ガールズちゃんねる

家の中で全く掃除したことない場所、見たことない場所

157コメント2020/05/07(木) 18:33

  • 1. 匿名 2020/05/05(火) 23:19:30 

    住んでいながらにして、家の中で全く掃除もせず、見ることもない場所ありますか?
    私はありすぎて書けません。
    ブラックホールとして触れないようにしています。

    +223

    -5

  • 2. 匿名 2020/05/05(火) 23:19:55 

    冷蔵庫の裏

    +582

    -10

  • 3. 匿名 2020/05/05(火) 23:20:09 

    お風呂とトイレの天井の換気扇

    +423

    -15

  • 4. 匿名 2020/05/05(火) 23:20:15 

    クローゼットの上の棚

    +173

    -8

  • 5. 匿名 2020/05/05(火) 23:20:21 

    時計の上

    +59

    -11

  • 6. 匿名 2020/05/05(火) 23:20:26 

    ドラム式洗濯機をおいてから排水溝みてないな。。

    +268

    -2

  • 7. 匿名 2020/05/05(火) 23:20:30 

    テレビの裏側の配線。
    たぶん埃だらけだと思う。

    +205

    -19

  • 8. 匿名 2020/05/05(火) 23:20:32 

    ブラックホールって
    そこからブラックなあれが…

    +8

    -20

  • 9. 匿名 2020/05/05(火) 23:20:33 

    ウォークインクローゼット
    ただの物置になってる

    +41

    -4

  • 10. 匿名 2020/05/05(火) 23:20:36 

    お風呂の換気扇

    +162

    -6

  • 11. 匿名 2020/05/05(火) 23:20:37 

    お風呂のエプロン?って言うの?
    あそこ外した事ない

    +323

    -6

  • 12. 匿名 2020/05/05(火) 23:20:38 

    洗濯機や冷蔵庫の下

    +118

    -6

  • 13. 匿名 2020/05/05(火) 23:20:41 

    屋根裏の入り口とか床下の入り口とか、開けた事ない。

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/05(火) 23:20:58 

    浴槽の側面の中

    +91

    -4

  • 15. 匿名 2020/05/05(火) 23:20:59 

    ソファの裏、テレビの裏、ありとあらゆる裏はみないようにしてる
    生活してたら見えないしわざわざみなくていいかな

    +104

    -4

  • 16. 匿名 2020/05/05(火) 23:21:00 

    屋根裏は開かずの扉

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2020/05/05(火) 23:21:01 

    冷蔵庫周辺と洗濯機周辺

    +54

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/05(火) 23:21:13 

    天井と壁
    全部は掃除できてない

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/05(火) 23:21:15 

    去年の5月に家建てて
    ・エアコン
    ・換気扇
    ・窓の冊子とか…

    まだ掃除した事ない。

    +88

    -4

  • 20. 匿名 2020/05/05(火) 23:21:22 

    トイレのタンク、、、

    +98

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/05(火) 23:21:28 

    浴槽エプロン

    +37

    -3

  • 22. 匿名 2020/05/05(火) 23:21:38 

    レンジの中

    +5

    -8

  • 23. 匿名 2020/05/05(火) 23:21:42 

    >>11
    エプロン?どこですか?
    たぶん私も知らないからやったことない…

    +38

    -5

  • 24. 匿名 2020/05/05(火) 23:21:44 

    >>11
    すごいことになってる可能性大

    +132

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/05(火) 23:21:51 

    洗濯槽の中?裏?
    凄いらしいよね

    +46

    -4

  • 26. 匿名 2020/05/05(火) 23:21:56 

    水道の、水が出る場所って掃除する?私したことないんだが
    でも毎日水道水飲んでる

    +63

    -3

  • 27. 匿名 2020/05/05(火) 23:22:03 

    家の中で全く掃除したことない場所、見たことない場所

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/05(火) 23:22:04 

    >>2
    冷蔵庫買い替えた時には灰色のフッサフサのじゅうたんがあったよ(笑)

    +103

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/05(火) 23:23:32 

    見れる仕様になってないけど、階段の下

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/05(火) 23:23:40 

    旦那の部屋
    旦那が自分でやるからやった事ない。

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2020/05/05(火) 23:23:41 

    >>11
    外しちゃダメとか書いてないっけ?

    +22

    -22

  • 32. 匿名 2020/05/05(火) 23:23:51 

    冷蔵庫の裏と洗濯機の裏!だったはずなんだけどコロナで在宅ワークになった旦那がこの前掃除してた(笑)
    緊急事態宣言と並行してあと1ヶ月在宅ワークが延長になったらエアコン掃除するらしい(笑)
    感謝感謝!

    +126

    -4

  • 33. 匿名 2020/05/05(火) 23:23:59 

    階段のライト。
    そもそも届かないし電球切れたことないし。
    上を見ないようにしてる

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/05(火) 23:24:49 

    今日、四年住んで初めて出窓の小さい扉を開けたら、何十年前の?ってレベルの電池が挟まってた。
    とりあえず見て見ぬふりしてそのまま締めた。

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/05(火) 23:24:52 

    >>11
    湯船の側面?というのかな?洗い場に面してる部分。
    シャワーのお湯やらシャンプーの飛び散りやら色々隙間から入ってそうだけど、2.3年に一度開けるとカビすごい…

    やってない方多そうで安心笑
    あとトイレのタンクの中も触ってない!

    +119

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/05(火) 23:24:57 

    >>3
    半年に一度の掃除でもなかなかのホコリ具合だから…
    私は浴槽のエプロンを外したことありません

    +94

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/05(火) 23:25:06 

    お風呂の天井の穴

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/05(火) 23:25:12 

    タンスの裏
    引っ越しの時にキャー🤮ってなる。

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2020/05/05(火) 23:25:27 

    3コメで
    なんだか先ゆき怖くて進むのやめた
    閉じます……

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/05(火) 23:25:30 

    屋根

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/05(火) 23:25:52 

    某大○建託玄関のシューズボックスと収納が一体式家族二人にしては有り余る。天井付近の開き戸使ったことがない。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/05(火) 23:25:54 

    >>31
    素人がやらない方がいいですね

    +37

    -8

  • 43. 匿名 2020/05/05(火) 23:26:12 

    屋根裏
    太陽光つけるときに業者が屋根裏入ることになった。
    寝室のクローゼットの天井?から屋根裏に繋がってると、住み始めて5年目で知った。
    (家建てるとき、夫に任せきりだったから)

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/05(火) 23:27:23 

    二階の窓のサッシ

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/05(火) 23:27:37 

    洗濯機の裏。
    靴下を落としてしまってなんとか取ったんだけど埃がすごかった。
    でもドラム式で重いし動かせないよ〜

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/05(火) 23:27:51 

    24時間換気システムの外とつながってるとこ
    フィルター1ヶ月に1回掃除ってなってるけど
    住んで5年開いてみたこともないや
    掃除してる人いんのかな

    +28

    -2

  • 47. 匿名 2020/05/05(火) 23:27:52 

    >>2
    下も。動かしたことない。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/05(火) 23:29:01 

    冷蔵庫の裏とエアコンついてる壁は、買い換えか引っ越しでもしないと掃除しないよね。数年前、エアコン買い換えて古いのを外したら、壁が真っ黒になってた。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2020/05/05(火) 23:30:44 

    >>11
    賃貸に入居して少ししてからお風呂を変えてもらったんだけど、その時の業者さんに開け方教えてもらったから月1で掃除してる。
    うちのは上に少し持ち上げるとカパッと簡単に外れるからできることだけど。
    月1でやっても結構カビてるから年単位でやってない人はかなりすごいことになってると思う。
    お風呂のカビ対策してもすぐカビがでてしまうってお家はそこをお掃除すると変わるかも!

    +86

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/05(火) 23:31:05 

    >>42
    うちの前の家のは外して定期的に掃除してくださいって書いてあったわ

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/05(火) 23:31:11 

    エアコンの中

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/05(火) 23:31:33 

    >>2
    同じく、冷蔵庫の裏と下!

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/05(火) 23:31:51 

    >>26
    ない。
    でも白いのがついてた、取れなかった、あれは何だろう、ミネラル?
    とりあえずお茶作るときに煮沸してるから平気かな!

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/05(火) 23:32:07 

    キッチンの換気扇。
    十年以上一度も掃除した事ないから恐ろしい。
    本気でダスキン呼ぶべきかしら。

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/05(火) 23:32:26 

    >>31
    はずし方、書いてあるよ
    一度やってみたけど、外すのは簡単、重いから戻すのにちょっと力が必要
    ハウスクリーニング業者は、はずして洗ってくれる

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/05(火) 23:32:45 

    >>26
    私もないけどずっと健康だし
    そこに付着した菌による被害とか聞かないし
    大丈夫じゃない?
    水が流れてる訳だし。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/05(火) 23:34:05 

    引っ越してもうすぐ6年。
    トイレタンクのフィルター、
    洗ったことないです。。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/05(火) 23:34:20 

    >>11
    2〜3日に1回はずして半日乾かすだけでカビ知らずだよ!

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/05(火) 23:34:48 

    カーテンレールの上

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/05(火) 23:35:56 

    >>54
    まじ!? 油垂れてこない!?

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/05(火) 23:36:09 

    お風呂のミストサウナ。入居して3年、手入れしたことない…。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/05(火) 23:36:28 

    >>11
    外したことあるけど、恐ろしい程の大量の髪の毛が出てきた💦

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/05(火) 23:39:52 

    >>62
    マジ⋯⋯?

    何の意味があってエプロンって付ける造りになってんだろ。
    付いてない浴槽もあるよね。

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/05(火) 23:40:41 

    浴槽の、カバーを外した中

    物ぶつけたらカバーが外れて、そのとき中見て吐きそうになった。ヘドロまみれ

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/05(火) 23:41:57 

    >>3
    お風呂の換気扇、月一でやる。
    けっこう汚れやすいよー。
    なんか埃落ちてきそうで嫌なんだよね。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/05(火) 23:44:30 

    わたしが沢山いる……

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/05(火) 23:46:34 

    風呂のエプロンは案外簡単に外れます。下に手を突っ込んでガコッと。
    中はカビだらけなのでカビハイターしてブラシでこするとキレイになります。
    エプロンは結構重いし大きいので注意して作業してください。元業者より。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/05(火) 23:46:57 

    >>11
    私タカラのお風呂だけど、カウンターと重なってるから外せない
    外せないものは仕方ないからもう一生見ないことにした

    +63

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/05(火) 23:48:27 

    まさにこれ
    家の中で全く掃除したことない場所、見たことない場所

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/05(火) 23:49:06 

    >>3
    パカっと外してフィルター優しく洗うだけなんで結構簡単ですよー!
    6年放置してたけどやってみたらホコリだけで掃除しやすかった。

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/05(火) 23:51:32 

    >>26
    ある!なぜかある!
    分解した

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/05(火) 23:52:20 

    洗濯機の下

    怖くて見れない
    虫の死骸だらけだったらどうしよう

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/05(火) 23:52:45 

    >>31
    素人がやったら、エプロンの爪を折る可能性があるから、業者に頼んでくださいって言われたよ

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/05(火) 23:54:25 

    結構盲点だけどベッドの下。一人暮らしから結婚して引っ越す時に2年ぶりにベッド動かしたら本っっ当に汚くて引越し業者さんドン引いてた。。
    それからは数ヶ月ごとに動かして掃除しています。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/05(火) 23:54:44 

    開かずの押し入れ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/05(火) 23:54:45 

    >>23
    “エプロン”を外すと画像のような状態になります。

    (“浴槽エプロン”で画像検索すると、身の毛もよだつ画像が出てくるのでキレイなものを探して貼りました)
    家の中で全く掃除したことない場所、見たことない場所

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/05(火) 23:55:12 

    >>11
    エプロンのスキマにシャワーを高圧であてたら、黒いビロビロしたのがスキマからデロデロと流れてきた。
    今年は業者呼ぼうと決心したらコロナになった💦

    +62

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/05(火) 23:55:23 

    >>11
    ほら、うっかり力加減間違えるとエプロン割れるから…わたし安全のために見ていないだけなんだけど、そうだよね。みんなもそうだよね。ね…?(笑)

    +81

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/05(火) 23:57:44 

    >>74
    以前はベッドの下はたまに掃除するたけだから埃まみれだったけど、引っ越してから寝室はお掃除ロボに毎日掃除させるようになった

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/05(火) 23:58:55 

    昔、桐のたんすが実家にあった。

    家を建て替えるときに、裏側に30年分のホコリを見たよ。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/06(水) 00:00:19 

    押し入れのなか…
    普段使わないスーツや礼服しまいこんでたのがカビてました
    ショックでした

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/06(水) 00:00:36 

    >>53
    白いのは水道水の中のカルキが結晶化したもんだよ。
    別に害もないけど結晶化して放置し過ぎると、カチカチになって取れにくくなるから早めに掃除した方がいいかも。
    クエン酸で綺麗になるからお試しあれ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/06(水) 00:01:04 

    冷蔵庫の製氷機。
    洗ってなくてなんか汚そうだから、凍りつくって無い。
    夏はいつもスーパーで氷買ってくる。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/06(水) 00:01:18 

    >>78
    そや。そやで。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/06(水) 00:02:44 

    >>11
    毎月外して掃除する〜今ではやらないと気がすまない。
    初回の汚れが酷く、倒れそうだった😵

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/06(水) 00:05:21 

    エプロンってなんのために外せるようになってるの😭
    接着して絶体水が入らないようにしてくれたら良かったのに。

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/06(水) 00:06:28 

    >>46
    2、3カ月に一回お手入れランプみたいなの点くから脚立のぼって掃除?ゴミ取ってます。旦那がだけど。小さい虫の死骸とかたまに入ってるらしいからビニール袋用意して。そのフィルターじゃなかったらごめん…!!

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/06(水) 00:07:45 

    キッチンの大きな引き出しの中に包丁を差して収納するところあるけど、そこの中の掃除した事がない。たぶんパカッと開くと思うんだけど。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/06(水) 00:08:17 

    食洗機の流れてる奥。
    見えてるところしかキレイじゃない気がして

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/06(水) 00:16:50 

    トイレのタンクのなか。もう10年とか?怖い…

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/06(水) 00:22:24 

    今日、キッチンの戸棚の扉の下側を拭いたらめっちゃ汚れてた!!!!!
    戸棚の下は床や壁は拭いてるけど、扉の下側は盲点だった。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/06(水) 00:24:05 

    >>2
    みんな冷蔵庫まわり掃除してるの??
    買い替えや引っ越し以外で動かすことある?

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/06(水) 00:25:50 

    >>20
    トイレのタンクやトイレの換気扇掃除するの!?

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/06(水) 00:25:57 

    天袋
    使わないし届かない

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/06(水) 00:26:45 

    ウッドデッキの下。冷蔵庫の上。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/06(水) 00:29:34 

    >>54
    家買ってからずっとDUSKINでレンジフードフィルター交換してもらってるので
    フィルター外した中を一度も見たことがない。
    あのフィルターは油分を通さないって話だし
    DUSKINの人も分解掃除を一度も薦めてないので
    あのフィルターを信じる事にしている
    ちなみに購入してから12年

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/06(水) 00:29:36 

    皆も書いてるけど浴室のエプロン‥
    引っ越してきて8年、掃除したことないけど絶対やばいよね。
    掃除業者にお願いしようかな?
    恥ずかしいけど、業者の人なら見慣れてるよね‥?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/06(水) 00:33:48 

    >>35私も先日恐る恐る開けてみたんだけど、、8年ぶりくらいにw
    でもね中水循環してるから水が溜まる部分は全然綺麗だった!水が届かない高い場所が少しカビてたくらい!ブラシで少し擦ってトイレタンク用の顆粒の洗剤的なやつ入れた!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/06(水) 00:35:20 

    >>35もう10年近く見たことない。絶対ヤバイとおもうけど怖くて無理だよー。業者に頼みたいけどドン引かれないかな(;´∀`)???

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/06(水) 00:41:00 

    >>11
    私も一回開けたら凄いカビてた。ちなみに賃貸でも綺麗にすべきですか?多分借りる前から汚れてたみたいなんですけど…。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/06(水) 00:46:43 

    >>11
    実家リフォームして21年、表面上はカビキラーとかしてお掃除してるけど、なんかカビ臭い、そこだと思う!父親の誕生日に業者頼んでたんだけどこのコロナで一旦中止に。業者さんには申し訳ないけど開けるの恐ろしすぎて頼ってしまった。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/06(水) 00:47:37 

    >>10
    天井の換気扇の事ですか?
    クイックルワイパーを逆さまに使うとホコリが落ちて綺麗になるよ!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/06(水) 00:48:51 

    家の中の掃除と言うよりお風呂のエプロンのトピになってる…🛀

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/06(水) 00:53:29 

    >>31
    うちのも外さないでくださいってシール貼ってある

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/06(水) 00:55:45 

    >>11
    そもそもが、あんなに汚れる構造のものを大量に普及させるのが理解不能。
    一般人が普通にメンテナンス出来ないし、欠陥商品のレベルだと思ってる。

    +110

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/06(水) 00:59:38 

    床下

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/06(水) 01:00:44 

    >>89
    毎回の洗剤&高温のお湯で、奥もキレイになっていると信じたい

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/06(水) 01:06:49 

    お風呂のエプロン外したことない

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/06(水) 01:09:50 

    >>76
    えーなるほど、だから「エプロン」なのかー。
    こういう隙間がないお風呂にすれば良かったなぁ、今まで住んでたとこが全部エプロンないタイプだから違いを知らなかった⋯⋯
    家の中で全く掃除したことない場所、見たことない場所

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/06(水) 01:13:17 

    >>105
    清掃業界と上手くマッチしてるよね〜
    お掃除いらない構造なら清掃業者要らないしさうまーくまわるようになってんだね。

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/06(水) 01:44:52 

    冷蔵庫の上。油みたいなのが垂れてきた跡があるけど見ないふりしてる、たぶん地獄絵図。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/06(水) 01:52:43 

    >>11
    お風呂のエプロン、掃除方法がネットに載ってるけど、湿気が入らないようになってるから絶対開けちゃダメって入居前にメーカーの人に言われた。
    1度開けちゃうともうアウトって。
    だからうちは開けてない。
    メーカーによるのかな。
    けど皆のはなし読んでると中見たい衝動にかられる。

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2020/05/06(水) 02:05:25 

    引越してきて初めて風呂場の天井を拭いていたらカポッと蓋が上がり驚きました。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/06(水) 02:09:41 

    >>10
    天井の換気扇の事ですか?
    クイックルワイパーを逆さまに使うとホコリが落ちて綺麗になるよ!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/06(水) 02:41:57 

    >>112
    いや、シャワーの水滴とか入ってる時点で湿気入りまくりだと思いますけど…
    その業者大丈夫でしょうか。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/06(水) 02:48:39 

    >>20
    前にトイレを流す度に大量の黒いカビが流れて来て、怖くなってタンクを開けたらタンク内はカビだらけに…
    ほんとに凄かった…
    あれから3年、半年に1回掃除するようにしてるけど半年くらいなら全然キレイなまま

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/06(水) 02:52:55 

    >>54
    3年くらい住んでて初めてキッチンの換気扇掃除したけど、ホコリと油でなかなかキレイにするの大変だったよー(;´Д`A

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/06(水) 02:57:15 

    >>105

    本当にそう思います。
    ハウスメーカーで働いていたので住宅設備にはちょっと詳しいつもりです。
    キッチンやお風呂、洗濯機の排水溝なんかはしょっちゅう分解して洗ってます。この辺は慣れてしまえば簡単なんです。
    でもお風呂のあの構造だけは私も本当にイライラします!どう考えても隙間から浴槽下に向かって汚れや髪の毛が流れますもんね。
    掃除が必要ならエプロンの取り外しと取り付けをもっと簡単にするべきです!

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/06(水) 03:10:23 

    >>1
    何らかの裏
    棚とか洗濯機とか便器とか冷蔵庫とか
    見たことないし、これからも見るつもりはない

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/06(水) 03:14:37 

    トイレのウォシュレットのノズル!!!
    ウォシュレット使わないからノータッチだったんだけど、今日お掃除のときにウォシュレットのフタ開けてみたら酷かった、、、

    あー掃除きらい(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/06(水) 03:15:25 

    >>115
    最近のは密閉してあるとか?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/06(水) 03:17:39 

    >>118
    エアコンにも言えるよね。
    どう考えたってカビるんだから、もっと手入れしやすくして(T-T)

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/06(水) 03:17:48 

    >>1
    浴室に、ミラーが扉になってる洗面用具入れみたいなのがあるんだけど
    水気を及ぼしたくもないから使わないせいで一切見ていなかった。
    1年近く経ってから彼氏が開けたとき、存在忘れてたしでハラハラしたけどとても綺麗で安心しました。笑

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/06(水) 03:20:15 

    >>92
    冷蔵庫は横一面のみ隙間程度しかないけど、
    逆の横はゴミ箱移動すれば空く、そして後ろも掃除機届くくらいにはスペース開けてるので周囲だけ掃除してます。
    下は放置しすぎててどうしようかと。。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/06(水) 03:23:59 

    >>116
    引っ越してきてから半年の頃、そういえばこの中どうなってる?と思ってびくびくしながら開けたとき綺麗だったのでそのまま半年放置しています。
    綺麗でもあの段階で掃除しておいた方が良かったのか。。なんかいまになって開けるのびびってしまうなぁ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/06(水) 03:26:58 

    >>76
    きれいなものを貼っていただいたお気遣いのセンス!素敵すぎます。
    一体化していて全く外れそうな気配もないものは、そのエプロンてものが無いと思っていていいのかな。。
    身の毛もよだつ、の前フリでぐぐれないでいます。笑

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/06(水) 03:41:15 

    >>3
    お風呂内の換気扇はフィルター掃除ランプ月1で付くから一応外して洗うけどそこまで一ヶ月じゃ汚れてないよ

    トイレと洗面所は越してきたときに換気扇のとこにピタって貼るフィルター貼ってるけど、3ヶ月くらいでグレーになってた!!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/06(水) 03:48:33 

    >>122
    カビ無いエアコン出来ると思う。
    洗濯機は進化してるからね。まだ完璧ではないけど。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/06(水) 03:52:30 

    自然換気用の通気口。
    開閉するつまみがあって基本は開けとくよう説明が書いてあるものの、冬は寒いから閉めようとしたらバタバタバタバタ!!と音がして、羽のある虫が向こう側にいるんだろうと思うと怖くて触れなくなった。
    月1でフィルターを掃除するようにも書いてるけど、放置してた。

    でも先日ふと掃除する勇気が出たからフィルターを開けてみたら、中に蜂の巣があった…
    大きな蜂が1匹いたけど動かないし、巣も乾燥して一部ボロボロだったからもう昔のものだろうと思ってたら、後日見たら蜂がいなくなってた。
    明日あたりに勇気を振り絞って巣を取り除こうと思ってるけど、怖すぎる…

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/06(水) 06:55:54 

    和室の長押の上。ふわっとしたのがある。埃だよね…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/06(水) 07:49:26 

    >>23
    私もやらないとなと思いながら1回も外してません!
    もう怖くて外せないです!
    身の毛もよだつ画像を見る勇気もありません!‪w‪w

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/06(水) 07:50:49 

    >>68
    うちも
    タカラって掃除がしやすいように作られてない気がする

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/06(水) 08:02:01 

    古いうちなのでお風呂の排水溝が恐い
    もう錆が酷いし、ヌルヌル(たぶん)あるだろうし。
    怖くて仕方ないんです

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/06(水) 08:03:11 

    >>127
    15年だとどうなってると思いますか...

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2020/05/06(水) 08:22:09 

    >>134
    15年だとホコリすごそうだしホコリ換気扇からヒラヒラしたりしてない?!(笑)
    外側からでもたぶんホコリ見えちゃうと思う(笑)

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/06(水) 08:26:34 

    >>78
    そうそう!うちもだよ
    開けようとはしたんだよ。
    でも固くて開かないし
    力任せにやって割れたら大変だからね。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/06(水) 08:37:42 

    洗濯機の排水溝って掃除するものなの?
    やり方すらわからない。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/06(水) 08:48:15 

    >>26
    水道をシャワーで最大で流した時にところどころ違う方向を向くような流れ方をしている水があれば詰まっていると思います!
    クエン酸で漬け置きしで歯ブラシとかで擦ったらきれいになりますよー。
    わたしのちょうど昨日裏側を見てたらちょっと滑ってたのでこすって綺麗にしました!

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/06(水) 08:48:24 

    >>3
    入居のとき、1ヶ月に1回掃除してくださいって言われたなぁ。
    そろそろ1ヶ月…………

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/06(水) 08:50:33 

    >>11
    防カビ燻製するタイミングでエプロンも掃除しますが、中は大丈夫だけど側面?っていうのかな、外す時に手をかけるところとかがピンクぬめりが気持ち悪いです、、

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/06(水) 08:52:21 

    お風呂の排水溝って常に水が貯まってるけど、あれってどうやって掃除したらいいんですか…
    底に砂が溜まっているので取りたい…

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/06(水) 08:59:55 

    >>141
    排水溝の外せるところ外した状態でお風呂の水を抜くor洗面器にたっぷりの水を入れて何度も流す、で中の水が循環されて汚れが取れないですかね、
    あとは専用のブラシでゴシゴシしてますー

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/06(水) 09:35:32 

    ベッドの下よりもベッドの裏やばいよ
    ダニがいっぱい
    模様替えの時分解して掃除したわ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/06(水) 09:41:08 

    畳の部屋の小さい物入れ
    目の前に荷物置いちゃうしね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/06(水) 09:42:37 

    >>35
    トイレのタンクの中は開けても良いがちゃんと元に戻さないと水漏れの原因になる

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/06(水) 09:49:37 

    >>92
    裏は難しいからやってないけど、上や横や下を定期的に掃除してた
    下は隙間からクイックルワイパーかけてたのに、引っ越した時に冷蔵庫置いたらめちゃくちゃ埃やゴミがあって少し水漏れしてた

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/06(水) 09:52:49 

    >>11
    半年に一回ぐらい
    拭いても拭いても開けたらいつも同じところがカビてる
    数日おきにしないとダメなのかな?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/06(水) 09:53:30 

    >>54
    フィルター(市販)、貼ってる?
    うちはフィルター交換してただけだけ、13年ぶりに恐る恐る開けてみたら意外な事に大丈夫だったよ、薄っすら汚れてるだけ、1時間ほどつけおきして綺麗になった
    フィルター、有能!!


    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/06(水) 12:48:13 

    >>11
    アパートに住んでる頃はぶつかるとはずれたりすることがあって、見るとカビだらけでした…。
    家建ててから5年建つけど全然カビ生えてない。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/06(水) 13:03:41 

    手が届かない高い所!
    食器棚
    仏壇の上
    タンスの上とか。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/06(水) 13:44:04 

    >>11
    汚れ見てみたいけど外したら戻せる自信無いから
    そのまま15年経過

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/06(水) 21:11:40 

    >>11
    今の戸建てに越して来て3年ほどエプロンが外れる事を知らず…ある日がるちゃんでエプロンの掃除について知り翌日外してみました。カビで真っ黒を想像していましたが2か月に1回防カビ燻煙剤をやっていたからか、まぁそこまで…という感じ。でもカビやピンク汚れ凄かったです。
    それからは2か月に1回の防カビ燻煙剤をする時にエプロンも外してから燻煙剤やっています。
    それだと2か月後もまぁまぁキレイなままです(^ ^)

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/06(水) 23:22:12 

    >>3
    洗濯機の下…

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/07(木) 10:27:10 

    >>57
    13年、開けようと思ったことすらないです。
    脱臭フィルターですよね?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/07(木) 10:43:51 

    >>130
    蜘蛛のマユじゃない?
    触ったら一気に蜘蛛の子を散らすように…
    きゃぁーーー!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/07(木) 18:02:04 

    >>86 外国の足つきバスタブみたく浴室にそのまま置くタイプの方が掃除がしやすいよね
    エプロンで隠すから水も入る、カビる、臭いの三重苦だ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/07(木) 18:33:02 

    >>110安アパートのプロパンガスと同じで癒着がありそう
    簡単に掃除できないから清掃業者がもうかる、バスタブもすぐ新しいのに買い替える
    高級物件のバスタブにはエプロンはなさそう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード