ガールズちゃんねる

【全国のJR】駅の券売機などでクレジットカードが利用できないシステム障害発生

125コメント2020/02/11(火) 07:31

  • 1. 匿名 2020/02/10(月) 08:02:03 




    JR 全国の駅の券売機などでクレジットカード利用できず | NHKニュース
    JR 全国の駅の券売機などでクレジットカード利用できず | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    全国のJRでシステム障害が起き駅にある券売機やみどりの窓口でクレジットカードが利用できない状態が続いています。JR各社などでは原因を調査するとともに復旧を急いでいます。

    +4

    -20

  • 2. 匿名 2020/02/10(月) 08:02:55 

    困る人たくさんいるね😭💦

    +208

    -1

  • 3. 匿名 2020/02/10(月) 08:02:55 

    踏んだり蹴ったりだな最近の日本

    +144

    -2

  • 4. 匿名 2020/02/10(月) 08:03:01 

    困る人たくさんいるよね

    +80

    -0

  • 5. 匿名 2020/02/10(月) 08:03:18 

    金用意せな

    +101

    -0

  • 6. 匿名 2020/02/10(月) 08:04:31 

    JR利用者は憂鬱な月曜日がさらに憂鬱になる案件だね

    +153

    -2

  • 7. 匿名 2020/02/10(月) 08:04:41 

    駅だけなのかな。
    駅ビルの店舗で働いてるんだけど、そっちは大丈夫ってことだよね。

    +14

    -5

  • 8. 匿名 2020/02/10(月) 08:04:52 

    現金は少なからず持ってないとダメよ

    +204

    -1

  • 9. 匿名 2020/02/10(月) 08:04:55 

    現金が一番

    +160

    -14

  • 10. 匿名 2020/02/10(月) 08:05:22 

    今用事あって新幹線のってるんだけど、面倒で悩んだけど何日か前に切符発券してきて良かった。カードで取ってたし 発券出来ないとこだったわ。

    +176

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/10(月) 08:05:26 

    こんな事が起きるからキャッシュレスだけに振り切れないよね。

    +292

    -1

  • 12. 匿名 2020/02/10(月) 08:05:31 

    ICOCAとかSuicaは使える?

    +65

    -2

  • 13. 匿名 2020/02/10(月) 08:05:54 

    現金持ち合わせていない人は大変そう。
    現金も、カードもない私には分からないけど。

    +153

    -2

  • 14. 匿名 2020/02/10(月) 08:06:03 

    こういう事が起きると、キャッシュレスは色々と便利ではあるけど困るのかと思ってしまう

    +121

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/10(月) 08:06:04 

    みんなそんなに現金持ってないもの?

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2020/02/10(月) 08:06:40 

    こういう時にクレカに頼り過ぎてると困るんだよね…
    少しは現金も持ってないとねやっぱ

    +90

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/10(月) 08:06:50 

    普通の通勤とかなら定期使ってる人もいるしチャージするにも小銭やせいぜい数千円だし別に痛手じゃなさそうって思ったけど、新幹線などの切符もキャッシュレス出来ないのは結構大変だね!他でお金下ろすのにもちょっと面倒だよね。
    早く復帰すると良いな。

    +85

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/10(月) 08:06:51 

    今日発券して乗る予定の人達困るね💦
    窓口で対応するにしても、すごい行列になって時間かかりそうだし。

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/10(月) 08:07:02 

    現金は少なからず持ってないとね。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/10(月) 08:07:02 

    いつもカード払いの人が長距離新幹線とかだと手持ちがないとかあるから困るね。

    +82

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/10(月) 08:07:52 

    文明が進んだ世の中現金が一番までとは言わないけれどいざという時の為常に2万円位はお財布の中に入れて置いた方がいい。

    +102

    -7

  • 22. 匿名 2020/02/10(月) 08:08:27 

    まあコンビニとかATMでおろせるだろうけど、出張前の朝は焦るなー

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/10(月) 08:08:40 

    >>15
    現金は持ち歩かないかな。
    現金が必要になったらコンビニATMで引き出す。

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2020/02/10(月) 08:08:54 

    今日出張があるサラリーマンとか可哀想
    最近は会社のクレカで出張代とか支払うから使えないと今だけ自腹になって負担かかりそう

    +84

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/10(月) 08:08:57 

    出張の多い社員が何十人といる会社は現金払いは面倒でしょう
    早く復旧してくれるといいね

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/10(月) 08:10:30 

    オッサンが駅員さんにキレてるんだろうなあ
    駅員さんはどうすることもできないから怒るのやめてほしい

    +124

    -2

  • 27. 匿名 2020/02/10(月) 08:11:25 

    >>23
    使う分だけ引き出すの?めんどくさそう
    私一回に10万くらいおろして家に置いてる
    現金派は少数になってくのかなー

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/10(月) 08:12:31 

    >>15
    普段はほとんどカードで支払っているけど、現金は千円札に崩して10000円分は持っている。まだカード使えない店も少なくないからね。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/10(月) 08:12:32 

    サービス業してます。今はキャッシュレス対応し始めましたが少し前まで現金のみで、今も使えるものは限られてます。
    使えない決済方法しか持っていないって方も多く、現金は1円もないと揉めることも多いです。キャッシュレスの時代にどうのこうの〜とキレてくる人もいて嫌になる。いざという時のために1000円くらいは現金で持っててほしい。

    +68

    -2

  • 30. 匿名 2020/02/10(月) 08:12:55 

    現金7割キャッシュレス支払い3割くらいで活用してる私は

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/10(月) 08:12:57 

    月曜日の朝にやってくれるね😆

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/10(月) 08:15:15 

    現金しか持たないからこの場にもしいたとしても困らなかったわ

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/10(月) 08:16:51 

    災害時に公衆電話を使うために、10円玉も100円分持ち歩いてるよ。

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/10(月) 08:17:15 

    朝チケット買おうとしてた人も大変だけどえきねっとで予約したチケットもクレカがないと発券出来ないんだよね…
    あれ現金でも払えれば良いのに

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2020/02/10(月) 08:17:24 

    現金こそ万国共通のパスポート

    +26

    -3

  • 36. 匿名 2020/02/10(月) 08:18:10 

    都会の人達は不便だろうなぁ。
    イライラしてその怒りを駅員さん達にぶつけてなきゃ良いけど…

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/10(月) 08:19:22 

    原因は何なのだろう?

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/10(月) 08:21:41 

    ATM並びそう!

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/10(月) 08:22:24 

    旅行中は基本カード払いだから他人事とはおもえない

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/10(月) 08:23:04 

    >>37
    どうせ中国からのハッキングとかじゃない?
    弱ってる時こそ攻撃はするものだから。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/10(月) 08:23:09 

    これはやばい
    みんな今現金持ち歩かないもんね
    なんたらpayかクレジット。
    私は遠出するときですら5000円も入ってない。
    新幹線切符はカードで買うし。

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/10(月) 08:24:09 

    ネットで予約してクレジット決済した切符も、窓口で受け取れない。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/10(月) 08:24:59 

    >>13
    現金もカードもないとは!?買い物どうしているの?

    +3

    -8

  • 44. 匿名 2020/02/10(月) 08:25:16 

    毎月新幹線で東京に行くけど、帰りの交通費ほどの現金持ち歩いたことないからこれは怖い。
    セブン銀行とかのATMに数万円いれとこうかな

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/10(月) 08:28:35 

    今日、私立受験のとこ多いから大事に至らなきゃいいけど
    Suicaなどは大丈夫そうだね

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/10(月) 08:28:49 

    >>43
    余分には持ってないって事じゃないの?

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/10(月) 08:31:15 

    今日は出張多分無いけど明後日は新幹線乗る予定
    決済はクレカ
    復旧しますように。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/10(月) 08:31:20 

    >>46
    あとはSuicaとかに入れてる人も多いよね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/10(月) 08:31:33 

    >>43
    ちゃんと使うべきときは、そりゃ現金用意するだろうよ。

    カードは作ってなくて持っていない。
    現金は自由に使えるほど持ち合わせていない。
    か、貧乏なので分かり兼ねます。
    的な謙遜かと

    分かってたら、マジレスすみません。



    +19

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/10(月) 08:31:52 

    現金払いがうんたらかんたら言ってる人達がまだいるから日本はクレジットカードのシステムに穴があって簡単にハックされちゃうんだと思うわ

    +8

    -4

  • 51. 匿名 2020/02/10(月) 08:31:56 

    >>36
    使えますよー!と言ってるカードが使えない
    時間を計算して駅に行ってる。
    同じ問い合わせの人がたくさんいて、順番を待つ。
    出発時刻が近づく。
    何の情報も得られない。
    仕事関係でもプライベートでも迷惑かける人がいるが多い。

    カード決済ができないだけの苛立ちじゃないからね。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/10(月) 08:34:13 

    こういうトラブル想定して現金も持ってなきゃなんだよ
    完全キャッシュレス化は無理

    +15

    -4

  • 53. 匿名 2020/02/10(月) 08:34:27 

    JR西日本も?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/10(月) 08:35:12 

    今日はよりによって受験なのに。
    こんなことあったらメンタルに響くよね~

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/10(月) 08:36:57 

    全国的みたいだね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/10(月) 08:37:46 

    WAON、d払い、交通系、クレジットのどれかで現金持たずに生活してるから、今が旅先だったら悲鳴あげてる。ATMに大行列。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/10(月) 08:38:13 

    原因なんだろう

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/10(月) 08:38:46 

    やっぱりニコニコ現金払いだな

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2020/02/10(月) 08:39:42 

    >>58
    いつもニコニコ現金払い、な

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/10(月) 08:40:50 

    >>51
    慣れた人ほど逆算してちょっとだけ早めに現地につく程度で家を出てるもんね
    どこでも列列列だと絶対遅刻する

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/10(月) 08:44:14 

    えきねっとの受け取りに関してはカードでしかできないから可哀想。

    それ以外の人でキレてる人がいるとするならば、今後最低限の現金を持ち合わせてほしい。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/10(月) 08:46:24 

    >>26
    怒ってる暇があったらATMに走ったほうが早いよね

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/10(月) 08:48:56 

    東京大阪間の新幹線は約15000円
    ほとんどの人はクレジット支払いを予定してただろうな
    今の時代、多くの人はこの金額は持ち歩いていないよ
    自分のカードにクレジットカード使えないエラーがおこることは想定して3枚入ってるけども。

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/10(月) 08:49:21 

    >>62
    そうやな
    怒ってる間にもどんどん列が増えていく

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/10(月) 08:49:35 

    ATMに走れる人はよいよ。通帳に銭ねーし。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/10(月) 08:50:07 

    ハッキング?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/10(月) 08:50:50 

    最近、キャッシュカードすら持ち歩いてなかった
    そしたらクレジット系のキャッシングで借金か

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/10(月) 08:53:39 

    普段はキャッシュレスで、非常時用に万札を忍ばせとくのが普通だと思ってたけど、意外と現金持ち歩かない人多いんだね

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2020/02/10(月) 08:54:06 

    現金派とクレカ派の話ではなくてJRのシステム障害のニュース

    何をドヤって現金!現金!言ってる人がいるのか

    +3

    -7

  • 70. 匿名 2020/02/10(月) 08:57:06 

    >>68
    新幹線だと万札1枚で足りない

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2020/02/10(月) 08:57:16 

    >>68
    多いよ。そういう人に限って使えないとキャッシュレス云々語り始める。利口な人は数千円持ってるからね。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/02/10(月) 08:57:24 

    >>62
    その場その場で感情的に生きてるおじさんには、時間経過の損失なんて理解できない。獣と一緒。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/10(月) 08:57:42 

    >>29
    私はキャッシュレス用のカード入れに二千円折りたたんであります。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/10(月) 08:57:47 

    >>69
    そこから派生して現金とクレカの話になってるんだから別におかしくないだろ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/10(月) 08:57:58 

    政府がこんだけキャッシュレスを推進してるんだから、これは困りますよ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/10(月) 08:58:59 

    こういう時にイライラする気持ちはわかるけど、駅員さんとかにキレてる人は見てて引く。いま駅員さんにキレてる時間あるならATMいくなりなんなりしたら?と思う。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/10(月) 08:59:37 

    危篤とか緊急で利用しようとしている方は、更にパニックだろうね

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/10(月) 09:00:06 

    数千円程度ならみんな持ってると思うよ
    まったく現金持ち歩いてないほうがまれ。
    でも持ち合わせで足りないとなったら1日の予定が狂う。
    特に遠方に出張中だと。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/02/10(月) 09:00:53 

    朝駅でずっとこのことを放送してた、駅ねっとでの発券もできないってのが痛いよね
    出張とか急に仕事で~なんて人が新幹線の駅に向かう移動中にネットで発券してそのまま~っていう一番のウリが使えない状態だからJRもかなりの痛手だと思う

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/10(月) 09:01:25 

    遠出する時は現金2万円くらい持って行くよ
    カードだけじゃ不安だから

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/10(月) 09:02:33 

    ネットの早割の人とかも買えないと損するよね
    駅員さんもお客さんも大変だ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/10(月) 09:03:15 

    自転車操業のような生活してるようなサラリーマンとかいたら悲惨だよね。私もお恥ずかしながら定期預金以外のATMにそれほどお金入ってないからもしカード支払い予定だった新幹線・航空券の支払い立て替えててといわれたら最悪足りないw

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2020/02/10(月) 09:03:55 

    駅なら周辺に銀行またはATMあるからそこでおろすか、みどりの窓口でカード使うかのどっちかだな

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/10(月) 09:04:03 

    ニュースでみた

    現金も必要って事よね。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/10(月) 09:05:23 

    >>83
    みどりの窓口も今カード使えないよ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/10(月) 09:07:13 

    いい歳こいたサラリーマンが急いでる時使えないと暴れますよねって全国ネットで言ってた。恥ずかしくないんかな?

    キャッシュレスとかクレジットとかに頼りすぎてるからこうなる。現金も少しくらい持ってろよって感じ。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/10(月) 09:09:50 

    >>69
    システム障害。起きてしまったんだら仕方ない。これからは現金も少しくらい持つ事を勉強しよう

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/10(月) 09:10:39 

    >>82
    定期預金は総合口座に作って、いざという時に貸し越しできる状態にしてた方がいいよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/10(月) 09:12:30 

    おっさんだって5000円ほどは現金で持ってるんだろうけど、現金だけで新幹線乗れるほどは持ち合わせてなかったら、おっさんちょっとしたパニックになる

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2020/02/10(月) 09:12:57 

    駅近くに日本旅行やJTBがあったら、そこで切符やチケット手配カウンターで買える
    ツアーの申し込みと別だからあんまり混んでなくて値段も一緒です
    自動販売機やみどりの窓口が混んでた時に買った事がある





    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/10(月) 09:14:13 

    >>90
    おー!良い事聞いた。覚えておくわ!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/10(月) 09:15:34 

    >>77
    販売機がシステムエラーの時はチケットは新幹線の中で買うからチケットなしで乗せてと訴えてた人はいた

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/10(月) 09:16:02 

    >>89
    おっさんパニックに弱いもんな
    どうせどうにもならんのにすぐに怒鳴る

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/10(月) 09:17:39 

    >>70
    万札1枚なんてどこにも書いてないけど…
    何枚持つかはその人の生活レベルによるんじゃないの?

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2020/02/10(月) 09:18:42 

    システム障害大変でしたね。

    でも現金を少しも持ち合わせてない大人ってどうなんだろう?

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2020/02/10(月) 09:19:49 

    いつ何があるか分かりませんね
    日常ほとんどカード払いだけど、現金も1~2万はお財布に入れとこうと思いました

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/10(月) 09:21:32 

    日時が決まってたら当日までに買うが一番トラブル回避になるな
    最寄りにJRないとできないけど

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/10(月) 09:22:58 

    >>70
    文盲

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2020/02/10(月) 09:25:46 

    私なら現金入ってないからATMに走るしか選択肢がない
    今はコンビニも置いてるから探す心配はない

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/10(月) 09:25:46 

    いつ復旧するのかな。
    水曜から出張だから一応現金下ろしておいた方が良さそうだな。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/10(月) 09:27:23 

    >>100
    復旧したね。
    良かったけど現金はやっぱり大事って気付かされたよ。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/10(月) 09:28:58 

    朝の忙しい時間帯なのがきついね。
    なんらかの待ち合わせ時間がある

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/10(月) 09:30:06 

    >>82
    クレカ持ってるならATMで利子かかるけどクレカでお金借りれたと思う
    自分のキャッシュカードが使える銀行ATMなく、郵便局は遠い時に苦渋の選択で三万借りた

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2020/02/10(月) 09:38:35 

    復旧したって速報きましたね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/10(月) 09:39:41 

    まぁ圧倒的に現金派が多いんだけどね!
    スーパーのレジとか見てると。

    私もまだ現金派。

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2020/02/10(月) 09:42:44 

    復旧したみたいだよ!
    ニュースで言ってた

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/10(月) 09:43:30 

    いろんなパターンをもっておけってことだろうね
    発券はできなくても、クレカからモバイルSuicaにチャージしてもいいわけだし

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/10(月) 09:44:32 

    技術者さんご苦労様です!

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/10(月) 09:45:50 

    >>105
    本当に現金多い
    ポイントとか割引いらないなかな~って思う
    Suicaにチャージしとくだけで、買い物したら勝手にポイントたまるのに
    うちの近所のコンビニは政府還元で買ったら即2%引きだし

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2020/02/10(月) 09:56:22 

    自動販売機が使うないだけならディスカウントショップ探すのも手だな
    大きな駅ならだいたいある

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/10(月) 10:10:24 

    パソコンの調子も悪いんだが。
    サイバー攻撃受けてない?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/10(月) 10:17:36 

    >>1
    アナログ現金はの自分は問題ない

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/10(月) 10:23:13 

    こういうことも起こりうるってことは
    理解していないとね・・・。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/10(月) 10:32:11 

    えきねっとで切符予約してた人が悲惨ですね
    えきねっとをキャンセルして窓口で現金で買うにしても、長蛇の列に並ばないといけない、並んでる間にいい席はどんどん売れる、などなど…
    並ぶことなんて想定してないから、確実に予定の電車には乗り遅れますよね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/10(月) 10:48:57 

    うちの夫がつかえなくて困っておったわ

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2020/02/10(月) 12:00:06 

    だから電子マネーやらクレカやらシステムに頼らなきゃならないものって信用できない。しかもそれが大多数に影響がでるJRで起こるなんてね。信用しない信用しない。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/10(月) 12:16:14 

    >>114
    クレカ忘れたって言えば現金支払いで引き取れる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/10(月) 12:38:57 

    >>9
    盗まれるとアウトなんだが。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/10(月) 12:43:00 

    カード情報抜き取られてたりしないかな?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/10(月) 14:26:35 

    何がキャツシュレスだ?故障してるんならやる意味ない

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2020/02/10(月) 15:05:09 

    キャッシュレスは歓迎だが、こういうトラブルになると何ともならんね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/10(月) 16:59:31 

    最近はキャッシュカードも持ち歩いてないからクレカでキャッシングするしかない?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/10(月) 23:04:14 

    >>9
    考え方が古いよ!

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2020/02/11(火) 07:09:49 

    三菱電機の社内ネットワークが大規模なサイバー攻撃を受けた問題で、防衛省は10日夜、流出した可能性のある情報の中に、防衛装備品に関する「機微な情報」が含まれていたと発表した。三菱電機側から新たに報告を受け、判明したという。
    防衛装備庁の情報流出か - Yahoo!ニュース
    防衛装備庁の情報流出か - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    三菱電機が大規模なサイバー攻撃を受けた問題で、防衛省は10日夜、流出した可能性のある情報の中に、防衛装備品に関する「機微な情報」が含まれていたと発表。三菱電機側から新たに報告を受け、判明したという。


    これ関係あったらかなりまずい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/11(火) 07:31:10 

    すぐ復旧したんでしょう?
    そのぐらいでクレジットカード否定にはならない
    ATMや現金が日本からすべて消えてれば別だけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。