ガールズちゃんねる

兄弟・姉妹の結婚式に何着ましたか??

140コメント2015/02/03(火) 10:43

  • 1. 匿名 2015/01/14(水) 22:59:44 

    こんにちは!!
    今年の10月に姉が結婚式を挙げます。その時に着るものなんですが、パーティードレスか着物か迷っています。
    みなさんは、何を着ましたか?参考にしたいです。
    ちなみに私は28歳の未婚です。宜しくお願い致します!

    +74

    -1

  • 2. 匿名 2015/01/14(水) 23:00:37 

    高校生だったので制服でした

    +58

    -13

  • 3. 匿名 2015/01/14(水) 23:01:01 

    お婆ちゃんに買ってもらったお着物を着ました!

    +115

    -3

  • 4. 匿名 2015/01/14(水) 23:01:26 

    イブニングドレス

    +3

    -32

  • 5. 匿名 2015/01/14(水) 23:01:27 

    相手方とのバランスもあるから、聞いてから決めた方が良いですよ。
    でも兄弟・姉妹だと着物を着る人が多いんじゃ?
    私は3回振袖着ましたよ。

    +221

    -3

  • 6. 匿名 2015/01/14(水) 23:01:41 

    成人式の振袖
    フォーマルスーツ
    ですかね

    +46

    -4

  • 7. 匿名 2015/01/14(水) 23:01:43 

    既婚 で、礼服です。

    +27

    -5

  • 8. 匿名 2015/01/14(水) 23:01:45 

    未婚なら振袖!
    華やかですよ!!

    +290

    -1

  • 9. 匿名 2015/01/14(水) 23:02:11 

    結婚する時に両親が持たせてくれた留め袖を着ました。

    +70

    -5

  • 10. 匿名 2015/01/14(水) 23:02:34 

    妊婦だったのでドレス着ました。

    +68

    -2

  • 11. 匿名 2015/01/14(水) 23:02:47 

    19の時に姉の結婚式でピンクのドレスでした。

    +29

    -4

  • 12. 匿名 2015/01/14(水) 23:03:06 

    着物
    兄弟・姉妹の結婚式に何着ましたか??

    +150

    -2

  • 13. 匿名 2015/01/14(水) 23:03:27 

    兄弟・姉妹の結婚式に何着ましたか??

    +18

    -137

  • 14. 匿名 2015/01/14(水) 23:04:21 

    身内の結婚式なら着物が無難じゃない?
    私は会場で着物レンタルしました。

    すっぴんで行って、メイクもヘアメイクもしてもらえて楽チン!
    帰りは洋服で楽チン

    +179

    -1

  • 15. 匿名 2015/01/14(水) 23:05:02 

    黒のシンプルなカクテルドレス。

    確か身内はゲストを迎える側だからカラードレスは間違いみたいな事聞いたので
    黒にしました。

    +94

    -24

  • 16. 匿名 2015/01/14(水) 23:05:29 

    メイドのコスプレ
    初めて着たけど似合ってるって言われた笑

    +5

    -50

  • 17. 匿名 2015/01/14(水) 23:05:34 

    わたしの結婚式では、妹は紺ベースのドレスを着ていました!子供がまだ小さかったので着物はやめたそうです。
    義理の姉はピンクの振り袖でした!
    どちらもかわいかったです♥

    +94

    -7

  • 18. 匿名 2015/01/14(水) 23:05:56 

    なんかワンピに紺ブレ。
    当時、紺ブレが流行っててどうしても着たかったから母に変だよ。って言われても強行突破して着てた。
    16の時。

    +4

    -39

  • 19. 匿名 2015/01/14(水) 23:06:23 

    田中、結婚やめるってよ。

    +18

    -24

  • 20. 匿名 2015/01/14(水) 23:06:48 

    兄の結婚式の時は独身だったので振袖。
    私が結婚してから義妹の結婚式があった時は黒留を着ました。

    +92

    -2

  • 21. 匿名 2015/01/14(水) 23:08:05 

    振袖を着ました

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2015/01/14(水) 23:08:54 

    今夏にホテルでの式があります。
    駅からすぐの場所ということもあり、親族はやはり振り袖が良いのか悩んでいました。
    参考にさせて下さい。

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2015/01/14(水) 23:09:23 

    是非、着物で!

    妹の結婚式で、向こうの妹さんが華やかな着物でいらしていて
    可愛らしく色を添えてくれました
    周りの方々は黒だったので ひときわ華やかになっていいと思います

    +136

    -1

  • 24. 匿名 2015/01/14(水) 23:09:57 

    姉の結婚式に振袖!

    +47

    -2

  • 25. 匿名 2015/01/14(水) 23:10:21 

    私も春に姉の結婚式があり、訪問着にしようと思ってます(^_^)
    31歳で未婚ではありますが、振袖はなんだか恥ずかしくて(´・ω・`;)

    +96

    -7

  • 26. 匿名 2015/01/14(水) 23:11:10 

    身内の時ぐらいしか着物きる機会ないから
    留袖を着ました。
    既婚だった為、振り袖の袖を切った着物です。

    +42

    -7

  • 27. 匿名 2015/01/14(水) 23:11:44 

    振り袖

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2015/01/14(水) 23:12:19 

    姉の結婚式は振袖、姉は私の時は留袖着てくれました!

    +36

    -2

  • 29. 匿名 2015/01/14(水) 23:12:25 

    姉の結婚式の時は振袖。
    それから結婚したから、
    従姉妹の結婚式は訪問着。
    弟は色留袖着ると思う。
    黒留は持ってないし、あんまり着ない地域だから。

    主さんは振袖がいいんじゃないかな。

    結婚したら着れないし。

    格があがって華やかだよ。

    +81

    -2

  • 30. 匿名 2015/01/14(水) 23:13:49 

    13
    そういう服はババアしかいないガルちゃんだとマイナスつくよ!

    +16

    -15

  • 31. 匿名 2015/01/14(水) 23:14:01 

    26

    振り袖の袖を切ったんなら、留袖ではなくて訪問着だよ。紋入ってないでしょ。

    +97

    -9

  • 32. 匿名 2015/01/14(水) 23:14:06 

    海外挙式以外は身内は着物を着る人が多いです。

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2015/01/14(水) 23:15:19 

    高校生だったので制服出参加しました!

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2015/01/14(水) 23:15:49 

    22

    真夏に振袖は着られないよ。暑すぎる。
    着物着るんだったら夏用のじゃないと

    +20

    -3

  • 35. 匿名 2015/01/14(水) 23:15:56 

    兄が二人いますが、どちらもレンタルの振袖を着ました。24歳と28歳のとき。
    着物はお金がかかるので、友達の結婚式はワンピースで我満しました。

    +24

    -4

  • 36. 匿名 2015/01/14(水) 23:16:59 

    結婚式様のワンピース着ました。

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2015/01/14(水) 23:17:43 

    正装は格があるので日時・会場・挙式・参列者・披露宴等々の事前調査をしっかりしておいた方がいいですよ
    私は既婚なので妹と弟の結婚式で色留袖着ました

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2015/01/14(水) 23:19:21 

    31さんマイナスついてたけど、間違ったこと言ってないけどな。

    +25

    -4

  • 39. 匿名 2015/01/14(水) 23:20:04 

    既婚だったので訪問着を着ましたが独身女性は振袖がいいと思います。結婚したら振袖は着たくても着られません。華やかだし綺麗だし全然違います。

    +46

    -1

  • 40. 匿名 2015/01/14(水) 23:20:15 

    私は二人の姉がいますが、どちらも振袖で出席しました。
    次女が先に結婚したのですが、当時28歳だった長女も振袖で出席しましたよ。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2015/01/14(水) 23:20:19 

    私は振袖着ました。
    ドレスは友達の結婚式とかでもきれるけど、
    振袖となるとなかなか着られない。
    それにやっぱり自分の身内で特別なので、振袖で華やかにお祝いするのも良いと思いますよ。

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2015/01/14(水) 23:20:34 

    17さん

    義理のお姉さんは振袖だったんですか?
    なぜ振袖なんだろう…

    +11

    -29

  • 43. 匿名 2015/01/14(水) 23:21:07 

    妹の時は未婚だったので振袖。
    兄の時は20代半ばの既婚だったので淡いオレンジの色留袖を着ました。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2015/01/14(水) 23:23:42 

    42

    未婚だからじゃない?

    +52

    -2

  • 45. 匿名 2015/01/14(水) 23:24:56 

    振り袖着ました。出席者の方にお世辞だろうけど、綺麗ねなど誉められました。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2015/01/14(水) 23:24:58 

    42さん

    義姉は独身だったからではないですか?

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2015/01/14(水) 23:29:16 

    兄の結婚式の時(未婚)も、義姉の結婚式の時(既婚)も着物です。
    着物を持っていますが、こういう時にしか着れないのでf(^_^;
    ちなみに、義姉の時は主人は洋装。娘は着物ドレスを作って着せました。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2015/01/14(水) 23:29:19 

    参考まで
    礼装用の着物って?Howtoきもの(黒留袖・訪問着・つけさげ・色無地)
    礼装用の着物って?Howtoきもの(黒留袖・訪問着・つけさげ・色無地)kimono-hiroba.jp

    礼装用の着物って?Howtoきもの(黒留袖・訪問着・つけさげ・色無地)きものひろば式 How to きもの礼装用のお着物って?(女性)礼装用って一言でいっても「ん?」と思われる方も多いかと思います。では実際の使用例を交えてどんな着物がどんな場面で使えるのか?さら...

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2015/01/14(水) 23:30:05 

    着物きたかったけどトイレ大変そうだし苦しいし、着付けやセット代やクリーニング代のこと考えたらドレスきた( ̄ー ̄)

    着物だとドレスよりお金かかるよね

    あと親から若いんだからドレス着れば?と言われたからドレス

    +23

    -12

  • 50. 匿名 2015/01/14(水) 23:34:38 

    振袖だったら両親の衣装代と一緒に払ってくれる。とのことだったから、振袖着ました。

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2015/01/14(水) 23:36:36 

    42さん

    17です。
    皆様がおっしゃるように、義理姉(夫の姉)は未婚でしたので。
    成人式の時に仕立てた振袖と言っていましたよ!

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/14(水) 23:37:31 

    主です。
    みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます!!
    相手の方は兄弟がいないので、相談ができませんでした。しかし、みなさんの意見を参考にさせて頂いて、振袖を着ようと決めました。
    成人式の時に購入した振袖は、柄が派手な青なので…もう少し歳相応な振袖を選ぼうと思います。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2015/01/14(水) 23:38:53 

    神前式だったので、成人式のときの着物を着ました。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2015/01/14(水) 23:41:22 

    ドレスにしたかったのに母親にお願いだから振袖でと強く言われ仕方なく振袖で
    いま思うとドレスにしなくて良かったと思う
    親族なら着物だなって思う

    +38

    -3

  • 55. 匿名 2015/01/14(水) 23:42:07 

    いくら包むか教えて下さい!別トピかしら?ごめんなさい

    +0

    -7

  • 56. 匿名 2015/01/14(水) 23:45:07 

    義姉(未婚)がめちゃくちゃ派手な振袖着てて、うちの親族があまりいい顔してなかった。
    華やかだけど振袖でも少し抑えめの方がいいと思う。
    価値観が違う家族同士なわけだから難しいけどね…

    +9

    -39

  • 57. 匿名 2015/01/14(水) 23:45:52 

    ジャージで行ったら家族の縁切られました

    +2

    -15

  • 58. 匿名 2015/01/14(水) 23:46:27 

    主さん

    〆レス見ました。
    せっかくご自分の振袖を持っているんだから、それを着たらいかがでしょう?青の振袖、素敵です。
    どうしても落ち着かせたいのならば、帯を変える、または、帯のしめかたを落ち着いた感じにしてみては?ふくら雀とか。
    着物は帯で着る、と言います。
    帯をかえるだけで随分印象が違いますよ。
    せっかく持っているのにもったいないなっておもわずレスしちゃいました。
    良い結婚式になりますように。

    +42

    -1

  • 59. 匿名 2015/01/14(水) 23:48:34 

    56

    失礼ながら、それはあなたのご親族が非常識です。振袖は華やかで当たり前。地味な振袖なんてないですよ。義姉は式に華をそえてくれたんです。普通は喜ぶところを、さけずむなんて。

    +82

    -5

  • 60. 匿名 2015/01/14(水) 23:49:01 

    私の結婚式で義理妹(当時未婚)は振り袖。
    義理妹の結婚式では私は留め袖。
    義理弟の時は臨月だったのでドレス。
    兄の時はハワイ挙式だったのでムームー。

    主さんには親御さんが留め袖なら振り袖がおすすめです。
    華やかでいいですよ。
    たとえ、着物は目立つ、親族で目立つなんてささやかれてもそれが正装なんだから。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2015/01/14(水) 23:50:41 

    アラサーでも独身だったら振り袖着ていいのかなぁ…

    +27

    -2

  • 62. 匿名 2015/01/14(水) 23:52:30 

    義妹ですが…

    義母には着物着る?って言われたけど
    子どもが8ヶ月で着物じゃ大変そうだったので普通のワンピースにしました。
    義理とは言え身内の結婚式だし着物着た方がよかったのかな(・・;)?

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2015/01/14(水) 23:55:25 

    兄の結婚式の時にしぼりの振袖を着ました。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2015/01/14(水) 23:55:34 

    62

    それは着物きれなくてもしょうがないですよ!

    うちの義母も結婚式は着物着てほしい派で、妊娠中に着物をって言われた。
    着なかったけどね。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2015/01/14(水) 23:57:19 

    義理妹の友人の結婚式の写真を見る機会があったんだけど、義理妹は真っ赤な振り袖着てて明らかに新婦より目立ってた。振り袖は正装かもしれないけど、正直う~ん…って思ったよ。

    +7

    -30

  • 66. 匿名 2015/01/14(水) 23:58:48 

    61さん

    私の義母は着物の先生で着物屋の嫁だけど、アラサーの人に振袖すすめてたよ〜
    だから変じゃないよ。
    でも、すすめられてた人は「独身だと知られるのが恥ずかしい!」とかで訪問着きて結婚式参列してた。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2015/01/15(木) 00:01:14 

    65

    じゃあ、どんな振袖ならいいのよ(笑)結婚式にふさわしい派手じゃない振袖とやらの画像はってよ(笑)

    +37

    -4

  • 68. 匿名 2015/01/15(木) 00:02:18 

    友達の式に参列で見た妹さんはみんな普通のパーティードレスだった。ちなみに自分の式での旦那の妹さん(20代前半)は着物。自分の姉(当時31)はパーティードレス。旦那の妹は親族として目立っていたが、友人数名からは私のお姉さんて結局どの人だったの??だって聞かれた。

    よって、どちらでもらいいと思うけど、親がキッチリ着物で行きなさいっていう指定orちょっと親族として目立ちたいなら着物。とくにこだわりなければパーティードレスでいいんではないでしょうか?

    +16

    -3

  • 69. 匿名 2015/01/15(木) 00:03:11 

    こわっ

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2015/01/15(木) 00:04:54 

    68ですが、

    56さんみたいに議妹は真っ赤で柄がめちゃくちゃ派手で、花嫁の私から見て成人式かよって思いました。

    +7

    -30

  • 71. 匿名 2015/01/15(木) 00:04:59 

    妹ふたりですが26の時は振り袖(母のもの)、32の時は訪問着(楽天でレンタル)を着ました。
    (いずれも私は独身)

    こんな時でないとっていうのも変ですがなかなか着物って着る機会ないじゃないですか。

    着崩れなどが気になりますが数時間の辛抱です。

    あと、ロングヘアーでせっかくアップにした髪が崩れたときのためにヘアピンを携帯することをオススメします。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2015/01/15(木) 00:07:55 

    70さん

    振袖は成人式にあわせて仕立てる人が多いから仕方ないと思いますが…

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2015/01/15(木) 00:08:04 

    お姉さんの結婚式で、主さん未婚なら絶対振り袖でしょ!
    私の結婚式でも身内は女性は着物でしたので本当に華やかでした。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2015/01/15(木) 00:10:48 

    結婚式場で働いてて、赤い振袖もたくさんみたけどどれも素敵だったけどな。

    華やかな振袖を「派手すぎる!」って思っている人がいることを知り、勉強になりました。

    +25

    -2

  • 75. 匿名 2015/01/15(木) 00:11:53 

    兄と姉の結婚式では振袖を着ました(*´∀`)
    成人式の時にあつらえたものでせっかく購入したものということもあって母に絶対に着て!と言われて笑
    私も着物好きだからいいんですけど、親戚の結婚式の時にはもれなく着ていたのでさすがに自分の着物に飽きた…。
    レンタルだと色んな柄を楽しめるのでそれもいいですよね(*´∀`)

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2015/01/15(木) 00:12:31 

    振り袖着ました。古典柄がたくさん散りばめられた振り袖です。
    振り袖なので確かに華やかですが、兄のお嫁さんの打ち掛けのほうが
    比べ物にならないくらい華やかで美しかったですよ。

    +26

    -2

  • 77. 匿名 2015/01/15(木) 00:14:47 

    72さん

    私は着物の知識が全くないので‥。そうなんですねー。勉強になりました!

    でも着物の知識がない私から見ると、花嫁より目立って(怒)!という感情はなかったのですが、なんだか違和感がありまして‥。20代後半なら振袖でも柄は落ち着いてた方が品よくみえるんじゃないかと思いました。

    +6

    -11

  • 78. 匿名 2015/01/15(木) 00:16:25 

    61さん 
    アラサー具合にもよる
    25のアラサーと35のアラサーだとだいぶ違う気がする
    30前なら振袖でもいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2015/01/15(木) 00:18:22 

    77

    ここで知れて良かったね。

    +6

    -4

  • 80. 匿名 2015/01/15(木) 00:18:28 

    派手だと思われた振袖というのは新婦より目立ってたからとか?
    振袖は華やかなものだけど新婦より目立つものはどうなんだろう?
    例えばお嫁さんの色打掛がピンクで振袖がもし赤色だと赤が目立ったりするし…

    +14

    -5

  • 81. 匿名 2015/01/15(木) 00:19:10 

    確かに35の振袖はなしかなぁ……
    20代後半はぜんぜんありだよね!

    +13

    -4

  • 82. 匿名 2015/01/15(木) 00:23:45 

    80

    本来、花嫁衣装は振袖とは違う着付け、帯、小物を使うからどうやっても一番目立つはずなんだけどね

    +20

    -3

  • 83. 匿名 2015/01/15(木) 00:32:02 

    こういうドアホな着付けされたら親族の恥だよね

    兄弟・姉妹の結婚式に何着ましたか??

    +52

    -0

  • 84. 匿名 2015/01/15(木) 00:32:19 

    お姉様のご結婚おめでとうございます。

    私の場合、兄が結婚したとき私自身まだ20代前半未婚だったので振り袖をレンタルして着ました。
    なかなか着物って着ないし、お祝いの席を華やかにするという意味も込めて着ました。

    28歳なら振り袖でも大丈夫ですよ。

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2015/01/15(木) 00:41:38 

    80

    それもあるかも!和装よりも、ウェディングドレスの方が圧倒的に多い今の日本の結婚式だと、純白のウェディングドレスよりも真っ赤で金の装飾の振袖の方が、並んだ時に目立ちますよね!

    +5

    -12

  • 86. 匿名 2015/01/15(木) 00:43:44 

    姉妹、従姉妹の結婚式は振り袖。
    それ以外お婆ちゃんが許してくれなかった( p_q)

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2015/01/15(木) 00:49:46 

    振袖自体が派手で華やかなものだし
    一部の人が言う「派手すぎず丁度良い」
    の程度が分からないな。

    でも不美人さんのウエディングドレス
    ・色打掛
    ・白無垢姿が、
    美人さんの振袖姿に劣ってしまう可能性が
    いくらでもあるっていうのは分かる。

    +33

    -2

  • 88. 匿名 2015/01/15(木) 00:58:25 

    87

    うちの姉だ。白無垢の花嫁を公開処刑してた。
    地味な訪問着で。
    美人は振袖じゃなくてもやらかすよ。
    因みに私は黒のスーツでもやらかした。
    美人はつらい〜

    +5

    -19

  • 89. 匿名 2015/01/15(木) 00:58:53 

    落ち着いた振袖って意味がわからないです
    ただ年齢やシーンにあわせた振袖着付け・振袖小物・振袖ヘアメイクはできると思いますよ

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2015/01/15(木) 01:08:41 

    姉の結婚式は振袖着ました。向こうの方の妹さんも振袖だったので、着物って着る機会がないのでうちの親族の女性はここぞとばかりに従姉妹は振袖叔母さんは訪問着きて皆着物でした、笑
    着物の方が華やかではあるなーと思います。
    振袖は自分の持って居ないので最近訪問着を買ったのですが、未婚ですがアラサーなのでこれからの結婚式は訪問着を着ようと思います。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2015/01/15(木) 01:29:12 

    姉の結婚式では着物着ました。
    他の人のときはドレスだったけど、大切な家族の結婚式は絶対着物がいいと思い決めてます!

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2015/01/15(木) 01:31:07 

    振り袖のせいで花嫁が目立たなかったなんて言う人がいることにびっくりです。
    花嫁は当日の主役、主役にふさわしいドレスを着て高砂に座っているのですから、花嫁以上に目立つ人なんていませんよ。安心してください。
    今の感覚で派手か地味かと言うなら黒留袖や色留袖だって充分派手で目立ちますよ。
    結婚したら身八つ口を留めて振り袖の袖を切ったのが留袖の由来なのですから、留袖の柄だって振り袖並に派手なのです。
    親族の若いお嬢さんが赤地の振り袖なんて結婚式にぴったりで可愛らしいと思いますよ。

    ただ今のお嬢さんは髪型を派手にしすぎです。
    ご自分の成人式のときはそれでもいいですが、人様の結婚式のときは髪を派手に盛るのは、必要以上に目立とうとしているようで品がありません。

    +38

    -2

  • 93. 匿名 2015/01/15(木) 01:39:18 

    振り袖でした
    会場も華やかになります

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2015/01/15(木) 07:19:15 

    旦那の弟のときは私も既婚で長男の嫁だったので黒留袖でした。

    なんか極道みたいだった(;^_^A

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2015/01/15(木) 07:31:28 

    トピ画で白の着物着られてる女の人いるけど
    着物の時は白いのでも大丈夫なんですかね?
    ウェディングドレスの時は白はダメだっていうけど…

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2015/01/15(木) 07:31:34 

    私はパーティドレスでした。
    まだ20代前半だったし、振りそでもアリかなと思ったけど、遠方で行なったということもあるし、相手側は男兄弟ばかりで振りそでを着るとなったら私一人だけになってしまい、逆に浮くんじゃないかなという話もあり・・・

    今は、振りそでを着ておきたかったなぁなんて思います。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2015/01/15(木) 07:47:46 

    95

    良いんですよ
    林真理子が海老蔵の結婚式で、夏用の白の着物を新調したと書いてました。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2015/01/15(木) 07:52:02 

    今の留袖は上半身は無地に紋だけどね…。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2015/01/15(木) 08:00:50 

    みなさんすごい!私は24ですが、まだ結婚式に行った事がなく…
    着物の種類とか勉強になりました。
    ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2015/01/15(木) 08:05:40 

    身内だから振袖でしょ

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2015/01/15(木) 08:08:47 

    95

    しかもよく見たら白じゃない

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2015/01/15(木) 08:33:47 

    30歳ですが、振袖着ますよ、未婚なので、、

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2015/01/15(木) 08:53:28 

    三姉妹なんだけど、長女の時はハワイだったのでワンピース。
    次女の時は振袖着ました!
    10月なら気候的にも着物が良いんじゃないかな。
    素敵だし着る機会も少ないし。
    素敵な結婚式になりますように✨

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2015/01/15(木) 09:18:32 

    振袖多いなー!

    春に挙式しますが、彼の妹は自前の赤い振袖です。
    うちの妹は振袖持ってないので
    「はぁ?振袖面倒くさいし金かかるから着たくない。」と渋られました(^^;;
    一理あり。

    私はドレスでも全く問題ないと思います!

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2015/01/15(木) 09:23:17 

    私の結婚式に、姉がどこかの国の民族衣装でやってきた。
    母が着物を用意すると言ったのに、形式にとらわれるのは嫌だとか何とか…
    親族席でというか、式場で浮いていました。
    私の式だし。なぜあなたが主張する?理解不能でした。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2015/01/15(木) 09:29:38 

    104

    振袖着付け代ぐらい出せばいいのに。
    私は親族、友人分全部払った

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2015/01/15(木) 10:05:32 

    弟の結婚式で暗めのピンクの色留袖着ました!
    姉は未婚だったから黄色の振袖でした。
    母の黒留袖とで、大分カラフルだった。

    真夏でしたが、式場のレンタルだったので全く苦じゃなかったです!

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2015/01/15(木) 11:17:16 

    新婦の同僚が結婚式場の披露宴で木綿の着物に半幅帯で来て、それはそれでびっくりした。
    着物のルールは洋服のルールとはまた違うので、年長者や呉服屋さん貸衣装屋さんに聞いて選んだほうがいいと思う。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2015/01/15(木) 11:22:49 

    義姉の時は第一子妊娠中。
    実姉の時は第二子妊娠中で両方パーティー用のワンピースでした・・・(涙)

    ほんとは色留袖着たかった!
    私の結婚式の際は姉は振袖を着てくれていたので。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2015/01/15(木) 11:26:06 

    義弟の結婚式の時…
    まだ長男が授乳中だというのに、義母に「お姉さんなんだから着物着て」と言われた…
    23歳だった私は黒留め袖に抵抗があり、色訪問着で出席。

    案の定、息子はおっぱい欲しさにグズるし、でも着崩れるからミルク…
    抱っこしてたから、合わせの所はヨダレだらけ…

    なのに当の本人の義弟は、ライオンのたてがみみたいな金髪‼
    しかもデキ婚

    私だけちゃんとさせられた意味がわからん(#`皿´)

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2015/01/15(木) 12:20:08 

    110
    お義母さんもそんな馬鹿息子だからこそ「この子はこうだけど兄のほうはちゃんとした人と結婚したのよ」とアピールしたかったんじゃないかなぁ。23歳で訪問着を着こなしてるお嫁さんなんて見栄えがするもの。でも赤ちゃん連れで大変だったね!

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2015/01/15(木) 12:51:06 

    弟がいますが、挙式がグアムだったからムームーです。
    もし国内挙式だったらシンプルな黒いドレス着たと思う。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2015/01/15(木) 12:54:30 

    私の姉も結婚式を上げるのですが8月なんですよね‥。
    仏前式だし振袖の方がいいのかなぁと思ってたのですが、暑いしドレスの方がいいんだけど、悩んでます。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2015/01/15(木) 12:59:38 

    自分で着付けして着物

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2015/01/15(木) 13:30:23 

    ホテル勤務でご家族の方よく見ますが、ご兄弟の結婚式では身内は着物か、ドレスでも黒などの地味な色がほとんど。やっぱり着物が映えて華やかでいいなと思います!
    以前、偶然友人がお兄さんの結婚式で来てたけど、妊娠中で着るものがなかったのか、ショッキングピンクで首回りにびっしりビジューの付いたノースリーブのドレスを、ストールもなしで着ていて愕然とした。親も親で何か言えと思う…

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2015/01/15(木) 13:33:20 

    最近のドレスは色も黒が多いので、振袖の方がいると目立って華やかです。
    友達の親族席みてても、お姉さんとか妹さんはほとんど着物。
    妊娠中の方や小さなお子様が居る方、夏場の挙式ではドレスが多いです。
    妹はハワイ挙式だったので、ちょっとくすんだブルーのドレス。
    弟のときは、すでに私が未婚で30過ぎていたとの理由で、
    母が私に相談なく勝手に振袖を切り、紋をつけて赤の色留袖にして着ました。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2015/01/15(木) 13:47:35 

    留め袖です。
    妹は振り袖でした。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2015/01/15(木) 13:54:32 

    113
    夏用の絽の振り袖っていうのもありますが、それでも暑いですよ。
    外に全く出ないのならともかくそうでないなら洋装のほうがいいです。
    お持ちの振り袖は袷ではないかと思うのですが、8月に袷の振り袖なんか着ちゃった日には
    汗で後の手入れが大変なことになりますよ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2015/01/15(木) 15:32:33 

    108さん

    最近の若い美容師さんとかはトンデモ着付けしたりしますしね^^;

    色柄半衿に小紋だったり紬だったり。まあ着せるのが仕事と言われればそれまでだけど、結婚式で違和感ない着物・小物なのかそうでないのか位は教えてあげてもいいのにと思います。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2015/01/15(木) 15:55:07 

    姉の結婚式で振袖きました\(^o^)/
    相手の方の妹さんも振袖とのことだったので色が被らないようにしましたよ!

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2015/01/15(木) 17:15:30 

    私たちの結婚式で
    私の姉は綺麗な着物を着てくれたのに、旦那の妹達(立派な大人)は、ほぼ、普段着だった。
    髪型も普通。。
    ケンカ売ってんのかと思った。

    っていうか恥ずかしくないんだろうか。。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2015/01/15(木) 17:20:25 

    私なら、30代前半までなら色留袖を着ます。
    それ以降は黒留袖にするかな…
    妊娠中だったら、黒のドレスにします。

    今年自分の結婚式ですが、ゲストが振袖を着てきてくれたら嬉しいですよ。
    当日の動きづらさと面倒な準備・後始末を覚悟して、会場に華を添えてくれるのですから…
    その人も、決して花嫁より目立ちたい、だなんて思っちゃいないですよ。
    お祝いの気持ちの表れですよ。

    ちなみに、花嫁の装いはゲストの装いとは格が違いますから、ゲストがどんなに派手な振袖だろうと、赤だろうと白だろうと、花嫁が負けるなんてことはありません。
    万が一そう思うのでしたら、見映えの問題ではなく「気持ち」の問題だと思います。

    ちなみに、私は自他認める着物好きで、自分の結婚式は神前式、披露宴の衣装もすべて着物。
    私の側のゲストは、着物で来ないと浮いてしまうくらい、着物を来てくる人が沢山います。
    類は友を呼ぶで、着物好きのゲストも多いので(*^^*)
    どんなに華やかな会場になるか、楽しみです。

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2015/01/15(木) 17:52:10 

    披露宴の衣装も着物ってすごいなー

    式 白無垢
    披露宴 色打掛、お色直しで引き振袖ってー感じかい?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2015/01/15(木) 18:23:29 

    123さん

    122です。
    はい、そのプランでやる予定です!
    なるべく日本の伝統に倣いたくて。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2015/01/15(木) 18:58:50 

    親族なら着物が無難なのでは?

    親族の結婚式は、自分が着たいものより
    結婚する親族の方や相手側に失礼がないようにするのがいいと思います。

    私も今年、弟の結婚式があるのですが
    既婚者なので留袖を着る予定です。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2015/01/15(木) 19:01:41 

    22です。
    やはり夏に振り袖は無理ですね!
    季節はずれで暑苦しく見えて悪目立ちしては、せっかくの式にケチがつきますから。
    黒のワンピースにします。
    主さん、アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2015/01/15(木) 19:34:17 

    弟の結婚式で、私は当時34才独身だったけど、無難に訪問着にしました。

    ちなみに、相手方(新婦)の妹さんは洋装でした。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2015/01/15(木) 19:45:08 

    126さん

    盛夏に着るなら、振袖じゃなくてもロとかシャとかヒトエの訪問着なら素敵ですよ!

    それに、ホテルならそんなに汗だくにならないと思う。

    私は結婚式場でアルバイトしてたことがあって、盛夏でもアワセの着物着てる人結構いました。振袖もね。

    ヒトエの振袖があるなんて知らなかったけど、着てきたらよく知ってて格好いいなぁと思うな。
    でも、ドレスが一番着やすいですよね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2015/01/15(木) 20:19:46 

    兄弟姉妹の結婚式に振り袖や留袖でなく訪問着を着たいのなら、念のためご両親に相談しておいたほうがいいと思いますよ。
    一つ紋をつけた訪問着でも礼装としては格が下がります。結婚するのがお友達やいとこなら充分ですが、兄弟姉妹となると正礼装が正式です。
    仮に相手の方の姉妹が振り袖であったりすると、こちらの姉妹には正礼装させたのにあちらは、などと余計な不満の元になってしまうこともあります。
    また訪問着の柄や袋帯の金糸銀糸などでも見た目の格がだいぶ変わりますし、そのあたりの微妙な見極めは結構熟練の目が必要だったりしますので、着物を着慣れた年配者に選んでもらうといいと思います。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2015/01/15(木) 20:51:07 

    結婚式の規模による。
    身内と親しい友人だけのレストランウエディングならドレスでも良いが、式&披露宴に職場関係者を呼ぶなら、身内は必ず着物。例えお姉さまが、いいよ、といってくれたとしても、身内は招待する側の人間で、ゲストではないので。
    職場の上司など、そういう点を気にする方、結構います。お姉さまの旦那様まで「常識のない人」という評価をされたら、今後の出世が止まったり、地方に飛ばされたりする可能性もありますよ。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2015/01/15(木) 21:34:19 

    118さん
    113です。コメントありがとうございます!
    やっぱり夏はドレスの方がいいですよね。。
    ホテルウェディングならそれでもいいかと諦めがつくのですが、よりによって仏前式という‥笑
    あちらの親族や会場に探りを入れてみます。
    私はまだしも、母が着物で倒れないか心配です。。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2015/01/15(木) 21:57:52 

    21歳の時に姉の結婚式に出たのが初めてなのですが、ドレスを着ました。
    その時は姉と一緒にドレスを買いに行きました。
    でも、今思えば振袖を着れば良かったなと後悔しています。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2015/01/15(木) 22:08:46 

    131さん
    夏の結婚式ですから式場でも冷房を強めに効かせてくれていると思いますが、もしお寺で挙式だと冷房の効きが悪いこともあります。
    夏用の絽の留袖をレンタルするという手もあるのですが、相手側のお母様や親族の方、仲人の方が袷の着物だと失礼にあたる場合もあります。
    凍らせた保冷剤をハンカチにくるんで、目立たないところで、汗を拭くふりをして首の後ろを冷やすと少し楽になりますよ。
    お母様の具合が悪くならないようにどうかサポートして差し上げてください!

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2015/01/15(木) 22:10:08 

    姉の結婚式は20代前半だったので振袖を着ました。
    妹の結婚式は仕事が入っていて着付けの時間がなかったのでドレスで。
    私の結婚式は協会→フランス料理だったので洋装の方が多かったですが、本人達にとっては祝福の気持ちが何より嬉しいので、和装でも洋装でもありがたいです。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2015/01/15(木) 23:05:13 

    上の兄弟の時は未婚(20前後)だったので振り袖

    弟の時は既婚で黒留め袖

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2015/01/15(木) 23:06:22 

    私は妹の結婚式で振袖着ました^_^
    雪国なので成人式が夏で振袖を着たことがなかったんです。
    振袖を着る機会を与えてくれた妹に感謝!でした(^o^)

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2015/01/16(金) 08:23:15 

    133さん
    優しいお言葉ありがとうございます!とても参考になります。母は遠方から出てくるため、保冷剤材も私の方でいくつか用意していこうと思います!
    本当にありがとうございます(*^^*)

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2015/01/16(金) 08:24:50 

    ↑137のコメントは131が書きました!失礼しました!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2015/01/16(金) 08:26:38 

    明日姉の結婚式です!
    一歳半の子供がいるので、動きやすいようドレスを着ます。
    黒のドレスに、パールに控えめなビジューのついたネックレスとピアスをつけて、
    髪も大人っぽくまとめればいいかな?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2015/02/03(火) 10:43:14 

    121さんに共感。
    私の結婚式で新郎親族の服装がカジュアルすぎて引いた。
    姉妹の服装もちょっと余所行きのワンピース(白地に花柄)やパンツ…
    写真見るたびにもやもやしてしまう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード