ガールズちゃんねる

商品を買うとき気にすることありますか?

128コメント2014/11/22(土) 00:28

  • 1. 匿名 2014/11/21(金) 00:54:52 

    私の友達は商品を買うとき
    原材料名を必ずみます。
    どんな添加物が入ってるか
    チェックして添加物が少ない
    商品を選んでいます。
    私は商品を買うとき賞味期限
    が過ぎてないかを見るだけで
    あとはみません。
    みなさんは商品を買うとき気にすることありますか?

    +147

    -5

  • 2. 匿名 2014/11/21(金) 00:55:48 

    原産国

    +417

    -1

  • 3. 匿名 2014/11/21(金) 00:56:04 

    まず値段

    +350

    -6

  • 4. 匿名 2014/11/21(金) 00:56:51 

    カロリー

    +96

    -3

  • 5. 匿名 2014/11/21(金) 00:57:10 

    中国製じゃないか!!

    +306

    -2

  • 6. 匿名 2014/11/21(金) 00:57:11 

    Made in Chinaじゃないか。

    +253

    -4

  • 7. 匿名 2014/11/21(金) 00:57:21 

    機能性

    +12

    -2

  • 8. 匿名 2014/11/21(金) 00:57:34 

    ネットで値段チェック

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2014/11/21(金) 00:57:57 

    牛乳の場合は賞味期限。

    +352

    -2

  • 10. 匿名 2014/11/21(金) 00:58:03 

    どうせ買うなら、1日でも消費期限の長いものを(笑)

    +375

    -6

  • 11. 匿名 2014/11/21(金) 00:58:49 

    子どもがアレルギーなので裏は必ず見る

    +38

    -2

  • 12. 匿名 2014/11/21(金) 00:59:14 

    賞味期限!
    商品を買うとき気にすることありますか?

    +143

    -3

  • 13. 匿名 2014/11/21(金) 00:59:43 

    食品関係は賞味期限。

    +132

    -3

  • 14. 匿名 2014/11/21(金) 01:00:10 

    服だと丈が短すぎるのが嫌いなので、長さ重視です!
    最近の流行りで短い丈の物が多くて困る。。

    +77

    -5

  • 15. 匿名 2014/11/21(金) 01:00:15 

    服や物は日本製か、食べ物は日本産かどうか。

    当然全ては難しいけど、最近本当に日本に拘るようになった。
    食べ物で韓国や中国産なんて論外;

    +128

    -4

  • 16. 匿名 2014/11/21(金) 01:00:48 

    子供が卵アレルギーだから卵入ってないか。
    あと、賞味期限だな!納豆とか、1日でも長いの探す。。

    +53

    -2

  • 17. 匿名 2014/11/21(金) 01:03:12 

    ブラのパッドは確かめるw

    +27

    -6

  • 18. 匿名 2014/11/21(金) 01:03:38 

    中国産じゃないかどうか。

    キュウリのQちゃん美味しいし、好きだったけど、中国産だと気付いてい、もう食べないと決めました。
    商品を買うとき気にすることありますか?

    +165

    -7

  • 19. 匿名 2014/11/21(金) 01:03:42 

    目立つ傷や汚れの有無

    商品は一番手前のものは取らずに奥のものを取る
    積まれてる書籍やタオル類w

    +67

    -3

  • 20. 匿名 2014/11/21(金) 01:04:46 

    肉や魚は汁を見ます。

    +55

    -2

  • 21. 匿名 2014/11/21(金) 01:05:34 

    服とか物は値段と見た目
    食べ物は産地と値段とカロリー

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2014/11/21(金) 01:05:41 

    果物だったら形や色が良いか傷がないか、ちょっとでも大きいのを選ぶ。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2014/11/21(金) 01:05:55 

    スーパーで食品を買うとき、
    同じカテゴリーでも、絶対一番安いのは買わない。

    例えば、一番安い豆腐は買わない。
    安いのには訳がある。
    産地がヤバかったり、遺伝子組換えだったり、
    単純に不味いとか。

    +98

    -7

  • 24. 匿名 2014/11/21(金) 01:05:57 

    いろいろ気になる!
    ハンドメイド系の
    ストラップとか飾り物だと
    見比べれば顔が微妙に違うし
    よーく見るとブサイクさんや
    可愛いちゃんが居ますヾ(‘ω’)ノ

    あとは普通に服とかだと
    汚れほつれなどが無いか
    見てから確かめます!

    この前も手袋買うとき
    穴が空いていたのを
    買う前に気付いたので
    よく確認することは大事です(´・_・`)
    同じ商品なのにどっちにしようと
    神経質になってしまう(´・_・`)

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2014/11/21(金) 01:07:32 

    値札がついているか。
    バーコードがかすれてないか。
    レジでちゃんと割引されているか。点数間違えないか。

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2014/11/21(金) 01:08:06 

    値段!
    次いで賞味期限かな?

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2014/11/21(金) 01:08:16 

    値段と原産国と賞味期限かな〜

    添加物添加物ってうるさいひとは大抵ちゃんとした知識も持たず、ネットで見たネガティブな情報を鵜呑みにしてるだけに見える。

    +41

    -13

  • 28. 匿名 2014/11/21(金) 01:09:13 



    値段よりも添加物を気にします。

    +26

    -7

  • 29. 匿名 2014/11/21(金) 01:09:55 

    旅行用品はできるだけ軽くてコンパクト、なくしても惜しくないか

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2014/11/21(金) 01:10:14 

    電化製品、安くても韓国ブランドは買わないよ。
    SAMSUNGとか。

    私は、高くても日本製買う。日本の為に。
    日本好きなんで。

    +145

    -5

  • 31. 匿名 2014/11/21(金) 01:10:24 

    シャンプーなどは動物実験していない物を選びます。

    +16

    -7

  • 32. 匿名 2014/11/21(金) 01:12:09 

    変な話でごめんなさい
    ドラッグストアで避妊用具買おうとしたら箱に何ヵ所か刺した後があって。すごく細かくて。嫌なイタズラだなと思ってそれから結構チェックします。

    +94

    -1

  • 33. 匿名 2014/11/21(金) 01:12:29 

    賞味・消費期限と原産国。
    これは、必ず見る!

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2014/11/21(金) 01:12:57 

    人工甘味料入ってないかどうか
    お腹ゆるくなるので

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2014/11/21(金) 01:13:35 

    ユニクロ、しまむら、洋服の青山…とか
    量産系の売り場が狭くて汚いとこでは、服買わないと決めてる。

    +17

    -23

  • 36. 匿名 2014/11/21(金) 01:14:27 

    何でメイドインジャパンっていう素敵なブランドがありながら地産地消できず輸入品に頼らなくてはならないのか。こんな小さな国なのに。
    って時々思う。日本が貧乏だからなのか?安かろう悪かろうじゃいつまでたっても良くならないよ。この国は!

    +115

    -4

  • 37. 匿名 2014/11/21(金) 01:16:16 

    31さん
    私無知なんで質問します。
    動物実験してないと、人間が使った時に有害か無害かわからないけど大丈夫ですか?

    +38

    -10

  • 38. 匿名 2014/11/21(金) 01:19:53 

    食べ物だったらまずカロリーですね

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2014/11/21(金) 01:20:02 

    18
    中国産がどうしても嫌って人は外食は避けた方がいいよ
    それとお惣菜や弁当もやめた方がいい

    気分がよくないのはわかるけど過剰反応するほうが体に悪そう
    添加物を避けるより中国産を避けることが難しいと思う

    +70

    -12

  • 40. 匿名 2014/11/21(金) 01:21:25 

    37 横入りだけど動物実験しなくても今は別の方法で有害か調べられるんだって。でもコストがかかるから動物実験に頼ってるところもある

    +33

    -3

  • 41. 匿名 2014/11/21(金) 01:23:21 

    販売者表示だけの商品は購入していません。
    原産国の表示も御願いします。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2014/11/21(金) 01:24:43 

    この間何気なく牛乳の成分見てみたら生乳はたったの50%で、いろんなもの混ぜた牛乳風飲料でびっくり
    牛乳って言ったら生乳100%が当たり前だと思ってた。

    +48

    -7

  • 43. 匿名 2014/11/21(金) 01:29:46 

    原産国=加工国ってことみたい

    だから中国のかもってことだよね

    ホント消費者をバカにしてるよ

    +37

    -5

  • 44. 匿名 2014/11/21(金) 01:30:28 

    42

    それは牛乳じゃなくて加工乳(低脂肪乳や無脂肪乳)じゃないかな
    牛乳は100%のはず

    +78

    -2

  • 45. 匿名 2014/11/21(金) 01:33:51 

    産地
    食べ物は生産者も

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2014/11/21(金) 01:35:11 

    まずは中国産はスルー

    添加物も見ます
    ショートニング
    マーガリン…

    お菓子なら避けれないけど、

    +33

    -6

  • 47. 匿名 2014/11/21(金) 01:35:31 

    スナック菓子を買う際、とうもろこしや馬鈴薯など

    遺伝子組み換えでない

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2014/11/21(金) 01:37:20 

    流石に外食の時は諦めてるよ~。
    確認のしようも無いし、そこまではナーバスになってない。あ、でもそういえばあんまり外食しないかも(笑)
    私も、自国を応援する意味でもmade in Japan!!
    先日も日本の職人さんの手作り眼鏡を買いました♪高かったけど、hand made in Japan♪

    その他気にする事とは、口コミとかレビュー。
    ただ、ステマとかも有るだろうから話し半分、参考程度に。

    +27

    -12

  • 49. 匿名 2014/11/21(金) 01:39:12 

    チルドコーナーではなく、普通のパンコーナーに置かれてある
    ハンバーガーは何となく買う気がしない。常温で大丈夫なの、
    と思ってしまう。

    +34

    -3

  • 50. 匿名 2014/11/21(金) 01:44:06 

    いつからか中国産が完全悪って風潮が広まって
    マクドナルドはダメでモスバーガー、ファミリーマートはダメでセブンイレブンって言ってる人いたけど
    モスバーガーは堂々と中国産って書いてあったし、セブンだって中国産がおいてないわけないだろうと思った

    あとヨーロッパ企業の輸入品も原材料は中国産とか平気であるよ

    +23

    -5

  • 51. 匿名 2014/11/21(金) 01:44:07 

    服のmade in ~

    最近は中国製の服ばっかでうんざりする

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2014/11/21(金) 01:44:29 

    スーパーとかで買い物してるとき、
    今ちょうど防犯カメラで店の人が見てたりして
    と思うことはたまにある。

    +5

    -15

  • 53. 匿名 2014/11/21(金) 01:49:42 

    えっ、なんでそんなに後ろめたいのよw

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2014/11/21(金) 01:56:23 

    日本の農家だって農薬使いまくってたりするよ
    同じことをすれば人件費、土地の安い発展途上国の方がはるかに安いんだから本当にこだわるなら相当な覚悟をもたないと意味ない
    国産ってだけで安心するのは間違ってるし、日本企業の品質管理された工場で栽培された中国産は問題ない
    車だって海外に工場を移しても日本車なんだし

    +27

    -5

  • 55. 匿名 2014/11/21(金) 01:59:23 

    それでも中国産は嫌だぁ~!

    +35

    -6

  • 56. 匿名 2014/11/21(金) 02:13:46 

    Made in Chinaは
    「Made in PRC」と表記されている事があるらしいので、注意が必要です。

    +49

    -2

  • 57. 匿名 2014/11/21(金) 02:28:01 


    夜中なのに お腹空く~~

    +4

    -6

  • 58. 匿名 2014/11/21(金) 02:31:06 

    後ろめたい訳ではないのですが、私は商品を選ぶのに
    けっこう時間がかかるほうなので、ちょっと自意識過剰になることが
    たまにあるんです。

    +5

    -5

  • 59. 匿名 2014/11/21(金) 02:33:05 

    この前マツコの番組でやってた
    チーズにはナチュラルチーズとプロセスチーズがあって、ナチュラルチーズの方が本物のチーズだから
    ナチュラルチーズを買うようにした!

    +25

    -3

  • 60. 匿名 2014/11/21(金) 02:33:20 

    今は値段かな。
    気を付けないと消費税分が思ったより凄く行っててビックリする事があるので。
    まとめ買いするときなんかは特に。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2014/11/21(金) 02:34:57 

    私も基本中国産は買わないって主義だけど、それ以外はあまり気にしてないかも。
    ただ子供の同級生のお母さんに物凄く健康にこだわる人がいて、以前お母さん仲間とお宅に招かれお茶しに行ったけど、紅茶もコーヒーも無添加、お菓子も無添加、食材は安心出来る所からのお取り寄せだと色々見せられたけど、その割にキッチン用品には無頓着。
    ラップも某有名なラップを使ってたけど、そういう人はラップも無添加の物を使うものだと思ってたから正直あれ?とは思った。

    +12

    -6

  • 62. 匿名 2014/11/21(金) 02:36:18 

    お菓子はロッテを買わなくなった。
    思いっきり、ガルちゃんの影響受けてます。

    +17

    -6

  • 63. 匿名 2014/11/21(金) 02:52:13 

    Hahaha!!
    (≧∇≦)

    街頭演説で民主党・岡田克也「見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!」

    →聴衆「何言ってんだ!ジャスコのせいだ!」
    【悲報】街頭演説で民主党・岡田克也「見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!」→聴衆「何言ってんだ!ジャスコのせいだ!」|保守速報
    【悲報】街頭演説で民主党・岡田克也「見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!」→聴衆「何言ってんだ!ジャスコのせいだ!」|保守速報hosyusokuhou.jp

    2chまとめブログ。政治経済ニュース、東アジアニュースを中心に。台湾、チベット、ウイグルのニュースを取り上げています。


    +21

    -3

  • 64. 匿名 2014/11/21(金) 02:52:19 

    地産地消はなるべく心掛けるようにしている。
    フードマイレージのことも考えて。
    でもキウイフルーツはゼスプリ選んじゃう。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2014/11/21(金) 02:52:33 

    なんだかんだで嘘書かれたらそれまでだな
    確かめようがない

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2014/11/21(金) 02:59:03 

    なんでも自己満だから好きにしたらいいんだよ。

    私も中国産、中国製はなるべく買わない。
    でも外食もするし体に悪いと言われる食品も食べる。
    ユニクロも買う。

    +36

    -3

  • 67. 匿名 2014/11/21(金) 03:07:59 

    賞味期限より自分の感覚を信じろお

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2014/11/21(金) 03:11:28 

    糖質!体に悪いとわかっていても、コーラZERO買っちゃう。

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2014/11/21(金) 03:12:46 

    バカらしくなった寝る
    商品を買うとき気にすることありますか?

    +43

    -4

  • 70. 匿名 2014/11/21(金) 03:21:20 

    賞味期限見るけど、菓子パンは、1ヶ月とか長すぎても不安になる。保存量が大量に入ってそうで…

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2014/11/21(金) 03:22:14 

    お肉なら、100gあたりの値段。
    そして脂身の色。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2014/11/21(金) 03:24:41 

    68
    アスパルテームはパーキンソン病の原因のひとつかもしれないらしいよ。

    あと、味の素に入ってるグルタミン酸は、ALSの誘発因子かもしれないとさ。

    どちらも神経麻痺させる毒だからね。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2014/11/21(金) 03:40:05 

    42
    成分無調整牛乳と成分調整牛乳って箱に絶対書いてあります。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2014/11/21(金) 03:49:23 

    この前スーパーで商品にBBAが鼻糞つけていました

    +2

    -17

  • 75. 匿名 2014/11/21(金) 04:42:10 

    国産品はもちろんだけど、福島産かどうかをチェックする。前は食べて応援もあんまり気にならなかったけど、子供が産まれたら気になって。小さいほど臓器に受ける影響も多いし、やっぱり健康に育って欲しい。
    もう食べて応援は出来ない…ごめんなさい。

    +21

    -8

  • 76. 匿名 2014/11/21(金) 05:41:14 

    中国産もそうだけどアメリカ産はもっと買わない。
    食品検査に引っかかる率はアメリカの方が上だしね。
    TPPでいっぱい入ってきたら、被害者も増えるんだろうなあ。
    今までみたいに大手メディアは見ないふりだろうけど。
    あとタイ産も危ないよね。品質管理なんて無いに等しいもん。

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2014/11/21(金) 05:56:56 

    台湾のも無理
    台湾は中国と同じ

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2014/11/21(金) 05:58:10 

    合成洗剤と書かれていないもの。せっけんじゃないと洗い物ですぐ手が荒れちゃう(>_<)

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2014/11/21(金) 06:51:24 

    産地を見る。
    福島県産は放射能が気になるから買わない。

    +17

    -12

  • 80. 匿名 2014/11/21(金) 07:00:24 

    原産国・原産地と原材料。
    成城石井とかなら良いけど、安いスーパーのオリジナルブランドは買わなくなった。
    一人暮らしの時は安さ重視だったけど、結婚してからは、それなりに身体に良いものと、ある程度の味の良さを求める。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2014/11/21(金) 07:02:20 

    産地を見る

    賞味期限、安くても賞味期限が今日中とかは、余り買わないです。

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2014/11/21(金) 07:12:55 

    色と値段と賞味期限。

    野菜とか魚とか肉とか、できるだけ色の鮮やかな新鮮なやつを選ぶ。
    半額とかなってても、色が悪かったら買わない。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2014/11/21(金) 07:13:52 

    洗剤や柔軟剤等の詰め替え用を買うときは一度逆さにして袋に穴がないか確かめます。
    前にドラッグストアで買い物していたら袋が少し切られていて服や靴にもれたことがあるのでそれ以来注意してます。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2014/11/21(金) 07:15:11 

    内容量

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2014/11/21(金) 07:16:35 

    原産国原産国うるさいよ
    だったら100均来るな!

    +3

    -13

  • 86. 匿名 2014/11/21(金) 07:18:12 

    賞味期限気にするくせに腐らしてんだろw

    +11

    -3

  • 87. 匿名 2014/11/21(金) 07:19:11 

    商品を後ろから取るのやめてください

    +13

    -4

  • 88. 匿名 2014/11/21(金) 07:20:38 

    一度手に取った商品は元の場所に戻せよ

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2014/11/21(金) 07:23:28 

    他人の目
    どうしてBBAって他人のカゴの中覗くの?

    +13

    -3

  • 90. 匿名 2014/11/21(金) 07:26:15 

    洗剤なら香りかな

    +0

    -7

  • 91. 匿名 2014/11/21(金) 07:27:30 

    ブランド

    +0

    -5

  • 92. 匿名 2014/11/21(金) 08:02:13 

    食品は原産国と消費.賞味期限は必ず。
    あと、洋服を買う時は在庫を出してもらう。同じお金を払って買うなら、他人が触ったり試着したであろう店頭品はできるだけ買いたくないので。

    +3

    -10

  • 93. 匿名 2014/11/21(金) 08:21:48 

    ちゃんとしたものか、というのをまず一番に見る。

    食品なら、「○○風味」とか「~風」とか書いてないやつ。
    みりんとかね。
    牛乳なら、成分調整じゃなくて、ちゃんと牛乳の表示になってるかとか。
    原材料云々はそれから考える。
    元がニセものなら原材料がこだわっててもニセはニセじゃーんって思っちゃうから。

    あと、野菜はなるべく地産地消。
    地元の農家さんを大事にしたい。
    地元から農家さんいなくなっちゃったら、新鮮な野菜も食べられなくなっちゃう。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2014/11/21(金) 08:27:43 

    原材料をパッと見て変なカタカナやローマ字(添加物のオンパレード)が多かったらすぐ棚に戻す!

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2014/11/21(金) 08:27:43 

    服は素材 手触り
    中国でつくられるようになってから、なかなか良いものがありません
    中国人も例えば、安い値段で質の良いカシミアを渡すようなバカはいないと言うことなんでしょう

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2014/11/21(金) 08:27:46 

    92
    そういう人は、家にデパートのが外商を呼んで買い物して下さい。
    お店の人はめんどくさい客って思ってますよ。

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2014/11/21(金) 08:28:41 

    賞味期限はスーパーの棚の前に置いてある物と
    後ろに置いてある物じゃ3日ぐらい違う時ある

    ある程度のブランド(メーカー)でも中国製の洋服が沢山
    ユニクロもそうだよね。この前ジルのセーター買ったら中国製だった
    きっとブランド代が大半で他はいい素材使ってないんだろうな~

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2014/11/21(金) 08:33:58 

    服を買うときは洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるかどうか

    手洗いとか浸けおきとか、めんどくさがりな私には億劫な作業でしかないw

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2014/11/21(金) 08:34:00 

    キュウリのきゅうちゃんて中国産でしたっけ。
    最近紅しょうがとか漬物系はミャンマーにラオスにベトナムと東南アジア産が多い。品質管理どうなんだろう。
    もちろん食品の中国産は警戒してしまう。でも外食は外国産、添加物てんこ盛りなんだよね。たまに食べてしまうけど。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2014/11/21(金) 08:35:09 

    タイは国民性に悪意がないから、まだいいかな
    品質が安定しなくても、人体に害悪なものをわざわざ使わない

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2014/11/21(金) 08:37:11 

    価格
    消費期限
    賞味期限

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2014/11/21(金) 08:40:22 

    国産、中国産かどうか
    書いてない品物もあるみたいだけど

    例えば、納豆や豆腐も出来るだけ国産を
    買うようにしている

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2014/11/21(金) 09:19:18 

    パックのお肉に血がたまってないか^_^;

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2014/11/21(金) 09:22:03 

    パンや惣菜などそのまま出ているのはホコリがかぶっていないか気になるので何時頃に作られたか気にしてしまう。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2014/11/21(金) 09:42:45 

    原材料がなるべくシンプルなもの。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2014/11/21(金) 09:59:46 

    外食や市販のお菓子はやめられないので添加物など気にしない。
    でも、自分で買う食料や調味料などはなるべくシンプルな表示のものを選んでしまう。
    コンビニの弁当とかパンとか、食べなくなったな。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2014/11/21(金) 10:29:36 

    ぶっちゃけ中国産じゃなくてもブラジルだろうが東南アジアだろうが変わらない気がする。根拠ないけど。ヨーロッパ以外あまり信用できません。偏見ですがり

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2014/11/21(金) 10:49:32 

    36
    企業の利益確保のためじゃないの。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2014/11/21(金) 10:50:17 

    中国産嫌とか言ってるけど、逆に中国産が無くなって国内産と外国産だけだったら高いからな、少しは感謝しろよ、それでも嫌だったら買わなかったらいいだけだから。

    +2

    -7

  • 110. 匿名 2014/11/21(金) 10:54:02 

    中国産が無理な人って、中華料理も食べないのかな?
    多分、中国産の物が多少なりとも使ってある気が。
    中華街とか絶対行けないね。

    +4

    -4

  • 111. 匿名 2014/11/21(金) 10:55:28 

    同じように中国製の衣料品でも、ブランドにより品質がバラバラ
    中国もこれまでは安い賃金=低コストで製造委託してくれたけれど、賃金が3-5倍
    となった今、以前のコストレベルで無理にやらせるから、
    製品品質が低下してきたのではないかしら。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2014/11/21(金) 11:34:01 

    大手は知らんけど、加工食品とか国内産・国内製造でも、結構ザルだし
    別に直接ライン製造してるのは日本人じゃない率高いし、薬だって相当使ってるけど

    何を持って国内産=安心ってなってんだろう。会社みてココなら!とかならわかるけど。
    想像以上に食欲なくす所はかなり多いと思うけど。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2014/11/21(金) 11:55:01 

    前職アパレル関係だったけど、洋服は日本製と表示してても生地を中国から取り寄せて縫製は日本というからくりもあります
    生地から日本製という工場自体は稀だしコストもかかり限られます
    中国製でも生地のホルマリン濃度や品質を厳しく管理する企業もあると思うんで自分で製品を確かめて判断するのが無難です
    私は中国製より韓国製の方が信用ないです、韓国の某通販サイトで理想のコートがあったのでそのサイト内では高い値段でしたが届いたら糸飛びがところどころあり検品がいい加減でそれ以来洋服の通販サイトは利用してません

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2014/11/21(金) 12:34:58 

    52、58
    わかります!
    わたしも食品、化粧品など結構表示を見るのですが、ソニプ◯で私服警備員にマークされたことあります。
    最初スリにマークされたと思ったのですが、他の人が売場裏に連れて行かれるの見てわかりました。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2014/11/21(金) 12:43:55 

    食品だと野菜や果物は傷んでないか、加工品は原材料を見てます。

    子供のお弁当に入れるようなミートボールも、安いやつは原材料名に”食肉等”と書かれています。等?何のお肉を使ってるの?と怖くて食べられない。少し高いやつはちゃんと鶏肉って書いてる。

    賞味期限もすぐに食べるようなら、期限が短いやつを選びます。みんなが期限の長いのを買ってばかりいたら、余ったのは廃棄されるのかな?って心配なので。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2014/11/21(金) 12:50:09 

    えっ、92さんは普通じゃない?
    わたしもできるだけ在庫ないか聞くよ〜。
    大抵聞かずともバックから出してくれるし。
    昔服買った時、明らかに着た後…て感じのシワが付いてて嫌だった。
    多分店員さんが接客時に着て、そのまま戻してるんだろうなと思った。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2014/11/21(金) 13:02:39 

    値段と製造メーカー

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2014/11/21(金) 14:03:03 

    44
    普通に脂肪分入ってる牛乳でした…
    低脂肪とかは美味しくないから買わないので>_<
    商品名も「牧場のあじわいミルク」みたいな名前で、完全に騙されました(,,꒪꒫꒪,,)

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2014/11/21(金) 14:38:23 

    味噌とか国産アピールするのはいいんだけど、
    何県の米、大豆使ってるのよっ!って結構大変。
    煎餅とかも以前輸入米のカビはえたの使ってたとか聞くと、
    ~米で作ったとか書いてあると安心。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2014/11/21(金) 14:52:25 

    味のりを買ったら、国内ってなってたから買ったのに、よく見たら
    国内加工、韓国産のり使用って
    書いてあってショックを受けた

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2014/11/21(金) 15:09:58 

    果物はパックの底側からもチェックする

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2014/11/21(金) 15:20:08 

    製造元!

    販売元の住所が日本でも製造元は国外の可能性があるので、製造元がキチンと分かる商品を買うようにしてます。
    (製造が日本でも海外産の材料の可能性はありますが…。)

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2014/11/21(金) 18:48:11 

    アセスルファムk とステビア、コチニールなど使用してないか見る。
    高くても国産の野菜。
    外食や全てを細かく見てないし、拒絶や気にはしないけど、自分でわかる範囲で選びます。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2014/11/21(金) 21:38:54 

    やっぱり原産国

    コンビニで買ったお酒がまさかの韓国製でした。
    知らなかった…

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2014/11/21(金) 21:44:28 

    ロッテの食品と 韓国産キムチは絶対無理

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2014/11/21(金) 23:11:46 

    牛乳いがいは買わないので牛乳パックの上の凹みがあるか見る

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2014/11/22(土) 00:28:27 

    遺伝子組み換えかどうか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード