ガールズちゃんねる

ヨドバシカメラ従業員から相次ぐ悲鳴 新型コロナ対応に不信感、「内情」暴露...会社側は反論も

256コメント2020/04/24(金) 10:38

  • 1. 匿名 2020/04/12(日) 00:42:16 

    ヨドバシカメラ従業員から相次ぐ悲鳴 新型コロナ対応に不信感、「内情」暴露...会社側は反論も : J-CASTニュース
    ヨドバシカメラ従業員から相次ぐ悲鳴 新型コロナ対応に不信感、「内情」暴露...会社側は反論も : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    大手家電量販店「ヨドバシカメラ」の新型コロナウイルスへの対応をめぐり、同社の従業員を名乗るツイッターアカウントが、内情を晒(さら)す動きが相次いでいる。


    これまではどんな理由でもマスク着用は禁止だったという。40代のメーカー販売員は「インフルエンザが流行している時期でも絶対に認められませんでした」と話し、新型コロナウイルスの感染拡大でようやく許可されたと漏らす。しかし、経営幹部が巡回に来る際(社内用語で「7番」)は、店長やマネージャーから外すよう指示があるという。

    また、同社は4月9日、横浜店のメーカー販売員が7日にPCR検査で陽性が出たと発表したが、8日頃から感染者が出たとの報告がツイッターで広がっていたため、隠蔽しようとしていたのではないかとの憶測も出ている。同店は9日夜から臨時休業している。

    ヨドバシ側は否定していて、言い分が食い違っているようですが本当のところはどうなんでしょう…

    +673

    -8

  • 2. 匿名 2020/04/12(日) 00:43:48 

    幹部が来たらマスク外さなきゃいけないって見たけどマジなのかな?
    自ら罹りに行ってんなって思った

    +1600

    -8

  • 3. 匿名 2020/04/12(日) 00:43:49 

    最悪
    隠蔽してまで売上伸ばしたいのかよ…

    +1042

    -9

  • 4. 匿名 2020/04/12(日) 00:44:12 

    梅田のヨドバシ激混て本当?あつ森の抽選とかで人集まってるらしいけど…。
    こんな時にお店開けてコロナより商売か!

    +1065

    -12

  • 5. 匿名 2020/04/12(日) 00:44:20 

    なんでマスク駄目なんだろう
    商品説明とかあるからしてくれると嬉しいのに

    +1119

    -2

  • 6. 匿名 2020/04/12(日) 00:44:30 

    >>1
    店員さん可哀想


    私はヤマダ電機を応援してる

    +112

    -151

  • 7. 匿名 2020/04/12(日) 00:44:53 

    ヨドバシ含め家電量販店って換気が悪いし人は多いし販売員も多いしムダに声だしてる店員も多いし感染リスク高そう
    ってか、家電なんて不要不急のものを今買いに行くお客もお客だけど…

    +808

    -63

  • 8. 匿名 2020/04/12(日) 00:45:01 

    >>5
    頭のおかしいクレーマーがいるから

    +330

    -8

  • 9. 匿名 2020/04/12(日) 00:45:02 

    ヨドバシ梅田も休業してくれへんかなぁ
    あそこ、リンクスのダイソーで発生してるから怖いんよねぇ

    +386

    -7

  • 10. 匿名 2020/04/12(日) 00:45:06 

    昔派遣で働いてたけどかなりブラックだよ
    某店の副店長ヤクザみたいだった

    +429

    -3

  • 11. 匿名 2020/04/12(日) 00:45:15 

    他は閉めてるからうちは開けて客呼ぶとかも見たけど、それって来る客もどうなんだ…

    +297

    -6

  • 12. 匿名 2020/04/12(日) 00:45:16 

    マスク着用禁止だったって、従業員かわいそう。ヨドバシの創業者の息子?今社長なのか役員なのか知らないけどその人と飲んだ時チャラそうな男だったけどなんか納得・・・

    創業者の息子がいるようなオーナー企業だと何事もまともに苦言できる人いなそう

    +467

    -10

  • 13. 匿名 2020/04/12(日) 00:45:31 

    地震?!

    +83

    -7

  • 14. 匿名 2020/04/12(日) 00:45:43 

    やべ地震だ

    +72

    -9

  • 15. 匿名 2020/04/12(日) 00:46:09 

    >>7
    毎日使う家電が突然壊れる可能性もあると思う

    +430

    -2

  • 16. 匿名 2020/04/12(日) 00:46:12 

    結構揺れたね

    +72

    -10

  • 17. 匿名 2020/04/12(日) 00:46:13 

    ヨドバシってオンラインショップが人気出てきてたのにね

    +213

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/12(日) 00:46:58 

    現場と上で責任を認める所が違うから、こういう事が起きる
    現場の上司は古い体質でマスクをしない接客を求めても、それを上に報告しないから、上はやってないっていう

    責任の押し付け合いだよ

    +97

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/12(日) 00:47:10 

    >>7
    洗濯機ぶっ壊れて買いに行きましたすみません。

    +382

    -3

  • 20. 匿名 2020/04/12(日) 00:47:27 

    地震速報遅いな

    +48

    -8

  • 21. 匿名 2020/04/12(日) 00:47:32 

    コロナで大変な時に南海トラフだの首都圏直下型地震来たらやばいよね

    +271

    -8

  • 22. 匿名 2020/04/12(日) 00:47:32 

    まだまだこういう流れに逆行してる会社があるんだろうね。
    従業員を守れないで良い商売なんて出来ないのにね。
    日本全体で協力すべき時におかしい。

    +167

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/12(日) 00:47:50 

    >>1
    前にヨドバシで携帯電話を売っていたけど、どこか宗教じみていたかも。
    マスク禁止だったし。制服もダサい。
    家電量販店一のブラック企業

    でも、従業員は頑張ってたね

    +214

    -4

  • 24. 匿名 2020/04/12(日) 00:48:10 

    イオンもマスク禁止っていうトピで
    「マスクが予防に有効っていうエビデンスがぁ~」って
    一生懸命擁護してた人がいたけど、この状況をどう思うんだろう

    +175

    -3

  • 25. 匿名 2020/04/12(日) 00:48:12 

    コロナに地震は恐ろしすぎる…

    +149

    -4

  • 26. 匿名 2020/04/12(日) 00:48:22 

    >>8
    マスクつけたら言ってくるクレーマーもいるしマスクつけなかったら言ってくるクレーマーもいる

    +198

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/12(日) 00:48:30 

    ヨドバシにはオモチャが安いのでお世話になってるけど従業員に優しくない会社なんだ
    イメージ悪くなるな
    こんな時だからこそ従業員にも優しい企業がコロナ終息した後客足戻ってくると思うんだけどな

    +226

    -2

  • 28. 匿名 2020/04/12(日) 00:48:32 

    今の時期は、マスクして接客してくれる方が安心する。

    +274

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/12(日) 00:48:43 

    お客さんの為にマスクするんだよ!!

    +247

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/12(日) 00:49:09 

    東京23区
    震度3
    茨城で4
    久々に大きめだった

    +69

    -6

  • 31. 匿名 2020/04/12(日) 00:49:58 

    >>13
    とりあえず
    震度4
    茨城県 茨城県北部茨城県南部
    栃木県 栃木県南部
    群馬県 群馬県南部
    埼玉県 埼玉県北部埼玉県南部
    千葉県 千葉県北西部
    震度3
    栃木県 栃木県北部
    埼玉県 埼玉県秩父
    千葉県 千葉県北東部
    福島県 福島県中通り
    東京都 東京都23区
    神奈川県 神奈川県東部

    +55

    -19

  • 32. 匿名 2020/04/12(日) 00:50:14 

    店員のマスクにケチつけてたクレーマーに限って
    今はマスクの為に毎日行列作ってそう

    +183

    -1

  • 33. 匿名 2020/04/12(日) 00:50:23 

    ヨドバシじゃなくて普通の会社員だけど、上司や客と話す時くらいマスク外せって言われるよ
    30代以上は未だにそんなの気にしてるイメージ

    +40

    -11

  • 34. 匿名 2020/04/12(日) 00:50:24 

    >>5
    イオンも前はいっせいにダメになったよね。

    客側からだと店員さんにしてて欲しいんだが。

    +313

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/12(日) 00:50:28 

    お客側からすると店員さんにマスクしてもらいたいよ。
    商品説明とかマスクなしで話されると気になる。

    +121

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/12(日) 00:50:37 

    地震長かった…

    +14

    -5

  • 37. 匿名 2020/04/12(日) 00:50:51 

    マスクしながら接客するな的な事言う人いるらしいけど意味不明。対人配慮というものを勉強したらいい。

    +168

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/12(日) 00:50:52 

    従業員はいい人達だから買うよ!
    買わないと困るのは従業員でしょ?
    リークで空気が入れ替わるといいね。踏ん張れ。

    +70

    -5

  • 39. 匿名 2020/04/12(日) 00:50:59 

    抽選販売外れた,,,

    抽選はネットだったけど何で店舗が混んでるんだろうか?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/12(日) 00:51:02 

    いつ来ても嫌だけど深夜の地震は本当にやめて(泣)

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2020/04/12(日) 00:51:39 

    >>7
    ヨドバシは家電だけじゃなく色々売ってるよ

    +124

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/12(日) 00:52:12 

    >>31
    ありがとう
    北関東の皆さん大丈夫かな

    +16

    -4

  • 43. 匿名 2020/04/12(日) 00:52:17 

    >>2
    このご時世にそんな指示を会社がしてるとは思えないけど、本当ならブラックにもほどがある

    +131

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/12(日) 00:52:19 

    >>5
    目上の方の前や挨拶する時、食事する時は帽子脱ぐのと同じように捉えてる人が一部いるね
    顔隠してるのは失礼みたいな
    ひと昔前だと接客業は勤務中マスクはおかしいみたいな雰囲気あったよね

    だから幹部が来たら外さないといけないんだろう

    +183

    -1

  • 45. 匿名 2020/04/12(日) 00:52:27 

    ヨドバシは超同族経営で、息子の副社長が無能すぎて社長がなかなか引退できないらしい

    +114

    -1

  • 46. 匿名 2020/04/12(日) 00:52:28 

    お店休んで通販にすればいいんじゃない? ヨドバシは送料無料だし。

    +65

    -1

  • 47. 匿名 2020/04/12(日) 00:52:51 

    >>7
    冷蔵庫、洗濯機、エアコンあたりは必需品だからねえ
    壊れてもないのに見に行く人は謎だけど、壊れてしまったらその日から必要だし仕方ないかと

    +276

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/12(日) 00:52:58 

    >>7
    冷蔵庫とか洗濯機が壊れたら困るじゃん。

    +181

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/12(日) 00:53:42 

    従業員を守れない会社って印象悪すぎ

    家電量販店は自粛期間中もスーパーなどと並んで必需品売ってるところなのに・・
    生活家電とかこんな時期でも壊れたら必要だからね

    +64

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/12(日) 00:54:19 

    >>4
    テレワーク需要でパソコン売り場が忙しいという話しはある。

    +142

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/12(日) 00:54:32 

    秋葉原もマスクなし大声の販促

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/12(日) 00:56:20 

    >>8
    マスクしろってクレーム入れたい

    +74

    -1

  • 53. 匿名 2020/04/12(日) 00:56:26 

    私も以前勤めてた大手量販店マスク禁止だったわー。それでも風邪が酷いのに休めないときはこっそりマスクしてた。上の人が見ていない時。花粉症の時も、遠くから徒歩で来たお客さんを接客した際に咳が止まらなくなったこともあった。

    マスク禁止な理由は、視覚障害者の方が読唇出来ないから失礼って。だったら筆談できるシステム作るとかすればいいのに、それもやらない。子供いて何度も風邪を移されたりするから、辞めた。お客さんに感染させるリスクは考えないのかね。ああいうお店は。明らかに風邪引いてるのにマスクしてない店員に接客されたらそれこそ企業としての評判下がりそうなのに。

    今はマスクOKになったそうです。

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/12(日) 00:56:32 

    >>2
    こんな体質じゃ自粛要請7割なんて夢のまた夢だな…

    +106

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/12(日) 00:56:48 

    >>1
    こんなに内部のこと色々記事にしちゃって大丈夫なのかな?まあメーカー販売員さんなら社員とは違うから大丈夫かな。

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2020/04/12(日) 00:57:35 

    ここまでマイナス付けてるのヨドバシの幹部?

    私もヨドバシで働いていたけどマスク禁止し、
    店舗は換気悪いから年中風邪引いてる人は居るし、
    弱いものいじめパワハラ、モラハラ、セクハラのオンパレード、おまけに隠蔽体質。
    NHKの取材にヨドバシ広報が否定してるらしいけど、真実はいずれ暴かれる!

    謝罪会見の準備して待ってろ!

    +110

    -5

  • 57. 匿名 2020/04/12(日) 00:59:00 

    >>7
    家電が不要不急ってどういうこと?
    家電なんてほとんど毎日使うし必需品ばっかりだけど壊れたらどうすれば?

    +190

    -3

  • 58. 匿名 2020/04/12(日) 01:00:05 

    新型コロナは最悪だけど接客業でもマスクOKの風潮が広まるきっかけになってくれたことだけは正直ありがたい
    百貨店やヨドバシじゃないけどわたしの勤務先でもインフルや花粉の時期にマスクの苦情は一定数あったもん

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2020/04/12(日) 01:00:15 

    うちの職場も先月までマスク禁止でした。理由は「お客様からご指摘があったから」
    でも今月になって一転、マスク着用が義務づけられました。理由は
    「お客様からご指摘があったから」

    本当に頭おかしい。客も上層部も。

    +121

    -2

  • 60. 匿名 2020/04/12(日) 01:00:34 

    >>5
    20年前から5年前ぐらいにメーカーの派遣社員で色んな量販店に常勤でいたけどマスクNGだなんて無かった気がするけどね。
    ただでさえめっちゃ忙しいボーナス商戦の繁忙期にインフル蔓延したら大変だもの。人員たりなくなって応援を呼ぶ方が大変。
    神奈川県と東京都のヨドバシにも何店舗かいったけど、マスクOKだったよ。インフルエンザと花粉症の時期はマスクしてメイク手抜きしてたもの。

    +15

    -8

  • 61. 匿名 2020/04/12(日) 01:01:23 

    コールセンターのこういうトピも見たいです
    コロナ出たのに務めさせてるとこあるらしい

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/12(日) 01:02:43 

    >>59
    お客様からご指摘があればなんでも従う…コントかw?

    +30

    -2

  • 63. 匿名 2020/04/12(日) 01:02:59 

    >>4
    Twitterで長蛇の列の画像見たような
    しかも詰め詰め

    +63

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/12(日) 01:04:12 

    >>13
    トピズレだからほかでやって!!
    ジャマ!!!

    +26

    -5

  • 65. 匿名 2020/04/12(日) 01:06:51 

    コロナ流行るちょっと前(冬)に、
    接客業のマスクは有りか無しか論争があってマスクするな派が結構いたんだよね
    あの人たちの認識が変わって今年以降は風邪が流行る時期に接客業やってる人たちが自由にマスクつけられるといいなと思う

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2020/04/12(日) 01:10:43 

    >>50
    私は在宅ワークになるからプリンタ必要になってネットで注文したよ。
    こんな時なのに次の日届けてくれて現場の人たちにありがとうと言いたい。

    +66

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/12(日) 01:11:19 

    コロナ流行る前から、接客でも特に食べ物扱う仕事はマスクして欲しいと思ってた。

    レストランとか飲食店、魚を捌く人や調理する人も。

    以前ファミレスに行ったときに、風邪引いて鼻が真っ赤な店長らしき人が、料理を運びながら鼻をズルズルさせ、料理を置いて咳き込みながら戻ったりしているのを見て食欲なくなったから。料理にきっと唾とか掛かってたり、鼻をこすった手で皿を持ってると想像してしまった。

    スーパーのレジでも、バイトの男の子が鼻水が止まらないらしく、手の甲や手のひらの下の方で拭きながら籠の食品を移していて、本当に嫌だった。


    スーパーで魚を捌くのを頼んだときも、大声で豪快に喋ったり笑ったりしながら私の刺身を…。

    私自身もファミレスでバイトしていた頃、花粉症でクシャミが出るので店長にマスクの相談したけど「接客だからダメ。決まりだから」。


    接客だからダメ…?
    むしろ接客だからお客様に移したり、不快な思いさせないようにしなきゃならないんじゃないの?
    と、ずーっと疑問に思っていました!

    +56

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/12(日) 01:11:27 

    今はヨドバシドットコムだけでいいよ

    +25

    -3

  • 69. 匿名 2020/04/12(日) 01:12:17 

    何年か前に、友達の彼氏が勤めてたけど、マスク禁止だって言ってた。

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2020/04/12(日) 01:13:24 

    ドラストや食料品店もだけど、家電量販店には日用品なんかも売ってるのだし、休業されたら困るのだから、店員さんのマスクはむしろ奨励してもいいのに。
    もしかしてまた、よくきく「お客様に表情が見えないから~」とかいう謎理論?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/12(日) 01:13:29 

    >>62
    もうアレだよね。消費者の意見として(働いている人達だって商品を買えば消費者だし)、労働環境の改善を訴えてもいいかもしれないね。もしくはご家族や友人でもいいけど。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/12(日) 01:13:43 

    ヨドバシ、ビック、ヤマダの中では一番贔屓にしてたのにイメージ悪くなった

    まぁ買わないって事はないけど、従業員を大事にする会社であって欲しいな

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/12(日) 01:15:40 

    >>59
    では、お客様からのご指摘が、マスク必要と禁止の2件あったらどうするんだろうね。
    まあ、声が大きい馬鹿様しかご指摘しないか。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/12(日) 01:17:36 

    なんでマスクダメなの?見た目?お客さんの安全より見た目?上層部がものすごく頭が悪いんだね。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/12(日) 01:17:44 

    >>7はいつも不要不急な家電しか買わない人なんだね。

    +83

    -3

  • 76. 匿名 2020/04/12(日) 01:19:32 

    街中で顎マスクしてるのも、おじさん世代だよね。
    上層部もその年代?
    この世代のマスクに対する忌避感はなにか理由があるの?

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/12(日) 01:20:15 

    ヨドバシ中国人多いよね?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/12(日) 01:21:46 

    今時マスクしてない店員がいる店なんか行きたくないわ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/12(日) 01:21:54 

    >>72
    従業員もだけど客のことも考えてないよね
    以前どこの店か忘れたけど対応した店員がずーっとこほこほ咳してて不快だった
    その後自分も酷い風邪ひいて移された?と疑ったことあったわ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/12(日) 01:22:18 

    子供服を販売しているお店で働いています。

    コロナ以前の話しになりますが、人手が足りないので風邪を引いたくらいでは休めません。

    風邪を引いてもマスクは絶対禁止。
    過去に、マスクをしたバイトが居て、お客様からクレームがあったとか。

    おーい!特に赤ちゃんや子供に移したくないんだよー!
    クレーム言ったお客様を説得するのが本当なんじゃないのか?

    たとえ花粉症でも、クシャミ鼻水してたら風邪と思われるんだよー!

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/12(日) 01:23:12 

    >>3
    しまむらもだよね
    緊急事態宣言が出てからどのショッピングモールの店も閉まって自粛モードに入ってるのに「今月も休まず営業します!」って貼り紙まである。洋服安いし、若者はしまむらに行くしかないみたいになって、親子も何か買うわけでもなく一時間以上うろうろしてる。Twitterにもしまむらの事たくさん上がってる。ここぞとばかりに売上伸ばそうと思っているのか。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/12(日) 01:24:41 

    家電量販店=ブラックてイメージ

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/12(日) 01:24:59 

    数々の○○Pay決済導入の件にしても『右にならえ』で同業他社に追従しない独特のものがあるよね、ヨドバシは。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/12(日) 01:25:56 

    ていうか幹部に過剰な礼儀求めるのって時代錯誤。それって自分も出世したいという総合職同士が自分も数年後にそうされたいから成り立ってることで、非正規やら一般職やらにはバカバカしいことこのうえない。上司なら部下を守る責任があるわけだからそれすらないのに何で過剰な礼儀をしなきゃいけないのか意味わかんないし。それにオーナーや社長は自分の会社で働いてもらってるんだから、偉そうにするなよ。

    べつに ふつう でいいだろうが。マスクとって挨拶しろとか意味わかんない。何様?

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/12(日) 01:26:58 

    マスクは予防じゃなくて飛散防止の為。
    本当にお客様のことを思うなら、マスク着用するのが当たり前だと思う。

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/12(日) 01:28:11 

    >>70
    マスクしてても目や声で笑って接客してくれているのはわかるって言ってくれたお客様いたよ
    結局その謎理論振りかざすクレーマーってマスクに反射的に怒り心頭して表情なんて見てないんだよ

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2020/04/12(日) 01:31:08 

    >>77
    観光客狙いでアナウンスで中国語も流してるしね。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/12(日) 01:31:29 

    >>34
    せめて食品扱う人達は。マスク通年して欲しいわ。これをきっかけに。

    +56

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/12(日) 01:32:04 

    >>86
    きちんとした対応や会計をしてくれたら、無表情でもいいわ。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2020/04/12(日) 01:32:49 

    >>7
    テレワークに必要な機材を買いに行ってごめんなさい

    +78

    -1

  • 91. 匿名 2020/04/12(日) 01:36:41 

    もうそろそろ、いや、もっと前から、接客にマスクとは失礼だっていう難癖クレームは無視する方針が確立されてもいい気がする。
    そのご指摘()をしたお客様()が、売り上げの9割を担っている超お得意様でない限りは。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/12(日) 01:36:44 

    わかった。もうヨドバシカメラには行かない

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/12(日) 01:37:07 

    >>57
    価格コムしてウェブでオーダーすれば良い。
    使用感確かめたいならレンタルサービスもある。

    +2

    -19

  • 94. 匿名 2020/04/12(日) 01:37:18 

    >>88
    小学校の給食員や給食当番ですらマスクしてるのになんで飲食店ではマスクしていないのか本当に疑問

    +52

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/12(日) 01:39:14 

    >>17
    あれも現場のスタッフが走り回って支度してる。
    別の人員を雇用せずにまわしてるあたりほんとヨド。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/12(日) 01:40:01 

    ツィータの情報なんて嘘ばっか
    鵜呑みにしてはいけない。
    ヨドバシカメラ従業員から相次ぐ悲鳴 新型コロナ対応に不信感、「内情」暴露...会社側は反論も

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/12(日) 01:41:46 

    >>81
    せめて定休日設ければいいのに。
    この前しまむらに少しだけ子供の物買いに行っちゃったが、人ほとんど居なかったわ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/12(日) 01:42:32 

    ヨドは基本どんな時でも開店する。
    去年の台風の時ですら。
    今回どこかの店長が言ったと拡散されてる
    「ビックやヤマダが休んでる今を好機と捉え、客をとりこめ」
    証拠が無い以上黒と言えないが
    言っててもおかしく無い企業風土ではある。

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/12(日) 01:44:30 

    >>59
    上がバカだと大変だね
    客の言うこと盲目的に真に受けるなんて
    アホも多いのに

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/12(日) 01:45:39 

    >>7
    3月末部屋の蛍光灯チカチカしだしたから買いに行きました
    ダメなんですか?

    +80

    -3

  • 101. 匿名 2020/04/12(日) 01:46:19 

    ヨドバシカメラはスタッフを大切にしないんだね
    なら今スタッフにコロナ感染者いるかもね?
    行かないほうがいいね

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/12(日) 01:47:59 

    マジレス こんなの氷山の一角 トヨタ関係の工場はかなり噂出てるよ

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2020/04/12(日) 01:50:13 

    >>7
    洗濯機壊れた→手洗いだー
    炊飯器壊れた→鍋、フライパンで炊けー
    エアコン壊れた→寒いなら着込めー、暑いならうちわ、保冷剤があるー
    っていう人なんだろうね

    +105

    -8

  • 104. 匿名 2020/04/12(日) 01:51:47 

    >>7
    なんでも批判すればいいってもんじゃないよ

    +79

    -4

  • 105. 匿名 2020/04/12(日) 01:55:56 

    >>18 会社として最悪な環境だね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/12(日) 01:58:04 

    今時マスクなしで店開くとか良い根性してんじゃん。誰が行くか!ってクレーム入れたら店員さんもマスク出来るかな。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/12(日) 01:59:05 

    >>101 これは本当にそう思う。絶対行けない。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/12(日) 01:59:42 

    >>103
    別にネット通販で買えばいいじゃん。

    ろくに下見も出来ずでハズレ引いても「こんな時期に壊れて運が悪かった」とでも思って。

    +1

    -25

  • 109. 匿名 2020/04/12(日) 02:00:37 

    >>8
    私はコロナ関係なく接客業の人がマスクをしていることになんの不快感もないけど世の中には物凄く気に入らない人がいるみたいね
    マスクすることのなにがいけないのかまったくわからないけど

    +104

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/12(日) 02:03:53 

    >>108
    お金持ちで羨ましいわあ

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/12(日) 02:04:26 

    うーん他にも全国にいっぱいありそう

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/12(日) 02:05:24 

    >>109
    〉マスクすることのなにがいけないのかまったくわからないけど
    「お客様を汚い扱いするな!」「感染者扱いするな!ムキー」みたいな奴が爺中心に一部いる。

    +51

    -1

  • 113. 匿名 2020/04/12(日) 02:06:53 

    ヨドバシやビックカメラとかのカメラ量販店の派遣スタッフやってたけど、宗教かと思うぐらいブラックだった

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/12(日) 02:19:57 

    この業界に非正規で一時期いたけど、ヨドバシ援護じゃないけど他も家電大手はヨドバシ含め皆ブラックだよ
    あの煩い店内BGMの歌をずっと流してる時点でお察しでしょう…(幻聴みたいに家でも聞こえてきた)

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2020/04/12(日) 02:20:05 

    >>110
    むしろ貧乏だし、誰もそのハズレをコロナ明けたらさらに買い換えるなんて言ってない。

    「あんなタイミングで壊れてツイてなかったよなぁ~」と思いながら使い続ける、ぶっ壊れてる不良品なわけじゃなし。

    +3

    -13

  • 116. 匿名 2020/04/12(日) 02:20:13 

    今はマスクしてない店員がいたら嫌だわ!
    だからヨドバシは行かない。
    他のお店でもマスクしてない店は行かないし買わない!

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/12(日) 02:22:01 

    >>19
    それは仕方ないと思う

    +72

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/12(日) 02:23:53 

    このご時世マスク着用がスタンダードなんですけど…

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/12(日) 02:29:14 

    京都ヨドバシはソーシャルディスタンス完璧に取れるレベルでガラガラ、店員は全員マスク、ネット注文の受け取りカウンターだけは数名並んでた。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/12(日) 02:30:14 

    >>2
    マジ
    単発バイトやったことあるけどイベント?みたいなのはバイト勢に◯時に視察くるみたいだからその時間帯は声大きくしてみたいに態度変える

    +71

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/12(日) 02:36:18 

    日本は国自体がブラック企業だなって思った。
    税金は搾り取るのに還元しないからね。

    政府がこれだから企業が変わるわけないよ。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/12(日) 02:44:24 

    ビックカメラはマスクしてたし透明のカバーレジに下げてあった

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/12(日) 02:47:29 

    フェイクの可能性もあるからなぁ
    なにを信じたらいいのかわからない世の中

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2020/04/12(日) 02:52:59 

    >>122
    どこの店舗?見られるなら見てみたい。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/12(日) 02:56:38 

    前はマスクしてる人は風邪ひいてるのかなって敬遠されてたけど、このご時世マスクした方がお客さん来ると思う
    マスク禁止な店と分かったら私だったら行かない
    マスクって唾とか飛んでこないし、口臭もないし最高

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/12(日) 02:59:16 

    >>111

    私が働いている商業施設の中のお寿司屋さん。
    前を通りかかったら、ウェイトレスさんはみんなマスクしてるのに、肝心の板前さんがマスクしないで「いらっしゃいませ~!」と言っていました。

    休館になる直前の4月頭の話です。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/12(日) 03:00:15 

    リンクス梅田も営業してるよね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/12(日) 03:01:28 

    >>109
    だから頭がイカれてるんだろうねw
    フツーの人には理解できないよね。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/12(日) 03:03:32 

    >>7
    実家、冷蔵庫壊れ急遽買いに。無いとさすがに困る。

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/12(日) 03:11:05 

    >>94
    飲食勤務だったけど最初はホールはマスクをつけると失礼だという客からのクレームで風邪ひいてもつけれなかった。コロナからはマスクをつけろとクレームが入り、つける様になったよ。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/12(日) 03:11:52 

    >>4
    家電量販店は閉められないよ。
    生活必需品が販売されてるから。
    私も別の家電量販店勤務だけど時短営業で店は開いてるしお客はいつもと変わりなく来る。

    +33

    -2

  • 132. 匿名 2020/04/12(日) 03:14:24 

    Twitterで回って来たけど、ヨドバシ、店員さんをグループに分けて4日間通し勤務させて、4日間休む、グループから感染者出たらそのグループを自宅待機させる、他のグループが間を埋める、しかも1日13時間勤務って書いてあった。しかもマスク禁止とかもうブラック通り越してる。

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/12(日) 03:16:12 

    >>2
    むしろ幹部側がマスクしろ!うつすな!ってキレそうなのに。

    +56

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/12(日) 03:25:23 

    >>130
    いい加減日本のお客様第一主義やめてほしいね。本当に古い。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/12(日) 03:30:39 

    マスクして接客してほしい。他のお店での事ですが、マスクしないで商品説明し始めた店員さんに恐怖を感じ、「すみません。マスクしてない方とは距離を取りたいので、説明書は家で読みます。もう結構です」とはっきり断った。
    店頭で大きな声出して「いらっしゃいませ」言うのもいらない気がする。機械的なものかペッパー君でいい。ペッパー君ならウィルス飛ばないから。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/12(日) 03:30:56 

    私の働いてる小売店は7番はレジ応援だから夕方とか混む時間は店内放送で頻発してるからヨドバシの人来たら『どんだけ幹部いんだよ!!』ってビックリされちゃう

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/12(日) 03:47:37 

    あんまりひどいことを書くと情報開示されるかも。気をつけた方がいい。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2020/04/12(日) 03:55:49 

    昔、働いてました。
    昔からマスク着用とかは禁止で
    私は、医者から付けろと言われた眼帯も外すよう言われました。
    ヨドバシ様なので、他のメーカーたちは従うしかない状態です。入らせてやってるみたいな感じです。

    台風とかでも普通に開けるので、辛かったです。
    内情が出て嬉しいです。改善したら良いなと思います。

    +27

    -1

  • 139. 匿名 2020/04/12(日) 03:57:55 

    >>106
    クレーム出てからしゃあなしって感じでマスク着用許可出たよ。
    なんと、ドラスト。超大手。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/12(日) 03:59:31 

    >>83
    ヨドバシ独自のペイを考えているって聞きました。
    もし実装されたら、メーカーなどは死に物狂いで獲得するよう言われると思います。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/12(日) 04:11:19 

    マスク自主性とか、何言ってるんだ…
    たとえ本社とかがそう言っても各店の店長が認めないんだからそれは自主性とは違います。

    7番、懐かしいー。意味あってます。(笑)

    元ヨドバシ社員より

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/12(日) 04:29:22 

    >>5
    自称ホテル並みの接客を目指してる職場で働いてるけど、表情が見えないのはお客様に失礼っていうのを理由に、何年か前までマスクは一切禁止だった。
    元ホテルマン出身の教育指導員が高齢だから古い考えなんだと思う。

    過去に、新型インフルエンザの流行で回らなくなった支店が出てから流行時の平日のみOKになって、
    今回のコロナウイルスでは「マスク必須」にやっとなった。

    +45

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/12(日) 04:36:31 

    >>4
    そもそも新生活シーズンだから、完全に閉めるわけにもいかないんじゃ?

    +35

    -1

  • 144. 匿名 2020/04/12(日) 04:38:16 

    >>93
    届くまでの時間がね
    小型のものは即日買って帰りたい

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/12(日) 05:00:44 

    てか、こっちは相手にもマスクしてほしいわ!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/12(日) 05:03:14 

    >>17
    でも、ヨドバシのオンラインはけっこう助かるんだよね。
    こないだも娘のが壊れてシャーペン2本だけ頼んだら翌日すぐ来た。

    外に出なくてすんで、送料無料なのがとにかく助かる。

    +54

    -6

  • 147. 匿名 2020/04/12(日) 05:21:00 

    >>7
    エアコン壊れたので買いたい。電話では詳細教えられないと言われたからお店に直接行くべきか悩んでる

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/12(日) 05:57:38 

    >>5
    学生の時に携帯キャンギャルやってたけど、ビックとヨドバシは軍隊みたいだったよ。

    染髪禁止、ネイル禁止なんだけど、少しでも明るかったら黒スプレーで染めなきゃいけないし、透明のネイルも薄い桜色のネイルもダメで、朝礼のチェックで見つかったらギロリと睨まれて物凄く怒られる。

    派遣会社の担当者がわざわざ呼びつけられる事もある。

    聞いても意味がわからないよね。
    私も書いてて未だに意味がわからない。笑

    +48

    -5

  • 149. 匿名 2020/04/12(日) 05:59:05 

    働いてる人から聞いてるけど本当にブラック。
    マスクは元々付けれない空気あったって。
    よく利用させてもらってるし改善の期待を込めて、ブラックで閉鎖的な雇用環境もっと暴かれろと思ってしまう。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/12(日) 06:07:10 

    >>4
    島根の親子も大阪旅行で感染、昨日愛知でも感染者との接触がない感染者が大阪行ってたってあったけど大阪マジでやばくない?

    +39

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/12(日) 06:17:32 

    >>9
    オーパのダイソーじゃないの?
    発症したの。

    +4

    -10

  • 152. 匿名 2020/04/12(日) 06:20:14 

    百貨店勤務だけど、フロアでの(お客様の目に触れる所での)マスク着用禁止は百貨店も今までは同じくで
    コロナによって最初は食料品フロアでのマスク着用が初めて認められて、次第に全館でマスク着用可にはなったけど…(そして今は休館)
    ヨドバシはコロナ以降の現状でも、幹部が来たら外さなければいけない場面があるってこと?
    従業員が感染するのも危険だけど、今は自分と同等に他者(お客様)にうつさない、っていうことも大事だから
    マスクは着けるべきだし、利益にとらわれず営業も考える時期かと思う。今は、損して徳を取る時期かと…

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2020/04/12(日) 06:27:35 

    >>10
    メーカーなので得意先だけど、仕入れの人達なんかもまさにそうみたいですよ。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/12(日) 06:33:17 

    >>1
    ヨドバシにはガッカリだわ
    もう使わない

    +32

    -1

  • 155. 匿名 2020/04/12(日) 06:39:58 

    >>44
    それでマスク着用がダメになったんだね。コロナ、インフルエンザじゃなくても、スーパーや飲食店では特にマスク着用して欲しいと思う。そのまま食べるような惣菜や料理の違うでぺちゃくちゃ喋ったりしている店員さん時々見るから不衛生だなと思っていた。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/12(日) 06:42:55 

    >>7
    一概には言えないんじゃないかな?冷蔵庫、洗濯機、掃除機が壊れたら通常通り生活出来ないし。
    家電って不思議なもので、何か壊れたら連鎖的に壊れたりする。

    +34

    -1

  • 157. 匿名 2020/04/12(日) 06:49:43 

    >>1
    ヨドバシは対応悪くて嫌な思いしてから使ってません。マスク禁止とかブラックな会社。
    ますます嫌いになりました。

    +37

    -1

  • 158. 匿名 2020/04/12(日) 06:51:42 

    どこの小売も現場の人間をこき使って本部の人間はぬくぬくテレワーク
    自粛中も生活必需品の買い物はかまいませんといってるけど現場の人間に労いの言葉とかないのかな?なんかみんな自粛、ステイホームとかいってるけど
    小売接客は危険を犯して仕事してるのが普通と思わないで欲しいよ
    こちとら正直家にいたいわ!

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/12(日) 06:54:09 

    >>10
    そうなのかもよ。店舗によっては場所柄そっち系の人と建物とかの契約で交渉することもあるだろうからカタギではビビって無理なのも。

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/12(日) 07:05:29 

    マスクしない店員がいるだけで、買う気が失せる。コロナに感染する確率があがるだけ。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/12(日) 07:33:13 

    >>7
    コロナ流行りだした頃は引っ越しシーズンだったから仕方ないんじゃない?行きたくて行ってる人も少ないよ。

    +41

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/12(日) 07:35:32 

    >>1
    ヨドバシはちゃんと出勤7割減らしてるの?

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2020/04/12(日) 07:42:54 

    逆に今はマスクしている人の方が信頼できる。
    訪問販売の人がいまだにくるけど、マスクしてない人がくると、このコロナで家に自粛してるのに、マスクしないなんてなんて人なの?と思ってる。
    お店の店員さんもマスクしてない人なんて今みないよ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/12(日) 07:45:30 

    マスクしてないお店の人がいたら、絶対近付かないよ。不特定多数と接触してるわけで、感染してる可能性高いわけだし。よって、ヨドバシカメラには今後従業員がマスクしてない限り生涯行かない。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/12(日) 07:47:22 

    >>34
    そんなイオンに嫌気がさして辞めました
    おかげで、その時に使わなかったマスクが役立ってます

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2020/04/12(日) 07:51:01 

    マスクは飛沫感染を予防するためのもの。ヨドバシ側は客に菌やウイルスを撒き散らして平気ということ?最悪の企業では?

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/12(日) 07:52:07 

    >>109
    去年どっかのリサーチ会社がアンケートしてたけど、店員のマスク否定派はほとんど年寄りだったよ。世代が若くなるほど気にならない派が多かった。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/12(日) 07:56:15 

    >>45
    だとしたら、副社長を切るのが引退前の社長の大事な仕事だよね

    +29

    -1

  • 169. 匿名 2020/04/12(日) 08:01:40 

    >>44
    いつまで昔のしきたり大事にしないといけないんだろうね…こういう事平気で言うのって感染したらヤバイ高齢者な気がするし、申し訳ないけど老害と思ってしまう
    その店舗で感染者たくさん出たら営業自粛どころか閉店に追い込まれるかもしれないのに
    緊急事態宣言出るくらい異例の状況なんだから柔軟に対応していかないとダメだよね

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/12(日) 08:02:02 

    >>1
    知りあいが働いてるけど本当だよ

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/12(日) 08:04:46 

    >>168
    社長がいるから旧態依然としているのでは。新しい風をどんどん送りこまなくては。まあ親族経営のうちは駄目だね。結局お客様第一ではない金儲け主義

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/12(日) 08:08:46 

    >>1
    派遣でヨドバシいたことあるけど、
    東口の休憩時は中国人に埋め尽くされていた。
    だから着替えて他の店でランチしてたけど。更衣室も遠くて嫌だったし、トイレも少ないしメチャクチャ階段上下しないと行かれない構造になっていた。

    しかもカメラ館には陳という名前の30代半ばくらいのブス男がいたが、1度泥棒した!と言われた。そんなことするわけないし、他に近くに先輩がいたから違う!と言ってくれたけれど。私の人生こんな事言われたの初めてだったし傷ついた。陳を絶対許さない!

    ヨドバシ西口では、
    棚を雑巾で拭いた後、すすいで綺麗にしようとしたらば、すすぐ場所が無く、何と!地面に設置してある水道から水を出してすすげと言われた。
    ヨドバシ社員の制服クソダサいし見ていて可愛そうだった。
    ちな、カメラ館。挨拶もできないブスな奈良ババアから私のボールペンを床に投げつけられた。ムカついたが、こいつはまともな会社に勤められない学歴で英語で接客すらできないバカだった。みんなからあいつは気分屋なんだよとバカにされていたよ。

    ヨドバシの信じられない所は、店員が休憩時間にヨドバシで買い物したら、何を買ったか逐一報告しないといけないところ。しかも買った品物までそこの売り場から連絡が入り上司や先輩に知れ渡るしくみ。輪ゴム一個でもね。
    だからマジで気持ち悪い。

    あの近辺で、ランチしようとして、カキの貝殻が沢山あるオブジェがある店に入ったら、ネズミが外から店内に入ってきていたのを見て直ぐに店を出た。

    かなーり劣悪だった。

    +8

    -12

  • 173. 匿名 2020/04/12(日) 08:12:18 

    >>1
    派遣でヨドバシいたことあるけど、
    雪の日でもドアを開けていたし、マスクもダメだと言われた。だからホントだよ。
    ヨドバシにいた時は歯の治療すらできなかった。

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/12(日) 08:15:36 

    >>2
    本当です。さながら大名行列。一代で会社を大きくした社長様々です。世は令和だよ??の疑問しかない。

    +35

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/12(日) 08:18:47 

    飲食やけどマスクは着用ダメで緊急事態宣言でる2日前に
    マスク義務付けになった。国からの要請だからって。
    会社の上の人間は昔の人やから頭が硬いねん
    接客がマスクなんて…って人ばっか。
    そういう奴に限って安全なところで指示してるだけ。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/12(日) 08:21:43 

    >>101
    緊急事態宣言が出ても通常営業つらぬく!みたいである意味助かるなんて思ってた。翌日横浜店でのコロナ感染者隠蔽や店員のマスク禁止に関するのマスコミ取材を受けてから時短にしたみたい。
    やっぱり行かない方がいいかな

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/12(日) 08:22:42 

    前にがるちゃんで旦那さんがヨドバシで働いてるって人が書き込みしてたので覚えてる
    このご時世でもマスク禁止で、熱あっても出勤だって
    中国人観光客の相手が多いから心配だって

    こうやってリークが出たことで少しでも改善されるといいけど、表向きマスク着用可になったところで社員を守る気のないブラック体質は変わらないだろうね

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/12(日) 08:24:27 

    >>114
    戦略!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/12(日) 08:25:47 

    >>127
    ヨドバシのビルだからね。閉めるわけない。閉められない理由があると思う。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/12(日) 08:29:29 

    >>141
    自主性もなにも御上からのお達しで着用禁止と聞きました。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/12(日) 08:31:20 

    >>151
    リンクスだと思うよ

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/12(日) 08:32:17 

    >>109
    わたし、携帯電話会社の対応窓口やってますけど、マスクしているのが不快ってクレーム電話してくる人は全員おばさんでした。
    一日に5~10件くらいかかってきます

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2020/04/12(日) 08:32:35 

    >>146
    去年の大きな台風のときもオンライン休まずにやってたよね
    ネットスーパーとか台風のため配達お休みにしてるとこ多かったのに
    ちょっとブラック感じた

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/12(日) 08:35:26 

    >>56
    私は関連会社で働いてましたが、先月末で辞めました。色々ついて行けなかった。退職時、上司に嫌味とも取れる言葉で見送られました。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/12(日) 08:35:53 

    >>2
    本当ですよ!社長が来たら外さなきゃいけないらしいです。兄が働いてるので。かなりブラックです

    +28

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/12(日) 08:47:47 

    >>56
    幹部が数名マイナスつけてるね
    会見準備してたらいいのに

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/12(日) 08:50:23 

    >>9
    てか近づいたらあかんw
    もうどこでも保菌者がおると思とかなあかん。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/12(日) 08:50:51 

    バカな会社って社長や会長が役員引き連れ店舗回って、店長がヘコヘコして付いて歩くよね

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/12(日) 08:52:35 

    わたしが務めている会社(中小メーカー)もつい最近までマスク禁止だったよ。女役員がバカすぎてつい最近までコロナなんて普通の風邪と同じってぬかしてたよ!
    お前がかかっちまえ!って思ってる。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/12(日) 08:52:40 

    >>102
    トヨタの社長…CM出てるけど、意地悪な性格が滲み出てて、嫌い。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/12(日) 08:53:50 

    今頃リークした人血眼で探してる❓ 

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/12(日) 08:54:19 

    マスクが禁止って、マスクしてる事に対してクレーム入れたりする人がいるから着用がダメなのか、店側が、見栄えが悪いとか、表情が見えにくいから客に失礼とか思ってるからなのか、どっちなのかな?
    マスクしてるぐらいで何も思わないし、この大変な世の中なのに、今はマスクしてない人を嫌がる人が多い気がするんだけどなぁ。
    クレームしてくる人に対しての数が少ないなら、そういう人に従う事はないと思う。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/12(日) 08:55:17 

    >>190
    あれはね、北○鮮を連想させるCMだわ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/12(日) 08:56:30 

    オープンして間もない頃、一回だけ梅田のヨドバシに行ったけど、なんやろ…
    独特の暗い雰囲気と空気感で、入ってしばらくして、見る気も買う気も失せた。

    やっぱりそう言う事か。

    二度と行く事もないけど。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/12(日) 08:57:58 

    結局マスクはみんなどこで入手してるの?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/12(日) 08:59:42 

    >>167
    結局、今年に入ってマスクに並んだのも年寄りだったのにね

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/12(日) 09:00:25 

    客としても、今は店員にマスクして貰った方が良いな。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/12(日) 09:02:35 

    ヨドバシカメラ従業員から相次ぐ悲鳴 新型コロナ対応に不信感、「内情」暴露...会社側は反論も

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/12(日) 09:02:51 

    マスクもアレだけど勤務時間もおかしい。
    13時間を4日連続でしょ。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/12(日) 09:05:15 

    なぜ、内部通告しないの?
    確証の取れる証拠を押さえて、SNSに投稿すべし。
    身バレ心配なんだろうけど、悪いのは会社側だよ。
    正義は勝つ!

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/12(日) 09:06:47 

    ヨドバシ擁護ではないけど。
    緊急事態宣言の出し方がおかしいよ!どんな業種にしろ、せめて時短にさせなくちゃコロナはおさまらないよ!みんなが協力する場面が来てるわけだから

    他店が営業時間短縮してるからビジネスチャンスだと言ってヨドバシは時短もしない方向だったでしょ。そう考える経営者がいて当然な世の中なわけだから、中途半端な宣言しないでほしいよ。

    +8

    -5

  • 202. 匿名 2020/04/12(日) 09:08:33 

    経営陣の顔と名前を吊るし出しちゃおうよ。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/12(日) 09:20:24 

    リモートワークになるからPC用デスクと延長コード買いに行く…
    このご時世にあけていてくれるのは大変助かるけど従業員も大切にしてほしい

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/12(日) 09:21:43 

    ドクター中松のスーパーメンでも配れば良いのに。
    客の立場からしてもマスクしてない店員に接客されたく無い。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/12(日) 09:23:37 

    >>175
    冬はいつもマスクしてるんだけど、コロナが広がる前、お客さんのおばさんに、「どうしてマスクしてるの?お化粧がつくよ!」とかしつこく言われた
    なんでだめなんだよ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/12(日) 09:28:09 

    >>56
    ヨドバシの店舗って妙に天井低いのは何でなんだろう

    同じくブラックと言われてるヤマダは逆に天井高すぎると思ってたけど、今みたいな状況下ならヤマダの方がまだ安心出来る

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/12(日) 09:29:02 

    客からしても店員さんがマスクしてる方が安心なんだけど

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2020/04/12(日) 09:31:20 

    >>205
    むしろ唾が入るからマスクをして欲しいよ。なんなら、手袋もして欲しい。 マスクなしの接客なら、キャバとかホストへ行けと思う。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/12(日) 09:59:10 

    ヨドバシカメラではないけど、一部の大手企業の上層部は、自分の保身や会社のイメージアップしか考えてないよね
    自分達は安全な所にいて、テレワーク
    こんな中でも実際に働いてる末端の人間の事なんて、考えてない。考えてるアピールするだけ。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/12(日) 10:00:13 

    >>5
    マックもインフル時期でさえマスクNGだった。今回のコロナでつけるようになっただけじゃん。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/12(日) 10:03:35 

    経営陣は人命より数字だから
    現場の人間は使い捨て

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/12(日) 10:08:49 

    家電量販店なんてどこもブラックだと思ってる

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/12(日) 10:09:22 

    店に来る経営陣も感染する危険大じゃないかw

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/12(日) 10:10:34 

    確かにヨドバシの対応は悪かったよね
    責める気持ちもよくわかるしそれについて批判する気持ちはない
    でも、責めてる人の中にどれだけ自分が無症状保菌者かも知れないからなるべく外に出ないで家で自粛してようって思ってる人がいる?
    ほとんどの人が移らないようにってことばっかりで誰かに移してしまうリスクもあること理解してないと思うんだけど

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/12(日) 10:11:43 

    >>7
    コーヒーメーカーがぶっ壊れて、旦那が買いにいきました。
    持病があって市販の物が飲めなく、在宅なので本当にやむを得ず…
    その人にとって日常に不可欠な物は家電でもあると思います。
    店にいく時はさっと買ってさっと帰ろう。

    +23

    -1

  • 216. 匿名 2020/04/12(日) 10:13:19 

    >>215
    コーヒーなんてそこまでして飲まないといけないものなんですか?

    +6

    -14

  • 217. 匿名 2020/04/12(日) 10:13:23 

    先日、家電壊れて梅田のヨドバシに行ったんだけど店員の数人がマスク全然せずに空調取り替えたり大声で話したりしてた。
    本当何考えてるんだろう。
    営業するなら全員マスク着用なんて当たり前の話じゃない?

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/12(日) 10:14:15 

    店員や出入り業者を責めるのは筋違い

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2020/04/12(日) 10:21:09 

    バカだよね!こっちはマスしてる店員が安心だよ!

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/12(日) 10:22:52 

    >>216
    コーヒー中毒じゃない人からしたら そうだよね
    私たまにしかコーヒー飲まないからわからないや

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2020/04/12(日) 10:40:12 

    家電は消耗品だし生活必需品。
    マスク着用時短対応さえしてればたたかれなかったと思う。
    ただ、これ以上話が拡大することはないでしょう。各テレビ局電○辺りのスポンサーでしょうから。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/12(日) 11:05:00 

    >>191
    痛くも痒くもないと思うよ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/12(日) 11:19:18 

    >>216
    横だけど人のライフスタイルにケチつけるなよ

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/12(日) 11:24:01 

    >>112
    前までは、お客様をバイ菌扱いするなー!!だったけど、最近は、お前はマスクしてるのにこっちにはまわさないのか!それをよこせ!…になってきた気がする。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/12(日) 11:30:13 

    >>157
    分かる。私も嫌なおもいした。ますます信じられないなぁ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/12(日) 11:53:25 

    >>45
    子供はその息子1人しか
    居ないのかしら
    案外娘がいると
    商才があるんだけど
    何故か娘の夫が勘違いして
    図々しく出てくるんだよね

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2020/04/12(日) 11:58:47 

    >>216
    お節介ババア。暇なんだね。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/12(日) 12:40:09 

    >>9
    金曜日リンクス行っちゃったーーーっっ!!!
    スーパー行かな晩御飯なかってんもん~~(;´д`)

    +1

    -6

  • 229. 匿名 2020/04/12(日) 12:58:08 

    >>2
    幹部が自ら罹りに行ってて草

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/12(日) 13:13:46 

    >>5
    マスクが失礼って感覚のほうが古いと思ってたし
    コロナ後はむしろマナーで店員さんにはマスクをしてほしい
    ヨドバシ、ネットでヘビーユーザーだったから
    時代に合わせられない社風なら残念だわ

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/12(日) 14:23:45 

    こんな時に店員がマスクしてないなんて速攻店出るけどね。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/12(日) 14:50:05 

    マスク禁止の職場はどう考えてもおかしいよね
    私が以前働いてた眼科はマスク禁止だった
    理由は昔院長がマスクをしてたら患者から怒られたから
    私はインフルエンザが流行る時期や花粉症が酷い時期は院長や患者に文句言われてもしてたけど
    段々なんでそんなに怒られるのかわからなくなって結局辞めた
    ヨドバシも営業するのはいいとして、幹部から来るときはマスク外してたら意味がない
    まぁわからない人はコロナにかかって痛い目に合わないとわからないんだろうね

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2020/04/12(日) 17:12:58 

    >>4
    大阪よりもこの時期に不要不急の用で県外に行くやつの方がヤバいわ

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2020/04/12(日) 18:13:04 

    ヨドバシカメラで商品予約して、一方的にキャンセルされて謝罪もなし、問い合わせも何回もしたが全部無視されて以来ヨドバシカメラは大嫌い!もう二度と行きません。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/12(日) 19:08:16 

    ヨドバシのネット通販て問い合わせメールをなんかいしても返事がない
    すごいいい加減で信用なくなった

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/12(日) 19:09:56 

    過去にイベントで入店したけど、二度と入りたくないと思ったお店No.1です。休憩中に食事を取る休憩室で携帯を触っていただけで入店禁止になると注意されたり、社員がとにかく偉そうで社員より売るとコソコソ言われて嫌がらせされたりで信じられないくらい最悪だった。協力して売上げるってより、とにかく社員に気疲れして疲れまくる。お客様としても二度と行きたくないです。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/12(日) 19:56:51 

    話題と関係ないけど、ヨドバシ梅田の携帯売り場に行くと、
    店員が次々と声かけてくるのが鬱陶しい。
    話が終わって、次のメーカーを見ようと思って数歩動いた途端、
    「携帯お探しですかー」って。
    さっきまで別の店員とのやりとり見てたはずなのに怖い。
    声かけなきゃいけないルールでもあるの?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/12(日) 20:15:42 

    >>1
    今どきマスクしてない人となんか話したくないんだけど。
    絶対行かない!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/12(日) 20:44:50 

    >>72
    知り合いがビックでバイトしてるけど
    マスクない人には一勤務一枚マスク支給してくれるし
    色々とホワイトでビックリした
    その知り合いの先輩がヨドの方はブラックすぎて就職一年目で
    退職したって聞いてイメージ変わったよ
    よく買い物してたけどビックにしよっかなぁ
    宣伝ではありませんw

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2020/04/12(日) 21:15:53 

    >>234
    >>235だけどあなたも無視されたのね
    あそこすごくいい加減よね

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/12(日) 21:18:20 

    >>17
    ヨドバシのオンラインは安いしとんでもなく早いから本当に助かってるんだけど、スタッフさん大変だよな…と思ってる

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/12(日) 21:37:58 

    >>146
    う~ん…

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2020/04/12(日) 22:13:57 

    アマゾンに不信感芽生えてヨドバシ利用するようになったんだけど
    そんなブラックな会社だったの…
    私は今まで不便はなかったな、今手配中ですとか細かく連絡来て。
    確実に受け取れそうな日から逆算して入金したいから
    支払いまだですよメールもくるw

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/12(日) 22:40:55 

    従兄弟が働いてた
    咳止まらなくてもマスクさせてもらえないしモラハラもひどいと聞いてたけど噂は本当だったんか

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/13(月) 00:28:47 

    >>34
    マクドナルドもだよ。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/13(月) 00:31:24 

    コロナが騒がれていても転売屋が行列作って殺到するSwitchやリングフィットを頑なに店頭販売してたよね
    なんでネットで抽選販売しないんだろうってずっと頭にきていた
    店頭に足を運んで他の物も買って欲しいんだろうけど、いまそんな状況じゃないよね?
    現場の店員さんのことなんて微塵も考えてないよね
    ものすごい負担だったことが想像つくよ
    マスク禁止で小汚い転売屋達にコロナまでうつされて…酷すぎる
    ヨドバシの店員さん親切な人が多くて好きなのに、経営者がクズすぎる

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2020/04/13(月) 01:05:55 

    >>17
    ヨドバシドットコムは住所変更したのに、前の住所に送られて届かなかった。何回お客様センターに電話しても繋がらないし、メールしても返事無し。2日目にやっと繋がっても40分待たされて住所変更されてませんよ?とヨドバシ側は悪くないと主張、謝罪無し。
    安かろう悪かろうだよ、何かあった時に大変すぎる。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/04/13(月) 07:04:45 

    >>34
    DAISOもだよ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/13(月) 08:35:44 

    今いる責任者店長、成熟してない人しかいなくなったなと思ってたけどやっぱりか、、
    部下を守るとか愛情的なものは頭が回らないんだろ
    どんどん優秀な人いなくなる。
    副社長になったらさらに冷酷になりそ。残念、、
    上場していないと株主の声ないことはこういう時によくないんだな

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/13(月) 10:02:16 

    >>181
    リンクスの定員がOPAのダイソーにヘルプ要員で入ってたんだよ
    だから両方同じ人

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/13(月) 14:30:29 

    去年新宿や秋葉だったかのヨドバシ行ったとき中国人だらけだったよ

    武漢が封鎖を解除したら相当数の人が各地へ散らばったというから
    感染者が続々日本に来て、ヨドバシにも来るよね?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/04/13(月) 15:26:43 

    >>157
    マスク禁止ってお客様への気遣いができてないよね
    接客業ならお偉いさんがどうとかじゃなくてお客様のためにマスク外さないで欲しいわ

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/13(月) 20:29:55 

    snsでヨドバシ梅田がようやく休業って言われてるけど
    ビックカメラなんばは明日も明後日も営業予定。

    +0

    -3

  • 254. 匿名 2020/04/13(月) 23:40:20  ID:IQmgADsQ6r 

    二個上の友達の先輩が家電量販店で働いてたけど、ちょっと前にバックレたといっていた。
    というか、退職代行というのを使って辞めたらしい。
    そうでもしないと辞められないとかブラックすぎる。
    退職代行サービス業者の人気おすすめランキング【国内全83社を一覧で比較】 | 退職代行サービス業者・おすすめランキング【リタイアエージェンシー】
    退職代行サービス業者の人気おすすめランキング【国内全83社を一覧で比較】 | 退職代行サービス業者・おすすめランキング【リタイアエージェンシー】retire-agency.com

    【総合ランキング】日本国内で全83社存在する退職代行業者を徹底比較・格付け!!日本全国に大量に蔓延る退職代あるいは退職代理サービスにおいて、人気で定番の業者からマイナーな弁護士事務所まで全てリサーチ致しました。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/13(月) 23:46:07 

    >>254
    どんな手段でも辞めるのは良いけど、今はコロナの影響で次の転職が大変そう

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/24(金) 10:38:58 

    >>236 私も大嫌い。もう2度と行かない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。