ガールズちゃんねる

首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像

722コメント2019/11/05(火) 21:55

  • 1. 匿名 2019/11/03(日) 08:32:24 

    首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像 | 共同通信
    首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像 | 共同通信this.kiji.is

    那覇市の首里城で木造3階建ての正殿などが焼失した火災で、発生直後に正殿1階で炎が噴き上がる映像が防犯カメラに記録されていたことが2日、分かった。沖縄県警は、警備員らの証言も踏まえ、正殿1階が火元とほぼ断定。


    捜査関係者によると、正殿内に外部から侵入した形跡はなく、県警は放火の可能性は低いとみている。

    +637

    -17

  • 2. 匿名 2019/11/03(日) 08:33:17 

    世界遺産で火災起こすとか迂闊すぎでしょ

    +1605

    -12

  • 3. 匿名 2019/11/03(日) 08:33:31 

    じゃあなんで火が出たの?

    問題はそこでしょ。

    +2051

    -84

  • 4. 匿名 2019/11/03(日) 08:33:43 

    燃えてしまったのは残念だけど、人為的でない事がわかって良かった。

    +1439

    -38

  • 5. 匿名 2019/11/03(日) 08:34:02 

    なんの火がついたのかな

    +717

    -4

  • 6. 匿名 2019/11/03(日) 08:34:02 

    あさチャンでまだ確定情報じゃないのに「中学生が近くで焚火していたという情報があった」
    って言ってたけど全然違うじゃん
    マスコミの影響力でかいんだから確定じゃない情報は噂でも言わないほうがいいでしょ

    +1610

    -10

  • 7. 匿名 2019/11/03(日) 08:34:41 

    何が原因だったんでしょうね。
    早急な原因究明と、歴史的建造物への対策を願います。

    +599

    -7

  • 8. 匿名 2019/11/03(日) 08:34:42 

    さすが沖縄
    世界遺産も守れない

    +145

    -286

  • 9. 匿名 2019/11/03(日) 08:34:47 

    炎が噴き上がるって…
    放火でないなら何なんだろう

    +770

    -10

  • 10. 匿名 2019/11/03(日) 08:35:04 

    これワイドショーで元消防長だかのおっさんが「放火の可能性も!」って何度も言ってて、原因も分からないし炎上最中なのに煽るのヤメろよ、って思った。

    +677

    -25

  • 11. 匿名 2019/11/03(日) 08:35:23 

    >>8
    時間も守れないルーズさだからね…

    +382

    -149

  • 12. 匿名 2019/11/03(日) 08:35:37 

    なんくるないさー

    +23

    -76

  • 13. 匿名 2019/11/03(日) 08:36:29 

    中でロウソクを立ててたとかではないの?

    +315

    -16

  • 14. 匿名 2019/11/03(日) 08:36:30 

    さっそく、沖縄の新聞は国が消火器具を一つし

    +123

    -21

  • 15. 匿名 2019/11/03(日) 08:36:35 

    >>3
    今調べてるんじゃない?
    人為的でないなら漏電とかかな?

    +605

    -9

  • 16. 匿名 2019/11/03(日) 08:36:37 

    国が管理した方が良かったんじゃ、、

    +560

    -7

  • 17. 匿名 2019/11/03(日) 08:36:44 

    消防法が適応されない建物だけど、それでもスプリンクラーくらいは設置しててほしかったな。


    +715

    -7

  • 18. 匿名 2019/11/03(日) 08:36:53 

    イベントの配線で火災。。
    前にリチウム電池で火災したコーナンもあったし。

    気づけないけど人的要因な火災は、
    気をつけないと、とんでもないことになるね。

    +446

    -7

  • 19. 匿名 2019/11/03(日) 08:37:27 

    >>6
    短絡的な視聴者だとその情報(近くでたき火)だけで「たき火が原因なんだ!」って勝手に思い込んじゃうよね。
    しかもそれが伝言ゲームみたいになって「放火らしいよ」って内容が変わっちゃう。

    マスコミは情報の出し方には気をつけてほしいよね。

    +482

    -5

  • 20. 匿名 2019/11/03(日) 08:37:31 

    トラッキング現象とかかな?

    +8

    -8

  • 21. 匿名 2019/11/03(日) 08:38:24 

    >>3
    まずは発生源特定するところからだろ。
    何なのよ?自分が同じ立場の仕事しててトントン拍子で一気に原因解明できるとでも思ってんの?

    +640

    -51

  • 22. 匿名 2019/11/03(日) 08:38:40 

    国の税金での安易な再建は反対。先ずは限界まで沖縄が募金等で頑張るべき。

    +685

    -31

  • 23. 匿名 2019/11/03(日) 08:38:44 

    沖縄らしいな
    大事件なのに何で起こったか誰も把握できない
    警備員ですら分からない
    なんのための警備なのか

    +764

    -60

  • 24. 匿名 2019/11/03(日) 08:39:07 

    漏電なのかな
    ニュースのせいで焚き火かイベントのキャンドル絡みかと

    +130

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/03(日) 08:39:09 

    >>17
    文科相はスプリンクラー設置をずっと指導してたのに、頑なに無視してたんだよね。

    +730

    -11

  • 26. 匿名 2019/11/03(日) 08:39:10 

    ねずみがコードかじって、そこから火災の可能性が高いかも、火災の前に、なにか動くものを感知してたみたいだし。

    +251

    -10

  • 27. 匿名 2019/11/03(日) 08:39:11 

    >>8
    なんくるないさぁ~

    +20

    -42

  • 28. 匿名 2019/11/03(日) 08:39:40 

    燃え方からして火元はまあそうだろうなと。
    問題は出火原因だよね。。

    +146

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/03(日) 08:40:12 

    >>8
    >>11

    馬鹿らし
    歴史を遡れば、京都だって奈良だって他の県だって寺院仏閣や貴重な文献、燃えてるよ

    +314

    -82

  • 30. 匿名 2019/11/03(日) 08:40:55 

    沖縄のネズミは大きそうだからなー

    +72

    -9

  • 31. 匿名 2019/11/03(日) 08:41:01 

    首里城公園が近くにあるから、そこから迷い込んだネズミが原因だと予想

    +191

    -17

  • 32. 匿名 2019/11/03(日) 08:41:04 

    >>12
    さすがになんくるあるさ〜

    +48

    -9

  • 33. 匿名 2019/11/03(日) 08:41:18 

    夜勤の警備員とかいないんだよね。もしいたら初期消火できたかもしれないのに

    +214

    -13

  • 34. 匿名 2019/11/03(日) 08:41:35 

    >>3
    それもそうだけど、内部に消化設備が全然無い事が問題だよ
    設置義務が無いから設置しなかったってちょっと考え方が甘過ぎる
    世界遺産なんだから万全な備えであるべき

    +924

    -6

  • 35. 匿名 2019/11/03(日) 08:41:53 

    観光地を一個(しかも大きめ)失うのはかなり痛いと思う
    この焼け跡をこのままにして観光させるのもあり

    +203

    -8

  • 36. 匿名 2019/11/03(日) 08:42:44 

    >>2
    ノートルダム「ぐぬぬ…」

    +480

    -14

  • 37. 匿名 2019/11/03(日) 08:42:54 

    >>25
    あーそうなんだ…また責任がどこにあるかとかの問題になりそうだね

    +375

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/03(日) 08:43:18 

    >>22
    募金自体はいちおう既に始まってるよ

    +163

    -8

  • 39. 匿名 2019/11/03(日) 08:43:19 

    ガルちゃんで頭おかしい人が朝鮮だとか韓国だとか連呼してたけど、ほんともうマジで…

    +46

    -44

  • 40. 匿名 2019/11/03(日) 08:43:31 

    沖縄人に何かを管理する仕事を任せるのは無理だ
    しっかり内地の人間が沖縄人を管理しないと

    +319

    -114

  • 41. 匿名 2019/11/03(日) 08:43:38 

    残念で仕方がない
    原因を特定しても元に戻るわけじゃないしね

    マスコミは放火にしたい?んじゃないの
    視聴率とれるから

    ネットで叩くのが趣味の人とかも、そんな感じだよね

    +96

    -14

  • 42. 匿名 2019/11/03(日) 08:43:48 

    >>29
    世界遺産登録後に全焼なんて有り得ない
    守ろうという意識が低すぎる

    +523

    -19

  • 43. 匿名 2019/11/03(日) 08:44:18 

    正直、ざまぁみろって感じ。
    辺野古も文句タラタラで政府から金をせびってるし、こういう時も沖縄は金を本州にせびってくるし
    募金なんかしなくてもせびった金で立て直せるでしょ
    もしくは沖縄県内にいる大量のお隣の国の工作員達に頼めばいいんじゃない?ニュースにはならないけどYouTubeやツイッター見る限りいっぱいいるしね

    +60

    -117

  • 44. 匿名 2019/11/03(日) 08:44:39 

    >>34
    燃えたら寄付を集めて再建したらいいさ

    +12

    -72

  • 45. 匿名 2019/11/03(日) 08:44:39 

    韓国人の仕業って騒いでる人が多かったよね

    +182

    -18

  • 46. 匿名 2019/11/03(日) 08:45:27 

    >>17
    適応と適用の区別、つかない人?

    +2

    -25

  • 47. 匿名 2019/11/03(日) 08:46:22 

    >>39
    残念がってる韓国人が多かったのにね

    +19

    -53

  • 48. 匿名 2019/11/03(日) 08:48:08 

    人為的なミスは勿論許されないけれど、放火の可能性は低いらしくてほっとした。悪意や悪戯で燃やされるのは悲し過ぎる。

    +236

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/03(日) 08:48:09 

    >>45
    在日ナマポか~って連呼する人ね、、、
    なんかあの人怖いよ

    +93

    -34

  • 50. 匿名 2019/11/03(日) 08:50:47 

    >>4 放火ではなくても、管理体制に問題があったんでしょう。きちんと管理していればこんなことにはならなかったのでは

    +336

    -7

  • 51. 匿名 2019/11/03(日) 08:51:15 

    中国が、金の力で「再建費用全部寄付します」と言ったらどうなる?(もちろん下心ありで)

    沖縄叩いている人は、少しは考えなよ
    全然考えない人がいるから、中国につけこまれるのでは?

    +46

    -32

  • 52. 匿名 2019/11/03(日) 08:52:15 

    >>51
    偉そうに書き込む前に何か寄付してやれよw

    +15

    -23

  • 53. 匿名 2019/11/03(日) 08:53:01 

    >>17

    スプリンクラーは一長一短で誤作動した時の水害を懸念したって専門家がテレビで言ってたよ

    燃えてなくなるよりは水浸しの方がマシだよね

    +315

    -2

  • 54. 匿名 2019/11/03(日) 08:55:16 

    >>25 でもまあ、会社でもなんでもそうだけど、上からコンプライアンスでも改善でも、指摘、指導するのは簡単。

    けど、現場には出来ない、やれない事情がある。お金や人手の問題で。指導するだけではなく、どうやったら出来るか、お金もでも出さないと無理なんだよ

    +4

    -74

  • 55. 匿名 2019/11/03(日) 08:55:18 

    >>11
    それ関係なくね?
    仕事には遅れないよ

    +102

    -19

  • 56. 匿名 2019/11/03(日) 08:56:30 

    >>6
    ここはそんなのばっかりだよね
    皇室関係とかやらかした芸能とか。
    部外者が叩きたいだけ

    +91

    -5

  • 57. 匿名 2019/11/03(日) 08:56:48 

    不思議なのは、消火器具が建物の中にあり火が出たとき近づけなかったってとこ。消火設備がそんなとこにあんの?って

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/03(日) 08:58:09 

    >>22
    沖縄は幕府の時代からずっと政府から支援してもらってるのが沖縄全体に染み付いてるからね。今回も国が助けてくれると思ってるだろうね。




    +260

    -39

  • 59. 匿名 2019/11/03(日) 08:58:22 

    火元より、原因が知りたい
    それ分からなかったら、また同じ事起こるしさ

    +88

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/03(日) 08:58:36 

    出火1時間前まで現場作業やらしてた人のタバコの不始末とかじゃないの?それならもっと早く火があがるかな…

    +58

    -3

  • 61. 匿名 2019/11/03(日) 09:00:01 

    最近建てられた建物ばかりで貴重な資料も展示していたのに防火消火設備が無かったなんて考えられない
    復元予算はあったはずなのに何故そんなところを削ったのか意味不明

    +180

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/03(日) 09:00:58 

    >>21
    イラつきすぎ。今日生理?

    +33

    -139

  • 63. 匿名 2019/11/03(日) 09:01:15 

    >>46
    揚げ足を取るしか脳が無い人に言われたくないな。それしかコメント無いでしょ?



    +17

    -2

  • 64. 匿名 2019/11/03(日) 09:01:34 

    このご時世、県知事が観光客誘致のためにわざわざ韓国へ行ってたとか有り得ないわ

    +253

    -5

  • 65. 匿名 2019/11/03(日) 09:01:41 

    仕方ないさ~とか言って重く考えてなさそうだよな沖縄人って

    +6

    -19

  • 66. 匿名 2019/11/03(日) 09:02:04 

    管理者が国から県に移して8ヶ月で全焼火災。
    国のお金で復元するなら管理者も国に戻すべき。

    県が国の管轄ではイベントに簡単に使えない!って騒いで権限を国から譲り受けて色々緩くしたんだよね?

    +270

    -4

  • 67. 匿名 2019/11/03(日) 09:03:53 

    >>51
    そうなったら中国に差し上げればいいよ
    顔立ちも日本人ってより東南アジアだし

    +2

    -68

  • 68. 匿名 2019/11/03(日) 09:04:56 

    >>4
    イベントに使いたいとかで管轄を国から県に移して8ヶ月でこれなら県の管理責任も問われると思う。被災地差し置いて税金で復元するなら尚更。

    +398

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/03(日) 09:05:09 

    放火放火騒いでたガル民ばかみたい笑

    +12

    -20

  • 70. 匿名 2019/11/03(日) 09:06:59 

    >>67
    最低。沖縄の日本への祖国復帰運動の歴史とか知らないでよくそんな事が言えるね。

    +97

    -2

  • 71. 匿名 2019/11/03(日) 09:07:04 

    沖縄の左翼新聞はさっそく国のせいにしだしてます。

    首里城焼失 国が防火設備撤去 安全管理の見通しの甘さ浮き彫り  - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    首里城焼失 国が防火設備撤去 安全管理の見通しの甘さ浮き彫り - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュースryukyushimpo.jp

     那覇市首里当蔵町の首里城の正殿や北殿、南殿など計7棟が焼失した火災で、正殿の外に設置されていた「放水銃」と呼ばれる消火設備5基のうち1基を、2013年12月までに国が撤去していたことが1日、分かった。沖縄...

    +136

    -8

  • 72. 匿名 2019/11/03(日) 09:08:49 

    沖縄県は重要文化財を維持・管理していくという気はほぼなくて、重要文化財を営利目的で使用したときの試算額に目が眩んだんだろうな。
    重要歴史的資料もはじめは博物館に置いてるって言ってて、実際は正殿に置いてたりで焼失だからね

    あ、勘違いしてる人がいるけど世界遺産は首里城城跡の石垣等であって、焼失した正殿とかは国の重要文化財だって

    +186

    -3

  • 73. 匿名 2019/11/03(日) 09:09:07 

    >>64
    ネットてKの法則ってあって、何の話し?と思ったけど知事が物もらいに訪問してたのか

    +80

    -2

  • 74. 匿名 2019/11/03(日) 09:09:15 

    お寺の話だけど、火がないところから出火して火災が発生したとかは昔からよくある話らしい

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/03(日) 09:09:29 

    >>9
    沖縄県警のトップは沖縄県知事。公職選挙法違反も野放しで知事の談合疑惑も放置だし、本当の事はわかっても言わなさそう。
    ノートルダム大聖堂の火災原因を公表したフランス県警の方がまだ信頼できる

    +239

    -8

  • 76. 匿名 2019/11/03(日) 09:09:30 

    世界遺産だしセキュリティはどうだったのかな?木造建築で漆の外壁だと火に弱いは弱いんだよね。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/03(日) 09:11:23 

    いつもは政府に反した行動ばかりなのに、困ったら泣きついてくるのはちょっとね。
    それなら万全の対策しておかないと。この時代に大切な建物が全焼ってありえないと思うよ。

    +202

    -9

  • 78. 匿名 2019/11/03(日) 09:12:06 

    韓国人って騒いでた人たち馬鹿みたい
    恥を知れよ

    +24

    -34

  • 79. 匿名 2019/11/03(日) 09:12:54 

    何でも国に頼るものではないよね
    観光産業頼りにしてるなら尚更もっと危機管理を持つべきだし
    今まで首里城頼りの生活してたならその自分達で復興しないと
    しかも自然災害ではなく人為的な火事で

    首里城がないから観光客来なくて生活できない
    だから日本お金出して首里城立て直して
    でも首里城は沖縄が管理する
    辺野古移設嫌

    それじゃ生保と変わらないし、本土の人間から見れば中国に乗っ取られても仕方ないよと思うよ

    +211

    -13

  • 80. 匿名 2019/11/03(日) 09:13:30 

    放火じゃなくてまずはよかった。となるとやはり配線がショートした可能性が高いのかな?

    それにしても歴史的建造物だというのに、なぜスプリンクラーの設備とかそういうのなかったんだ…。もし備わっていたなら被害も最小限で抑えられただろうに。

    +39

    -1

  • 81. 匿名 2019/11/03(日) 09:15:02 

    >>43
    性格悪いね!おばさん!

    +26

    -18

  • 82. 匿名 2019/11/03(日) 09:16:20 

    >>40
    沖縄は観光地なのに予防接種受けない人が多いからあっと言う間に拡がるよね。

    はしかが沖縄で流行中、専門医がGW旅行「キャンセルよりワクチンを」と呼びかけるわけ
    はしかが沖縄で流行中、専門医がGW旅行「キャンセルよりワクチンを」と呼びかけるわけgirlschannel.net

    はしかが沖縄で流行中、専門医がGW旅行「キャンセルよりワクチンを」と呼びかけるわけ いま、沖縄で流行していることから、最近は旅行をキャンセルする動きも出ているようです。ただ、そうした動きは、やや過剰反応だなと私は感じています。 なぜなら、ワクチン接...

    +34

    -32

  • 83. 匿名 2019/11/03(日) 09:16:42 

    >>71
    国が自発的に撤去する訳ないでしょ。だいたい2013年から6年も過ぎてるのに、沖縄県は首里城に関する防火対策をやってなかった方が問題じゃないの?







    +120

    -5

  • 84. 匿名 2019/11/03(日) 09:17:08 

    >>67
    この人さっきから煽るのが上手なおばさんだから。誰からも相手にされない孤独な人。哀れだね

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/03(日) 09:21:31 

    >>71
    これって、要するに
    「国が管理してたときに放水銃を撤去した!だから今回の火災での沖縄県の責任はないんだぞ!」
    って言いたいんだろうね。
    でも普通の感覚ならだけど、国から県に移行してから8ヶ月間に県は何か火災予防措置や火災発生時の被害拡大防止方法を検討して対策してたの?って思うけどな。
    防災ヘリ未導入で導入計画は数年前からあったみたいだけど、計画から進まず。進むのは基地反対運動で動員される人の数だけ。

    +139

    -4

  • 86. 匿名 2019/11/03(日) 09:23:24 

    >>67
    匿名でも言っていい事と言ってはいけない事ぐらいはご存じよね?それと、ネットでも身元は特定される事も知って、コメントしてるのよね?



    +25

    -2

  • 87. 匿名 2019/11/03(日) 09:25:01 

    まぁ、中国に支援されるより良くないか‥
    そもそも地方自治体の国頼りは別に沖縄だけじゃないよ
    募金だけでも結構な額になりそうだし
    ふるさと納税も出てくるだろうし
    再建は可能だろうけど

    問題は防災含めたセキュリティよな

    +14

    -8

  • 88. 匿名 2019/11/03(日) 09:26:17 

    数百億円のムダ

    +65

    -3

  • 89. 匿名 2019/11/03(日) 09:27:01 

    >>3
    すげー脊髄反射のコメだねーw
    3番ゲットだし

    +58

    -21

  • 90. 匿名 2019/11/03(日) 09:27:35 

    >>51
    日本人なんだからそんな下心のある施しはお断りしたらいいだけ。

    +29

    -4

  • 91. 匿名 2019/11/03(日) 09:29:34 

    >>19
    あの時すでにSNSでデマ情報が飛び交ってたってさ。
    みんな無責任で酷いよね。

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2019/11/03(日) 09:30:32 

    >>86
    ヨコだし擁護ではないけど、個人を特定しての暴言ではないから犯罪者扱いできない、従って発信主の個人を特定する権利はサイバー警察にもない。
    違うかな?

    +6

    -8

  • 93. 匿名 2019/11/03(日) 09:32:46 

    >>66
    国管理の時に行ったけど
    タバコとか火種にはめちゃくちゃ煩く言われた記憶あるわ

    +89

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/03(日) 09:33:19 

    >>3
    バカ?

    +33

    -31

  • 95. 匿名 2019/11/03(日) 09:33:26 

    >>87
    中国の支援より、再建する際の業者などが中国系に流れるのを心配してるのでは?
    そうするとお金が全て中国に流れるから
    だから国が管理

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/03(日) 09:35:44 

    >>54はスプリンクラー設置拒否の理由知っててそういうこと言ってんの?ただの邪推をあたかも知ってるみたいに言うのはよくないね。

    +12

    -3

  • 97. 匿名 2019/11/03(日) 09:40:18 

    >>59
    火元を特定してからでないと原因を調べられない

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/03(日) 09:41:32 

    >>34
    首里城自体は世界遺産ではないから

    +107

    -4

  • 99. 匿名 2019/11/03(日) 09:45:36 

    この前に玉城デニーの談合疑惑があったんだよね。デニーの選挙協力者に公共事業を直接出した。しかも前日に関係者勢揃いで飲食。調査チームに黒塗りの書類提出。

    韓国アメリカ北海道とたいした用事もないのに知自室を空席にしておいて今回の火災。首相官邸に行って全国ニュースにアピールって随分とデニーにとってタイミング良く事が進んでるよね。
    首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像

    +112

    -2

  • 100. 匿名 2019/11/03(日) 09:45:57 

    >>22
    あなたに言われずとも、すでにたくさんの企業で募金活動が始まっています。
    少なくとも一般県民の半数は国に助けてもらおうなんて思っていません。

    +20

    -67

  • 101. 匿名 2019/11/03(日) 09:46:11 

    最近起きた京急の火災は配電盤みたいなところにヤモリが入り込んでたのが原因だったから、そういう可能性もなくはない…?

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/03(日) 09:48:24 

    >>25
    政府の言う事聞きたくないとかじゃないよね。反発して設置しなかったとか。世界遺産だし、流石にそんな子供じみた事しないか。

    +233

    -5

  • 103. 匿名 2019/11/03(日) 09:50:25 

    玉城デニー知事、受注業者と癒着疑惑で窮地に
    会場設営、資料作成、委員の日程調整などを担う業務で2400万円って高すぎない?!で、4月12日に公募開始。説明会に6社が参加、応札があったのは1社だけ。提案上限額ちょうどの2407万7千円での入札←それ談合では?

    +96

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/03(日) 09:51:37 

    こんなことがあったのに管理体制だの、沖縄には無理だの、ひどいコメントばっかり。

    +5

    -21

  • 105. 匿名 2019/11/03(日) 09:52:57 

    >>25
    国の言うこと無視してたなら国に援助求めるのおかしくない?無くなってほしいとは思ってないけど、無くて困るものでもない。沖縄の人たちにとってそんなに大事なものなら自分達で何とかすればって思う。災害じゃあるまいし、税金使うのおかしいわ。

    +413

    -15

  • 106. 匿名 2019/11/03(日) 09:53:46 

    >>9
    私は今も放火を疑っているよ。
    でも表向きには放火ではないと発表するだろうな、とも思っていました。

    国がかなり早い段階で全面支援すると言ったのは良かったと思う。
    私は首里城再建費は一種の「国防費」だと思ってます。ここにチャイナマネーが大量に流れたら大変よ…。

    +225

    -11

  • 107. 匿名 2019/11/03(日) 09:54:32 

    >>100
    県民の代表の県知事が国に助け求めちゃってるよ

    +98

    -3

  • 108. 匿名 2019/11/03(日) 09:59:16 

    >>62
    あんた男?イライラするのは一般的に生理前では?

    +51

    -6

  • 109. 匿名 2019/11/03(日) 10:00:00 

    これが首里城本来の姿です。
    朱色でもなんでもない、木造の素朴な宮殿でした。琉球王族の末裔である尚家は宮殿の資料などを持っていましたが、それを丸ごと無視。朱色にしたのは中国に寄せた為です。
    今度再建するなら是非この姿でお願いしたい。本当のことを皆さんに知って欲しいです。
    首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像

    +193

    -9

  • 110. 匿名 2019/11/03(日) 10:01:38 

    >>21
    わかる。すぐ警察は何やってるの⁈とか、原因は⁈犯人は⁈とか、言う人ってほんとなんも考えないで生きてるんだろうと思うわ。で、分かり次第逐一発表しても「小出しにするな!」とか。

    +224

    -10

  • 111. 匿名 2019/11/03(日) 10:01:46 

    >>99
    こんなスクープをどこで知ったの?

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2019/11/03(日) 10:02:36 

    109です。補足します。
    首里城再建において本来の姿を無視したのは尚王族の末裔ではありません。再建する側の人間があえて無視し、あたかも中国よりの朱色にしたのです。
    尚家の資料は無視されたのです。

    +100

    -4

  • 113. 匿名 2019/11/03(日) 10:03:21 

    国が管理していた時は城内でのイベントは禁止だったんだね。
    県が管理するようになり、城内でイベントが出来るようになったと記事を読みました。
    イベントの用意で発火した訳ではないと思いますが、重要文化財なのだからそこは厳重に管理をして欲しかったなと思います。

    +89

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/03(日) 10:05:06 

    新たに再建された首里城には何本もの龍柱が、、とかそんなことありませんように

    +47

    -2

  • 115. 匿名 2019/11/03(日) 10:05:42 

    沖縄出身から一言。
    たしかに良い加減な県民性がどうのこうのというのは自覚はありますし、私自身県内の方とやり取りしてて適当だなと思う事もあります。
    だけれど今回の事はさすがにこれ見よがしに一方を責められる筋合いもないと思います。だったら何故そんなに管理体制が整えきれない人たちの土地に大事なご家族さんなどと観光に来るのでしょうか。
    利用・活用できる時は持ち上げて、落とし込める時は皆で批判する。
    掌返ししてるご自覚もあっては良いかと思います。
    私は国のせいとも誰のせいとも思ってないです。

    +17

    -67

  • 116. 匿名 2019/11/03(日) 10:09:28 

    >>8
    しかも5回目。

    100年に1回燃えてる感じ。
    他の都道府県でも聞いたことが無い。

    +91

    -22

  • 117. 匿名 2019/11/03(日) 10:11:12 

    >>114
    >>109さんが懸念されていますね。
    本来は朱色じゃなかったんですね。もう既に中国に寄ってしまっている。
    龍柱…再建の時シレッと入れてきそうで怖い。

    +118

    -6

  • 118. 匿名 2019/11/03(日) 10:12:16 

    まさか深夜遅くまで作業をしていたイベント関係者のタバコの不始末とかじゃないよね。私は初めからそう疑っていた

    +35

    -4

  • 119. 匿名 2019/11/03(日) 10:14:23 

    首里城燃えてもなんくるないさー

    +4

    -12

  • 120. 匿名 2019/11/03(日) 10:14:47 

    >>25
    スプリンクラー設置をしないことを最終的に決断した人って誰なんだろうね。絶対いるはずなんだけど。

    その人(その人たち)にも責任はあると思う。

    見映えが悪くなるから…とか、設置費用や維持費をケチりたかった…とか、火事なんて起きないよとのんびり構えていた結果なのだとしたら、危機管理意識なさすぎてガッカリする。

    +316

    -1

  • 121. 匿名 2019/11/03(日) 10:16:02 

    >>116
    今回とそれまでのは一緒にしたらだめだよ
    戦争などで焼失もあるんだから

    +75

    -5

  • 122. 匿名 2019/11/03(日) 10:18:42 

    首里城自体は世界遺産ではないよ
    数人、世界遺産 世界遺産と言っているけど

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/03(日) 10:19:02 

    >>115
    長い文章のわりに要領を得ない内容ですね。意味がよくわかりません。

    +49

    -5

  • 124. 匿名 2019/11/03(日) 10:21:30 

    >>115
    ただの開き直りにしか聞こえないな

    +40

    -5

  • 125. 匿名 2019/11/03(日) 10:24:08 

    スプリンクラーなり、ガスで消火する装置なりを最初から設置してなきゃ、説得力がないしお粗末だよね。
    こんな大事になって、また税金使って再建しても再度火事で消失とか冗談じゃない。責任もたらい回しになるなら大規模再建は無理でしょ?

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/03(日) 10:24:54 

    >>115
    がるちゃんってそういう所だよ。叩きたかったら冷静な事をいったコメントにも大量のマイナス。集団心理だろうかね。

    +18

    -16

  • 127. 匿名 2019/11/03(日) 10:28:29 

    >>111
    沖縄県住みなら「会食問題」として主要メディアはさらっと報道はしてたから知ってる人もいるはず。総理や大臣は疑惑だけで辞職なのに知事だと城が燃えて悲劇のヒーロー。

    +80

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/03(日) 10:29:58 

    >>17
    ほんとにね。世界遺産、しかも木造建築にスプリンクラーつけてなかったのが、物凄く驚き。京都や奈良の神社仏閣や美術館、博物館は、これでもかというほど防火設備を整えて訓練もしてるから、それが当たり前と思ってた。

    +103

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/03(日) 10:30:28 

    >>109
    えー…そうなんだ
    ということは、焼失した首里城には中国からの献金が使われてたとか?

    +33

    -4

  • 130. 匿名 2019/11/03(日) 10:32:52 

    放火だったとしても、真相は言わないでしょうよ

    +7

    -4

  • 131. 匿名 2019/11/03(日) 10:34:28 

    >>29
    馬鹿らしい発言早めましょう。
    近年では燃えてません。

    +55

    -8

  • 132. 匿名 2019/11/03(日) 10:35:02 

    >>113
    私も火災の原因はイベント関連だと思う。中国製のリチウム電池じゃないかと。

    原因もはっきりしてないのに、復元連呼してる知事はおかしいよ。だから、熊本城ほどの関心を呼んでない。まずは原因究明と責任の所在を明らかにして、反省するところからでしょ。

    +95

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/03(日) 10:36:08 

    >>71
    責任のすり替えがお得意だからね。

    +38

    -3

  • 134. 匿名 2019/11/03(日) 10:36:30 

    >>25
    どこ情報?

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2019/11/03(日) 10:37:04 

    首里城の再建も知り合いの業者に頼むの?もっと追及されるべき。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/03(日) 10:38:32 

    沖縄の人は被害者意識で、本土の人が沖縄をバカにしてると言うけれど、時間にルーズなのもお金にルーズなのも事実だよね?

    バカにされないように、ちゃんとすればいいじゃん。

    +101

    -13

  • 137. 匿名 2019/11/03(日) 10:38:57 

    >>115
    別に持ち上げたこともないです

    +34

    -4

  • 138. 匿名 2019/11/03(日) 10:39:48 

    >>109
    宮殿だから『素朴』ってことはなかったかも?
    ただ色は本当にわからなかったみたいだからここで深く掘り下げて欲しいね

    首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像

    +23

    -6

  • 139. 匿名 2019/11/03(日) 10:40:59 

    >>100
    知事をどうにかして下さい。

    +93

    -1

  • 140. 匿名 2019/11/03(日) 10:42:46 

    >>113
    ほんと、国から県に管理が変わってすぐにこの火事だもん。県の管理のあり方に問題があったと思われても仕方ないよね。
    助けてください!って金要求する前に、もっとちゃんと見直すべきとこあるでしょ。

    +100

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/03(日) 10:46:42 

    >>118
    同じ
    私もずっとそう思ってた

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2019/11/03(日) 10:50:49 

    >>115
    自覚あるんだ(笑)

    +16

    -5

  • 143. 匿名 2019/11/03(日) 10:52:10 

    >>42
    世界遺産登録は土台のほうね。土台は無事だから世界遺産は失ってません。

    +99

    -5

  • 144. 匿名 2019/11/03(日) 10:52:46 

    >>108
    支援のお願いに来てるのに、菅さんにめっちゃ偉そうでびっくりした。当然助けるよね? みたいな感じ。

    +96

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/03(日) 10:55:27 

    >>122
    そうなんだよね。世界遺産ではない。
    一部なんですよね。
    世界遺産ではないのに国からの支援は受けられるもの?

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/03(日) 10:56:00 

    >>8
    さすがってどういう意味!?

    悲しい事が起こったのになんて言い方
    あなた性格歪んでる

    +47

    -27

  • 147. 匿名 2019/11/03(日) 11:08:10 

    >>11
    時間きっちり守る人って偏見にまみれた性悪が多い。

    +7

    -51

  • 148. 匿名 2019/11/03(日) 11:08:14 

    沖縄をディスるような書き込みをしてる人の中には沖縄分断工作を狙ってる人もいるのかなーと疑心暗鬼になってしまう💦

    +24

    -8

  • 149. 匿名 2019/11/03(日) 11:08:40 

    あれ?出火まもなく撮られた映像あったんだよね?
    それが防犯カメラ映像だったって事?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/03(日) 11:10:26 

    >>145
    首里城が国営沖縄記念公園に含まれるんじゃなかった?

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/03(日) 11:10:51 

    首里城再建に国の税金でお願いしますと言うのなら今後2度とくだらん事で国に逆らうな。
    菅さんもビシーッと言っちゃってください。

    +109

    -10

  • 152. 匿名 2019/11/03(日) 11:13:23 

    >>138
    その資料を含め王族の末裔はちゃんと保管していたのです。色がわからなかったというのはただの理由付けにすぎません。
    再建側の関係者はそれをわかってて尚家の方の資料を見ようともしなかった事実は一部の人間には結構知られています。

    +71

    -2

  • 153. 匿名 2019/11/03(日) 11:14:57 

    >>126
    そもそも文章の意味がよくわからないからだと思いますよ。

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2019/11/03(日) 11:15:37 

    >>122
    早い話が話奈良の平城宮跡(世界遺産)に建てた朱雀門や大極殿みたいなもん
    建ってる所が世界遺産で、その上にあった建物はお金かけて再現しただけで世界遺産でもない
    奈良時代に建ってた物とついこの前の昭和にあった物では県民の愛着や拘りが違うと思う
    平たく言えば同じ

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2019/11/03(日) 11:19:26 

    沖縄の人に聞きたいんだけど文化財の日とかに防災訓練とか首里城でしてたの?

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/03(日) 11:20:29 

    >>147

    横だけど
    時間守るのは大切だし当たり前のことだろう。
    守らない方がおかしい。

    +85

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/03(日) 11:29:44 

    >>136


    まぁ時間やお金にルーズな人が多いなって印象はあるけど、それを馬鹿にする人もどうかなって思うけどね。

    +3

    -32

  • 158. 匿名 2019/11/03(日) 11:31:06 

    壁に水を流して膜を作り
    外からの火を初期消火する装置は働いてたらしいよ。
    それでも火の勢いの方が強かった。

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2019/11/03(日) 11:31:44 

    >>129
    再建始めた30年前は中国はまだ市場開放前だと思う
    当時は何色か資料なくて赤か黒か議論して赤と決まった
    それに現中国政府は無関係

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2019/11/03(日) 11:34:21 

    形あるものいずれは壊れる

    +2

    -6

  • 161. 匿名 2019/11/03(日) 11:36:12 

    >>147
    偏見にまみれた性悪

    正に貴方の自己紹介ですよ。
    酷い決めつけ。
    出来ないことを改善しようとするどころか訳の分からない反撃。

    沖縄県民のコメントと思われたら迷惑です。




    +38

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/03(日) 11:41:29 

    >>138
    大河「琉球の風」OPの首里城正殿の瓦は黒だった気がする
    あれから変えたのかな


    +10

    -2

  • 163. 匿名 2019/11/03(日) 11:49:21 

    >>90
    そういう理想論やあるべき論ばかり言ってるから、中国につけこまれるんだよ
    現実的に中国に対抗することを真面目に考えないいと
    ・・・言ってもムダかな

    +14

    -2

  • 164. 匿名 2019/11/03(日) 11:58:22 

    >>3
    無知をさらして恥ずかしくない?

    +26

    -29

  • 165. 匿名 2019/11/03(日) 11:59:45 

    >>77
    再建した建物以上に展示してあった琉球王国時代からの文化財が残念でならない。

    +54

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/03(日) 12:01:03 

    昔、先輩と一緒に旅行に行ったな
    その頃、お金なかったけど沖縄に行きたくて一生懸命お金貯めるの頑張った
    首里城の夜のライトアップが神秘的で美しかった
    地元ではない私が悲しくなるくらいだから、沖縄の人達はすごい辛いだろうな

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/03(日) 12:02:52 

    >>109
    戦前の写真残ってたんだ!
    凄い

    +42

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/03(日) 12:03:16 

    原因がはっきりするまでは、石垣だけの首里城跡として置いておいたほうがいいと思う。木材も確保するのが難しいらしいし。

    +47

    -1

  • 169. 匿名 2019/11/03(日) 12:17:07 

    反発するくせに困ると国にたかってくる沖縄、できの悪いドラ息子みたい。沖縄の人たちみんなが悪いんじゃ中で主に親中の玉城デニーと前知事、バカ左翼たちが悪い。

    +80

    -3

  • 170. 匿名 2019/11/03(日) 12:18:43 

    >>21
    なんでそんなにイライラしてるの?

    +18

    -39

  • 171. 匿名 2019/11/03(日) 12:21:52 

    >>113
    国が管理してたときは厳しい申請のあとに認可されたらイベント開催できてたみたいです。
    電気は自家発電機を準備して利用しなければならなかったりと重要文化財を守るための厳しめの制約つき。
    県に移行された途端に、国が管理してたときと比べてゆるゆるのザル制約へ・・・
    県は重要文化財を単なる商品でしか見てなかったんでしょう。県民の心の拠り所とかいうわりには管理不十分ですし。
    再建は国も絡むようなので会見後は国の管理体制下になるのか県の管理体制下なのかで同様のことが起きるかどうかわかる気がしますね

    +88

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/03(日) 12:38:59 

    式年遷宮みたい。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/03(日) 12:41:20 

    >>10
    なんでいけないの?
    ボヤは放火多いんだよ
    知らないのかな?

    イベントで人の出入りあったし、人がいなくなった一時間後くらいに火事になったから
    放火の可能性も十分にある

    +59

    -8

  • 174. 匿名 2019/11/03(日) 12:43:25 

    県で管理出来ないんだからもちろん国に管理は戻すよね

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/03(日) 12:46:50 

    再建するのにコンクリートだと意味がないと言う人もいる
    木造で作ってもこんな風に燃えたらもっと意味がない
    コンクリートだと文化財じゃあない言うけど、木だろうが石だろうが新しい物は中旬に作れば学術的価値はあっても現段階では文化財の価値はない
    平成で作った物は平成の価値でしかない
    それを何百年伝え守ることにそれだけ難しくて大変
    名もなき茶碗ですら千年経つと歴史的価値が生まれる
    守れないならより管理しやすいように造るしかない

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2019/11/03(日) 12:48:06 

    >>167
    アメリカの博物館だかどっかから最近出て来た

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/03(日) 12:49:43 

    >>126
    冷静かな?方向違いの被害者意識が露出してるような気がするのですが。

    +7

    -6

  • 178. 匿名 2019/11/03(日) 12:50:45 

    原因がうやむやになりそう
    へんな市民団体が沸いてきませんように

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/03(日) 12:54:58 

    沖縄にとってすごく大切な場所、心が痛むって見るけどその場所を本当に大切に思っていたならどうしてこんなにも防災意識が低いのか不思議でしかない

    +94

    -3

  • 180. 匿名 2019/11/03(日) 12:59:48 

    火事の出火原因ランキングを調べると
    放火とタバコが圧倒的に多い

    放火疑いも含めるとぶっちぎり1位は

    放火

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2019/11/03(日) 13:07:49 

    もし昼間の火事だったら
    たくさん人がいるんだし
    やっぱ消火設備はないとあぶない

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/03(日) 13:08:22 

    もう一生見れないのかな…

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/03(日) 13:08:56 

    虎ノ門ニュースでは首里城跡が世界遺産で建物は世界遺産ではないって。

    当時の建物になるべく近く再建したなら世界遺産も認められるんだけど首里城は戦争で焼失した首里城と先日焼失した赤い屋根の現在の首里城では違いがあり建物は世界遺産とは認められなかったと言ってた。

    確かに最初は赤い屋根じゃなかったし。だから再建するなら屋根や階段などなるべく最初の首里城に近いように建てる必要があると言ってた。

    +75

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/03(日) 13:10:55 

    沖縄県民に任せられないとか言ってるけど、業務下請け業者以外のお役人さんはほぼ沖縄県民じゃないよ。
    国営から県へ移管したけど、それでもまだ責任ある立場の人は県外出身者です。

    +11

    -11

  • 185. 匿名 2019/11/03(日) 13:12:53 

    >>40
    具体的には?国益のために基地の受け入れと予防接種と後は?マイクロチップの埋め込みと殖えすぎない様に去勢と避妊手術?アメリカみたいに国家に忠誠心を叩き込みと他にはなる?

    +6

    -10

  • 186. 匿名 2019/11/03(日) 13:13:33 

    国が禁止事項で厳しく管理し殿内ではイベントさせなかったのに今年2月に県に委託したとたんに禁止事項も緩くし一年も立たずにこれ。

    ちなみに県が美ら島財団に管理指定してたんだけど美ら島財団理事長は1日の会見で記者から責任はどこにあるか問われたところ「設置義務があるかないかは財団には関係ない。火災責任はどこにもない」みたいなことを言ってたって。

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/03(日) 13:15:50 

    >>186
    国営の頃から美ら島財団が管理してたよ。
    美ら海水族館はまだ国営だけど、そこの管理も美ら島財団。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/03(日) 13:15:57 

    でも沖縄の警察や消防も家族まで人質にとられ恫喝されてるから共産党や左翼の言いなりなんでしょ?

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/03(日) 13:18:36 

    >>151
    国益のために米軍犯罪の受け入れも追加で!国の為に殺されるって愛国心ある事だよ!

    +3

    -23

  • 190. 匿名 2019/11/03(日) 13:19:36 

    >>174
    戻すわけ無いじゃん
    沖縄では「国が悪い」ってなってるんだから

    +18

    -3

  • 191. 匿名 2019/11/03(日) 13:21:33 

    二等国民が優秀な私たちに逆らうこと自体が犯罪
    虐殺したらいい!

    +2

    -19

  • 192. 匿名 2019/11/03(日) 13:21:47 

    知事は県民や国民に今回の焼失について謝罪したの?

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/03(日) 13:25:37 

    >>4
    でも、防犯センサーが働いたから警備員が見に行ったら煙が出てて火災報知器がなったっておかしくない?

    猿が潜り込んだならわかるけどネズミで防犯センサー作動するかな?

    +103

    -2

  • 194. 匿名 2019/11/03(日) 13:27:46 

    漏電とか?

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2019/11/03(日) 13:33:49 

    文部科学省が今年9月に文化遺産についてはスプリンクラーの設置を推奨して各県か市に文書も出したけどデニーや財団は知らないと言ってるって。

    +38

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/03(日) 13:34:52 

    >>8
    法隆寺=奈良県

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2019/11/03(日) 13:36:06 

    >>57
    多分初期対応用の普通によく置いてある消化器の事なんじゃないかな

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/03(日) 13:49:13 

    >>193
    記事に外部から侵入痕跡は見当たらないと出てた

    +0

    -11

  • 199. 匿名 2019/11/03(日) 13:49:47 

    募金してもデニーに渡すと中国に流れるし日本では報道されないけど人民日報では前から「沖縄は中国の領土」と書いてあるらしいし簡単に「悲しい、はい募金 沖縄頑張れ首里城再建」とは言えないモヤモヤがあるんだよね。

    赤い屋根の首里城では募金目標二億円で今回は募金目標いくらか知らないけど台風被害で普通の生活もままならない人達が沢山いるし限りある財産(税金)は被災者を優先して欲しい。



    +58

    -1

  • 200. 匿名 2019/11/03(日) 13:51:50 

    >>33
    その時間に警備員三人いたと言ってたよ。

    +37

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/03(日) 13:55:46 

    >>35
    山形県では再建しないで○○城跡公園になってるところ多いよ。桜の木を植えて花見の名所にもなってる。お金ないからかもしれないけど。

    +58

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/03(日) 13:58:15 

    国宝でも燃えた再建費用を国が全額払ってくれない
    まず県が率先して寄付を募るなり、全国に募金運動でもして再建の費用を集めるもんじゃあないの
    それを燃えてすぐから国頼み

    +43

    -2

  • 203. 匿名 2019/11/03(日) 13:59:52 

    >>51
    全額かどうかはわからないけど既に言ってるらしいよ。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/03(日) 14:01:42 

    >>183
    赤い屋根のほうがばえるよね
    観光的にもいいし

    +1

    -17

  • 205. 匿名 2019/11/03(日) 14:03:10 

    >>93
    沖縄独自の桐油を使ってるらしいし漢字の意味を考えるとね。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/03(日) 14:06:21 

    >>61
    米軍基地反対運動や安倍やめろ運動などの平和活動家のバイト集めにお金がかかるから。デニーしょっちゅう韓国に行ってるみたいだし国からの支援も中国、韓国に流れてるんじゃないの?

    +64

    -3

  • 207. 匿名 2019/11/03(日) 14:06:52 

    燃えましたからさあ再建ではなくまず原因究明
    それと今後は火を使うイベントの自粛
    今回の原因かわからなくても、イベントあれば人の出入りも激しくなるし、火を使う管理が徹底してるか怪しい
    結婚式ができる重文の洋館も火気厳禁だよ
    調理は別の場所で仕上げや温めだけIHでキャンドルサービスも不可
    タバコも建物内は禁止




    +36

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/03(日) 14:15:41 

    >>3
    沖縄って中国に半分乗っ取られてるから
    その問題の部分には都合が悪いからという理由で触れてこないと思う

    +190

    -17

  • 209. 匿名 2019/11/03(日) 14:17:13 

    >>206
    なんで沖縄にだけ支援を送らないといけないのか理解できない
    やってること韓国と同じじゃねーか
    と思ってたけどやっぱり韓国人が関わってたのか

    +41

    -8

  • 210. 匿名 2019/11/03(日) 14:18:54 

    >>202
    中国が韓国の工作員がやった可能性もあるから
    再建費用は、原因が判明するまで支払う必要はないと思う

    +12

    -6

  • 211. 匿名 2019/11/03(日) 14:18:59 

    >>25
    それが本当なら、国が管理してた時の話になるから、国にも責任があるんじゃないの?
    詳しい人と教えて下さい

    +4

    -36

  • 212. 匿名 2019/11/03(日) 14:31:04 

    >>198
    損傷が激しく今の所、証拠が分からないだけでは

    +15

    -2

  • 213. 匿名 2019/11/03(日) 14:32:26 

    だいたいイベントがしたいからって国が厳しく管理してたものを何やかんや言って奪い取り緩くして一年も立たずに焼失させて「こちらに責任はありません」みたいな言い方は首里城大事にしてないでしょ。燃えたら寄付や募金を募って再建させればいいやくらいにしか思ってないんじゃない?



    +91

    -1

  • 214. 匿名 2019/11/03(日) 14:43:54 

    変だよ沖縄県
    なんか腑に落ちない

    +23

    -7

  • 215. 匿名 2019/11/03(日) 14:44:56 

    >>126
    集団心理だろうね。
    ネットだから本音が言えるんだろうけど、首里城の火災は沖縄の自業自得と言ってる人がリアルに周りでいたら引くな。

    +8

    -13

  • 216. 匿名 2019/11/03(日) 14:46:38 

    >>108
    だまれ不潔生理満個

    +0

    -26

  • 217. 匿名 2019/11/03(日) 14:48:53 

    >>109
    先代尚氏(都内在住)は華族剥奪にもめげず宝を死守して台東区に公的に寄付を考えていたところ沖縄県民から裏切り者扱いされ批判されショックを受けて1996年に方針転換して大田革新知事時代に那覇市へ寄付。

    レプリカでもない貴重な資料を沖縄側が管理しているところへ展示し続け今回オール沖縄デニー知事の時に焼失したんだよね。

    なんか首里城を大事にしてるというより首里城を利用して金儲けのことしか考えてないような?

    +74

    -2

  • 218. 匿名 2019/11/03(日) 14:49:17 

    >>173
    可能性があったって(結局違ったし)、まだ燃えてて沢山の人が悲しんでいる時に不安を煽るような事を言うべきじゃないと思うけど・・

    +8

    -9

  • 219. 匿名 2019/11/03(日) 14:54:33 

    首里城って所有権は国。管理運営も国だったけど、2月から県にしてただけ。

    例えるならアパートの管理人が韓国旅行に行ってる間に火事起こしちゃって、原因も調べないでアパートオーナーに再建します!お金を!って言ってきてる。お金出してくれないならお隣のお金持ちの中国人に建ててもらうからいいもーん!新しく建てたアパートの権利はしーらないっ!

    って言ってるようなもの。勝手に再建させちゃダメだ

    +56

    -1

  • 220. 匿名 2019/11/03(日) 14:57:15 

    >>3
    そんなすぐに結果なんて出るわけないじゃん。
    頭大丈夫?

    +47

    -16

  • 221. 匿名 2019/11/03(日) 14:58:56 

    >>212
    外部からの侵入なら焼けた正殿以外にも痕跡がある
    外から正殿にワープできない

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/03(日) 15:01:52 

    >>198
    では内部?

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/03(日) 15:03:03 

    分電盤が火元って報道されてたよ。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/03(日) 15:04:07 

    やっぱり電気系統じゃん。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/03(日) 15:06:33 

    >>222
    一階に配電設備ならそれが火元の可能性が高い
    ここだと放火と言うけど放火した犯人がそのままいたら自分も死ぬ
    逃げなきゃあいけない
    外部からの痕跡はそれ含めだと思う

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/03(日) 15:09:21 

    >>209
    だから沖縄知事選でデニーを応援してる反日メディアにはのせられるな、騙されるな、当選させるなと沢山の人が警告してもこれだよ。

    +56

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/03(日) 15:10:05 

    >>223
    それが理由なら沖縄県知事さんは焼失してごめんなさいした方が良いと思う
    国が何とかしろの態度だと沖縄マイナスイメージ

    +41

    -1

  • 228. 匿名 2019/11/03(日) 15:12:13 

    沖縄タイムスが政府が首里城支援と募金呼びかけを早くしたのは、選挙対策のためだって報道した。こんな事を書く必要ある?どこまで安倍政権を嫌いで日本人が嫌いなの?沖縄だって日本でしょ。

    +58

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/03(日) 15:13:47 

    >>226
    2018年の知事選
    ビミョーな票差であやしかったよ…
    若い人の支持はほとんど無いんだけど、「基地反対〜」と言えば投票しちゃうおじいやおばあがな…あと急に住民票移してきた人たちね…

    候補者 玉城デニー:佐喜眞淳
    得票数 396,632:316,458
    得票率 55.07%:43.94%

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/03(日) 15:13:52 

    >>45
    この人達は日本人の事件レイプ等には騒がないから怖い。

    +36

    -5

  • 231. 匿名 2019/11/03(日) 15:16:43 

    >>109
    首里城って中国みたいな色合いに寄せてたんだね。何でだろ?

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2019/11/03(日) 15:16:55 

    >>209
    素朴な質問。
    日本になんで米軍があるの?
    ここは日本だよね。

    +0

    -24

  • 233. 匿名 2019/11/03(日) 15:18:58 

    >>45
    そう?安倍総理が犯人だって書いてた人いたよ。なんでそれは言わないの?保守の事も全員調べろって書いてたし。

    +24

    -11

  • 234. 匿名 2019/11/03(日) 15:21:56 

    >>160
    まあね、このさいだから本当の首里城に近く再建したらいいと思う。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/03(日) 15:24:00 

    >>232
    そんなことも知らないのか。米軍がいないとあっという間に中国が侵略してきて香港みたいに、はてはチベットみたいになるぞ!

    +16

    -5

  • 236. 匿名 2019/11/03(日) 15:24:56 

    戦後こつこつと再建して1992年に全体完成し公開。そこから27年かけて宮大工、瓦職人、漆職人達が古い資料や文献を研究しながら細かく再現。今年1月にようやく完成。
    所有権は国だが、自由な事ができないから県が管理したいとダダをこね、今年2月から県が管理運営に。そしてこの火事。
    再再建の前に責任の所在をはっきりしないとダメだよ。

    +54

    -3

  • 237. 匿名 2019/11/03(日) 15:27:59 

    >>236
    再現って言うけど、だいぶ色合いが違うよね。

    +18

    -1

  • 238. 匿名 2019/11/03(日) 15:29:58 

    >>232
    たまには自分で調べなさい!

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/03(日) 15:30:53 

    >>231
    瓦が赤なのは中国は関係なさそう
    中国の古い宮殿の瓦は黒か、皇帝の黄色であんな首里城みたいな赤じゃあない
    壁の色が赤なのは知らんけど

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/03(日) 15:32:28 

    私の勘が放火だと言っている。中国や共産党の仕業。
    中国の傀儡の玉城デニーはさっそく政府に金を無心して、金を出さなければチャイナマネーに頼るぞと脅している。金を搾り取って日本の国力を弱くする戦略。
    見張っていなければ竜柱も建てるつもりだと思う。

    首里城炎上直後また右翼が放火だと騒いでいるとニュースが沢山出たが、実際はそんなことない。それもガス抜き火消しのため。この板にも工作員が多数。

    トランプ大統領が当選した時に、反トランプのニュースばかり流れていたのに、なぜかこの人はいい大統領になる、日本も助かると思った。私の勘は当たると思う。

    +12

    -12

  • 241. 匿名 2019/11/03(日) 15:36:03 

    >>240
    火元が配電ある一階の北側なのは特定されたから恐らく配電関係の可能性が高い

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/03(日) 15:37:41 

    >>215
    数十億と三十何年かけて修復終えたばかりで延焼防ぐ装置を作動しなくて消失って、何やってんの? 以外の感想がないんだけど。

    +55

    -4

  • 243. 匿名 2019/11/03(日) 15:39:01 

    沖縄県の偉い関係者は
    この火事は恥ずかしいって
    思ってください
    ヤバい燃えた立て直そうでは
    また燃えてしまうかもよ

    +68

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/03(日) 15:40:59 

    中韓叩く人はアメリカは叩かないの?
    米軍にも血税は流れているわ米軍の犯罪者は守られているのに。極端過ぎてキチガイ?

    +2

    -19

  • 245. 匿名 2019/11/03(日) 15:42:34 

    あの規制内で動画撮ってたのって誰?

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/03(日) 15:43:01 

    >>244
    アメリカは害もあるが守ってくれる面もある。中国は侵略する気ばかり満々。アメリカの方が随分とマシ。

    +61

    -3

  • 247. 匿名 2019/11/03(日) 15:43:53 

    >>232
    どうせそんな返答がくると思った。
    だからここは日本。恥ずかしくないのか?
    意味分かる?

    +5

    -4

  • 248. 匿名 2019/11/03(日) 15:44:21 

    >>109
    この写真は瓦が黒だった証拠
    壁に関しては老朽化してて外装もあったもんじゃあない状態にしか見えないだけど
    こんな木のまんまならあっという間に腐る
    上に塗られた塗装が剥げとる


    +13

    -2

  • 249. 匿名 2019/11/03(日) 15:44:49 

    >>247
    どう言う意味?アンカーつけるの間違ってる?意味わからん。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2019/11/03(日) 15:46:04 

    >>246
    だからアメリカ人犯罪者には甘いんだ。
    さすが属国。

    +2

    -12

  • 251. 匿名 2019/11/03(日) 15:46:17 

    >>247
    恥ずかしくないのか?とか聞いてくる奴って大体中韓人。恥ずかしくない。中韓に侵略される方が恥ずかしい。
    あなたこそ恥ずかしくないのか?

    +16

    -4

  • 252. 匿名 2019/11/03(日) 15:47:44 

    >>250
    じゃああなたはどうしたいの?

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2019/11/03(日) 15:48:15 

    >>4
    仕方ない火事だったんだね

    +4

    -22

  • 254. 匿名 2019/11/03(日) 15:48:21 

    >>242
    いや、そういう意見があるのは分かるけど、沖縄の人はショックを受けているだろうなと思うから、口には出さないな。
    それを言ってる人が周りにいたら、人の痛みが分からない人だと思っちゃう。

    +4

    -15

  • 255. 匿名 2019/11/03(日) 15:49:50 

    中韓人が爆弾を仕掛けたと思うよ。
    日本人はお人好し。こういうところで人を疑うのは良くないとか、なめられる一方よ。
    犯人探しをちゃんとしてほしい。

    +17

    -9

  • 256. 匿名 2019/11/03(日) 15:51:01 

    >>244
    米軍は日本のためでもあるから、なんで中韓と比べてんの?

    +20

    -2

  • 257. 匿名 2019/11/03(日) 15:51:38 

    >>244
    中韓人が大好きなんだね。っていうかナカーマなんだね。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/03(日) 15:52:16 

    >>253
    仕方ないとは?

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2019/11/03(日) 15:53:42 

    >>258
    人為的なら許せないけど
    そうじゃなかったんでしょ?

    +2

    -15

  • 260. 匿名 2019/11/03(日) 15:54:27 

    大切にしてるなら余計に
    大事に燃えないように考えて

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2019/11/03(日) 15:57:43 

    >>254
    言わないとわからない人もいるから、それと沖縄の新聞はなぜか政権批判してる。いつもの事だけどね。政府の支援が異例の速さだから不満なんだと。わかる?この理不尽さ、沖縄県民も自分たちの沖縄のマスコミの事をそろそろおかしいと考えるきっかけになってもらいたい。

    +41

    -3

  • 262. 匿名 2019/11/03(日) 15:59:24 

    >>251
    横だけど、ブーメランであなたも◯◯人になってるよw

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/03(日) 15:59:56 

    >>259
    仕方ない火事って初めて聞いた。仕方ないで済むわけないしこれから責任は問われるよ。

    +57

    -2

  • 264. 匿名 2019/11/03(日) 16:04:33 

    >>250
    どっちかって言うと、韓国や中国に甘いでしょ。何やっても日本が悪いってマスコミか報道するし。マスコミはアメリカなら平気で批判するけど中国や韓国の事は絶対に批判しない。

    +28

    -1

  • 265. 匿名 2019/11/03(日) 16:05:23 

    >>263
    そのとおり。仕方ないわけない。国費を出さなければいけないなら、なおさら厳しく責任を究明して追及した方がいい。とりあえずデニーやめてほしい。

    +57

    -2

  • 266. 匿名 2019/11/03(日) 16:07:41 

    >>261
    それを周りの人に話せる?ネットだけじゃなくて。

    +3

    -8

  • 267. 匿名 2019/11/03(日) 16:07:45 

    仕方ないことにしたい。中韓の仕業を隠蔽したい工作員がいるね。仕方なくないよ!
    後のためににも原因を究明して再発を絶対に防がないと。

    +8

    -5

  • 268. 匿名 2019/11/03(日) 16:09:42 

    デニーが超珍しく速攻で金の無心に動いたのは自分の責任をぼかすためやで。
    少数民族のサヨはデニーの速攻の動きを褒めたたえてるが、責任を追及されないよう保身のために動いてるだけやで。

    +40

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/03(日) 16:13:17 

    五年前にテンペストみて一度は行きたかった場所なのに燃えてしまった。本当に悲しい。ちゃんと原因を究明してほしい。沖縄県は信用できないから、国も第三者も究明してほしい。
    首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像

    +34

    -2

  • 270. 匿名 2019/11/03(日) 16:18:48 

    分電盤時間差で爆発するように仕掛けをつけたんじゃないの?

    +4

    -6

  • 271. 匿名 2019/11/03(日) 16:36:08 

    >>232
    いまどき小学生でも答えられる質問だわ
    恨みにばかりエネルギー注いで
    まともな勉強もしてないんだね

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2019/11/03(日) 16:36:25 

    沖縄批判が多くてびっくりしている

    +12

    -6

  • 273. 匿名 2019/11/03(日) 16:44:10 

    >>115
    沖縄県民が玉城デニー氏を選んだことでかなり失望しました。
    沖縄を特別視して持ち上げたこともありません。
    しかし、日本にとって大切な場所だとは思っています。
    住民の方々にもっと中国の脅威を知って欲しいです。

    +69

    -6

  • 274. 匿名 2019/11/03(日) 16:45:03 

    >>211ですが、
    マイナスじゃなくて、国に責任はない理由を誰か教えてもらえませんか?

    +0

    -6

  • 275. 匿名 2019/11/03(日) 16:45:25 

    また中韓の話になってる。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2019/11/03(日) 16:51:57 

    >>216
    通報しました

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/03(日) 16:52:08 

    >>45
    「まともな日本人はそんなことしない」ってね。
    まともな日本人はそんな決めつけしない。反日と同レベルなの早く気付いた方がいい。

    +29

    -15

  • 278. 匿名 2019/11/03(日) 17:02:56 

    >>274
    文部科学省が言い出したのフランスの火事以降だったと思うから県に管理移行されてる後
    それに防火設備が不十分な施設だとイベントなど火元を発生させやすい事は控える
    お寺みたいに蝋燭や線香の火やお坊さんが境内で日常生活を送る等火事の危険が高い
    防火設備を整えないといけない

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/03(日) 17:05:32 

    >>270
    それなら業者の中に犯人いる事になるますよ
    外部の人がそれやるには内部情報に詳しくないと無理
    見廻りの時間、配電の場所や構図、仕掛ける時に誰かに見つからないようにしないといけない
    業者が犯人になる

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/03(日) 17:16:52 

    >>274
    現在の消防法上、適用外建築物であるために設置義務はなかった。
    だから文科省は文化財保護のためにもスプリンクラー設置を以前から推奨してたの。燃えて無くなっては文化的価値のある書物類は修復できないから。
    以前は管理者が国だとしても設置されている都道府県の同意が必要だから。地方分権の観点からね。
    沖縄県に管理移管される前から県と管理委託企業にたいして文科省は推奨する旨の文書を出してたけど、知事も管理委託企業も知らないって言ってる。
    管理委託企業は国管理の時から変わってないから、普通なら知らないじゃ通用しないんだけどね。知事もつい1週間くらい前に就任したわけじゃないから知らないは通用しないよ。単なる自らの危機管理意識、リスクマネジメント能力の低さに対する言い訳に徹してるってこと。

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/03(日) 17:18:45 

    反日の沖縄知事とりかえなきゃまた類似事件起きるよ

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/03(日) 17:20:58 

    >>59
    火元の特定は原因解明の第一歩なんだよなあ。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/03(日) 17:22:11 

    >>11
    人によるとしか

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/03(日) 17:25:08 

    >>138
    でも普通に考えて“首里城が何色かわからない“なんてことある?
    沖縄県民は誰も首里城を見た事ないって事?あり得ないでしょ
    色がわからないなんて絶対ない

    +16

    -2

  • 285. 匿名 2019/11/03(日) 17:26:20 

    沖縄タイムス

    政府与党が異例のスピードで首里城復元に国からお金を出すと言ったり国民に寄付を募っている。

    政府与党が苦戦している沖縄で県民の理解を得るための選挙対策ではないか。

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2019/11/03(日) 17:26:44 

    >>3
    エラソーだけど、物事を何も分かってなさそう。
    早くコメしたかっただけ。

    +36

    -11

  • 287. 匿名 2019/11/03(日) 17:36:23 

    二千円札にかかれてるの首里城の正殿と思っていたら門なんだね
    久しく見ていなかったから勘違いしてた
    お札にかかれてる所は無事なんですね

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/03(日) 17:36:41 

    2千円札に首里城を描いたのは中国が沖縄をのっとろうとしてたことへの牽制だよ。

    中国が沖縄の土地買い漁ってるから、2000年のプレミアム記念とか言って発行したけど、日本の国土であるという断固とした意思表明だよ。

    その旗印の首里城はさすがに再建しないとマズイんじゃないかな。

    +16

    -2

  • 289. 匿名 2019/11/03(日) 17:38:21 

    15世紀から今回で5度目の焼失…ちょっと多くないかい?(;'ω')

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/03(日) 17:41:41 

    >>146
    ほんとそれ
    良いことが起きたわけではないのに「さすが沖縄」って何?
    しかも>>146さんコメントに対してマイナスが約半分って何事よ?!まじでここって頭おかしい奴しかいないのか…

    +12

    -6

  • 291. 匿名 2019/11/03(日) 17:43:28 

    >>34
    世界遺産ではなくてもあんなに人がたくさん行く観光名所なんだから防火設備が無いと責められても仕方ない
    これ、夜間だからけが人もいなかったけど昼間だったらと想像したら怖すぎる

    +111

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/03(日) 17:45:21 

    >>290
    いつもの事だよ
    もし沖縄ではなく大阪で歴史的建造物が焼失しても「さすが大阪人‼︎」となる

    +8

    -4

  • 293. 匿名 2019/11/03(日) 17:50:10 

    >>285
    地元紙なのに、スプリンクラー設置を決めなかったこと等の県の危機管理能力の低さには苦言を言わないのね。
    なんでも政府批判に繋げたいってところには感心するわ。
    政府批判したいなら、沖縄県独自で再建するべきとか言って欲しいな。

    +19

    -1

  • 294. 匿名 2019/11/03(日) 17:51:42 

    >>1
    共同通信だし。原因は?そこ大事じゃない?なんで書いてないわけ?

    知事も翌日昼過ぎにノコノコ帰ってきて早々に官邸に乗り込んで金くれ言ってたけど、調査も済んでないうちからおかしくない?原因はなんなの?なんでカメラ公開しないわけ?

    +163

    -3

  • 295. 匿名 2019/11/03(日) 17:55:02 

    燃える前の イベント準備…
    正殿のど真ん中にステージ、ライト設置してるみたいだけど…本当にイベント準備は関係ないの…??
    首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像

    +27

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/03(日) 17:55:03 

    分電盤が焦げた状態ということは
    それだけの電流が流れたって事?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/03(日) 17:55:57 

    >>105
    これ読んで頭に来た。
    沖縄タイムス「政府の首里城再建支援は選挙対策」 | 保守速報
    沖縄タイムス「政府の首里城再建支援は選挙対策」 | 保守速報hosyusokuhou.jp

    1: バックドロップホールド(ジパング) [US]2019/11/03(日) 09:42:35.08 ID:rBVfSDfb0 .net首里城火災で政府与党、異例のスピード対応 選挙苦戦の沖縄で、県民…


    政府はこんなことまで言われるぐらいなら、大事な文化財だけど、今は再建費用よりも被災地を優先してほしい。冬になれば被災地はもっと大変だろうし、人命もかかっている。

    それにデニー知事は韓国から帰国後、直ぐに上京して再建資金を政府に要求したよね?スプリンクラーの設置無視してたのに、補助金たかるのもどうかと思う。一方で沖縄の大手新聞がこんな書き方をするなんて許せない!
    沖縄民の民意じゃないと分かってても、こんな知事や新聞社にメチャクチャ腹立つわ!

    +109

    -1

  • 298. 匿名 2019/11/03(日) 17:56:16 

    >>284
    プロジェクトXでやってた
    昭和60年代に琉球王朝の「真っ赤な城」と言われた頃の首里城を取り戻そうとした
    ただ赤いって壁?瓦??
    写真は全部白黒
    琉球王朝が明治に終わって老朽化した首里城を昭和初期に改修した資料を集めた
    「俺が知ってる瓦は黒い」意見もあったらしいが、資料にあらゆる物が全部真っ赤と記述が見つかり、「琉球時代の首里城は赤だったに違いない!」と沖縄に残ったたった一人の瓦職人が主張。
    伝統の琉球赤瓦を使い今の正殿が完成
    中国に寄せたとか人もいる中国は全く関係ない
    明治になる前の老朽化前の首里城を見た人が、昭和60年代に何人いたか疑問
    琉球時代の正殿は何かしら赤色だったのは間違いないけどどれが赤かわからなかった



    +6

    -3

  • 299. 匿名 2019/11/03(日) 18:01:58 

    >>296
    イベントやると普段より電力がいるから、普通はイベント業者が大丈夫なようにする
    やらないと使用電力過多でショートする可能性がある



    +3

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/03(日) 18:12:30 

    >>1
    首里城建設には沖縄の復興予算使えば?年間3010億あるじゃん。沖縄交付税が2000億円、国直轄事業を中心とした公共事業関係費が1500億円。

    だいたい沖縄復興ってなんなの?おかしくない?
    沖縄を復興wしてるとぬかす一部のめちゃくちゃ金持ちな地主達はアメリカから過剰な金もらってそれにプラス日本の税金で、すごくかんたんに予算おりるよね??

    あんな小さい県にまた高速引き直して、ドカンドカン大きな商業施設やホテルが建つ。自然がー海がー、とか言ってるくせにホテルや空港や商業施設やゴルフ場ができても何も言わないよね。

    +175

    -3

  • 301. 匿名 2019/11/03(日) 18:12:58 

    >>25
    ホテルニュージャパンの火災思い出しちゃった

    スプリンクラーは大事だよって
    わかってたじゃん・・・

    +95

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/03(日) 18:13:11 

    沖縄県知事「首里城は県民の心の拠り所」っていうなら、事前に防火装置を設置したりしなかったのはなぜ?
    知事ならそういう指示出せるのに
    しかも、すぐに国に再建のためにお金出してって言いに行ってるし

    自県での緊急特別予算組むとか言わないのね

    +62

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/03(日) 18:13:30 

    >>229
    住民票って移して3ヶ月は選挙権無いし最後のはデマでしょ。デマ混ぜると全体の発言の信憑性が落ちちゃうから気を付けようね。

    +2

    -17

  • 304. 匿名 2019/11/03(日) 18:15:16 

    観光にも行った事ある場所だからニュース観て、『えらいこっちゃ…』って思ったけど、別に無ければ無いで全然問題ない。

    でも沖縄の人達が誇りに思っていたものだと言う事もわかる。

    だからと言って被災地で大変な思いしてる人達が多くいる中で首里城は優先されるべきでは無いって思う。

    +53

    -2

  • 305. 匿名 2019/11/03(日) 18:15:31 

    >>288
    ???
    二千円札に描かれてのは守礼門
    あれは正殿からめちゃめちゃ離れてるから燃えてない




    +9

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/03(日) 18:16:52 

    >>1
    絶対県外から警察とか家事の原因特定する業者入れたりしたほうがいいよ。
    沖縄サヨクに救急車止められても、停められたようなそうでないような…と言うような県だし。
    県民のその上の沖縄の行政が外から見てて本気でヤバイもん。

    +123

    -3

  • 307. 匿名 2019/11/03(日) 18:18:09 

    >>285
    じゃあどんな対応したら納得するのかな。
    放って置いたらまたそれを政府批判に持っていくはずだよ。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/03(日) 18:20:18 

    デニーが知事のうちは募金出来ない。

    沖縄タイムスってイベント共催でしょ? 共催ならいくら嫌いな相手だって「申し訳ありません。ありがとうございます」か「そちら様からは受け取れません」と言うべきじゃない? どこかの知事が台風で被災者放置して近くにいた自衛隊を追い出したみたいにさ。

    なのに国にお金ください、国は選挙に利用としているってここまで地元新聞に言われて左翼新聞に左翼知事に募金する気はない。

    なんか沖縄県民もそうだけど国に出して貰って当たり前って感じがする。

    関係ないけど立憲民主など野党が東京にある朝鮮人幼稚園を排除して無料にしないことでデモに参加してるって。



    +40

    -4

  • 309. 匿名 2019/11/03(日) 18:22:25 

    てか前トピ…ずっと「韓国人や中国人が犯人じゃない!」「日本人として恥ずかしい!」って、人が繰り返し繰り返し書き込みしてて、私は最初は漏電とか思ってたけど…怪しいと思ってきた。
    首里城が燃えて得するのは誰か。心痛まず得するのは…。
    首里城再建を理由にして投資として介入して沖縄に更に入り込む…そんな事を考えるところがあるよね。

    +12

    -5

  • 310. 匿名 2019/11/03(日) 18:24:30 

    >>307
    納得はしないよ。安倍総理を辞めさせ沖縄を中国領にしたい自民党批判の人達だから。

    様子を見たら見たで「沖縄は日本じゃないのか。沖縄のシンボルだ。金だせ」と言うに決まってる。

    +30

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/03(日) 18:26:10 

    >>309
    最近出た情報だと電機関係による出火が濃厚で放火らしい証拠なんてないだけど
    どの辺に怪しい要素を感じたの??

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/03(日) 18:31:09 

    保険入ってるよね?
    なんで再建に金いるの?

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/03(日) 18:32:46 

    沖縄の人には悪いけど、再建しない方がいい。
    どうせ、また沖縄県は燃やしちゃうよ。管理できない、なんくるないさーの人だもん。

    +54

    -5

  • 314. 匿名 2019/11/03(日) 18:35:54 

    >>26
    動くもの=動物

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/03(日) 18:37:58 

    義理の母が沖縄で、首里城の下に日本軍司令部が無ければ、首里城も燃えずに済んだかもしれなかったのにね…と昔に世間話した。

    そうねー?知らんねー!?あいやー、ないちゃーの方がよく勉強してるさぁーねー。
    で、終わった。
    えー……と、と思ったことがあった。

    でも報道では、沖縄のシンボル!魂!みたいにガンガン報道されているけどね

    +23

    -1

  • 316. 匿名 2019/11/03(日) 18:39:42 

    >>6
    木下優樹菜のは確定しててもだんまりなのにね

    +44

    -1

  • 317. 匿名 2019/11/03(日) 18:56:08 

    発生時映像とやらを早く見せとくれよ。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/03(日) 19:03:28 

    原因究明と対策をまずしないと
    また火災おこるよ。国に頼んでも今は災害にあって家に帰れない人が沢山いる、首里城は残念だけどまずは人命が大事。
    災害にあった方々をなんとかしてほしい。
    もし沖縄が台風被害にあってたら、首里城の再建を優先させましたか

    +45

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/03(日) 19:06:18 

    恐るべしKの法則発動

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/03(日) 19:08:06 

    燃えてしまったのは残念だし地元の人達はつらいだろうけど、幸い人的被害はなかったし、住居を焼け出された人がいるわけじゃないんだから、国が出る幕じゃないと思う。税金使うなら、自然災害に見舞われて身内や家を失ったひとや、犯罪被害者・遺族のケアを手厚くしてほしい。

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2019/11/03(日) 19:09:15 

    ショートした後があるって
    NHKのニュースで言ってる

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2019/11/03(日) 19:13:56 

    台風被害の地方の方が
    本当にお気の毒に思える

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/03(日) 19:19:50 

    >>34
    でも、木造建築だからこそ、誤作動とかでスプリンクラー作動しちゃうと中がかなりのダメージ喰らうから躊躇ったんではってテレビでやってたよ

    +8

    -6

  • 324. 匿名 2019/11/03(日) 19:24:21 

    >>321
    中韓のせいにしたい人は何言っても無駄

    +5

    -10

  • 325. 匿名 2019/11/03(日) 19:42:12 

    >>45
    本当だよね。私は親韓でも韓嫌でもないけど、炎上の心配するよりまず韓国人に違いない、韓国人は疑われるだけのことをやってきたとか言って、騒いでたね。放火の可能性ないって聞いてどんな顔してるんだろ。同じ日本人として恥ずかしいわ。

    +18

    -24

  • 326. 匿名 2019/11/03(日) 19:45:32 

    >>115
    誤字脱字も多いし、何を言いたいのかわからないです。
    きちんとした文章も書けないのに沖縄出身を名乗らないでください。
    沖縄県民より

    +10

    -2

  • 327. 匿名 2019/11/03(日) 19:55:01 

    >>311
    火事の原因で漏電とかネズミとかほとんどないんだよ

    そんな事偶然起こるかなと思う
    放火の方が10倍多いんだから普通そっちを疑うでしょ

    +16

    -1

  • 328. 匿名 2019/11/03(日) 19:58:31 

    >>8
    さすがにそんな言い方ないんじゃない?
    沖縄に何か恨みでもあるのか知らんけど沖縄県民にとっては涙が出るくらいショックな出来事なのにいくらがるちゃんといえど言い方には気をつけた方がいい

    +29

    -23

  • 329. 匿名 2019/11/03(日) 20:02:56 

    >>261
    少なくとも半分くらい?は沖縄の新聞おかしいと思ってますよ。
    でも、左翼があまりにも勢いがよくてそれに追随する新聞メディアもいて、小さい子もいるのにとてもじゃないけど外でこんな話できない。
    でも、頭おかしいと思ってますよ。

    +17

    -1

  • 330. 匿名 2019/11/03(日) 20:06:39 

    政府は「再建費は国費で賄う」と言ってるみたいだけど、なんだか納得いかない。原因究明もしてないのに、また同じことの繰り返しになりそう。管理してる県も責任問題うやむやにしてるし。私の母が沖縄出身で首里城のこと悲しんでたけど、まずは被災地優先じゃないのって言ってたわ。

    +26

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/03(日) 20:08:44 

    >>22
    ふるさと納税制度に頼り始めてるよ。
    募金かなんかと思ってるのかな。
    デニー知事なんか今までさんざん国を悪人呼ばわりしてきたクセに、なんか「えっ」て言っちゃった。

    +110

    -3

  • 332. 匿名 2019/11/03(日) 20:09:29 

    >>321
    そのショートした基盤はどこ製だったんだろう?

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/03(日) 20:11:07 

    沖縄県にちゃんと管理出来るのかな。ヤフコメで見たけど、国から沖縄県に管理任せてからゴミだらけで汚くなった道路もあるみたいだし、再建しても沖縄県に任せるのは信用できない。だからまだ募金してないわ。

    +15

    -1

  • 334. 匿名 2019/11/03(日) 20:12:18 

    >>273
    てかなんでデニーに入れたの?沖縄県民の人。
    オール沖縄のジジババもヤバいって知ってて入れたのかな?

    +30

    -2

  • 335. 匿名 2019/11/03(日) 20:12:37 

    今まで3回燃えたと知ったら、なんかどうでもよくなった\(^o^)/

    +23

    -2

  • 336. 匿名 2019/11/03(日) 20:13:24 

    私は募金しないよ!台風の被害者の方に
    募金する。

    +25

    -1

  • 337. 匿名 2019/11/03(日) 20:19:29 

    >>325
    恥ずかしいのはそれだけ疑われることしてきた中韓じゃないの?

    仏像盗み 油ばらまき 落書きなどなど色々。同じ日本人としてこれをなかったことにして中韓疑うなと言う偽善者のほうが恥ずかしい

    +18

    -9

  • 338. 匿名 2019/11/03(日) 20:20:42 

    再建募金1億越えたって
    沖縄県と募金で建て直して
    国からの支援は台風の被災地に
    使って下さいにしてね

    +24

    -0

  • 339. 匿名 2019/11/03(日) 20:23:05 

    世田谷一家殺害事件の犯人も警察はとっくに目星がついてるのにとうとう逮捕しなかぅたね。
    実行犯として韓国・ソウル市に住む元韓国軍人の李仁恩(仮名)、主犯(指南役)として都内在住の元宗教団体幹部、金田秀道で、宮澤さん宅に隣接する都立祖師谷公園の拡張に伴う移転補償金など1億数千万円を狙って犯行を計画。
    そこまで言って委員会でもやってたけどこの主犯は事件直後すぐに韓国に帰国して現在大邱でのうのうと生活してるって

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/03(日) 20:25:13 

    >>339
    要は警察発表なんて当てにならない出鱈目が多いってこと

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/03(日) 20:28:00 

    ほんとの世界遺産は、地上の正殿ではなく、地下に残されている琉球王国時代の遺跡 遺構なのです。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2019/11/03(日) 20:28:39 

    >>3
    原因は分からないけど放火ではないニダ。そして報道しない自由を行使。

    +10

    -16

  • 343. 匿名 2019/11/03(日) 20:31:39 

    >>338
    沖縄なんて毎年3000億円も国から貰ってても鉄道すら整備しないでいつも渋滞してるからね。最近やっと作ったけどそれまで何に使ってたのか全く不明。

    +26

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/03(日) 20:33:06 

    >>11
    外国人には日本人は時間を守らないと言われてるよ。
    開始時間には厳しいのに、終了時間を守らない。
    意味のない会議の延長や残業を強制し無賃労働を強いるし、労働基準法や労働契約を守らない。

    日本人は時間を守り順法意識があると、日本人が自賛して悦に入ってるだけ。

    +53

    -6

  • 345. 匿名 2019/11/03(日) 20:34:50 

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/03(日) 20:37:32 

    今日サンデーモーニングで、司会の関口氏がネットに詳しい専門家とやらに、ネットでの反応はどうですか?って聞いてたんだけど、「ネットでも首里城再建しようと、みんな一つになってます」とかいうようなコメントしてて違和感しか感じなかった。勿論そういう声もあるけど、私が見た限りだと管理体制に疑問を持ってる人や、管理ずさんなのに再建なんてお金の無駄というコメント、まずは被災地でしょうという人が多くいるのにそれはスルーなのかよって思った。

    +24

    -4

  • 347. 匿名 2019/11/03(日) 20:41:34 

    >>346
    ごめん、このマイナスはサンモニへの驚きの勢いだったw
    さすが中核派による工作番組、バカじゃねw

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/03(日) 20:44:44 

    首里城再建するなら募金とかでやって欲しい。実際に首里城行ったことある人達のコメントとか読んでも、悲しむ一方で、「首里城内部を見たけど清掃さえ行き届いてなかった」とか「あれじゃあこうなるとは思った。起こるべくして起こった火災」、「床や階段が腐敗したまま放置されてて、京都や奈良とは全く違うと思った。沖縄の人は大事とか言ってるけど、あれを見たら大事にしてるようには見えなかった」「他の文化財と違って配線むき出しで驚いた」という意見も沢山見る。

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/03(日) 20:45:45 

    >>346
    ネットなんて誰が書いてる分からないのに。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/11/03(日) 20:46:20 

    >>68
    被災地が優先だよ。首里城は沖縄の顔だけど無くても生活に支障無いんだから。でも首里城の無い沖縄なんて…
    知事は金を落とさない韓国なんかに頼らず本土でキャンペーンしなよ。

    +43

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/03(日) 20:49:28 

    昔からあると思ってたけど93年にうろ覚えの記憶で再建されたんだってね。そんな大事なものならもうちょっとちゃんと管理すればよかったのに。

    +27

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/03(日) 20:50:46 

    >>346
    ネットなんか関係ない。沖縄県民の熱意があるなら再建しないと。あれくらいしか本土の観光って無くない?ひめゆりの塔は悲しくなるから観光地ではなく、追悼しに行く場所。沖縄は独特な食べ物や景色も魅力だけど、それだけじゃ弱い。観光立県なんだから首里城は必須でしょ。でも国は当てにしないで。

    +26

    -1

  • 353. 匿名 2019/11/03(日) 20:51:40 

    首里城復元寄付に一億集まったそうだけど本当に復元だけに使われるのかなあ?

    +28

    -0

  • 354. 匿名 2019/11/03(日) 20:52:12 

    >>351
    一応外観の写真はあるよ。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2019/11/03(日) 20:53:16 

    >>353
    一億とか足らなさすぎ。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2019/11/03(日) 20:53:22 

    >>353
    1億じゃ足りないよ。前は500億かかったらしいから。

    +9

    -1

  • 357. 匿名 2019/11/03(日) 20:54:35 

    笹川さんが熊本城に200億出したみたいに、沖縄にもそんな名士は居ないの?

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/03(日) 20:56:14 

    >>329
    左翼の勢いが強いから何にもしないでいると中国から乗っ取られてチベット、ウイグルみたいになるんだよね。香港みたいにデモして沖縄を守る気ないよね?

    沖縄県民の方が率先して左翼と戦えば応援にかけつけるのに何にもしないで助けてくださいはないでしょ。

    +12

    -3

  • 359. 匿名 2019/11/03(日) 20:56:15 

    >>351
    国がちゃんと管理してたんだよ。去年までは。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/03(日) 20:56:47 

    >>334
    60代以上は特に基地反対って言ってる人に投票する率が半端なく高い。
    そして日本全体の問題だけど、若者が投票に行かない。
    年寄りの思うままになってしまうことが多々ある。

    +33

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/03(日) 20:56:56 

    復元するにも、前回仕入れ先の台湾の木材が調達難しいみたいだね。対象の木材があまり切らないようにと台湾内で規制されてるとかで、もし台湾のを使うとなっても数も少ないしお金も高くなりそう。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/03(日) 20:57:36 

    >>351
    今年2月までは禁止事項も厳しく管理してたがイベントで儲けたい県に禁止事項も管理も緩くされた。

    +25

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/03(日) 20:57:49 

    >>353
    1億なんてデニーがキムチ食って終わりよ。

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/03(日) 20:57:59 

    木造だし風の強い高台だし燃えやすいの分かってて何でスプリンクラーもつけてなかったのかな
    大雑把な警備体制に疑問が残る
    だからこそ漏電とかしたんじゃないの
    本当に大切にする気あったのかな

    +21

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/03(日) 21:00:08 

    現存天守はどこも大きい消火栓が置いてあるからね。

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2019/11/03(日) 21:01:21 

    金城武って父親が沖縄だったと思う。

    中国映画に出て儲けただろうし、あの時代に日本ハーフで中華圏で活動するという、アドバンテージがあったから重用されてたと思う。

    寄付してくれるといいね。

    +3

    -7

  • 367. 匿名 2019/11/03(日) 21:01:49 

    沖縄に住んでた事があるし火事は悲しいけど、再建を国の税金でやるっておかしくない?

    +11

    -2

  • 368. 匿名 2019/11/03(日) 21:03:16 

    >>193
    勤務先の建物内部に設置されているSECOMだとジョロウグモとか少し大きめのクモでも異常認識しますよ。
    その度に車で来て点検してくれるSECOMさん、ありがたいです。
    設備とか契約によって認識感度は違うでしょうけれど。

    +12

    -1

  • 369. 匿名 2019/11/03(日) 21:03:19 

    >>366
    「金持ちでしょ。寄付してよ」って嫌な感じ

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/03(日) 21:03:26 

    >>357
    沖縄の名士に金持ちはいないよー。
    外資系ばっかり。
    呑気な気性が災いして観光拠点乗っ取られてるw
    サボテンハウスとかガラスボードとか。

    そのくせ地元のタクシーのおっちゃんは、あそこは日本人が経営してないからお金を落とさないでくれって言って回避させられた思い出(笑)

    +20

    -1

  • 371. 匿名 2019/11/03(日) 21:07:24 

    沖縄ってたしか年収1000万円以上の割合が全国で一番多いんじゃなかったっけ?基地利権で儲けてるウチナーンチュ?の人はもちろん寄付するよね?

    +17

    -4

  • 372. 匿名 2019/11/03(日) 21:08:12 

    >>364
    スプリンクラーで内部を痛めないためらしいけど、イベントで漏電するような負荷をかけた可能性はあるよ

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/03(日) 21:08:33 

    >>367
    首里城国宝だから、国が払うことになるのかな。
    でも管理を県に任せた途端これだから、なんだか国が払うのもなぁって思ってしまうよね。
    国宝を大切に保存するよりも、お金儲けのイベントに力を注いだ結果だもんね。

    +9

    -4

  • 374. 匿名 2019/11/03(日) 21:09:32 

    県が半分以上出すべき。

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2019/11/03(日) 21:11:22 

    30年前に再建されたのが国宝になるの?うちの県だと早くても400年前のが国宝だけど。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/03(日) 21:13:16 

    燃える前は観光客で
    儲けてたお店有るでしょ?
    燃えたとたんに悲壮感
    出すのはちょっと…

    +7

    -2

  • 377. 匿名 2019/11/03(日) 21:14:36 

    まぁ日本人は冷酷な民族だから基本的に支援はしないでしょ

    +3

    -8

  • 378. 匿名 2019/11/03(日) 21:15:51 

    >>17
    適用

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/03(日) 21:15:51 

    >>369
    間違わないでほしいけど、私は沖縄出身じゃないからね
    首里城は行ったことがあるだけの九州人

    >>357に熊本城に200億円寄付した笹川さんみたいな名士はいないかというコメントがあったから。
    沖縄関係のセレブは金城武くらいしか知らなかったから。
    嫌なかんじで沖縄の人に悪印象をつけたら申し訳ない。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2019/11/03(日) 21:18:28 

    >>321
    NHK見たけどショートしたあとがあるなんて言ってないじゃん
    焦げた分電盤が見つかったと言っただけ

    そりゃ全焼なら焦げたものしかないわ

    +11

    -2

  • 381. 匿名 2019/11/03(日) 21:19:17 

    >>344
    毎回思うこの外国人ってフレーズ
    海外にどんだけの国があると思ってんだ
    国名を出せよ国名をw
    外国人って楽なフレーズだよな
    どこと比べての話なんだよw

    +13

    -5

  • 382. 匿名 2019/11/03(日) 21:19:45 

    >>380
    7時のニュースでは言ってたよ

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2019/11/03(日) 21:19:56 

    >>358
    何もしてないってどこ観て判断しているのかよくわからないんだけど……
    鳩山政権産み出した日本国民のせいで沖縄が混乱したこと忘れてない?民主党政権を作り出した日本国民のせいで沖縄の為に動いてた仲井真前知事が負けたんだよ?
    で、その混乱を沈めようともせず放置したのはどこの政権だっけ?

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/03(日) 21:22:03 

    >>383
    ミンス

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2019/11/03(日) 21:22:27 

    +17

    -2

  • 386. 匿名 2019/11/03(日) 21:23:29 

    >>384
    やっぱ民主党に投票した日本人のせいで間違いないな
    ほんっと日本人ってバカだわ

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2019/11/03(日) 21:24:58 

    >>365
    進まぬ文化財の“スプリンクラー”設置…首里城の大規模火災うけ国宝・犬山城等で消火設備の緊急点検 - FNN.jpプライムオンライン
    進まぬ文化財の“スプリンクラー”設置…首里城の大規模火災うけ国宝・犬山城等で消火設備の緊急点検 - FNN.jpプライムオンラインsp.fnn.jp

     沖縄の首里城での大規模火災から一夜明け、現地では警察と消防による実況見分が進められています。この火災を受け、東海地方でも、愛知県にある国宝・犬山城などで消火設備の緊急点検が行われました。   31日


    ガルちゃん民、平気で嘘をつく

    +2

    -4

  • 388. 匿名 2019/11/03(日) 21:26:34 

    >>385
    どっちも糞だろ定期w

    +3

    -3

  • 389. 匿名 2019/11/03(日) 21:27:10 

    >>323
    水浸しの方が全焼よりはマシじゃないの?

    +31

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/03(日) 21:27:22 

    >>373
    イベント国管理の頃からやってなかった?沖縄管理になって何が新たに始まったの?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/03(日) 21:27:51 

    >>386
    それお前もバカってことじゃ
    違うってんなら知らんけど

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2019/11/03(日) 21:29:07 

    これ分電盤のショートらしいじゃん。

    という事は、沖電はやらかしたって事だよね?
    そうじゃ無いとあり得ないしね。

    つまり、かなり酷いし、有ってはならない事だと思う。

    +2

    -3

  • 393. 匿名 2019/11/03(日) 21:31:24 

    >>391
    国籍だけで考えている時点でちょっと変よ
    そのとき未成年で選挙権なかった、とか考えられなかったの?
    投票できた成人の日本人さんって頭おかしいんじゃないの?って今でも思ってる

    +0

    -6

  • 394. 匿名 2019/11/03(日) 21:32:06 

    >>377
    中韓人にはそう感じるの?

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2019/11/03(日) 21:32:26 

    >>45
    まだ決めるのは早くない?って言っただけで在日扱いされたよ。
    そしてウイグルのことや韓国のことをたくさん話された。
    全部知ってる話なのに。

    +16

    -8

  • 396. 匿名 2019/11/03(日) 21:33:10 

    >>40
    いえ放置推薦
    沖縄県民の寄付で
    棚ぼたは無し
    首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像

    +13

    -5

  • 397. 匿名 2019/11/03(日) 21:33:12 

    >>393
    お前の親御さんは馬鹿ってことかよく分かったよ

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2019/11/03(日) 21:35:02 

    水害被災者の支援が優先なのは当たり前だけど、被害の拡大は人災の部分もあったよね?
    適切な治水が行われておらず、避難指示の混乱もあった。

    関東や東北の人は東京に行き、地方自治体の税収も減り、インフラ工事や災害対策ができてなかったんでしょ?
    だから同じ台風や降水の被害でも、インフラにお金を掛けまくってる東京の被害は比較的少なかった。

    +3

    -3

  • 399. 匿名 2019/11/03(日) 21:36:49 

    >>390
    キャンドルナイトは昔からしてたんじゃなかったっけ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/11/03(日) 21:38:06 

    >>397
    馬鹿じゃないよ
    そいつ風に言うならそいつの親頭おかしいんだよ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/03(日) 21:38:41 

    >>397
    そりゃそうでしょ、民主党政権作った負の遺産を作った日本人はバカよ
    安倍晋三も悪夢と断言してるじゃん
    鳩山政権の「最低でも県外」発言で今も沖縄を混乱に陥れているんだからね

    +31

    -2

  • 402. 匿名 2019/11/03(日) 21:38:50 

    >>385
    〇〇人(西欧人)も日本の悪い所を批判してる、って情報をわざわざ広めたがる人ってのがねw100人が褒めてくれても1人批判する人の意見が大事なんだねw

    +6

    -3

  • 403. 匿名 2019/11/03(日) 21:39:43 

    >>388
    国名だしたらキレるとかなんやねん

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/03(日) 21:40:16 

    >>381
    344だけど私は385じゃない

    講義で留学生の日本人への意見の統計であったのと、個人的にはドイツ人とメキシコ人とイギリス人にに言われた。

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2019/11/03(日) 21:41:25 

    >>401
    あなたの親御さん方が頭おかしいのはわかったから
    情報ありがとう

    +2

    -3

  • 406. 匿名 2019/11/03(日) 21:42:32 

    国の税金使うのは断固反対!まずは沖縄県が考えて動くべき!まさかその能力がない訳が無いよね?

    +38

    -3

  • 407. 匿名 2019/11/03(日) 21:42:52 

    確かに鳩山政権誕生させた時点で沖縄は左翼云々は言えないわな
    ガルちゃん民が反論できてないのも笑える

    +3

    -3

  • 408. 匿名 2019/11/03(日) 21:43:55 

    民主はすぐ潰れたけどね

    +13

    -1

  • 409. 匿名 2019/11/03(日) 21:44:21 

    >>403
    これでキレてる認定かよw
    始まりを守らないそのスペイン人も糞って言ったのがそんなあんたにとってはダメだったか?w

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2019/11/03(日) 21:44:57 

    >>334
    沖縄の2大新聞が反政府的な偏ったニュースの書き方するからね
    新聞とテレビからしか情報を得られないお年寄りなどはデニーを選んでしまう

    +27

    -0

  • 411. 匿名 2019/11/03(日) 21:45:50 

    >>408
    ちょっと話ずれるけど
    10月の台風被災の時にスーパー堤防いらない発言の時の民主党政権が叩かれていたから
    すぐ民主がつぶれたとか言い出すのはなんか違う気するわ

    +1

    -7

  • 412. 匿名 2019/11/03(日) 21:46:00 

    これ、沖縄特有の自衛隊への感情で救援要請をしなかった(検討すらしなかった)って話があるけどほんとかな?
    それなら政府がお金出す必要なんてなくない?
    自衛隊へのコンプこじらせを緊急時に発動してる場合かと
    玉城知事はまだ原因も究明できてない段階で速攻官邸に飛んでって金くれって…

    +28

    -1

  • 413. 匿名 2019/11/03(日) 21:46:36 

    反論もクソもお前の親についての意見は?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/03(日) 21:46:53 

    >>409
    めっちゃキレてる
    怖いわあ

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2019/11/03(日) 21:47:36 

    >>406
    安室奈美恵に出してもらえばいいよ
    他にも沖縄出身売りにしてる芸能人が沢山いるから、今こそ恩返しするときでしょ

    +51

    -2

  • 416. 匿名 2019/11/03(日) 21:47:55 

    民主党政権の話出したらガルちゃん民は沖縄のこと何も言えなくなるからやめたげて

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2019/11/03(日) 21:48:21 

    >>411
    民主党政権が叩かれていたから
    すぐ民主がつぶれたとか言い出すのはなんか違う気するわ

    ??
    どういう意味?

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2019/11/03(日) 21:48:38 

    >>414
    怖いのお前だよw
    鏡ないのかな?w

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2019/11/03(日) 21:49:15 

    建物は建て直せばいいけど、文化財が燃えたのはヤバイ
    むしろ放火で事前に持ち出されてれば取り返せるかもしれない

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2019/11/03(日) 21:49:21 

    >>375
    今回消失した建物部分は世界遺産じゃないですよ。
    沖縄で世界遺産に登録されているお城は、全て城跡です。
    首里城も城跡が対象で、後から建てられたところ自体は関係ないと思われます。

    +19

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/03(日) 21:49:45 

    とくダネでは専門家みたいな人が電話インタビューで、一番可能性が高いのは電気設備からかなーと言ってた。だから電気だろうと思ってた。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2019/11/03(日) 21:49:54 

    >>411
    日本語に違和感

    +4

    -3

  • 423. 匿名 2019/11/03(日) 21:50:10 

    >>390
    横だけど、国管理の時は管理やルールが厳しくて色々なイベントが出来なかったみたい。それで色々なイベントするためにも二月から県管理になったんだよね。
    イベントするにも管理体制が国の時よりゆるくなってたっぽい。

    +16

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/03(日) 21:50:26 

    >>337
    横だけど、「在日が犯人だとはっきりしてから叩けばいい」って言ってる(たぶん冷静なタイプの嫌韓の)人に対しても、「お前が在日なんだろ!毎回同じパターンで擁護するからバレバレww」って一切聞く耳を持たず決めつけて侮辱してた人が多かったし、1ミリでも自分たちの意にそぐわない意見には在日認定しまくってた。あれを集団ヒステリーと言わずして何て言うんだろう。冷静な人達を偽善者と言うなら、行き過ぎた嫌韓の人達は「火病」だよ。あちらさんのヒステリックさとそっくりだよね。

    +12

    -3

  • 425. 匿名 2019/11/03(日) 21:50:58 

    >>417
    台風被災の件で川が氾濫した時、ガルちゃん民はまず短い民主党政権時の「スーパー堤防はスーパーいらない」発言を引き合いに出して叩いて悦に浸ってたのよ

    私もこれは正しいと思う

    だから「民主党政権は短かった」って言い出すのはお門違いなんじゃないの?って思っただけ
    影響の度合いで言えば短さとか関係ないからね

    +3

    -5

  • 426. 匿名 2019/11/03(日) 21:51:24 

    >>411
    外国の方かな?

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2019/11/03(日) 21:51:52 

    無駄に長いし、改行出来ねえのか

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/03(日) 21:52:06 

    >>418
    うわあ
    まだキレてる

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/03(日) 21:53:30 

    >>428
    キレてるキレてる言いながら粘着質なのが気持ち悪w

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2019/11/03(日) 21:53:41 

    最低でも県外って鳩山の言葉
    これがなければ今の沖縄の状況は変わったのは間違いないよなあ

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2019/11/03(日) 21:53:59 

    >>425
    本当に意味がわからない

    +3

    -2

  • 432. 匿名 2019/11/03(日) 21:54:18 

    >>412
    私も沖縄県知事が信用できなくてまだ募金してない。
    沖縄県の観光のこと考えたら再建頑張って欲しいけど、まずは国費は被災地のためにつかってもらいたい。

    +34

    -0

  • 433. 匿名 2019/11/03(日) 21:55:17 

    >>431
    にほんごよめないひとなのかな?
    つぎからはひらがなでかくようにするね
    ごめんね

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2019/11/03(日) 21:56:20 

    >>431
    いや、ごめん
    意味はわかったわ

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2019/11/03(日) 21:56:47 

    >>411
    文章をきちんと組み立てましょう。
    言いたい事が伝わりません。

    +2

    -2

  • 436. 匿名 2019/11/03(日) 21:56:50 

    >>433
    煽りガイジで草

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2019/11/03(日) 21:57:39 

    >>436
    男か?
    なんJ帰れよきもい

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2019/11/03(日) 21:59:10 

    >>437
    男が自演してんだろキモい

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2019/11/03(日) 21:59:48 

    >>8
    よくそうやって貶められるね
    お里が知れるわ

    +23

    -8

  • 440. 匿名 2019/11/03(日) 22:01:04 

    ごめん横だけど教えて欲しいです
    >>425さんが煽られてる理由がわからないのですが、わざと煽られてるだけですか?
    わりと間違ったこと言ってない気するのですが

    +2

    -2

  • 441. 匿名 2019/11/03(日) 22:02:08 

    >>419
    一応3分の2は無事だった

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/03(日) 22:03:01 

    >>425
    民主党は自民批判ばっかりするけど自分達はろくな事してこなかったから叩かれて当然。でも民主党が愚かな事に短さは関係ない、って言いたいのかな?
    いや〜、短さは民主党の評価そのものじゃないかな?

    +12

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/03(日) 22:04:01 

    >>442
    自演か?
    日本語ちゃんと書けっていってるだろ
    読みにくいんだよお前の文章

    +1

    -4

  • 444. 匿名 2019/11/03(日) 22:04:48 

    >>440
    横だけど、内容の前に文章に違和感を感じるわ

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2019/11/03(日) 22:04:59 

    >>432ね、沖縄県民には同情するけどあの知事は全く信用できない
    調子のいい時だけ政府官邸を頼るなと玉城知事に言いたい

    +32

    -0

  • 446. 匿名 2019/11/03(日) 22:06:01 

    >>443
    自演じゃないよ。最初にわかりにくいって書いた者です。
    解読してみただけ。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/03(日) 22:06:04 

    >>106
    無知ですみません。
    なんでチャイナマネーなんですか?

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2019/11/03(日) 22:06:12 

    >>444
    私は感じませんでしたが、、、
    ちなみにどこがですか?
    てにをはも間違えていないですよね、、、?

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2019/11/03(日) 22:06:26 

    >>380
    正殿の分電盤にショート痕か|NHK 沖縄県のニュース
    正殿の分電盤にショート痕か|NHK 沖縄県のニュースwww3.nhk.or.jp

    那覇市にある首里城で起きた火災で、正殿1階の北側の焼け跡から見つかった分電盤に、電気がショートした際にできる痕のようなものが残っていたこと…

    +6

    -1

  • 450. 匿名 2019/11/03(日) 22:07:15 

    >>446
    自演続けんなよ恥ずかしい
    読みづらいからもう一度書き直してこい

    +1

    -2

  • 451. 匿名 2019/11/03(日) 22:08:30 

    >>442
    ちょっと意味がわからない

    +0

    -4

  • 452. 匿名 2019/11/03(日) 22:10:04 

    >>民主党は自民批判ばっかりするけど自分達はろくな事してこなかったから叩かれて当然。

    なんかもうこの時点で日本語に違和感覚えるよね

    +2

    -18

  • 453. 匿名 2019/11/03(日) 22:10:27 

    >>449
    やっぱり思ってた通りだわ
    がるちゃんでは中韓による放火説を肯定しないとマイナスだったけど
    冷静に考えたら内部から出火は十中八九ショートだよね

    +25

    -3

  • 454. 匿名 2019/11/03(日) 22:11:01 

    >>450
    自演じゃないって言ってるでしょ。わかりにくい文章を理解してみようとしただけなのに。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2019/11/03(日) 22:11:35 

    >>454
    自分自身もわかりにくい文章で草

    +1

    -2

  • 456. 匿名 2019/11/03(日) 22:12:41 

    自演と草ばっか言ってるな

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2019/11/03(日) 22:13:48 

    沖縄には住みたくないな

    +14

    -15

  • 458. 匿名 2019/11/03(日) 22:15:47 

    米軍は中東と戦争するなら日本人も戦地へ連れて行くべきだよ!属国なんだから。

    +0

    -12

  • 459. 匿名 2019/11/03(日) 22:15:50 

    >>455
    お前425だろ。

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2019/11/03(日) 22:16:00 

    朝鮮人の放火だとしても発表はされないんでしょうけれども

    +21

    -2

  • 461. 匿名 2019/11/03(日) 22:19:45 

    >>460
    それはさすがになくないか
    放火は重罪すぎる

    +2

    -4

  • 462. 匿名 2019/11/03(日) 22:22:31 

    点検と消火設備大事

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2019/11/03(日) 22:23:17 

    煽りカスが増えすぎだろ

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2019/11/03(日) 22:31:21 

    >>22
    自分も再建に国の税金を使う事には断固反対。
    県のルーズさは変わらない。再建してもまた同じ事が起きないとは限らない。
    まずは自分達でなんとかするべし。

    +88

    -7

  • 465. 匿名 2019/11/03(日) 22:35:58 

    >>412
    この火災でヘリでの消火活動支援要請が仮に出されたとしても自衛隊としては拒否する可能性が高かった模様。
    ヘリで消火となると下に引っ掛け式のバケツみたいなのに水貯めて空中から水を落とすとか。
    首里城は市街地にあって首里城近くの民家に水が落ちる可能性と引っ掛け式だからバケツが市街地に落下する可能性があるからって理由で自衛隊トップの人がマスコミ取材に応じたみたい。
    そのあとに真意不明ながら沖縄県担当者が同じ声明を出すというね。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2019/11/03(日) 22:40:50 

    スッキリ!か何かで沖縄の消防士のおっちゃんが
    最初に防犯センサーも働いてる
    とか言うてたのは何だったのよ?
    何か動いてるのを察知したんでは、とかも言ってたし

    +18

    -1

  • 467. 匿名 2019/11/03(日) 22:43:32 

    これまでの国管轄の時からイベントは出来てた。けど、火気厳禁が当たり前でイベント照明が必要なときは、主催者が発電機を用意するようになってた。
    県管轄からは火気使用制限の緩和やイベント照明は首里城分電盤から電源取得可能になった。
    そして今回、分電盤が火元の可能性が高いって話だから、イベントの電気担当の管理ミスとかからの出火とかの可能性が高そう。
    分電盤の容量がどのくらいで、分電盤から電源取得した電気負荷量からわかってくる気がする。

    +16

    -0

  • 468. 匿名 2019/11/03(日) 22:48:12 

    いや、悲しいのは分かるよ
    でも生活には困らないでしょ

    募金の一億円。
    被災地を優先しないの?

    +50

    -0

  • 469. 匿名 2019/11/03(日) 22:55:40 

    >>358
    香港のデモのことを言ってるけど、世界の動きとかよくみないとだめだよ?
    マスコミにばかり踊らされないで。
    香港はかわいそう、いろいろ中国にやられてるってだけじゃないよ。ちゃんともっと調べて。

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2019/11/03(日) 22:58:13 

    県の管理が酷すぎるね
    再建しない方がいいよ
    沖縄県ってだらしなすぎる

    +30

    -6

  • 471. 匿名 2019/11/03(日) 22:58:25 

    >>358
    ならあなたがきてかえて!?
    少なくとも玉城にならないように投票だっていっし
    自民の人とせっていたわ!
    土地柄利権が絡みまくってて一筋縄ではいかない県なんだよ。
    デモして香港は変わった?子供や家族に何かあったときに責任とってくれる?

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2019/11/03(日) 22:59:06 

    知事のまずすべき仕事としては、
    ・県民への焼失による謝罪(県が管理してからだからってことと県民の心のよりどころって知事自ら発表)
    ・国管理と県管理での防災面の管理方法の検証指示
    ・県による現時点での再発防止策等の作成発表指示
    ・県の防災面に対する危機管理能力の検証指示
    ・県議会に特別予算編成の要請
    など

    けっして、沖縄復興予算内からの再建費ねん出じゃなくてよかったと発言したり、知事の大嫌いな国に再建要請しに行くことじゃないでしょ
    沖縄県知事って他の都道府県知事と違って海外旅行がお好きなようですし、沖縄復興予算を毎年支給されときながらいまだに防災ヘリ未導入とかさ
    海外旅行して、国に金くれ金くれって言って、基地反対だけの簡単な仕事なんだね。沖縄県知事って。

    +47

    -2

  • 473. 匿名 2019/11/03(日) 23:09:51 

    >>300
    そうなんだ、、、
    なんか知らないって怖いなと思った
    ありがとう

    +35

    -1

  • 474. 匿名 2019/11/03(日) 23:14:15 

    >>11
    論点ずれすぎ

    +17

    -1

  • 475. 匿名 2019/11/03(日) 23:14:57 

    沖縄県民馬鹿すぎでしょ、

    +7

    -7

  • 476. 匿名 2019/11/03(日) 23:16:55 

    放火ではなくてひとまずは良かった
    事件だったらずっと良くないイメージとして残ってしまうし。
    人が犠牲になっていないのも不幸中の幸いと思います。

    +6

    -2

  • 477. 匿名 2019/11/03(日) 23:19:39 

    >>40
    沖縄の人を根本からバカにしすぎ。
    内地の人が管理しないといけないとか、人種差別みたいによく平気で言えるその感覚がおかしい。

    +54

    -19

  • 478. 匿名 2019/11/03(日) 23:23:24 

    >>67
    人間性疑うわ

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2019/11/03(日) 23:27:14 

    分電盤の燃え方がひどかったと。
    イベント業者が、どのように配線していたか、検証する必要がある。
    このような火災が二度と起こらないように、原因を特定してほしい。

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2019/11/03(日) 23:28:32 

    >>304
    大量の左翼がまずは沖縄からと洗脳活動→日本人の根はいい人。そこを利用して戦争の話を出す。みんな日本がー!悪になっていく。左翼に洗脳されて今まさに首里城焼失→デニー国に泣きつく→健全な沖縄県民は可哀想だけど自業自得な県民なんて腐るほどいる。放火なら言葉も出ないけどなんだかなぁーって思うよ。
    都合良すぎ。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2019/11/03(日) 23:31:05 

    どうせタバコでしょ

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2019/11/03(日) 23:38:03 

    >>472
    いやホントお金がどこに消えてるのかちゃんと調べたほうがいいよ。お仲間で分け合って下のほうには国が悪いって言ってるだけの仕事かも知れないし。

    +24

    -1

  • 483. 匿名 2019/11/03(日) 23:38:44 

    >>11
    私沖縄出身だけど、時間守るよ…

    遅刻が嫌で必ず15分前には待ち合わせ場所とかに着くようにしてるし、仕事も遅刻したことない。

    沖縄の人が必ずしも時間にルーズと思わないでほしい…。

    +51

    -7

  • 484. 匿名 2019/11/03(日) 23:47:17 

    世界遺産も守れないなんて
    これはもう…POISON

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2019/11/03(日) 23:49:27 

    >>449
    過電流かな。建設業のOLやってて工事現場の火災の事故事例沢山見てるので、このニュースも電気系統じゃないかなぁと思ってました。
    火の不始末や放火なんかよりずっと燃えやすいのが電気系統です。火より熱いし、建物内装には可燃性の断熱材や布や紙が溢れてるし乾燥してるから。

    イベントに使用する設備の電源、これまで外部に発電機を設置して使用していたところを、管理を県に移譲した途端に首里城内部から取ったとか。

    漆の塗料が可燃性高いものだったそうですね。
    内部にスプリンクラーが無いのに、本殿内部から電源を取ろうとするなんてバカとしか言いようがない。
    雷雨で土砂降りの中でさえ、雷が落ちたら家屋内部で火災があっという間に広がると言うのに。

    +22

    -2

  • 486. 匿名 2019/11/04(月) 00:03:35 

    >>483

    思ってないよ。大丈夫。

    +16

    -0

  • 487. 匿名 2019/11/04(月) 00:11:39 

    >>106
    電気系統のショートじゃないの?
    それしか考えられない...

    +7

    -2

  • 488. 匿名 2019/11/04(月) 00:13:04 

    >>40
    バカにするなっ!
    何にもわからない外野のくせにっ!

    +13

    -5

  • 489. 匿名 2019/11/04(月) 00:16:08 

    こんなにも沖縄の人達の事を、軽蔑や見下ししてる人が多くて驚いています。

    同じ日本人なのに悲しい

    +8

    -2

  • 490. 匿名 2019/11/04(月) 00:22:27 

    >>472
    いっそ知事が責任取って辞任すればスッキリするのは私だけ?

    +11

    -1

  • 491. 匿名 2019/11/04(月) 00:23:55 

    >>485
    なんくるないさぁ~精神でしょうね。
    これは関係者か管理責任問われるべき。

    でもまた再建しても沖縄管理じゃ不安しかない。
    過ちを後世に伝えるため跡地のままでいいんじゃない?

    +16

    -2

  • 492. 匿名 2019/11/04(月) 00:30:43 

    >>483
    そうそう
    どこの出身とか関係ない
    人間性の問題

    +15

    -0

  • 493. 匿名 2019/11/04(月) 00:31:08 

    >>22
    軍用地成金もいるけど、かなり基地負担あるからね。大目に見てあげて欲しいわ

    +3

    -9

  • 494. 匿名 2019/11/04(月) 00:33:59 

    >>492
    私、東京出身だけど、時間にルーズよ。

    迷惑かけるの分かってるから、自分の中で15分前に待ち合わせ時間を設定してる、でも、気を抜くと15分〜30分は遅刻しちゃう。

    +5

    -2

  • 495. 匿名 2019/11/04(月) 00:35:55 

    >>453
    出火当日のトピなんて本当に酷かった、、。
    中韓のせい、乗っ取られる、そればかり。
    今日くらいは追悼の気持ちをって書いたら叩かれて怖かった。ガルちゃんって時々偏りすぎだと思う。

    +4

    -10

  • 496. 匿名 2019/11/04(月) 00:35:56 

    >>489
    かわいそうだけど沖縄の地方紙自体が「ウチナーンチュとヤマトンチュは違う」「沖縄vs本土」ってしょっちゅう書いてるからなあ
    沖縄では著名な歌手の喜納昌吉さんが「自分は日本人だ」と発言したことを琉球新報が1面コラムで触れて「変節者」といわんばかりの批判的論調だったのにドン引きした
    日本は敵なの?

    沖縄の一国二制度説、昔はジョークと考えてたけど、沖縄に来てからこっちの知識人層や現知事勢力は全然冗談のつもりじゃないのが分かった

    +25

    -1

  • 497. 匿名 2019/11/04(月) 00:38:22 

    首里城の所有権は国(管理は今年2月から県に委託)でした。今も首里公園全体の所有権は国。沖縄県や那覇市が募金集めて再建した場合、首里城の権利はどこになるのだろう?国から県に変わってしまうの?なんだか壮大な背乗りみたい。怖い…

    +4

    -2

  • 498. 匿名 2019/11/04(月) 00:39:18 

    >>468
    生活には困らないけど…。
    被災地も新築や築年数が浅い家の補助、救済はわかるけど、結構ボロい家があるから、雨漏りしてもしかたないんじゃないって思うわ

    +0

    -5

  • 499. 匿名 2019/11/04(月) 00:40:34 

    これもし、そのイベント準備業者がショートさせてたとしたら、損害賠償発生するのかな?もしそうなら、即破産だよね。。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2019/11/04(月) 00:45:25 

    原因不明、自然発火
    という事にしたいようだな。
    これは・・・?

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。