ガールズちゃんねる

最近、個人情報引き抜かれすぎてる気がします

200コメント2019/12/14(土) 15:06

  • 1. 匿名 2019/11/18(月) 21:14:30 

    検索した言葉で広告が変わったり、アプリを入れればその他の関連するアプリに勝手に紐付けされたり、どこかのサイトで買い物をすればメルマガが勝手に届いたり、そして今日YahooとLINEが経営統合され、また勝手に情報が抜かれるんだと思うと嫌悪感しか湧きません。皆様は何か対策されてますか?ネットに触れる以上、諦めるしかないのでしょうか?

    +534

    -14

  • 2. 匿名 2019/11/18(月) 21:15:28 

    統合失調症?

    +19

    -267

  • 3. 匿名 2019/11/18(月) 21:15:32 

    そうだよ。
    ガルちゃんも、気を付けて。
    あまり具体的なこと書くと身バレするよ。

    +431

    -6

  • 4. 匿名 2019/11/18(月) 21:15:35 

    そんな大層な情報やないで節子

    +207

    -57

  • 5. 匿名 2019/11/18(月) 21:15:54 

    イタズラメール

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/18(月) 21:15:56 

    面倒だけど、カード番号やパスワードとかは都度入力するようにはしてる。

    +306

    -2

  • 7. 匿名 2019/11/18(月) 21:16:01 

    パソコンで検索したものがスマホでネット見たときに広告に出てくるの怖い

    +587

    -7

  • 8. 匿名 2019/11/18(月) 21:16:19 

    なんでも個人情報言い過ぎ
    検索したページなんて個人情報でもなんでもないよ
    不注意なだけ!

    +10

    -74

  • 9. 匿名 2019/11/18(月) 21:16:21 

    >>2
    最近、個人情報引き抜かれすぎてる気がします

    +107

    -8

  • 10. 匿名 2019/11/18(月) 21:16:35 

    一度でもネットで買い物すればダダ漏れだと思っています。

    +245

    -5

  • 11. 匿名 2019/11/18(月) 21:16:39 

    それは検索ワードに広告が紐付いてるだけで
    個人情報抜かれてるのとは違うと思う

    +299

    -12

  • 12. 匿名 2019/11/18(月) 21:16:45 

    もっと責任持って管理してほしい。
    Amazonとか、どうなったんだ?

    +162

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/18(月) 21:16:47 

    LINEなんか
    その最たるたもんじゃん
    逆になんで文句いってつかうんだ??

    +234

    -3

  • 14. 匿名 2019/11/18(月) 21:16:55 

    広告についてはスマホやブラウザのキャッシュをこまめに消しては

    +149

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/18(月) 21:16:56 

    最近、個人情報引き抜かれすぎてる気がします

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/18(月) 21:17:00 

    気のせいではない。抜かれてます。

    +194

    -3

  • 17. 匿名 2019/11/18(月) 21:17:01 

    スマホ機種変してから妙なメールがやってくる…
    英文で。

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/18(月) 21:17:11 

    >>3
    匿名の様で匿名ではないよねって気持ちでいるよ

    +179

    -2

  • 19. 匿名 2019/11/18(月) 21:17:13 

    嫌なら都度キャッシュ消せば?少しはマシかも

    +20

    -3

  • 20. 匿名 2019/11/18(月) 21:17:15 

    Googleアカウント
    Tポイント
    dアカウント

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/18(月) 21:17:17 

    最近ではなくてずっと前からだよ

    +86

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/18(月) 21:17:30 

    同感です
    仕方ないのかとは思うけど、やっぱりちょっと怖いしいい気しないよね

    +102

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/18(月) 21:17:38 

    美容院ってかなりの割合で住所を聞いてくるよね。

    +29

    -5

  • 24. 匿名 2019/11/18(月) 21:17:51 

    ヤフーもLINEもやらなきゃいいじゃん
    私はどっちもアカウント削除した

    +106

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/18(月) 21:17:57 

    LINE

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/18(月) 21:17:58 

    ネットでカード決済はしないようにしてる。

    でも、結局携帯料金をカード払いにすると芋づる式に情報って繋がってるよなーと思ったり。

    +77

    -3

  • 27. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:00 

    ヤフーのフリーメアドは完全に退会しようかなと思ってる。
    今はほとんど使ってないし、この機会に。

    +92

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:03 

    検索してないのにおっぱいの広告出てくるの不快すぎ
    どこに通報すればいいの?しかもだいたい誇大広告だし

    +243

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:09 

    スマホに入っている位置情報機能などから住んでるところや検索したこととか全部わかるようになってるらしいですね。
    GPSをオフにしてても意味無いとか...

    +47

    -2

  • 30. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:19 

    アプリの権限見ると、関係無さそうなのにカメラの権限を必要としてるのがあったりして警戒するんだけど、人気アプリでみんな平気でダウンロードしてるのが謎
    機種で権限オフにできるっていっても、どうかな

    +80

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:19 

    いちいち気にしてない。

    +11

    -10

  • 32. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:20 

    >>3
    そうなの!?
    よかったー!嘘ばっか書いてた!

    +19

    -16

  • 33. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:21 

    ネットで買い物しない、
    スマホ持ってない、
    じーさん、ばーさん最強じゃん。

    +132

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:26 

    >>7
    アカウントが同じだからでしょwwどの機種を使おうと見てる所は同じという原理だよ。

    +65

    -3

  • 35. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:26 

    行動ターゲティング広告といいます。表示されない方法はサイトによって違いますので、一度検索されてはいかがですか?


    +16

    -3

  • 36. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:33 

    yahooとツタヤは怖い知らない間に会社都合で改悪して、チョンに流してそう。

    +102

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:38 

    無料の占いとかで誕生日や本名入れるの怖い

    +93

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/18(月) 21:19:00 

    設定を確認してみて変えれるよ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/18(月) 21:19:28 

    >>32
    さては医者の嫁だな〜❗

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/18(月) 21:19:44 

    クッキーとか履歴とかGoogleは昔から個人情報を抜いてるよね
    なんなら、音声で入力するのも音声データとして集めるので記憶しますと最初に使うとき、文章でお知らせあって、YESって行ってないのに勝手に情報収集されてるから諦めてる

    +68

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/18(月) 21:19:52 

    >>3
    ゴキブリ表示事件も身元バレてたからね。


    +5

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/18(月) 21:20:58 

    AIが個人情報を盗んでいるんだよ

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/18(月) 21:20:58 

    クレカ情報は記憶させないようにしてます。
    毎回入力するの面倒だけど、これだけは守ってる。

    +95

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/18(月) 21:21:12 

    機種の細かい設定を一つ一つ暇なときに見ていたら、どんな風にスマホを利用してるか統計とって役立てたいから情報だけ送信していいですかみたいなのあってビックリした
    こういうのガル民知らなそう

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/18(月) 21:21:17 

    Windows95から始まってるでしょ笑

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/18(月) 21:22:01 

    >>1
    〇オンの〇オンカードはネームだけ偽名で作成しました
    情報漏洩被害防止の為です^^

    +3

    -30

  • 47. 匿名 2019/11/18(月) 21:22:02 

    今日知らない番号からかかってきてググッたらグリーンシップっていう会社だった。
    迷惑電話で有名でまとめサイトもあった。
    どこから流出したのかわからないけど、なんの会社なのかよくわからなくて怖い。

    +86

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/18(月) 21:22:39 

    クロームの設定もよくわからんから色んなのオフにしてるけど、ガル民はそんな細かい設定欄を見たことすらないんじゃないかと思ったりする

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/18(月) 21:22:42 

    あなたはそんな重要人物ではないので安心して

    +6

    -16

  • 50. 匿名 2019/11/18(月) 21:23:13 

    YahooとLINEで何始める気なんだろう。
    ペイの拡大?

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/18(月) 21:23:18 

    >>39
    ううん!ただのデブ。
    本当のこと書いても何の痛手もないのにね!
    我ながらアホだぜ。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/18(月) 21:23:19 

    個人情報過剰に気にしすぎじゃない?
    こんなにたくさんの人がいて、金持ちでもない一般人の情報なんて誰がじっくり見てるの?って思う。私の情報は誰得なのか。

    +6

    -28

  • 53. 匿名 2019/11/18(月) 21:23:19 

    SNSで自ら個人情報垂れ流してる人もいる

    +74

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/18(月) 21:24:01 

    何買ったかくらいはどうでもいいんだけど
    どこまで抜かれてるのか分からないのが怖いよね

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/18(月) 21:24:13 

    宝くじで高額当選すると、色々なところから寄付のDMが届くというよね。
    それが本当だとしたら、一体どこから漏れてるのか。

    +72

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/18(月) 21:24:18 

    誰に似てるか診断するやつで顔写真送るとか平気?

    +27

    -2

  • 57. 匿名 2019/11/18(月) 21:24:32 

    まぁとりあえずYahooの設定で個人情報を提携企業に提供することへの意思表示は提供するがデフォルトなので提供しない設定くらいしかしようがないけどやっておこう。
    こっそり新規企業を追加してそのお知らせもこないはずだから時々設定覗いて増えてないかの確認も面倒だけど忘れずに。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/18(月) 21:24:46 

    >>3
    年収とか貯金額のトピで具体的なコメント多いけど心配になる。みんな適当に書いてるだけかな。
    お金持ってる人はリスク管理してそうだよね。

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/18(月) 21:25:12 

    >>43
    やっぱりそうした方がいいのか。めんどくさいからそのままにしてたわ

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/18(月) 21:25:40 

    >>29
    位置情報は常にオフ。必要なときだけオン。

    +72

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/18(月) 21:25:42 

    家族で同じWi-Fi使ってるんだけど、私が婦人科系の検索をするから、それ系の広告が出てしまって、それを家族に見られるのが嫌

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/18(月) 21:25:47 

    >>55
    みずほ銀行の銀行員でしょ?

    +51

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/18(月) 21:26:34 

    わかる。
    関東から九州に引越したんだけど、ほぼ開いてないし5年以上投稿もしてないもちろん位置情報もOFFしてあるFacebookの広告に九州の祭りとか物件の事が出てきてゾッとした。なんで?

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/18(月) 21:26:45 

    >>52
    アカウント乗っとりとかカード情報漏れるとかは危険じゃない?

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/18(月) 21:27:12 

    >>29
    そうなんだ、やっぱり、、
    どうすればいいのかな
    スマホ持ってたら逃げられないの?

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/18(月) 21:27:29 

    個人情報は個人が特定できたりする情報で、検索ワードからの広告表示は違う
    それが嫌なら毎回面倒でもcookie等のデータ削除するしかないよ
    あと、個人情報は自己防衛が原則だよ
    個人情報保護法って第三者が得た個人情報を外部に漏らしたり用途以外に使うことを抑制するためのものなんだしさ

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/18(月) 21:28:38 

    >>61
    スマホのシークレットモードで検索してもそうなるのかな?

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/18(月) 21:28:50 

    >>58
    貯蓄額なんてリアルでは言えないから、ガルちゃんではホントのこと書いてるよ。
    書いたからって身バレしないしない。

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2019/11/18(月) 21:28:51 

    最近マンションの購入いかがですか?とスマホに営業の電話があったんだけど、最初電話に出たときに○○さんのお電話ですか?と私の旧姓を使って言われた。23歳で結婚して今31歳なんだけど、23歳以前に取得した私の情報ってことだよね?怖くなってすぐ切ったけど、どこで私の情報を入手したのかを聞けば良かった。全く身に覚えがない。

    +53

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/18(月) 21:28:51 

    クッキー削除すればいい話では???

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/18(月) 21:29:07 

    ちなみにスマホの内側カメラからの動画情報をAIが勝手に取得して分析するマーケティングもあるよ
    シミやホクロとかニキビ肌荒れとかを画像から読み取って薬品の広告を表示する奴とか
    もう個人情報なんてないに等しいよ
    全部オールシーイングアイ(全てを見通す目)の名の下に勧められてるし、一般の国民の認識を技術が上回っちゃっててもはや陰謀でもなんでもないよ

    +20

    -2

  • 72. 匿名 2019/11/18(月) 21:29:13 

    >>1
    そうだよ。
    45歳中年婆がスマホハッキングしてる
    容姿はデカデブス

    +4

    -12

  • 73. 匿名 2019/11/18(月) 21:29:15 

    >>58
    あんなの真実書く人の方が少ない

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/18(月) 21:29:34 

    そしてそのビッグデータをソフトバンク等が売買しているんだよ
    データが売れるんだから、そりゃあどこもデータ収集するよね

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/18(月) 21:29:40 

    そんなに個人情報気にするならネットに繋いじゃダメ!

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/18(月) 21:30:03 

    >>62
    えっ!そうなの?びっくり

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/18(月) 21:31:05 

    >>32
    同一トピで一人何役かやってるときある!笑
    バレてるね!恥ず!!
    自作自演とかではなく、全くの別人演じてる。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/18(月) 21:31:41 

    主です
    確かに気にしすぎと言われればその通りですし、私個人の情報に価値があるとも思っていませんが、SNSを使っていて「知り合いかも?」と出てきた人が電話番号も知らないけど確かに古い知り合いで、一体どこから漏れたのか…そういった身近な所で怖さを感じるんです。企業に情報が渡るより自分の近しい人に情報が漏れる恐怖というか…プライバシーがなくなってる気がします

    +67

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/18(月) 21:32:38 

    >>3
    悪口書いてるのバレてたりもするからね。
    向こうはバレてるって知らないかもしれないけど、がるちゃん に私の悪口書かれてたよ。SNSで同じ資格目指してるってことで仲良くなった人だけど、
    愚痴ばっかりでエネルギー吸い取られてたから早目にフェードアウトしといて良かった。

    そんなに親しくなかったのにここにまで悪口書くとは….って引いたよ。

    +55

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/18(月) 21:32:43 

    >>3
    毎回、同じ数のマイナスついてるのはそれか…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/18(月) 21:32:45 

    >>63
    九州の電波使ってるからじゃない?

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/18(月) 21:33:00 

    Torとかさ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/18(月) 21:33:17 

    >>71
    たまに長風呂する時にスマホ持ち込むけど、つまりは私のだるだるな体もお見通しってことか🛁*。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/18(月) 21:33:47 

    ネットで買い物する時は
    下の名前だけ偽名で男性にしてる

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/18(月) 21:33:57 

    >>79
    なんで、その人ってわかったん?

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/18(月) 21:34:07 

    スノーデンが日本人に忠告してたよね

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/18(月) 21:34:55 

    >>71
    鼻ほじりながらガルやってるとこ見られてるのか…

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/18(月) 21:36:00 

    >>23
    すごく嫌だわ~
    書かないのもなんだから書いてるけど…

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/18(月) 21:36:02 

    >>71
    中韓のスマホなんて本当にヤバそう。個人情報の意識なんて低いし向こうの人たち見放題じゃん。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/18(月) 21:36:30 

    ASKAみたいな感じ?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/18(月) 21:37:06 

    >>1
    それがあるから、無料で検索できるし、無料でSpotifyとかGoogleのサービス受けられる

    無料より高いものはないってやつ。

    +47

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/18(月) 21:37:09 

    別に気にしてない
    個人情報知られても失うものなんかないし…

    +2

    -5

  • 93. 匿名 2019/11/18(月) 21:37:22 

    >>86
    何を?詳しく

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/18(月) 21:37:43 

    クレカの不正利用されてますって
    電話きた時は本気でびっくりしました。

    ○月 20万イギリス
    ○月 40万アメリカ
    ○月 7000円 ネット通販 日本 

    って三件あって
    クレカ会社の人は上の2つだけ
    不正利用だとおもっていたようです。

    私がそのカードは普段使わないし
    特定の店でしか使わないっていったら
    三件目を教えてくれて
    それは身に覚えないって答えました

    日本人のカードだから
    日本での通販で少額なら
    バレないとおもってるのが怖かったです

    +50

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/18(月) 21:38:11 

    ガルちゃんアプリにおっぱいの広告と胸糞マンガの広告ばっかり出る人いない?気分悪いすぎる
    検索もしてないのに

    +46

    -2

  • 96. 匿名 2019/11/18(月) 21:38:27 

    >>83
    カメラの所にシールはってます。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/18(月) 21:38:40 

    >>85
    文体で分かったわ。普通の友達ならその人がどんな文章書くか気にかけないけど、SNSで知り合って文章やりとりしてたからその人特有の書き方って知ってたし、何より悪口が具体的だったからねw
    みんなも悪口はバレてる可能性あるから、誰でも見れる公のネットには書かない方が良いと思う。

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/18(月) 21:41:31 

    Googleに監視されてるよ。スマホは使わない方が良いよ。

    +4

    -4

  • 99. 匿名 2019/11/18(月) 21:41:37 

    池上彰の番組でポケモンGOは 軍の地図に載ってない施設を暴く為に開発されたかもしれないと話してたのを聞いてから世の中のゲームアプリ全てを疑ってる
    Googleアカウント作らないとポケモンGOできないしGoogleと繋がってる時点でヤバそうだなとは思ってたけど。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/18(月) 21:41:46 

    この先、いろいろ紐づけされて
    AIで格付けされるようですね。
    キャッシュレス系にものらなかったし
    マイナンバーも。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/18(月) 21:42:31 

    >>95
    無料で広告消せますよ

    わたしのにはこう見えてます
    最近、個人情報引き抜かれすぎてる気がします

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/18(月) 21:45:09 

    Tカード購入履歴バレてるの嫌w

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/18(月) 21:46:15 

    皆はどうか知らないけど楽天の広告で写真が6個くらい並んで出るんだけど、全く興味の無いものばかりなのはまだ許せるんだけど、その6個のうちの1つが何故か1匹のGの写真がドンッと載ってるんだけど何故?
    因みにGについては調べても無いし、ネットで書き込んでもないのに。
    気持ち悪いから本当に止めてほしい。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/18(月) 21:47:20 

    >>3
    私がエロい女だってことはバレてるね…

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/18(月) 21:48:23 

    国民年金基金から委託されたとかいって明治安田生命から資料が届いてびっくり。何で?

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/18(月) 21:49:36 

    テンガとか検索したことすらないのに
    ヨドバシの広告に一時期めっちゃおすすめ出てきて
    調べたらチョコだった
    紛らわしいしチョコのテンガも見た覚えないんだけどね
    最近、個人情報引き抜かれすぎてる気がします

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/18(月) 21:49:38 

    LINE、通話内容、通話履歴、メール、Twitter、Instagram、ストーリー、Facebook、googleの検索履歴、YouTubeの検索履歴等。
    ありとあらゆるものが抜かれてる。

    嫌ならスマホ、タブレット、パソコン、SNSをやめるしかない。

    そういう時代なんですかね。

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/18(月) 21:51:33 

    >>107
    検索履歴から、絶対ヤバイ奴だと思われてるわ…

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/18(月) 21:52:29 

    DuckDuckGo

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/18(月) 21:55:00 

    VPNで変幻です。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/18(月) 21:57:03 

    何かのアプリによるものなのかわからないけど、待ち受けやネットのページどんな時でも突然短い音が鳴るようになった。2ヶ月前から。なんか外部から監視されてんのかなーと思う
    あとlineでも、他の端末でlineにログインしたお知らせとかよく来るようになってて気持ち悪いけど対応がわからないから放置してしまってる

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/18(月) 21:57:35 

    ネットじゃないけど鑑賞応募をすると何故かセールス電話が始まる

    個人情報を売られてる?って少し疑ってる

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/18(月) 21:58:32 

    >>98
    Googleは自分に興味ある?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/18(月) 22:00:33 

    >>95
    知らなかった!!検索してみたら便利なアプリがあるんですね。ありがとう。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/18(月) 22:00:45 

    占いとか診断系は大抵情報を抜くためのもの

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/18(月) 22:02:18 

    >>111
    今のところ本当にヤバイのはこの人なのでは…?
    この人は問題を解決した方がいいような案件にみえるんだけど…どうなのかな

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/18(月) 22:03:38 

    >>27
    フリーアドレスどこの使ってますか?

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/18(月) 22:03:53 

    さるファンクラブに入会した日から詐欺メールみたいなやつが来るようになったよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/18(月) 22:06:10 

    >>111
    LINEは
    ホーム→⚙️→アカウント→ログイン許可のチェックを外すを今すぐしてください。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/18(月) 22:07:01 

    >>30
    権限確認して要らないのオフにしてる

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/18(月) 22:07:55 

    悪いことをした人が匿名で報道されても、すぐ特定されるのは、TwitterとかFacebookにいろいろあげてるから。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/18(月) 22:07:57 

    >>111
    やばいよ!やばいよ!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/18(月) 22:08:13 

    LINEはサービス開始当初から韓国に個人情報持っていかれるって言われてたから使ったことない
    個人情報搾取が気になるならまずスマホ使うのやめた方がいいよね 実際無理だけど

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2019/11/18(月) 22:10:07 

    Googleのサービス利用の内容は監視されてます
    無料で使用するかわりの対価として個人情報を提供してるみたいな

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2019/11/18(月) 22:12:01 

    個人情報をタダで利用されまくりな件。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/18(月) 22:13:43 

    >>58
    適当だよー
    ガルちゃんは遊びだよ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/18(月) 22:13:58 

    Googleはマジでヤバいらしいよね
    ネットニュースの記事で見たよ

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/18(月) 22:15:11 

    Googleって検索ワードを記憶しないように設定しても勝手にまた直ってる。

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/18(月) 22:16:56  ID:f6ijIsVi2i 

    個人情報に過敏になる方ではないですが
    転職活動はほぼサイトからの申し込みのため、大手の求人サイトを選んで送信しても、受けとる側が大手の子会社なのか、どのようなカラクリなのか
    「こんな会社名に転職仲介者として応募した覚えがない」という所から求人応募についてメールがありました。

    何で連絡が大手の転職サイトからではないのか聞きましたが『委託されている』など説明も曖昧で、その会社がプライバシーポリシーを取得しているのかさえ不明です。

    それでいて、履歴書、職務経歴書などは要求されて、パスワードをかけて送信しても、その後合否すら連絡もないです。

    やっと転職活動が終わりましたが
    こちらの情報を取られるだけ取られました。恐らく推薦に満たないのかと想像しますが、届いたとも、合否も何も連絡がありません。

    もう途中ウンザリすらして、連絡者の対応によっては辞退もしました。
    本当に腹立たしいです。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/18(月) 22:17:00 

    >>81
    九州の中の自分が住んでいる県の、しかも自分の住んでいる地域の情報が出てくるのですが、ここの電波を使っているから…なのですね。。
    もはや位置情報サービスってピンポイントな位置をOFFしてるだけで、大体の位置はほぼ筒抜けになってるという事ですか…

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/18(月) 22:18:49 

    >>60
    横だけどオフにした。ありがとう。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/18(月) 22:22:07 

    夕方の勧誘がうざい
    子供に出てもらって「いません」って言ってもらう。
    教育系のばかりだしベネッセから漏れたな…
    悔しい。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/18(月) 22:22:33 

    >>1
    YahooとLINE今日からだったのか!
    Yahoo 経由の Google検索の場合でも、Yahooに情報行っちゃうのかな

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/18(月) 22:22:36 

    ヲタがGoogle ドライブのエロ画像を勝手に削除されたとかツイートしてたの見たけど、そりゃーそうでしょうよw 監視・検閲されてまっせ、です。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/18(月) 22:23:56 

    毎日送られてくる迷惑メール

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/18(月) 22:24:42 

    >>119
    今チェック外しました!教えていただいてありがとうございます。
    こんな項目があることも知らなかったです💦

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/18(月) 22:31:05 

    何年か前に私も主みたいに個人情報が気になり出してスマホのアプリほとんど削除してGoogleも辞めてスマホほとんど機能を果たさなくなった
    挙げ句監視されてるとか盗聴盗撮されてるという思考に取りつかれて生活にも支障をきたし旦那に精神科に連れていかれて統合失調症と診断された
    今は薬で治ったけどあの時はホントにきつかった
    主は大丈夫だと思うけどあんまり気にしすぎるのも良くないよ

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/18(月) 22:32:20 

    保育士なんだけど
    療育にも興味があると友達にラインしたら
    療育施設の求人メールがたくさん来る…こええええ

    +34

    -1

  • 139. 匿名 2019/11/18(月) 22:36:03 

    娘がワンルーム1人暮らし。私再婚でとっくにそのアパート出てるのに、NHKが私を訪ねて来た。『ガルちゃん様いらっしゃいますか?NHKが未払いです。』と。勿論娘はしっかりNHK払ってます。そして母はここには住んでません!と言ってるのにしつこかったとな。因みに私と娘は苗字違います。しかもワンルームにTV一台しか無いのに2人から受信料取ろうとしてるの?娘と息子がNHK受信料の引き落としは郵便局の通帳から。一度県外に住んでる息子が娘の住所で私の新しい苗字で郵便を発送。しかし住所と名前が一致せずに郵便局で留まっていて、電話で私が郵便物を確認。取りに行ったら郵便物は開けられ中身も郵便局員に見られていた。これ、親展でも開けられてたのかな?なんて思った。個人情報ダダ漏れで流れまくりですよ。中身は見られてもなんともない用紙でしたけど。

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2019/11/18(月) 22:36:52 

    医者の妻だの、年収数千だの、港区在住だの、個人情報晒しまくりのガルちゃん民がそれを言う?

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2019/11/18(月) 22:37:29 

    ネット広告会社で働いてます。
    Chromブラウザ、Androidスマホは閲覧履歴等が全て広告に反映されます(最大540日分)。
    一方iPhoneはitpというプライバシー保護機能が働いているので、最新osであれば8日経過すると閲覧履歴準拠の広告に追い掛けられなくなります。
    どうしてもAndroid及びChromeを使う人は、シークレットブラウザにすると履歴を残さずネットサーフィン出来ます。

    個人情報抜かれたくなければ、Google系には特に関わらない方がいいよ。Macもsiri件とか色々やってるけどGoogleよりまだマシ。

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2019/11/18(月) 22:44:11 

    漠然と怖がってると体に悪いので
    いろいろ調べて勉強するのが良いと思う
    情報を漏らさないネット利用は可能だし

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/18(月) 22:48:47 

    >>71
    シークレットモードで使ってるのに「女性の薄毛」っていう広告いつも出てくる
    内カメラ起動してるのか!?

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/18(月) 22:49:44 

    >>58
    すみません、結構嘘書いてます笑

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/18(月) 22:50:12 

    スマートニュースも検索したワードに関係するものが出てくる。会社から持たされてるスマホも自宅を突き止められてそう。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/18(月) 22:55:56 

    cookie削除

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/18(月) 23:04:00 

    >>132
    ベネッセの情報横流しは
    すこいですよ。

    赤ちゃんが生まれてミルクとか
    オムツとかを無料提供するかわりに
    アンケート答えてくださいってやつを
    そのまま使うから月齢に合わせて
    いろいろ宣伝してきます

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/18(月) 23:08:13 

    >>33
    詐欺に合う確立は上がっちゃうけど

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/18(月) 23:16:25 

    >>86
    言った通りで怖いよ
    ここ読んでもピンとこない人はスノーデンの映画見るといいかもね

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/18(月) 23:17:02 

    >>111
    LINE、パスワード変えた方がいいですね

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/18(月) 23:22:28 

    >>138
    保育士みたいな低学歴こそLINEを使わないとダメだよ
    あんたたちみたいな層がターゲットなんだからw

    +1

    -24

  • 152. 匿名 2019/11/18(月) 23:23:28 

    >>146
    そもそもCookie自体を拒否してる
    ガルちゃんは基本はPCからCookie拒否して見てる

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/18(月) 23:47:40 

    クーポンのアプリとか使いたいんだけど、インストール時の連絡帳にアクセスして良いですか?みたいな所でなんか怖いと思ってやめちゃう

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/18(月) 23:49:00 

    パソコンもiPhoneも、ネットは全部シークレットモードで見てる。
    iPhoneには280blocker入れてる。
    Yahooニュースもログインした状態では見ない。
    電源切る前に、必ずネット履歴削除する。

    追跡型のWeb広告が大嫌いだからこの動作が染み付いてて、ほぼストレス無くなった。
    (それでも広告は出てくるけど)

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/18(月) 23:51:35 

    >>1
    社会の最底辺、低学歴の介護の仕事してるけど、
    ラインした方がいいんですかねー?

    +5

    -4

  • 156. 匿名 2019/11/18(月) 23:51:36 

    >>105
    最近、やたら委託してるよね。それこそ個人情報どうなってる?って不安だわ。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/18(月) 23:58:50 

    >>155
    ダメ~

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/19(火) 00:26:59 

    個人情報気にするくせにポイントカード作りまくる人ってなんなんだろう

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/19(火) 00:31:55 

    >>6
    あぁ、やっぱりその方がいいよね。
    ほとんど登録しちゃったから、削除しとこうかな。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/19(火) 01:07:37 

    >>51
    >ううん!ただのデブ。

    なんか可愛いな!

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/19(火) 01:07:49 

    写真もクラウドサービスに自動的にバックアップされてるからなあ。
    子どもの顔も漏れているのかな。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/19(火) 01:54:41 

    >>1
    ノートパソコンなら
    防御できるよ
    スマホは、よって集って
    搾取する伏魔殿構造
    1ページ表示バイトの数倍が
    広告にリンクしてトラフィック増大
    パケット消耗する
    ノートパソコンなら広告ブロックが
    超簡単 軽い早い キー打ち楽
    最近、個人情報引き抜かれすぎてる気がします

    +0

    -5

  • 163. 匿名 2019/11/19(火) 02:12:49 

    >>1
    無理だと思う。
    リスティング広告以外で追跡されてるもの。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/19(火) 03:29:01 

    銀行なんて常に客の通帳監視してるよ。
    大きい振込あると勧誘の電話したり。
    だから何処の誰が幾らお給料貰ってるとかもわかるよね。
    銀行員の知り合い居たらその銀行では通帳作らない方が得策だと思う。

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/19(火) 05:13:39 

    ちなみにCookie消してとガルちゃんアク禁になった事かある。
    匿名のようで匿名でないんだと思った。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/19(火) 05:28:55 

    楽天のフリマ、登録だけして使ってなかったんだけど不正ログインされてた。口座番号も住所も何も入れてなかったから被害はなかったけど怖くて退会しました。売り上げ金取られた人とか結構いるみたい。使ってる人気をつけて〜。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/19(火) 05:35:06 

    >>78
    SNSで主さんと繋がってる人の中の誰かと、知り合いかも?の人が同じSNSで繋がってるとかではないかな?

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/19(火) 06:23:41 

    そうだね。
    毎日のようにここで関節的な個人攻撃にあったいるのでそう思います。

    本人の承諾を得ずに家が盗撮され、プライベート、プライバシー、人権侵害行為にあっているくらいだから。
    勝手に芸能人?見たいなっているんだそう。一言も芸能人になりたい等言った事は無いのに勝手すぎる解釈で人を傷つけて、意味が分からない。

    芸能人であってもプライバシー、プライベート、人権あるのでは侵害たらいけないのに… なんかの理由を付けて集団で1人虐める理由にしているだけなんでしょうね。
    ヤクザな発想。

    そりゃ見知らぬ不特定多数の人達に名指しされたり、嫌がらせ、付け回し、嫌味、わざとらしい咳払い、大きな音立てる威嚇、唾をつけられる等の集団虐めに遇うわけだわ。

    虐めてそう言うものですから、集団で長期に渡って1人を執拗に虐めて自殺に追い込んでころすことです。

    ころせ良かった良かった。
    お疲れ様です。
    盗撮、プライバシー、人権侵害のひとごろしさん達。

    最近、個人情報引き抜かれすぎてる気がします

    +2

    -8

  • 169. 匿名 2019/11/19(火) 06:37:12  ID:c5bNlkbI8E 

    最近、個人情報引き抜かれすぎてる気がします

    +0

    -4

  • 170. 匿名 2019/11/19(火) 07:55:43 

    >>139
    郵便局や銀行が住所とが名前をNHKに流してる。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/19(火) 09:46:56 

    >>166
    ラク◯ですか?
    怖いですね。
    もし売り上げに一万以上に
    なったら替えた方が良いですね。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/19(火) 10:21:41 


    プライバシー管理からの位置情報なども消しといた方がいいよ ラインね。
    最近、個人情報引き抜かれすぎてる気がします

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/19(火) 10:46:38 

    私は8月くらいから携帯のLINEに「PCでのログインに失敗しました」って送られてくるようになりました(LINEの公式アカウントのトークに)。
    もちろん私は携帯以外にLINEを入れていないしログインもしていません。その度にパスワードを変えています。

    第三者がログインをしようとしているのかと思うと本当に怖いです。どうしたらいいのか…

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/19(火) 10:48:40 

    >>23
    美容院じゃないけど、未婚か既婚かに始まってやけに細かく記述する顧客名簿の用紙を渡されたことがある
    必要性に疑問を持ったので住所と電話番号以外のすべて無記入で返したよ

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/19(火) 11:44:20 

    >>33
    爺さん婆さん世代は電話帳に堂々と名前乗っけてるから、最強どころか最悪だよ。
    テレアポのバイトしてた時、電話帳に載ってる名前片っ端からかけてたわ。
    詐欺電話もそうだよね。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/19(火) 12:44:07 

    >>168は盗撮されてる被害者をバカにするために書いてる盗撮の加害者本人だよね
    被害者のふりして被害者が糖質だと思われるような悪意があることを書いて
    印象操作してる
    ちなみに集団で他人の家にカメラ仕掛けたりは在日や帰化人のある虐めの常套手段
    韓国人は虐めでも度を越えたことをする
    みんなも気をつけて

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/19(火) 12:50:25 

    私はGoogleが気になる。
    クレジットカード番号、いつの間にか記憶されてるし、削除したいんだけど、削除のアイコン見つからないんだよね‥。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/19(火) 13:03:07 

    バイトの求人サイトで、やけに条件のいい募集を見つけたので、応募フォームに名前・住所・生年月日・電話番号・メールアドレスを入力して応募したら、
    翌日、面接の案内も何もなく「検討しましたが不採用で…」のメールが来てた。
    あれだけの情報で何を検討するの? 名前がいけなかったのか??
    (ちなみに年齢は募集条件に合ってる)
    体よく個人情報集めてるのかなーと思ったよ。

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/19(火) 13:13:08 

    >>1

    嫌悪感も何も、

    それがサービスをタダで使わせてもらえる
    対価だよ。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/19(火) 13:15:21 

    ヤフーショッピングで、ちょうと欲しかった物がかなり安かったので購入手続きをしたら
    「在庫切れのためキャンセルされました」
    そのショップのレビューを見たら、同じ目に遭ってる人がわんさか。
    あれも個人情報を収集する目的でやってるんじゃないかと思う。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/19(火) 14:09:55 

    >>4
    大したことないって言う人必ずいるけど、
    それは情報抜かれる本人が決める事だと思う。

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2019/11/19(火) 15:01:36 

    Yahooもグーグルも危ないならどこで検索してるの?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/19(火) 15:02:54 

    >>71
    ……
    最近、個人情報引き抜かれすぎてる気がします

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/19(火) 15:26:35 

    ラインの情報が韓国に薙がれてるのは知ってるんだけど
    北朝鮮にも流れてるのが嫌だね。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/19(火) 16:20:04 

    習近payや黒豚にも筒抜けって…ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/19(火) 16:22:37 

    私口臭いんだけど、しょっちゅう

    ゴミのような口臭があっという間に…

    の宣伝が出てくる
    何も検索してないのに

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/19(火) 18:10:59 

    >>151
    私は全然関係ない4大卒で国試でなりました。
    学歴だけなら高卒のあんたより上よ☆

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/19(火) 18:21:45 

    >>4
    節子ネタ寒いし、気持ち悪いわ

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/19(火) 19:54:02 

    タイムリー!
    さっき見に覚えのないカード請求来たわ。 
    カード会社電話つながらないし、やっとつながっても話通じないし。散々だったよ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/19(火) 20:26:22 

    >>103
    私も出た。なんだこれーwって広告押したのが運のツキ、ネットサーフィンで毎ページごと出るようになった
    Gの正体はわかった。ジョークグッズだってよ。私のGは、クッションに印刷されたGだった。白い背景の真ん中にいるGの広告も、よく見れば白い背景に白いクッションが同化してた。

    楽天の広告設定イジって止めましたよ
    うろ覚えだけど、楽天の行動ターゲティング広告の許可をオフった気がする

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/19(火) 21:05:50 

    >>61
    マジ?家族間も危ないのか

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/19(火) 21:53:59 

    >>69
    23歳以前に、名前を記入した直後からもう個人情報は漏れてる。ネットの契約退会した直後、知らない番号からよくかかってくるよ。メールも同様。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/19(火) 23:29:39 

    そうだね。またここで間接的なやり方で個人的に叩かれしまったよ😓
    匿名のようで匿名ではないね。
    お疲れ様です。
    最近、個人情報引き抜かれすぎてる気がします

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/20(水) 01:40:31 

    >>23
    そして勝手に個人宅調べたり気に入ったら遊びたいが為に電話番号を私物化する

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/20(水) 05:47:36 

    >>171
    166です。退会したと思ってましたが昨日また不審なログインがありましたとラクマよりメールが…。退会申請すぐ受付してくれないみたいです。怖いから早くアカウント消してほしい(ToT)

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/20(水) 09:27:56 

    >>195さん
    171です。
    ご忠告ありがとうございます。
    不正ログイン怖いですね。
    早く削除されますように。
    私は、docomoの詐欺に最近引っかかって
    しまって落ち込みました。
    もうDカード払い(初期設定でなってる?)は
    やめました。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/20(水) 16:15:11 

    >>6
    偉いね
    駄目だと思いつつも便利に頼りがち

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/20(水) 16:29:28 

    >>112
    懸賞応募?
    情報流出は企業によると思うけど

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/20(水) 21:33:50 

    個人的に引き抜いてるなら、地獄におちると思うよ。運はすごく悪くなってると思う。犯罪だからね。
    あとそういう人はもうまともな人間関係を築けない。情報引き抜かないと生きてられないんだから。それを不快に思う人しかいない。最後は嫌われて関わり断たれる。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/14(土) 15:06:40 

    インターネットで買い物すると個人情報が漏れるのかなぁ、、、
    一週間前に、オルビスで酷い目にあいました。
    注文した商品が届かないと思っていたら、全くの別人の家にギフト配送されていました。
    マイページで確認すると、赤の他人の住所、氏名、電話番号が贈答先になっていました。
    決済は私のカードです。
    連絡した所、お詫びの薄い紙が一枚と、請求書、頼んでいた商品が一日遅れで届きました。
    心配になり、オルビスに連絡した所「個人情報は漏れていません。テストに失敗しただけです。」と言われたので、わかりましたと電話を切りましたが、納得出来ず、今もモヤモヤしています。
    天下のオルビスでこんなことあって良いのでしょうか?
    15年以上使っていたのですが、この件で一気に信用を失いました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード