ガールズちゃんねる

学生時代に勉強しなかった人、なぜしなかったのですか?

972コメント2019/11/18(月) 09:21

  • 1. 匿名 2019/11/14(木) 15:05:50 

    学生時代に勉強しなかった人はなぜしなかったのですか?
    学生時代から疑問だったのですが、中学~高校~大学という自動的に勉強できる時期に、勉強しなかった人はなぜしなかったのですか?

    私は中学から真面目に勉強して、高校は進学校、大学は国立と進み、大学で国家資格を取ってそれなりの職に就き、その過程で出会った高収入の人と結婚しました。

    ですが私の姉妹は中高は勉強せず、大学は行かず、大人になった今は職を選べず、職場の男性は低収入で出会いがないと文句を言っています。
    勉強するべきときにすれば人生変わったと思います。

    姉妹は私のことを「ガリ勉。勉強ばっかりでかわいそう」とバカにしていましたが、私は文武両道の強豪校で部活をバリバリし、友達とよく遊び、中学から途切れず彼氏がいて恋愛もし、普通に趣味やおしゃれも楽しんできました。

    勉強していない人がだらだらテレビやゲームに向き合っている時間・授業をサボっていた時間に勉強していただけで、勉強・部活・遊び・恋愛全て学生時代にできるものです。
    ネットでなら性格悪いと思われてもいいので、勉強しなかった人の心理を聞きたいです。
    学生時代に勉強しなかった人、なぜしなかったのですか?

    +295

    -463

  • 2. 匿名 2019/11/14(木) 15:06:45 

    姉妹にコンプレックスでもあんの?

    +748

    -41

  • 3. 匿名 2019/11/14(木) 15:06:47 

    難しいし、楽しくないから勉強する気になれなかった。

    +1097

    -12

  • 4. 匿名 2019/11/14(木) 15:06:55 

    高収入の人と結婚しました

    これが言いたかっただけ

    +960

    -34

  • 5. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:02 

    勉強できなかった…

    +600

    -7

  • 6. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:04 

    そして今はトピを立てると

    +343

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:10 

    面倒だからじゃない?

    +327

    -3

  • 8. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:10 

    だって、面白くないもん!

    +621

    -9

  • 9. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:15 

    勉強が嫌いだったから

    +701

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:35 

    絵を描いてました。
    美大に行きました。

    +333

    -6

  • 11. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:48 

    未来の事何てかんがえてなかったから。

    +721

    -5

  • 12. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:55 

    記憶力がとても良いから

    +92

    -10

  • 13. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:02 

    楽な方向に流されるタイプだったから。

    +740

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:07 

    今が良ければそれで良かった

    +606

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:10 

    家庭環境が複雑で20才までには死にたかったので努力しなかった

    いま、生きてしまっている

    +434

    -6

  • 16. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:13 

    友達と遊んでる方が楽しかったから

    +312

    -5

  • 17. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:15 

    ていうかそれ姉妹に聞けば良いじゃん?
    何で勉強しなかったの?って

    +634

    -6

  • 18. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:15 

    集中力と根気がなかったから( ᐛ ).。oஇ

    +305

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:17 

    別にいろんな人がいていいと思うよ。自分が理解できない人もいるくらい分かるんじゃないかな?聞いてどうするの?

    +289

    -4

  • 20. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:19 

    >>2
    私も思った
    トピ文に感じる強いマウント臭

    +539

    -12

  • 21. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:22 

    毒親に参っててそれどころじゃなかった

    +245

    -5

  • 22. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:30 

    難しい
    楽しくない
    遊びたい

    +191

    -4

  • 23. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:34 

    馬鹿だから

    +205

    -5

  • 24. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:50 

    目先の楽しいことに流されただけ。

    でも、登った階段は下りるか
    落ちるしかないとも思うよ。

    気をつけなはれや。

    +210

    -23

  • 25. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:56 

    勉強以外の才能あったから、そっちに力を注いだ

    まぁ嘘だけど

    +57

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/14(木) 15:09:00 

    1999年にノストラダムスの大予言で世界は滅亡する予定だったから、勉強もしなくて良いと思ってた。

    +265

    -5

  • 27. 匿名 2019/11/14(木) 15:09:07 

    それを聞いてどうするんですか

    +134

    -3

  • 28. 匿名 2019/11/14(木) 15:09:16 

    それを聞いてどうなるの?

    +123

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/14(木) 15:09:26 

    人によっていろんなキャパがある。部活に打ち込んでる間は勉強できないけど終わったら勉強するタイプもいたりする。あなたみたいに全部うまくやれる器用な人ばかりでもない。

    +266

    -4

  • 30. 匿名 2019/11/14(木) 15:09:37 

    親が教育に無頓着でお金はかけない

    情報も少ない

    親が毎日喧嘩ばかりしてて父親がアル中で暴れているから居場所もない

    イジメにもあい生きていく気力すらなかったから

    +247

    -3

  • 31. 匿名 2019/11/14(木) 15:09:45 

    1たす1は!?

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/14(木) 15:09:59 

    主あの人みたい…武勇伝の中田

    +159

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:00 

    人間関係がうまく行かず自暴自棄になっていたのと、勉強の大切さを知らなかったバカだからです
    勉強は嫌いではなかったけど悩みのほうが大きくてそんなに大切なこととは思えなかった…

    +174

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:07 

    勉強より楽しいことがいっぱいあってそっちに流れてしまったからかな~

    大人になった今は真面目に授業聞いておけば良かったとは思うけど、別に勉強が全てとは思ってない

    +189

    -6

  • 35. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:09 

    なんでだろねー?アホなりに考えてみると、勉強の必要性がわかってなかったのと、うちの場合、親が子供に無関心で、宿題のわからないところ聞いても教えてくれなくて、どんどん勉強が遅れてわからなくなって、完全に取り残された感じ。
    そのままアホ高校卒業して、その辺のアホでも入れる企業に就職した。
    アホはアホなりの幸せ見つけるから、アホの事は放っておいてあなたは思うように生きればいいよ。

    +326

    -3

  • 36. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:19 

    単細胞だからです!勉強わからん

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:20 

    どうでもいいけど、姉妹と仲悪そうだね。
    トピ主は。

    お互い歩み寄れるといいね。

    +214

    -4

  • 38. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:33 

    だってダラダラするのが楽しいもん

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:34 

    文句が多い姉妹だな

    +62

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:36 

    >>31

    に~~~っ(^^)v

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:36 

    勉強の入り方 解き方 やり方全て全く分からない能無しだったからだよ 🥺🥺🥺

    +91

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:38 

    マウント取りたいのはこの口か

    +113

    -2

  • 43. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:44 

    気がついた時には授業内容がチンプンカンプンだった。
    多分きっかけは小学校の頃の長期入院で、退院した頃には皆もう2年生で九九を習い終わってた。
    院内学級もあったけど、学年ごとに分かれてちゃんとした授業があるわけでもなかったし
    親も学校もフォローしてくれるわけじゃなかったし。
    それでも割り算までは頑張ってたんだけど…

    +108

    -2

  • 44. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:45 

    >>17
    ガル民に対してマウント取りたいからトピ立てたんじゃない?

    +207

    -6

  • 45. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:48 

    主は大事な何かを学んでこなかった気がする。文面から感じる

    +257

    -10

  • 46. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:58 

    あんたの姉妹と世間一般の勉強できなかった人を同じ目線で見るのはどうかと。家庭環境やメンタルが最悪だった人もいるんだし。
    姉妹になんかコンプレックスでもあんの?満足してたらこんなトピ建てないよね。

    +150

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:03 

    家庭環境悪かった これが大きい。幸せなお嬢様にはわからないよ。

    +143

    -3

  • 48. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:08 

    勉強なんか出来なくても世の中生きていけるじゃん
    三平方の定理なんていつ使うの?
    徳川家の歴史知ってて何になる?
    元素記号?ハイ?
    古文なんて昔の文章、今使わないでしょ?

    こういう考えしてたんで、全然勉強しませんでした

    +124

    -25

  • 49. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:09 

    家の事情で
    毎日アルバイトに
    小さい弟妹達保育園のお迎えに
    夜遅くまで世話や家事の手伝いで
    勉強する時間がなかったから

    +71

    -2

  • 50. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:17 

    >>31
    学生時代に勉強しなかった人、なぜしなかったのですか?

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:18 

    したいと思わなかった

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:24 

    賢い主さんなら、聞かなくてもわかるんじゃない?

    +101

    -5

  • 53. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:35 

    その結果満を持してガルちゃんにトピ立てとはええ人生やな

    +60

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:43 

    >>31
    学生時代に勉強しなかった人、なぜしなかったのですか?

    +83

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:43 

    私も主と同じことを感じる。勉強しない人は我慢が苦手→
    仕事もガマンできない で、いつも、何でも文句言ったりケチつけたりするよね。可哀想だなあって冷めた目で見ちゃうなあ。

    +22

    -36

  • 56. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:47 

    塾2つ、家庭教師も付けて高卒の私はどうすれば…
    勉強向いてなかったんだね( ・᷄-・᷅ )

    +61

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:03 

    中学から、途切れず彼氏がいた。
    長続きしなかったのね。

    +78

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:15 

    >>1
    勉強出来る人は尊敬するけど、主は全然尊敬できないわ。
    なんか面倒くさいし、そもそもそれ知ってどうするの?

    +263

    -16

  • 59. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:18 

    >>31
    ハンバーグ!!

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:32 

    主は一生懸命勉強して、

    現在は立派なマウンティングおばさんに成長しました。

    メデタシ✖️2🥰

    +137

    -4

  • 61. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:34 

    私は勉強しなかったけど高収入の人と結婚したよ
    主が勉強して最後に得たものは高収入の人と結婚できた事ってこと?

    +111

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:41 

    その時楽しかったことを優先してました。
    部活やアイドルオタクなどなど、してましたが、一浪で国立大学出れましたし、勉強してなくても、国立大学くらいは入れますよ。
    実際家で勉強したのは、テスト1〜2日前や、受験に関しては高3の12月からです。
    勉学に励んで、それなりの職場で働いて高収入の男性と結婚することがわたしの人生の楽しみではないですし。

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:49 

    >>1
    あーあ。長文がすでに読みづらいわ
    マイナスだらけでw

    +187

    -12

  • 64. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:51 

    いじめられてたから教室でイスに座ってるのでいっぱいいっぱいだった。ほんとは楽しく授業受けたかった。

    +57

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:57 

    主さんのご両親、娘さんが3人いて、どの娘も幸せになってなさそうで可哀想に思えてくる

    +72

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:57 

    姉妹に聞きましょう。答えは主さんの最も身近にある。

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:03 

    >>31
    田んぼの田!!

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:07 

    たくさん釣れて良かったね( ・ᴗ・ )
    おめでとう主さん🎉

    +41

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:23 

    勉強しなくても、
    容姿がよければ高収入の男は
    ゲットできるからね❗

    容姿があんまりだったから
    勉強しなきゃいけなかったんで
    しょうね。

    +74

    -7

  • 70. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:34 

    勉強が楽しい!テストでスラスラ解ける事が快感!と思えれば良かったんだけどね。
    どっかで躓いて、授業がよく分からなくなって、勉強がつまらなくなってしまったんだろうなぁ。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:39 

    >>50
    4じゃねーか!

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:44 

    足し算、引き算、掛け算、割り算、漢字の読み書き、最低限の常識があれば普通の生活くらい出来るよ。

    +17

    -4

  • 73. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:46 

    >>1
    長文を訳すと、喧嘩売るので買ってくださいってことでオッケー?

    +173

    -8

  • 74. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:48 

    学歴あってもホリエモンみたいに逮捕されるアフォもいるしな

    +30

    -3

  • 75. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:59 

    >>54
    優勝

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/14(木) 15:14:10 

    私は常にぼんやりしてました
    授業に全くついていけず空ばかり眺めて成績はいつも赤点
    大人にってからADHDと学習障害が分かりました
    小学校低学年レベルの漢字も書けませんが何故か就職は出来きPC作業も感で何となくこなせています

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/14(木) 15:14:19 

    わたし勉強頑張ってよかったーって思えばいいだけなのになぜマウントとりたがるのだろう
    他人がなぜ勉強しなかったのか本気で知りたい訳じゃないでしょ?

    +75

    -3

  • 78. 匿名 2019/11/14(木) 15:14:25 

    そんなん聞いてどうするの?自分が良ければ良いじゃん、別に。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/14(木) 15:14:33 

    自慢?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/14(木) 15:14:37 

    あらー高収入の旦那さんよかったね(^^)
    すごーい

    私はただただ勉強が苦手でしませんでした
    授業中はボケーっとしたり手紙書いたりしてました
    しかし今幸せにくらしております!

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2019/11/14(木) 15:14:50 

    オモです。
    努力しなかった人はパート並みの給料の単純労働しかありません。就職というゴールで最後に笑うために勉強するのです。

    +2

    -25

  • 82. 匿名 2019/11/14(木) 15:14:54 

    >>26
    それ三四郎の小宮w

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/14(木) 15:14:58 

    >>1
    どうでもいいけど親に感謝しとけ

    +170

    -5

  • 84. 匿名 2019/11/14(木) 15:15:18 

    家庭環境が悪くて行きたい高校にも行かせてもらえなかったからグレて友達と遊んでばかりだった
     
    行かせて欲しかったのは建築家だけど、男子が多いって言う理由だけで父親にダメだと言われたよ

    父親の意見は絶対服従しないと怖くて逆らえなかった

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/14(木) 15:15:26 

    一応大学出たけど、特に必死になって勉強してなかった
    就職先に、地域で一番偏差値の高い高校出身(大学も有名)の人と
    同じ部署だったよ
    給料も一緒だったし、特に差を感じなかった

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/14(木) 15:15:40 

    >>1
    そんなに自分を絶賛するくらい素晴らしいと思ってるのにイライラしてどうしたの?

    +209

    -3

  • 87. 匿名 2019/11/14(木) 15:15:50 

    勉強しなくても旧帝に入学できる頭がたまたまあったから勉強しなかった。運が良かったんです。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/14(木) 15:16:03 

    >>1
    いろいろな人間がいたほうがええやん
    楽しいやん

    +116

    -2

  • 89. 匿名 2019/11/14(木) 15:16:20 

    主がめちゃめちゃ負けず嫌いってことだけは伝わってきた。笑笑

    私は、一科目だけなら集中して取り組めるんだけど、五科目、場合によってはそれ以上をバランスよく勉強出来なかったし、学校から帰ってきたら疲れちゃってた。

    だから確かに大人になってから少々大変な思いはしたよね。

    ただ、そこで私を救ってくれたのは「資格」だった。なんの資格かは割愛するけど、ある国家資格の勉強を大人になってからして、紆余曲折あり今は独立した。

    これが私の人生だし満足してる。ただ、学生は勉強だけしてればいいのに対し、社会人は働きながら勉強だから、それは大変だった。

    あとはやっぱり、主みたいに国立大学行ってまともに就活して就職して、みたいな、お利口さんのレールから早々にズレた人間だからか、「新卒で入社して勤続◯年」みたいな人は尊敬でしかない。

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/14(木) 15:16:21 

    勉強嫌いだったからしなかったけど、学生時代は楽しく過ごせたし就職も困らなかったし、それなりの収入の旦那と結婚できたよ〜

    +28

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/14(木) 15:16:25 

    勉強出来る環境を整えてくれる両親があるって事が前提だよね

    主さんは当たり前に恵まれている事に気が付いてないね

    +49

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/14(木) 15:16:32 

    姉妹に勝った(?)だけでは気がすまなかったか

    +47

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/14(木) 15:16:34 

    もともとは真面目に勉強してたけど毎度毎度同い年のいとこと比べられる、宿題きっちりやっても他に教材持ってきたりして強制的に勉強させられてたから。
    くらべられ、親の操り人形になるのに疲れてしまった。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/14(木) 15:16:34 

    >>81親に感謝して親孝行してね。あとオモじゃなくヌシでは?

    +38

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/14(木) 15:17:29 

    盛ってるよね?リア充が勉強ばっかりでかわいそうなんて言われないよ
    姉妹にはバレてるんだよ

    +43

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/14(木) 15:17:51 

    子どもの友人に勉強が趣味、って言ってる子がいるけど。自分が正義だと思っていて自分の非は絶対に認めないし、こましゃくれていて変わり者だしいくら勉強だけできてもあれじゃ社会で苦労するだろうな、って感じる。勉強が出来たらそれで良いってものでもないよ。

    +45

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/14(木) 15:18:06 

    >>63

    マイナスだらけだから文字が小さくなって、長文でも読みやすくなってる^ ^

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2019/11/14(木) 15:18:22 

    >>77
    マウント取るためだけに勉強したから、今ようやくマウント取れて嬉しいんじゃない?

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/14(木) 15:18:25 

    >>86
    結局は満たされてないんだと思う
    こんなトピ立ててるくらいだからね
    所詮人間性は典型的なガルちゃん民よ

    +122

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/14(木) 15:18:33 

    >>45
    それな

    +65

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/14(木) 15:18:35 

    >>81
    主をオモなんて釣りくさいな。失格

    +45

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/14(木) 15:18:36 

    >>91
    本当にね、感謝を忘れているよね。

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2019/11/14(木) 15:18:42 

    なんやかんやで主は恵まれてるよ。
    勉強出来る環境にあって大学にも行かせてもらえて。世の中勉強したくても出来なかった人いるのよ。何で勉強出来る時にしなかったの?ってリアルでは聞かないようにね。せめてネットの中だけにしとこうね。

    +58

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/14(木) 15:18:46 

    頭悪いし興味が持てなかったから。
    でもそれなりに仕事して優しい人達に囲まれて楽しい人生を生きてるよ。

    +16

    -2

  • 105. 匿名 2019/11/14(木) 15:19:21 

    >>32

    ねぇめっちゃわかるwww

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/14(木) 15:19:28 

    いつもの釣りトピの人?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/14(木) 15:19:37 

    家庭環境が悪かったから。
    母子家庭でお金はないし、親はいつも不在だし、内縁の男がいて喧嘩するしっていう家庭環境だと、子どもの精神は落ち着かない。親が生活するのに精一杯で余裕がないから、宿題とかも全く管理されないからやらないし、そうなると、学校の勉強にもついていけなくなる。

    子ども持つまで、こんな風に思ってなかったし、まー勉強嫌いだったからなーって程度に思っていたけど、今自分の子ども達の環境と比べると、私は勉強できる環境になかったなと思う。

    親とは仲良しだし全く恨んでないけど、シングルマザーの人を見ると、家庭内が穏やかであってほしいなた思う。

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/14(木) 15:19:39 

    今、ミヤネ屋で朝鮮の学校の話しを長長やってるけど、誰徳?
    他所の国の受験関係ある?聞きたい?

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2019/11/14(木) 15:19:51 

    勉強してきた人はえらいと思うけど、それが全てではないよ。

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:00 

    >>81
    いくら勉強しても 意味なかったんじゃ
    主を オモって…
    ネタなの?

    +41

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:02 

    1たす1の答えのアンカーが楽しくて笑う
    本当に賢い人って、こういう答えが出来る人だと思う

    +30

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:04 

    >>26
    ちびまる子のお姉ちゃんの名言「でも、もし滅亡しなかったらあんたはただのバカになるよ」を知っていいたら・・・。

    +95

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:07 

    >>26
    ちびまる子ちゃんでもそういう話があるね

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:20 

    高学歴なのに頭悪そうな文章

    +50

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:31 

    勉強が面白くなかったから
    何か知りたい事を自分で調べるのは好きなんだけど、
    学校で皆で並んで覚えろーって強制されるのが、まったく楽しめなかった

    記憶力がいいから授業を聞けばすぐに覚えられたけど、
    本当にバカバカしすぎて、途中からは一切聞かなかった~

    +13

    -3

  • 116. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:35 

    両親が喧嘩ばかりで苛つきを私にぶつけてた。
    その結果、高校生でもムダ毛処理や美容院禁止、門限5時、外出は許可制という無茶苦茶を押し付けられ、破ると往復ビンタ。

    たまに気が向いて勉強して良い点(=学校上位)に食い込んでも学校のレベルが低いから足りないと怒鳴られ。

    もう無気力だったよ。

    Fラン大出て和気あいあいと生きてたら夫に拾われて年収数千万の生活してます。
    学歴高かったら何か違うだろうけど、今あたしゃ幸せだよ。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:44 

    >>1

    ゲーム好きに同じゲームやらせても、難易度高すぎてつまらなくて苦行な人と
    辛いけど乗り越えられた時の達成感とかトータルで楽しめる人と別れるような感じ
    同じ1時間勉強するのでも大変さは人によって違う。

    +88

    -3

  • 118. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:50 

    釣りじゃない?ヌシ、袋叩きだよ。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/14(木) 15:21:16 

    >>1
    真面目に答えると腰痛もち、アレルギー性鼻炎で授業に集中できずマイルドに落ちこぼれて行きました。学歴はないけれど資格は取ったのでそこそこ働いて生きてます。でも若い頃に戻れたら主さんのように頑張って勉強したい。中学生のころは獣医になりたいと緒もっいた。

    +92

    -3

  • 120. 匿名 2019/11/14(木) 15:21:27 

    >>114
    そうだね、私もそう思った!釣りじゃない?

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/14(木) 15:22:06 

    元々怠け者で努力が嫌いだから
    記憶力は良かったのでそこそこの私大には入れたけど
    なんの目標を持つでもなく勉強なんて殆どしなかった

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/14(木) 15:22:07 

    >>1
    釣りだと信じたいけど、視野が狭いなって思う
    人の数だけ生き方があって、幸せはそれぞれ違うんだよ

    +159

    -6

  • 123. 匿名 2019/11/14(木) 15:22:42 

    >>1

    勉強わりとやってた人が能力以上の学校に入ってしまい落ちこぼれになって、勉強しなくなる事もある
    その時初めて勉強やらない人の気持ちが分かる

    +93

    -1

  • 124. 匿名 2019/11/14(木) 15:22:44 

    >>35

    うちも親が教育とかに無関心で大学行く必要性とか全く教えてくれなかったし、高卒の方が大学生よりも早く社会人経験詰めるぞ、それに勉強出来なくてもコミュニケーションと体力、社会性があれば十分生きていけるしいい大学まで行っても引きこもったりダメになってる人間腐る程いるだろうって言葉を間に受けて底辺校から誰でも出来るけどきつい底辺の仕事に就き、それなりに生計立ててる。
    私も底辺なりに幸せだわ。
    でも、本音言うと大学まで行ってしっかりした学歴つけたかった。転職の時ちょっと苦労したからね。

    +64

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/14(木) 15:23:28 

    マイナス覚悟だけど、

    まともに勉強しないでボランティア活動ばっかしてて
    成績はいつも中間の中学時代。
    まともに勉強しないで町内のお手伝いばっかしてて
    成績はいつも上の方だった高校時代。
    家庭の事情で進学せず、
    フリーター人生歩んだ数年間。
    そして高収入の旦那と結婚。
    仕事しなくて良いよと専業主婦してます5年目。

    +21

    -3

  • 126. 匿名 2019/11/14(木) 15:23:29 

    私達まで必死で勉強してたら、主は今ここでドヤれなかったんだよ?
    ね?私達は主のためにいるんだよ

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/14(木) 15:23:42 

    そもそも頭が悪かったから
    勉強しても無理だなと諦めた

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/14(木) 15:23:52 

    >>81
    オモwwwばっかろー。
    田中角栄だって中卒だし!松下幸之助だって本田宗一郎だって松本清張なんて小卒だぞ!!エジソンなんか小学校中退だぜ!!

    +43

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/14(木) 15:23:54 

    小1でお前は馬鹿だから勉強より家の事しろって言われて育ったから。
    距離置いたけどまだ言ってくる…

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2019/11/14(木) 15:24:28 

    >>2
    何一つ負けてないのにコンプレックスの抱きようがないでしょう?

    +22

    -31

  • 131. 匿名 2019/11/14(木) 15:24:42 

    >>1
    部活バリバリで彼氏も途切れたことなくて友達とも遊んでオシャレ…なのになんで妹からはガリ勉とだけ言われんの?
    ホントは彼氏なんて1回もできたことないんじゃないの?
    ネットだからって盛りすぎじゃない?

    +179

    -6

  • 132. 匿名 2019/11/14(木) 15:24:53 

    オモがじわる

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/14(木) 15:25:05 

    >>81
    間違えるならそこはアルジと言って欲しかった

    +39

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/14(木) 15:25:07 

    >>1
    マイナスが沢山ついてるけど、主に共感する。
    でもガルちゃんはどちらかというと主のごきょうだいに近い人が多いと思ってる。
    ガルちゃんは高卒率が高いし、自分でやりがいのある仕事で稼ぐより、専業主婦で高給取りの旦那ゲット!みたいな考えが人気があるから。
    だからマイナスが沢山つくのは理解できる。

    +67

    -35

  • 135. 匿名 2019/11/14(木) 15:25:12 

    勉強してきた自分が絶対正しい。勉強してなかった人はダメなんて決めつけるなんて考えが浅すぎるよ。人生良し悪しはたった一つの物事で決まるものじゃない。

    +25

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/14(木) 15:25:20 

    >>24

    上り詰めた先でずっと座り込んでるわけにはいかないんだろうか・・・。武田鉄也も山上り切った(芸能界で天下を取った)らあとは降りるだけって言ってたけども。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/14(木) 15:25:26 

    釣りトピだと思うけど、東京や京都みたいに、移住区にいくつも大学がある場所ならともかく、地方は大学どころか、高校すら近くになくて、電車で隣町まで行って、そこからさらに自転車で学校に行くとか、とにかく遠いのよ、学校が

    だから、同じ県内の大学に進むにも1人暮らし必須だったりするから、そこまでお金かけるくらいなら、高卒で就職した方がマシってなるのよ

    大学を出たところで、それを活かせる大企業もないし、莫大なお金をかけてまで大学に行くメリットが特にないから

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2019/11/14(木) 15:25:39 

    塾に行きたいと小学生の高学年の時に言ったけど、お金がもったいないって断られたよ

    お金がかからない公立の入れる普通以上のレベルの高校に行けば良いって言われて、そんなに勉強の大切さを教えてくれなかった親だった

    それに何の疑問も持たずに適当に勉強して普通の成績を取り敢えず維持して高卒で就職した

    専門学校に行きたいと言ってもお金がかかるからと断られたよ

    人間諦めが肝心なんだと悟った十代…悲しいね

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2019/11/14(木) 15:25:44 

    >>2
    主が一生懸命勉強してきた結果いま幸せで、勉強しなかった姉妹があまり幸せな人生じゃないなら、「私は真面目に勉強してきて良かったなぁ」で済む話だもんね。
    「私は真面目に勉強もした上、部活にも打ち込み恋愛にも不自由しませんでした!学生時代なら勉強なんていくらでもできるのに、しなかった人達はなんでしなかったんですか?」って、自慢したかった上に「勉強しなかった人達」を自分の姉妹と同列に見てバカにしたいようにしか見えないよ。

    +172

    -4

  • 140. 匿名 2019/11/14(木) 15:25:56 

    いじめられて勉強する気力が湧かなかった

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/14(木) 15:26:13 

    どう勉強したらいいかがわからなかった

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/14(木) 15:26:18 

    勉強出来たならそれはそれでいいけど、主さんは自慢したいだけなのかなって文面から見て取れるよ。
    勉強しなかったのは人それぞれ色んな事情があるんだよ。

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2019/11/14(木) 15:26:31 

    >>74
    ホリエモンは高卒

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/14(木) 15:26:48 

    >>128

    そう考えるとエジソン凄いな。てか母親が凄いな。自分で教えてたんだもんな。

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/14(木) 15:27:08 

    >>143
    でも東大受かった。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/14(木) 15:27:30 

    >>143
    東大行ったのに中退したんだっけ?

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/14(木) 15:27:40 

    嫌いだから
    コツコツやるのが苦手な私は数学毎回諦めてた
    20点あればいいみたいなとこあった

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/14(木) 15:29:06 

    早くから優秀だった兄、仕事を減らせない両親。無計画に出来た弟。
    家政婦です。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/14(木) 15:29:20 

    当時はそれよりスポーツに熱中していた

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/14(木) 15:29:25 

    逆に、体育や運動会が大嫌いなガリ勉が理解できない脳筋とかもいるのかな

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/14(木) 15:29:31 

    >>2
    姉妹の方が圧倒的に美形なのかもしれないよ。

    +146

    -5

  • 152. 匿名 2019/11/14(木) 15:29:32 

    >>146
    そうだから最終学歴高卒
    高偏差値高校だけど

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/14(木) 15:29:42 

    >>1
    スーパーウーマンだね。
    けど、心は豊かにならなかったみたいだね。

    +109

    -1

  • 154. 匿名 2019/11/14(木) 15:30:35 

    勉強が好きで、東京の有名大学に合格できる力があるけど、長男だからとか、女の子の1人暮らしはダメって理由で、地元に留まることを選んだ人もいれば、経済的余裕がなく、中卒高卒で就職したって人もいる

    地頭は悪くなくて成績もいいけど、勉強には興味がなくてそもそも進学する気がない人とか、若いうちからすでにやりたい事があって、職人の世界に弟子入りした人とか、いろんな人がいるんじゃないの?

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/14(木) 15:30:39 

    >>130
    主がこんなとこで姉妹への恨み節を語ってるように見えるからじゃない?
    顔とか何かコンプレックスがあるのかなぁ?

    +60

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/14(木) 15:31:14 

    >>45
    へー、具体的にそれは何ですか?

    +3

    -35

  • 157. 匿名 2019/11/14(木) 15:31:18 

    >>134
    そうかなぁ?マイナス沢山ついてるのは、主の考え方どうこうより、自分をガリ勉と馬鹿にした姉妹に対する恨みが「姉妹=学生時代勉強しなかった人」に拡張して喧嘩腰っぽいトピ文になってるせいだと思うけど。

    +67

    -7

  • 158. 匿名 2019/11/14(木) 15:31:55 

    >>150
    運動会が嫌いな人がいるとは想像もした事なかったよw

    +7

    -4

  • 159. 匿名 2019/11/14(木) 15:32:19 

    >>17
    自慢がしたかっただけでしょうねw普通になぜ学生時代勉強しなかったのか、で終わらせばいいのに

    +121

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/14(木) 15:32:25 

    中学生までは勉強したけど、高校生で挫折した。
    進学校だったからしんどかった。
    それなりには勉強したけどね。
    国立現役で受かるモチベーションは保てなかった。

    学ぶことは嫌いじゃないけど、理系科目は苦手だったから赤点を取らない程度にしか勉強しなかっあ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/14(木) 15:32:35 

    精神疾患や発達障害の人が通う就労支援通ってたことあるけど、言葉がまともに話せない人や問題行動起こしてばかりで正直就職以前の問題だろって人程京大や一流大学出身だったりしてビックリした。
    かたや健常者とほぼ変わりなく、常識もあって礼儀正しく、空気も読めてまとめるの上手な子が底辺高出身だったり養護学校出身だったりしたから学歴はあるけど常識がないのと常識やマナーは身についてるけど学歴が足枷になって採用されにくいのって紙一重なのかなって思った。結局IQとEQどちらかが極端に欠けてたら生きづらくなるのね。

    +21

    -2

  • 162. 匿名 2019/11/14(木) 15:33:12 

    でも勉強できる人って、勉強できない人のこと理解できないよね。
    何でこんな事も分かんないの?って

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/14(木) 15:33:23 

    >>1
    ADHDに数字が壊滅的な障害があったのと、
    面白くなく苦痛だったから。

    でも、もっと頑張れば良かったと後悔してる。

    +39

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/14(木) 15:33:27 

    漫画を描くのに忙しかったからです。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/14(木) 15:33:30 

    やっぱり勉強の仕方とか習慣は、小学校や中学校で身につくと思いますが、そんなときに、そんな先のことまで考えている子供は少ないからじゃないですか?!やから、その先もなかなか上手に勉強出来ずに時間が流れて、、、高校や大学、就職など人生の節目や出来事で、あのときもっと勉強すればよかったと、後悔している人は多いと思います。

    まぁわたしの姉は主のような人生ですけど、独身のアラフォーですよ。笑

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/14(木) 15:33:30 

    人それぞれだよね。

    私は、ただ単についていけなくなった。
    イジメもあり小学校6年から登校拒否してたけど、今思えば発達障害だったと思う。

    主さんは信じられないだろうけど、中学もまともに行ってないし、今も全く勉強がわからないよ笑

    現在は手に職つけて、一人でやってる(独り立ち)けど、なんだ勉強以外にも、勉強すること(学ぶ)事あるじゃんって思ったし、一般的な青春時代を過ごしてなくても平気だよ。
    むしろ、これ(腕)があったから、結婚できたし、子供もいて充実な生活を送ってる。

    それに、私にこの道を勧めてくれた、叔母さんには本当に足を向けて寝られない程、感謝してる。

    主さんが言ってる、だらだら遊んでた人は、それなりに生活してるし、何か切っ掛けがあれば、変われる人たちだと思う。

    学ぶと言うことに年齢は関係ないから、だからこうだ!と言う決めつけで人を天秤にかけないでいて欲しいし、たとえ自分がそう思われたとしても、流せる余裕?が出来たら…主さん、凄い魅力的だと思う。







    +16

    -1

  • 167. 匿名 2019/11/14(木) 15:33:49 

    >>1

    ホラー映画じゃ絶対いじめられっ子役
    でも意外と最後の方まで生き残ったりする。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/14(木) 15:34:08 

    勉強しなかったけど、頭が良かったから困らなかったし、学生恋愛して制服デートも楽しい思い出。大学生で知り合った彼と結婚。
    旦那は高収入で溺愛してくれて、毎日幸せ。
    勉強も恋愛も手に入るのでは??

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/14(木) 15:34:10 

    >>134
    がるちゃんって専業主婦多いよ。わりと暇をもてあます勝ち組が多い印象。年収トピとかやばいじゃん。

    +24

    -5

  • 170. 匿名 2019/11/14(木) 15:34:47 

    >>1

    自分で言うのもなんだけど、シンプルにかわいかったから

    +11

    -3

  • 171. 匿名 2019/11/14(木) 15:35:03 

    しなかったっていうか、それなりに頑張ったんだけど結果が伴わなくて努力することを諦めちゃった。今思えば上位じゃなくても、そこそこの成績でも頑張り続けていれば良かったんだけど。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/14(木) 15:35:11 

    いじめでそれどころじゃなかった

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/14(木) 15:36:03 

    >>1
    勉強の必要性がわからなかったから。
    少なくとも、自分の人生には必要と想像できなかったから。
    これに尽きると思うよ。
    でも子どもはそんな事教えてもらわないとわからないよね。
    だから、子どもを高学歴高収入にしたい親は無理してでも私立に入れたり塾に入れたり、勉強できる環境で子育てする。
    私も姉妹で、親は高卒。勉強よりも女の子は炊事洗濯をして字をきれいに書けと言われていたけど、恩師の助言で国立大学に進学した。
    姉は中卒。姉は悪くないよ。高卒で当たり前に生きている人が多い環境なら、きっと疑問も持たないよ。

    +71

    -4

  • 174. 匿名 2019/11/14(木) 15:36:40 

    音楽やりたかったからそっちに全力注いだよ。
    結果プレイヤーになってそっち方面で有名な会社に就職したよ。
    勉強だけが人生の成功の手段ではないよ。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2019/11/14(木) 15:36:40 

    低収入で出会いがないと行っている姉妹に、じゃあなぜ、その努力をしなかったのに文句言ってるの?わかりきったことだったよね?

    と、主は思ったからじゃないかな。
    そして、勉強することをバカにしたつけが回ってきた。みたいな。勉強ばっかり~って勉強をバカにする人もいるしね。主は勉強して来てよかったね。

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2019/11/14(木) 15:37:09 

    >>170
    私は美人ですが努力してましたよ?

    +6

    -13

  • 177. 匿名 2019/11/14(木) 15:37:14 

    >>172
    大変だったね。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/14(木) 15:37:19 

    完璧釣りだろうけど事実なら姉妹になにかしらコンプレックスないとここまで必死じゃないよね。
    努力してないのにアッケラカンと楽しそうだからか、姉妹が美形か、親に可愛がられてるのが姉妹側とか理由あるよね。

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/14(木) 15:37:31 

    大学に通わせてもらえるだけ幸せだと思ってるよ
    親が弟2人の野球と私立高校にお金使ってたから塾とか大学行く経済的余裕なんかなかったわ
    高校の選択肢も商業高校だけ。やりたいことする精神的余裕なんかなかった

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/14(木) 15:37:33 

    >>2
    なんか読んでて心が痛くなった
    辛い思いしたんだろうなあ

    +109

    -7

  • 181. 匿名 2019/11/14(木) 15:37:48 

    勉強がわからないっていうのが理由のひとつとしてあるんじゃない?

    私は中学の頃、わからない問題が多かったから、勉強諦めてた
    だけど偏差値低めの高校に行ったら、テスト問題が簡単だったから、どんどん高得点取れるようになって、勉強が好きになったよ

    たぶん勉強やらない子は、勉強での挫折体験が多くて、やる気が奪われちゃってる感じなんじゃない?
    「お前はバカだ」って言われて育つと、子供は真に受けて落ち込んじゃうし

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/14(木) 15:38:40 

    主さんの書き方は感じが悪いところもあるけど、言いたいことはわかる。
    大人になっても簡単な計算ができないとか、常用漢字が書けない読めない人も多いし、「なんで教えてくれなかったのー!」って怒ってる人に対して、「なんで勉強しなかったのかな?学校の先生の話ちゃんと聞いてなかったの?」と思うことはあるよ。

    毒親が子どもに勉強の大切さを教えない(教えられない)人や、家庭の事情で勉強をする時間がない人、勉強以外で優れている人もいるから、一括りにはできないと思うけど。

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/14(木) 15:39:04 

    >>170
    かわいい子はこれ以上能力をつけると、ただでさえ出る杭は打たれるのにさらに出ちゃうから本当の能力発揮しづらいとうの何かで読んだ。

    +20

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/14(木) 15:39:10 

    >>30
    勉強したくても貧乏で出来ないし仕方も分からない家庭の人と
    本当に勉強嫌い、やっても解らない、やりたくない人といるからね。
    その両方とも当てはまる人もいる。
    勉強嫌いな人と生活が怠慢な人は他人がどう言ったってしないから仕方ないよ。
    勉強すれば人生と生活が豊かになる近道なんだけどね。

    +38

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/14(木) 15:39:53 

    とりあえず主が、学生時代に勉強してこなかった人を物凄く見下しているんだけど、リアルでは言えない鬱憤が溜まっていることはよく分かった。
    本音では低学歴の人や偏差値低い学校出てる人や低収入の人に対して、自分がいかに色々努力してきたかを切々と語ってマウントとりたいんだろうね。

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/14(木) 15:40:25 

    親になってわかる。子どもが自発的に勉強して高学歴になるなんて冨永愛の様なスタイルで生まれてくる位希。
    皆親の努力が必要。

    +16

    -4

  • 187. 匿名 2019/11/14(木) 15:40:44 

    トピ画にいらすとやを持ってくる時点で釣り臭い

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/14(木) 15:40:47 

    勉強しても結局赤点ばっかで疲れたからしなくなった

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/14(木) 15:41:10 

    >>181
    好きになるのすごいね!
    いいね!

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/14(木) 15:41:12 

    遊びに夢中だったから!おかげで成績は悪かった!

    でも、自分で言うのもなんだけど、昔から愛嬌と人脈だけは誰にも負けない!
    困った時はいつも誰かが助けてくれる。
    もちろん、感謝を忘れたりしないよ。
    楽しい人生です。

    +15

    -1

  • 191. 匿名 2019/11/14(木) 15:42:31 

    私は小2からすでに宿題をしていかなかったレベルだよ
    担任に叱られても、1ヶ月経ってまだ催促されてても、
    それでもしていかなかった人間だからね
    ちょっとやそっとの勉強嫌いじゃないいから、
    主の考えの参考にはならないだろうなー

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2019/11/14(木) 15:43:23 

    親に勉強するなと言われたから。

    小学校低学年時のIQテストが高過ぎて親は不安になったらしい。
    当時の頭良い女性は東大生なら赤軍派になったり
    政治的組織に関わったりしたから
    平凡な女性を親は希望してた。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2019/11/14(木) 15:43:42 

    わかんなかったし自分のやりたい事したかったし
    勉強だけがすべてじゃない

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2019/11/14(木) 15:43:47 

    今も勉強してますがなー。自分の専門分野がどんどん進歩するので、学生時代の知識じゃやっていけない。
    資格は資格で役立つけれど、学生時代にしっかり勉強やってたら後は大丈夫、ってのは嘘だと思う(泣)
    主さんは結婚してるし、もう勉強しなくていい立場なのかなあ。でもそれだと学んできたことは社会に活かせてないってことかも。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/14(木) 15:44:13 

    親への反抗。こうなったのはおまえたちのせいだと人生を持って主張したかった。
    親の愛を受けられないとこうなるんだと自分がどうなろうとも身をもって主張したかった。

    +14

    -1

  • 196. 匿名 2019/11/14(木) 15:45:48 

    高校の頃、最終的な成績が学年トップ3だったけど、進路の話を母親にしたら、「就職!就職!絶対就職!うちはそんな余裕はないから!絶対就職にしてもらわなきゃ困る!」と言われたから

    だから、定期テスト用の勉強はしてたけど、受験のための勉強は一切してなかったな

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2019/11/14(木) 15:46:07 

    兄弟の中で自分だけが真面目に頑張って勝ち組になったと自慢したいの?
    私は学生時代、ほとんど勉強なんかしてないよ。
    母から優秀な地頭受け継いだから、勉強する必要無いの。
    大学は国立推薦ラインを余裕で超えてたけど、家庭の事情で高卒から就職。
    その後、自力で難関の国家試験に合格した。
    主は自分の事が自慢かもしれないが、勉強しなくても出来ちゃう人が存在するって事を忘れない方がいい。

    +12

    -2

  • 198. 匿名 2019/11/14(木) 15:47:45 

    それなりに勉強すれば大企業とは言わずとも公務員くらいにはなれたのに
    何も努力してない奴に僻まれたり文句言われる筋合いはないな

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2019/11/14(木) 15:47:53 

    >>81
    オモで吹いた

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/14(木) 15:48:21 

    トピ主って高収入の人と結婚しました。って書いてるけど、
    結婚ってそこじゃ無いんじゃないの?
    と思う。

    自分が頑張って仕事も頑張ってるなら
    まともに暮らしてきた人なら
    性格も穏やかで自分と合うと思えた人じゃないの?
    そもそも
    結婚する年齢で高収入って稀だしさ。
    お互い築き上げて高収入になっていくものだし
    大卒が高収入になるのは38歳過ぎてからだよ。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/14(木) 15:48:38 

    >>158
    私は体育が苦手で運動会が嫌いだったよ。いつも雨で中止になってって思ってた。
    男子に走るの遅いとか走り方がヘンとかバカにされて、私は小3で運動を諦めた。
    大人になってあまりにも体力がなさすぎるので、ウォーキングを始めたけど。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/14(木) 15:48:51 

    やっても勉強できないレベルの子だと机に座るだけでも苦痛だったりしそうだし
    そうでないならただ強制されたことやりたくないor怠け者だっただけでは?

    主もわかりきってそうなのにわざわざトピたててるってことは相当兄弟にムカついてるんだね

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/14(木) 15:49:47 

    私の父は母に毎日暴言を吐き暴力をふるい私はいつも部屋の隅で怯えてた。
    主さんには理解できないだろうけどそんな環境で今日1日の自分の命を必死に守りながら子供時代を生きてきた人もいるんだよ。主さんは恵まれた環境だったんだよ。
    私だって勉強したかったよ。

    +26

    -2

  • 204. 匿名 2019/11/14(木) 15:50:05 

    主さんは狭い視野でしか人を見てないよね

    勉強信者でしかないね

    細かい作業が苦手な人
    体を動かすのが苦手な人
    同じ事の繰り返しが退屈で苦手な人
    他人と話すのが苦手な人
    土いじりが苦手な人
    ナンプレが苦手な人
    暗記が苦手な人

    同じ作業をしても苦手はストレスで、ストレスは健康状態も悪化させるんだよ
    克服する努力やチャンスを与えてくれる機会があれば人は変われるけど根本的には変わらない方が多いよね

    みんな違ってみんな良いの部分があるから自分が生かされてるし、みんなそれぞれに合った出来そうな仕事を探して生きてる

    コンビニで働いてくれている人がいるから買い物出来るし、ゴミ収集車の運転手さんがゴミを回収してくれるから綺麗な街に住める
    高学歴のコンビニの店員さんが不幸なわけがないとか言っちゃうタイプなのかな?

    要は適度なストレスは人間には必要でも、大きなストレスは回避したい傾向があるって事

    +26

    -3

  • 205. 匿名 2019/11/14(木) 15:50:55 

    >>178


    ですが私の姉妹は中高は勉強せず、大学は行かず、大人になった今は職を選べず、職場の男性は低収入で出会いがないと文句を言っています。

    ↑姉妹が努力しないのに文句ばっかり言ってるからうんざりしてるのかな?って。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/14(木) 15:52:37 

    私も頭悪かったけど愛嬌とコミュニケーション取るのは得意だったからそれでなんとか生きていけてるよ。今まで転職してきた職場で友達や母親世代の人と仲良くなって相談乗ってもらったり、本当に困った時なんかも娘同然だからって色々助けてもらったし。勉強出来ない分コミュニケーション能力に長けてるとこが自分の強みだと思ってる。

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2019/11/14(木) 15:52:54 

    >>204
    それは思う。
    なら姉妹さんは、低収入な人しかいないけどその中から合う人を見つけて結婚し、自分ができる仕事をすれば解決すると思う。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/14(木) 15:52:55 

    ずーっと真面目に勉強してきたし成績も良かったし有名大学(国立大)も出たけど、私は全然幸せじゃないよ。せっかく競争を勝ち抜いて大手企業に就職したのに、3年目に体壊して退職。その時付き合ってた人とは私が働けなくなってからギクシャクして別れてしまった。
    いま30代だけどバイトしか出来てないし、勿論独身。正直若い頃は、「うまくいかないのは努力が足りないから。頑張らないのに思い通りにならないって言う人嫌い」って思ってたし、学生時代は勉強しないで怠けたり遊んだりしてる子達を見下してたよ。だからバチが当たったなぁと思ってる。
    主は努力家だったのかもしれないけど、運が良かったり恵まれた環境にいたのもあったと思うよ。
    今の幸せは自分の努力だけで掴んだと思い上がらない方がいい。

    +39

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/14(木) 15:53:27 

    >>206
    いい子だね~🤗♥️

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/14(木) 15:54:20 

    主は勉強がんばったからいい旦那さん見つけた。学生時代恋愛や遊びもしたから後悔ない。
    幸せなんでしょ?
    だけどわざわざ姉妹下げするって事は、どこか満たされてないんじゃないの?

    +30

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/14(木) 15:55:26 

    教えてくれる人が居なかったから。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2019/11/14(木) 15:55:41 

    確かにレベルが高い学校に行くとそれなりの家庭環境とそれなりに常識のある子しかいない。

    ぜったいとは言えないけど、高学歴の人はいい人がたくさん住む世界に行ける。

    いい人生を歩める可能性が上がる。

    下の世界と上の世界が交わることはまれだから、どっちの世界の人もお互いの世界を実感としては知らない。

    だからお互いの世界のメリット・デメリットを知らない。

    恋学歴の人はだから子供にもそれを求める。低学歴の人はいい世界を知らないからそのままの世界で子供も生きる。

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2019/11/14(木) 15:56:02 

    勉強が大事って気づいた時にはもう良い年だったんだよ〜
    学生時代にそれに気付いてるってことはやっぱり頭いいんだよね〜あはは

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/14(木) 15:58:56 

    >>189
    ありがとう
    その地域の中でも、とっておきのお馬鹿さんが集まるような高校に行ったから、相対的に勉強ができる部類に入っちゃったのw

    無理してレベルの高い学校入って下位にいるより、自分のレベルに合った学校に行った方が楽しく過ごせるかもね

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2019/11/14(木) 15:59:07 

    >>186
    小学生の間にそれを習慣付けできて、中学では定期テストのコツをつかむまでサポートすれば自発的に勉強してくれる!

    と思うけど道のり長いよね。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/14(木) 15:59:18 

    勉強したんですが、
    もとの頭が悪いので
    そこそこの高校→短大しかいけませんでした。
    勉強したから、ではなく、
    勉強しても、ダメな人もいます。
    因みに私は、学生時代ゲームも携帯も
    漫画も我慢しましたが、進学校にはいけませんでした。

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2019/11/14(木) 16:00:10 

    >>192
    え?いつの時代の頃なんだろう
    学生デモが流行っていたのは60年代?

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/14(木) 16:00:33 

    勉強しなかった人に理由を聞いてどうするんだろう
    自分はすべてにおいて普通ぐらいの学力で一応国立大学(地方の)も出てそれなりに暮らしているけど、大人になってからであった人の中にはいろんな人がいて、勉強ができる高学歴の人のなかにも魅力的な人もいるけど、勉強はできないけど芸術の才能があったりコミュニケーション能力が高くてひとを楽しませることが得意な人もいたし、世の中いろいろな人がいて初めて社会が成り立っていると思った。
    みーんな似たような境遇にあれば似たような人間に育つわけでもない、勉強ができてそこそこの職について真面目に働いている、なんて人しかいなかったらそれはそれでつまらない世の中だと思う

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/14(木) 16:00:37 

    >>195
    大丈夫?
    今どんな感じなの?

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/14(木) 16:00:52 

    >>192
    女に教育・学歴はいらない、はやく嫁に行って子供産むのがあたりまえの時代があったしね。
    私の父がそういう考えだった。母がこれからの時代そんなんじゃダメ、大学で勉強したり手に職をって考えでよく喧嘩してた。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2019/11/14(木) 16:01:11 

    >>186
    違うよ。
    自発的に勉強したから成績良いとは限りません。うちの子、勉強しなさいといったことありません。
    自分で勉強してます。
    塾にいってます。
    でも成績は中の下。
    運動と同じで生まれつきの才能だと思います。

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2019/11/14(木) 16:02:49 

    >>213
    これだ!

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/14(木) 16:03:22 

    例えば稀勢の里は中卒で勉強が苦手らしいけど、ここ最近の日本人力士の中ではトップじゃない?
    学校の勉強は苦手でも、相撲の勉強は人一倍してただろうし、勉強って学校の勉強だけを指すんじゃないよ

    +14

    -3

  • 224. 匿名 2019/11/14(木) 16:03:54 

    嫌いだったからだよ。当時必要性もなかったし、授業で理解もできたし。
    今まぁ勉強しなかったこと後悔することもあるけどね。笑
    別にしようがしまいが、結婚も仕事も本人次第だし、勉強してないけど好きな仕事して好きな人と結婚してまぁまぁ幸せだよ。

    あなたは勉強したことで幸せ手に入れたと思うなら別にそれでいいじゃん。お姉さんたちは勉強だけが原因じゃないと思うよ。疑問に思う意味がよくわからん。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2019/11/14(木) 16:03:56 

    >>214
    そうだね。
    自分にとって良い高校選べたね!

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2019/11/14(木) 16:03:58 

    毎日遊び歩くの楽しかったから勉強しなかった。
    女子大行って女慣れしてない早慶か東大生つかまえて結婚、専業主婦になればいいやって思ってたし、ほぼ理想通りになった。予想外に仕事が楽しくてまだ働いてるけど。

    主もお姉さんもステレオタイプなガリ勉&非ガリ勉だと思うけど、だからって必ずしも学生時代の勉強の有無で人生が変わるわけじゃない。
    ここで言うにはいいけど子供にその考え押し付けちゃダメだよ。

    +10

    -2

  • 227. 匿名 2019/11/14(木) 16:05:38 

    テスト前くらいしかしなかったな
    予習復習そんなもんは頭になくとりあえず遊びたい
    おかげで得意教科以外散々だった
    今資格の勉強してるけど知識が増えるって楽しいんだね
    あの頃気づきたかった

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2019/11/14(木) 16:06:05 

    >>210
    確かにね
    主さんは取り敢えずトピ申請したくてネタを探してて、そうだ!ガルちゃんでは低学歴が多いらしいからなんで勉強をしてこなかったのかトピ申請しよう!
    と、思いだったんじゃない?

    トピが伸びそうなネタを予想して

    取り敢えず、学生時代に主さんと同じクラスでも友達にはならないと思う

    +19

    -1

  • 229. 匿名 2019/11/14(木) 16:07:23 

    >>221
    報われる日がくるよ!
    健気な良い子だね

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/14(木) 16:07:31 

    勉強と言っても種類があるよね。
    机に向かって問題解くのも勉強だけど、色んな経験してスキルや技術を磨いたり、人間関係築きながら人の気持ちを汲んだり、時には失敗して学んだりするのも大事な勉強。要は皆何かしら毎日勉強しながら生きてるんだよ。私は机に向かう勉強は苦手でストレスだったけど、身体を動かしたり同じ作業をコツコツやるのは全然苦じゃなかったから工場の正社員になった。工場でも単純作業だからこそいかに作業を効率化出来るかとかミス削減の為にはどうすればいいかとか毎日勉強勉強だよ。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/14(木) 16:08:11 

    >>219
    ニート、キャバ嬢、風俗嬢、を経て会社員、起業をし今は優しい旦那と二児に囲まれてます。どん底から這い上がる力はあったみたい。
    キャバ嬢、風俗嬢のことは誰にも言ってないけどね。

    +12

    -2

  • 232. 匿名 2019/11/14(木) 16:08:24 

    >>1
    姉妹の方が書いてるのかな?
    まず部活バリバリして友達ともよく遊び彼氏も途切れず趣味やオシャレを楽しんでる方を身内は「ガリ勉」って言わないと思う。
    そしてそれだけの量を本当にやってたとしたら超人だと思う。
    更に言えば勉強していく過程で落ち零れていった人の心理なんて既に知ってるんじゃないの?

    +56

    -1

  • 233. 匿名 2019/11/14(木) 16:08:51 

    私の夫が主さんみたいで、夫弟がまさに妹さんのような感じ。
    兄弟仲は悪い。義親が兄ばかりかわいがったのかと思ってたけど、できの悪い弟がかわいいみたい。
    もしかしたら主さんのご両親もそんな感じなのかな?と、ちょっと思った。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/14(木) 16:08:57 

    勉強って、生まれつきの才能にもよるからなあ

    たまに、かけ算がわからないみたいな、小学生レベルの算数すらわからないって子が出てくるけど、そういう子は逆立ちしても東大に行くのは困難だと思う

    普段30点くらいなのが、60点くらいは取れるようになるってことはあるかもしれないけど

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/14(木) 16:09:15 

    >>212
    私は総合学科っていうある時流行った学科に入学して家の事情とか総合的に大学受験うまくできず低学歴。
    旦那は高学歴の家系だからあなたの言うことを実感している。子供はお受験させてできる限り教育にお金をかけるのが当たり前、勉強するのが当たり前の環境に身を置くようにするつもり。
    親ができるのはそこまで、子供がどう選択をするのかはわからないけど、私はとても後悔しているから出来ることは最大限してあげたい。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/14(木) 16:10:58 

    主の姉妹が人生うまくいかなーいって嘆いている(と仮定して)のは勉強しなかったことが問題なのではなくて、勉強できないのに勉強できた人のような人生を歩もうとしているからのような気がする。そりゃ勉強できない人は一般的な一流企業には就職できないでしょうよ

    私はふつうに大学出てふつうに就職したけど思い立ってゲーム関係の企業に転職してから「遊ぶこと」を推奨されてとまどったよ笑
    まわりも子供のころに勉強よりゲームやってたようなゲーマーだらけだったし、いい意味で少年の心持ったままの純粋な人も多くて新鮮。子供のころはゲームばっかりして親に怒られていたけど、今になってこんなに役に立つとは思わなかった。
    ちなみにグラフィッカーなので大学時代の勉強もなんの役にも立ってないですが、勉強したことにも後悔はないし勉強しないで隠れて遊んだこともよかったと思ってる

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/14(木) 16:11:04 

    メンタリストのダイゴの弟は小学生5年の時勉強を3時間したらゲームしてもいいって母親にルールを決められ、毎日3時間していたら賢くなったって

    まずルール守らないで友達の家に行ってゲームする子が大半だよね

    なんか持っている遺伝子が違う

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2019/11/14(木) 16:13:34 

    勉強する時間があったらテレビが見たかった

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/14(木) 16:13:54 

    結局、主は裕福な生活は出来てるのかもしれないけど、幸せじゃないんだろうね

    だから過去の辛かったであろう話を引きずって、わざわざトピにまでしちゃうんじゃない?

    自分は色々我慢をしてきたのに、兄弟は遊んでばかり。でも今は自分が逆転した!ざまあみろ!
    だけどなんだか心は満たされない

    こんな感じじゃない?

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/14(木) 16:15:11 

    >>21

    わかります。私も勉強しろ!って2時間くらい毎日説教された

    お母さんが邪魔してるんだよね。でもそれ言ったらもっと説教長くなるの。

    +28

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/14(木) 16:16:38 

    もしかしてガリ勉を叩いてほしい勉強しなかった人が立てた?
    ただの創作かな?
    1コメの内容がなんとなく不自然なんだよなぁ

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/14(木) 16:16:45 

    >>169
    うん、専業主婦が多いと思ってる。
    それを勝ち組と見るかどうかは、ガルちゃん脳なのか新聞見てるかの違いでは?
    ガルちゃんで言われている旦那の給料は、統計見たら笑えるくらい嘘ばっかりだよ。
    本当のことを言う人も一握りいるんでしょうが、ほとんどは自由になるお金がないからスマホで無料の暇つぶししている主婦です。

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2019/11/14(木) 16:18:42 

    私の妹は高卒、親が看護学校を進めたけど勉強嫌いで受けるのを辞めるレベル。
    子供は異様に勉強ができてほぼ満点をとるけど、いじめられっ子気質。通う公立学校は割と荒れてる学校だから周りは中学受験を勧めたけど、妹は必要ない。そこまでしたくない。って。
    そのあとはお察し。高校、大学で巻き返して欲しいけどどうなるか。心配はしてるけど。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/14(木) 16:19:45 

    まぁ、いじめられたからですよ
    いじめられたら、鬱になるし、鬱になったら、頭悪くなるんですよ
    性格もだんだん悪くなります
    昔は勉強も運動も得意だったけどね
    そんな私でもセンター85%くらいならとれたよ
    95%のクラスメイトには勝てないと諦めたけどね

    主はいいなぁ、成長期に運動頑張ったら頭良くなるらしいよ
    部活動加入者は例え高学歴でなくとも平均年収高いらしいよ
    友達いっぱいいるんだろうなぁ
    前世でいったい何を堪え忍んだのか教えてよ

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/14(木) 16:21:47 

    私高卒だけど、大学の聴講生になって、そこで知り合った人と結婚したよw
    聴講生だから、試験もなんにもないし、授業料無料w

    主は自分が高学歴だから、高学歴高収入の男性を捕まえられるんだ!と自慢したいみたいだけど、わざわざ自分が高学歴にならなくたって、高収入の人と結婚する方法なんていくらでもあるよ

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/14(木) 16:22:33 

    でもその勉強しなかった姉妹をみて安心してるんでしょう
    上には上がいるから

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/14(木) 16:22:45 

    主さんがオモですってコメントしたのが一番面白かった

    面白い人間は人を笑顔にするよ
    一方で1のコメントは読んでも嫌悪感しか抱かない

    幸せって心が穏やかでいる事だから、オモさんは幸せではないのかもね

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/14(木) 16:23:03 

    私も主みたいな感じだったな。
    弟が本当に勉強できなかった。
    一緒に暮らしてきたから、弟が勉強嫌いな理由は誰かに聞かなくても分かるよ。
    私の弟の場合は理解力が全くない、分数もできなかった。たぶん今診断したら発達障害だと診断されると思う。

    そんな弟でも今は仕事してるし(肉体労働だけど)
    犯罪に走ることもなく、自分で税金も納めて誰の迷惑にもならずに生きているから、それだけで十分だと思ってるよ。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/14(木) 16:24:20 

    >>54
    好き

    +25

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/14(木) 16:26:15 

    >>134
    学歴マウントする人の真意って、結局のところ行き着くのはいかに収入があるかってとこでしょ?
    個人的には金を稼ぐ能力ってのは勉強というよりいかに有力な広い人脈を築き上げれるか、その人脈とコネを駆使できるかっていう本人自身の天性のものだと思ってる

    その人脈を使って、高卒どころか中卒の元ヤンでも億万長者になってる人なんていっぱいいるからなぁ~
    そういう人達の人脈って相当凄いから
    確かに勉強できる人は凄いけどね

    +17

    -6

  • 251. 匿名 2019/11/14(木) 16:27:29 

    あの学校の制服が可愛いとか、好きな人と同じ学校に行きたい!とか、不純な動機でもいいから、何かあればいいんだろうけどね

    東大目指す人って、勉強が出来るだけじゃなくて、日本最高峰の学校に合格したい!って、名誉欲もかなり強いんじゃないかと思ってる
    医者になってモテたい!とか

    そういう欲求の強い子とそうでない子の差でもある気がする

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/14(木) 16:27:44 

    興味の無いものを勉強する気にはならなかった。
    めんどくさい! ってだけ笑

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/14(木) 16:27:55 

    私は低学年の時からネグレスト気味で多分発達障害もあってか、忘れ物多いわ、宿題やってこないわ、宿題分からず親に聞いても相手にされないわで、高学年には授業についていけなかった。小学生でつまづくと取り返しつかない。

    でも主も逆に主より優秀な人が、なぜ君はその大学止まりなんだい?もっと勉強すればよかったじゃないか?って言われたらどう?

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/14(木) 16:28:11 

    小中は真面目に勉強して成績もよかったけど高校で難しくなって放棄。受験した時もほぼ寝てた馬鹿でした。大学入ってからはまた勉強が楽しくなって(専門分野だから?)ちゃんと資格もとったよ。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/14(木) 16:29:05 

    >>221
    自発的に真面目にやる子の方が
    将来的に成功するか確実なもの得ると思うよ

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2019/11/14(木) 16:29:15 

    結局のところ親と家庭の経済力次第だよ。
    周りでいい大学行ってる人って大抵親が教育熱心で小受や中受で既にいい学校行ってた。
    職場で仲良いパートさんも子供を小学校から私立に入れて一流大学まで行かせたって言ってたからね。
    かたやうちは父が底辺大卒で母は高卒。
    勉強しろなんて言われたことないし、ゲームばっかりしてても怒りもしなかった。だから私は馬鹿だけど仕事は高校卒業してから色んなとこ転々として経験積んだお陰で大抵のことならこなせるようになった。机に向かっての勉強はしなかったけど、人生で必要な勉強は身を持ってしてきたつもり。

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/14(木) 16:30:29 

    進学校の特進に入って将来なりたい職業に「専業主婦」って書くぐらいにはバカだった
    強制的に勉強しかさせてもらえない学校に入って結果よかった
    自主的に勉強なんてしなかったから

    ちなみに専業主婦の夢は叶ってない

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:12 

    >>1
    主の言っていることは、ごもっとも。
    自分も同じような経歴だから。
    だけど、主は「高収入の人」と結婚しても、幸せを感じていないんでしょ。
    だから、スペックが下の姉妹と同じような現状が気に入らないんだと思う。
    それは八つ当たりだよ。


    +71

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/14(木) 16:33:41 

    >>192
    自分も頭良かったから過激派になるのを恐れてか、東大京大にはいくなって爺ちゃんに言われてた
    あまり女の子らしいタイプじゃなかったしね
    左に寄りやすい人間だって見抜かれてた

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/14(木) 16:36:11 

    私も主と似たような人生だったけど、結婚して子供産まれて専業主婦になったら、全部過去の栄光で今の自分は空っぽみたいに感じるなぁ。
    そつなくなんでもできたのに子育てには自信がない。
    勉強できるだけがすべてではない。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/14(木) 16:37:53 

    >>258
    自分の理想の「正しい」人生の人と一緒になっても満たされてないってなんか皮肉だね
    主に必要だったのはまじめさよりもユーモアと余裕かもね

    +30

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/14(木) 16:39:33 

    親に勉強しなさい!と言われたことがないし、勉強しなくても平均より上の成績は取れてたから、自主的に本腰を入れて勉強するってことがなかった

    授業受けて、与えられた宿題をただこなして、ずーっと受け身でぼんやり生きてきた

    それで何とかなってるから、たぶん今後も何とかなると思う

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/14(木) 16:40:02 

    >>221
    苦手でも頑張れる我慢強さがあるのはある意味才能だよ
    でも努力が結果になる達成感が得られないのはお子さんにとってはつらいと思う
    勉強は合わなかったのかもしれないけど、違う分野で伸びるといいね

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/14(木) 16:43:20 

    >>262
    うちの姉みたい
    無理だと言われた高校に成績トップで受かって、そのままずっと学年5位以内キープ
    受験勉強めんどいから推薦で大学入って、大学でも成績トップ
    就活も2社しか受けてないのにさくっと内定もらってた
    今も飄々と好きなように生きてる
    そういう人っているよね

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/14(木) 16:43:40 

    >>1
    私なんて在日だし子供にまで遺伝する
    最悪の障害。癲癇と発達障害があるから
    あなたが羨ましいよ
    貧乏ったれで親も韓国人で団地育ちだったから
    食うためになんとかナースになったけど
    発達障害で看護師しててもミスばかり
    自分に一番向いてない国家資格を取る頭の悪さを呪いたいよ

    +31

    -4

  • 266. 匿名 2019/11/14(木) 16:45:35 

    >>265
    確かにそこまでいくと取り返しつかないね…

    +11

    -2

  • 267. 匿名 2019/11/14(木) 16:47:17 

    中学ではランクもギリギリで良いとこにいたけど、高校生になった時に勉強をして、いい大学に入って、いい会社に入ることが自分にとって幸せなように思えなかった。
    学校にも自分の中にも自分の居場所がなくて、社会で自分がどう活躍するのかぼんやりでも描けなかったから、勉強する意味がわからなかったから。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/14(木) 16:52:35 

    >>231
    幸せそうでよかったよ🍀

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/14(木) 16:53:02 

    >>1
    周囲に勉強している人がいなかった
    周囲に高学歴且つ成功している人がいなかった
    楽しさを感じるポイントが違う

    …とかかなぁと思う

    +27

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/14(木) 16:53:55 

    >>1
    蓄膿症からの親不知埋伏による不調からの常に頭部を病んでいたから

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2019/11/14(木) 16:55:00 

    >>221
    もしかしたら勉強のコツをつかんだらぐんぐんいくかも!
    要点をまとめられるって技術がいるから、そこを塾で教えてもらった方が伸びる気がする。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2019/11/14(木) 16:56:19 

    しなくてもそこそこ出来たからです。
    そしてそこそこの大学に入り、サークルで出会った人と結婚して今は専業主婦です。
    夫は高給取りなので働く必要もなく、夫と猫と遊んで暮らしてます。
    4ヶ月後には子供も産まれます。
    勉強しなくても幸せになれます。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/14(木) 16:58:52 

    若い頃に目標がなかったのでしませんでした。
    社会に出てから目標を見つけて専門学校に通い直してキャリアを積みました。
    立派な学歴はないけど、目標のため頑張った経歴は自分の中では誇りにしています。他人から見たらしがない専門卒ですけどね。
    今は役職もついて年収600万程度稼げるようになりまあそれなりに生きられていますよ。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/14(木) 17:00:09 

    >>250
    学歴高い人はお金稼げるかどうかを唯一の基準にしてないよ。
    むしろ、社会的地位とかそちらの方じゃない?

    中卒高卒の工務店のおじさんは羽振りがいいかもしれないけど、私は医者や弁護士の方になりたい。

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2019/11/14(木) 17:00:21 

    >>1読んで、
    勉強せず底辺になった人の心理を聞きたいんだと思ったんだけど、
    勉強せずにそこそこの道を歩んでる人の心理も聞きたいのかな

    +13

    -3

  • 276. 匿名 2019/11/14(木) 17:02:18 

    >>271
    ありがとうございます。
    勉強しないという愚痴はよく聞くけど、
    勉強しているわりには成績は悪いなんて
    誰にも言えなくて。
    苦手なところはわかってます。暗記物。
    多分生まれつきだと思いますが、暗記物が本当に苦手です。なので社会や英単語、国語の漢字が
    破壊的に悪いです。10回しても、だめ。
    本人もわかってるけど、どうしようもなく。
    親も辛いです。
    でも勉強は嫌いじゃないんだろうな。と、思います。
    看護師になる夢のために今日も期末テストに向けて勉強してます。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/14(木) 17:03:49 

    >>226
    女子大行って女慣れしてない早慶か東大生つかまえて結婚、専業主婦


    このタイプのご夫婦で仲良く生活できるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/14(木) 17:04:14 

    高校入学までは主と同じで順風満帆、進学校に行ったら勉強が急に難しくなり、あと思春期のホルモンのせいか集中できなくなった。短大卒業後、結構良い所に就職し、結婚退職。現在専業主婦。
    もっと高校の時に勉強しておけばと思うけど、あの時はあれが精一杯だった。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/14(木) 17:05:10 

    元から就職する気も進学する気もなかったから
    結局個人事業主になった

    集団生活が合わなくて学校も不登校だったし、会社勤めも1年以上続いたことない

    でも、個人事業主になって3年は無事にやってるから、個人で仕事していくのは合ってるんだろうな

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/14(木) 17:08:17 

    別に勉強じゃなくたっていい大学はいける
    私の高校では実績ある部活に入っていたら低くてMARCH、頑張って早慶は指定校で入れた
    明確ではないけど、大学側からこの部活の生徒ならって感じで指定があったみたい
    その代わり授業は公欠ばっかりでかなり休んでた

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/14(木) 17:09:43 

    >>276
    暗記ですね!
    暗記は自分に合う方法を見つけたらコツをつかめるみたいです。
    応援してます!

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/14(木) 17:10:44 

    主にとっては、いい大学を出ていい会社に就職して、最終的には高収入の夫を捕まえることが幸せの基準なのかもしれないけど、必ずしもみんながそういう価値観ではないからなぁ

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/14(木) 17:12:06 

    >>274
    ただただ勉強が好きで知りたい事のための手段にすぎない人もいるね。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/14(木) 17:12:49 

    ほぼ学校と家の往復だけで、世界が狭かったし外の世界を知る知識もなかったから、何故勉強が必要なのか分からなかった。
    なりたい仕事を聞かれてもピンと来なくて将来のビジョンが見えなかった。

    社会人になってから、勉強は大切だと実感した。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/14(木) 17:13:48 

    する意味がわからなかったから。
    そりゃ後悔してる所もあるけど、
    芸大入って、今はお金稼ぐことも
    出来るから、まぁそんなに
    後悔はしていない。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/14(木) 17:16:43 

    仕事しだして資格試験の勉強をしてて、なぜ私は勉強できなかったかとか勉強の仕方がやっと何となくわかった。

    地頭が悪いから
    勉強の仕方がわからない
    覚えるのに時間がかかる
    スピードに付いて行けない

    できる人からすれば「教科書に書いてることを覚えて予習復習するだけじゃないの?」ってなるけど、私ほどの超絶頭の悪い者はその「だけ」がさっぱりなんですよ。
    教科書に書いてる重要な点をパッと覚えられる子ばかりじゃない。
    こうしてどんどんわからないまま進んで行くから余計にわからなくなる。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/14(木) 17:16:52 

    >>285
    既に特技がある人は勉強とは別の才能伸ばしてるからまた別だと思う。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/14(木) 17:17:35 

    >>1
    のほほんと子供時代を送れる環境があれば、勉強だろうか部活だろうが打ち込めるよね。

    私が勉強してこなかった理由は、幼稚園くらいから高校一年まで、一日も欠かさず両親が朝から晩まで何度も警察を呼ばれるほどの大喧嘩してたからです!
    止めるのに必死でとてもじゃないけど勉強なんかできませんでした。
    数えきれないくらい過呼吸で倒れました笑
    あと、父が無職だったので新聞配りのアルバイトしてました!
    なので勉強や部活をするという発想がありませんでした。
    いまはまあ低所得ですが、人に頼らず生きてますよ。

    +62

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/14(木) 17:23:37 

    要約 私は高収入と結婚しました。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/14(木) 17:30:54 

    もしかして、姉妹は美人で勉強出来なくても誰かが助けてくれる、または自然と周りが甘やかすタイプ、それに対して主はブスもしくは普通だから自分でどうにかするしかなかったタイプとか?
    何かいっぱい勉強していい学校行っていい会社入って高収入の人と結婚したとドヤる割に全然余裕が感じられない文面に見える。
    他の人も言うようにコンプレックスがありそう。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2019/11/14(木) 17:31:53 

    勉強できる人って勉強できない人の事って本当に理解できないみたい。
    夫の方が私より遥かに賢いけど、私は「学んでも吸収出来ないし、理解できない。」だから勉強が楽しくないんだけど、夫は「出来ないことが理解できない」らしい。脳の出来の差というしかないけど。
    授業聞くだけで、スラスラ解けて高得点ばかり取れたらそりゃ勉強も楽しいと思うわ。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/14(木) 17:37:16 

    勉強する意味が分からなかった、特に数学と物理、社会に出て役に立ってないお金の計算とか家事出来ればいいだろうと思う

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/14(木) 17:42:55 

    英語は興味もあったし結構真剣にやろうと思ってたんだけど出来る子だけエコヒイキする先生だったから腹立つのと出来る子に答えさせてドンドン進んでいくから授業についていけなくて
    その他の教科はただただやる気なかっただけでーす\(*°∀°*)/w

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/14(木) 17:50:51 

    >>277
    人付き合い上手な人じゃないから友達少なくて、いろんな面で私だけに尽くしてくれるから自分も優しくできる。仲良い方だと思う。
    周りの同じような結婚した人も仲良さそうだよ!

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2019/11/14(木) 17:52:03 

    大都会に住んでると、生活圏内にでっかいビルや有名大学があるとかで、子供の頃から、あそこの大学に行って、あの会社に行ってって、将来的なビジョンが浮かびやすいのかもしれないけど、田舎はそういうの無いからなあ

    でっかい建物といえばイオンのみ、同級生のお父さんは農家、自分の父親は製造業、友達のお兄さんは建設業みたいな感じだから、大学まで行く意味がわからないみたいな?

    どうせ高校出たら地元の工場かどこかに就職するのに、大学まで行って何するの?みたいな

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2019/11/14(木) 17:53:11 

    高収入の旦那に捨てられたらおもしろい

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2019/11/14(木) 17:54:16 

    >>294
    すごい!
    そして奥さんのコミュニケーション能力ですね。
    補い合える夫婦は上手くいきそう。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/14(木) 17:55:25 

    >>295
    なるほど納得しました。
    やっぱり環境て大切ですね。

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2019/11/14(木) 17:56:07 

    中学途中まで成績良かったけど
    まわりが塾に行きだすとだんだん落ちていった
    自力で頑張る強さがなかったんだけど
    お金があって塾に行けていたら違う人生もあったのかなと思う

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/14(木) 18:00:48 

    1999年に地球が滅びると信じてたから。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/14(木) 18:06:59 

    主です。
    偽物は現れるやら、勝手な憶測が多いやらでびっくりしました。

    私に対して「今幸せではない」「友達少ない」「姉妹の方が恵まれていて嫉妬している」「コンプレックスがある」「見た目が良くない」「ひとりの彼氏と長続きしない」「話を盛っている」などの勝手な想像のコメントは、嫉妬で起こった「せめてそうであってほしい」という気持ちからでしょうか。
    残念ながらどれもはずれています。

    「私は見た目もよく、人付き合いも良好、誰もが羨む大好きな夫と結婚して幸せで裕福な生活、勉強に対する考え方の違いはあるけれど姉妹とは仲良しです」と書いておいた方が良かったですか?

    人生を思いっきり楽しみながらも、きちんと勉強もして得られるものがたくさんあるのに、勉強してこなかった人はなぜだろうという疑問を投げかけてみただけです。

    当然、日常生活ではこんなこと他人に言ってしまうほど分別なくはありませんよ♪

    +9

    -28

  • 302. 匿名 2019/11/14(木) 18:09:24 

    >>300
    私もノストラダムスの予言信じてました
    卒業文集にもどうせ20歳で死ぬんだから適当に生きるって書きました

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/14(木) 18:12:09 

    普通になんで勉強するのかわからなかった。
    将来役に立つとも思えなかったし。
    今なら分かるよ。
    勉強してこなかった人達が働ける所ってみんな荒んでて環境が良くない。
    そんな環境だから性格が歪んでて大人になってもイジメとかがある。
    子供の頃はお金がそんなに大事だとは思ってなかったんだよね。
    お金よりも大事な物があるんだよって育てられたからだと思うけど、そんなの綺麗事。少なくともお金に付随するものはある。
    子供の頃は素直過ぎて人間の悪い部分が見えてなかった。
    性格悪い人間ってびっくりするくらい結構いる。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/14(木) 18:14:59 

    どのスキルより、いじめスキルのほうが
    今の職場でも役に立ってるんじゃないの?w

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/14(木) 18:18:31 

    嫌いだから

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/14(木) 18:20:27 

    >>268
    ありがとう。そう言って貰えて嬉しいです★あなたも、そしてここに居る皆さんも幸せでありますように!

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/14(木) 18:22:48 

    家庭環境のせいにしたくないけど家族は毎日お金で喧嘩してるし兄はアスペでいつも無言。落ち着ける自分の部屋さえ無かったので人間関係もうまくいかずに学校では孤立してた。小5になって自分が透明人間なんじゃないかと厨二病をそこで発症。かえって構ってくれて誰かに虐められる方がマシだとふざけたドM思想と妄想の世界に逃げていたので勉強が頭に入って来なかった。虐められている子すら羨ましかった。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/14(木) 18:27:06 

    主は好きでない姉妹たちが将来自分のお荷物になるのが潜在的に怖いのかな。
    主はよく頑張ったよ。今が幸せなら、今を楽しんで。

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2019/11/14(木) 18:27:12 

    >>216
    それはたぶん勉強が足りなかっただけだと思う。

    東大京大入るような人は別としてある程度のところまでは努力で何とかいける。

    ただそれには小さい頃から予習復習なんかの「勉強する習慣」が身についてないと難しい。

    そういうところも含めての努力。

    受験期だけ勉強したってたかが知れてる。

    +0

    -3

  • 310. 匿名 2019/11/14(木) 18:30:01 

    勉強はしたけれど
    学校があわなくて睡眠不足とか心身症とかメンタルやホルモンバランスが崩れて勉強に集中できる体調ではなかった
    たぶんうつ病みたいな感じ

    だから主みたいに、努力すればなんでもすんなり結果がでる人生がうらやましいわ

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/14(木) 18:33:15 

    ここまでのコメント一気に見た。
    ちゃんと主の質問の意図をわかって答えてる人もいるのに、嫉妬で主の悪口言って荒れてる人がおもしろい

    +7

    -3

  • 312. 匿名 2019/11/14(木) 18:33:17 

    勉強の仕方が分からない。特に国語とか

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/14(木) 18:35:47 

    もう既に書いてる人いるけど、地方だとそもそも通える範囲に学校がないっていうのも大きいと思う

    例えば奥多摩に住んでるのに、東京都全体で大学は世田谷区に1校しかなくて、その大学も、特別偏差値が高いわけでもないって状況なら、わざわざ通わなくても良くない?ってならない?

    たとえその世田谷の大学出ても、就職するのは奥多摩だから、大学出ても就職先が特にないっていうw

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2019/11/14(木) 18:39:37  ID:UjCexoMS1h 

    勉強して何の意味があるのだろう?って思ってた。

    それがわからないくらい、頭が悪い。もちろん勉強もやったところで全然出来ない。だから嫌いになる→更に成績下がるのループ。宿題もやりたくなくて、わざとやらなかった時もある。それで怒られてもたかが数十分。真面目にやってたら、何時間も机に向かうなんてムリ!お説教されながら、終わったら何して遊ぼうかと考えてた。

    私にとって大切なのは、今日明日友達とどう楽しく過ごすかだった。大人になり、バカなりに就職してお給料をもらえるようになると、お金貯めて「〇〇に旅行に行きたい」「△△に行きたい」という為だけに働いた。

    若い時にたくさん遊んだこと、国内旅行や言葉が全然出来なくて困りながらも海外行っていろんな景色を見たり経験したことは、人生のいい糧となった。

    今こんな私でも母親になり、子どもの進路問題に直面しているけど、子どもには「勉強はしないよりしておいた方がいい。未来の選択が広がるよ」と言っている。でも、子どもには「ママ見てると勉強しなくても楽しそうで説得力ない」と返されている。


    +7

    -1

  • 315. 匿名 2019/11/14(木) 18:41:04 

    >>1
    私は主に超絶馬鹿にされる中卒野郎だよ。
    私は奇跡だと思うけど、育ちの良いそれこそ高収入の人と24の時に結婚してずっと専業主婦してるよ。
    旦那の家がお金ある家だからマイホームも車も買ってもらったよ。
    旅行も年に10回は行ってるよ。
    外食も買い物もあんまり我慢した事ないよ。
    多分主の旦那より収入いいし家柄いいよ。
    いいだろ、自慢だよ。笑
    中卒でも若くて可愛くて行動すればちゃんとした人と結婚できるよ。
    だって稼げる人は女に学歴や経済力や職歴なんて求めないよ。
    可愛くして家事育児してればたくさんお金くれるよ。
    主おつかれさん!

    +29

    -21

  • 316. 匿名 2019/11/14(木) 18:50:44 

    勉強に関しては努力あるのみ。かもだけど部活、恋愛、人付き合い(友達)とかは、人それぞれ向き不向き性格があるからね~勉強もそうか。
    勉強、部活、恋愛、遊び全部充実してきて容姿もいいなんて羨ましい限りです。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2019/11/14(木) 18:54:00 

    >>315
    本物の馬鹿来たー!笑 それは結果論結婚できただけで、学生時代なぜ勉強しなかったかという質問にぜんぜん答えられていない笑

    本物の家柄のいい人は中卒なんかとの結婚は許されないって知らなかった?
    私の周りで家柄もよく稼げる人は、若くて可愛いだけの人とは絶対に付き合わない。可愛くてそれなりの学歴・家柄の人と付き合ってるよ

    あなたの旦那がもし本当に家柄の良く高学歴の人なら、友達や職場もそれなりのコミュニティに所属してるはずだから、影で「中卒の品がない家庭の馬鹿嫁」って言われてるよ笑

    +26

    -13

  • 318. 匿名 2019/11/14(木) 18:57:51 

    >>1
    マイナスつくだろうけど
    地元の高卒だから大した事なかった
    勉強しなくても大体分かるからしなかった

    でも運動は全くダメだし
    学生時代の知識も社会に出てから役立ってない

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2019/11/14(木) 19:04:58 

    ここで聞いても姉ちゃんや妹がどうして勉強しなかったかなんて、わっかんねーぞ。
    オメーが幸せならいいじゃねぇか。自分より出来る兄弟もつのもつれーぞ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/14(木) 19:06:28 

    >>311
    「なぜ勉強しなかったの?」に対して
    「でもいま幸せでっすぅ〜!」も多いね

    +5

    -2

  • 321. 匿名 2019/11/14(木) 19:07:25 

    >>1
    これが最近よく聞く「マウンティング」か、なるほど

    +21

    -2

  • 322. 匿名 2019/11/14(木) 19:10:27 

    がる民は年齢層が高いからけっこういると思うけど、昔は女子はそんなに勉強勉強って言われてなくて、むしろ大学なんて行ったら嫁に行けなくなるとか言われてたよね。
    出来が良くても大学院反対された女子も山のようにいた。

    どうせ就職しても寿退社しなきゃいけないし、女は早く嫁に行けみたいな感じだった。親も世間も会社も。

    進学校に来てる子も普通に地元企業に就職してた。

    だから今の子でやる気がある子は男女関係なく頑張ってほしいなと思います。

    +7

    -2

  • 323. 匿名 2019/11/14(木) 19:14:06 

    >>315
    は?中卒だけあってほんとにバカだわ。
    旦那が育ち良いとか家柄いいって書いてるけどさ、こいつ本人と周りの人の家庭環境がよっぽど良くなくて、高卒以上で普通の収入ならもう「家柄良い」って思ってそう。

    家柄良いって意味知ってる?他の人も言ってるけど、家柄の良い人は中卒と結婚しない、したとしたら旦那は周りから影で笑われてるから。

    +20

    -6

  • 324. 匿名 2019/11/14(木) 19:15:28 

    地頭が悪く、そのためコミュ力が低く、闘争心や向上心もないからです。授業中の先生の話は全く理解できませんでした。
    計画的に1時間国語を勉強したら、次は理科、といったような気持ちの切り替えも苦手。
    一旦漢字を勉強し始めたら、永遠にそれだけやっていたい。
    チャレンジ精神も無い。 古文を見ただけで体が拒否反応を起こす。理解できるまで頑張ろうとは全く思わない。
    学生時代は、異性と会話できなかったので、恋愛なんて全く異次元の世界。

    小学校高学年の算数の問題文が、本当に理解できない。
    今は、他人と一緒に暮らすなんて考えられないので、結婚なんて全く異次元の世界。

    主のような高スペック人間と同じような生活をしたことは、一日たりとも無い。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/14(木) 19:17:53 

    勉強する意味がイマイチよくわかってなかったし、親もうるさいタイプじゃなかったから。
    大人になった今では身にしみてわかるので、
    今からがんばります。
    それにしても主は妹にコンプレックスがあるのね。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2019/11/14(木) 19:22:12 

    中学までは勉強しなくてもトップだった。
    その代わり勉強したことないので高校では落ちこぼれになりました…
    トップ入学だっため家で何か心配事があるのではと担任に言われた。

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2019/11/14(木) 19:24:47 

    勉強頑張れてる人って少なからず何かの
    支えがある人が多いよね。というかほとんど
    そんな感じだよ。

    私も毒親、人格障害だらけの閉鎖的な田舎で
    よそ者虐めが文化。みたいな環境で生きてきたから
    勉強どころじゃなかったというか
    何もかもやる気を削がれた。

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2019/11/14(木) 19:27:27 

    子供の頃は親から勉強しろって言われたけど、難しくて楽しくなかったから、頑張っても頭に入らなかった。絵を描くのが好きで、一日中絵を描いてた。
    勉強の成績が悪くても恥ずかしいと思わなかったから、テストで3点取っても通知表が1と2しかなくてもケラケラ笑ってるような子供だった。
    結果、私は低学歴低収入、妊娠したらクビにするようなブラック企業で今は専業主婦。
    まあ自業自得だなと思う。絵は好きだったけどそれで食べていけるほど上手くなかったし。

    旦那は塾も予備校も行かずに旧帝大現役合格するくらい高学歴。なんで勉強しなかったのか、もっとマシな偏差値の高校に入らなかったのか…と呆れられました笑
    主さん、私みたいに低学歴でも高学歴の旦那さんと結婚する人も居ますよー。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/14(木) 19:29:18 

    体力がなかったこととメンタルが病んでてそれどころじゃなかった
    家では家事しないといけないし、通学に往復3時間で寝る時間と勉強できる時間がない
    人間関係は家族とも友達ともうまくいってなかったからどうしたら人と上手くやっていけるかばかり考えてた
    疲れてて授業中は起きてられなかった
    だから勉強は優先順位最後だった
    私は色々なことを並行してできるタイプではなかった
    マルチタスク無理なんだと思う

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/14(木) 19:35:47 

    >>1
    例え貧乏で費用もなく勉強する術を知らなくても
    勉強したいと思う人は
    学生の時出来なかっても大人になってからでも
    可能だし、勉強したいと思う人はしてる。
    勉強が好きな人、勉強する意味を分かってる人
    はね。
    しない人はそういう事なんだよ。
    そうじゃないと周りがいくら言っても無駄。
    余程切羽詰まるか、必要に迫られるか。
    勉強って学校の勉強でなくあらゆる勉強も同じ。

    +10

    -2

  • 331. 匿名 2019/11/14(木) 19:37:10 

    父親が高卒の高所得
    母親が一流大卒と言う家庭で育った。

    母親家系がズラリと一流大卒なんだけど社会人としてはショぼい。
    いくら頑張って勉強しても元々IQ高い人には敵わないから。
    自然でいいのよ。
    が口癖

    で、
    自然に過ごして適当なそこそこの大卒
    たまたま高所得の旦那と結婚して
    のんびり専業主婦してます。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2019/11/14(木) 19:38:57 

    小学生で分数を習った時、3分の1+3分の1がなぜ6分の2にならないのか、なぜ3のままなのか、何回説明してもらっても理解できなかった。それから勉強の記憶がまったく無いドがつくアホです( ;∀;)

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/14(木) 19:39:33 

    >>315
    質問の意図(いと)はわかりますか?

    +22

    -1

  • 334. 匿名 2019/11/14(木) 19:44:35 

    >>311
    やっぱり出る杭は打たれるんだってわかった。
    けど、子どもは良質の出る杭に育てたい。

    +2

    -5

  • 335. 匿名 2019/11/14(木) 19:45:40 

    >>322
    50代60代位はもう、まともな家庭で育ってたら短大位は出てるよ。
    短大行かなかったのは知識無い家の育ちとヤンキーで遊んでたのと
    当時は全入時代じゃ無いから何処も行けなかった人達だよ。
    隠したい過去だろうけど。

    +2

    -8

  • 336. 匿名 2019/11/14(木) 19:45:45 

    何でかと言われても。
    大学進学もしなかったからなぁ。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/14(木) 19:46:53 

    >>296
    あなたがそれで幸せになるわけでもお金が沸くわけでもないんだよ 笑

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2019/11/14(木) 19:47:18 

    >>1
    こいつ、今までの過程は全部自分の努力の賜物によってできたみたいないいようだね。
    こいつがここまでたどり着いたのは、部活にも勉強にも打ち込める家庭環境と金があたえられていたからだと思うんだよね。

    周りへの感謝が足りない奴は、どんなに勉強ができても、よい学校にいっても、人間としてはちっぽけだよ。それ以外で、自分が生きていく事によって見出せた価値信念ってないの?

    こんなところで見下している時間があるなら、
    自分を守り、養ってくれてる親や夫にお礼の一つくらい言っておきなよ。

    お勉強はできても、そっちの頭は悪いみたいね。ご愁傷様。

    +66

    -1

  • 339. 匿名 2019/11/14(木) 19:48:15 

    進学校に通っていたけど、一番の理由は自分の夢も目標も全然分からなかったから。
    もう一つは家庭の事情で大学進学できるか微妙になったから。
    今は働きながら通信大学で勉強してる。
    目標を目指して勉強するのは楽しい。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2019/11/14(木) 19:54:50 

    勉強しなくてもそこそこは普通に出来たから。
    親もそれで善しとしたから。

    あと一番大きいのは子供の頃からモテてたけど中学2年位から、かなりモテ始めて
    男子からの誘いが頻繁にあって
    勉強する時間が無かった。

    それでも親も大卒と短大卒だし知識豊富だったから
    大学進学はしたほうがいいと言われ近所の大学に進学。
    大学進学して資格を取得して大手企業に就職出来た。

    一番勉強したのは大学入ってからかな。
    自主的に勉強しようと気付いた。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/14(木) 19:54:54 

    高校の先に進学する選択肢も無かったし、それが当たり前と思ってた。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2019/11/14(木) 19:55:06 

    勉強が単純に嫌いだったのと よく分からなくて先生に聞くのも恥ずかしかったから 授業中はお腹鳴らないでほしいなとか早く帰りたいとばかり思ってました
    今さら親には申し訳ないなと思ってます

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/14(木) 19:55:49 

    >>81
    今笑えてる?オモさん。
    充実して納得いく日々が送れてるなら、ガルちゃんでこんなグチグチしたトピ立てないと思う

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/14(木) 20:03:53 

    >>1
    私も主と同じ立場&同じ考え!

    恵まれた主に ブスなんじゃない?とか話盛ってるんじゃない?って言ってて信じたくない人もいるみたいだけどさ、実際主みたいな人ちゃんといるんだよね。

    私もいわゆる頭良い高校→頭良い大学→収入良い会社って生きてきたけど、周りには主と同じように
    【見た目良くてスポーツも趣味も恋も全部充実させて、でもちゃんと勉強して自分も旦那も稼げる人生を送ってる人】は多い。

    話盛ってると感じる人は、自分や周りがそういう環境じゃないから存在を信じられなくて、高学歴は勉強ばかりで幸せじゃないと思いたいんだろうね。

    +12

    -12

  • 345. 匿名 2019/11/14(木) 20:06:02 

    >>335
    やっぱりガルちゃん民
    お婆さんの高卒だらけなんだね 笑

    +0

    -4

  • 346. 匿名 2019/11/14(木) 20:06:34 

    自動的に勉強できる時期とは
    自主的って意味?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/14(木) 20:08:45 

    >>1
    家族内が荒れてて結局学歴底辺だけど、起業してしっかり稼げてるから問題ない。あなたは固定概念が酷く凝り固まっててつまらなそう。

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/14(木) 20:08:58 

    >>295
    いや
    田舎でも医者や教員はいるわけだしアンテナさえ高ければ大学は考えるよ。
    いくら親や親戚が無知でも
    友人には気の利いた人だっている筈だし。

    親も親類も友人も全て無知だとすると自分の責任だと思うよ。

    +2

    -3

  • 349. 匿名 2019/11/14(木) 20:09:37 

    >>315
    まず文章が下手すぎて気の毒
    『よ』を多用してて押し付けがましい
    中卒なんて子供にも何も教えてあげられずかわいそう
    羨ましくもない

    +15

    -3

  • 350. 匿名 2019/11/14(木) 20:11:57 

    >>301
    釣りっぽいけどあえてマジレスすると、
    本当〜〜〜に視野が狭いなあと思う。
    みんながみんな何でもこなせるほど器用じゃないし「今が楽しければいい!」で全部蹴る人もいるでしょ?
    人それぞれ、理由は無数にあるよ。
    ただ疑問を投げかけるだけなら、主の自分語りは余計だったと思うよ。悪手。
    もっと肩の力抜いて生きなよ

    +26

    -1

  • 351. 匿名 2019/11/14(木) 20:12:12 

    つまらないから

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/14(木) 20:12:16 

    >>313
    そうかな。
    偏差値高い大学無くても、そこで取得出来る資格もあるわけだし
    自分の立場で極力良い方向で考えるのが賢い人だと思うよ。
    実際、そういう人沢山いるし。

    偏差値低いから行かないって事は親がそれを理由に行かせない選択してた
    だけだと思う。
    そしてその価値観にただ従ってただけ。

    +3

    -6

  • 353. 匿名 2019/11/14(木) 20:12:39 

    >>348
    そうだよね。田舎でも親が大卒で上の地位にいたりすれば、大学へ行くのが普通だと思うし、周りと切磋琢磨してちゃんと勉強するよ。

    +3

    -3

  • 354. 匿名 2019/11/14(木) 20:15:38 

    >>344
    トピのタイトル読める?
    あなた呼ばれてないから。
    頭良いのにそんな事もわからないのねwww

    +10

    -2

  • 355. 匿名 2019/11/14(木) 20:17:58 

    >>131
    話盛りすぎと思うのはあなたがそういうコミュニティにいないから知らないだけでは?
    私早稲田ですが、周りはこういう高学歴リア充だらけですよ。

    +7

    -43

  • 356. 匿名 2019/11/14(木) 20:20:20 

    >>1
    なぜ貴女は大学院出てないの?修士とらなくて良いの?博士は?学士ではその学問の事は素人に毛が生えた程度だよ。専門的な事が分かるのは修士からだからね。私は修士だけど、大卒は見下しています。

    +10

    -7

  • 357. 匿名 2019/11/14(木) 20:20:49 

    田舎に住んでるけど50代の母親世代でも父親が大卒の医者や教員とかの母親で高卒は知らない。
    友人の母親も短大は出てるし保育士や栄養士の免許は持ってるよ。
    がるちゃんおばさんは自分の生い立ちを一括りにしがちだけど、それがそもそも狭い価値観の田舎根性だと思う。
    高校の担任は地元の短大から編入して大卒になったと言ってた。
    昔から諦めずに頑張ってた人は田舎にもいますよ。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/14(木) 20:22:27 

    勉強の楽しさが分からない&コツコツ毎日予習復習する性格じゃないからかな。一夜漬けばっかりしてた。

    親は見抜いてたのか学習塾通わされたけど問題集とか答え丸写ししてたし、学校でも塾でも授業をただ受けるだけって感じだった。
    その地域では一番の高校行ってその後(受験科目少ないって理由で)私立大学行ってとある国家資格も取ったけど学生時代に勉強の楽しさを分かってもっと本当の勉強していれば今とは違う人生だったのかな~とは思う。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/14(木) 20:25:07 

    勉強できると英語の単語でいうところのスペルの並びを重視した価値観になりがちだから
    「morning」だったらおはようって意味が有る。だから価値が有るって価値観
    だけどスペルを適当に並べただけの「fhrigj」みたいなそんな言葉ないよ意味もないしっていうものには価値を見いだせない価値観
    それが深い愛を学ぶときに邪魔になってくるから勉強しなかった

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2019/11/14(木) 20:29:21 

    >>335
    あなたの周りの狭い世界を一般化しないで
    学生時代に勉強しなかった人、なぜしなかったのですか?

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/14(木) 20:32:44 


    聞かなくてもだいたい分かるようなことを、わざわざトピ立てしてガル民にケンカ売るなんて、あまり賢いひとではないんだろうな。

    私は割と勉強してきて夫婦で国家公務員だけど、妹は勉強嫌いで勉強しなかった。でも、昔から裁縫や料理が得意で器用だったから、すごいなって思ってる。

    人には色んな得意不得意があるよ。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/14(木) 20:34:27 


    当時は本気で
    勉強より常識とか社会に出たとき
    恥ずかしくないようにする方が大事だ!と
    正当化して遊び倒してました・・・

    勉強しておけばよかった!

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/14(木) 20:35:30 

    >>344
    類は友を呼ぶってしってる?

    お前が良いと思って愛している、自分の学力や環境、友人たちも、他の人にとってみれば『そんなんで満足してんの?』って思われているかもしれないし、

    お前がトピ主と同じ考え!とか鼻息荒くして学歴主義で見下している人達は、その人達で、自分の環境や友人達を心から愛して良いと思って過ごしている。

    学力も友人も価値観も、似たもの同士が集まって、それぞれのグループでそれぞれ満足してるんだから、張り合ったってしょうがないだろ。

    自分が愛して大切にしている世界をお前にどうこう言われる筋合いはない。

    本当に頭のいい奴は、そういうところも踏まえて理解できるはずなんだけどね。自分の世界が正しくて立派な世界だと思ってるけど、うちはうち、他所は他所だからその逆も然りだよ。

    だいいち、お前みたいな学歴主義のお利口さんの頭でっかちばっかりじゃ、世の中の経済回らないだろ。
    頭いいならそこまで考えろよカス

    +5

    -11

  • 364. 匿名 2019/11/14(木) 20:37:22 

    破滅的に頭が悪いから勉強しても無駄だと思った。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/14(木) 20:40:23 

    先人が体験した教えであって自分は何も体験してない
    体験してないことに対して知識をつけることに恐怖を感じた

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/14(木) 20:40:59 

    >>337
    わかってますよー(^^)

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2019/11/14(木) 20:43:27 

    勉強に打ち込める環境じゃなかった

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2019/11/14(木) 20:45:37 

    田舎の場合は親元近くに置いておきたくてあまり勉強させないのはあると思うよ。
    東京に出て帰ってこなくなったら寂しいと言う理由で。
    子供も子供で実家から会社通えれば楽だし親から土地貰って家建てれば
    安く済むし、子供は看て貰えるし、車も買って貰えるしとかで
    適当に程々に勉強して地元の大学出て地元の公務員とか多いよ。

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2019/11/14(木) 20:46:34 

    「結婚した後もマウントを取ってばかりいる人、なぜマウントを取るのですか?」ってタイトルで
    トピ申請しようかな

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/14(木) 20:46:46 

    >>1
    でかい釣り針だなぁ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/14(木) 20:49:01 

    実家が良いから。
    そこまでガリガリ勉強しなくても緩く大学出てコネで就職して、
    それなりの大卒男性と結婚出来るからです。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/14(木) 20:49:22 

    >>301
    いらない自分語りが多いのと否定のセットって顰蹙買うでしょ
    不必要な情報が多い割に、こう書けばよかったですか?って自分語り削って書いた方がよかったんじゃないかな
    本当に勉強できるの?勉強だけはできたの?って個人的には思いました

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/14(木) 20:50:46 

    教科書が買えなかった

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2019/11/14(木) 20:51:15 

    とにかく眠かった。勉強する暇があれば寝ていたい。

    授業中も前見てると凄く眠くなってきて、特に窓際の席になるとポカポカでとにかく寝てた。家に帰ってもすぐ寝てた。朝もなかなか起きられなかった。

    社会人になってからは必死に会社行ってたけど、早起きが辛くて鬱になった。

    昼から始まるバイトにしたらなんとか働けて社会復帰した。

    結婚して子供を産んだら、子育てによる睡眠不足や朝型生活が始まった。
    幼稚園に遅刻させないように必死。
    地獄。←いまここ

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2019/11/14(木) 20:51:59 

    私はたいして勉強しなかったし、なんならブスだけど日々を楽しく暮らして、今は高収入の人と結婚して専業主婦でこどももいるけど、青春時代に勉強を頑張ってきた主は偉いと思うよ!

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2019/11/14(木) 20:53:33 

    さすが国立大卒のガチガチした考え方だね。
    これだから家が貧しいと差別感覚になる。
    良くても悪くても。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/14(木) 20:54:15 

    オナニーするときの気持ちよくなる方法・やり方は実際にイったことがない人でも言うことができる。私は実際にイった人の意見だけを選んで聞きたかった。でもそれを見抜く方法が分からなかった。勉強すればするほど分からなくなった。幸せに関しても同じことが言えた。だからバカと言われる人の動物的感性に憧れた

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2019/11/14(木) 20:58:27 

    >>1
    たしかに性格悪いね。たぶん現実でもいわれてるよ

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/14(木) 20:58:44 

    私は家庭環境に問題があったから

    職場に凄く仕事のできて賢くて人格者の上司がいる
    私は大卒で、その人は高卒で、俺も大学いきたかったなって言われた
    その時、学歴だけで偉そうになんて絶対できないって思ったよ
    大学行ってる私より遥かに人生経験も知識も知恵も豊富な人にそんなこと言われたら大学なんて、って思ってしまった
    私は大学で学ぶこと沢山あったけどその人みたいに自力で手に入れた力ではないしそれでも人間力劣ってるから

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/14(木) 20:59:21 

    >>2
    お姉さん美人なのかな❓

    +45

    -1

  • 381. 匿名 2019/11/14(木) 21:02:18 

    >>1の言いたいことは一言にすると「姉妹にバカにされて悔しかった」でしょ
    だから世間の低学歴低収入の人を姉妹に重ねて、バカにしたいだけ

    学歴や努力を自慢したいんじゃなくて
    お前らにバカにされて悔しかったけど見返してやった!って、姉妹に頭下げさせたいだけでしょ?
    学歴自慢したいだけの人よりこじらせて病んでるわ

    +27

    -1

  • 382. 匿名 2019/11/14(木) 21:03:29 

    >>315
    ごめん、本当に家柄が良い男性なら中卒女との結婚は許されないと思う。

    +25

    -1

  • 383. 匿名 2019/11/14(木) 21:05:09 

    >>301
    ただ疑問を投げかけただけなら、なぜ何行も生い立ちと姉妹の事をあえて書いたんですか?
    教えて下さい

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/14(木) 21:09:04 

    意識不明の軽症

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/11/14(木) 21:09:48 

    >>294
    インカレサークルの女子大女にが同窓生に媚びてるのを見て、冷ややかな目線を送っていた側です。
    本当はタイプじゃない男の子でも、将来食べていくために体を預ける惨めな女って思ってました。
    今でも思ってます。

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2019/11/14(木) 21:10:01 

    私は小3で宿題出さない先生が担任になり落ちこぼれたよ。高学年辺りから付いてけないし、中学生の頃からは勉強しなくても良い方法を考えるようになって、とりあえず手に職と人とさえうまくやっていければどうにでもなる。と言う考えに落ち着いた。

    勉強できる人は尊敬するけど、勉強できようが出来まいが就職先で楽しそうに仕事してたり、高収入でも低収入の旦那でも本当に幸せな人の事は羨ましいだけで、良い大学行ってもそこからの人生が羨ましくないと思う人を見れば勉強しなくて良かったと思う。

    主はとてつもなく羨ましいハズの内容なのに幸せ感が伝わらないから勉強しなくても良かった。と思う。

    姉妹そこら辺を見てガリ勉と言うのかな?
    本当に幸せそうなら、私も勉強すりゃ良かった…となると思うんだけどな。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2019/11/14(木) 21:11:52 

    親が宿題しろと言わなかった。
    小学生の時は宿題しなくてもオールBくらいは取れてたので悪目立ちもしなかった。
    大人になって周りが「子供に宿題させるのが大変」と言ってるのを聞いて驚いた。

    中学くらいになって、やらないと悪目立ちするから宿題はするようになった。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2019/11/14(木) 21:14:44 

    勉強しても役立つと思えなかったから。社会人になってからもその考えは変わらない。実際中高の勉強は全く必要ないから。でも、もっと収入のいい役職に就く為には学歴はある程度必要だったなーとは思ってる。

    大学いかなくても運良く正社員にはなれたけど、知識と教養がある人と差が出てるのは事実。そーいう意味では肩書きのために勉強しといても損はなかったと思ってる。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/14(木) 21:15:09 

    どんな環境にいても結局は本人のやる気だと思うな。
    大学に通ってた友達は真面目な子は真面目に頑張ってたけど単位取るのギリギリでそれ以外はサボって遊び呆けてた子もいる。
    私は専門学校だけど休みが多いと国家試験が受けられなくなるから体調不良の時だけ。
    だからサボる子とかいなかったんだよね。

    みんなそれぞれの道で頑張ればいいさぁ。
    高収入の人も低収入の人もいて世の中成り立ってるんだからさ。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/14(木) 21:15:57 

    >>1
    ねえ、なんでもう社会人なのにいつまでも学生時代のことにしがみついてるの?
    トピの内容も学生時代のことばかり。
    仕事のことは1行だけ。今を見ないで後ろのことばかり見つめているのはなぜ?

    貴方が1番学歴コンプレックスを抱えている証拠なんじゃないの?


    それに、旦那のことを紹介するにあたって1番に高収入、って言葉がでてくるのは、自分が貴方の旦那さんの立場だったら、悲しいしやるせないよ。

    もちろん他にも良いところがあって結婚したんだと思うけど、1番の謳い文句がそれ...?

    自分の世界を本当に讃えたいなら、高収入の旦那、じゃなくて最愛の旦那と出会えた、みたいな文になると思うんだけど。



    あなた本当に満たされて幸せなの?

    +46

    -1

  • 391. 匿名 2019/11/14(木) 21:19:01 

    政治家や医者には絶対になりたくなかったし、宇宙飛行士にも特に魅力を感じなかった。博士号にも全く興味を持たなかった。大企業で働くことにも高収入を得ることにも憧れなんて一切なかった。
    勉強は好きだったけど、別にそこまで精を出す意味も必要もなかった。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2019/11/14(木) 21:23:25 

    >>385
    それ早稲女の友達にやんわり言われたことある
    でも私は結果的に相手を好きになってお互い幸せになるなら良いんじゃないかなって思ってる。本当に好きで付き合っても冷めることだってあるんだし。

    …とかいってもインカレサークルにいたのなんて10年近く前の話だし今となっては出会い方なんてどうでもいいんだけどw

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/11/14(木) 21:24:55 

    >>301
    みんな生きてるだけでも日々勉強になる出来事はあるよね

    なんだか堅苦しいね
    なんで本を読まないの?とか、何で部屋をもっと綺麗に出来ないの?とか、何で料理がもっと上手に出来ないの?もっと上手に子育て出来ないの?とか余計なお世話だと思う
     
    主さんは苦手な事が何一つないのかな?
    みんな色んな環境の中で色んな選択肢があって、何を選んでどう生きようが勝手じゃない?

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2019/11/14(木) 21:27:53 

    将来の展望なんて無くて
    高卒で就職しか考えてなかったな
    勉強してれば色んな可能性があったのは
    今になってよくわかるし後悔した時もある
    主に心底馬鹿にされてるのも伝わった!笑

    でも今は高卒なりに真面目に仕事続けて
    年収400は稼いでるし、夫も子供も居て幸せだよ
    しかも玉の輿だから正直お金には困ってないよ
    こんな人もいるってことで

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2019/11/14(木) 21:29:20 

    頑張っても勉強できなかった。理解出来ないうちに、授業はどんどん先に進んでいた。
    悔しいなんて気持ちは無く、私には勉強向いてないんだな。と早々に開き直っていた。
    勉強できないことに対して、特にこだわりが無かった。
    進学なんてもちろんせず、高卒で真面目に働いて、30半ばの現在、同世代より貯金はあるし、結婚も出来たし、子供も2人出来ました。

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2019/11/14(木) 21:29:28 

    >>1
    同じ時間勉強して、その間にしっかり理解できる人と全く理解できない人っているよね。
    勉強だけじゃなくて、スポーツも芸術的なものとかも。それが、得意不得意なわけで。不得意な事って続けれないでしょ?
    それを、なぜやらないのか、なぜできないのか、と言うのは私から言わせれば頭悪いな〜と思う。
    私は全く勉強できないけどね。笑
    あなたは、その姉妹に劣る部分って全くないの?

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/14(木) 21:31:31 

    >>21
    同じく!
    父親の機嫌によって家追い出されたり、家の中で暴れられたりしたので勉強どころじゃなかった

    +24

    -0

  • 398. 匿名 2019/11/14(木) 21:31:47 

    >>393
    不景気の世の中だから
    主みたいな上から目線な人の態度で反感くらうこともありそうだよね、口には出さなくても

    お菓子がないならなぜパンを食べないの?
    みたいな

    ま、極論だけれども

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/14(木) 21:34:04 

    主のこと性格悪いとは思わないよ
    姉妹にコンプレックスあるんだろうなっていうのと、何か満たされてないのかな?って感想

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/11/14(木) 21:34:40 

    釣りトピ?
    そんなに順風満帆な人間が本当にいるの!?ww

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/14(木) 21:35:02 

    勉強は凡人の保険。
    要領が良い俗に言う天才は必要なことだけ学んで楽しく大金を稼いで充実した人生を送ります。
    凡人がそんな人生を送るためには、我慢して頭に詰め込んでやればできる人材ですと証明するしか無いから勉強しなきゃいけない。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2019/11/14(木) 21:35:57 

    勉強よりもスポーツが好きで優先したかったから。

    あとは、小中学生の時は時間の管理やバランスよく生きる術を身につけていなかったので、目の前のこと1つ1つをこなすだけで精一杯だった。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2019/11/14(木) 21:36:16 

    >>72
    それ、最低限すぎるよ…

    どんな分野でもいいから、教養を少し身につけないと。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/14(木) 21:36:33 

    主さんは学生時代に勉強したから高収入の旦那と結婚出来た
    勉強しない人達の事が疑問でしかなかったのね

    別にわざわざ気にしなくて良いんじゃない?
    人は人で自分は自分だし、世の中には理解出来ない人なんて沢山いるよ
    だから面白いんだよ

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2019/11/14(木) 21:40:05 

    しなくても医者になれたから結果オーライです
    昔から周りは勉強好きな人多いけど相変わらず勉強は嫌いです
    好奇心旺盛ではあるかな

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2019/11/14(木) 21:40:06 

    学生時代、特に努力してなくても高収入の旦那ゲットする人もいるしな
    そう言う女が妬ましくてたまらないんだろうなと思う

    +11

    -1

  • 407. 匿名 2019/11/14(木) 21:43:42 

    夜は本読んだり漫画読むほうが楽しかったから。
    2、3歳から20代までのこの経験は凄く価値がありました。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2019/11/14(木) 21:43:49 

    >>1
    主の姉とは違う理由で
    勉強の機会に恵まれなかった人たちもいるんだから
    なんでも十把一絡げにバカにするのは
    思考停止ってもんだよ。ほんとに高学歴?
    主の子供や孫が勉強しないバカ子だったら
    同じことが言えるの?

    +20

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/14(木) 21:44:26 

    主さんに疑問

    なぜそんなに恵まれた環境なのに
    恵まれない子供たちへ支援をしたり
    社会貢献をしないの?

    って海外セレブなら言いそうだね

    冗談はさておき、ボランティアはオススメ
    貧困家庭の実情とかみると
    日々の生活で勉強どころではない人たちはたくさんいる

    本にもたくさん書いてあるから

    アメリカの研究でも貧困だとそれだけでIQが落ちるってデータ出てる
    勉強するには経済的な環境が大切なの
    努力ではなく環境だよ

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2019/11/14(木) 21:44:38 

    佐々木希みたいに美女に生まれた方がいいや

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2019/11/14(木) 21:46:14 

    人生色々。でも運が左右する。勉強しても地頭が良くないと、天性がないと上達しない。手相の知能線が良い人は、頭脳明晰とか何かしら個性が発揮できるでしょう。良くないと知的障害に近かったり。偏差値の高い大学合格は、努力、勉強よりも、統計的に、もって生まれた物が左右する。遺伝もあるし、勉強ばかりが人生ではない。趣味、娯楽、肉体労働、気分転換、そう動物として、野生的でもありたい。大学偏重、学歴偏重に洗脳されず、多様性のある生き方。低収入でも悪くない、ヘレンケラーは、障害は不便である、しかし不幸ではない、と言いました。私たちはハンディを糧として、生きていけるのです。たった一人の自分、生まれてきた有難さを顧みて、自分の身の丈にあった勉強、人生です。文部科学大臣様の、身の丈にあった偏差値の人生で頑張る物です。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/11/14(木) 21:47:32 

    不覚にも勉強の大切さがわからなかったから。人生の汚点です。毒親に毒され学校辞めました。後に避難したら、親が気づかせるんじゃない、自分で気がつけなかったお前は馬鹿だと笑われました。大人になって学校出たけど、今更感あって満たされません。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2019/11/14(木) 21:47:49 

    正直高校3年生の最後のテストまで勉強の仕方がわからなかった。最後のテスト勉強をちゃんとして自分にあってる勉強法を見つけた。今まで下から数えた方が早かったのに最後のテストだけ真ん中より大分上で母親にカンニングを疑われた(笑)

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/14(木) 21:48:47 

    真面目に答えると、学生時代って私は凄く視野が狭かったし周囲に興味を持つことができなかったです。

    でも大学に行って会社に入って色んな人と関わっていくうちに、勉強してみたいことができて、今また勤めながら学校に通っています。

    小さい頃から色んなことに興味を持つにはどうすれば良かったのかな?勉強する意欲がなかったです。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2019/11/14(木) 21:48:53 

    >>301
    釣りでなければ1の文といいこれといい良くも悪くもすごい負けず嫌いなんだろうなぁって感じだな、言葉に出さなくても多分滲み出てるよきっと。私は補習にならない程度にはやってたけど勉強つまんなかったし面倒だったし漫画読んでる方が楽しかったから全くやらない人の気持ちも分かる。主が何の意図があってこの質問したのかがいまいち掴めないんだけど。努力型の成績優秀者なら勉強が大変だって事も知ってるだろうし本当に想像つかないなんてあるのかな。

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2019/11/14(木) 21:49:04 

    >>395
    うん、私と似てるかも
    幸せだよね
    平凡だけど、心穏やかに過ごせる事が一番の幸せだと思う
    あと、周りのみんなの幸せも願ってるよ

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2019/11/14(木) 21:52:42 

    真面目〜とか言われたくなかったから

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2019/11/14(木) 21:52:50 

    小学校低学年をほとんど家の事情で行かなかったので高学年の勉強なんて分かるはずなく、そのまま勉強せずに中学、高校中退でした。遊んでばかりいたし勉強もしてないけど、キャバやったら月何百万と稼げたのでずっとやってて貯金しながら適当に遊んで暮らして…結婚してくれと彼に言われたので辞めました。全然今幸せ。勉強できないけど幸せだから良いです。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/11/14(木) 21:54:08 

    >>48
    教養が同じようにあるほうが例えば国籍がちがっても共通の話題をしやすいから役立つんでは。

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2019/11/14(木) 21:54:33 

    そんなあなたにとって底辺な妹に言われたことが気になって、トピまで立てたのですか?

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/14(木) 21:55:25 

    勉強が嫌いだから。机に向かうとイライラしてくる。
    何言ってるかも分かんなかったし。
    でも今思うと3月末産まれってのも多少は関係してたかも。
    現に中学以降は何言ってるかも分かんなかったってのはなかった。
    勉強は嫌いだけどね。
    大学行かなかったけど一部上場に入社して高収入の旦那と結婚できたよ。
    勉強じゃなくて私はスポーツ頑張ったから。
    勉強嫌いで低学歴でも他で結果を残せばそれなりの会社には入社できます。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2019/11/14(木) 21:56:57 

    世の中舐め腐ってた。

    本当に、あの頃の自分に会えるなら、勉強=金だと言ってやりたい。顔=金でもあるけど、顔はまぁアレだったから。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/14(木) 21:57:56 

    勉強ができる=勉強の大切さを知っている親がいる=家庭環境がいい(収入も高め)

    がけっこう成り立つ気がする。

    勉強ができる人の家庭は親から手をかけられ、しつけもしっかりされてるから幸せになりやすいというのはあると思う。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/14(木) 21:58:07 

    田中みな実
    「東大卒の姉より青学出身の私の方がモテるので」

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2019/11/14(木) 22:00:28 

    >>3
    まあ、遊びたい盛りだからね
    でも、勉強しないと将来の今こうなると分かってれば勉強してた

    +25

    -1

  • 426. 匿名 2019/11/14(木) 22:01:12 

    私は全く勉強できなかったけどとあるマイナー競技で総体王者になってスポ推薦で早稲田に進学したよ
    おまけに体育会優遇で大手商社に就職できた
    職場の同期の京大卒の旦那と結婚してる
    弟もラグビーのAOで有名私大、今はインフラ勤務

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2019/11/14(木) 22:01:59 

    近視。眼鏡をかけるのがいやで黒板が見えず、以来勉強でき無くなりました。あと、英語の教師に気持ち悪い特別扱いされて嫌になった。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/14(木) 22:02:46 

    小2から勉強できなくなった。
    本物のバカなんだろうけど、宿題やりなさいと言ってくれない親だった。もちろん宿題も見てくれない。勉強する環境がなかった。全て放置の親だった。ただ世間体は気にする親だった。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/14(木) 22:03:56 

    >>1
    私の場合本当に正真正銘の馬鹿で授業が理解出来なかった。
    平均の学力すらない。塾のクラス分けでも少人数しかいない馬鹿クラスに振られた上その中でも最下位。
    勉強してもとにかく数学と物理は先生とマンツーマンでも何をどうしても理解出来ず行き詰まり常に袋小路状態。やる気はあってもそもそも授業が理解出来ないんです。こんなに頭が悪くて泣きたい時もありました。
    高校は偏差値38を推薦ですよ。中3の時の担任が受験は無理だと思ったんでしょうね。
    でもこんなでも中途だけど大手企業に就職できたし高収入の人と結婚して幸せにやってます。
    ただ、頭が悪いのは変わりないから日常生活でも理解が出来ない事が多く不便を感じます。
    生まれ変わるなら頭の良い人になりたいと切に思うよ。

    +19

    -0

  • 430. 匿名 2019/11/14(木) 22:04:45 

    薬剤師になったから、まあそれなりに生きていける。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2019/11/14(木) 22:09:57 

    勉強はしないよりはした方がいいけど、生きていく上で勉強以外にも大事な事ってたくさんあるよね。
    主は勉強頑張って高収入の人と結婚して満足ならそれでいいんじゃない?
    高学歴や高収入に幸せ感じるかどうかは人それぞれだから。高学歴高収入でも満ち足りてない人はたくさんいるし、低学歴や低収入でも身の丈にあったささやかな幸せ感じながら生きてる人もたくさんいるよ。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2019/11/14(木) 22:11:37 

    わからないなら本人(姉)に聞いたら?
    ひとそれぞれだからガルちゃんで聞いても本当に求めてる回答は得れないと思うよ❤️
    そもそも何でそんなこと知りたいのか謎なんですがね😃
    トピックたてたのだからレスポンスくらいしなよね、主さん

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2019/11/14(木) 22:12:17 

    面白いと思えないから

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2019/11/14(木) 22:12:52 

    主は学生時代、楽しいことも我慢して青春を犠牲にして勉強してきた。なのに、学生時代、ちゃんとお勉強せず青春謳歌してきたお馬鹿な妹が、今もなお楽しく暮らしているのが、許せない心境、という感じですか?

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2019/11/14(木) 22:14:31 

    主さんに逆に質問したい

    人の数だけ色んな人生があるって何で想像出来ないのかが知りたい

    勉強は全然良い点が取れなくて他に凄く夢中になった事(アイドルや恋愛や友達と遊ぶ時間)があって、そっちに目が向いてしまってたとか、(多分、3割がコレ)母子家庭で家事を手伝ってご飯やお弁当や洗濯をして疲れ果ててたとか、親が離婚問題で揉めてケンカの声で勉強する気になれなかったとか、弟は大学に行かせるお金はあるけどあなたは高卒で就職してと言われて勉強する気にならなかったとか

    あと勉強しなくても点取れた人もいるしね

    主さんはあんまり人と関わってないの?

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2019/11/14(木) 22:14:36 

    そもそも勉強って、学歴を自慢したり、結婚の道具として使うものじゃなくない?
    好奇心がそそられて、理解を深めたいことがあるからやるものじゃないの?

    この土地は海も川も遠いのに、妙に魚屋や寿司屋が多いのはなぜか?疑問に思ったから、そのルーツを調べるとか

    ただ、問題集を解くだけ、学校側が出した課題をやるだけ、受験対策をやるだけなんて、勉強ってより暗記や思考力のトレーニングにしか過ぎないでしょ

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2019/11/14(木) 22:17:27 

    中学生になってつまずいて、わからなくなって取り返しがつかなくなった。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/14(木) 22:21:03 

    二次関数で詰んだから

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2019/11/14(木) 22:21:28 

    小さい頃から勉強を強制した親への反発から

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2019/11/14(木) 22:22:39 

    >>301
    いやぁこんな文書く人がリアルではちゃんとか無理じゃないの。分別つけてても時々人に"ん?"って思われる事言って微妙な嫌われかたしてるんじゃあ…

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2019/11/14(木) 22:23:03 

    真面目に言うと勉強が必要無かったから。
    飲食の仕事したくて調理と製菓専門学校に行き、調理師と製菓衛生師とって働いて結婚。
    夫も調理師だから田舎に帰って家と店舗建てる予定。
    現場主義だし料理は勉強ないから、中学高校はそこそこに専門で本気出してたパターン。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/14(木) 22:27:08 

    高収入の人と結婚したって部分に食いついてる人がめちゃくちゃ多いな。笑

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/14(木) 22:36:01 

    親から勉強の大切さを教わったことがなかった。

    ※両親ともに中卒です。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2019/11/14(木) 22:36:34 

    >>1
    勉強しなかった理由かぁ。
    もともと本当に勉強が嫌いだったんだけど、記憶力が良かったもんでテストの点数だけは良かった。
    中学までは勉強しなくても学年5番以内とかで進学校行ったんだけど、そこでちょっと遊んだらあっという間について行けなくなったよ。
    それまでは、嫌いだから勉強しなかったんだけど、それ以降は、分からないからやらなくなった。
    もちろん今になってすっごい後悔してる。
    いざ資格を取ろうとしたときに、どうやって勉強していいか分からないんだよね。
    苦手でも、学生時代に頑張っておけばなぁってすごく思う。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2019/11/14(木) 22:36:49 

    私の兄が地頭良くて塾とか行ってないのにいつも学年トップだった。進路はトップの公立高校から国立の大学→大手企業と挫折知らず。
    それに比べ、私はどんなに頑張っても通知表オール3レベル。塾や家庭教師をつけられ、それでも公立だと中の下にしか行けないから私立高校に専願で入ったものの、親は喜んでないのがわかる、途中で何かが壊れて頑張れなくなった。
    なんで?って言われても、主さんには私の気持ちなんて絶対にわからないと思う。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2019/11/14(木) 22:39:34 

    この人こわーい笑

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/14(木) 22:40:20 

    父親が癌で家の中が落ち着かず私自身も「お父さん死んじゃうのかな?うちはどうなるんだろう?」とそればかり考えて勉強が手に付きませんでした。卒業しその時の学力で入ることのできる大学に進学しましたが、勉強しなかったことを後悔し始め勉強を一からやり直しました。心配ごとがなくなり集中してでき、他の大学に入り直しました。生活環境が整っていないと私は勉強が出来ませんでした。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2019/11/14(木) 22:40:26 

    そんな完璧な人生?に、
    影ができたとみた!!!

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2019/11/14(木) 22:43:32 

    勉強嫌いだから。

    にしても、なんかトピ主、承認欲求が強いのかな?

    世の中、勉強できる頭の良さと、世渡り上手は違うよ。

    なんか、周りに認められてないのかな?可哀想。
    内面的に輝くものがある人って、頭の良し悪しに関わらず、心が綺麗だよね。だから自然と周りに人が集まってくるし、いちいち見下さないよね。くだらないしね。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2019/11/14(木) 22:43:44 

    地頭が悪すぎて真面目に取り組んでも理解出来ないことから諦めて勉強しなかったです。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2019/11/14(木) 22:44:11 

    小さいときに国立の学校に入れたので、勉強なんかしなくても中学までなんとなく過ごせた。
    で、趣味が満喫できそうな、大学つきの女子高行って、コミュニケーションスキルだけは高めて、客室乗務員に。
    で、主さんのいうのと同じレベルかしら。高収入の旦那と結婚した。

    勉強しなくても、それなりの人生を歩めたので、悔いなし。

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2019/11/14(木) 22:44:28 

    勉強する意味を理解できなかったから。
    主さんはなぜ義務教育でもない高校で
    義務教育の延長の勉強を続けたのですか?
    私は中学の英語の授業で文法習った時に
    これって英会話で使わないし、
    あんま意味ないよね?
    って思った瞬間、
    やる意味ないな〜と思って勉強するのが嫌になった。
    ていうか、話変わってくるけど
    高校でも義務教育の延長みたいな授業すらなら、
    高校も義務教育でよくね?
    って思います。

    +0

    -3

  • 453. 匿名 2019/11/14(木) 22:45:00 

    京大卒の母親は自分が教育ママに育てられて嫌だったからと私達兄弟を自由に育ててくれた。
    自分の子供だからする気にさえなれば勉強のできる子に育つだろうという油断もあったらしい。

    いつまで経っても本当に誰も勉強しなかったw

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2019/11/14(木) 22:46:37 

    逆に勉強することに違和感を感じたことがないのかと問いたい

    +1

    -2

  • 455. 匿名 2019/11/14(木) 22:49:25 

    勉強出来ても誰も褒めてくれなかったんだよね。
    賞状とか結構もらったんだけどさ、そんなのもらって当たり前だし上には上がいるとか言われて。

    唯一絵が好きだったんだけど、美大に行くにはお金が無いから諦めろと言われたわ。母は専業主婦だよ。
    結局私大に奨学金無しで行ったし、ほんとに諦める必要あったのか謎。

    今思えば、周りのことなんか気にせず目標に向かって努力すればよかったんだよね。今別に問題なく生きてる訳だけど、子供はやる気を無くさせないように好きな道を選べるようにサポートしていきたいと思ってるよ。

    過去に戻れたらすんごい勉強すると思う。
    勉強ちゃんとしてきた人は尊敬するよ。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2019/11/14(木) 22:51:08 

    なんでって言われても・・・
    勉強する気が起きなかったからしなかっただけだよ。
    どんなに勉強できていい大学入っても、バカなことして人生棒に振る人もいるし、真面目に生きて主みたいに納得いく人生送る人もいるよ。
    学力はもちろん力になるだろうけど、勉強できたからって全て人生が良い方向に進むわけじゃないし、自分に対しても、人に対しても、過ぎたことについてネチネチ考えるのはよくないよ

    +0

    -4

  • 457. 匿名 2019/11/14(木) 22:53:19 

    1日10時間勉強するガリ勉だったけど、
    親は全く私を認めてくれなかった。
    バイトする方が褒めてくれた。
    そのうち親が入院し、自身の生計は自身で立てないといけなくなり、早くから、働いた。

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2019/11/14(木) 22:53:47 

    明らかな依怙贔屓や特別扱いする教師を見てからやる気が無くなった

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2019/11/14(木) 22:55:23 

    恥ずかしい話ですが、勉強の仕方がわからなかった。
    勉強出来るようになりたくてひたすら無駄な事に時間をかける学生でした。
    周りからも親からも怠け者だと呆れられ「自分は馬鹿なのか」と途中で諦めてしまった。

    でも仕事の研修で自分でも吸収できる勉強方法に出会い、テストで満点とれた事がきっかけで大人になってから資格とか勉強してます。
    少数かもしれないけど、こういう人も居ます。

    なので学生時代、勉強をやるべき時にキチンと勉強をして結果も出してきた人は尊敬する。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2019/11/14(木) 22:55:33 

    >>45
    ここで主にそんな風にいう人の方が大事なものも大事じゃないものも学んでこなかったのかなと思うよ…

    +5

    -23

  • 461. 匿名 2019/11/14(木) 22:55:49 

    >>416
    お返事ありがとうございます✨
    ほんとその通りですね!
    幸せです。
    周りの幸せ願うこと、私は最近忘れてました。
    思い出させてくれてありがとうございます。
    私もあなたのように、他の方の幸せも願っていきます。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2019/11/14(木) 22:57:35 

    勉強しなくてもテストで良い点とれたから。
    勉強する習慣もなければ、勉強するために大学に行く意味もわからなかった。結果、高卒で公務員になった。

    今になったらわかるよ。大学は勉強するためだけに行くわけじゃないって。真面目に勉強してたら違う人生だったかもしれないと思う事もある。

    でも今普通に幸せだけどね。

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2019/11/14(木) 22:57:38 

    >>232
    >そしてそれだけの量を本当にやってたとしたら超人だと思う。


    割といるんじゃない?
    それ本気で言ってるとしたら交友関係狭過ぎない?
    文武両道の進学校で恋愛も遊びもって少数派じゃないと思う

    +10

    -2

  • 464. 匿名 2019/11/14(木) 22:59:00 

    >>395
    幸せかどうか聞かれてるトピではないのに最後は「結婚して子供も生まれました」で締めくくる文章は、なんだか無理している感じがすごくする…幸せそうに見えない

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2019/11/14(木) 23:00:05 

    スイッチを入れたら電気が付き、水道からは綺麗な水が出て、道路は綺麗に舗装されて安全に歩けるのは誰のおかげか?ってことだよ

    主が普段馬鹿にしてるような学歴が低いような人たちが、現場で働いてくれてるおかげなんじゃないの?
    身近にある製品だってもしかしたら、東南アジアの人たちが、やっすい給料でこき使われて、やっとの思いで作ったものかもしれない

    高学歴者なら、そういう者を見下すのではなく、彼らの働く環境を改善しようと、優秀な頭脳を駆使して変えてあげることに使ってみたら?

    国立大は何のためにあるか?といえば、自分がいい暮らししていい旦那を捕まえるためじゃなくて、国に貢献できる人を育てるためなの
    自分ばかりいい思いしたくて、他者に貢献するつもりがないなら、税金返しましょうね

    +2

    -3

  • 466. 匿名 2019/11/14(木) 23:02:26 

    >>241
    それかぁ……

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2019/11/14(木) 23:03:56 

    勉強の大切さを教えてくれる人もいなければ自分で気づくこともなかった
    微妙に裕福な家だから、親も勉強しないといい仕事がないってことも知らなかったみたいだし。

    社会人になっていろいろな勉強してるけど、勉強すること自体はそんなに苦じゃないから、教育熱心な親だったら、もっといい人生歩めたんじゃないかって思うよ
    人のせいにしても仕方ないから今から頑張るけどさ

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2019/11/14(木) 23:04:04 

    >>464
    主の文面を要約すると、「勉強すれば良い人生になったのに。なんでみんな勉強しないの?」みたいな感じだから、勉強しなくても満足いく生活送れてますっていうコメントはおかしくなくない?

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2019/11/14(木) 23:05:11 

    勉強してもその性格ならしなくてよかったわ。結局旦那の稼ぎあてにしてるみたいだし。

    +1

    -3

  • 470. 匿名 2019/11/14(木) 23:06:06 

    主です。いろいろなコメントがありどれも大変参考になりました♪ありがとうございます。

    >>1 >>301
    でも書いたように、私の疑問は単純に
    「なぜ勉強する年齢(小学校~高校・大学)なのに勉強しない(宿題をやらない、テストでいい点を取ろうとしない、授業を真面目に聞かない)人がいるのか?
    そういう人生を選んでおいて、なぜあとになって会社が選べない、低賃金だと文句を言う人がいるのか?」ということでした。

    「遊びたい!スポーツしたい!楽しい好きなことしたい!友達や彼氏といたい!」という気持ちは分かりますが、それが勉強しないという選択に繋がるのはよく分からず、どれも大切なことだし全部やればいいと思っていました。

    もちろん得意不得意もあるし、勉強できることが人の価値ではなく、他に性格や特技、長所などそれぞれに優れた点があることは知っています。
    また、勉強した知識に限らずとも、技術や運動能力、得意分野などを活かし各方面で働いている方を尊敬しています。

    自分のことを長文で語っているのは、このサイトではしっかり書かないと、勝手に「主は○○なんじゃない?」と憶測ばかりになってしまうからです。
    しっかり書いても「嘘だ」「本当は○○なはず」と書かれてしまうこともよく分かりましたが..

    +9

    -13

  • 471. 匿名 2019/11/14(木) 23:07:19 

    マイナスいっぱいついてるけど、主のいってることは正しい
    10代で頑張れば20代が楽になる
    20代で頑張れば30代が楽になる
    30代で頑張れば40代が楽になる
    40代で頑張らなければ人生終了
    みたいな言葉を見たことあるけど、周りみててもそうだと思うよ

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2019/11/14(木) 23:09:22 

    単純に理解力が人より無く、勉強の仕方も分からなく勉強してもしても追いつけないから。
    高校はガチで勉強せずに普通の偏差値の学校行って人間関係で結局中退したけど
    あなたと同じく高収入な旦那と結婚したよ。
    私は人が苦手だし基本真面目じゃないからこそトレーダーでそこそこの収入でで主婦やらせてもらってる。

    まあ勉強はしないよりしてた方がいいとは思う。

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2019/11/14(木) 23:10:24 

    >>315
    いい人と結婚できたんだねって読んでいて思うけどあなたの性格が悪すぎて旦那さんが気の毒。ヤバい女に引っかかったなって思う。

    +8

    -2

  • 474. 匿名 2019/11/14(木) 23:11:08 

    勉強がダメでも何かしらの方面で頑張ってる人はそれが実になるもんだよ

    なにもせずに主さんを批判してる人たちはただ自分を正当化したいだけだと思ってしまう...

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2019/11/14(木) 23:11:25 

    >>1
    皆んなが皆んな高学歴で高収入の仕事してたら世の中どうなる?みんな医師や弁護士だらけ???低学歴が低収入の仕事をして世の中バランスが取れてるんじゃない?逆にありがたくおもってほしいわい。

    +3

    -3

  • 476. 匿名 2019/11/14(木) 23:14:10 

    勉強しなくてもある程度できた

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2019/11/14(木) 23:15:14 

    主はなんで日本の国立大にして、ハーバードやオックスフォードなどの世界的にレベルの高い大学を目指さなかったんだろうね?

    +4

    -2

  • 478. 匿名 2019/11/14(木) 23:18:13 

    >>475
    それね
    下水道処理の仕事や死刑執行のボタンを押す役割、原発作業員とか、人があまりやりたがらない仕事を自分の代わりにやってくれてる人がいるとは考えられないのだろう

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2019/11/14(木) 23:19:59 

    やる気はあるし、机には向かうんだけどね。
    ついオールナイトニッポン聞いてしまったり、消しゴムのカスで練り消し作ったりしてたな。
    訳わからないポエム書いたりね。
    懐かしいなあ。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2019/11/14(木) 23:21:04 

    教科書開くと睡眠薬飲まされたかのように、睡魔に襲われてたんですよね〜毎回。

    だから眠気覚ましにプリクラ帳(年齢バレるかな?)開いて、気付いたら何時間も!って感じでしたね〜

    とにかく勉強に関してはヤル気が出ませんでした。

    かと言って、今現在、別に困ってはいません。

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2019/11/14(木) 23:21:22 

    私はうまくいってるアピールするやつは絶対浮気されてるしいつか離婚する。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2019/11/14(木) 23:21:33 

    中学で朝も夕方も夜も休みも部活に情熱を注いだ。
    田舎だったので通学に時間がかかる。
    朝早く、夜帰ってくるのも遅い。
    家に帰るとご飯食べて最低限の宿題だけしてすぐ寝ていた。
    中3の夏が終わり完全燃焼し燃えつきた。
    受験だ勉強しようと思った時には時すでに遅し、勉強についていけなくなっていた。
    近所のアホ高校に行き、遊びまくり卒業後就職。
    中学に部活に明け暮れるのもどうかと思う。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2019/11/14(木) 23:21:37 

    勉強しなかったけど平均よりいいお給料貰えてるし、婚約してる彼氏は玉の輿って言われるような相手だから結局は運な気がする。
    ただ一人で海外旅行に行けないからそれだけは勉強しとけば良かったと本当に後悔した。

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2019/11/14(木) 23:22:04 

    中学入学前、親が離婚して 大学はもちろん短大も専門学校も進学できず
    当時は ネットワークがなく 田舎だったので 情報が全くなく 夢は中1で諦めました(専門職)
    状況して うん十年、今 資格取得し 夢だった職についてますが 更に夢ができたけれど(今の職の関係) 大学資格がいるか 大学入学するかしかなく。。もっと勉強しておけば 可能性あったと 後悔してます。でも 同じ職種だけれど方向性をかえて 新たな夢ができ(今の資格で充分)それに向けて準備中(研修や情報集め)

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2019/11/14(木) 23:24:06 

    >>470
    それは単純に、いい学歴を手にすることがいい会社へ入れることにつながり、高い年収を得ることにもつながるってことが、学齢時にわからなかったからじゃないの?

    +19

    -0

  • 486. 匿名 2019/11/14(木) 23:24:37 

    他人が読んだら不愉快になるような発言でトピ申請してる主さんは分別がないと思う

    私は分別あるから他人には言わないけど匿名の掲示板だから聞きたいって事だよね
    他人に言ったら不愉快だってわかってる事を掲示板でも書かないよ、普通はね

    +3

    -4

  • 487. 匿名 2019/11/14(木) 23:25:40 

    >>315
    あなた自分でも分かってるらしいけど超絶馬鹿な中卒野郎だね。
    主の旦那より収入いいし家柄いいよ~ってなんの根拠もないことでなぜか調子に乗ってるし。

    あなたの書いてる「ちゃんとした人、家柄良い人、育ちの良い人」は中卒と結婚しないってみんなに言われて少しは現実見えた?
    中卒でもいいけど世間を知らないと恥ずかしいよ!

    +16

    -1

  • 488. 匿名 2019/11/14(木) 23:26:32 

    地頭に自信があったので調子に乗って、
    高校受験すら勉強たいしてせず、
    自慢できるレベルの高校へ。
    みんな大学進学する学校だったけど
    家庭の事情もあるが
    基本的に努力ができないタイプで、
    受験すらしないで進路未定で卒業w

    就活もせず、アルバイトスタートで
    なんとなくやりたいことだけ追って、
    アラフォーの今は一部上場で正社員でバリバリしてる。
    ちなみに氷河期世代。

    よく考えたら、
    今頃貧困女子だった可能性もあったな。。

    勉強はいつでもできる、
    ってか生きてることが勉強だよ。


    +0

    -2

  • 489. 匿名 2019/11/14(木) 23:26:54 

    勉強するとすぐに自分の利益に反映されるならわかるけど、漠然と良い大学入れば将来が楽とか、学べるうちにたくさん学んでおかないととか言われても、どこに行くのかわからない道がむしゃらに走れる人なんてそう多くはないと思う。
    自分の苦手なものが前に来たときに逃げようとして、娯楽に走って、そっちの方が楽しいからって好きなことに没頭して大切なものの優先順位が下がるのは何もおかしくない。
    結果的に良い人生を送れなくて誰かのせいにするのもおかしいことじゃない。
    環境が悪いとか、政治が悪いとか、社会のせいとか、人間って誰かにに罪をなすりつけて自分を正当化しようとするもんだし。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2019/11/14(木) 23:28:55 

    小1から遅刻忘れ物宿題やらない勉強わからない、アホな子だった。
    ついでに歯磨きや早寝早起きの習慣もあまりなかった。
    勉強の仕方がわからなかったし、すべてに自信がなかった。
    母親大好きだけど、子供を育ててる今思うのは、
    母親、色々無頓着すぎ。子供は学力は非認知能力、コミュ力、多方面に気をつけて育ててるつもり。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2019/11/14(木) 23:30:06 

    >>470
    結婚してるいい大人で頭も良いんでしょ?後悔先たたずなんて言葉もあるくらいだから人間ってそういうもんなんだって本当は分かってるくせになんでそんな事いうかなぁ…

    +13

    -0

  • 492. 匿名 2019/11/14(木) 23:30:17 

    >>478
    そうそう。あと誰でもできる仕事も大事な物ばかり。例えばコンビニ行ったら店員さんもいない。おにぎり運んでくる人も居ない。。。信号機も?動かなかなったら暮らせないよね。

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2019/11/14(木) 23:31:11 

    どうせ結婚するしなぁ
    なんて思ってたし、勉強に興味なかった
    学歴が必要な将来の夢もなかったし

    +0

    -3

  • 494. 匿名 2019/11/14(木) 23:31:44 

    親に勉強より大切なことがいっぱいあるって言われてたからかな。
    勉強なんかできなくてもいいってさ。

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2019/11/14(木) 23:34:05 

    性欲凄すぎてオ◯ニーばっかりしてた…

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2019/11/14(木) 23:34:13 

    >>1
    はい。
    反省&後悔しています。。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2019/11/14(木) 23:35:44 

    授業がいまいちわからなくて でも勉強のやり方もわからないし 授業楽しくないなーわからないなー行きたくないなーってサボったりしてたら ぐれた。

    頭悪いし学歴もないけど娘にはできたら大学まできちんと出てほしい
    けど 自分が行ってないから詳しい話もできないし塾と学校の先生任せ。
    もっと勉強しとけばよかった、と後悔してるよ
    学歴は一生ついてまわる。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2019/11/14(木) 23:37:16 

    >>20
    同じく思ったよ。
    でもそのマウントもなんか嘘くさい。w
    自分の話が最初から最後まで
    作り話しっぽくて おかしいw
    本当になぜ勉強しなかったのか知りたいなら
    すぐそばにいる姉妹に聞けばいい事。

    +40

    -1

  • 499. 匿名 2019/11/14(木) 23:38:00 

    勉強すれば選択肢を増やせるってほんと。
    自由が増えて最高にラッキー。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2019/11/14(木) 23:38:03 

    後悔先に立たず。
    大半の人がもっと勉強してれば良かったwって思ってるよ そんなもん

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード