない人なんだよ

    家族も旧帝大院卒工場勤務

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2020/07/23(木) 15:04:44 

    公務員の男子の知り合い、モテすぎて
    チンコの渇く暇もない、っておっしゃってました

    男は公務員なればヤリまくりなんだから羨ましいよ

    +0

    -6

  • 288. 匿名 2020/07/23(木) 15:05:12 

    >>53
    こう言う事言ってる人って、自分はどの程度なのかな?
    高学歴で一流企業勤めの人とかならまだ分かるけど、
    高卒とか中小企業勤めの人がこんな事言ってたら爆笑だわ。

    +30

    -1

  • 289. 匿名 2020/07/23(木) 15:05:14 

    >>282
    配偶者を旦那呼びする人に地方公務員勤まるの?
    おじいちゃんのコネかなんか?

    そもそも私大都市ってどこ。

    +1

    -8

  • 290. 匿名 2020/07/23(木) 15:05:22 

    >>268
    公務員夫婦なんて最強だよ
    それで裕福と思えないなんて金銭感覚やばそう

    +21

    -2

  • 291. 匿名 2020/07/23(木) 15:06:28 

    >>277
    年齢と俸給は?

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2020/07/23(木) 15:06:28 

    >>231
    旦那国家公務員だけど、転勤が多いからなかなかパート決まらず専業主婦。
    旦那の職場も公務員同士の夫婦が多いそうです。

    +33

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/23(木) 15:09:21 

    国家公務員の旦那いいわー
    この社会に認められたニートっていうんですか

    男も公務員の女子の主夫目指せばいいのよ
    イケメソならいけんじゃん

    がんばれ男子
    この企業に勤める人と結婚したいランキング、1位は「国家公務員」 2位も「地方公務員」で安定を求める声多数

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2020/07/23(木) 15:10:32 

    >>56
    55歳定年っていつの人?かなりのお年?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/23(木) 15:10:42 

    自営業ってなんか夢あるよね
    可能性が無限大って感じ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/23(木) 15:11:21 

    >>259
    地方公務員なら大企業並みの年収もらうのは50代くらいにならないと難しくない?
    退職金も最近は減ってきてて3000万もないよ。
    共働きは必至。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/23(木) 15:11:44 

    >>294
    めっちゃおじいちゃんか、自衛隊の人は定年早かったと思う

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/23(木) 15:11:57 

    >>141
    イメージもアップデートしてね。今どきそんなのほぼほぼ無いから。

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2020/07/23(木) 15:12:34 

    >>285
    わたしの周りで羽振りのよい自営または会社経営者で奥さんが手伝ってる人なんて誰もいないよ?

    収入聞けないから羽振りのよさでしか判断できないけど、海外の別荘に夫婦で2カ月行ったっきりだったり、中学から子どもを語学か音楽で留学させたりしてるからお金はあると思う。

    奥さんたち、みんな趣味にいそしむか、自分でサロン的なもの経営してる。学校行ってる人もいる。
    名目上役員になってたりするかもしれないけど、実務してない。

    自営手伝うって、お店とかやってる人の話?
    それで稼ぐっていっても日銭だし、身体あってのものだよね?国家公務員と比較になるの?

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2020/07/23(木) 15:14:07 

    父が国家公務員だったけど、40代でやっと1000万いくかいかないかだった。ただ退職金は多かった。

    夫は大手企業の子会社だけど、30代後半でもう1000万あるから、公務員にはあまり給料高いイメージない。

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/23(木) 15:15:40 

    >>13
    そりゃ、あくまでも願望だからね。
    願望くらい夢見させて。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/23(木) 15:16:02 

    私、国家公務員妻だけど、モラハラだし、金遣い荒いし、女好きだから離婚したいけどね。

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2020/07/23(木) 15:16:15 

    女友達がずっと警察官狙いで、本当に付き合いました!
    友達は4大卒の警察官だからお給料良いよね!と
    ルンルンしていましたが、警察官もやはりお給料良いのでしょうか!?

    +5

    -2

  • 304. 匿名 2020/07/23(木) 15:16:15 

    >>300
    一般人なんて年収200万の時代よ。わかってんの。
    ハローワークなんて月収10万とかよ。

    死んでるわよ。この国。

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2020/07/23(木) 15:17:17 

    >>13
    男もおんなじやん。
    でも皆が皆理想の人と結婚するわけじゃない。同じようなレベルの人と結婚するんだから、それでいいじゃん

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2020/07/23(木) 15:17:30 

    >>300
    本省の課長でもそのくらいだよね。
    部署や担当によっては土日なし24時間体制だし。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/23(木) 15:17:43 

    >>53
    工場勤務は給料高いですよ。高卒の方が業務職の女の子より高い給料もらってます。

    +31

    -1

  • 308. 匿名 2020/07/23(木) 15:18:05 

    公務員の小中高の教員、悲惨ですーって言ってるけど
    年収1000万くらいあるからね。
    なにぬかしとんねんバーーーカって感じよ

    そんだけ給料あれば民間なら寝れないわよ

    +0

    -6

  • 309. 匿名 2020/07/23(木) 15:22:09 

    >>305
    男はそもそもよ、年収500くらいないと家族養えないから結婚できないのよ雑魚は。

    でも女の雑魚は、例えば中卒でキャバクラ勤務とかでも、可愛いお顔があれば
    医者の嫁になって左団扇で生きられるのよ。それが女子の人生なのよ。

    そのかわり日本の場合、女子は会社員だと稼ぎにくい現状があるけどって感じ。
    とにかく男は金持ち以外結婚できないのよ。

    +0

    -8

  • 310. 匿名 2020/07/23(木) 15:22:35 

    >>162
    のよね~とかわざとらしく
    女言葉丸出しでキメーんだよ
    養って欲しけりゃ若いうちに
    婚活しとけよ
    女もくたびれた爺なんざいらんわ

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2020/07/23(木) 15:23:59 

    主人がトヨタ自動車の開発ですが、高い給料と福利厚生にはとても助かってます。ただ、通常帰りはとても遅いです。今は業績が悪化した関係で残業ゼロにしなさいと会社から命令が出てるので、残業手当は無くなり、早く帰ってくるようになりました。トヨタは開発と技能職は給料がいいのですが、業務職は給料安いのと仕事量が総合職と同じくらいで、それをこなすことに対して不満を持つ女の子が増えているようです。。なので、業務職を目指す女の子にはオススメはできない会社だなと思います。福利厚生はいいのですが、何を取るかですね。。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/23(木) 15:24:20 

    >>308
    そんなあるの?!

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/23(木) 15:26:53 

    >>306
    残業がでる補佐止まりがいい。
    あと国会や議員に振り回されない旧3種でまったりと。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/23(木) 15:28:08 

    >>6
    誰かわかりません
    アイドル?

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2020/07/23(木) 15:31:43 

    >>107
    愛知住みです。
    周りにはトヨタの工場正社員の旦那さんを持つママさん多いですが、だいたい夜勤込みなのでワンオペやら寝てる時間とか気を使ったり大変そう。
    でも奥さんは扶養内で働いていたり専業だったり、でピカピカのアルファードかベルファイアに一戸建て住んでて給料はすごく良いんだなぁと思う。

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/23(木) 15:32:42 

    >>311
    トヨタって独特のきもさがあるよね

    なんかこー宗教団体っぽい
    トヨタ学園とか学校あるし、なんだろうね。あれは。
    社長の考え方かもしれんけど、
    もうキモいね。まともじゃないよね。

    +3

    -12

  • 317. 匿名 2020/07/23(木) 15:35:56 

    >>170
    そこらの会社のトップ営業マンクラスの人が
    社内にうじゃうじゃいるらしいけど
    忙しいの?けど営業手法も徹底してるし、
    効率よく稼いでる会社なんだと思ってる
    けど職種的になぜそんなに儲かるのかは謎だよね

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/23(木) 15:35:56 

    >>254
    家事育児合わせて兼業なんだろ。子持ち様は大変ですね~www

    +0

    -3

  • 319. 匿名 2020/07/23(木) 15:38:34 

    丸紅とか双日みたいな商社とか、
    朝日新聞とかの社員は、吐くほどモテるんだろうね

    金持ってるからね

    それで介護士とかの男性は生涯未婚っていうね

    男はお金が全てよね分かりやすいわね

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/23(木) 15:39:22 

    >>107
    田舎から出てきた人達はドヤってしてるかもしれないけど、元々地元民でトヨタ入って職場結婚した奥さんだと全然ドヤって感覚ないよ
    そんな苦労せずに入れるし

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/23(木) 15:41:04 

    >>303
    友達は共働きする事を条件に結婚してたよ。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/23(木) 15:42:55 

    公務員だからと安泰ではないよ 赤字再建団体の夕張市なんかだいぶ辞めたでしょう 一応自主退職。国だってこの先わからない 

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2020/07/23(木) 15:44:47 

    >>196
    有給消化してる人なんてほとんど見たことないよ

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/23(木) 15:44:50 

    >>322
    そうだけど国がダメなときは、その前に民間が終わるでしょ。
    タイタニックの最後尾が公務員よ。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/23(木) 15:46:04 

    >>312
    教頭校長クラスになったらあるんじゃない

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/23(木) 15:46:06 

    >>1
    公務員って災害やらがあった時、家に帰ってこないぞ。
    残業つくけどこき使われるだけ。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/23(木) 15:47:14 

    ガル民が知らない会社

    竹中工務店
    日本電気
    村田製作所

    +0

    -8

  • 328. 匿名 2020/07/23(木) 15:47:49 

    日本なんてマイルドな中国みたいな国なんだし
    そら公務員がいいよ。

    クソみたいな国ほど公務員が美味しいのよ。仕方ないわ。
    ゴミみたいな国生まれたんだし。ゴミに塗れて生きるしかないわね。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/23(木) 15:52:14 

    >>121
    専業に怒られたところでw

    +7

    -3

  • 330. 匿名 2020/07/23(木) 15:52:48 

    >>149
    素晴らしいね!

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/07/23(木) 15:53:13 

    トヨタ入ってトヨタの人と結婚して寿退社して、社宅入って子供3人作って新築の家買って順調な毎日だったけど、旦那が出向(出世組なら海外、じゃなきゃ田原)になって単身赴任で気がつきゃ女作ってて、離婚もしくは子供の為という体(てい)で本当は今さら必死で働きたくないから結婚生活を続けるありきたりな人生を送りたくてトヨタに入らずトヨタ以外の人と結婚したけど、男のすることなんて結局一緒だから離婚するにも慰謝料それなりに貰いやすいトヨタの人と結婚しとけば良かったった思ってる地元民です

    +0

    -11

  • 332. 匿名 2020/07/23(木) 15:54:18 

    >>259
    全員が全員天下り出来る訳じゃない(笑)トップやそれに近いポジションにいれば天下り出来るだろうけど、公務員=退職後天下りってどんだけ情弱なんだよ。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/07/23(木) 15:54:42 

    >>21
    誰でも知っているというだけで、高給でも優良でも無い会社がいっぱい

    +45

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/23(木) 15:56:50 

    >>24
    本体ってことよね

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/23(木) 16:00:13 

    >>331
    こういう文章きらい

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/23(木) 16:01:05 

    >>19
    私は逆に嫌な想いしたことないわ。

    役所にしても、警察にしても、学校にしても。

    区役所のみなさんは腰が低いし、
    警察は変質者を捕まえてくれたし、
    子どもが学校でトラブルがあった時は担任の先生が優しすぎて泣けた。

    私が子どもの頃は、正直嫌な先生が多かったけど、
    最近の先生方は、概ね良い印象です。

    別の地域に引っ越すことがあれば、もしかしたらイメージも変わるかもしれませんね。

    +37

    -1

  • 337. 匿名 2020/07/23(木) 16:01:18 

    >>328
    霞ヶ関はオススメしない

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/23(木) 16:05:40 

    >>70
    ソースは?

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2020/07/23(木) 16:05:59 

    給料高くなくてもオール昼勤で残業あっても1時間くらいで休みは週休完全2日制の体に無理なく働ける会社に勤めててほしい
    足りない分は私が働く

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/23(木) 16:06:17 

    >>273
    独身貴族したいと思えるほどは稼げないよ…
    東京の大手で管理職してる友達はタワマン住んで独身謳歌してるけどね
    公務員共働きは確かに色々最強だけど

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/23(木) 16:07:20 

    >>1

    国家公務員、地方公務員殆どが公務員同士だよ
    旦那は公務員だけど奥さんは薬剤師とか税理士とか、、、
    臨職、バイト、無職の女性と結婚する公務員はレア
    しかも身長高め、フツメン以上は結婚早い
    大学生で捕まっている

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2020/07/23(木) 16:08:40 

    >>326

    それ市役所、町役場のみ
    国家公務員事務系は早退させられる


    +2

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/23(木) 16:10:13 

    贅沢品じゃない食品を扱ってる企業がいいな。スーパーでも問屋でもメーカーでも。
    それか電力会社かガス会社。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/23(木) 16:11:11 

    >>342
    霞ヶ関は事務官でも平常運転。
    部署によっては家に帰れない。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/23(木) 16:13:07 

    旦那が国家公務員だけれど、給料低いし異動が多い職種だから引っ越し貧乏。
    10年異動のない職種もあってお金貯めた方もいるし、関東内だけの異動、国家公務員でも県内だけの異動で済んでいる方もいるしピンキリだよね。
    もう引っ越すの疲れた。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/23(木) 16:13:35 

    公務員の倍率を高くして優秀な人を集め、日本をより良い国にしていってください

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/23(木) 16:16:40 

    >>240
    地方公務員でも、地域や職種によって、意外と給与に差があるよー

    カツカツで貧乏くさかろうが本人たちが良いなら何の問題もない
    性格悪いな

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2020/07/23(木) 16:19:40 

    サラリーマンなんて一緒にいてもあまり楽しくない

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/23(木) 16:20:35 

    >>161
    公務員が…というより、
    公務員の元カレが、残念な男だったという話だよね

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/23(木) 16:22:03 

    >>292
    私も旦那国家公務員で転勤ありです。
    最初の転勤先で全国チェーンのお店にパートで入り、旦那の転勤のたびに私もパートで異動して今4店舗目です。
    いろんな店舗は回ってるので重宝されてます。

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/23(木) 16:22:12 

    >>309

    言い方酷いなあww
    大体当たりやけど。笑

    私は中卒ではなくて最終学歴はFラン以下のアホ大卒やけど
    キャバ嬢してたときに出会った元お客様だった旦那はものすごくちゃんとした仕事してて拾われたし

    私みたいに雑魚女でも見た目次第では(その人の好みに当てはまれば、)中々人生上手いこといく。

    男の人はある程度稼ぎが重視されるし大変やなとおもう


    +6

    -6

  • 352. 匿名 2020/07/23(木) 16:23:15 

    >>192
    あと、まともな公務員は、学生時代からの彼女と結婚…のパターンも多くない?

    +10

    -2

  • 353. 匿名 2020/07/23(木) 16:23:55 

    >>14
    よくわからないトヨタならアイシンとかデンソーとか関連会社できちんと勤めてる人の方が有望。

    +31

    -1

  • 354. 匿名 2020/07/23(木) 16:25:33 

    不景気だからリストラされなさそうとか、
    安定した稼ぎを求めるのは妊娠出産育児のある
    女性の本能だからまあわかるけど。


    自分も、そういうひとにふさわしい見合った容姿してるんかなww?

    女性の稼ぎは不安定だしアテにしないほうがいいから同等に稼げるかどうかとかのスペックなんかはどうでもいいと思うけど。

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2020/07/23(木) 16:26:32 

    >>119
    国家公務員の警察なら良いよね

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/23(木) 16:30:12 

    >>287

    それもてなかった奴が公務員になって弾けたパターンねw
    イケメンで誠実な公務員は公務員なる前に彼女いて26才辺りまでに結婚しちゃうよ〜
    ブサメンチャラ公務員でしょ?彼


    +13

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/23(木) 16:31:41 

    >>352

    身長175cm以上、有名大学卒、フツメン以上、誠実な公務員はそのパターンが殆どw

    +12

    -1

  • 358. 匿名 2020/07/23(木) 16:32:16 

    トヨタは自殺者出てたりするからパワハラなイメージがある。
    どんなに収入が良くて安定企業に勤めていても病んでしまったら意味がないよね。

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2020/07/23(木) 16:32:33 

    国家公務員って霞ヶ関のイメージで言ってるのかな

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/23(木) 16:36:03 

    >>358
    霞ヶ関も自殺や若くして病む人も少なくないです。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2020/07/23(木) 16:37:20 

    >>335
    ガルあるある妄想ストーリーだからねw

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/07/23(木) 16:40:21 

    入社したい企業じゃなくて結婚したい相手?アホみたい

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2020/07/23(木) 16:42:24 

    >>159
    私は結婚したし、子どももいるけど、
    小池さんの生き方はかっこいいと感じるし、尊敬する。

    子どもがいる人生にしかない幸せもあれば、
    子どものいない人生にしかない幸せもある。

    +25

    -1

  • 364. 匿名 2020/07/23(木) 16:46:09 

    このランキングの上位の企業で夫が勤めてるけど、コロナでずっと在宅で残業代付かないから給料めちゃくちゃ減ったよ。
    3月ぐらいから、派遣の私の給料より手取りが少なかった💦
    もろコロナの打撃を受けてるから、今後どうなるかわからない。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/07/23(木) 16:50:37 

    >>358
    業務職ですが、人間関係も悪いしプライド高い人も多いし本当に辛い環境です。。。入社して後悔してる人多いし、みんなが言うほどいい会社ではないです。。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/23(木) 16:52:45 

    このランキングに公務員含めてる事が意味不明。
    一位、二位は企業じゃないから。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/23(木) 17:05:48 

    >>14

    設計は?

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/23(木) 17:06:48 

    >>159
    要人を勝手に決め付けて悲惨と叩くアナタの方がよっぽど酷い。人を見下すような人が結婚して子育てしてるなんて恐ろしいよ。自分の親がこんな偏見の塊じゃなくて本当に良かった!身内の恥。

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2020/07/23(木) 17:07:14 

    >>352
    公務員だけど、職場結婚のが多いけど、学生時代からの彼女パターンも多いね!

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2020/07/23(木) 17:10:53 

    >>48
    本当にその通り
    友達が自衛隊なんだけど、勝手なイメージで公務員て高級とりなのかと思ってたらお給料めちゃくちゃ低いと聞いて驚いた
    公務員の旦那選んでもその旦那が定年まで勤め上げない限りなにもうまみはないよね
    民間の方が結構お給料良かったりする
    ただ安定しているといえばそうなのかもしれないけど。

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2020/07/23(木) 17:12:33 

    >>21
    わーい85位だあ
    わーいわーい誰が嫁にこないかな!
    女だけど

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/23(木) 17:17:32 

    >>1

    災害、不景気になると公務員人気が高まるよね
    阪神大震災あたりの大不況時代公務員倍率50倍とかだったもん


    +6

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/23(木) 17:19:53 

    東芝って最近どうなの?
    10年前に付き合ってた彼が東芝だった…。

    +2

    -3

  • 374. 匿名 2020/07/23(木) 17:19:57 

    >>48

    旦那国家公務員の中でも給料高い職種だから年収1000万近いよ
    しかも休みもしっかりあるし将来に不安なし
    やっぱり国家公務員最強
    今の50才以上ならキャリア以外はアホでも沢山採用された時代あったらしいからね
    今は難関みんな高学歴だよ

    +16

    -5

  • 375. 匿名 2020/07/23(木) 17:20:11 

    >>370
    自衛隊は競争相手がいない強み、安定がある。今どき定年まで勤める人が少ないかもしれないけど、定年退職後が安心じゃない。働きながら老後の為に2000万円貯めるの半端なく大変だもん。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/23(木) 17:20:38 

    公務員大変だよ。
    40近くになると役職ついて、日々上から下から突くっつかれます😢

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/23(木) 17:30:44 

    >>199

    25歳の時に、このまま仕事一筋で一生独身で頑張るか、結婚して家庭を持ち子供を産むか考えた時、自分は子供を産みたいと思い正社員の仕事を辞めてしまったのでコロナの影響もあって最近少し後悔してるけど、続けてたら家庭を持てなかっただろうなぁと思う。
    家庭も仕事もうまく行ってる人が羨ましいですよー。

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2020/07/23(木) 17:31:52 

    >>169
    例えが古いw

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/23(木) 17:39:22 

    >>352
    それもなくはないけど職場結婚は本当に多い
    自分が公務員で夫が民間勤務だけど、異動先で既婚とわかると「旦那さんは何局?(どこの部署署?)」てきかれたことしかない

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2020/07/23(木) 17:39:41 

    >>374
    休みがしっかりあるということは霞ヶ関ではないですね

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2020/07/23(木) 17:40:16 

    夫婦で地方公務員だった友人は
    大変で転職してたけどね…。

    結婚してもいつ旦那が鬱にならないな
    ある意味博打だと思うけど。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/23(木) 17:41:57 

    >>196
    公務員でも、部活のある中高の教員は、月に2日も休めるか否か。
    そして毎日サービス残業。
    有休も使ったことがない。

    文句ひとつ言わず働く夫を尊敬しているけど、おすすめはしないです。

    私は週休2日の仕事だから何とかなるけど、教員同士の夫婦だと、子育てもさらに大変だろうなと思う。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2020/07/23(木) 17:42:27 

    >>14
    「一括り」だよ

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2020/07/23(木) 17:42:50 

    自分が国家公務員だけど職種によると思ってる。医療関係だから、今は安定してるとは思えない。
    実際コロナの影響受けてるし、仕事量がバカみたいに増えて冬は賞与がないかもしれないと言われているし。
    国家公務員を手放しても、医療関係からは離れたいと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/23(木) 17:44:43 

    >>318
    不幸せなんだろうな…というのが、この少ない文面からも滲み出てるね

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2020/07/23(木) 17:54:50 

    >>267
    横です。
    いや、変わらないでしょう。
    だって、どっちにしても関係ない話だし。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2020/07/23(木) 17:56:31 

    >>238
    大卒か院卒で工場配属?
    別に珍しくもないよ、多数派じゃないけど総合職でそういう仕事も普通にあるし
    高卒か高専の工場採用だとまぁ現場感はあるけど大企業ならその中で優秀な人を取ってると思う
    工場勤務だけで見下してくる人間はただの世間知らずなんでそんな人の評価気にしなくていいんじゃないかな

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2020/07/23(木) 17:56:41 

    >>355
    空気読まずにマジレスですが、地方公務員の警察官でも警視以上になると国家公務員になります。ただしもう結婚適齢期とは言えない年でしょうね。また国家公務員総合職で警察庁採用なら採用時から国家公務員の警察官ですが、激務&全国転勤(オンボロ官舎つき)だったりで、全くいいとは思えないてすよ。

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/23(木) 18:01:42 

    夫が4月から国家公務員に転職
    確かに官舎で家賃無しで安定してるけど今日も当直で泊まりで不在、転勤もあり(なんなら今年の9月に)
    なかなか大変です
    しかしながら前職より給料上がって普段は遅くても19時に帰ってくるのでまあ…前よりは…

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2020/07/23(木) 18:02:36 

    >>331
    田原ばかにすんなっっ!!!

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/23(木) 18:04:41 

    >>169
    ガルが大好きな安倍ちゃんご夫婦にも同じ事言うの?子供が欲しくても出来なかったご夫婦にも言える?こんな無神経な人が子供を産んで子育てしてる事が不幸そのもの。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2020/07/23(木) 18:05:30 

    >>389
    家賃なし?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/23(木) 18:06:56 

    >>308
    デマを流さないでくれますか?

    高校教員
    30代
    土日祝は部活で基本休みなし(コロナ前は50連勤とか普通でした)
    月100時間以上サービス残業
    年収660万円

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/23(木) 18:07:24 

    >>5
    受けましたが、面接ができなさすぎて無理でした・・・。

    +4

    -5

  • 395. 匿名 2020/07/23(木) 18:07:32 

    >>392
    職場の目の前で非番でも夜中でも呼び出される可能性があるからなのか家賃はかからないのです
    ただ相当ボロいですが…

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/23(木) 18:07:42 

    >>389
    国内で家賃なし?
    在外で実質タダならありえるけど…

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/23(木) 18:10:07 

    >>345
    キャリアは大変ですね!

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/07/23(木) 18:10:27 

    >>364

    だからコロナでも倒産ないし今のところ給料満額の国家公務員が人気なんだよ

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2020/07/23(木) 18:11:15 

    >>394

    まず筆記で倍率高いから振り落とされるけどね

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2020/07/23(木) 18:11:49 

    >>159
    発狂してる独身高齢女性がたくさんだね
    現実を指摘するってのは残酷。
    ご愁傷様

    +3

    -6

  • 401. 匿名 2020/07/23(木) 18:12:23 

    >>53
    都会人の言い草だね。豊田市住まいだけど、基本トヨタは工場だよ。

    +25

    -0

  • 402. 匿名 2020/07/23(木) 18:15:55 

    >>381

    鬱になってもしっかり休職できるのが公務員
    民間なら再起不能
    公務員はしっかり復職できるし保障も手厚い

    +13

    -2

  • 403. 匿名 2020/07/23(木) 18:19:38 

    >>292
    国家公務員の奥さんで元女医さん知ってるけど、専業主婦してる

    +3

    -2

  • 404. 匿名 2020/07/23(木) 18:21:26 

    >>300

    しかし倒産のリスクもないのが国家公務員なんだよ
    給料高いだけなら他にもいくらでもある
    身分保障されて福利厚生しっかり、倒産不景気、災害に強いから公務員が人気なんだよ
    あなたの旦那さんの会社絶対倒産しない保障ないよ

    +13

    -2

  • 405. 匿名 2020/07/23(木) 18:36:52 

    自衛隊幹部と結婚して専業主婦してます。
    年収1千万で転勤多いけど、人付き合い苦手な私は気が楽。
    コロナ禍の今、公務員の安定感は格別。
    結婚してよかったー

    +7

    -2

  • 406. 匿名 2020/07/23(木) 18:45:37 

    >>375
    階級によるけど、2000万切ってます…泣

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/07/23(木) 18:47:46 

    >>396
    国家公務員の中でも本当に限られてるんだと思うのですが少なくとも家の官舎はかかっていません
    職場のすぐ隣の敷地なので非常時や災害時は時間問わず呼び出されます

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2020/07/23(木) 18:48:08 

    国家公務員は転勤多いっていうけど、私は関東地域だけで、ほとんど通勤範囲内。

    転勤は通勤できる場所で考慮される。転勤2回したけど、引っ越しを伴う転勤はしてない。定年までに1回くらいは単身赴任するかもしれないけど。

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2020/07/23(木) 18:55:07 

    国家公務員は嫌だなぁ。
    全国転勤あるよね?地方公務員だったら、そういう心配ないから地方公務員がいいな。

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2020/07/23(木) 18:55:40 

    >>79
    トヨタの内部がやばい

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/07/23(木) 18:58:52 

    私国家公務員だけど全然モテないよ。
    なんなら2年に一度の転勤の度に彼氏と別れてて婚期逃しそう。

    やっぱり女性は転勤不利だよね。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2020/07/23(木) 19:06:26 

    >>227
    気になってキーエンスの勤続年数調べちゃった。さすがに短い!!
    この企業に勤める人と結婚したいランキング、1位は「国家公務員」 2位も「地方公務員」で安定を求める声多数

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/23(木) 19:06:26 

    >>411
    省内婚したらいいのに。
    同行休業の他、運が良ければ一緒に転勤できることもあるし。

    福利厚生室前にKKRの婚活ポスター貼ってあるけど、あんなの利用する人いるのかなw

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2020/07/23(木) 19:08:04 

    >>409
    省庁にもよる。
    外務省なら、在外はあっても地方はまず基本ない。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2020/07/23(木) 19:14:48 

    >>209
    電気関係は頭悪いって?頭悪いと資格がまずとれないし、
    電気工事士どころか主任技術者なんで給料凄いわ。知らないの?
    個人でやっても電気工事の会社に入ってても60歳過ぎても仕事ある。

    自分で少し頭良いと思っている若い男が自分の本業とは別に
    電気工事の試験受けて受かっても、結局何一つ自分で工事できないんだ。
    そのくらい実際の電気関係の仕事している人は難しい事やってるし、
    すごく給料もらっている。(危険も伴うので)

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2020/07/23(木) 19:14:55 

    >>402
    病休も限度ありだよ。
    あとメンタルやられると、その後にいろいろ問題あって退職になるパターンが少なくない。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2020/07/23(木) 19:17:58 

    国家公務員だけど転勤めっちゃきついよ。
    300キロくらいの距離を3年ごとに移動してる。友達はできないし引っ越し代がやばい。

    転勤のない公務員か民間が大勝利。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/23(木) 19:25:56 

    >>28
    公務員と準公務員合わせると色々いるからね
    裁判官、自衛官、教師、大学その他研究機関勤め、公立の病院や保育園の職員も
    そんなのどうでもいいからとにかく失職もなく安定したお給料の人!てことなんだろうけど

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2020/07/23(木) 19:25:57 

    親が婚活うるさい。そんなに焦らなくてもいいと思うけどね。
    公務員より良い資格がある人とか学歴がある人の方がいいんじゃないかとは思う。もちろん公務員も高学歴多いけど。国家だと転勤が多い所もあるしね。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/23(木) 19:28:36 

    >>1
    うちの旦那、国家2種の国家公務員。
    このトピ見せたら、お前と離婚しても引く手あまただな‼️だってさ。

    私は民間勤めだったけど、今は都内の役所で非常勤として勤めてる。
    年収380万円くらい。
    資格持ってて良かったと思ってる。

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2020/07/23(木) 19:29:09 

    公務員には税金や年金を取り立てたり差し押さえたり、
    公共事業のために土地の立ち退きを求めたり
    割と大変な仕事もある

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2020/07/23(木) 19:30:55 

    共働きで旦那が国家専門職ですが、休みが取りやすく残業も少ないので、共働きにはピッタリな旦那だと思います。
    大企業勤めの旦那に専業の妻も憧れますが、このご時世2馬力の方が安心です。
    アラサー夫婦2馬力で年収1200万

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/23(木) 19:31:15 

    >>14
    ソニーもだよ。
    本社と神奈川の工場じゃ、雰囲気全く違う。
    JRも、本社と現業は全く別の出世ピラミッド。

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2020/07/23(木) 19:37:43 

    >>417
    京大あたりでも地方公務員志望は結構いるらしいからね
    夫婦で地方公務員・子育て親のサポートあり・住居費安い、なら一馬力国家公務員より良い暮らしできるもんなー

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2020/07/23(木) 19:40:42 

    ライフライン系でホムセン店長は?社内恋愛で浮気多いらしいけど。

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2020/07/23(木) 19:40:58 

    >>412
    これはもう入社時点で転職先も考えてるのかもね

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2020/07/23(木) 19:41:08 

    >>223
    あるよ
    資産も多い

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2020/07/23(木) 19:43:40 

    国家公務員とたくさん接するけど結婚したいなとか思うような人ほんといないよ。なんていうか性格が悪すぎ、自己中だったり自己保身がすごくて自分さえよければいいって人が本当に多い。

    +0

    -5

  • 429. 匿名 2020/07/23(木) 19:49:18 

    >>146
    公務員の知り合いメンタル弱くてちょくちょく休んでも、長期で休暇?がとれるっぽいけど。で、休んだらまた仕事戻って…で、むしろメンタル弱くても仕事辞めなくていいなと思ってた。

    職種によるのかな?

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2020/07/23(木) 19:49:18 

    >>51
    どちらからも選ばれない女が多数だろうけど

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2020/07/23(木) 19:50:35 

    >>409

    国家公務員でも自宅から通える範囲しか人事異動ない省庁沢山あるよ〜
    キャリア以外なら

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/07/23(木) 19:52:52 

    銀行って人気ないみたいですね
    高級取りのイメージあるけど

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2020/07/23(木) 19:53:26 

    >>129
    学が無い人が、とりあえず思い付いた職業あげてる感あるよね

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2020/07/23(木) 19:53:30 

    >>424

    政令市市役所に臨時バイトでちょっと働いてたけど職員さん京大、阪大、神大卒ばっかでした
    慶應、中央法学部卒もいたし、関関同立が最低ラインでしたよ(関西)

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/23(木) 19:53:31 

    >>429
    中央だと病休も上限あります。
    あと評価等にも響くし。
    メンタル系は結局、居づらくなって自ら去って行く人が多いよ。

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2020/07/23(木) 19:54:48 

    >>428
    私も国家公務員とよく接する機会があるけどそんな変な人いないよ。職業じゃなくてたまたま出会った人の性格の問題だと思う。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2020/07/23(木) 19:56:33 

    >>1
    こういう感覚わからないです
    ヒロシです

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2020/07/23(木) 19:58:17 

    >>118
    夫婦ともに官庁職員です。
    子供達は私学ですが学友は開業している医師、歯科医、弁護士が殆どです。←学校発
    うちのようなサラリーマンは大変肩身が狭いです。
    皆さま経費で優雅で御自宅の規模も桁違い。
    別世界です。



    +4

    -1

  • 439. 匿名 2020/07/23(木) 20:01:24 

    2、3年おきに全国転勤だけど、本当に人気??

    +0

    -3

  • 440. 匿名 2020/07/23(木) 20:02:50 

    >>277
    浮気大丈夫?
    うちは職業、年収、身長はおたくと同じくらいだけど顔は違う。でも浮気で大変ですよ。
    凄いデブで不細工だけど本気で略奪されそうな長期の浮気ばかりだよ。
    知り合いいわく、あなたの旦那さんはお仕事だけはいいからね。奪いたい人はたくさんいるよ。だって
    頑張りましょうね~

    +0

    -4

  • 441. 匿名 2020/07/23(木) 20:03:43 

    自分自身が大企業勤めで20代半ばで年収1000万越えてるから、公務員がいくら安定しているとは言え、あまりにも給料が安過ぎると感じてしまう。

    +2

    -5

  • 442. 匿名 2020/07/23(木) 20:04:03 

    私も夫も10位内の民間企業に勤務している、
    ハードワーク過ぎて子どもは一人にした。
    年収400万くらいのマイルドヤンキーの方が幸せそうなイメージ。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2020/07/23(木) 20:04:44 

    転勤でも駐妻狙いなら外務省員おすすめ

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2020/07/23(木) 20:09:13 

    >>399
    筆記の次が面接だよ。筆記も倍率高いけど、面接もかなり倍率高いよ。  

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/07/23(木) 20:10:57 

    公務員の筆記ってそんなに難しくないでしょ。市役所なんて高校レベルの知識で解ける。低学歴の人からしたら難しいのかも知れないけど。

    +1

    -4

  • 446. 匿名 2020/07/23(木) 20:12:24 

    わかってないな。。国家公務員大変なんだよ。。
    市役所の方が人気。。。。

    もう、やとってないだろな。。
    いっぱいだもんね。

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2020/07/23(木) 20:14:05 

    >>5
    そう思ってなったけど、見事に結婚しそびれたw
    女の公務員がモテないのではなく私個人がモテないと自覚してます(;_;)

    +20

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/23(木) 20:17:08 

    え、五大商社やゴールドマンサックスより地方公務員が人気なの?いや、地方公務員も十分立派な職業だし、安定はしてるだろうけど、まさかここまで人気とは。

    +0

    -4

  • 449. 匿名 2020/07/23(木) 20:23:12 

    >>299

    うちも自営業なのですが、自営業で何千万とか何億稼ぐのと、公務員で安定してるのどちらがいいんだろう?と比較してしまいます。

    +1

    -2

  • 450. 匿名 2020/07/23(木) 20:25:36 

    >>3
    平トヨタ妻だけど、平だけど、最高だわ。
    リアルじゃ言えないけど、福利厚生は手厚いし、優良企業だからコロナ対策もばっちりしてくれるし、有給はしっかり取れるし、サービスエリア残業なんてしないし、マジトヨタ偉いわ

    +39

    -4

  • 451. 匿名 2020/07/23(木) 20:26:42 

    >>385
    子持ち様みたいに女やめてないからw

    +0

    -2

  • 452. 匿名 2020/07/23(木) 20:27:21 

    >>374
    都庁だとマーチあたりがゴロゴロいて日東駒専も意外といて高学歴のイメージがない。
    旧帝大は、ほぼいない。

    マーチレベルで下からの子は親のコネで不動産や金融に行くから敢えて公務員は庶民の証拠

    +3

    -8

  • 453. 匿名 2020/07/23(木) 20:27:26 

    公務員狙いの期間業務員のババアがギラついていてこわい

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2020/07/23(木) 20:32:11 

    国家公務員、ここで不人気の自衛隊も入ってるけどどうなんだろ?
    自衛隊もオッケー!結婚したいってこと?

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/07/23(木) 20:33:39 

    >>452
    中央もいろんな大学の人がいるよ。
    公務員は試験さえ受かればいいからね。
    上に行けば行くほど東大閥になりがちだけど。
    私大や地方国立出身の幹部もいる。

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2020/07/23(木) 20:34:31 

    >>454
    防衛大、防衛医大出身ならあり

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2020/07/23(木) 20:35:00 

    >>294
    ランキングの大手企業、管理職55歳定年のとこあるよ

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/23(木) 20:38:31 

    >>448
    多分出会える確率の高さもあると思うよ

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2020/07/23(木) 20:39:40 

    >>456
    自衛隊のエリートコース希望ってことだよね。
    そのポジションの人だと、将来給料少し上がるだけなのに転勤激しい(北や南に)、激務、いつ呼び出されてもいいようにしておく、責任が多重で病んでる人多いらしいよ。
    それでも結婚したいのかね?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/23(木) 20:42:29 

    >>459
    自分も中央で同じく激務だから無問題

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2020/07/23(木) 20:48:18 

    不動産屋に夫の職業が公務員って伝えたら、目の色変わった。たしかにこのご時世に家建てることを検討できるのはありがたいことだと思った。
    給料低いけどな!

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2020/07/23(木) 20:50:57 

    >>456
    何様だw

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/23(木) 20:52:00 

    >>453
    期間業務員や非常勤さんは遊ばれて終わり。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2020/07/23(木) 20:52:01 

    >>454
    何で自衛隊が不人気なの?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/23(木) 20:57:52 

    >>464
    低学歴も多い。定年が早い。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/07/23(木) 20:58:43 

    >>375
    うちは旦那さん自衛隊で私はパートの三十代半ば夫婦だけど、これから先自宅を購入したりなんやかんやの出費があったとして、それらを支払って最終的に定年した時の貯蓄が2000万超えれるように頑張ってるよ。
    公務員は何といっても退職金がでかいと思う。
    一部上場の上流階級さんや政治家の足元にも及ばないけど笑

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2020/07/23(木) 21:03:56 

    >>465
    今どきそんな事に拘る人いるんだ。
    収入の安定=明確な人生計画を立てられるって事が強みですよって話なんだと思うよ。

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2020/07/23(木) 21:07:07 

    >>466
    それがさらに夫婦で公務員ならもう笑が止まらないだろうね。
    公務員一馬力で石橋、二馬力なら鉄骨の橋だよ。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/23(木) 21:08:18 

    公務員でも、中卒や高卒でなれる職種はおあいてには困るよね。

    +0

    -4

  • 470. 匿名 2020/07/23(木) 21:10:27 

    >>469
    その職種にすら相手にされない婚活BBAおつwww

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2020/07/23(木) 21:10:30 

    私は公務員と結婚したくて公務員になった。
    結果、公務員とは結婚できず。出会いもなくむしろあんな狭い人間関係の中では無理だと判断し、断念。
    以上。

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/23(木) 21:11:40 

    >>467
    自衛官の給料そんなによくないし収入の安定ということなら定年の早い自衛官より他の公務員を選ぶ。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2020/07/23(木) 21:12:00 

    >>352
    それモテないオバハンの逃げの言い訳だよ

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2020/07/23(木) 21:12:23 

    >>234
    高卒の国家公務員もいるから
    収入はピンキリだったりするよ

    +9

    -1

  • 475. 匿名 2020/07/23(木) 21:12:43 

    >>469
    旧3種の男性もある程度の年齢になると既婚率高いよ。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/07/23(木) 21:13:30 

    >>472
    そうなんだね!頑張って!

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2020/07/23(木) 21:17:55 

    >>476
    えっ何を頑張るの?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2020/07/23(木) 21:21:44 

    >>453
    そこから結婚しましたよ
    向こうから言ってきてくれました

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2020/07/23(木) 21:26:12 

    >>478
    期間業務員に捕獲された男…

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2020/07/23(木) 21:30:47 

    なんか生活不安定のモテない独女が一人発狂してる?

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2020/07/23(木) 21:39:30 

    友達の旦那が自衛隊だけど、友達はかなり自慢してる。「旦那、防衛大学卒業してるんだ〜」って。まあ防衛大卒はかなりエリートだから、自慢したくなる気持ちもわかる。

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2020/07/23(木) 21:40:26 

    >>39
    お給料いいよ。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2020/07/23(木) 21:46:47 

    >>481
    旦那はお勉強はできたのかもしれないけど、程度の低い女とよく結婚したね。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/07/23(木) 21:47:06 

    >>118
    ガルちゃん、臨時でちょっと働いただけで役所を語る人多すぎ。

    +13

    -1

  • 485. 匿名 2020/07/23(木) 21:50:41 

    某省勤務だけど学歴職種関係なくピンキリでいろんな人がいる。
    総合職の幹部候補は上司から結婚相手も選ぶよう指導される。

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2020/07/23(木) 21:58:12 

    国家公務員て自衛官とか?


    ~外務省総合職2019年~
    東大22名、慶應5、一橋2、早大1

    ~財務省総合職2016年~
    東大17名、慶應5名、京大2

    ~外務省総合職2016年~
    東大10名以上、慶應4名、ほか1名ずつ程度

    ~外務省総合職2014年~
    東大14名、慶應4、京大4、早大・一橋・阪大・明治1ずつ

    ~2014・2015年計 警察キャリア採用(院含)~
    東大24名、慶應7名、京大4名、一橋大1名、阪大1名


    ■(社会序列)
    【公職・公務員】
    (1)首相・大臣(政財界一族:一・慶應、ニ・東大、三・ほか)
    (2)知事(国家総合職事務系(一・東大、ニ・慶應、三・ほか))
    ◎選挙当選者(国会、市長など)~

    ①国家総合職・事務系(一・東大、ニ・慶應、三・京大など):警察キャリア込

    ②国家総合職・技術系(東大京大早慶、地方旧帝、国立大など)、警察準キャリア

    ③:国家公務員一般職・大卒(旧帝、MARCH、早稲田など有名大学、国立大など)、自衛隊高級幹部職(防大卒・有名大卒)

    ④:地方上級公務員・大卒(国立大・MARCH関関同立など、ほか一般大学&一流大学)、自衛隊幹部職(防大卒・有名大卒)、教員(有名大卒)
    ◎選挙当選者(県市区議会など)~

    ⑤大多数の学卒公務員(大卒教員など)、警察官・自衛隊(大卒~警部あたりまで)など

    ⑥国家一般職(非一般大卒)
    ⑦多数の地方中級初級公務員(非一般大卒)、警察・消防等(非大卒)、自衛隊(大卒未満)、保育士等


    【民間】・・・社会的地位・収入など
    (1)上場企業クラス・オーナー層(一・慶應、ニ・東大、三・他お坊ちゃん大学)

    (2)一流企業経営層(一・東大慶應、ニ・京大早稲田一橋、三・他有名大学)/医学部教授&大病院院長
    (3)東証一部企業経営層(一.東大慶應早稲田、ニ.旧帝大MARCH関関同立など)/独立成功(医弁会)

    ①外資金融コンサル等、大手のマスコミ・商社・石油・金融など(一・東大慶應、ニ・京早一工、三・旧帝マーカン)/医師弁護士会計士/経営者(状況様々)/大学教授(著名・一流大)
    ②一流メーカーほか大手企業(一・東京一工早慶、ニ・旧帝大、三・マーカン他)/大学教授・成功士業

    ③大企業/地方有力企業(一・一流大学及び近場旧帝、ニ・マーカン国立大)/中堅企業の一流大卒(出世街道)、エリートベンチャー/士業等

    ④-α:大多数の中堅企業(マーカン国立・ほか大卒・高卒)、大手優良子会社、大手大卒現業職・専任営業職(交通・保険等)
    ④-β:大多数の大企業子会社、大手現業職(Fラン卒・高卒)、零細経営者、医療現業職など

    ⑤大多数の中小企業(大卒・高卒)や現業職など/自営業
    ⑥大多数の零細企業、飲食店・介護法人・現業職、非正規勤務など(Fラン卒・高卒)/ポスドク(大学院)
    ⑦フリーター、ニート、ヒッキー、事業失敗(負債)など

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/07/23(木) 22:03:18 

    旦那が国家公務員だけど、私は農業高校卒業

    私がアホで旦那がかわいそうになる

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/23(木) 22:05:00 

    >>486
    総合職の出身大学もっといろいろあるよ。
    どこの数字?

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2020/07/23(木) 22:05:01 

    消防士ですが、同期には
    絶対消防士なんか嫌〜!って言われました。
    私も学生の時から付き合ってた彼が消防士に
    なったので、選んだわけではないですが
    一生懸命頑張ってる彼を誇りに思ってます。
    めちゃめちゃ給料が良いわけでもないですが
    やっぱり安定していて、この先の不安もないです。

    +6

    -2

  • 490. 匿名 2020/07/23(木) 22:06:24 

    《ノンキャリア》
    ~外務省専門職~
    (2019年)
    東京外大8、阪大7、早大5、上智4、ICU・明治3、青学・立命2、ほか1名は東大京大慶應を含む多数の大学


    ~国家公務員一般職2019~
    岡山245人、中央199、立命188、広島174、以下、早稲田、琉球、明治、同志社153、日大、九州、金沢、熊本、東北144、北海道、山形、北海学園、法政、神戸、新潟、千葉116、香川、愛媛、山口、名古屋、関西、鹿児島、立教、阪大、大阪市立80人

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2020/07/23(木) 22:10:03 

    >>279
    だよね
    以前の会社の取引先だったけどかわいそうなぐらいだったよ
    部署によるかもだけど
    奥さん、子どもとコミュニケーション取れてんのかなと感じた

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2020/07/23(木) 22:10:18 

    >>486
    技官のこといってる?
    技官は旧1.5種と揶揄。

    主流の大学は昔は東大。今は東大慶應くらいだよ

    相変わらず無知な人ばかり。

    事務官、技官、一般職でいろいろちがうよ。

    かつ財務省、外務省、警察、ケイサン、総務は上位国家公務員です。

    今は事務次官や駐米大使も
    東大に慶應など。
    ほかはそんなにないけど

    技官や一般職を総合職勘違いはなしで

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/07/23(木) 22:11:05 

    僻みとかではなく本気で公務員に興味ない

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2020/07/23(木) 22:19:33 

    >>294
    キャリア公務員になると、トップ枠の取り合いで自然と任意退職になるって意味じゃない?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/07/23(木) 22:19:38 

    >>492
    経産と総務は霞ヶ関の中では微妙だよ。
    仕事できない人に対して「キミって総務から(の出向)だよね」ってネタにされる立ち位置。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2020/07/23(木) 22:22:00 

    富士フイルムの男、振っちまったわ。
    くそ〜。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/07/23(木) 22:25:39 

    官公庁のパートだけど、同じ課の人で最終学歴農業高校の人が何人もいる。専門職で国家公務員に受かった人なんだと思うけど。

    なかなかの非常識ぶりだし、眠いから年休2時間取って、また残業しに来ますとかってあり得ないよね。
    マンション買ったらしいし、なったもん勝ちだなって思う。
    タバコ休憩ばっかとってる奴もいるし、仕事出来ないからずーっとぼーっとしてる奴もいる。他に異動させる所も無いから何年もいる奴も。
    こんな奴らが公務員試験よく受かったな、と思いながら仕事してる。




    +2

    -1

  • 498. 匿名 2020/07/23(木) 22:26:39 

    >>450
    トヨタ妻かぁ
    そーやってトヨタの株下げ発言してるの気づかないのかな

    +18

    -2

  • 499. 匿名 2020/07/23(木) 22:27:57 

    >>492
    厚労省の技官は医師もいて、外務省(在外)に出向していきなり一等書記官以上になる人もいたり、国交省の技官もエリート揃いな印象だけどな。

    あと今の大使は公館にもよるけど、専門職あがりの人もいる。昭和は旧3種出身の大使もいたらしい。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2020/07/23(木) 22:31:16 

    >>495
    知ったかやめてよ。

    財務省や外務省を上と位置づけての話?

    総務、経産も昔から人気難関なんだけど

    一般職の話してんの?

    そんなんいったら、
    環境、国交省、法務とかあるやん

    めちゃくちゃな発言ばかりだね。2回とも素人無知

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。