ガールズちゃんねる

音楽業界の闇を語ろうpart2

162コメント2020/01/10(金) 09:31

  • 1. 匿名 2019/12/13(金) 15:35:37 

    音楽業界の闇を語るトピです
    主はUUUMに加入したばかりのマホトが突然avexから歌手デビューした事に闇を感じました

    +139

    -6

  • 2. 匿名 2019/12/13(金) 15:36:18 

    良い人って言われたってどうでもいい人みたい。

    +110

    -6

  • 3. 匿名 2019/12/13(金) 15:36:55 

    音楽業界の闇を語ろうpart2

    +32

    -4

  • 4. 匿名 2019/12/13(金) 15:37:11 

    >>2
    あゆの歌ですね

    +52

    -3

  • 5. 匿名 2019/12/13(金) 15:37:11 

    大黒摩季の「あなただけ見つめてる」の曲で
    最後の方で
    チ○チ○もみもみって誰かが言ってる

    +21

    -43

  • 6. 匿名 2019/12/13(金) 15:37:12 

    レコ大 1億円

    +339

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/13(金) 15:37:13 

    そりゃあJASRAC

    +322

    -5

  • 8. 匿名 2019/12/13(金) 15:37:19 

    作曲家は使い捨てされる

    +107

    -2

  • 9. 匿名 2019/12/13(金) 15:37:38 

    >>2
    急なおはまwwwww

    +91

    -5

  • 10. 匿名 2019/12/13(金) 15:38:00 

    モー娘。の全盛期メンバーの激太り

    +152

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/13(金) 15:38:09 

    M 愛すべき人がいて

    +128

    -3

  • 12. 匿名 2019/12/13(金) 15:38:11 

    レコード大賞の売買

    +186

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/13(金) 15:38:15 

    >>6
    買わせていただく

    +166

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/13(金) 15:38:48 

    JASRACが結婚披露宴で流す音楽に使用料徴収へ 1回で計1万5000円 - ライブドアニュース
    JASRACが結婚披露宴で流す音楽に使用料徴収へ 1回で計1万5000円 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    JASRACが結婚式などでの管理著作物使用に関する実証実験を10月から実施する。1催物あたりの包括使用料額は、オーディオ録音など計1万5000円(税別)。結婚式などで管理著作物を利用する場合は、使用料の手続きが必要となる

    +89

    -4

  • 15. 匿名 2019/12/13(金) 15:38:50 

    一世を風靡した、佐村河内。

    +168

    -4

  • 16. 匿名 2019/12/13(金) 15:39:00 

    何とかまりあさんとか凄い勢いで推されて急降下したよね
    9割はこんな作られた売り出し方なんだろうな

    +25

    -8

  • 17. 匿名 2019/12/13(金) 15:39:04 

    小室ブームになる前に
    電通内に小室チームとやらが結成された

    +191

    -4

  • 18. 匿名 2019/12/13(金) 15:39:14 

    お金出してレコ大取らせていただく

    +170

    -2

  • 19. 匿名 2019/12/13(金) 15:39:43 

    アイドルの枕営業

    +173

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/13(金) 15:39:46 

    闇系トピで主がマホトの名前あげる率高い
    同じ人か?

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/13(金) 15:39:47 

    アイドルグループ内のいじめ
    女同士は怖いなと改めて思った。

    +130

    -6

  • 22. 匿名 2019/12/13(金) 15:39:51 

    安室奈美⚪さんのwishing on the ~ フジの音楽番組。ここで知ったけど、ひどかったよね。

    +102

    -4

  • 23. 匿名 2019/12/13(金) 15:40:07 

    不正総選挙

    +78

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/13(金) 15:40:27 

    CDがめちゃくちゃ売れてた時代なんてほとんど作られたブームじゃん

    +157

    -5

  • 25. 匿名 2019/12/13(金) 15:40:31 

    音楽業界の闇を語ろうpart2

    +151

    -2

  • 26. 匿名 2019/12/13(金) 15:40:33 

    >>1
    それ芸能界の闇トピの主も同じ話してたわ

    +62

    -3

  • 27. 匿名 2019/12/13(金) 15:40:43 

    全盛期終わっても印税だけで暮らしていける

    +17

    -6

  • 28. 匿名 2019/12/13(金) 15:40:53 

    ジャニーズごり押し

    +97

    -8

  • 29. 匿名 2019/12/13(金) 15:40:53 

    >>3
    何これ?

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/13(金) 15:41:03 

    どんなに歌が上手くてもブスには金をかけない

    +142

    -3

  • 31. 匿名 2019/12/13(金) 15:41:25 

    この曲は何時間で作りましたーとか、
    煮詰まってたけど1晩で、とか
    なんかの力に頼ったとしか思えない。

    +71

    -21

  • 32. 匿名 2019/12/13(金) 15:41:45 

    >>5
    いいともでやってた空耳コーナーね。
    懐かしい

    +44

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/13(金) 15:42:13 

    最近の氷川きよし

    +139

    -4

  • 34. 匿名 2019/12/13(金) 15:42:14 

    +119

    -4

  • 35. 匿名 2019/12/13(金) 15:42:26 

    JASRAC、音楽教室からの著作権使用料徴収を正式決定。'18年1月1日から実施 - PHILE WEB
    JASRAC、音楽教室からの著作権使用料徴収を正式決定。'18年1月1日から実施 - PHILE WEBwww.phileweb.com

    JASRACは、使用料規程に「音楽教室における演奏等」を新たに加えることなどを文化庁長官に届け出たことを明らかにした。新規定は2018年1月1日から実施する予定だという。

    +47

    -2

  • 36. 匿名 2019/12/13(金) 15:42:44 

    八百長じゃんけん選抜

    +90

    -3

  • 37. 匿名 2019/12/13(金) 15:42:49 

    楽曲を無断使用 JASRACが甲府市の喫茶店提訴 - 毎日新聞
    楽曲を無断使用 JASRACが甲府市の喫茶店提訴 - 毎日新聞mainichi.jp

     日本音楽著作権協会(JASRAC)は13日、協会が著作権を管理する楽曲を無断で使用したとして、甲府市の喫茶店経営の男性を相手取り、楽曲の利用禁止と著作権料に当たる約6万円の損害賠償を求めて甲府地裁に提訴した。

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/13(金) 15:42:54 

    昔レコ大のお偉いさんが謎に死んだ

    +130

    -3

  • 39. 匿名 2019/12/13(金) 15:43:05 

    +79

    -3

  • 40. 匿名 2019/12/13(金) 15:43:15 

    並みの精神力では
    やっていけない業界

    +109

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/13(金) 15:43:33 

    ごめんごめん現在アラフィフ~アラ還の現役ミュージシャンてだいたいパクリ!
    特にUKROCKをぱくっとるよね

    +33

    -15

  • 42. 匿名 2019/12/13(金) 15:43:40 

    >>29
    ムーンリバーかな?

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/13(金) 15:43:54 

    >>33
    おったまゲイ♪
    音楽業界の闇を語ろうpart2

    +135

    -4

  • 44. 匿名 2019/12/13(金) 15:43:55 

    JASRAC、闇が深い

    +74

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/13(金) 15:44:17 

    どんな気持ちで歌ってたんだろう…
    KARAハラちゃん 「みんな空の下」 THE 3rd JAPAN TOUR 2014 KARASIA - YouTube
    KARAハラちゃん 「みんな空の下」 THE 3rd JAPAN TOUR 2014 KARASIA - YouTubeyoutu.be

    【ハラちゃんは死なない。誰も知らない遠くへ行ってるから会えないけれど、沢山の映像や歌声を残してくれた。ずっとずっと応援したい気持ちです。】coohara0113

    +80

    -8

  • 46. 匿名 2019/12/13(金) 15:44:25 

    ・レコ大の審査は挙手制なので、どの審査員が誰に票を入れたのか分かる仕組み
     (あとでバーニング周防に密告される)
    ・EXILEの版権をTBS(日音)が所有しているのでEXILEの曲が売れればTBSも儲かる

    +121

    -6

  • 47. 匿名 2019/12/13(金) 15:44:47 

    音楽とは限らず芸能界は闇だらけよ
    音楽業界の闇を語ろうpart2

    +143

    -33

  • 48. 匿名 2019/12/13(金) 15:45:04 

    >>30
    広瀬香美
    槇原敬之
    西野カナ


    +7

    -8

  • 49. 匿名 2019/12/13(金) 15:45:47 

    謎の韓国グループゴリ押し

    +183

    -7

  • 50. 匿名 2019/12/13(金) 15:46:59 

    >>39
    それでもやっぱり歌上手い

    +56

    -9

  • 51. 匿名 2019/12/13(金) 15:48:31 

    苦手なユーチューバートピにも同じ事を書いたけどマホトはavexの社長と枕営業したんじゃないかと思ってる
    avexとUUUMが業務提携してる事を考慮してもマホトよりも人気で歌手活動してる開発兄弟やフィッシャーズですらavexに所属してないのにカイワレハンマーだけがavexからメジャーデビューとか不自然
    avexの社長はバイで岩ちゃんと枕したしマホトも大きなくくりで分けると岩ちゃんと同じ系統の顔してるしマホトも性には緩そうだから案外ありえるかも
    しかもavex加入した時のアー写が変に腹チラしてるから怪しい
    音楽業界の闇を語ろうpart2

    +6

    -35

  • 52. 匿名 2019/12/13(金) 15:48:54 

    IZ*ONEのデビュー曲「ラビアンローズ」は、違うグループが既に振り入れまでしていた。

    +69

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/13(金) 15:50:19 

    音楽業界の闇を語ろうpart2

    +59

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/13(金) 15:50:48 

    ハロプロ レコ大 新人賞

    +43

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/13(金) 15:50:52 

    曲が思いつかなくて薬物

    +27

    -3

  • 56. 匿名 2019/12/13(金) 15:54:02 

    ZARDの事務所
    ビーイングは知れば知るほど闇深い

    +96

    -5

  • 57. 匿名 2019/12/13(金) 15:55:40 

    >>17
    小室哲哉はTMの曲はものすごく良かったのに
    解散後は曲のレベルがかなり落ちてしまった
    あのブームは一体何だったんだろう

    +103

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/13(金) 15:55:57 

    27歳死亡説
    カート・コバーンとか海外の有名ミュージシャンで27歳の時になぜか亡くなる人が多くて、
    日本のミュージシャンでもそれに憧れてる人がいる

    +14

    -22

  • 59. 匿名 2019/12/13(金) 15:56:14 

    >>48
    広瀬と槇原は作詞作曲できるし実力もあったから自己プロデュースできる
    西野はブスじゃないし、世代にあった作詞能力もあった
    そうじゃない人達には良い歌は回ってこない

    +88

    -2

  • 60. 匿名 2019/12/13(金) 15:58:10 

    ゴーストなんてザラ
    J○J○とか

    +69

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/13(金) 16:01:52 

    >>27
    それは昔の話。今は無理だよ。

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2019/12/13(金) 16:03:36 

    >>39
    これ安室ちゃんなんで怒ってるの?

    +40

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/13(金) 16:03:48 

    >>39
    どうゆう嫌がらせなの?
    見てもいまいちわからなかったんだけど…
    どゆこと?教えて下さい

    +51

    -4

  • 64. 匿名 2019/12/13(金) 16:04:14 

    >>41
    今現在の人達もそうだしそのUKrockも大体パクリ

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/13(金) 16:05:39 

    +0

    -10

  • 66. 匿名 2019/12/13(金) 16:08:02 

    >>62
    音響にミスがあったとか
    一つキーを下げて歌う予定だったのに、下げてなくて突如原キーで歌わなきゃいけなかったとか
    当時そういう噂が出てたと思う
    安室ちゃんじゃなくテレビ局側の失敗ってことだった

    +81

    -5

  • 67. 匿名 2019/12/13(金) 16:08:55 

    >>58
    それが闇なの?w

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2019/12/13(金) 16:09:13 

    >>46
    (あとでバーニング周防に密告される)

    ここがマジで怖いね
    芸能界のドンと言われてるけど、どれだけの権力を握ってるんだろう

    +121

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/13(金) 16:09:41 

    >>58
    ドアーズのジムモリソン
    ジャニスジョプリン
    ジミ・ヘンドリックス
    T.レックスのマークボラン

    思いついたのこれくらいだけど他にいる?
    全員27歳かどうかはわからないけど...
    昔のミュージシャンの場合はドラッグの
    品質の問題かと聞いたことあるけど?

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/13(金) 16:09:58 

    >>41
    どの時代もだいたい洋楽のパクリ、よく言えば影響受けてる。今も昔もそうじゃん

    +70

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/13(金) 16:12:32 

    >>69
    ブライアン・ジョーンズ
    エイミー・ワインハウス
    リッチー・エドワーズ

    +33

    -3

  • 72. 匿名 2019/12/13(金) 16:12:51 

    >>56
    avexよりヤバイよ

    +46

    -5

  • 73. 匿名 2019/12/13(金) 16:15:29 

    ジャニーズがw-inds.やDA PUMPや三浦大知に圧力かけてたらしい

    +133

    -5

  • 74. 匿名 2019/12/13(金) 16:16:22 

    >>5アニメスラムダンクのEDで
    使用されていたので、某アニメ雑誌の
    読者コーナーのおたよりで見て
    滅茶苦茶笑ったwww
    やばいハイテーション!の直後に
    聞こえるらしい。

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2019/12/13(金) 16:17:18 

    >>49
    今思えばおかしい事だらけだったような
    まだ日本デビュー前のk-pop歌手を空港で
    大勢の人が出迎えたり、街中でゲリラライブ
    をすれば瞬く間にパニック状態!

    後で考えたら全部さくら...

    +148

    -7

  • 76. 匿名 2019/12/13(金) 16:21:45 

    萩生田光一文部科学大臣や国会議員がLDHのHIROやJSBメンバーに接待受けてること
    仮にも音楽と言われるものをやってる人が政治家と繋がってるとか、ダサ過ぎ。終わってる。
    あの人根回しとか得意そうだからな…

    +93

    -4

  • 77. 匿名 2019/12/13(金) 16:24:25 

    girl next door
    金かけたのに売れない

    +131

    -4

  • 78. 匿名 2019/12/13(金) 16:26:19 

    >>75
    あの頃、吉本芸人が一斉にKPOPやあちらのアイドルを絶賛し出して気持ち悪かったね

    +114

    -3

  • 79. 匿名 2019/12/13(金) 16:30:53 

    >>56
    どんな風にヤバイんですか?

    +34

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/13(金) 16:44:38 

    >>57
    globeのglobeってアルバムも後になって色んな曲聴いてから聴いてみるとなんとなーく違うね
    誰か他の人のセンスなのかな?

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/13(金) 16:48:50 

    西野さんがぶすかどうかは人によるんじゃないの、俺ブス専、俺の嫁似とっつたい
    あれブスたい?って言ってた

    +1

    -8

  • 82. 匿名 2019/12/13(金) 16:49:35 

    リベラル左翼が多いミュージシャン達も
    何故か薬物問題に関する事についてはダンマリ
    政治的なメッセージ出す暇があったら
    麻薬撲滅運動でもすればいいのに...
    薬物問題の同業者を批判できないのなら
    偉そうに政治に首を突っ込むな!

    +63

    -8

  • 83. 匿名 2019/12/13(金) 16:50:30 

    >>69
    The 27 club かな。
    その1人ではないけど、
    リンキンのボーカルの死も闇が深い。

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/13(金) 16:53:50 

    >>47
    辞めた緑の子はこういうの出来なかったんだろうかね。当たり前だけど
    こんなこと子供のうちからやるのが当たり前な世界なんだよね芸能界は。森山直太朗もなぜかキモく感じる笑

    +159

    -8

  • 85. 匿名 2019/12/13(金) 16:55:26 

    >>56
    愛内里菜、三枝夕夏in db、GARNET CROW等同時期に引退及び解散したよね
    理由はそれぞれだけど売上とれないからリストラか?と思った
    皆好きだったから悲しいわ

    上原あずみに関してはAVいったし(これは自業自得か)

    +69

    -2

  • 86. 匿名 2019/12/13(金) 16:55:35 

    >>57
    小室哲哉といえば、弟子の浅倉さんのこの話が割と衝撃だった。
    前回の「音楽業界の闇トピ」に書いてあった ↓



    1032. 匿名 2019/11/25(月) 19:08:24 [通報]

    昔アニメ関係の雑誌読んでたら、
    コタニキンヤという歌手が出ていて、
    「十代の時、浅倉大介さんのオーディションを受けました。二曲歌った後、ディレクターさんから、
    「浅倉さんが気に入ったみたいだから、遊びに行ったら?」と言われたんです。
    僕も物怖じしないので、ヅカヅカ遊びに行きました。
    それから数ヶ月後、デビューが決まりました。」と、
    インタビューに答えていて、何となく闇を感じた。
    1件の返信
    +122

    -5

    +78

    -3

  • 87. 匿名 2019/12/13(金) 16:57:19 

    >>19
    最近の水曜日のダウンタウン見てると、
    やっぱり音楽プロデューサーに枕してるアーティストって結構いるのかなと思っちゃうよね…

    +87

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/13(金) 16:59:52 

    >>1
    ウームとエイベは経営関連してるんじゃなかった?

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/13(金) 17:00:56 

    >>1
    なのに逮捕されてバカだな

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2019/12/13(金) 17:02:42 

    コーキが三浦大知と中島美嘉に楽曲提供。
    駄曲だったけどプロのアレンジャーのおかげで聴けるレベルに持ってったか?

    三浦大知と中島美嘉可哀想

    +87

    -2

  • 91. 匿名 2019/12/13(金) 17:03:54 

    >>70
    専門的な知識はなくても耳とか脳にずっと蓄積されてインプットされていってるから新しい感がないのよね笑
    どんなに変えられたものでも

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2019/12/13(金) 17:06:15 

    >>77
    ガルネクもだけど、ICONIQとかいうチョンと今売り出してるおはま2世?のなんとかカレンも。

    あと、高杉さと美とかもavex必死に売り出したけど当たらず。

    +109

    -2

  • 93. 匿名 2019/12/13(金) 17:18:26 

    >>87
    あと浜崎あゆみが暴露本出したせいで、
    枕はやっぱり普通にあるんだなと思ってしまいました。

    +88

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/13(金) 17:23:25 

    解散してたバンドの10年ぶり再結成とか。
    長くやってきて培ったものを捨てられるから解散したはずなのに、なんで再結成するの?
    ファンは振り回されてかわいそう。
    結局お金がらみなんだろうと思ってしまう。

    +39

    -10

  • 95. 匿名 2019/12/13(金) 17:45:18 

    >>48 西野カナって、今見ないけど何やってるんだろう?

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2019/12/13(金) 17:51:52 

    逆にクリーンな人や、事務所やレーベルを知りたい。
    なさそうだけど笑

    +68

    -5

  • 97. 匿名 2019/12/13(金) 17:56:27 

    >>94
    お金でしょ。
    解散して10年経つと著作権が無くなり
    印税入らなくなるとか聞いた事ある。

    +68

    -3

  • 98. 匿名 2019/12/13(金) 17:57:09 

    >>66
    カメラアングルにも悪意がある

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/13(金) 18:09:57 

    パクみょん

    +31

    -3

  • 100. 匿名 2019/12/13(金) 18:22:50 

    音事協

    これが諸悪の発端でしょ。

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/13(金) 18:25:29 

    AKB・坂道系の口パクアイドルがテレビに出れて、その他の生歌アイドルが出れないこと

    +96

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/13(金) 18:27:56 

    純烈が今年のレコ大にノミネートされたこと

    +78

    -2

  • 103. 匿名 2019/12/13(金) 18:30:41 

    歌ってへん時以外はなんか暗い。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2019/12/13(金) 18:41:02 

    未だに韓国グループのCDを買う人がいる事。ランキングとかで入ってると誰が?嘘?って思ってもう数年。

    +80

    -3

  • 105. 匿名 2019/12/13(金) 18:42:01 

    女性グループがデビュー前に二人辞めた事。こういうのが闇っぽい。

    +57

    -2

  • 106. 匿名 2019/12/13(金) 18:47:32 

    >>90
    どう考えてもアーティスト側から頼まないんだから断れなかったのかね?かわいそう二人。

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/13(金) 18:57:51 

    >>94
    再結成は別に犯罪でもないし闇じゃないと思う
    自分にとって闇はエイベックス・ビーイング・LDHとかかな
    この辺皆胡散臭いんだよね...

    +68

    -3

  • 108. 匿名 2019/12/13(金) 19:15:50 

    >>33
    闇よりむしろ光じゃない?(笑)

    +33

    -4

  • 109. 匿名 2019/12/13(金) 19:19:18 

    関ジャムで紹介されたアーティストがみんな売れてるけどやっぱり根回しがあったのかな?
    まぁ実力あるし好きだからいいけど

    +27

    -2

  • 110. 匿名 2019/12/13(金) 19:23:36 

    >>86
    そのトピ見つからなかったんだけど、音楽業界の闇〜というトピ名でしたか?

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2019/12/13(金) 19:30:07 

    音事協

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/13(金) 19:39:06 

    >>8

    作詞家は?

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/13(金) 19:39:12 

    >>88
    そうだよ

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/13(金) 19:40:34 

    >>80
    あ、でも小室ファミリー以外の歌手へ提供した曲でもやはり彼の独特のメロディだから彼は彼なのかな

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/13(金) 19:51:41 

    >>104
    とても好きな声やセンスの人がいたら欲しい
    だけど、そのことと曲も気にいるかどうかはまた別な話

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2019/12/13(金) 19:58:38 

    >>110
    芸能界の闇トピでした!ごめんなさい!

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/13(金) 20:29:37 

    低レベルなものを
    権力と金で広める

    +29

    -2

  • 118. 匿名 2019/12/13(金) 20:59:44 

    平手友梨奈のキャラ変更
    デビュー当時はキラキラしてたのに、いつの間にかメンヘラちゃんになってた

    +89

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/13(金) 21:00:54 

    和田アキ子のレコ大白い菊事件

    +22

    -2

  • 120. 匿名 2019/12/13(金) 21:16:27 

    酒井法子の「幸福なんてほしかないわ!」は元々は松田聖子の新曲予定だった闇の理由…

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/13(金) 21:27:39 

    SPEED最初5人だったそうじゃん
    TOKIOとえびのデビュー並にモヤっとする

    +22

    -2

  • 122. 匿名 2019/12/13(金) 21:31:29 

    ゴーストは本当に根絶してくれ。作った人を尊重しようよ。自分が作ったって嘘つきながら歌うとかどんな詐欺師だよ。

    +71

    -2

  • 123. 匿名 2019/12/13(金) 22:16:13 

    ゴーストはなくならないよ。
    ゴーストでもいいからやりたいって奴が多すぎるの。
    誰もやらなくなれば自然になくなるよ。

    +7

    -5

  • 124. 匿名 2019/12/13(金) 22:19:46 

    >>97
    >解散して10年経つと著作権が無くなり印税入らなくなる

    これデマだからね
    2ちゃんだかTwitterだかで誰かが書いたのが拡散されただけ
    ちゃんとソースを確認しないで信じたらダメだよ

    +28

    -2

  • 125. 匿名 2019/12/13(金) 22:20:19 

    >>52
    CLCね

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/13(金) 22:22:52 

    >>109
    一般知名度が低いだけで、業界内では次来そうだと目をつけてる人を紹介してるのは間違いなさそう。

    火付け役になった番組スタッフはMステスタッフでもあるから出演交渉しやすいし、低迷してるMステに旬なアーティストを呼べるのはおいしい。
    アーティストも局側もwin-win。

    あくまでも全国放送ではなく、あの時間帯で、たまに紹介するっていうのがバランスがとれてるんだと思う。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2019/12/13(金) 22:42:35 

    某ダ●ス系アーティストがレコ大1億払ってとったみたいな週刊誌の記事
    そのあとレコ大関連で金で賞をとるのはダメーって言ってたらしい人が事故にあってなくなった
    これは怖かった

    +70

    -2

  • 128. 匿名 2019/12/13(金) 22:47:28 

    >>39
    カメラ睨んでる目つきがたまらない。
    ここで負けてられないって感じる
    離婚したてサムが親権だったんだよね…
    アナウンサーの質問も悪意あった

    +17

    -6

  • 129. 匿名 2019/12/13(金) 22:47:48 

    >>102
    いくら温泉で人気出たからって紅白でたのも闇を感じるよね

    +37

    -1

  • 130. 匿名 2019/12/13(金) 22:53:49 

    >>95
    人気あったのに突然引退したよ
    無期限休業だっけな?

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/13(金) 22:56:40 

    >>38
    やっぱり皆思ってたのね〜〜すごいね
    やっぱ5ろ4屋とかいるんだろうね

    +16

    -3

  • 132. 匿名 2019/12/13(金) 23:03:01 

    >>130
    今年2月から無期限休業、元マネージャーと結婚したらしい
    数年後にママミュージシャンとして復帰しそう

    +30

    -3

  • 133. 匿名 2019/12/13(金) 23:05:37 

    >>76
    やっぱり中学のダンス必修化って…

    +22

    -2

  • 134. 匿名 2019/12/13(金) 23:11:57 

    >>133
    すげえな あの人たち時代を変えやがったな
    すげえとしか言いようがない

    +11

    -4

  • 135. 匿名 2019/12/13(金) 23:15:38 

    >>47
    直太朗のこの顔が闇だ。闇を物語っている。

    +17

    -5

  • 136. 匿名 2019/12/13(金) 23:34:07 

    中韓米との癒着コネ、宗教コネ、半ぐれの仲間や事務所に所属しないと表にいけない仕組み。バックの
    野郎達に気に入られた人だけが女性は商品として
    選ばれる闇。努力しても無駄な世界ルール

    +28

    -2

  • 137. 匿名 2019/12/13(金) 23:49:18 

    マホトがメジャーデビュー目前で問題起こしたのは時期を計算されていたのだろうか
    そして復帰はできるのだろうか
    面白くないからしていらんけど

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2019/12/14(土) 00:14:28 

    >>107
    詐欺みたいなもんじゃん

    +0

    -4

  • 139. 匿名 2019/12/14(土) 01:03:32 

    >>85
    私も好き~!!だからこそ悲しいな。
    あと好きなバンド解散したし…笑
    トピズレごめんなさい

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2019/12/14(土) 01:07:47 

    >>116
    ありがとうございます!見てみますね(^^)

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/14(土) 01:31:11 

    hideの死因が謎すぎる。表向きは事故って言ってるけど。
    泥酔したまま首の牽引していたからそのまま寝てしまい死に至ったと聞いたけど、本当は何なんだろう。

    +38

    -2

  • 142. 匿名 2019/12/14(土) 01:58:18 

    闇というか、カウントダウンTVの異質な雰囲気がなんかこわい
    例えばaikoやポルノグラフィティが何年も連続で恋人にしたいアーティストにランクインして、なおかつ2組とも必ず年末のカウントダウンで長い尺貰ってることとか

    +41

    -4

  • 143. 匿名 2019/12/14(土) 02:00:58 

    カウントダウンTVの追記。家入レオも。ずっと出てるし、あと月9主題歌3回目?大御所アーティストでもそんなのないのに

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/14(土) 02:10:49 

    吉本が教育分野に進出するのが税金から100億出る事。
    どんな仕組みよ?

    +30

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/14(土) 03:07:20 

    >>45
    亡くなる数日前のZepp行った友達が言ってた
    ハラちゃん泣いてばかりいたからもらい泣きしたと

    +15

    -2

  • 146. 匿名 2019/12/14(土) 03:39:13 

    >>143
    家入レオはバーターだよ。
    大手の研音だから。

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/14(土) 05:12:17 

    コナン歌手の上原あずみがAV落ちしてしまったこと

    +30

    -2

  • 148. 匿名 2019/12/14(土) 05:26:41 

    >>33

    きよ子は演歌界で伝統を押し付けられすぎて、40迎えてこの先好きなようにやりたい!って思うように出来るまでにファンも築いてきたし実績もあるからメイクしたり色々いまやってるけど、この先60ぐらいになったらゴリゴリの演歌歌手にまた戻ると思うよ。

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2019/12/14(土) 05:36:01 

    >>97

    デマ言うなよ。
    著作権は権利者の死後70年まである。
    生きてる間も権利さえあれば一生入る。

    バンドはお金の配分と、あとメンバーとこれ以上いたくないから解散する。そして10年あれば、お金使って遊んで好きなことして飽きてきて、嫌いなメンバーにも一切合わないからエンジョイしてゆとりができてくる。そしてそろそろなんかしようとまた音楽で稼げるかなあって思って集まるけど上手くいかないのが現実。

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2019/12/14(土) 07:19:57 

    >>39
    でも普段から原キーで歌えないなら、何で元々キーをそんなに高くするの?とは思う
    キーが高いからいい!とか、上手い!なんてならないでしょ、まず歌えないならw

    +8

    -4

  • 151. 匿名 2019/12/14(土) 09:43:19 

    >>150
    普段は原曲キーで歌ってるわ
    この時何らかの事情でキー下げてって本人からお願いされてるんだからキー下げるのが普通だろ

    +10

    -5

  • 152. 匿名 2019/12/14(土) 11:38:49 

    闇が広がる

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2019/12/14(土) 15:01:25 

    >>151
    出たよ、私は安室奈美恵の全てわかってますみたいな奴
    何もわかってないのにね

    +3

    -5

  • 154. 匿名 2019/12/14(土) 15:11:24 

    >>151
    当時は原曲キーで歌うほうが珍しかったですよ笑
    世代一緒でこの歌好きだから覚えてる
    元々安室ちゃんて声高くないしね
    最近は高い声の出し方習得したから出てるけど

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2019/12/14(土) 18:29:00 

    福山〇治、ゴーストいるんじゃないかなと思ってる。
    なんか曲に同じ人が作曲した感じがしないんだよね。
    曲調がバラバラでも匂いが似てる…ていうか、そういう感じがしないんだよね。
    噂あるのかな?

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2019/12/14(土) 21:36:02 

    三浦大知
    コーキの作詞を受けたせいで半年位、片隅やダンスなしのバラードしか歌えなかった。
    やっと最近になってブリザードや新曲カラーレスが歌えて生き生きしている。

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2019/12/16(月) 22:59:51 

    >>75
    振り返ったらゴリ押しが過ぎたね。売り込む人達の感覚がちょっと日本人とズレてた。
    少女時代とかNHKのニュース番組にまで取り上げさせて謎の力が働いてるってのをネット時代で沢山の人達と共有したわ。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2019/12/16(月) 23:13:19 

    >>143
    俳優さんも所属してる大手事務所にいるアーティストは主題歌担当しやすくなるんだって。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2019/12/18(水) 13:57:21 

    >>102
    2年連続文春砲の予感がする

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2020/01/05(日) 18:03:22 

    >>73

    ジャニーズ事務所がライバルを潰しまくったせいで、韓流が侵略してきたんですね😡

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/09(木) 06:06:00 

    >>160
    公取委に一度にらまれたけど、今でもうまく潰せるところでは潰すことをしている。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/10(金) 09:31:28 

    音楽業界、なぜ薬と近くなるんだろう。
    美術とか、陶芸とかあっても、音楽やってる人ほど薬が近くないイメージ。
    そして、雰囲気としてそれがかっこいいみたいなのがあるのはなぜ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード