ガールズちゃんねる

社会人の5人に1人が「貯蓄ゼロ」2020年の目標貯金額は「100~200万円」が最多

321コメント2020/01/30(木) 14:29

  • 1. 匿名 2020/01/15(水) 22:57:42 

    社会人の5人に1人が「貯蓄ゼロ」 2020年の目標貯金額は「100~200万円」が最多 | キャリコネニュース
    社会人の5人に1人が「貯蓄ゼロ」 2020年の目標貯金額は「100~200万円」が最多 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    じぶん銀行は1月15日、資産運用に関する調査結果を発表した。調査は昨年12月にネット上で実施し、20~49歳のビジネスパーソン男女500人から回答を得た。


    現時点の貯蓄額を質問したところ、最も多かったのは「貯蓄ゼロ」(17.4%)だった。次いで、「10万円以上50万円未満」(14.4%)、「100万円以上200万円未満」(10.6%)、「50万円以上100万円未満」(9.4%)と続く。

    2020年の1年間で目標とする貯蓄額1位は「100万円以上200万円未満」(26.6%)だった。2位以降、「50万円以上100万円未満」(24.2%)、「10万円以上50万円未満」(16.8%)、「200万円以上300万円未満」(9.4%)となった。

    +98

    -3

  • 2. 匿名 2020/01/15(水) 22:58:12 

    ほんとかよ

    +296

    -6

  • 3. 匿名 2020/01/15(水) 22:58:23 

    貯金?わたしは残高だよ

    +616

    -8

  • 4. 匿名 2020/01/15(水) 22:59:18 

    20歳と49歳じゃ全く違うやろ

    +548

    -5

  • 5. 匿名 2020/01/15(水) 23:00:14 

    1年で100万円貯金って結構大変じゃない!?

    +715

    -14

  • 6. 匿名 2020/01/15(水) 23:00:34 

    じぶん銀行の調査か。
    三井住友銀行だったら違う結果が出そう。

    +313

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/15(水) 23:00:38 

    >>3
    イエス

    +54

    -3

  • 8. 匿名 2020/01/15(水) 23:00:47 

    20歳なら働き始めで分からんでもないが、49歳でゼロは辛い

    そんな私も貯金ほぼありませんが

    +411

    -5

  • 9. 匿名 2020/01/15(水) 23:00:56 

    独身社会人→20歳で貯金0ならまだわかるけど

    独身社会人→40歳で貯金0は無いでしょ。年齢によるよ。男も女もね。

    +277

    -18

  • 10. 匿名 2020/01/15(水) 23:01:03 

    先輩30歳、不倫して慰謝料200万請求されて貯金10万だから払えないって言ってた。ざまー

    +305

    -24

  • 11. 匿名 2020/01/15(水) 23:01:41 

    社会人1年目と30年目くらいの開きがあるのに平均出すのは無理がある

    +184

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/15(水) 23:02:16 

    何千万円という人もいるし残高だよというひともいるし本当なのかな?

    +103

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/15(水) 23:02:35 

    ナイナイと言っているだけで、本当は持っていると思う
    金融機関が個人口座の残高平均出したら違う結果が出そう

    +281

    -7

  • 14. 匿名 2020/01/15(水) 23:02:47 

    これがほんとなら私まだある方だ

    +13

    -5

  • 15. 匿名 2020/01/15(水) 23:02:53 

    私、30歳で個人だけで1000万は貯蓄しました。一人暮らしも経験したけれど、、、。ちなみに、正規職員だったこともあるけど、パートです。

    アラフォーに近いいま、家族もって家買ったから貯蓄率はすくなくなったけど、それでも1300万以上あるよ。倹約はしていないけど、みんなお酒もタバコもせず、飲み会いかないからかも。でも、お友達と、家族と旅行めっちゃします。

    +33

    -67

  • 16. 匿名 2020/01/15(水) 23:02:56 

    アラサー独身
    夏にやっとやっと奨学金完済した
    去年は100万頑張って貯めた。

    +283

    -2

  • 17. 匿名 2020/01/15(水) 23:03:12 

    転職、引越し、奨学金、矯正、車、脱毛
    お金かかるわ貯金なんて無理

    +263

    -5

  • 18. 匿名 2020/01/15(水) 23:03:20 

    貯蓄ゼロって事は経済に貢献してるって事だね!
    スゴイ!

    +177

    -11

  • 19. 匿名 2020/01/15(水) 23:03:51 

    私40代ですけど、毎月10万貯金と設定して去年1年で120万貯まってるはずが、結局なんだかんだ78万しか貯まらなかった😭
    この差結構シビア
    まぁ無駄遣いの結果ですけどねー

    +266

    -12

  • 20. 匿名 2020/01/15(水) 23:04:33 

    >>9
    私、独身43歳独身1人暮らし0円では無いんですけど貯金って言えるお金80万しか無いんですよ。0に等しいですよね。これ釣りでは無くて真剣な話。

    +260

    -2

  • 21. 匿名 2020/01/15(水) 23:04:34 

    私の貯金ゼロじゃないよ!
    5万もあるんだよ!!

    +198

    -7

  • 22. 匿名 2020/01/15(水) 23:04:50 

    働いてすぐなら貯蓄額ゼロもあるかもしれないけど、49まで働いて貯蓄額ゼロはないでしょ。
    独身で45の姉はもう老後資金は貯まってるって言ってるし。

    +94

    -17

  • 23. 匿名 2020/01/15(水) 23:05:19 

    私32歳、2年ほど出産+育児で仕事を辞めていましたが
    去年から再就職し、現在の会社に勤め1年半。
    主人との貯金は現在600万程度。
    私の独身時代の貯金が4500万程度。
    高校の時から貯金が趣味で、バイトをしては貯金
    一人暮らしをしてからも、給料から生活費、残りは貯金、
    貯金の為に主人と知り合うまでキャバクラで働いていました。
    おかげでなにかあっても心配ない程の貯金はできました。

    +35

    -63

  • 24. 匿名 2020/01/15(水) 23:05:47 

    >>10
    それって逃げられるってほんと?

    +62

    -5

  • 25. 匿名 2020/01/15(水) 23:06:35 

    残高しかない。

    消費税上がったのに給料あがらないから
    生活できない

    +193

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/15(水) 23:07:32 

    実家だから貯められる
    一人暮らしなら無理だと思う、、みんなやりくりしてて本当尊敬してる

    +181

    -4

  • 27. 匿名 2020/01/15(水) 23:07:58 

    あたしは貯金してない、いつ死ぬかわからないしもったいない、我慢したくないし
    美味しいもの好き、お酒好き、ファッション好き、旅行好き
    貯金なんてあたしには無理無理

    +205

    -25

  • 28. 匿名 2020/01/15(水) 23:07:59 

    23歳、60万
    本当のこと書いてみた
    都内で一人暮らししてる

    +193

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/15(水) 23:08:38 

    そりゃ貯めても日本政府が貯めた分だけ吸い上げてるんだからね。

    自分達は汚職ざんまいで不倫だの賄賂だの楽しんで金が無いなら増税。
    いい御身分だね日本の政治家は。

    +281

    -5

  • 30. 匿名 2020/01/15(水) 23:08:50 

    うわ…みんなお金無さすぎ…
    最低30代で1000万はないと…

    +28

    -79

  • 31. 匿名 2020/01/15(水) 23:09:06 

    18歳から一人暮らしもうすぐ26歳
    貯金口座に50万円あります。が、夫婦2人で貯めたお金です
    本気で子供産めないと思うくらいに支出多くて収入少ない

    +149

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/15(水) 23:09:20 

    貯金0どころか、無人くんみたいなところで借りてる人結構いると思うんだよなあ
    車で人待ってた時、1時間弱で3人入っていった
    いずれも主婦っぽい雰囲気の人

    +181

    -2

  • 33. 匿名 2020/01/15(水) 23:09:47 

    対象の年齢が広すぎてあまり参考にならない

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/15(水) 23:10:21 

    年齢別に見ないとなんとも言えない

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/15(水) 23:10:25 

    >>20
    積立とかはしてますか?

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/15(水) 23:11:11 

    >>30
    30代で1,000万かあ
    節約して1人や夫婦だけならいけそうだけど、そんなに我慢してまで生きたくない
    貯金は心の余裕だと思うけどある程度は使いたいわ、使えないなら生きていなくて良いかも

    +132

    -16

  • 37. 匿名 2020/01/15(水) 23:11:45 

    一体どんな生活してたらそんなことになるのか

    +18

    -6

  • 38. 匿名 2020/01/15(水) 23:12:05 

    >>27
    素朴な疑問だけど
    いつ死ぬかわからないから当然いつまで生きるかわからないよね、一生働き続けるの?

    +84

    -3

  • 39. 匿名 2020/01/15(水) 23:12:10 

    この少ない給料から毎月10万とかためるだなんてムリ
    なのに一年間毎月休まずそれやっても、たった120万にしかならないなんて…。

    +193

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/15(水) 23:12:16 

    >>35
    してないです。そんな事する余裕無いです

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2020/01/15(水) 23:12:24 

    マンション購入できるくらい貯めたけど明日死んだら全く意味ないよなあ
    死ぬ時期がわかればパーっと使うのに

    +131

    -3

  • 42. 匿名 2020/01/15(水) 23:12:26 

    >>36
    遊びまくっても普通に1000万くらい貯まるでしょ〜どんだけ低収入なんだよ 笑

    +11

    -62

  • 43. 匿名 2020/01/15(水) 23:13:04 

    >>30
    わたしにお金ください

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2020/01/15(水) 23:13:55 

    老後は、最低2000万円必要と言われるけれど、普通に無理。

    +153

    -8

  • 45. 匿名 2020/01/15(水) 23:13:57 

    貯蓄があるのは一握りの上級国民だけでしょ

    +132

    -6

  • 46. 匿名 2020/01/15(水) 23:14:05 

    >>36
    貯蓄がある人は質素な生活をしてると勘違いしてるのね。

    +91

    -2

  • 47. 匿名 2020/01/15(水) 23:15:08 

    >>1
    カツカツで貯金なんて無理
    老後のために1千万の貯金が必要なんて言われてるけど無理過ぎる。
    老後はホームレスでのたれ死ぬしかないと思ってる。

    +126

    -4

  • 48. 匿名 2020/01/15(水) 23:15:27 

    >>36
    我慢しなくても普通に貯まりますが

    +18

    -18

  • 49. 匿名 2020/01/15(水) 23:15:29 

    >>42
    20代後半夫婦二人だけど田舎住みでも世帯年収600万無いから低収入の部類だよホント。
    稼げてる人素直に羨ましいよ!まあ稼げるように努力してこなかった自分達が悪いんだけどね。
    50代になってようやく1,000万貯められるんじゃないかと本気で思ってる。60くらいでポックリ逝きたいなあ。

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2020/01/15(水) 23:16:21 

    頑張って1500万溜めたけど、リタイヤ後必要な2000万にはまだ500万足りない・・・
    (アラヒフ生涯独身宣言)

    +55

    -2

  • 51. 匿名 2020/01/15(水) 23:17:51 

    事情があって低収入とか病気とかなら仕方ないけど、無計画に遊んで使い果たしたバカを生活保護から除外出来ないものかなと思ってしまう。

    +80

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/15(水) 23:18:03 

    >>40
    私そんなお金ない人生なんて怖くて無理だわ。

    +23

    -16

  • 53. 匿名 2020/01/15(水) 23:18:05 

    >>40
    そうですか…定年後のことを考えると不安な金額ですね。きっと同じような状況の人多いんだろうな…

    +51

    -3

  • 54. 匿名 2020/01/15(水) 23:18:15 

    >>47
    真面目に働いても保険やら税金で消えて手取りは悲惨
    貯金してもお金の価値って年々下がってるから今、仮に一千万あっても
    老人になったら1000万が実質、800万くらいの価値になってるとかもありえそう…

    +97

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/15(水) 23:18:52 

    >>42
    ネットリテラシー

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/15(水) 23:19:00 

    >>10
    ざまーって言うか、その不倫された側が可哀想すぎるよね。
    慰謝料もらえないやつじゃないの…

    +139

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/15(水) 23:20:02 

    >>36
    20代夫婦子供1人だけど1500万あるよ
    週一で外食してるし、年2回は旅行いく
    我慢してないけど貯まってるよ

    +23

    -16

  • 58. 匿名 2020/01/15(水) 23:21:33 

    公務員だけど、実家出て一人暮らししなよーって職場のみんなから言われてる

    周りは勝手なこと言うけど、家にお金入れてても年100万以上貯まるこの生活逃したくないに決まってるじゃん
    一人暮らしの家賃代って、メチャ無駄なお金だよね

    +179

    -26

  • 59. 匿名 2020/01/15(水) 23:22:20 

    >>57
    おいくらですか?収入

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/15(水) 23:23:03 

    30歳、940万!一千万円まであと少し!

    +96

    -3

  • 61. 匿名 2020/01/15(水) 23:23:13 

    >>5
    月6万
    ボーナスで14万×2
    もしくは
    月8万3千
    …行けそうじゃない?

    +22

    -57

  • 62. 匿名 2020/01/15(水) 23:24:22 

    >>51
    同意
    不測の事態なら仕方ないけど自業自得な人の生活を税金で賄う義理はない

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/15(水) 23:25:22 

    貯金が全く無い人は結婚なんて考えられ無いだろうね。
    少子化になるわけだわ。

    +60

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/15(水) 23:25:32 

    週5で8時間も働いてるのに手取り13万の人をガルちゃんでちょいちょい見るけど、そういう人って貯金出来なくない?正社員でこの手取り、ボーナスなしってひどい職場だと思うわ

    +190

    -2

  • 65. 匿名 2020/01/15(水) 23:26:19 

    >>59
    正社員共働きで世帯収入900万

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2020/01/15(水) 23:26:33 

    >>22

    人それぞれ経てきた過程が違うでしょ。

    +74

    -2

  • 67. 匿名 2020/01/15(水) 23:26:48 

    >>57
    私も年収を伺いたいです…
    本当に羨ましい…

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/15(水) 23:27:04 

    貯金できる人って収入の高い低い関係なしに貯金してるよね。お酒飲んだり、車乗ったら、遊びまくってたらお金なんていくらあっても足りない。
    だから、余程の事情がないのに貯金できない人は宵越しの金は持たない人、だと思ってる。

    +86

    -3

  • 69. 匿名 2020/01/15(水) 23:27:14 

    自転車操業が可能ならそれもありかな
    死ぬまで現役で働くなら貯金はそんなに必要ないかも
    健康であることが前提だけど

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/15(水) 23:27:33 

    >>10
    じゃあせめて10万払えば良いのに。

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/15(水) 23:27:45 

    30代夫婦2人暮らし
    総資産130万円
    ヤバすぎて笑えてくる

    +57

    -2

  • 72. 匿名 2020/01/15(水) 23:27:54 

    今年30歳。
    貯金100万ないよ( ̄∇ ̄*)ゞ

    +30

    -2

  • 73. 匿名 2020/01/15(水) 23:29:44 

    >>47
    老後1000万じゃ足りなすぎない?厚生年金で毎月30万くらいあればいいけど

    +70

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/15(水) 23:30:41 

    毎年7月末を決算にして、いくら資産が増えたかチェックしてるんだけど、
    年に100万円貯めるのって結構大変。平均で年70万円前後かなあ。
    独身アラフォーだけど、マンション買ってるから住宅ローン返済あるし、
    今年は調子の悪くなった冷蔵庫とエアコンを買い替えなきゃいけないし、
    貯めても出て行くんだよね。だからなかなか目標額にいかない。
    でも、最低でも年収の10分の1は毎年貯めてくようにしないと、将来不安。
    100万円とか大きい金額じゃなくて、年収の何分の1は残す、
    って姿勢でやってかないとまずいと思う。

    +49

    -2

  • 75. 匿名 2020/01/15(水) 23:30:49 

    >>71
    なんでそんなにお金ないの?
    多趣味?

    +8

    -7

  • 76. 匿名 2020/01/15(水) 23:31:09 

    >>65
    えっ900万で20代子あり1,500万も貯められるの!?
    旅行近場とか外食は安いところとか?
    うち子供6歳3歳で私パート世帯年収1,200万で同じく外食も頻繁に行くし夏冬で旅行するけど貯金600万しか無いや…その代わりローン完済して(親からの援助のおかげ)家賃かからないんだけど。
    どういう生活したら1,500万貯まるんだろう

    +26

    -8

  • 77. 匿名 2020/01/15(水) 23:31:14 

    貯金したいけどカツカツすぎて無理ー!
    なのに日本人、特に若者は働かなくなったのがダメ!日本は怠け者の国になりつつあるって記事見てふざけんなって思った。

    +43

    -2

  • 78. 匿名 2020/01/15(水) 23:32:52 

    >>5
    新卒から手取り18万で月8万貯金したら96万貯まったよ。
    実家にいたから出来たけどね。

    +129

    -8

  • 79. 匿名 2020/01/15(水) 23:33:25 

    >>73
    60万も年金あれば平均よりも安定した老後は送れそう

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/15(水) 23:34:00 

    いや、周りには40代貯金ゼロ結構いる

    +57

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/15(水) 23:34:48 

    >>65 毎月どれくらい貯金できてますか?もしよければ固定支出など教えていただきたいです。
    うちも20代共働き子供2人で世帯年収1000万ですが、貯金1500万は程遠いです。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/15(水) 23:34:57 

    >>15
    すばらしいけど、これでもか!ってくらい言われても…自慢気に聞こえる。

    +47

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/15(水) 23:35:46 

    職場の週5フルタイム勤務のフリーターさん(女性37歳独身)、実家暮らし、家にお金入れてないのに貯金30万もないって話しててビックリした。
    諸々引いても毎月25万は手取りあるのにどうしてそんなにお金ないのって思った。

    +71

    -1

  • 84. 匿名 2020/01/15(水) 23:35:51 

    >>47
    一千万じゃまったく足りないよ!
    頑張って貯めなきゃ!

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/15(水) 23:37:34 

    >>80
    うちの義母だわ
    シングルマザー男とっかえひっかえ。
    40後半になってお金無くて生活保護受けるために役所に相談したみたいで当然一人息子である旦那に手紙が。
    もちろん断った。だって旦那が子供の時とか施設に預けて遊びに行ってたような義母だよ?
    旦那、高校生でバイトして初めて自分専用のゲーム機買ったような人だよ。そんな母親助けたくないよ。
    だから役所の人に、すぐ彼氏出来るだろうし働ける健康体だから生活保護受けさせなくて良いですって言っといた。
    ものすごい剣幕で家まで押しかけてきたけど。
    あ、前別のトピでも書いたな。

    +69

    -2

  • 86. 匿名 2020/01/15(水) 23:38:39 

    貯金はあるに越したことはない

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/15(水) 23:39:19 

    うち毎年500万貯金して次の年に400万税金でなくなる…
    税金を下げてよ…

    +46

    -2

  • 88. 匿名 2020/01/15(水) 23:39:26 

    あれ?2000万ないといけないんじゃなかったっけ?
    1000万も2000万でも無理なきがするから
    一定の年齢が来たらぽっくり行きたい

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/15(水) 23:40:17 

    >>85
    ワロタwグッジョブ

    +33

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/15(水) 23:40:24 

    >>47
    一応100歳生きるとしたら65歳からだと1億は必要かも

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2020/01/15(水) 23:40:40 

    貯めたそばから無くなる世代だからそんなもの。
    実家でお金貯めて一人暮らし。
    独身の間にお金貯めて結婚。
    子なしの間にお金貯めて出産。
    子供が小さいうちにお金貯めてマイホーム。

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/15(水) 23:41:00 

    税金高いし家庭の事情もあるし仕方ない

    会社倒産した人いる

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/15(水) 23:41:39 

    特別な理由ないのに実家暮らしで貯金できないのはなんでなのって不思議に思う。手取り15,6万で家に5万入れても月に3,4万貯金で1年で40万ほどは貯められると思う。

    +19

    -3

  • 94. 匿名 2020/01/15(水) 23:41:44 

    収入が増えるとどうしてもワンランク上のものを買ってしまいます
    発泡酒だったのに、いまはビール買っちゃってるし…
    日用品もちょい高くても買ってしまったりする

    +48

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/15(水) 23:41:55 

    >>76
    子供がまだ2歳だから旅行は近場で、外食はほぼランチ。夫婦ともに酒たばこギャンブルなし。お金のかかる趣味もない。住宅ローンあるけど、年収のわりに高くない。年収は夫550万、妻350万でほぼ夫のお金で生活できてる。世帯収入のわりに生活水準が高くないのよね。

    +23

    -4

  • 96. 匿名 2020/01/15(水) 23:41:56 

    >>1
    貯金0とか逆に尊敬するわ
    よっぽど自分の能力か収入が途絶えない自信があるって事じゃん。
    いつ収入が途絶えるかわからないので必死に貯金してる身からすれば貯金0で生きてる自信凄いね!って思う

    +23

    -6

  • 97. 匿名 2020/01/15(水) 23:42:07 

    貯蓄ゼロってどんだけ遊んどんねん

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/15(水) 23:42:29 

    >>10
    30歳で貯金10万とか笑

    +32

    -13

  • 99. 匿名 2020/01/15(水) 23:43:21 

    >>32
    そんな人いないよ笑

    貯金がゼロなんてありえない。
    みんなサバよんでるだけ。

    +9

    -27

  • 100. 匿名 2020/01/15(水) 23:43:40 

    >>84
    2千万円でも無理

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/15(水) 23:44:08 

    >>10
    こういう時のためにワザと持たないやつがいるんだよ、ご破算にするために

    +53

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/15(水) 23:44:25 

    >>93
    確かに食費や光熱費、それに家賃もないのに一体何に使ってるの?と思う。
    その友達にきいたら何に使ってるかわからないと言ってた。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/15(水) 23:44:33 

    貯金ないって事に不安にならないのかね?
    何かあったらとか結婚式が月に数回あったりした時のために残したりしておかないの?

    +33

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/15(水) 23:45:08 

    >>101
    貯蓄しようとするような人間はなかなか不倫せんかもな

    +44

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/15(水) 23:45:13 

    >>95
    そっか、そもそも我慢とかじゃなくて生活水準が高いわけじゃないからなのか。
    一度上げた生活水準戻すのなかなか辛くて、私にとっては近場の旅行やランチ程度なら我慢我慢我慢になるわ、、。

    +7

    -10

  • 106. 匿名 2020/01/15(水) 23:45:16 

    税金さえ…税金さえなかったら余裕で1億貯まってます

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/15(水) 23:46:00 

    >>101
    それ絶対破産の意味わかってないよね。
    頭悪すぎるww

    +0

    -12

  • 108. 匿名 2020/01/15(水) 23:46:58 

    >>102
    大きな買い物ではなくてちょっとした買い物でもスーパーじゃなくコンビニ行ったり出費を抑える意識がないのかもね

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/15(水) 23:47:48 

    40代で貯金なかったら、例えば親が亡くなった時の葬式費用とかはどうするの?香典では賄えないだろうし。

    私も全然貯金なくて、今後のそういう出費が心配。

    +53

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/15(水) 23:47:49 

    >>99
    居ますけど…

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/15(水) 23:47:52 

    家買ったんならわかるが、それ以外なら社会人失格だろうよ…

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2020/01/15(水) 23:50:19 

    >>81
    共働きですが夫の給料だけで生活しているので妻の収入はほぼ貯金です。
    住宅ローン8万、水道光熱通信費4万、食費(外食込み)7万、保育料5万、その他6万くらいです。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2020/01/15(水) 23:51:08 

    アラフォー独身。
    貯金120万。
    このたび引っ越す事になったんですが、初期費用もろもろで70万消える。泣きそう。

    +59

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/15(水) 23:51:28 

    >>109
    そんなもん直葬でしょ
    これから増えるよ

    +44

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/15(水) 23:51:46 

    >>109
    うちの親が金持ちだから問題なし
    葬式費用て自分で出すものだとずっと思ってた
    子供にださせる親は毒親じゃない?
    私は貯金7000万ありますが

    +15

    -15

  • 116. 匿名 2020/01/15(水) 23:52:31 

    >>27
    死ぬのも無料じゃないよ
    ポックリ死んですぐ発見されればまだしも、病みつけば生活費と治療費がかかり続けるし、死んで発見されずに腐敗すれば賃貸なら莫大な修繕費が連帯保証人に請求されるよ。

    +60

    -2

  • 117. 匿名 2020/01/15(水) 23:52:43 

    >>105
    ど貧乏母子家庭育ちなので隙間風のない新築一軒家に住めてるだけでかなり幸せです…。

    +45

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/15(水) 23:53:00 

    >>106
    みんなそうだよ
    でもその税金からの恩恵を日々の生活で受けている

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/15(水) 23:54:16 

    手取り11万5千円。3食、食えるかも危ういレベル。貯金なんて奇跡でも起きなきゃ無理。家賃が節約しようがないんだけど、親もなくなって実家なんてのもないし。はぁー…。

    +43

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/15(水) 23:54:18 

    >>108
    そっか、それが無駄な出費だと気付いてないんだね。
    他にもスタバでテイクアウトしてる人とかみると勿体ないなーといつも思う。

    +3

    -6

  • 121. 匿名 2020/01/15(水) 23:54:49 

    アラフォーだけど貯金は10万程度
    今の会社に入ってようやく奨学金の返済ができるようになったから、まずは借金返済を優先して2年で400万弱を返しきった
    今の会社入るまでは薄給過ぎて貯金も借金返済もできなかった
    これから貯金する

    +75

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/15(水) 23:57:29 

    >>118
    税金を多く支払っている人ほど恩恵が少ないよ
    税金100万くらいしか支払ってない貧乏人ほど恩恵が多い

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2020/01/15(水) 23:57:34 

    死ぬまで働けるみたいだし大丈夫
    ゆっくり老後なんて無いんだから
    会社数日間来なかった 死んでた。なんて
    これから増えてく時代になった
    国がそうしろって決めたんでしょ?死ぬまで働いてやるよ

    +38

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/15(水) 23:58:10 

    >>107
    ご破算の意味わかってないのあなたでは…

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/15(水) 23:58:20 

    >>119
    それは、辛いですね。
    実家の売却益(譲渡益)は、無いのでしょうか?

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2020/01/15(水) 23:58:37 

    >>75
    ほんとね、なんでだろ笑
    2人とも浪費体質で趣味多くて旅行好き
    一昨年から突然危機に目覚めて慌てて貯めてる

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/15(水) 23:58:53 

    >>4
    既婚か子持ちかでもだいぶ違うと思う
    住宅ローンのあるなしとかも

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/15(水) 23:58:53 

    >>5
    実家暮らしでも、家にお金を入れてるかにもよると思うよ。

    しかし貯金しなくても不安じゃないのかな?

    私は貯金がないと落ち着かないわ。

    +71

    -1

  • 129. 匿名 2020/01/15(水) 23:58:54 

    >>113
    70万?
    なんでそんなにかかるのか分からないけど
    どこかに無駄があると思う
    自力で引っ越せるレベルまで荷物を減らすとか他にやりようはあると思う。70万はもったいないよ

    +21

    -3

  • 130. 匿名 2020/01/16(木) 00:00:22 

    35歳一人暮らし独身彼氏ナシ!
    貯金ゼロ!!!

    マジやばい!

    +54

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/16(木) 00:00:38 

    本当に安倍政権は死んだほうがいい

    +12

    -12

  • 132. 匿名 2020/01/16(木) 00:00:39 

    住宅ローン関係あるかな?
    うちは20万の賃貸

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/16(木) 00:01:40 

    >>129
    新居に住み始めるのだって初期で数十万金かかるんやぞ

    +37

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/16(木) 00:02:55 

    >>109
    葬式代ぐらいは親が残しておくのが当たり前じゃないのかなあ
    うちは両親亡くなったのわりと早かったのもあって残ってたけど、義父母がちょっと心配
    そういう話は元気なうちに実の親子同士でしといてもらいたい

    +42

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/16(木) 00:03:47 

    地方銀行の知り合いから聞いたけど 1億円貯金ある家庭、ゴロゴロあるよ。3%かな。

    +8

    -8

  • 136. 匿名 2020/01/16(木) 00:05:04 

    >>132
    賃貸で20万は高すぎる
    余裕で家買えるわ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/16(木) 00:05:12 

    27の歳
    この年で実家暮らしというと引かれるし自分でも引かれるのはよく分かるんだけどそれでも居座って海外旅行や趣味にも金掛けつつ貯金もしてる
    (実家にも少し入れて、食事や洗濯等も自分の分は自分でというシェアハウス方式)
    だって、どん引かれても給料少ないし、私が一人暮らししてカツカツで楽しいこと何も出来なくても誰も助けてくれないじゃん…
    このまま結婚しそうだから自立しないまま寄生先が変わるみたいでそこはちょっと罪悪感

    +31

    -5

  • 138. 匿名 2020/01/16(木) 00:05:50 

    >>123
    75歳から年金受給になるんだっけ?
    私が年金もらえる頃には80、85歳から受給になってそうで怖いわ
    年金は今も破綻してるけど、もっとやばいことになってそう。というか受給されんのか?ってレベル
    社会人の5人に1人が「貯蓄ゼロ」2020年の目標貯金額は「100~200万円」が最多

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/16(木) 00:06:31 

    うちの親は金持ちだからいいけど義母が無年金貧乏
    縁切りしてるしお金もないから直葬になると思うけど、義母の兄弟がやるかも

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2020/01/16(木) 00:06:37 

    手取り12万、24歳、一人暮らし家賃3万
    貯金35万
    これ見て我ながらよくやってると思った
    化粧品や洋服などお金かかるものは贅沢できないけど

    +37

    -1

  • 141. 匿名 2020/01/16(木) 00:08:06 

    >>136
    買えないことないけどここらへん家が高いんだよ
    20坪の建売で7000万とか

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/16(木) 00:09:49 

    >>130
    全く同じだわ!フルタイムで働いても給料安すぎぃ!
    税金や保険で引かれまくってお金がなーい!
    彼氏を作って恋愛したいけど、時間と体力とデートするお金がない!
    本当に何もない自分が嫌だー!

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/16(木) 00:10:44 

    28歳シングルと2歳児
    私160万
    子供80万+学資
    子供の為に養育費と児童手当貯金するけど自分のは貯まっては支払いで増えない。
    子供だけは何とか育てたいけど子育て終わって働けなくなったら迷惑かける前に死にたい。

    +11

    -4

  • 144. 匿名 2020/01/16(木) 00:13:03 

    年100万は目標としても何とか達成できるけど、100〜200万は元々年収が高いか実家ぐらしかじゃないと無理じゃない?

    うちは年収500で年100目標。去年は頑張り過ぎて150万貯めたけど、かなりセコセコ生活しないとそんなに貯められないよ。

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/16(木) 00:13:05 

    貯金ないのは論外

    +10

    -2

  • 146. 匿名 2020/01/16(木) 00:14:30 

    税率は33%だし児童手当は5000円だし、子供の医療費は他は全額無料なのにうちの世帯は二割負担だし腹が立つ

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/16(木) 00:15:49 

    >>123
    カッコいい‼

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/16(木) 00:15:57 

    実家暮らしだったら貯蓄あるんじゃない?!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/16(木) 00:18:49 

    >>119
    転職して

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/16(木) 00:19:17 

    >>53
    いやいや。43で貯金100ないなんて超少数派の底辺よ?老後どうすんの

    +10

    -25

  • 151. 匿名 2020/01/16(木) 00:22:55 

    いとこが毎月カツカツで貯金できなくて、たまにうちにお金を借りにくる
    しかもアラフォーで旦那が低収入で未就学児一人

    こんな状況なのに子供をもう一人作ろうと思ってるらしい
    頭からっぽは怖いと思った

    +80

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/16(木) 00:24:26 

    >>124
    え、それそろばんのご破算に〜だよね?
    ごめん、どういうこと??

    +0

    -5

  • 153. 匿名 2020/01/16(木) 00:42:52 

    >>41
    本当それ。条件有りで安楽死認めて欲しい…そしたらその費用分残してもう少し使えるのに…。今のままだと使うに使えない。かと言って貯めない訳にいかないし…

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/16(木) 00:44:17 

    みんな貯金0でカツカツとか言うけど、いざとなればポンと出せる分は、持ってるのよね。口では、ナイナイって言ってるだけだよ。

    +9

    -8

  • 155. 匿名 2020/01/16(木) 00:44:50 

    >>15
    あら、そっ。

    +8

    -3

  • 156. 匿名 2020/01/16(木) 00:47:44 

    安心して信じたら大変だよね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/16(木) 00:58:51 

    >>1
    20で貯金額0は当たり前だと思うけど、49で貯金額0はさすがに笑えない

    +22

    -3

  • 158. 匿名 2020/01/16(木) 01:09:09 


    45歳で貯金どころか借金がある身内がいる。

    何十年働いて、なんて生活してるんだろうとため息が出る。

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/16(木) 01:15:03 

    >>32
    知り合いの弁護士さんから聞いた話なんだけどさ、借金抱えて破産手続きに来る主婦って小綺麗で一見何の問題も無い見た目なんだって。
    人って見た目じゃ財布の中身は分からんもんだね。

    +82

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/16(木) 01:31:43 

    >>9 社会人40歳って貯金はどれくらいが中央値なんだろう、ザックリだけど年収分の貯金があれば良いほうなのかな?

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/16(木) 01:55:33 

    >>160
    大卒で正社員ボーナスあり奨学金なしで40歳なら1000万あったらまあいい方じゃない?
    大卒で年60万貯めたらそのくらいだし
    でも実際は色々事情があって理想通りにはいかない…

    +35

    -1

  • 162. 匿名 2020/01/16(木) 02:17:11 

    >>4
    独身限定で考えると20歳で1000万なら驚くし30歳で1000万なら普通だし40歳で1000万なら少な過ぎるし49で1000万なら人間性疑う

    +4

    -29

  • 163. 匿名 2020/01/16(木) 02:34:31 

    じぶん銀行がネット上で500人に実施したアンケート


    wwwwww

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2020/01/16(木) 02:40:15 

    1000円分のお買い物で100円、10000円分で1000分の税金を支払うのと、給与を受け取るのに所得税や他の税金を強制徴収されるから貯金出来ないのは当たり前だと思う。外国だったら暴動騒ぎになっていると思う。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2020/01/16(木) 02:50:16 

    一人暮らしアラサー。病気になり去年退職。
    お金はほぼない。税金の支払いや病院代ですぐ消える。手術をするかもしれないのにあんな多額な手術費払えない。でも治さないと働けない。どうしようか不安。何があるかわからないからある程度まとまったお金は本当に必要ですね、、

    +25

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/16(木) 02:50:55 

    >>27
    独身でも既婚でも家族、友人などの周りに迷惑かけないならそういう生き方もいいと思うよ

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/16(木) 02:58:06 

    え、貯蓄がなんだって?
    社会人の5人に1人が「貯蓄ゼロ」2020年の目標貯金額は「100~200万円」が最多

    +19

    -2

  • 168. 匿名 2020/01/16(木) 02:58:38 

    >>1
    私も貯金は100万未満だけど資産は億単位であるよ。
    そういうことじゃないの。
    貯金する人ってマネーリテラシー低い人だと思う。
    無駄だし。

    +5

    -16

  • 169. 匿名 2020/01/16(木) 03:02:07 

    >>20
    心配なので、真面目にアドバイスするね。
    まず、固定費を見直せないかな?
    ①スマホ→大手から格安へ
    ②無駄な保険の解約→国民健康保険料を払っているなら、病気系の保険は完全に無駄だから解約
    ③今が賃貸なら、家賃の安いところへ住み替えを検討する。引越し費用や初期費用も計算して、長い目で節約できるか検討してみる。
    私は、更新量を取る物件には、住まないようにしている。
    何かあったときに、実家に帰って生活を立て直せるならいいけど。帰れないようならその預金だと一気に貧困になるから、早めに対策をして!

    +40

    -2

  • 170. 匿名 2020/01/16(木) 03:07:21 

    >>168
    そんな、あなたもマネーリテラシー高くないでしょ。
    貯金している人をバカにしているし。
    資産って、一括りにしている時点でマネーリテラシーがないよ。資産も種類によって債務になるし。

    +12

    -2

  • 171. 匿名 2020/01/16(木) 03:10:46 

    >>27
    一人称のイメージだと20代って感じだね
    老後みえてくるとそうも言ってられなくなるんだよな

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2020/01/16(木) 03:13:12 

    >>170
    バカにしてるよ当たり前じゃん。貯金て完全に無駄な行為だし。成功者は貯金なんてしないしね。
    資産て一括りにするものだよ笑
    資産も種類によっては負債??
    資産の定義分かってないでしょあなた。
    バランスシートの勉強でもしなさいな。
    マネーリテラシーを高めることは現代社会においては何より大事ですよ。

    +1

    -33

  • 173. 匿名 2020/01/16(木) 03:15:34 

    >>162
    私は預金額あるほうだけど、その価値観は差別意識ひどいでしょ。
    ロスジェネ世代とか真面目なのに上手く生きられない人、病気の人など、個別の事情もあるだろうし。
    私もロスジェネ世代だけど、仕事は安定しているけど、その偏見に満ちたあなたの考え方こそ、人間としてどうかしてると思う。

    +47

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/16(木) 03:17:24 

    >>162
    40歳は氷河期の一番底だからなあ
    48、9歳は高卒なら逃げ切ってるけど院卒とかだと氷河期の範疇内の人も居る
    一千万無いからって人間性まで疑うのも酷だわ

    まともに就職出来て結婚してたとしても、家建ててて子供が二人も居て大学やった後とかなら、そんなに無い人も普通に居るだろうし

    +64

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/16(木) 03:29:40 

    >>172
    他の先進国で受けるようなマネーリテラシーを義務教育で受けていない日本人に対して、随分と酷いね。教わる機会や接点が個々の環境でなかった人たちに自己責任論は厳しすぎるでしょ。
    このスレを開いて勉強になったことが一つだけある。あなたが容姿も性格もブサイクなんだと言うこと。
    自称の億単位の資産があるなら、がるちゃんなんてやってないで、株や為替の値動きでも考えてれば。こんな、資産形成にまったく関係のないスレをわざわざ開いて、人をバカにする暇。小さい頃にブサイクな容姿によって歪められたんだろうね。可哀想に、本当に多額の資産があっても、悦に入れる趣味が人を見下すこと、そのブサイクさに同情するよ。

    +12

    -2

  • 176. 匿名 2020/01/16(木) 03:30:44 

    >>162
    各々が直面してきた人生を全否定している雰囲気に嫌悪感を抱く。貴女も何時しか苦しい生活状況になるかもしれないのに。

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/16(木) 03:32:47 

    >>174
    こんな、ド深夜に冷静に判断できる人がいて良かったわ。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/16(木) 03:37:46 

    >>175
    おーすごい怒ってますね。
    頑張って!貧乏人さん。
    容姿も性格もブサイクなのはご自分では?おまけに資産もないと。同情しますね

    +2

    -30

  • 179. 匿名 2020/01/16(木) 04:03:35 

    >>178
    予想していたら予想していたテンプレ通りの小学生以下の煽りで、がっかりだよ。
    もっと、知識的な煽りに入ってくるかと思ったのに。
    余程腹が立ったか、もしくは言い返さないと気が住まなかったんですね。
    私は、公僕だし、家庭もあるので、インフルエンザで休んでいる身なので、眠れない暇つぶしに開いたスレなので。
    自称億単位の相場に無意味な時間に、無益な情報のこのスレを開いて人を見下しているブサイクニートさん。私は、庶民ですのでおやすみなさいm(_ _)m
    ちなみに、自称億単位の証拠画像を拾い画でなく今の時間を紙に書いて、両方UPしたら、謝りますね。まぁ、ない物を出せと言うのも酷出し、あなたが奇跡的に証拠を出しても容姿も性格もブサイクなのは事実だし・・・ムリかっ、ごめんなさい。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2020/01/16(木) 04:13:54 

    >>10
    アホだね
    その先輩は不倫相手からお金もらえば良いやん
    楽しんだのは先輩だけではないはず

    +15

    -9

  • 181. 匿名 2020/01/16(木) 04:15:20 

    >>179
    資産と負債の違いが分からない貧乏人さんに言われてもねえ。
    おまけに容姿も性格もブサイク。
    救いようがないですねえ。

    +1

    -10

  • 182. 匿名 2020/01/16(木) 04:34:46 

    >>134
    横だけどほんとそうだよね、
    私も親によく言う。
    「介護費用と葬式代残して動けなくなってね。
    親の面倒に割く時間も金もないからね私は」って。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2020/01/16(木) 04:42:54 

    三十代貯金八十万

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/16(木) 05:02:01 

    >>27
    経済回してくれてるから
    ありがたい
    私は回すほどのお金ないし、やっぱり出費控えちゃうから
    貯金ばかりだと経済まわらないのは事実だから

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/16(木) 06:11:38 

    >>4
    確かに、20代の新社会人なら貯金よりも自分に投資するお金がかかるのでなかなか難しいと思う
    これから社会人になる人へ...、「貯金」するよりも「投資」を勧めたい | OKIRESI(オキレジ)
    これから社会人になる人へ...、「貯金」するよりも「投資」を勧めたい | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    社会人、貯金、投資、手数料、金利、銀行、身体、語学、技術、ナンピン、リスクの分散、損、塩漬け、皆無、銀行、イオン、オススメ、デブは一億円損する!、プレジデント、時間、時短、健康、不健康、貧乏人、金持ち、断捨離、流動性、スマホ、gmo、クリック証券、取...

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/16(木) 06:29:36 

    無理せず節約せずに一年で120万貯めるにはいかほどの年収だといいんだろう

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2020/01/16(木) 07:03:28 

    私シングルでボーナスなしの低収入やけどやっと500万貯まったわ
    子どもはもう4才。毎月10万貯蓄頑張ってます。
    小学生のときまでお金かからないみたいだから小さい今のうちにめちゃくちゃ貯めたい...

    +41

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/16(木) 07:09:33 

    中年で貯蓄ないって家か子供の学費のためかな?
    失業かな?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/16(木) 07:10:11 

    >>109
    親の生命保険から出るよ。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2020/01/16(木) 07:11:50 

    >>186
    ボーナスにもよるけど120万てことは
    毎月8万3000円✕12ヶ月とボーナス10万✕2回くらいかな。
    あと小銭で4000円。

    家賃6万として、水道光熱費安くて1万、電話と保険で1万、食費3万くらい?
    お小遣い3万でランチいれるとして
    ここまで毎月22万3000円だね
    手取りでこれだけ必要だから、実家暮らしじゃないとやっぱり節約しなきゃだね

    私だと手取り20万、家賃は7万、食費4万はかかってるしスマホは6000円くらいだけど保険もそこそこのやつ入ってるから毎月8000円くらい。
    貯金は毎月3万とボーナス分だけだわ…
    ただ節約はしてないね

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/16(木) 07:12:04 

    >>5
    毎月5万と、ボーナスまるまる2回分合わせて60万入れてたら毎年120万貯めてた

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2020/01/16(木) 07:13:05 

    >>180
    は?

    +1

    -5

  • 193. 匿名 2020/01/16(木) 07:17:00 

    >>95
    リアルだな
    子どもひとり旦那年収500&妻も共働きなのに、外食はランチのみか
    少子化増えるわけだわ。
    ふたり目考えてたけど、お金が、、、ね、、。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/16(木) 07:20:01 

    頑張って働いても家賃、光熱費
    奨学金とか支払いもので
    消えていくからやばい。

    300円しかない...

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/16(木) 07:22:49 

    >>30
    30代後半の都内勤務とかならまぁあながち間違ってもないわな

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2020/01/16(木) 07:22:58 

    >>185
    友達がマンションローンで買って不動産投資しようとしてる
    素人が投資してもローン地獄になるだけじゃないの

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/16(木) 07:26:34 

    >>180
    同意

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/16(木) 07:26:57 

    >>179
    179さん
    資本主義を理解してない人のこと煽っても仕方ないさ

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/16(木) 08:00:43 

    20万貯めたら車の修理で半分近く消えた。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/16(木) 08:07:12 

    >>193
    ディナー行くと子供の寝る時間が遅くなるじゃない

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2020/01/16(木) 08:08:12 

    みんな人生おしまいみたいなものじゃん。お金のコントロールしないと本当に不味いと思います。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/16(木) 08:18:14 

    一馬力年収手取り500万ぐらいの子なし夫婦
    年間で200万ぐらい貯めたよ
    家は実家のリフォームで完済
    台湾旅行、年に2回岡山→九州の帰省、2ヶ月に1回1万円ランチ
    質素に暮らしてるけど、特に不満はないかな

    +4

    -4

  • 203. 匿名 2020/01/16(木) 08:33:39 

    今はこういうの詐欺に繋がるから真面目に答える人いるの?貯金や自宅にお金あるか確認して強盗来たって次元たくさんあるじゃん。

    +0

    -6

  • 204. 匿名 2020/01/16(木) 08:44:24 

    >>202
    200万貯めるなら毎月16万くらいの生活費だよね
    旅行や帰省には無理がないのかな

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2020/01/16(木) 08:45:49 

    一馬力、小学生2人
    去年は250万貯金出来ました

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2020/01/16(木) 08:46:25 

    子供がいたら50歳~60歳くらいで0に近くなる人は結構いると思うよ 貯めても学費で数年の間にジャンジャンなくなるから

    +28

    -2

  • 207. 匿名 2020/01/16(木) 08:48:14 

    >>205
    収入があるのに生活の質を上げないでいられるのって才能だよね かなりキチキチにやらないと無理だし、夫婦である意味ケチじゃないとできない
    お互い貯蓄が趣味なら最高の夫婦

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/16(木) 08:53:56 

    身の丈にあった生活してます

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/16(木) 08:57:43 

    >>169
    スマホ→大手から格安へ
    我が家も近々変えようと思ってます
    年間いくら変わってくるのかな

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/16(木) 09:00:19 

    >>209
    5〜6万?

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/16(木) 09:01:03 

    貯金って言うけど財形貯蓄の分は入れての金額ですか?

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/16(木) 09:04:04 

    「でも携帯に月5千円、ネットも光でやってます。」
    って人多そう。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2020/01/16(木) 09:14:46 

    >>112 ありがとうございます。その他は娯楽費、雑費、保険を含めて6万ですか?我が家は自分たちの保険と学資保険等で既に6万は超えます…
    >>95 350万だと月20万位ですか?すごいなー

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/16(木) 09:15:52 

    最終的にいくらあれば老後資金安泰なの?
    いくら貯金しても精神的にはキリがないよね

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/16(木) 09:18:06 

    祝い金やら何やらで度々十万単位での出費があり残高からなかなか増えない
    資金なさすぎて無言で増えるシステム作りからしてできない

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/16(木) 09:18:42 

    >>214
    老人ホームに二十年いても安心くらいの金額じゃない

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/16(木) 09:49:56 

    大学を卒業して就職した時、上司にまず定積貯金をしなさいと勧められたことに感謝してる。

    給料から自動的に天引きされるから使い過ぎて貯金できないとかもなく、気付いた時には300万くらい貯まってた。

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/16(木) 10:32:30 

    貯金はないけど株の資産はある

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/16(木) 10:37:51  ID:Fhh9j8OTvw 

    貯金ない人はその手の本買って勉強しなよ
    自動でお金貯まるシステム作りとか書いてあるよ

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2020/01/16(木) 11:26:47 

    嫁は男の資産を減らす負債である

    男が結婚しなくなった理由

    +0

    -12

  • 221. 匿名 2020/01/16(木) 11:30:07 

    >>22
    自分の環境基準で考えるとそう思うだろうね
    世の中想定外の色んなことや人生があるよ

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/16(木) 11:33:11 

    >>5
    実家ならできる。もしくは家賃補助で7万以上とか。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/16(木) 11:34:53 

    1年で100万なんて絶対に無理。せいぜい10万溜まればいいわ
    給料安いのに税金ばっか高くてどうやって生きていくんだよ

    +6

    -4

  • 224. 匿名 2020/01/16(木) 11:43:54 

    >>159
    借りた金で小綺麗にしてるんだろうしね。
    実際ガッツリ貯金してる人って服とか化粧品とかプチプラで充分みたいな人多い。

    +29

    -1

  • 225. 匿名 2020/01/16(木) 12:02:34 

    >>224
    それで良ければお金要らないもんね
    私は貧乏くさい格好したくないけど

    +3

    -13

  • 226. 匿名 2020/01/16(木) 12:15:47 

    >>217
    素晴らしい上司ですね。
    私は貯金の必要性に気づくのが遅すぎて・・・

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/16(木) 12:28:33 

    >>5
    手取り16万の時はまったく貯金できなかった
    ボーナスもなかったし

    今は結婚したから私の給料は貯金にまわしてる

    +23

    -1

  • 228. 匿名 2020/01/16(木) 12:53:24 

    >>165
    大丈夫?病気の時の税金がキツイよね。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/16(木) 12:55:40 

    >>181
    あなた争点がズレてる…
    途中まで面白かったのに残念
    インフル主婦さんのが本物だわ

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2020/01/16(木) 13:02:42 

    もうじき31歳
    実家暮らし
    年収200万いかないくらい

    残高は13万5,000円です…orz
    株式などの資産は一切ナシ

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2020/01/16(木) 13:09:18 

    33才
    今度結婚式とハネムーンに行き貯金が100万を切ります、、、

    家計は夫婦別財布で、生活費を払って、貯金を出来るのは月3万程度、、、
    旦那は式のお金を払っても600万くらいはあるみたいですが、老後どうなるのかとか、自分や親になにかあったときどうするのかとか聞けなくて、新婚なのに毎日不安です。

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/16(木) 13:29:41 

    >>121
    これからたくさん貯められますね!
    ちなみにお一人で暮らされていて資格職に就かれていますか?
    いま就職活動中なので、よろしければ教えてください。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/16(木) 13:40:32 

    >>202
    家のお金がかからないなら、その分貯金できて当然じゃないかな。うちなら年間60万くらいは省けるし、ローンなしとか家賃なしの話は一緒に並べて単に貯金額だけで話せないなぁ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/16(木) 14:12:31 

    >>5
    他のトピではみんなバンバン貯金している様子だった

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/16(木) 14:31:02 

    >>165
    手術費って高額医療制度で本人
    負担数万円くらいになるはず
    低収入だと本人負担は8万くらいで
    それ以上は健保とかが負担してくれる

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/16(木) 15:47:16 

    >>71
    子どもいないならこれから2馬力で頑張れるよ!!

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2020/01/16(木) 16:02:19 

    >>20
    老いたらどうすんの?
    金が無かったら妹も弟も逃げていくよ。

    近所の話 高齢の妻がホームに月に20万必要
    その後旦那もホームに夫婦で40万
    お金に合わせて命縮めなきゃならないわ。

    怖いよブルブルガクガク

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/16(木) 16:05:06 

    >>27
    こういう人に限って長生きするんだよ。

    汚い身なりで生きていそう。

    空き缶拾うのかな。

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2020/01/16(木) 16:07:50 

    >>41
    でも心ゆたかでしょう?
    あの金がある!というだけで
    最近がるちゃんでも金の話が多くて
    持ってる私でもすんごく不安になってきています。
    もっと貯めます。後2000万

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/16(木) 16:12:25 

    >>200
    17じからでもディナー行けるようちのところ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/16(木) 16:13:27 

    >>239
    いくら持ってはるの?老後2000万必要って絶対足りないよねってかんじ?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/16(木) 16:14:25 

    >>237
    そのへんの公園で野垂れ死ぬよ
    よろぴく。。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/16(木) 16:15:58 

    >>231
    29才夫婦貯蓄が3000万ある私たちはハネムーン行ってません 新婚旅行代ケチル旦那がむかつきますよ

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/16(木) 16:16:58 

    は~~い若いみなさん貯めておかないといつ何時入院あるかもよ。

    ホント大変だよ。ゆっくりベッドで寝ていられませんよ。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/16(木) 16:38:14 

    えっ貯金で100-200って金持ちじゃない?
    私は全財産で一年でそのくらいだけど貯金ってとりあえずは使わないで貯めとくお金だよね?

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/16(木) 16:51:24 

    若い頃から海外旅行、国内旅行に行きまくって40過ぎてから貯金を始めた。アラフィフにしてやっと400万。まだまだだけど、老後を見据えて貯金していきます。

    +4

    -5

  • 247. 匿名 2020/01/16(木) 16:51:42 

    22歳だけど210万溜まったよ。
    貯金溜まれば溜まるほどケチになる😅
    会社にはおかね500円しか持って行かず、お昼は弁当、夜も納豆ご飯🍚二杯。お米は実家からの贈り物。
    たまに外食。
    弟は逆に浪費だから心配になる、たまに会うけどその時は数万円あげてます。どうせ使われてるけど

    +12

    -2

  • 248. 匿名 2020/01/16(木) 17:05:26 

    >>247
    ケチケチしてるだけかと思ったら優しいお姉さんだな
    弟さん羨ましいわ

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/16(木) 17:14:09 

    >>248
    たたかれるかと思いました。
    普段から友達も少ないけど遊ぶ時はケチは出さなくてむしろ贅沢したいです。
    普段我慢してる分…。
    ほんとに地味な生活してます。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/16(木) 17:26:46 

    でもそれたった20%の人の事だからさ。
    年収で言うと300万以下みたいな人達の話だよね。

    まともな人達は皆ちゃんと貯蓄してるよ。私だって貯金600
    万あるよ。20代だけど。
    うちの親なんか贅沢もしてるしブランド品も買うし旅行も行くけど
    年収1500万以上あるから数千万貯蓄してるよ。
    たぶん退職金で貯蓄億行くと思う。

    +6

    -7

  • 251. 匿名 2020/01/16(木) 17:51:06 

    お金がない事に危機感がないんだよ。
    お金なくてもコンビニでご飯買ってるもんね。
    本当に貯めたいと思ったら3玉100円のうどんを買うはずなんだよ。

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2020/01/16(木) 18:14:34 

    それぞれの人生、価値観の違いにいちゃもんつける人がいるね。人生における優先順位が人それぞれ違うのよ。生活がそれで成り立つならいいじゃない。

    +12

    -3

  • 253. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:30 

    >>196
    確かにいきなり不動産投資はね…、リスク高そう

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/16(木) 18:25:06 

    >>202
    住居費、教育費かからないなら年200万なんて楽勝

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:40 

    >>206
    それ。アラフィフですが子供二人の教育費でスッカラカンだよ。

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/16(木) 18:28:43 

    >>154
    安心して下さい、ここにいます

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/16(木) 18:55:49 

    年収本業のみで250万弱。
    副業もしてるけど、去年は120万貯めた。
    これからも頑張るよ。

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2020/01/16(木) 19:05:12 

    22歳、60万。社会人1年目

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/16(木) 19:08:08 

    >>50
    2000万でリタイヤ出来るのかなあ?

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2020/01/16(木) 19:12:44 

    >>87
    住民税100万ってこと?
    税率10%だから所得だけで1000万以上あるんだよね?収入じゃなくて所得で1000万もあれば私なら700万くらい貯めるけど。

    +1

    -4

  • 261. 匿名 2020/01/16(木) 19:21:19 

    貯金でも格差が広がってるだけだよ。
    貯めてる人は貯めれてる。
    独身時代周りの友達はほとんど大企業だったんだけど、みんな堅実で30までに1千万目標にしてた。残業代もたくさんついてたからほぼ貯金って人達ばかり。
    私は社会人なるのが遅かったから30までにたくさん貯金するのは無理だったけど。
    実家のある田舎に帰ったら、早くに結婚してる人達多かったけど貯金は50万とか。家とか買ったわけじゃなくアパートや同居なのに。
    謙遜して言ってるのかなと思ったら、車でさえもほぼローンで買ってたから本当に貯金なかったんだなって。
    今は40代だけどみんな家を買ってたとしても、同じ歳でももっと差が開いてると思う。
    私はまだ賃貸だけどね。

    +6

    -3

  • 262. 匿名 2020/01/16(木) 19:22:23 

    20代子どもいない夫婦
    世帯年収800万ないくらいで今年は300万は確実に貯める予定。冠婚葬祭とかの臨時支出がなければ予備費の30万くらいも上乗せできるかも?
    外食はあんまりしないけど旅行は結構行く

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/16(木) 19:25:37 

    なんだかんだ言ってみんな相続受けて安泰なんじゃない
    だって老人はすごい金持ってるんでしょ
    みんなの両親もお金あるでしょ多分

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2020/01/16(木) 19:38:01 

    じぶん銀行に貯金してる人は結構その日暮らしっぽい人が多いから、大手銀行で調査したらこんな結果にはならないよ!

    三井住友とかみずほとか有名どころの調査お願いしたいです!

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2020/01/16(木) 19:54:20 

    >>83
    えっ手取25とか正社員並じゃない?
    専門職?うらやま

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2020/01/16(木) 20:36:42 

    >>8
    22から働いたとして27年  000000!ゼロ!!
    噓やろ!
    月1万して年間12万 27年間で324万貯まるわ! 発達???障害??
    塵も積もれば山となる。

    +2

    -12

  • 267. 匿名 2020/01/16(木) 20:37:22 

    >>94
    先はホームレスかい?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/16(木) 20:40:08 

    >>20
    我が老後想像してご覧?

    見えてくるよね。60超えて働くのはしんどいよ

    膝は痛いし あちこちガタ来てるよ。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/16(木) 20:41:05 

    奨学金さえ無ければ…クソッ

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/16(木) 20:51:25 

    >>187
    そうですよ 昔から金を貯めるには子が膝の上にいる時ですって・
    服もお下がりでも本人には判らない。大きくなるとあれ欲しいこれ欲しい
    塾も行くからね。カット行きたい スマホ欲しいと言うからね

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2020/01/16(木) 20:53:00 

    >>189
    あまいなあ生命保険の受取は誰?
    これは遺産で無く名前の人に行くからね
    それと即出ないからね。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/16(木) 20:54:23 

    >>127
    日本人の3割は貯蓄0って言われてる

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/16(木) 20:54:43 

    22歳、120万くらい。心配しかない。

    +3

    -2

  • 274. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:17 

    >>271
    最近は高額でも申請してから5営業日以内に入金されるよ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/16(木) 21:06:16 

    >>263
    あのね老人です
    私たちが子供の頃車なんて無かった。
    レストランも側に無かった。寿司なんて祭ぐらいしか食べれなかったよ。
    すき焼きなんて肉で無くサバですき焼き 肉なんて食べる祭や客が来たとき
    近所の棟上げで綺麗な膳を父が貰って来るのを楽しみだったなあ(祝い金してるよ)
    店屋物取ってたら近所の人があの嫁贅沢と言われた時代です。レジャーなんて
    5年に1回位行くだけです。老人たちはレジャーも無く預金していたから
    今の爺婆様は持ってるんですよ。
    今の若い子みたいに贅沢なんてしてませんよ。
    今の身内だって子供の休みに合わせて旅行しています。
    寿司屋もレストランも土日満席
    自転車もみんな新品
    古いの乗ってるの町でも見かけませんわ。そりゃ~~貯まらんわ

    +18

    -4

  • 276. 匿名 2020/01/16(木) 21:14:15 

    >>27
    人間って意外と頑丈だから長生きするよ
    特にあなたみたいにやりたい事をやってるとストレスも軽減されるから長生き決定だね!おめでとう
    老後楽しみだね

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/16(木) 21:16:54 

    >>263
    相続の意味もろくすっぽわかってない情弱野郎

    +0

    -3

  • 278. 匿名 2020/01/16(木) 21:29:41 

    >>64
    私です。
    貯金出来ないさらに会社で使うもの実費なので(車のガソリン代お客様の接待費)赤字・・・
    微々たる貯金が減っていく。
    さらに不測な事が起きてしまい。疲れました

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:35 

    >>232
    田舎で一人暮らしです
    大手の子会社で働いています
    資格があると強い分野ですが持っていません
    これから資格取得のために勉強するつもりです(学校に通うか通信か考え中)

    答えになっていますか?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/16(木) 21:55:27 

    >>27
    典型的な貯金できない人の良い訳

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2020/01/16(木) 22:18:41 

    >>243
    あっても使えないんじゃ意味ないね、

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/16(木) 22:53:09 

    >>6
    わかる。じぶん銀行ってサブ口座って感じ

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/16(木) 23:08:14 

    >>216
    20年老人ホームに入居してその時年金が出ない時代になってたら五千万でも足りないのかな?
    もっと少なくて済む??
    例 30万/月×12(ヶ月)×20(年)=7200万

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/17(金) 00:00:16 

    >>202お金の使い方が十分過ぎるくらいうまいと思う。あるだけ使ったら貧乏なだけ。お金のメリハリってやっぱ大事だよなと思う。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/17(金) 00:36:41 

    独身30歳で300万近くの貯金と会社の持株会入ってる。

    趣味旅行だからなかなか貯まらないけど、ここ見てたらもう少し頑張らなきゃなと思った。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/17(金) 02:09:56 

    >>260
    住民税が100万の人が、なぜ税率10%ぽっちなんだよ…

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/17(金) 03:45:42 

    今年こそ200万貯めるぞー!

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/17(金) 05:12:24 

    >>71
    金持ちの男が現れたらアッサリ旦那捨てそうw

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2020/01/17(金) 08:48:45 

    >>286
    課税所得1300万なら単純計算で住民税10%で130万と所得税率33%で270万で合計400万。
    控除もかなりあるだろうから所得としては1500万以上はある計算になる。それなのに500万の貯金は少ないよね。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/17(金) 09:23:42 

    >>284
    ありがとう
    教育費とか住居費かからないからまぁそうなんだろうけど
    毎月12万先取り貯金というかエクセル上で費目を分けてる
    10年後にかかるだろう家の修繕費、年払いの保険、車検、車買い替え、海外旅行代、帰省代、ご褒美ランチ、おこづかい、それと貯金
    貯金以外は使う予定のお金だから、こころおきなく使える

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/17(金) 09:32:57 

    >>202
    202です
    仕事を辞めて以来5年、主人の髪の毛は私がカットしてます
    主人は毎月4000円で美容院に行ってたのだけど、それがなくなったら…
    4000円×12ヶ月×5年で24万円ですよ
    小さい節約、馬鹿にならないです

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2020/01/17(金) 11:25:35 

    実家暮らし27才生涯独身予定で650万
    でももうすぐ一人暮らしするから伸びが緩やかになる
    働き出した年齢がかなり遅かったから土日祝や夜勤など手当てがつく時間帯メインに法的労働時間超えない程度にガンガン働いてる

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/17(金) 11:35:22 

    >>291
    えら~~い頑張れー

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/17(金) 12:26:20 

    >>277
    いやわかってるよ、私自身相続税納付済みだし税理士の一部資格持ってるしw
    老人がひもじい生活してた云々じゃなくて事実として周りみんな
    大なり小なり相続の恩恵受けてる友人知人ばっかだよ私含めて

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/17(金) 12:51:35 

    >>275
    でも月収に占める社会保険も税金も今より桁違いに安かったよね、介護保険なんてなかったし
    終身雇用が当然だし
    贅沢がどうこうとかの視点って頭悪すぎでしょ、長年生きてるのに

    +5

    -3

  • 296. 匿名 2020/01/17(金) 12:58:40 

    >>252
    こういう人がいるから困る。
    ろくに貯金もしないで散財していた人は病気とか事故にあったときに簡単に詰んでしまうんだよ。

    そうなったときに頼る先が生活保護なんかの税金な訳で、その税金を払い続けるのは真面目に働いてる人たちやその子供たちなんだよ?

    好き勝手に生きてきた人の尻拭いを私は自分の子供にはさせたくないなって思うもの。

    だから人それぞれ好きにすればいいなんて意見には賛成できないし、最低限自分の尻拭いできる程度の貯金なんかはしなくてはいけないと思うよ。

    +8

    -2

  • 297. 匿名 2020/01/17(金) 14:09:16 

    >>54
    時々聞くけど頭悪くてそれが理解できないです
    1000万も1000万なんじゃないの?
    まわりの物価が高くなるってこと??
    それなら尚更貯めれるときに貯めといた方がいいのではって思うけど違うのかな??

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/17(金) 14:12:11 

    >>289
    すごい!

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/17(金) 14:20:30 

    >>295
    あなた論点ずれてる気がする
    それでも本人の努力で蓄えてきたのは変わりないよ

    +4

    -3

  • 300. 匿名 2020/01/17(金) 18:23:17 

    >>296
    全く貯金しなくてはいいとは言ってないんだけど。でも生活レベルもそれぞれ違うし将来における必要生活費だって違う。生活保護にって言うのは極端な例。貯金だけの人生は虚しい、貯金しても明日死ぬか分からないし、若い時にしたい経験もある。将来の事はわからないのに極端な例を出されてもね。自分の物差しでしか物事を見られない人なのね。

    +3

    -2

  • 301. 匿名 2020/01/17(金) 19:46:34 

    >>299
    現代は努力でなんとかならない人が多いから格差が広がってるんじゃないの?
    そもそも私は近い将来相続で次世代に金が移るよねって話をしてるだけ

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/18(土) 01:21:45 

    老後資金が潤沢じゃない人は死ぬまで働かないと生活できないね。
    健康でいられたら良いけど。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/18(土) 02:05:12 

    >>297
    モノの価値が上がると同時にお金の価値が下がるので、同じ100円でも買えるものが少なくなるということ。裏を返せば、今と同じ生活を今後維持するためには、お金が余分に必要になってきます。
    実際に、日本では年に1%弱インフレしてるらしいです。目標は2%だったかな。
    例えばインフレ2%だったとすると、1000万が980万になる感じ。貯蓄額がでかいほど、痛い...。

    これは為替の影響とか、需要供給の関係とか消費税とかいろんな要因が絡んでくるらしいので、何を持ってれば安心ということはなくて、色々分散させることが最も低リスクなのかなと思ってます。

    私は、ドルやインデックス株など色々持って分散させてます。
    興味があれば調べてみてください。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/18(土) 02:42:33 

    学生時代貧乏すぎてケチな習慣が見についたおかげで、今はお金が本当よく貯まる。月10万+ボーナス50万×2くらい貯金できてる。
    学生時代が基準だから、生活のレベルが普通より低いのかも。
    最近の幸せは、美味しいものを作って食べることとコタツでゴロゴロすることです。
    暖かいって幸せ。日本人で良かった!

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2020/01/18(土) 11:38:38 

    >>18
    後先考えずお金使いまくって、将来生活保護受けてたら殺意沸くけどね

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/18(土) 13:02:41 

    手取り年収自体が200万なのに、家賃、光熱費、通信費、食費、生命保険諸々支払って支出100万で収まるはずがない

    だけど、こんな底辺が居ないと社会はまわらない
    高給取りの方々に感謝してほしいくらいだわよ

    +5

    -4

  • 307. 匿名 2020/01/18(土) 23:14:56 

    お金持ちの人と貧乏な人、行動の決定的な違い

    ↑検索掛けて見たら?

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/01/19(日) 19:30:31 

    >>27
    お願いだから生保にはならないでね!

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2020/01/20(月) 19:56:49 

    >>30
    威張るなよ

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/20(月) 20:02:21 

    >>249
    ブラコンっすか?

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/22(水) 02:57:13 

    >>13

    なので、貯金ナイナイは絶対に信用してない

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/23(木) 17:02:52 

    >>121
    私も薄給から40過ぎで転職してようやく老後資金を貯められるようになった。
    でもハードワークでいつまで続けられるか分からないから、気を引き締めて頑張ります。
    資格職です。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/01/23(木) 17:10:27 

    >>93
    うちの義姉の場合は2万を義実家に入れて被服費以外は趣味にぶっこんでるよ。毎週旅行に行ってるって聞いてから、私に義姉の話をするなと旦那にお願いしてる。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/01/23(木) 17:21:42 

    >>186
    独り暮らしだと
    「無理せず」は年収450~500位(税込)、
    「節約せず」はきりがないから何とも言えないけど、
    そこそこ欲しいもの買って、だと700位は必要かと。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/27(月) 07:42:11 

    私、20代社会人2年目!手取り13万ほどで、貯金は50万ぐらいです。給与上がれ〜〜

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/27(月) 21:48:15 

    みんななんだかんだ言って持ってるからなぁ

    私は一人暮らし、社会人10年目
    貯金できていた!と思ったら何かしらで出て行ってしまうのを繰り返す…
    もうすぐ平均年収180万の時代がくると言われているのでびびっている

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/28(火) 18:52:28 

    >>1
    医者の妻が来ましたわよ
    毎月50~
    ボーナス300~
    年に1000〜は貯金できてるわ

    別荘もキャッシュで買ったし
    不安はございませんわ〜オホホホ

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2020/01/29(水) 03:54:04 

    >>130
    同じ歳!同じ状況!

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/29(水) 03:57:31 

    >>152
    横からで多分なんだけど、(そろばんの知識無し)
    慰謝料請求されても貯蓄なかったら請求出来ないから、それを狙ってるってことなのかなと思いました!

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/01/30(木) 00:34:57 

    貧乏人は病気になろうが死ぬまで働くよ。
    これはもう能力としてできるようになる。

    貯金はしないよりはした方が良いかな。
    34歳 貯金なし(ちょっと借りてる)

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/30(木) 14:29:27 

    >>3
    同じく。
    でもそれも立派な資産だと言い聞かせてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。