ガールズちゃんねる

改正ストーカー規制法が成立 「嫌がる相手にメール連投」も規制の対象に

46コメント2013/07/06(土) 13:15

  • 1. 匿名 2013/06/26(水) 14:40:15 


    時事ドットコム:ストーカー規制を強化=改正法成立、メール対象−DV防止法も
    時事ドットコム:ストーカー規制を強化=改正法成立、メール対象−DV防止法もwww.jiji.com

    参院先議の改正ストーカー規制法が26日午後の衆院本会議で全会一致で可決、成立した。嫌がる相手に繰り返し電子メールを送信する行為を新たに規制の対象とした。また、配偶者による暴力(DV)防止法を強化する改正法も全会一致で成立した。いずれも実際に起きた事件を受け、議員立法で今国会に提出された。従来のストーカー規制法の対象は、待ち伏せや無言・連続電話、ファクス送信などで、2000年の法制定時に広く普及していなかった電子メールは対象外だった。  きっかけになったのは、12年に神奈川県逗子市の女性がかつて交際していた男に殺された事件。男から大量にメールを送られた女性が警察に相談したものの立件されなかっ.

    +8

    -0

  • 2. 匿名 2013/06/26(水) 14:46:14 

    >従来のストーカー規制法の対象は、待ち伏せや無言・連続電話、ファクス送信などで、2000年の法制定時に広く普及していなかった電子メールは対象外だった。

    今の時代メールも対象となるのは当然な気がする

    +42

    -0

  • 3. 匿名 2013/06/26(水) 14:46:41 

    いい事だね。

    +59

    -1

  • 4. 匿名 2013/06/26(水) 14:46:41 

    ちゃんと警察も動いてくれればいいけど

    +52

    -1

  • 5. まゆ 2013/06/26(水) 14:47:23 

    パンサーの尾形やばいじゃんw

    +43

    -1

  • 6. 匿名 2013/06/26(水) 14:47:29 

    ただのしつこい男とストーカーとの線引きが難しそう

    +34

    -2

  • 7. 匿名 2013/06/26(水) 14:47:42 

    やっとかって感じ

    するの遅すぎでしょ

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2013/06/26(水) 14:48:08 

    好きな人に思いを寄せてもうアタックしとらストーカーで捕まるのね…。
    昔学生時代好きな先輩出待ちしたりアドレス教えてもらってメール連投してたの引っ掛かるね(笑)

    +19

    -6

  • 9. 匿名 2013/06/26(水) 14:48:25 

    今まで規制の対象じゃなかったなんてビックリ!

    +22

    -2

  • 10. 匿名 2013/06/26(水) 14:48:33 

    海外みたいにストーカーの身体にGPS埋め込んで、半径何キロかで被害者に知らせるようにしたらいい。

    +47

    -2

  • 11. 匿名 2013/06/26(水) 14:49:20 

    きっかけとなった事件
    >2012年3月下旬から4月上旬にかけて、被害女性は計1089通に上る嫌がらせメールが加害男性から送りつけられたため、警察に相談するも、メールには「結婚を約束したのに別の男と結婚した。契約不履行で慰謝料を払え」などと書かれていたが、警察は違法行為に該当しないとして立件を見送っていた。
    逗子ストーカー殺人事件 - Wikipedia
    逗子ストーカー殺人事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    逗子ストーカー殺人事件 - Wikipedia逗子ストーカー殺人事件出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索逗子ストーカー殺人事件(ずしすとーかーさつじんじけん)とは2012年11月に神奈川県逗子市で発生した殺人事件。目次1 概要2 経緯3 問...


    1000通を超えるメールとか明らかに異常だよね・・

    +54

    -1

  • 12. 匿名 2013/06/26(水) 14:50:03 

    ストーカーも悪いけどストーカーにさせた相手にも責任があります。

    +8

    -50

  • 13. 匿名 2013/06/26(水) 14:50:13 

    石川ひとみのまちぶせとか、あみんの待つわって、ストーカーの歌っぽい。

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2013/06/26(水) 14:51:01 

    返事返してないのに3通以上一方的にメール送ってくる人とは距離を置きたくなる

    +59

    -3

  • 15. 匿名 2013/06/26(水) 14:52:31 

    ストーカー被害って増えてるんだね

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2013/06/26(水) 14:53:35 

    SNSとかネットとか情報が手に入りやすくなったからストーカーされないように気をつけることも必要だね

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2013/06/26(水) 14:55:09 

    「嫌がる相手」・・ストーカーの場合相手が嫌がってると思ってないから怖い

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2013/06/26(水) 14:58:20 

    ストーカーを治療しようっていうのもあったよね
    ストーカー、警告でなく治療で予防へ…警察庁が方針転換
    ストーカー、警告でなく治療で予防へ…警察庁が方針転換girlschannel.net

    ストーカー、警告でなく治療で予防へ…警察庁が方針転換一部の警察本部に試行を依頼し、警告を受けてもなおストーカー行為を繰り返す者らを中心に、治療実績がある専門機関を紹介し、カウンセリングなどを通じて考え方や行動の修正を図る ストーカー、警告でなく治...

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2013/06/26(水) 15:01:55 

    当たり前すぎて今更規制の対象になったことにびっくり

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2013/06/26(水) 15:03:09 

    それでも警察って何か起こってからじゃないとなかなか動いてくれないからね・・

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2013/06/26(水) 15:08:29 

    ますます男の草食化がすすむなw

    +1

    -10

  • 22. 匿名 2013/06/26(水) 15:10:18 

    まあ女はいくらやっても罪にならないけどねw

    +1

    -12

  • 23. 匿名 2013/06/26(水) 15:18:15 

    メールが一番手っ取り早くつきまとえる手段じゃないか

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2013/06/26(水) 15:40:24 

    メアドが簡単にいくつも取得できるのも問題だよ。
    成りすましてメールされる場合もあるからね。
    この問題も大切だけど迷惑メールはいつになったら解決してくれるんだろう。
    ありゃ犯罪に値する行為だよ。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2013/06/26(水) 15:57:48 

    遅すぎ。
    警察にたすけを求めても他人事のようにしか対処してくれないね。
    人が殺されてようやく動くって感じ、まるで殺されるのをまっているようだ。
    携帯電話が普及されてきた時点でなんで考えないんだろう・・・。

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2013/06/26(水) 16:17:18 

    そんなこと言ってもどうせ警察はすぐには動いてはくれないんでしょ?

    相談しに行ったら、「気にしすぎなんじゃないの?笑」とか言って何もしてくれず、ストーカー犯に車にいたずらされた。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2013/06/26(水) 16:21:33 

    いくらストーカー法が改正されようと警察が職務怠慢だったら意味がない
    被害者がいくら警察に訴えてもちゃんと動いてくれなくて結果殺人に繋がったって事件を何件もテレビで見てきた
    ストーカー規制法のきっかけになった桶川の事件からかなり年月が経ったけど警察の意識が変わらない限り前に進まない気がする
    今回の改正がいい方向に進んでくれる事を願います

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2013/06/26(水) 16:37:00 

    警察が後手にまわると、またか…って感じだけど
    実際未然に防ぐのって難しいよね
    もちろん警察の怠慢の結果じゃないの?と思う事件もあるんだけど

    警察は法に反する行為を取り締まるのが仕事だから
    法に反していなければその権力は行使できないし、
    あってはならないことだと思う
    そんなこと許したら何でもアリになっちゃう
    だから法の改正を待たなきゃならないこともあるんだろうね
    怠慢な警察官もいれば、逆に法の整備が遅れて歯がゆい思いしてる警察官もいるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2013/06/26(水) 16:40:26 

    よかった!


    でも……遅いよ!

    何度も掛け合っても対処してくれなくて
    挙げ句の果てにこっちの行動に問題があるような発言したN市N警察署、もう信用してない

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2013/06/26(水) 17:07:41 

    しつこい男とストーカーとの線引きってどこなの?
    今それで凄い悩んでるんだよね…。

    仕事関係の男がおはようからおやすみまで何通もメールしてくる。
    一通も返した事ないのに。仕事先で会ったのは県外で家から車で3時間かかるんだけど、
    家まで迎えに行っていい?とか、君の御家族にも挨拶したいとか、会いたくてたまらないとか…。
    会った時にその気はないから迷惑だと伝えたが全く変わらずに毎日メールがバンバン…。
    気持ち悪いんだけど…。
    改正ストーカー規制法が成立 「嫌がる相手にメール連投」も規制の対象に

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2013/06/26(水) 17:15:33 

    こんなところに書き込みする奴らにストーカーする男いるわけねぇーだろ!
    男が趣味悪いだけじゃん

    +2

    -11

  • 32. 匿名 2013/06/26(水) 19:44:48 

    お前らみたいなババアは心配する必要ないだろ

    +1

    -10

  • 33. 匿名 2013/06/26(水) 21:06:06 

    なんで「電話」や「メール」のようにツールを限定して法改正するのかな
    限定すればするほど抜け道が作りやすくなるだけ

    今回も「SNS」は対象外・・・
    ツールは関係なく、被害者が拒否してるにもかかわらずコンタクトを
    とろうとする時点で規制すべき!!

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2013/06/26(水) 21:11:48 

    メールしつこい→拒否設定をしないの?

    その後待ち伏せされたりしたらその場で通報すればいい

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2013/06/26(水) 21:21:12 

    31 32
    ストーカー行為は、必ずしも好意によるものとは限りません。ストーカー規制法にも、そのような記載はありません。
    あなたのような第三者が、自意識過剰だ、ナルシストだと被害者を追い込める。
    他者の魅力の有無を問う前に、その無知な頭と粗悪な見解を改めてはいかがですか。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2013/06/26(水) 21:58:09 

    無言電話やファックスはよくあったな。今でもたまにある

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2013/06/26(水) 23:57:02 

    数年前、友人男性から執着されたことがある。

    一分につき二通、一時間に120通を超えるメールを送られ、サーバーパンクみたいな表示になった。
    仕事中携帯を見てなくて、気づいた時、本当に本当に怖くて震えがきた。
    ちなみにメールは全部同じ内容。
    メールでも人に十分危害を加えさせることができる。
    メールも凶器。
    あの頃から規制してくれてたら…。
    思い出すだけでザワザワする。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2013/06/27(木) 02:24:30 

    >>34さん
    証拠として残さなければ立証できません
    そして、その場で通報とか相手が刃物持っていても冷静にできますか?
    そういう事態にならないための警察だと思います

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2013/06/27(木) 02:54:42 

    待ち伏せされて刃物まで持つようなレベルまでいってると、もうそれこそ警察だけじゃ頼りにならない

    だからそうなる前に普通は「しつこい、コイツはやばい」って思った時点で着信拒否しないかな

    相手に少しでも希望もたせるようなことするからエスカレートするんじゃないのかな

    知り合いでもなく連絡先も交換していないのに道端で他人に勝手に気に入られてストーカー…はどうしようもないけど

    +0

    -6

  • 40. 30 2013/06/27(木) 03:42:53 

    電話もメールも着信拒否とかしても相手は番号やメアド変えてくるし、
    こっちが変えてもどこからか調べて連絡してくるから…。
    そういうのは全く意味がないんだよね。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2013/06/27(木) 04:56:33 

    恋人や友達という知人からのストーカーは、なんだか解せないものがあるときもある。

    そうでない挨拶程度の全くの他人がストーカーの場合は、かなり被害者有利。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2013/06/27(木) 06:06:37 

    上にもあるけど自分も仕事場の人とあった・・・
    すんごい迷惑
    立場が少しでも上だとかなりやりにくい

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2013/06/27(木) 08:22:15 

    ストーカーとして被害届だすのはいいけど
    その前にちゃんと「迷惑である」こと「やめて欲しい」こと伝えなよ
    無視することで自然消滅狙ってる人が多くてムカツクわ
    「~さんにストーカーされて怖い」なんていってる子のために
    相手にはっきりとストーカーやめろと伝えたら大抵
    友達ではいて欲しいとかあいまいな言葉でキープしてるパターンも多いし
    不特定多数にもうアタックしてて彼女できて急に不通なんてのもいるし
    別にあんたにそこまで執着するほど興味ないから
    ただ気持ち悪いからとかの理由でも正常な人なら納得するよ
    きちんとはっきりと自分からお別れ言いなさい
    めんどくさくてもたった四文字「さよなら」くらいメールできるでしょうが。
    相手を傷つけるかもーとか自分をよく見せようと思うな
    被害者顔する前にやることは全部やれ

    +1

    -8

  • 44. 匿名 2013/06/27(木) 10:38:57 

    いや、いや、迷惑である事を伝えても向こうが理解しないから
    どうしようも出来なくて困ってるんだよ!!
    仕事関係の人からだと仕事に関する連絡だけは取らないといけないし。
    仕事に関係ない人にされてる時はハッキリ断っても何で?どうして?って連絡される。
    メアドも番号も拒否っても変えて連絡して来るし、
    コッチだって仕事の事もあるからそんなに頻繁に番号変えてられないし。
    だから最終的には完全無視するしかなくなる。
    何をやっても言っても通用しないから困ってるんだっつーの。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2013/06/27(木) 12:59:37 

    44
    伝えてダメだめならそれこそ相手の頭がおかしだけだし
    証拠あるし訴えたらいいんじゃね?
    実際にストーカー被害にあってる私かわいすぎて困っちゃう
    ってのがいるんだから仕方ない

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2013/07/06(土) 13:15:53 

    ストーカーするような卑怯な男はストーカー規制法を把握してて、引っかからないようにストーカーするから、期待出来ないな。
    それに1000通とか明らかに異常な数じゃない限り逮捕しないんでしょ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。