ガールズちゃんねる

年上の後輩・年下の先輩とうまくやれますか?

40コメント2019/10/03(木) 12:15

  • 1. 匿名 2019/10/02(水) 19:49:48 

    私の同僚が、中途採用で入社したばかりの年上の社員にタメ口で会話していてびっくりしました
    私は先輩後輩関係なく年上の人には敬語を使います
    でも同僚のようにフランク(?)な接し方の方が新入社員にとっては親しみやすいのかな?とも思います

    皆さんはどうですか?

    +20

    -1

  • 2. 匿名 2019/10/02(水) 19:50:58 

    年下後輩でも仕事のときは敬語だね

    +81

    -1

  • 3. 匿名 2019/10/02(水) 19:51:02 

    転職したら1番年上になった…
    だけど、へこへこ出しゃばらないようにしています

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2019/10/02(水) 19:51:11 

    先輩後輩、年上年下関係なく職場では敬語

    +61

    -2

  • 5. 匿名 2019/10/02(水) 19:51:15 

    有名大出身の人達、年下だけど上司が多いのでなんとか上手くやってますよ。

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2019/10/02(水) 19:52:06 

    年下の先輩は無理。
    年上の後輩はいける

    +4

    -15

  • 7. 匿名 2019/10/02(水) 19:52:06 

    初対面は必ず敬語使うよ。ある程度仲良くなってから口調がくだけるならまだしも初めからタメ口は良い印象受けないと思う。

    +36

    -0

  • 8. 匿名 2019/10/02(水) 19:52:31 

    年上でもたまにタメ口きいちゃう。
    自分が年下にタメ口で話しかけられても気にしない。
    仕事が大変だからそんなことどうでもよくなった。

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/02(水) 19:52:38 

    年上の後輩・年下の先輩とうまくやれますか?

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/02(水) 19:53:18 

    職場では同僚に対して常に腰を引くして接する。そうやって距離を置いていた方が人間関係楽だし仕事も上手く行く。

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/02(水) 19:53:34 

    同い年の方がやりにくい

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/02(水) 19:53:39 

    会社では同期以外には敬語だよ

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/02(水) 19:53:43 

    新人なんで敬語です

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/02(水) 19:54:06 

    年齢関係なく誰でも敬語で話してます。周りも殆んどの人がそうしてるし、職場なので礼儀は大事だと思います。

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/02(水) 19:55:43 

    ある程度になると年齢とか気にしないし関係なくなる
    先輩か後輩かだけ、気をつけるようになる
    それが出来ないヤツはヤバい

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/02(水) 19:56:58 

    年下の後輩に上から目線で話されたらムカつくと思うよ。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/02(水) 19:58:54 

    敬語の方が無難

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/02(水) 20:00:00 

    仕事中は上下関係なく敬語です
    ランチを一緒に食べたり仕事終わって飲みに行ったりした時は少しフランクになります
    基本的に仕事中とそうでない時は分けたいタイプなので
    向こうのフランクな態度については限度はあるけどある程度は容認する時もあります
    でもどんなにフランクにされても私は敬語です

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/02(水) 20:00:45 

    キャラクターによるよね
    主さんは真面目なタイプの人みたいだから、そういう人が頑張ってフランクに接してみても相手は逆に戸惑うと思う
    敬語が性にあってるなら無理せず敬語で話せばいい
    自分のタイミングで敬語外せるなって思える時があったら外せばいい

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/02(水) 20:00:59 

    私は一回り以上年下の同僚に敬語使われた事ないな~。ここまで敬語使わない人は会社では珍しい。
    私がなめられてるんだろうな。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/02(水) 20:02:15 

    年上の人が私より後に入ってきたけど、初日の昼休憩からタメ口きかれた。今はもう慣れたけど最初はモヤっとしたな。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/02(水) 20:05:05 

    相手を敬うというのはとても大切なことだと私は思うから、敬語だし、どんな年下でも、さんって呼ぶ。
    君とは言わない。
    けど、そういう事もあるのが社会で会社だから
    嫌なら自分が上に行くように努力するだけ
    だからそれはそれで別に仕方ないと思う

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/02(水) 20:10:51 

    私の後に入ってきた年上の人はタメ口と敬語半々。
    それは別に良いんだけど、私の方が社歴長いし立場も上なのにそれを尊重してくれた事が1度も無い。逆に相手は常に自分が年上で社会経験もあるからって感じの対応でモヤっとする笑

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/02(水) 20:14:36 

    私は誰に対しても敬意持って接するなー、基本丁寧語だし。年上ってだけでもちろん礼儀ある態度とるし、年下の後輩でも先輩でも上から目線はしないな。

    ただ上から目線のいやーな先輩(年上でも年下でも)には事務的に接する。特に職場なら仕事しないごまかすことの多い後輩や実力が伴っていないのに偉そうな先輩。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/02(水) 20:24:12 

    職場では、常に下っぱ意識なので何でもいけます。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/02(水) 20:39:12 

    >>11
    確かに同い年が1番やりにくいかも。
    前に個人経営のお店でパートやってた時、そこの娘さんが同い年で、すごくやりにくかった…
    娘さんの友達も働いてたけど、その子は「タメ語でいいよ」って言ってくれたからタメ語だったけど、娘さんは別に言ってこないし敬語で話してたなぁ。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/02(水) 20:53:06 

    私の周囲はほとんど年下だけどそれにこだわってたら人生損をするよ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/02(水) 21:07:02 

    自分が年上の後輩の立場だったら、自分の同期は先輩からフランクにタメ語で話しかけられてるのに自分だけ敬語だったら嫌だなあ
    10歳以上離れてるならまだしも2,3歳ならなおさら

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/02(水) 21:07:13 

    歳下店長が指示出す度に「歳上なのにすいません」て言う。
    ババアを思い知らされるようで嫌だわ。

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/02(水) 21:12:17 

    基本的には年下でも後輩でも業務の会話は敬語です。
    ただ、歳上先輩なのに私より仕事できない人にはたまに雑になりますね。
    いらいらしてすみません。

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2019/10/02(水) 21:20:42 

    チキンなんで誰でも敬語です(笑)

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/02(水) 21:33:51 

    >年上の社員にタメ口
    いるよね、そういう礼儀知らずな奴。
    職場では、同期以外には丁寧語・敬語が当たり前だと
    思っている私には、本当に驚きだし軽蔑に値する。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/02(水) 21:51:23 

    私はどちらにも自分が下の立場でモノを言います。
    敬語丁寧語はもちろんのこと、どちらにも相手を立てるように気を使います。
    それが間違いないかなと思うので。

    結果、トラブルが起きたり、気を悪くさせたりしたことはないと思います。
    恐らく、ですが。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/02(水) 23:23:08 

    とりあえず始めは敬語。心が開けたらため口。開けなければ永遠に敬語。

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/02(水) 23:55:41 

    お局が曙に似てるんですが
    挨拶はごっつぁんですの方がいいですかね?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/03(木) 00:35:41 

    敬語で話しとけば間違いはないと思う

    中途入社の新人女が社内で一番年上になってしまったらタメ口と距離感が無く
    その上『社歴じゃなくて、年齢が一番上が偉い』みたいな考えで
    一瞬にして干された

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/03(木) 01:02:52 

    工場や倉庫の非正規は年上後輩はためぐちだからむかつく。私より仕事しないのに時給同じだしこちらが年下だから敬語使わないといけないし何の罰ゲームだよって思う。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/03(木) 01:04:57 

    >>11 単にがる民特有の同年代が嫌いなだけでしょ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/03(木) 03:13:00 

    育休明け会社出勤したら8才年下の後輩がタメ語使って話してきて、え?!と思った。1年たったけど未だタメ語。今後もタメ語っぽい。最近上から目線で語る彼女の姿に拒否反応が出そうになってる。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/03(木) 12:15:49 

    >>1
    スゴいね…。
    人として先輩だからそんなタメ口は無理だわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード