ガールズちゃんねる

結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

780コメント2019/05/03(金) 01:43

  • 1. 匿名 2019/05/02(木) 01:00:12 


    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法 | ママスタセレクト
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    結婚式にお呼ばれしたら、ヘアアレンジをどうするか悩む方もいるかもしれません。早い時間帯の式に招待されていて美容室へ行けなかったり、髪の毛が短くてわざわざ美容室でヘアセットするのも気が引けてしまう方もいるのではないでしょうか。今回は、翌日に友人の結婚式を控え、不器用だと自称する方からヘアアレンジのお悩みが寄せられました。


    「結婚式にシュシュはNG」という声が相次いでアドバイスされました。一般的には、シュシュやカチューシャなどのカジュアルなヘアアクセサリーは、マナー違反だといわれています。しかし、ビーズやパール、サテン生地などのヘアアクセサリーはドレスともマッチすることからOKなことも多いので、シュシュやカチューシャを使う場合はドレッシーな物を選ぶと良いですよ。

    不器用な人でもできるヘアアレンジは?
    ・くるりんぱ
    簡単なのに見た目がおしゃれなため、ヘアアレンジの定番ともいえる「くるりんぱ」。髪の毛を結んでゴムの結び目に毛束をくるんと通すだけで、“ヘアアレンジ感”がでます!
    ・髪飾りで華美に
    ボブヘアのままでも、ドレッシーな髪飾りをつけるだけでフォーマルな印象に早変わりです。
    ・ヘアアイロンで内巻き
    ・ヘアアレンジ動画を参考にする

    +34

    -189

  • 2. 匿名 2019/05/02(木) 01:01:31 

    不器用なのでお金かかっても美容院でやってもらう
    お金を節約したいから器用な人羨ましい

    +2082

    -14

  • 3. 匿名 2019/05/02(木) 01:01:38 

    美容室にGo!

    +773

    -10

  • 4. 匿名 2019/05/02(木) 01:02:23 

    シュシュはNGというか今シュシュしてる人なんて絶滅してるんじゃないの?

    +478

    -538

  • 5. 匿名 2019/05/02(木) 01:02:47 

    たった一日の為に美容院行くの高いよね…

    +1857

    -61

  • 6. 匿名 2019/05/02(木) 01:03:55 

    大体の人は美容院いくよね?
    自分でしたのなんてバレバレだし

    +1442

    -180

  • 7. 匿名 2019/05/02(木) 01:04:06 

    美容室でもオーダーしてみたら似合わない感じにされることあるから自分でYouTube見てやってる。

    +809

    -29

  • 8. 匿名 2019/05/02(木) 01:04:46 

    くるりんぱを見栄え良く出来る腕があるなら、
    結婚式アレンジも出来るよ。

    +1114

    -8

  • 9. 匿名 2019/05/02(木) 01:04:48 

    もうね、私は冠婚葬祭は
    一瞬の出来事だからね、いいと思うの
    極論だけど結婚式に白いワンピース
    お葬式に真っ赤なドレス
    とかでない限り。シュシュでしょう?
    そのシュシュを見た瞬間訴えられるわけもなく
    いちいち話題にしない
    万が一、こころ狭き人がいて悪口言われたら、気にしない、その人3分後に屁でもしてる。ネタ探しなだけよ。
    直接注意されたら謝ればいい、価値観違う人はたくさんいるし。
    もし、文句言われたくなきゃ完璧にしたらいいけど
    冠婚葬祭で完璧な人はいないよ

    +2620

    -104

  • 10. 匿名 2019/05/02(木) 01:05:15 

    ちょっと前におかっぱに切って、
    リボンの付いたカチューシャ付けてった!

    +338

    -154

  • 11. 匿名 2019/05/02(木) 01:05:17 

    まずひとつ縛りします
    後れ毛を何箇所か出しカールさせます
    千円ぐらいで購入できる付け毛を付けます
    これでおK

    +40

    -151

  • 12. 匿名 2019/05/02(木) 01:05:20 

    今って結婚式でも盛り盛りな感じなの流行ってないから
    自分でハーフアップとかでも全然大丈夫な気がする

    +1448

    -24

  • 13. 匿名 2019/05/02(木) 01:05:20 

    シュシュっていうと、後ろで一つ縛りしてるイメージしかないんだけども…

    +468

    -21

  • 14. 匿名 2019/05/02(木) 01:05:20 

    >>6
    でも実際他人の髪の毛なんか誰も見てない

    +1129

    -68

  • 15. 匿名 2019/05/02(木) 01:06:32 

    誰もたいした見てないって✋
    主役は花嫁なんだから、こっちは清潔な格好さえしてれば🆗

    +1500

    -32

  • 16. 匿名 2019/05/02(木) 01:06:36 

    >>4
    いや、います(笑)
    おしゃれとか最先端ではなく流行り廃りではなく
    ゴムや髪の毛のグチャグチャ隠せるから。
    靴も服も小物も流行りにのらない人はいるからね、、利便性とかで。

    +622

    -32

  • 17. 匿名 2019/05/02(木) 01:06:37 

    >>6
    自分でやったのバレバレくらいの派手なヘアセットしないから、いつも自分で軽く巻いてハーフアップしてキラキラの髪留めで留めるていどだよ

    +575

    -21

  • 18. 匿名 2019/05/02(木) 01:06:40 

    >>4
    ごめん、仕事中髪の毛まとめるのに使ってる…

    +618

    -17

  • 19. 匿名 2019/05/02(木) 01:07:26 

    えっ!私ラインストーンがビッシリじゃなく間隔を置いて付いてるカチューシャしてったことあるわ
    普段には使えないちょっと華やかな感じだったんだけどダメだったのか?
    服と雰囲気合ってたら良くないかな?

    +752

    -48

  • 20. 匿名 2019/05/02(木) 01:07:33 

    少し前からYouTubeでのアレンジを練習して、当日も自分でして行った。

    +185

    -4

  • 21. 匿名 2019/05/02(木) 01:07:41 

    >>10
    おかっぱ

    +22

    -30

  • 22. 匿名 2019/05/02(木) 01:08:13 

    上品にまとめたアップヘアで清潔感があったら、華美じゃなくてもいいと思ってた。
    ってか、参列した式でそんな人たくさんいたよ。普通にアップでまとめた感じ。ヘアアクセやラメスプレーもなしの。

    +472

    -8

  • 23. 匿名 2019/05/02(木) 01:08:15 

    美容院行かないで自分でやってる人多いよ
    最近の結婚式って会社の人呼ばないで友達しか呼ばないってパターンも多いしね

    +644

    -3

  • 24. 匿名 2019/05/02(木) 01:08:18 

    10代の子なら可愛いけど、いい年した大人がフォーマルな場でシュシュは無いと思う。普段なら好きにすればいいけど。

    +625

    -67

  • 25. 匿名 2019/05/02(木) 01:08:29 

    他人の結婚披露する会にわざわざ行ってやるのにまた文句?ほんとめんどくさ
    洗ってあればいいでしょ
    文句つけるなら主催がヘアセット代出せよ

    +342

    -154

  • 26. 匿名 2019/05/02(木) 01:08:36 

    シュシュ、看護師だけどお団子にした後つけてる…笑

    +384

    -29

  • 27. 匿名 2019/05/02(木) 01:09:09 

    >>16
    ゴム隠すのは今は髪の毛の束を巻きつける方法があるけど、たしかにあまりおしゃれに興味ない人には面倒だね

    +196

    -16

  • 28. 匿名 2019/05/02(木) 01:09:22 

    シュシュ便利だったから定番化して欲しかったけどいつのまにか廃れたね、残念
    でも結婚式には変だと思う

    +601

    -19

  • 29. 匿名 2019/05/02(木) 01:09:30 

    アレンジ下手くそでできないから髪短くしたのに、そういうときはまた伸びろと思ってしまう
    耳ギリギリ隠れるぐらいしかないから、巻いて~とかスキル不足でできない。
    どうしても違和感が勝つ(._.)

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/02(木) 01:09:40 

    シュシュとかちょっと古い…おばさん臭い。
    家で使うアイテムでしょ、外では使わないよ。

    +91

    -125

  • 31. 匿名 2019/05/02(木) 01:10:03 

    くるりんぱなんて高度な技、できたためしがないのだけど!!

    +380

    -24

  • 32. 匿名 2019/05/02(木) 01:10:10 

    >>4
    普通に使ってるよ、髪多いからゴムだけだとボサボサするのでそれを隠すのに便利

    +245

    -15

  • 33. 匿名 2019/05/02(木) 01:10:11 

    自分の式でも来てくれた人たちの服装全然覚えてないから
    白いワンピースじゃなければ何でもいいと思う
    たとえ白いワンピでも気づかないかもしれないw

    +420

    -15

  • 34. 匿名 2019/05/02(木) 01:10:30 

    究極の考えなんだけど…

    結婚式は新郎新婦へ祝い
    御葬儀は亡くなった人へ偲ぶ心さえあれば良くないかな?
    主さんは当然思うことありトピにしたのだろうけど
    冠婚葬祭とかって心遣いだから完璧にし綺麗に整えても言動が酷かったら嫌だよね
    よくないかもな、という身なり、気持ちのままでも温かみある対応したら髪の毛に目は向かない
    嫌な人は全てに腹立つから

    +357

    -19

  • 35. 匿名 2019/05/02(木) 01:10:31 

    おばさんとまでいかなくても、成人した女性がフリフリの付けてたら痛いの当たり前じゃん。

    +23

    -22

  • 36. 匿名 2019/05/02(木) 01:10:54 

    しゅしゅでもなんでもすりゃいいじゃん
    デザインだって腐るほどあるんだし

    +268

    -8

  • 37. 匿名 2019/05/02(木) 01:12:17 

    キラキラしたカチューシャしたけど
    ダメだとは知らなかったわ

    +151

    -14

  • 38. 匿名 2019/05/02(木) 01:12:20 

    >>30
    外出に使う

    例えば、レギンス流行ってもベレー帽流行っても違う服や帽子かぶる人いるのと同じ
    使いやすい、便利、とか理由はそれぞれ
    流行ってない、ダサいは捉え方の違い

    +103

    -13

  • 39. 匿名 2019/05/02(木) 01:12:22 

    自分でしたのがバレることが何故いけないのかわからん

    +426

    -15

  • 40. 匿名 2019/05/02(木) 01:12:38 

    シュシュなんてもう持ってないよ

    +30

    -63

  • 41. 匿名 2019/05/02(木) 01:14:08 

    >>25
    文句つけてるのは主宰者じゃなくて
    呼びたくないけど付き合いで呼ぶしかなかった人たちだよ

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/02(木) 01:14:09 

    40代の私が子供の頃流行ってた。
    そとあと消えて、また流行ったと思ったらまた消えた。

    +65

    -8

  • 43. 匿名 2019/05/02(木) 01:15:09 

    みんな自分で巻いて~とか気軽に言ってくれるけど、本当に不器用な人間はその巻くことすらできないんだよっ!!!

    +494

    -11

  • 44. 匿名 2019/05/02(木) 01:16:03 

    そもそも結婚式にお呼ばれしても、そんなに派手なカラーの衣装やドレス着てる人いなかった。ネイビー・ベージュ・淡いピンクがほとんど。ややドレス寄りのワンピース+ボレロって感じで、衣装がそんなだから髪型もモリモリでキラッキラなヘアアクセサリーの人もいない。ちょっとお高めのレストラン行くみたいな。20代後半だけど自分も含めて友達もそんな感じだよ。

    +51

    -15

  • 45. 匿名 2019/05/02(木) 01:16:16 

    >>34
    そうよね、祝う気持ちがあれば、肩出してても、白いワンピースでも、ファーでも、革のブーツでも、ミュールでもいいよね!

    +14

    -65

  • 46. 匿名 2019/05/02(木) 01:16:43 

    編み込み、裏編み込みできるから重宝する。それだけは器用。

    +186

    -4

  • 47. 匿名 2019/05/02(木) 01:17:07 

    シュシュってダサいわ
    職場の40代50代の人はいまだに使ってるけど

    +34

    -89

  • 48. 匿名 2019/05/02(木) 01:17:11 

    今年身内の葬儀、私は最初ずっと受付のとこにいたけど
    髪の毛気にしなかったな。リボンはカジュアル過ぎるとか昔聞いたことあるけど、リボンのバレッタを身内の人つけてたし(笑)
    深く考えず黒がリボンのしかないから〜って理由。買えばいいけど買わなかったみたい。
    気づかなかったけどもし例えばルール違反の方がいても、たいして思わないよ。
    目の前にあっても気にしないものは気にしない
    披露宴の装花は自分がするとき気にしたけど
    それまで披露宴のテーブルの上の花覚えてない
    だから、気にしないほうがいいよ

    +44

    -15

  • 49. 匿名 2019/05/02(木) 01:17:35 

    >>43
    練習しないだけでしょ。
    上手い子だって最初からできるわけじゃない。
    練習したくない人は美容室行けばいいだけ。

    +20

    -52

  • 50. 匿名 2019/05/02(木) 01:18:05 

    こういうの面倒くさいから2ヶ月間に四回結婚式に呼ばれる予定があったから美容室でバッサリ切ってショートにした。笑
    ロングだったから美容師さんがびびって「本当にいいんですか?」って何回も聞いてきて、理由話したら、「まあ、それが一番楽ですしね」って言って笑いあった。

    +247

    -21

  • 51. 匿名 2019/05/02(木) 01:18:18 

    いや、ほんと結婚式呼ばれたくない。
    しょうもない縛りにとらわれない自由な結婚式なら行くよ。

    +153

    -13

  • 52. 匿名 2019/05/02(木) 01:18:23 

    結婚式なんて半ば強制で出席、金取られてるんだから、ある程度好きにさせてほしい

    +197

    -13

  • 53. 匿名 2019/05/02(木) 01:18:57 

    フォーマルに向いてないとは言われても
    普段使いならシュシュ便利だしいいと思う
    ヘアゴムそのままより髪への負担も軽減されて

    お金に余裕があればヘアセットしてもらうのも楽しいし、最近は割と便利なヘアアイテムも100均で安く手に入るよね丁寧なレクチャー動画もあって
    ただ、そのアイテムすら上手く使いこなせそうにない私は最終的にショートヘアを選択した

    +100

    -3

  • 54. 匿名 2019/05/02(木) 01:19:48 

    >>37
    いかにもカジュアルなのならともかく華奢なカチューシャにストーンやパール付いてるのなら良くないかな?
    ストーン付きのUピンならOKでカチューシャはNGの基準が分からん

    +215

    -4

  • 55. 匿名 2019/05/02(木) 01:20:06 

    >>47
    それ、流行ったからね。笑
    ダサくても流行ったものなので。
    それこそセンスの違いでしょ。
    ダサくて流行らないものなら分かるけど。
    キャラクターモノがダサいと思う人もいれば
    ベージュカラーがダサい人もいるし
    キャラクターが貴重だったりベージュを大人と思う人がいる
    私は大学生だけどシュシュ使ってるよ
    ブランドで出してる新作なのでダサいとかではなく需要あるから出すと思うけどな

    +36

    -13

  • 56. 匿名 2019/05/02(木) 01:20:08 

    >>48
    主催側が「気にしないで」というならわかるけど、参加者とか部外者が「気にしないでいい」というのは違うと思うよ。

    客が自ら「お客様は神様だ」と言うのと同レベル。

    +12

    -27

  • 57. 匿名 2019/05/02(木) 01:20:40 

    最近マナーマナーってうるさすぎると思う!
    ある程度きちんとしてたら自由でいいと思うよ。

    +213

    -17

  • 58. 匿名 2019/05/02(木) 01:20:40 

    >>39
    大体の人が美容院でセットしてくるのに自分でやったとバレたら、お金ない人だと思われないかとかみっともないんじゃないかとか気にする人はいるんじゃない?
    自分が気にしなければいいと思います。

    +19

    -15

  • 59. 匿名 2019/05/02(木) 01:20:58 

    意地の悪い人がいる結婚式は行きたくないね

    +135

    -2

  • 60. 匿名 2019/05/02(木) 01:21:43 

    最近結婚式行ったけどほんとカジュアルな感じだった!
    ダウンスタイル多いし腕時計もマナー違反だけどしてる人たくさんいたよ
    だけどそんなの指摘する気になんて全くならないし、主催者も気にしてないと思うわ

    +153

    -4

  • 61. 匿名 2019/05/02(木) 01:21:57 

    職場のアラフォー以上の人のシュシュ率の高さよ(笑)

    +14

    -24

  • 62. 匿名 2019/05/02(木) 01:22:25 

    >>60
    類は友を呼ぶからね

    +10

    -15

  • 63. 匿名 2019/05/02(木) 01:22:28 

    でも芸能人の冠婚葬祭には文句言うんでしょ、ここの人たち

    +20

    -3

  • 64. 匿名 2019/05/02(木) 01:22:32 

    シュシュによってokだと思うんだけど少数派なの?

    +107

    -8

  • 65. 匿名 2019/05/02(木) 01:22:59 

    カジュアルで言えば結婚式は今って
    タイツもオッケーだし
    つま先見えたりサンダルも沢山いる
    招く側こそルール守る立場でも花嫁でもドレスに
    ジミーチュウのサンダルとか多いし
    それで、ゲストだけに守れ!は無いよ
    シュシュも物によるけど
    それなりにイイやつなら平気では?

    +64

    -10

  • 66. 匿名 2019/05/02(木) 01:23:02 

    本人が良ければいいとか、お祝いの気持ちさえあればいいというの、それはそうなんだけど、はたから見て変な格好ではあると思う。
    オーバーに言うと浴衣にスニーカー履いてる人を見たらみんな変だと思うでしょ、ドレスアップしてるのにシュシュはそういうおかしさがあると思う。
    髪だけやたらラフな感じ。フォーマルには適して無い。
    その上シュシュは昔流行った感が強いし。
    個人的には、あまり変な格好をしていると呼んでくれた新婦の評判(新郎親族に細かい人がいるかもしれないから)にも関わるから、ルール通りな格好で行きたいと思うよ。

    +28

    -26

  • 67. 匿名 2019/05/02(木) 01:23:25 

    髪質が頑固すぎて巻けない

    +84

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/02(木) 01:23:56 

    >>57
    いやむしろ昔のほうがもっと厳しかったよ。
    最近の若い子の式は自由でいいなと思うよ。

    +129

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/02(木) 01:24:37 

    >>61
    多分若い子みたいな自分の意思ない子は
    流されやすいのかな
    アラフォーアラフォーシュシュシュシュさっきからウザいけど流行にのってばかりのアホとは違うだけ

    +34

    -9

  • 70. 匿名 2019/05/02(木) 01:25:30 

    >>68
    でも昔は結婚式に子供連れていくとか普通だったよ
    どう厳しくなってどうゆるくなるかって分からないものだね

    +11

    -7

  • 71. 匿名 2019/05/02(木) 01:26:14 

    女うけなんてどうでもいいかも

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2019/05/02(木) 01:26:18 

    シュシュは確かに手軽で根強いファンがいるのも解るし、好きなものを付けたら良いと思う
    ただ、色や素材等はやっぱり年相応にすべきだ
    他のアクセに比べ生地が多い分目立つし、顔の近くに持ってくるからあまりにも可愛らしい物だとその差がね……(負けない可愛さがあるなら問題ないけど)
    バッグやワンポイントで持つ物とはワケが違う

    +15

    -9

  • 73. 匿名 2019/05/02(木) 01:26:53 

    シュシュてわ行くと新婦が
    ヒィー!シュシュできたわね!とかなるの?
    他の人が、あなたがシュシュなこと攻める人達?
    結婚式、料理とか写真気遣いで撮らなきゃとか
    化粧直しとか時間気にして他人なんかどうでもいいとなるよ

    +30

    -18

  • 74. 匿名 2019/05/02(木) 01:27:11 

    友達だけの二次会みたいなパーティーなら好きにすればいいけど、
    呼ばれた結婚式なんて主役の面子もあるし
    お相手の親族も来てるし、保守的なご年配もいるだろうし、「祝う気持ちがあればなんでもいい」ってわけにはいかないでしょ。
    きちんとしてれば嫌な気持ちになるひとはいないんだから、主役のためにも無難にマナーは守ったほうがいいに決まってる。自分が主役ではない。

    +123

    -27

  • 75. 匿名 2019/05/02(木) 01:27:52 

    新郎新婦は無事終わってほしい
    地震や機材トラブル、病気とか、、なければと思って過ごすだけ
    シュシュなんかいいでしょ、気にしないでいきなよ

    +110

    -14

  • 76. 匿名 2019/05/02(木) 01:29:22 

    >>69
    シュシュもめっちゃ流行ったやんけ

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2019/05/02(木) 01:29:24 

    シュシュしてても評価は
    ブスはブス
    美人は美人のまま

    +78

    -5

  • 78. 匿名 2019/05/02(木) 01:30:21 

    ホスト側だって美容院でお金使ったキメキメな髪型は求めてないよ
    お金がかかってそうな人を見る方がすまぬ、お金使わせてしまってって思う

    +41

    -13

  • 79. 匿名 2019/05/02(木) 01:30:54 

    >>76
    たしかに(笑)

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/02(木) 01:31:00 

    おしゃれなシュシュあるよね

    +25

    -9

  • 81. 匿名 2019/05/02(木) 01:31:11 

    今は緩いかと。なぜなら親世代(私は親が40代)なのですが親世代でさえ昔は厳しかったと言ってたよ。
    ヒールも花嫁さんより背が高くならないよう低めのヒールとかね。
    男性は腕時計つけるとき豪華なものは持ってかないとか。失礼だから。

    +15

    -9

  • 82. 匿名 2019/05/02(木) 01:31:13 

    未だにシュシュなんか使ってるのおばさんおばあさんだけだよ 田舎臭いし

    +15

    -40

  • 83. 匿名 2019/05/02(木) 01:31:36 

    >>57
    最近むしろ緩くなってるのかなーと思ってたけど
    昔はハーフアップもNGだったよ、今ハーフアップのゲスト多くてビックリしたわ
    後半には完全同意

    +88

    -1

  • 84. 匿名 2019/05/02(木) 01:31:38 

    古臭いだろうが、くりんくりんに巻いて華やかなカチューシャつけて誤魔化したい
    あるいは夜会巻きに派手なコサージュ的なものをひっ被せて誤魔化したい
    とにかく誤魔化したい

    +45

    -3

  • 85. 匿名 2019/05/02(木) 01:32:34 

    結婚式でもバリバリに髪の毛セットしてる人って最近少なくない?
    軽く巻いたり編み込みとかくるりんぱで、十分自分でできるよ

    +112

    -10

  • 86. 匿名 2019/05/02(木) 01:33:18 

    新郎新婦や若い人は気にしなくても
    新郎親族席にはうるさ型のおばさま方がいるかもしれないよ
    「まあ、◯◯さんのお友達って…ヒソヒソ」ってされて新婦まで悪く思われるかも
    友達なら自分の好きな服を着ることより、新婦が良く思われるような格好をして上げた方がいいんじゃない

    +21

    -9

  • 87. 匿名 2019/05/02(木) 01:33:20 

    今どきシュシュしてる人っているんだ…

    +19

    -38

  • 88. 匿名 2019/05/02(木) 01:33:45 

    若い子がマナー知らなかったり「マナーとかいいじゃん!」って反発してるのは可愛らしく感じるけど、ある程度の年齢の人が言ってたらちょっと痛々しいね。しかも参加する側で言ってたら尚更。

    +23

    -25

  • 89. 匿名 2019/05/02(木) 01:33:58 

    不器用だし、髪質が硬太多だからくるりんぱできないんだよ
    シュシュくらい許してやってほしい

    +92

    -6

  • 90. 匿名 2019/05/02(木) 01:34:01 

    家で、のシュシュはカジュアルだけど
    例で出すと分かりやすいのはデパートで売ってるようなアクセサリーのシュシュ
    分かるかな?パールとスワロフスキーとか
    凝ったデザインのシュシュとか。
    値段は五千円とか高いけど。
    あと、Alexanderは何万もするけどヘアアクセサリーとしてウエディング用のおすすめとかスタッフさんが教えてくれるよ

    +37

    -8

  • 91. 匿名 2019/05/02(木) 01:34:32 

    >>87
    いるいる!
    スーパーのレジのおばさんとかシュシュシュシュシュシュよ!

    +5

    -37

  • 92. 匿名 2019/05/02(木) 01:35:18 

    >>89
    冠婚葬祭のときくらいプロに任せたら?

    +8

    -23

  • 93. 匿名 2019/05/02(木) 01:35:19 

    今時簪使ってる人っているの?みたいなもんで
    その時の髪型に合うものってのがシュシュなんだろうよ

    +3

    -8

  • 94. 匿名 2019/05/02(木) 01:36:02 

    あ?
    花嫁さんに気を使って花嫁より目立たない程度にでしょ

    +3

    -39

  • 95. 匿名 2019/05/02(木) 01:36:20 

    >>88
    それ、三十年前の意見。(笑)

    今は60代でさえ考えは柔らかいから
    時代ってそういうもの
    昔は昔。
    貴方の意見だと、矛盾してくるよ
    若い子だけじゃないから。
    かなり年上の人もマナーそってるひとは減りました。

    +50

    -12

  • 96. 匿名 2019/05/02(木) 01:36:55 

    わざわざ記事になるくらいだからシュシュなんて曖昧なマナーのひとつなんでしょ。

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2019/05/02(木) 01:37:14 

    >>94

    あ?←これ、こわくない?w

    人に、あぁん?みたいな人いるんだね

    +106

    -7

  • 98. 匿名 2019/05/02(木) 01:37:36 

    関係ないのですが
    大変失礼ながら先程からコメントを読まして頂きまして、
    ずっとシュシュシュシュと言っていましたら、我慢をしていたのですが
    どうしても言いたくなりましたので言わせて下さい。
    「シュシュシュシュシューマイ食べたい!」
    誠に関係ないコメント失礼しました。
    スッキリしました。

    +11

    -41

  • 99. 匿名 2019/05/02(木) 01:38:31 

    ショートなので楽ですわ。
    ムースとかつけてなんかキラキラしたの着けていけばいいですから(笑)

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/02(木) 01:38:37 

    >>91
    みっともな。あんたが。さっきから論破され正論に悔しくてシュシュ、おばさん、それしかボキャブラリーない、そんなこと言って傷つくシュシュおばさんはいない(笑)

    +30

    -2

  • 101. 匿名 2019/05/02(木) 01:39:25 

    >>97
    今時wを使う人もいるみたいですよ!

    +3

    -22

  • 102. 匿名 2019/05/02(木) 01:39:50 

    >>97
    はてなー???的なニュアンスのイメージ

    +2

    -21

  • 103. 匿名 2019/05/02(木) 01:40:04 

    シュシュに見えないような凝ったデザインのものならいいのかもしれないけど想像つかない

    +10

    -3

  • 104. 匿名 2019/05/02(木) 01:40:11 

    >>91
    私は学生バイトで以前レジ経験者
    スーパーで見たことない人なんだね!
    スーパーはシュシュもカチューシャも駄目なんです

    +15

    -11

  • 105. 匿名 2019/05/02(木) 01:40:42 

    練習する。
    練習したくないならプロに頼む

    どっちかでしょ。

    +34

    -2

  • 106. 匿名 2019/05/02(木) 01:41:40 

    >>104
    あんたのバイト先がそうだったってだけで
    日本の全てのスーパーが同じルールなわけないやろ。

    +34

    -9

  • 107. 匿名 2019/05/02(木) 01:42:00 

    シュシュ程度でヒソヒソ話する親族とか怖いな

    +132

    -3

  • 108. 匿名 2019/05/02(木) 01:42:27 

    >>102
    え!!
    シュシュの話題より断然衝撃を受けた

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2019/05/02(木) 01:42:32 

    ある程度の長さがあれば、巻きさえすれば結構華やかに見えるよ。
    あとはキラキラしたヘアアクセサリーつけていればいいんじゃない?

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/02(木) 01:42:42 

    カチューシャも煌びやかなら良いんじゃないの?
    要はドレッシーにして行けば良いんでしょ。
    めんどくさい。
    しかもマナー違反よそれ!って注意するのもマナー違反だからね。
    マナーとは相手への心遣い。不快にさえしなければ良いんだよ。

    +53

    -6

  • 111. 匿名 2019/05/02(木) 01:42:48 

    >>103
    えとね、多分想像ついてるのは輪のだよね?
    ヒラヒラな。で太めのとかあったりレースだったりカジュアルな布だったり?
    全部が輪っかになってなかったり
    異素材で途中は輪ではない、ごめん画像無い。
    パールとかだったり途中にファーではないけど
    布でもないフサフサなカジュアルではなく高級感あるのもある
    なので、ぱっと見はシュシュには見えないかな高いけど

    +9

    -5

  • 112. 匿名 2019/05/02(木) 01:43:08 

    シュシュやスーツの子に文句言う人が親戚だとしても私は友達を庇うよ
    ただの難癖だわ、そこで負けたら一生難癖つけられると思うわ

    +40

    -6

  • 113. 匿名 2019/05/02(木) 01:43:41 

    >>107
    世の中にはびっくりするほど恐ろしい義実家が腐るほどあるのよ

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/02(木) 01:44:05 

    ショートだとラクだよね
    アレンジしようがないから
    大きめのピアスつければ形になる

    +53

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/02(木) 01:45:09 

    >>101
    いるわ!むしろ、あえて使わないのなら
    あなたも流れにのらない人なだけ
    皆人それぞれでいいでしょ?
    あなたは、前wを使う人いた、流行った
    でも、今は使わない
    でも、ここに居た
    こうやって価値観はそれぞれと自分で言ったのだからwww

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2019/05/02(木) 01:46:07 

    >>89
    同じだからわかるー
    やってみたけど、可愛らしくくるりんぱ🎵じゃなくて、頑!丈!ってなるよね
    伝わるかな

    +51

    -1

  • 117. 匿名 2019/05/02(木) 01:46:28 

    私センスがなくて美容師さんに髪切るとき
    全てお任せしている
    行きつけの美容院で顔立ちが似合うからと
    いつもv系なウルフカット⇦モロな感じの
    なんか今はやりのクルリンパも出来なかったし髪型的に美容院でセットしても
    これからライブですか?みたいなセットしか
    出来ないのが目に見えていたから
    そのままのウルフで結婚式お呼ばれした
    皆んな何も言わなかったけどすごくマナー違反な事してしまったのかな・・・

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2019/05/02(木) 01:46:49 

    >>108
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2019/05/02(木) 01:46:52 

    もうさー3万いれとけば文句ないでしょ?
    ただでさえ出費なのに服もヘアも金かけさせてマナーが延々うるさいよー
    もっと海外みたいにカジュアルにお祝いさせてよ!
    素直にお祝いする気持ちが失せてくよー・・・

    +136

    -6

  • 120. 匿名 2019/05/02(木) 01:47:04 

    >>101
    新しいスマホでも笑うの押すとき最初にwが出るから普通に使うけどスマホ変換するやつ作った人がそうなんだから普通にいるよね、面倒だから1番簡単という理由よー

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2019/05/02(木) 01:47:37 

    旦那の親戚より友達の方が大切だしね
    そこで嫌味言ってくる親戚だとしたら親戚付き合いしない

    +7

    -6

  • 122. 匿名 2019/05/02(木) 01:49:08 

    >>115
    それがwとwのエターナル

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2019/05/02(木) 01:49:19 

    シュシュで文句言うとか悪口いう人間なんて
    こっちから願い下げでいいのでは?
    しかも めでたい席でその心の小ささ
    あまりシュシュだわ!とか聞かないけどな
    今は結婚式で髪おろしてる人いる
    新婦も。昔はテーブルに髪の毛落ちないようまとめるのがマナーだったんだって

    +65

    -5

  • 124. 匿名 2019/05/02(木) 01:52:32 

    こんな人いないと思うけど親族に着物関係の人がいて
    ショートヘアなんだけど蜘蛛の巣くらい見えない細いネットをショートヘアにかぶせてる
    勿論全く見た目わからず。
    これは婚礼でも行事でも。人の家に行くにも髪の毛落としたら失礼だからと。
    でも、髪の毛おとすなんて!失礼だわ!となる人いない
    だから、自己満だよね、守るほうがいいと思いするだけ
    主さんも、いいや別にとならばいいよ。

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2019/05/02(木) 01:53:02 

    あまりに場違いな色使いやデザインならまだしもシュシュ程度のアクセサリーにまで文句つけるのもどうかと思う。それこそいらない決め事では?

    +25

    -2

  • 126. 匿名 2019/05/02(木) 01:53:34 

    直近で出席した式では、サンダルや太ももまで見えるようなミニワンピのゲストがいたからシュシュくらい何とも思わないかも。

    +12

    -7

  • 127. 匿名 2019/05/02(木) 01:54:40 

    肩につくぐらいの長さだけど
    美容院でするとお金と時間かかるから、自分でアイロンで全体をワンカール、顔周りだけクルクルして、適当にハーフアップして行った
    行ってみたら周りもシンプルな髪型の人もいたり、シュシュではないけどリボンの髪ゴムの人もいたし、それで十分だった

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2019/05/02(木) 01:55:07 

    お相手側の親族に、どんな方がいるかわからないので、マナーは守っていきます。
    「大切なのは祝う気持ちだけ!そんな面倒臭いのこっちからお断りだわ!」って人は、その考え方自体祝う気持ちが足りないのでは。
    主役をたてるつもりで参加するのが気持ちだと思います。

    +14

    -12

  • 129. 匿名 2019/05/02(木) 01:55:13 

    くるりんぱって、簡単に出来るっていうけど、自分の髪でするのは難しいよね。

    +39

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/02(木) 01:55:17 

    >>106
    横から失礼

    そういうことだよ!バイトのルール
    お店によって違うだけ
    世の中皆
    法律は同じだけどルールなんてそれぞれということ
    貴女のルールと他人は違うので汚い言葉はなるべくやめて普通に会話したほうがいいよ

    +3

    -5

  • 131. 匿名 2019/05/02(木) 01:56:41 

    元記事がママスタセレクトってママ友と牽制張りまくり自己顕示欲のススメみたいなサイトじゃん

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/02(木) 01:56:42 

    >>91
    3人て事でおーけーかな?

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2019/05/02(木) 01:57:05 

    意見が割れてるときは無難にしておいたほうがいいと思う。
    そこまでシュシュに強いこだわりがあれば別だけど、どうしてもシュシュじゃないと!ってわけじゃないでしょ?

    +35

    -4

  • 134. 匿名 2019/05/02(木) 01:57:41 

    結婚式はカジュアル過ぎるとか失礼なんだよね
    でも、節約節約でウェイティングスペースで新郎新婦として招く側としても100円ショップの使ってるのあるよ
    ペーパー関係も手作りだったり100円ショップのリボン使ったり
    行く方も多少カジュアルでいいじゃん

    +61

    -3

  • 135. 匿名 2019/05/02(木) 01:59:11 

    シュシュが駄目って、某映画の台詞の受け売りじゃないの?
    流行も基準も違うんだから。
    ドレスアップに適したシュシュも売ってるよ。
    そりゃ、格式高いディナーやパーティーの席とかには躊躇するけど、一般人が昼間にする披露宴だよね?

    +32

    -4

  • 136. 匿名 2019/05/02(木) 02:00:08 

    >>130
    ちょっと言ってることズレてるね

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2019/05/02(木) 02:00:20 

    テキトーにコテで巻いてワックスをカールをほぐすようにつけて
    おくれ毛残した状態で後頭部上と下半分で分けて二段階くるりんぱしたら毛先まとめてピンで止める。
    くるりんぱ部分の髪をちょっとずつ引き出してハードスプレーぶっかけて完成。
    こないだ二次会参加する時急いでやったけどまあそれなりになったよ。

    +23

    -2

  • 138. 匿名 2019/05/02(木) 02:01:01 

    主催者側がゲストに不満があるなら
    招待状に校則見たいに記述しとけ、めんどくさい

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2019/05/02(木) 02:01:13 

    >>123
    願い下げと新婦が言うならわかるけど
    ゲストが言うことではないのでは

    +6

    -5

  • 140. 匿名 2019/05/02(木) 02:02:04 

    春の結婚式のとき髙島屋でシュシュあった
    でも!高かった!オシャレだけど私に2万円弱は無理
    布製とかではないしアクセサリーみたいなのあるよ高いけど
    ブランド物は更に高い

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2019/05/02(木) 02:03:42 

    シュークリーム食べたくなってきた

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2019/05/02(木) 02:04:56 

    そのマナーは誰が決めたの?
    マナーは人を不快にしないことだよ
    人を見て粗探ししてる人にマナーはないよ
    それに結婚式で新郎親父を見ずに他のテーブル見てるとかヤバイ人だわ

    +50

    -8

  • 143. 匿名 2019/05/02(木) 02:05:31 

    シュシュにしな!
    もういいよシュシュで!
    たった2時間
    新郎新婦のそばにいる時間は5分もないです
    親族にもほぼ無い
    写真は新郎新婦、自分のことしか気にしない
    シュシュ?どうでもいい!
    お金かかるわ〜お酒追加か、控室延長誰よー!
    半分の値段調べお礼しなきゃ、まさか仲良くない人から電報きてる、連絡しなきゃ
    銀行のカード一時限度額変えなきゃとか
    それどこじゃない

    +51

    -3

  • 144. 匿名 2019/05/02(木) 02:05:41 

    祝う気持ちが薄くて「面倒臭い」って思うレベルの付き合いなら適当に楽なヘアメイクでいいんじゃない?

    私はまだ2回しか結婚式呼ばれたことないけど、どっちも大親友だったからめちゃくちゃマナー調べまくって参戦したけどね!

    +45

    -5

  • 145. 匿名 2019/05/02(木) 02:05:42 

    >>142
    新郎親父わろた

    +61

    -1

  • 146. 匿名 2019/05/02(木) 02:06:11 

    皆の意見を聞いて、へーそうなんだとか、そんなのあるんだーとか思ってる

    けど、たいした友達も結婚相手も居ないから私には関係無かった
    (*^-^*)

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/02(木) 02:07:11 

    >>142
    そうだよねー、
    白いドレスでも、ヒョウ柄でも、ミニスカにニーハイでもなんでもいいよね~

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2019/05/02(木) 02:07:13 

    新郎新婦は気にしてトピにし酷い人にキツイこと言われ心配しながら当日待たれる方が嫌だと思う

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/02(木) 02:07:22 

    >>145
    こちらが新郎のお父様です

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2019/05/02(木) 02:07:33 

    カチューシャでもシュシュでもアップにしたりすればいいと思うけどな。ドレス買って仕事休んでご祝儀持っていくのにそんな事でグチグチ言う人なら付き合いたくない

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2019/05/02(木) 02:08:14 

    >>147
    あなた先程もいらっしゃいましたね?

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2019/05/02(木) 02:08:21 

    新郎親父?誤変換ではないよね…

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2019/05/02(木) 02:08:21 

    今時シュシュをブレスレットみたいに着けて
    それが流行りでお洒落だと思ってたら
    ダサイしイタイけど

    髪をシュシュで結ぶのは流行りじゃなく定番だと思う

    素材がフォーマルなシュシュもあるから
    一概にマナー違反とも言えない
    カジュアルなコットンやチェック柄でない限り
    どうでもいいわ

    +51

    -3

  • 154. 匿名 2019/05/02(木) 02:08:37 

    >>145
    ごめん新郎新婦
    親父はなんで出てきたのか分からない

    +25

    -2

  • 155. 匿名 2019/05/02(木) 02:09:23 

    >>151
    あなたもずっといますね(^^)

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/02(木) 02:09:41 

    ドレスアップに使えるシュシュってどんなの〜??
    写真見てみたいな

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/02(木) 02:10:24 

    じゃあヘアアクセもwも藁で統一ね

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2019/05/02(木) 02:11:09 

    >>152
    私のは心労神父っていきなり出た

    +36

    -1

  • 159. 匿名 2019/05/02(木) 02:11:19 

    普通にマナー調べてお呼ばれするのがそんなに面倒なのかな

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2019/05/02(木) 02:11:51 

    >>155
    何故ばれたー

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2019/05/02(木) 02:11:57 

    この問題こそ自己満足では?
    新郎新婦に聞いても当然、いいよ任せるよとなる
    まさか、シュシュ?絶対やめて!とならないよ
    いいよといわれても迷うよね?主の自己満足の問題
    ここでシュシュにすればと言われても悩むなら悩まないことすれば?
    もしくは。。。新郎新婦がシュシュにして当日きてくれる?と言われないと無理?

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2019/05/02(木) 02:12:28 

    >>157
    ムリムリムリ

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2019/05/02(木) 02:13:47 

    しんぷで親父って出てくるよ
    神父も出てくる

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2019/05/02(木) 02:14:13 

    >>156
    三越伊勢丹、タカシマヤとかならアクセサリー売り場に沢山あるけど
    普段使い出来るのではなく多分、年に1回結婚式とかくらいでしか私は使ってない
    普段着には合わないけど、極端な流行のデザインではないので何年も使えますよ

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2019/05/02(木) 02:14:48 

    >>161
    ただのネットニュースにあーだこーだ言ってるだけで
    ここに実際シュシュをして結婚式に行こうか悩んでいる人がいるわけではないよ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/02(木) 02:14:57 

    >>163
    わかってるよん

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/02(木) 02:15:44 

    >>12
    すみません、わたしは常識なくて質問したいです
    結婚式は大人になってからお呼ばれされたことがなく、6月始めに結婚式に呼ばれましたが、ハーフアップでも問題ないんでしょうか?
    わたしはロングヘアだしなんとなく髪の毛はアップしなければならないイメージがあって
    ハーフアップでいいなら美容院にも行かなくて済むし、ハーフアップにして飾りつけてごまかせれるならそうしたいと思っています

    +9

    -5

  • 168. 匿名 2019/05/02(木) 02:15:57 

    誤字脱字で意地悪なこと言う人がマナー話すのか、可哀相

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2019/05/02(木) 02:16:08 

    軽く6万とぶよね。痛い出費

    +26

    -1

  • 170. 匿名 2019/05/02(木) 02:17:11 

    しんろうおやじに笑いが止まらない
    令和、いい年になりそう笑

    +21

    -2

  • 171. 匿名 2019/05/02(木) 02:17:18 

    なんかたまに、運営がネタ提供してトピ立てするから、これもそうだよね

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2019/05/02(木) 02:17:33 

    ボリュームアップさせる感じのつけ毛のシュシュ売ってるから
    それにすればいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/02(木) 02:18:23 

    >>168
    意地悪じゃないよ

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2019/05/02(木) 02:19:16 

    >>168
    誰も意地悪は言ってないのでは
    多分誤字が面白かったからみんなツッコミしただけかと

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2019/05/02(木) 02:20:12 

    ドレスに合うシュシュ画像貼れずごめんね
    一部分というか丸い部分の3分の1が真珠や華やかなアクセサリーでスワロフスキーとか
    あとは丸いファーみたいなボールのような形というか
    あとは編み込んだつなぎ部分だったり、みたいな説明で申し訳ないけどカジュアルなシュシュとは概念が違いセレモニー用のシュシュというデザインとかなので結婚式とかでいいのかなと思いますよ

    +15

    -1

  • 176. 匿名 2019/05/02(木) 02:20:19 

    >>167
    おーけー

    横だけど

    だって式場カタログ見たら花嫁モデルですらハーフアップだよ

    参加者だっておーけーさ

    +20

    -1

  • 177. 匿名 2019/05/02(木) 02:20:33 

    今って美容院でもゆるふわに崩したような髪だからかな、先輩(オッサン)に自分でやったろ?とか言われたよ
    美容院ですよと言うと長引きそうだから笑って流したの思い出した
    他人の髪型なんて花嫁みたいなティアラでもしてない限りどうでもいいでしょ

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2019/05/02(木) 02:22:14 

    第三者から見て悪口に見えるよ
    弱いものイジメ
    正論、論破
    意地悪なことでしか対抗できないみっともない人

    +1

    -12

  • 179. 匿名 2019/05/02(木) 02:23:05 

    いろんな結婚式に参加したけど
    細かく人の服装チェックしたり事前にや後からなんか言ってくる人の結婚式ほどご祝儀で儲けようとしてる安っぽい結婚式だった
    振り袖着てきてほしいって言われた結婚式は本当に最低だった

    +46

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/02(木) 02:25:01 

    >>167
    個人的な意見だけれど、長さにもよると思う。
    セミロングならハーフアップでも良いけれど、ロングならアップにしたほうが見栄えが良い。
    結婚式向けの簡単ヘアアレンジがyoutubeにたくさん上がっているから、見て試してみたらいいんじゃないかな。わたしはいつもそれ見て自分でアップスタイルにしている。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2019/05/02(木) 02:25:06 

    >>167
    全然いいかと。
    美容院はハーフアップ慣れてるよ
    それだけ需要ある証拠!
    昔整髪剤とか良いのが無い時代
    抜けたりボサボサなのが失礼だからまとめなさいみたいな流れだよ
    清潔感あればおろしてても平気だよ

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2019/05/02(木) 02:25:26 

    ハクション大魔王の新作
    パンドラとアクビ
    観に行ってきた。アクビちゃんすっごい可愛い

    あと、翔んで埼玉、
    バースデーワンダーランド

    次は10日から始まる
    甲鉄城のカバネリ
    見に行く予定

    +0

    -7

  • 183. 匿名 2019/05/02(木) 02:26:28 

    >>167
    横ですが
    いくつか調べたけどしっかりまとめたハーフアップは顔に髪がかからないからマナー的にOKらしい
    けどきちんと感が強いのはアップヘアなので、新郎新婦がお堅い職業とか、親族の時なんかはアップヘア推奨

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/02(木) 02:27:26 

    こういう感じの華やかなシュシュ使ってたけどマナー違反なんて知らなかったわ
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +21

    -19

  • 185. 匿名 2019/05/02(木) 02:27:40 

    >>182
    すみません、間違えました

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2019/05/02(木) 02:28:09 

    >>182
    トピ間違ってるよw
    なごんだw

    +14

    -2

  • 187. 匿名 2019/05/02(木) 02:28:58 

    ちなみに、まとめるのは晩餐会とか踊るとき髪の毛が人の目とかあたると迷惑だからだよ
    そもそも日本に晩餐会なんか昔はなかったし
    ダンスも海外からのだし。
    踊らないならおろしてもいいよ

    +26

    -3

  • 188. 匿名 2019/05/02(木) 02:29:36 

    >>178
    もしかして誤字の話してる??
    ネットの掲示板向いていないかも

    +12

    -2

  • 189. 匿名 2019/05/02(木) 02:30:56 

    >>184
    これって布部分が多くて素材もカジュアル過ぎない?
    本当に使ってるの〜?
    私は伊勢丹で買ったけど一見こういう輪っかのシュシュには見えないやつなのでお勧めだけど
    カジュアルで主は悩むならカジュアル辞めたほうがいい

    +5

    -18

  • 190. 匿名 2019/05/02(木) 02:31:06 

    >>178
    何言ってるだ?
    どうしただ?
    疲れてるのか?

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2019/05/02(木) 02:31:17 

    167です。
    ご意見ありがとうございます。
    まだ式まで時間があるので、アップスタイルの練習してみたいと思います。
    主さんのトピ汚し、失礼しました。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/02(木) 02:32:04 

    なんで結婚式って皆昔のキャバ嬢みたいに不自然なもりもりヘアーにするんだろう?
    アカデミー賞のドレス姿の女優って、ダウンスタイルか、こういうシニヨンが普通なのにね。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +49

    -1

  • 193. 匿名 2019/05/02(木) 02:32:48 

    >>182
    充実してて何よりです

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/02(木) 02:34:16 

    >>167
    昔はアップスタイル以外はダメだったけど最近はオッケーだよ
    ただあまり頻繁に髪の毛を搔き上げるのはスマートじゃないから毛量が多い場合は気をつけてね

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2019/05/02(木) 02:34:28 

    究極のエレガントなヘアスタイルは夜会巻きやで。
    着物にも使える。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +34

    -4

  • 196. 匿名 2019/05/02(木) 02:35:23 

    出席するの嫌になるレベルの細かいマナーって必要なのかね…

    +22

    -1

  • 197. 匿名 2019/05/02(木) 02:35:23 

    >>192
    日本でもこういうの流行ってほしいな
    キメすぎてなくて余裕があって素敵
    でも日本人の顔立ちだと髪も華やかにしないとドレスに負けちゃうのかな

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2019/05/02(木) 02:35:48 

    >>192
    素敵だけど、平たい顔族がやると貧相に見えるんじゃ…

    +54

    -1

  • 199. 匿名 2019/05/02(木) 02:35:57 

    >>192
    水さしてごめんね
    アカデミーだとかなんだとかは
    女優には当日ドレスのブランドが最大のスポンサー
    もしくはお世話になってるアクセサリーとかね
    なので髪の毛はなるべくシンプルに、なんだよ

    +46

    -1

  • 200. 匿名 2019/05/02(木) 02:37:30 

    夜会巻きは
    イブニングドレスにするものなんだよ
    昼間のくるぶし隠れないワンピースっぽいのには合わないよ
    カジュアルな格好に、すごい髪の毛してるとなる

    +12

    -3

  • 201. 匿名 2019/05/02(木) 02:37:30 

    >>195
    これするとクラブのママか女将さんっぽくなっちゃうんだよな
    でも似合うといいよね、楽だし

    +12

    -2

  • 202. 匿名 2019/05/02(木) 02:39:24 

    >>189
    実際持ってるのはもっと花が造花っぽくて布もレースっぽい
    似たような画像がなかったのでイメージとして上げてみました

    +5

    -4

  • 203. 匿名 2019/05/02(木) 02:39:51 

    シュシュは駄目とかいう人
    会ったこと無いよ
    新郎新婦もそんなひといなくないか?
    新郎新婦に聞いてみなよ
    マナー完璧に守ってる?と。
    絶対に守ってないような。

    +22

    -4

  • 204. 匿名 2019/05/02(木) 02:40:13 

    >>199
    結婚式のフォーマルドレスも十分煌びやかじゃん?素材もサテンとかだし。
    ブランド云々じゃなくて、装飾が華美な服にさらに盛りヘアーだからダサいって言ってんの。

    +1

    -3

  • 205. 匿名 2019/05/02(木) 02:41:21 

    夜会巻きは最近いないよ
    昔、皇族がしたから流行ったらしい
    TVがモノクロなとき
    海外は学生にもダンスパーティーが多いけど
    日本には定着しないからね

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/02(木) 02:43:55 

    今はマナーは本人任せ
    新郎新婦やゲストの。
    だって仲人いないし、身内がゲストテーブルにいき
    お酌もしないこと多い、時間や演出の関係で
    新郎新婦が演出や中身考えて
    ゲストはゲストで判断していいのでは?
    当たり前だけど白いドレスとかは駄目だけど

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/02(木) 02:44:22 

    皇族お方を例に出すけど、こういうシンプルなまとめ髪が1番エレガントだと思う。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +33

    -8

  • 208. 匿名 2019/05/02(木) 02:45:00 

    いつも乗ってる電車で見かける車内広告のエステの人が見事な夜会巻きなので
    私の中で夜会巻きはエステティシャンのイメージだわ

    +24

    -1

  • 209. 匿名 2019/05/02(木) 02:45:08 

    元々ヘアアレンジ得意だから女友達5人のしてあげたことがある。自信あるからやれるけど自信なきゃ仕方が無いけど美容室行くかな

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/02(木) 02:45:42 

    シュシュつけて行って
    一ヶ月後 新郎新婦や友達に私の髪の毛やアクセサリー覚えてるか聞いてごらん

    +21

    -4

  • 211. 匿名 2019/05/02(木) 02:47:12 

    皇族や女優がヘアアクセサリーつけないのは素敵だけど
    一般人が、やるとカジュアルすぎる
    皇族はかなり高尚なわけで。
    女優も身につけてる全てが高いものかと

    +8

    -4

  • 212. 匿名 2019/05/02(木) 02:47:15 

    巻いてねじってくるりんぱ、まとめてしゅーりょー。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2019/05/02(木) 02:48:10 

    パンツスーツで出席してる友人に
    女のマナーは~と難癖つけてた男が腕時計してた
    あれは呆れた

    +47

    -1

  • 214. 匿名 2019/05/02(木) 02:48:35 

    シンプルヘアなら耳元や首元のアクセを華やかなにしたほうがいいかも

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/02(木) 02:48:42 

    私結構覚えてるけどな。写真見返すのが好きで。
    だから他の子の結婚式で誰がどんなドレスだったとかも覚えてるよ
    別にだからといって粗探しとかはしないけど

    +10

    -3

  • 216. 匿名 2019/05/02(木) 02:49:07 

    最近こういう三つ編みとか入れたアレンジがトレンドみたいだけど、カジュアルっぽくてドレスに負けない?
    だったらこんな小技使うよりか、シンプルなまとめ髪の方が上品だと思う。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +18

    -26

  • 217. 匿名 2019/05/02(木) 02:49:57 

    巻き髪の後、3段くるりんぱでまとめりゃすぐ終わるよ!美容室に行くのもったいないよ。しかも全員の髪型チェックなんてしてる人いるの?ドレスは目につくから見るかもだけど

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2019/05/02(木) 02:50:13 

    ロングの巻おろしってやっぱ失礼かな?
    面長で横のボリュームが出ないハーフアップやアップが似合わなくて。
    これまでは我慢してアップにしてたんですが、できれば巻おろしで行きたい・・・。

    +4

    -10

  • 219. 匿名 2019/05/02(木) 02:51:36 

    お姉ちゃんぶきっちょだから私がヘアアレしたよ。ヘアゴムヘアピンスプレー人にする時の方が簡単ですぐできる。バレるようなことしないし、指摘する人いる?性格悪

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2019/05/02(木) 02:51:37 

    >>207
    佳子さまは皇族風という目で見るから素敵だけど
    一般人にはこういう昔ながらのシンプルこそ難しいと思う
    余程美人じゃないと芋っぽく見えそう

    +28

    -5

  • 221. 匿名 2019/05/02(木) 02:51:43 

    本当のマナーは相手にマナーを押し付けないこと
    相手に恥かかせないのもマナーだから
    一人だけ違わないように
    ドレスコードが出来た
    ドレスコードに書かれてないことは良いんだよ
    誰か恥かいたり悩んだら自分達が教えてないから、そのせいだわ、となるのが流れ

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2019/05/02(木) 02:51:48 

    県外の式に出席のため、間に合うように行こうとするとヘアセットが早朝になり、どこの美容室にも断られちゃって。とりあえずセットためしにしたけどやっぱりダメダメなので無理矢理にでも式場近くで見つけるしかないと思ってる…自分でできる人がうらやましいよ。

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/02(木) 02:52:23 

    >>213
    難癖つける人って一番大切な人としてのマナーが出来てないからね
    粗探ししたらザクザクマナー違反が出てくるのかもね

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/02(木) 02:52:36 

    このトピ限定でシュシュが再流行してる

    +1

    -5

  • 225. 匿名 2019/05/02(木) 02:52:59 

    皇族のかた、上の写真のはミキモトの三百万のネックレスとテレビで最近やってたのでシンプルなヘアでと合うのかも

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/02(木) 02:53:04 

    今どきダウンスタイルもOK言われたんだけど?確かに式場の人に聞いたら多い言われてそのまま出席

    +4

    -8

  • 227. 匿名 2019/05/02(木) 02:54:35 

    >>216
    今年何回か結婚式出席して、わりと見たけど普通にかわいくていいなと思ったよ。
    それもうマナーでなく好みの問題だよ。

    +17

    -2

  • 228. 匿名 2019/05/02(木) 02:54:55 

    >>207
    佳子さま可愛いな〜

    +12

    -4

  • 229. 匿名 2019/05/02(木) 02:55:34 

    時代とともにマナーは変わる
    昔は編み込みのヘア、ナチュラルヘアは
    カジュアルで美容院側もきっちりかっちりしたのが基本だったけど
    ガーデンウエディングとかリゾートとか流行りだし編み込みなんて、普通にするようになったので。
    ホテルの披露宴でもナチュラルな編み込みとかする時代。なので時代とマナーは変わるのだよ

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2019/05/02(木) 02:57:33 

    やっぱりドレスにも着物にも合うシンプルなフォーマルスタイルが上品だと思う。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +5

    -15

  • 231. 匿名 2019/05/02(木) 02:58:01 

    >>226
    ダウンスタイルが駄目なんて日本くらいだよ世界的に見て
    日本は着物文化だったから着物にはまとめる、と。それがだんだん変わってきたけどそういうのは残ってるんだよ。

    +32

    -2

  • 232. 匿名 2019/05/02(木) 02:58:40 

    シュシュダサいって言ってる人、百均とか雑貨屋のしか知らないの?!
    それこそダセーよwww

    +3

    -7

  • 233. 匿名 2019/05/02(木) 02:59:19 

    新郎の祖母?と思われる人が
    夏木マリみたいな感じでパンツスーツ着ててカッコよかった
    ぶっちゃけ上の世代もそんな気にしてないと思うわ

    +24

    -2

  • 234. 匿名 2019/05/02(木) 02:59:19 

    >>230
    こういうの、、このヘアに合う着物やドレスはなかなか皆様もってないので頭浮くよね
    でかくなったりして。
    イブニングドレス着る人少ないし和装でも編み込み多いし

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2019/05/02(木) 02:59:33 

    素材がフォーマルなシュシュだとして
    マナー違反ではないと思うけど、
    普通にダサすぎるorおばちゃんぽいよ

    +5

    -4

  • 236. 匿名 2019/05/02(木) 03:00:34 

    >>230
    これはどうなってこうなってるんだ??

    夜会巻きのやり方もYouTubeで見てきたけど難しいそうだった。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2019/05/02(木) 03:01:38 

    編み込みアレンジ流行ってるしかわいい。

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/02(木) 03:01:47 

    身の丈にあったものにしたほうが良い
    ドレスが高級なら髪もアクセサリーも合わせる
    カジュアルなドレスにピアスだけヴァンクリーフのだと
    合ってない、靴だけルブタンとかも。
    3万円の御祝儀なのに御祝儀袋を豪華過ぎなのはおかしいのと同じで。

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2019/05/02(木) 03:01:59 

    >>218
    うーん、一応マナー本ではアウトになってるよね。
    私は今まで1人しか見たことないかな
    (しかもその1人は吹雪で新幹線が止まり美容室にも行けず披露宴に遅れてきた子)
    客層によってはもしかしたら浮いちゃうかも?

    +6

    -4

  • 240. 匿名 2019/05/02(木) 03:02:44 

    >>230
    会場に行くまでに風が強かったら
    ボサボサにならないですか?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/05/02(木) 03:02:53 

    私はあまり他人を気にしない方なんだけど、さすがにギャルが白いワンピースに髪をそのままおろしてる状態の人がいたり、パンツ見えそうなくらい短いボディコンワンピース着てきた人は、ある意味で目立っていましたな。

    +20

    -1

  • 242. 匿名 2019/05/02(木) 03:03:31 

    うちの職場にシュシュでまとめてる人が5人以上いる。
    何故かシュシュの人みんなストレートロングヘアで巨漢。デブには根強い人気なの?


    +4

    -22

  • 243. 匿名 2019/05/02(木) 03:03:41 

    >>236
    全体にホットカーラーで巻きいれて(まとめやすくするため)、右サイド毛タボ入れて毛先を入れ込みピンで留めて、左は逆毛立ててからグルッと右に持って来てピンで固定かな?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/02(木) 03:04:01 

    中途半端はみっともないから美容院行くべき。2,000円以内とか探せばあるし。
    年取るとなおさらボサボサはみすぼらしい。

    +4

    -3

  • 245. 匿名 2019/05/02(木) 03:05:24 

    ほとんどがあの子らしいなって服装や髪型で来るよね
    いつも可愛らしい子は可愛らしい感じだし
    いつもカッコイイ子はやっぱりカッコイイ感じだし

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/02(木) 03:05:31 

    >>243
    ありがとうございます!
    おかげでなんとなくイメージできました。

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2019/05/02(木) 03:06:05 

    >>232
    今時の可愛いシュシュってどんなの?

    +4

    -4

  • 248. 匿名 2019/05/02(木) 03:06:10 

    >>242
    髪のセットに無頓着だから、せめてシュシュで飾っとこうて感じ?

    +1

    -5

  • 249. 匿名 2019/05/02(木) 03:07:09 

    >>235
    さびしがりや?w
    相手してあげるね
    君がいうシュシュとデパートの数万円のシュシュ違うので
    君のは数百円とかのでしょ
    形も丸くないよ

    +5

    -3

  • 250. 匿名 2019/05/02(木) 03:07:10 

    >>242
    顔の大きさごまかせる

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/02(木) 03:08:10 


    普段通りに付けてるだけならナシ
    アレンジしてさらに付けるならまぁ良いと思う
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +3

    -16

  • 252. 匿名 2019/05/02(木) 03:08:42 

    >>156
    3万円持ってaccaに行っておいで

    +1

    -5

  • 253. 匿名 2019/05/02(木) 03:08:53 

    「見て、あの人シュシュ付けてる」なんて言う人と同じテーブルだったら凄い嫌な気分になる

    +24

    -7

  • 254. 匿名 2019/05/02(木) 03:08:54 

    >>247
    コメントみなよ馬鹿?わざと?釣りかーバイトかな(笑)
    伊勢丹や髙島屋にあるとコメントあったやん
    可愛いからではなくエレガントとかドレスに合うのでしょ
    カジュアルではない
    ブランド物は毎年新作出るよ
    アレクのは高いけど結婚式にいる
    かぶりそうになる

    +3

    -5

  • 255. 匿名 2019/05/02(木) 03:09:13 

    >>253
    そうだね、よしよし

    +3

    -7

  • 256. 匿名 2019/05/02(木) 03:09:41 

    >>242
    オシャレに気を使わず情報も仕入れないから
    シュシュが時代遅れだってそもそも気づいてないんじゃない?
    それか別に時代遅れでもいいや〜というメンタルなのか

    +2

    -7

  • 257. 匿名 2019/05/02(木) 03:09:53 

    こういうのが今時かな?
    ギブソンタックの上品バージョン。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +32

    -4

  • 258. 匿名 2019/05/02(木) 03:10:29 

    結婚式に呼ばれたくない

    +7

    -3

  • 259. 匿名 2019/05/02(木) 03:11:10 

    >>237
    やっぱりセルフとは違うよね
    可愛い
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +17

    -15

  • 260. 匿名 2019/05/02(木) 03:11:11 

    >>251
    わざと昔流行ったシュシュ載せるのはおばさんかな、笑
    今どきのシュシュこれちゃう
    セレモニーとかのヘアアクセサリーとして
    こういう輪っかのシュシュ、布製とは違い
    アクセサリー、ビジューのだよ
    ジェニーパッカムわかるかな?
    あっち系の形

    +4

    -5

  • 261. 匿名 2019/05/02(木) 03:11:45 

    人の頭見てる暇あるなら一秒でも長く友人の晴れ姿見てあげろよ
    なんの為に式出てるんだよ、人の頭見る為じゃないでしょ

    +6

    -6

  • 262. 匿名 2019/05/02(木) 03:12:09 

    >>259
    ボッサボサやん

    +18

    -10

  • 263. 匿名 2019/05/02(木) 03:12:11 

    カジュアル流行の今
    コッテコテのカッチカチは違和感ない?
    そのセンスの美容師に当たったら悲惨
    まあ、主役でもない参列者の髪なんて誰も見てないけど
    道中が古臭い人になる

    +9

    -5

  • 264. 匿名 2019/05/02(木) 03:12:42 

    編み込みのまとめ髪やってる子多いし、
    普通にかわいいし十分華やかだと思ってたわ。
    あれカジュアルなんだ。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/02(木) 03:13:00 

    ガル世代に合わせてみたんだけど…

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2019/05/02(木) 03:13:41 

    丸いのシュシュと思ってるんかい!(笑)
    多分だいぶ違うかも
    ビジューついてるやつなら
    少しピンで抑えるのもついてるんだよ
    シュシュ丸くて〜ではなく髪の毛の側面にも付属のつける。説明難しい
    で、シュシュのとこは髪の毛結び目とかを隠すみたいな。
    だからさっきからシュシュ言い張ってるの?無知なだけだったんだ!最悪

    +1

    -9

  • 267. 匿名 2019/05/02(木) 03:14:07 

    >>265
    頑張ったね褒めてあげるね偉い偉い

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2019/05/02(木) 03:15:43 

    さっきから全然画像あげないでバカにするばかりの口の悪い人1人いるけどこの時間だし酔ってるのかな

    +6

    -3

  • 269. 匿名 2019/05/02(木) 03:16:17 

    >>264
    編み込みは昔平民の髪型なんだって
    みつ編みとか
    教科書にあったよ
    高貴な立場の人は今で言うヘアワックスみたいのがあるしクシもあるし良かったみたい
    編み込みは可愛いよね!
    ガーデンウエディングとかだと花嫁さんもしてて可愛いよね

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2019/05/02(木) 03:18:52 

    >>263
    当たった経験あります。悲惨。
    しかも美容師が遅刻して店開いてなかった。待たされた挙句に時代遅れのカチカチヘア。コントみたいな髪型で、急いで家族に手伝ってもらいながら直した。最初からセルフにすりゃ良かった。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2019/05/02(木) 03:18:59 

    くるりんぱってヘアアレンジ苦手な人がやってるイメージしかない

    +10

    -2

  • 272. 匿名 2019/05/02(木) 03:19:09 

    美容師さんによっては王道?にする人いるよね
    ちゃんと任せずオーダーすればいいけどさ

    クラシカルなまとめ髪だと着てるの選ぶよ
    イブニングドレスや着物ならいいかもね
    高級感あるワンピースは最近少ないよね
    カジュアルなブランドのワンピースならカジュアルなヘアスタイルが合うよ

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2019/05/02(木) 03:20:28 

    田舎だとこういうスジ盛りまだいてそう。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +18

    -1

  • 274. 匿名 2019/05/02(木) 03:20:37 

    >>260
    おばさんじゃなくて自称オシャレさんの若い人だと思う
    さっきからしつこいもん

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/02(木) 03:20:47 

    デザインと清潔感によると思う。

    シュシュブームはまた来るよ、多分。

    +2

    -4

  • 276. 匿名 2019/05/02(木) 03:21:31 

    昔苦手だからクルリンパのグッズや簡単に夜会巻きできるグッズ買ったけど一回でやめたわ
    夜会巻き?できるわけないわあれ
    ブヲって髪の毛一瞬でもとに戻るし

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2019/05/02(木) 03:21:51 

    >>274
    やめなさい

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/02(木) 03:22:19 

    >>252
    調べてみたんだけどこんなやつ??
    ごめん良さがわからない…
    けどシュシュじゃなくてカチューシャなんかは可愛いのもあった
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +7

    -5

  • 279. 匿名 2019/05/02(木) 03:23:09 

    >>273
    名古屋にはふっつ〜に沢山披露宴にいますよ(笑)

    +12

    -3

  • 280. 匿名 2019/05/02(木) 03:23:17 

    >>237
    フォーマルな場なら、これは少し崩し過ぎ?

    美容室でセットしてもらうと、スプレーでカチカチゴワゴワにされるのが嫌で
    あと、ツイストが綱のようにされたこともあったなー
    なかなか自分の思うように仕上がることって少ない

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/02(木) 03:24:20 

    >>278
    いや、これは結婚式にそぐわないでしょう
    それ以前にこれに合うドレスがもうカジュアルにならないか?結婚式だよ

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2019/05/02(木) 03:27:39 

    >>242
    性格悪

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2019/05/02(木) 03:28:14 

    >>281
    だよね、私もそう思う
    >>252の人がここに買いに行けって言うんだけどこんなのしかネットには載ってなかったから変だなーと思って

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2019/05/02(木) 03:29:35 

    >>270
    スプレーのカチカチって、直そうとすると白い粉になるからタチが悪いw

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2019/05/02(木) 03:30:05 

    >>278
    なにこれ高いー!
    ドッツライン…

    +20

    -1

  • 286. 匿名 2019/05/02(木) 03:30:16 

    >>260
    ジェニーパッカムは好きだけど何のことを言っているのかわからない

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2019/05/02(木) 03:30:34 

    シュシュって名前だけ新しくすれば

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2019/05/02(木) 03:31:23 

    >>278
    こんなサテンの生地(1メートルも使ってない)にスパンコールちらして材料費千円もいかんで。
    約二万てぼったくりやな。

    +34

    -1

  • 289. 匿名 2019/05/02(木) 03:31:52 

    最近妹といとこの結婚式でたけど、
    今わりとカジュアル傾向だよ。
    でもみんな華やかにしてるから、
    場を壊す感じもなかったし。
    ガチガチにマナー守らないと浮くような
    結婚式は少なくなったんじゃない?

    +18

    -1

  • 290. 匿名 2019/05/02(木) 03:32:33 

    >>286
    読解力ないね、それっぽいのがあるんだろうよ
    読みなよ
    側面に、とかさ付属のがとかさ結び目を、とか書いてあるよ
    似てんのがあるがブランド違うんだろうよ
    想像力もちなさいよ

    +3

    -8

  • 291. 匿名 2019/05/02(木) 03:33:33 

    >>287
    スパッツ→レギンス的な?

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2019/05/02(木) 03:34:39 

    ヘアメイクばっちりでも愛嬌なくて気取ってる人いるよね

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2019/05/02(木) 03:35:12 

    今は親世代も若いからね
    ガチガチのマナーうるさい世代はもう祖父母とか?より上かな
    あと、会場自体がカジュアル
    結婚式も協会ではなく作り物のチャペルだし!
    あと葬儀に関しては略式しかない!
    マナー守り、なんて
    おくりびと、実際今少ないし略式してる時点でマナーとかは。。
    だから冠婚葬祭は時代がもう変わったのさ

    +9

    -4

  • 294. 匿名 2019/05/02(木) 03:36:52 

    スパッツとレギンスってアパレル業界では全然違う

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2019/05/02(木) 03:38:41 

    >>271
    やっぱりか…
    ヘアアレンジ大の苦手で最近やっとくるりんぱを覚えた私にはセルフという道はやはり無いのだな

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/05/02(木) 03:39:03 

    バナナクリップでまとめ髪にするのはNGかな?
    新婦の親類なので黒系の地味な服で出ます
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +26

    -5

  • 297. 匿名 2019/05/02(木) 03:40:52 

    今年も出席したけど若い子は髪型凝ってるよ
    ドレスも可愛い
    年と共にヘアもドレスもシンプル

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/05/02(木) 03:41:55 

    >>296
    新婦の親族なら美容院でセットして貰ったら?

    +16

    -1

  • 299. 匿名 2019/05/02(木) 03:42:07 

    >>296
    ポニーテール的に挟むだけだとちょっと合わないと思うけど
    画像みたいな感じならありだと思う

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2019/05/02(木) 03:45:42 

    まとめ髪する前のコテ使って軽く巻くのが、まず難しい・・・

    最近、いい感じに巻いて高そうなバレッタ付けたハーフアップの人多いと思う
    羨ましい

    +3

    -2

  • 301. 匿名 2019/05/02(木) 03:46:24 

    普通、フォーマルなときのヘアアクセサリーって、ヘッドドレスと言って、お花とか羽とかモチーフにした非現実的なものじゃない?
    なんで日常使いのシュシュ?
    値段が高くてもカジュアルはカジュアルだよ。
    だったら高かったから結婚式にハイブランドのジーンズ履いて行っていいのかということ。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +32

    -11

  • 302. 匿名 2019/05/02(木) 03:48:42 

    >>300
    結局数こなさないと巻き髪は上手くなれへんで。
    最初にコテ使って上手くできないからって諦める人大杉。
    最初から上手にできたら誰も苦労せーへん。

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2019/05/02(木) 03:51:27 

    >>301
    あー、なるほどー!今まで短くて、ロングで結婚式に参列するの初めてだから考えてもいなかった!
    ヘッドドレスか〜なるほど参考になります。

    +8

    -2

  • 304. 匿名 2019/05/02(木) 03:51:49 

    >>301
    私が書いたのか!?
    と思うくらい全文まるっと同意

    +6

    -2

  • 305. 匿名 2019/05/02(木) 03:53:32 

    >>304
    301やけど笑
    価値観がシンクロしたということやねw

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2019/05/02(木) 03:53:59 

    >>303
    一応
    結婚式の場合、華やかなヘッドドレスは花嫁のものだから
    ゲストは控えめにするのがマナーだよ
    特に大きいお花モチーフなんかは避けたほうがいい
    けど私も301には同意

    +42

    -3

  • 307. 匿名 2019/05/02(木) 03:59:35 

    >>301
    追加で嫌味的なこと言うけど、値段張るからってフォーマルなドレス着る場にCHANELのマトラッセは❌ですからw
    正式はサテンもしくはドレスと同じ布地の小さいバッグです。
    高い=フォーマルは間違いです
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +19

    -3

  • 308. 匿名 2019/05/02(木) 04:04:19 

    式に革のバッグの人とかもいるよねー。
    いちいち指摘はしないけどビックリする。
    新郎側の親族とかに「あら、お嫁さんのお友達はちょっとマナーが…」なんて印象になったら申し訳ないじゃん!
    大人になるとマナー違反なんて誰も注意してくれないよ。

    +7

    -5

  • 309. 匿名 2019/05/02(木) 04:05:13 

    >>307
    これなら、こういう楽天のフォーマルバッグ2000円ぐらいの方がマナーに沿ってる。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +44

    -2

  • 310. 匿名 2019/05/02(木) 04:07:28 

    シュシュ駄目ってルールなんて知ったこっちゃないけど
    オシャレする場ではわざわざ付けない。

    マナーとか面倒くさ!て思うけど
    元彼(35)が結婚式で黒のワイシャツにドクロの真っ黒のネクタイ付けようとした時、こゆー人間がいるからマナーて大事なんだなと思った。

    +8

    -2

  • 311. 匿名 2019/05/02(木) 04:08:04 

    >>308
    昔VUITTONのこういうベルニのバッグ持ってる人見たわ。
    小さければいいと勘違いしてるんですね。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +19

    -3

  • 312. 匿名 2019/05/02(木) 04:15:54 

    シュシュシュシュ煩い
    普段遣いとは誰一人コメントしてないのにね
    髙島屋伊勢丹とかの五万とかの丸いのではないやつとあります布ではなく真珠やビジューとかスワロフスキー
    あーもう言わない面倒だから馬鹿しかいないなこのシュシュトピ

    +7

    -13

  • 313. 匿名 2019/05/02(木) 04:16:23 

    参列者メンバー全員と、式のコンセプトというか、雰囲気が完全にわかってるならいいけど、新郎側の親族とかどんな人くるかわからないから極力教科書的フォーマルで行くよ。
    カジュアルで浮いたら最悪だけど、きちんとしてて悪い印象になることはない。
    主役をたてることに全力投球さ。
    それがお祝いの気持ちの現れだと思う。
    自分が好きな格好は自分の式ですればいい。

    +10

    -2

  • 314. 匿名 2019/05/02(木) 04:16:34 

    マイナスつけてる奴は過去にやったことある系?
    マナー違反だって認めなよ。

    +6

    -8

  • 315. 匿名 2019/05/02(木) 04:17:36 

    >>311
    革は殺生を連想させるから
    毛皮とか、そのもの
    狩ったときの、というかそのままのがタブーで
    靴やバックならいあというのに
    知らないのかな

    +4

    -3

  • 316. 匿名 2019/05/02(木) 04:17:54 

    >>312
    なんでそこまでシュシュにこだわるんだ?
    五万も払うなら誰にも文句言われないフォーマルなのにすればいいのに。

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2019/05/02(木) 04:17:56 

    最近の結婚式って引出物も小さいお菓子と三パックの鰹節と醤油セットと料理も…ちょっとって感じの内容多いのに三万円は高い。プラス美容院でセット金かかる…
    それだけ払ってるのに離婚されて詐欺と一緒
    セット代だけは浮かしたい…自分でできる人羨ましい
    明日髪の毛ショートにしてくるわ

    +7

    -2

  • 318. 匿名 2019/05/02(木) 04:19:06 

    >>312
    ヘアアクセサリーに五万て勿体なくね?
    それだったら旬の物を安価で買った方がいいじゃん。
    なんで五万払ってまでシュシュに固執するのかがわからん。

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2019/05/02(木) 04:19:32 

    ちなみに海外だと殺生連想させるから
    日本は、宗教的に場所
    お寺とか神社だったからとかそういうの知らないで書いてるね

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2019/05/02(木) 04:20:23 

    >>316
    その人はちょっとおかしな人だから触れないほうがいいよ
    さっきから文章もメチャクチャだし
    マイナスしてるのもこの人じゃないかな

    +7

    -6

  • 321. 匿名 2019/05/02(木) 04:21:01 

    >>316
    高い金払ったから正式!!って勘違いする人いるよね?

    +12

    -1

  • 322. 匿名 2019/05/02(木) 04:21:16 

    ヘアメイクいけば1番安心じゃない?
    できるかなー!てバタバタするくらいなら
    乾かしてすわるだけじゃんか。

    +5

    -2

  • 323. 匿名 2019/05/02(木) 04:21:28 

    >>318
    一言でいうと、、ラクだから。
    ブランドものでしっかりしてる
    普段ではなく、たま〜にしか使わないからボロボロにもならないけど
    1つあれば披露宴ではなくても時々使えるし、でも一番はラクだこら、自分でパパっと。

    +2

    -7

  • 324. 匿名 2019/05/02(木) 04:22:31 

    >>320
    私は貴方みたいにがるちゃんに来る人は仲間だよ、同胞
    そういう言い方すればよりその相手は変わらないよ
    いじめる人なんだね

    +2

    -4

  • 325. 匿名 2019/05/02(木) 04:23:29 

    >>320
    虐めって虐める人を作ってるんだよね怖いわ、流れを虐める形にする
    友達いないねあんた

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2019/05/02(木) 04:23:42 

    >>311
    え!!このバッグてカジュアルだよ。
    なんで結婚式とかのフォーマルで使えると思うの??
    VUITTON様だから無敵と思ってるの??
    どっちにせよドレスと全く合わないじゃん?

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2019/05/02(木) 04:24:39 

    5万払えば何度美容室でセットできるんだよ。

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2019/05/02(木) 04:25:10 

    >>318
    誰も固執してないよ
    あんたでしょ固執はシュシュシュシュシュシュシュシュうるさい
    シュシュの普段使いとか読まないからそうなるコメント読め
    シュシュ説明したりどんなんがおるかなのに
    なぜかシュシュで釣るまぁもうかるから(笑)

    +1

    -13

  • 329. 匿名 2019/05/02(木) 04:25:22 

    母親や年配の親族は着物、義理の嫁たちは黒系のフォーマルで目立たないように、というのが恒例の家の、嫁です。
    ロングヘアなので付けるとしたらサテン地のアクセサリーかな。サテン地のバッグで、地味でシンプルなまとめ髪にして参列しています。
    シュシュは小学生の娘がたまに学校へ結んで行きます。ゴム、って時点でカジュアルなので、レストランウェディングみたいなカジュアルな式ならアリ…なのかな?私なら、どの立場でもシュシュは付けません。
    カチューシャは、幼い娘さんが付けて参列しているのを見ました。サテンのリボンで巻かれたカチューシャでした。お子さんなら良いんじゃないかな。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +10

    -2

  • 330. 匿名 2019/05/02(木) 04:26:13 

    結局、冠婚葬祭で万能なのって、ハイブランドではエルメスのケリーしかないよね?
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +1

    -20

  • 331. 匿名 2019/05/02(木) 04:26:55 

    「自分が」楽だから。
    「自分が」したい格好。

    自分がー自分がー
    主役は誰なのかな。

    +8

    -9

  • 332. 匿名 2019/05/02(木) 04:27:05 

    >>327
    美容院みんなが行けるわけではないから五万で時々自分で出来るのがいいな
    時間無いときや遠方で美容院が無理なときや
    美容院は怖い。。私にはコンプレックスとかあって、、痩せて綺麗にしてなきゃ行きにくい(笑)

    +2

    -5

  • 333. 匿名 2019/05/02(木) 04:27:30 

    >>331
    論点違うね

    +7

    -5

  • 334. 匿名 2019/05/02(木) 04:28:31 

    >>328
    誰か日本語に訳してくれ

    +10

    -2

  • 335. 匿名 2019/05/02(木) 04:29:01 

    >>330
    HERMES使うなら靴や服も同じハイブランドね
    でないとみっともない
    身丈に合うならが前提だけど
    働いてないとか貯金少ない人がだとみっともない

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2019/05/02(木) 04:29:21 

    >>332
    やっぱりシュシュはデブのアイテムなのか。

    +4

    -6

  • 337. 匿名 2019/05/02(木) 04:30:26 

    友人や会社関係の、適度な華やかさを求められる立場として出る場合が1番やっかいな感じ。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/05/02(木) 04:30:29 

    シュシュだけじゃなく
    ヘアアクセは布製でも
    サテンやシフォンなど
    光沢や透け感がある華やかな物は
    違反じゃないって
    マナー記事に書いてるよね?

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2019/05/02(木) 04:30:47 

    フォーマルにシュシュ?
    結んだだけのヘアスタイルだよね?
    ダッサー笑
    ブランドの二万のシュシュでも同じだわ。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +18

    -2

  • 340. 匿名 2019/05/02(木) 04:31:47 

    >>330
    ジョークだよね?

    +5

    -2

  • 341. 匿名 2019/05/02(木) 04:32:08 

    >>334
    でた!この人、たまに見かける
    すぐ日本語おかしくない?あちらの人?とか意地悪なガルちゃん民だ!
    誰か日本語訳してとか言う人、私は思う
    君、日本語訳さなくてもわかるよね
    想像力ないのかな
    文法や誤字ではやく意見違い詳しいくらい論破されると悔しくて毎回言う人だ!
    私は不快なので通報しました!サイトに長く訴え文も出そうかな本気です二度としないでください本当にサイトに通報だけでなく伝えますよ私は傷つきました

    +2

    -8

  • 342. 匿名 2019/05/02(木) 04:32:52 

    >>334
    Googleトランスレーターにかけても無理笑

    ぶっ飛びすぎて。

    +5

    -2

  • 343. 匿名 2019/05/02(木) 04:33:27 

    軽い気持ちで悪気なく日本語通訳してくれと言った方、謝ったら。つい言っちゃった。悪気ないよ。名前出さないから気が大きくなった?駄目だよ〜

    +3

    -9

  • 344. 匿名 2019/05/02(木) 04:33:56 

    騒いでる人ほど貧乏人
    お金がある人は心にゆとりがある
    これはマジ

    +0

    -7

  • 345. 匿名 2019/05/02(木) 04:35:04 

    >>339
    シュシュこんなカジュアルではないよ
    布ではなくパール、真珠わかるかな(笑)
    あとビジューとかスワロフスキーだよん
    輪っかのシュシュではなく一部分は側面にたける
    だから輪っかのシュシュとか勘違い
    読めば?

    +2

    -9

  • 346. 匿名 2019/05/02(木) 04:35:38 

    布ではなく
    アクセサリーのシュシュだよね

    輪っかのシュシュではないと言ってるよ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2019/05/02(木) 04:36:04 

    >>344
    連投しすぎ

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2019/05/02(木) 04:37:04 

    >>345
    どんだけ書き込むんだよ
    もはや独壇場

    +3

    -3

  • 349. 匿名 2019/05/02(木) 04:37:09 

    靴もbagも革はいいんだよ
    頭のついた毛皮とかは駄目だよ

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2019/05/02(木) 04:37:19 


    >>誰も固執してないよ
    あんたでしょ固執はシュシュシュシュシュシュシュシュうるさい
    シュシュの普段使いとか読まないからそうなるコメント読め
    シュシュ説明したりどんなんがおるかなのに
    なぜかシュシュで釣るまぁもうかるから(笑)

    これが正しい文章なの?

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2019/05/02(木) 04:37:26 

    >>341
    横だけど
    「シュシュ説明したりどんなんがおるかなのに
    なぜかシュシュで釣るまぁもうかるから」
    のあたり本気でわからん。

    +14

    -1

  • 352. 匿名 2019/05/02(木) 04:37:27 

    >>329
    黒フォーマルをちょっとアレンジして髪もそんなに凝らなくていい場合は楽だよね分かる
    なんとなく華を添えなきゃならない感じでゲスト側の時は気をつかう

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2019/05/02(木) 04:38:05 

    分かった分かった。
    スワロだかパールなんだかわからんけど
    自己満で行けばいーんじゃない。

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2019/05/02(木) 04:38:11 

    >>348
    そうさせてるのは誰かを考えましょう自分関係ありませんではなく自分が、そうさせてる一人だよ

    +1

    -3

  • 355. 匿名 2019/05/02(木) 04:38:40 

    >>329
    友達の結婚式は華やかに

    身内の結婚式はシンプルかつシックに

    未婚か既婚でも違うね

    +15

    -1

  • 356. 匿名 2019/05/02(木) 04:39:53 

    通報だけじゃ気が収まらないから謝らないならガルちゃん閉鎖するまで出るとこ出てもらうか個人で動こうかな
    不快な思いさせた人は刑事罰だよね掲示板て。嫌なら、今から人を傷つけることばはやめようね

    +1

    -10

  • 357. 匿名 2019/05/02(木) 04:40:10 

    >>351
    方言なのかな??

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2019/05/02(木) 04:40:47 

    言いにくい流れだけど実は輪っかのシュシュで披露宴言った

    +11

    -1

  • 359. 匿名 2019/05/02(木) 04:40:50 

    >>345
    いくらパールのシュシュでも、ただ結んだだけでは成立しないよね?フォーマルでは。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2019/05/02(木) 04:40:54 

    >>356
    友達のスーパーハッカー登場するんですか?www

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2019/05/02(木) 04:41:32 

    >>345
    画像はったら分かるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2019/05/02(木) 04:41:44 

    >>358
    なんかあなた好きよw

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2019/05/02(木) 04:42:40 

    プロの人に頼んで、絶対に不快な言葉書き込んだ人は私許せないので。。サイトに通報したいと思ってるから今後はやめてね
    言葉は気を付けましょうねお互いに。

    +1

    -10

  • 364. 匿名 2019/05/02(木) 04:42:45 

    夜会巻きコーム

    が楽でよく使ってたけど
    だめなのかな、、、?

    私、めちゃくちゃ不器用だけど
    「夜会巻きコーム」で動画観ながらなら、アップもハーフアップもできる。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +22

    -2

  • 365. 匿名 2019/05/02(木) 04:43:40 

    >>351
    シュシュ説明したりどんなん(どういうもの)がおるか(あるか?)なのに
    なぜかシュシュで釣るまぁもうかるから(儲かる??)」
    頑張ったけどダメだった(*_*)

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2019/05/02(木) 04:44:37 

    >>364
    全然いいと思う!!
    これめっちゃ便利やん。

    +27

    -0

  • 367. 匿名 2019/05/02(木) 04:45:44 

    >>358
    義理のお嫁さんで黒パンツスーツに黒シュシュの人を見たよ、パンツスーツにシュシュで式場の係りの人と同じでまぎれていたけど今思い出しただけで、だれも責めたり笑ったりしてなかった。過ぎたことは気にしないでいいでしょう!ok

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2019/05/02(木) 04:45:50 

    >>365
    ん?

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2019/05/02(木) 04:46:20 

    >>345
    真面目に答えていい?
    私が知ってるのは伊勢丹とかのデパート系の。銀座とかのね
    アクセサリー売り場
    セレクトショップ
    とかなんだけど、そういう輪っかのシュシュではないなー
    私が知ってるのは一部が真珠とかダイヤみたいなやつね本物ではないだろうけど
    と、毛皮ではないだろうけど丸い…ふわっとした小さなのとか、髪の毛の側面にも留めるというか。
    ジェニーパッカムに似たのがある
    多分想像してるのは安めな輪っかだよね?
    付属で他にもついてるの知らないかな
    進化してるシュシュ。笑
    でも高かった!とりあえずそれではない

    +4

    -9

  • 370. 匿名 2019/05/02(木) 04:47:03 

    >>356
    個人でIPアドレスを解析するのは違法ですよ。
    その場合ちゃんと法的措置をとって弁護士を通さないとできません。

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2019/05/02(木) 04:47:38 

    >>355
    だね^_^

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2019/05/02(木) 04:48:08 

    >>358
    いいよいいよ!
    べつにいいと思うよー!

    +3

    -3

  • 373. 匿名 2019/05/02(木) 04:48:15 

    半分、シュシュみたいな。でも、輪ではある。
    飾りがアシンメトリーデザインというの?
    紐出てて一部ピンでとめるみたいな!

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2019/05/02(木) 04:48:30 

    >>369
    さっきから同じ内容だけど画像で見せてほしいな。

    +16

    -0

  • 375. 匿名 2019/05/02(木) 04:49:30 

    >>370
    そういうコメントやめなよ
    空気読みなさい

    +1

    -8

  • 376. 匿名 2019/05/02(木) 04:49:52 

    派手で悪目立ちしなければなんでもいいよ
    いくら服装のマナーが出来てても人としてのマナーができてなかったら普段がクソ人間じゃん

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2019/05/02(木) 04:50:43 

    このコピペ思い出したwww
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +10

    -3

  • 378. 匿名 2019/05/02(木) 04:51:30 

    >>374
    ごめん、探してるけどさっきから無い
    手元にもない。ブランド名覚えてないと言うより知らない。
    自由が丘の右に出て5分くらい歩いていくと
    セレクトショップあるの知ってるかな?
    そこにも多分あるかも。無かったらすまん。

    +1

    -9

  • 379. 匿名 2019/05/02(木) 04:51:34 

    >>366
    これ持ってたわ!
    使い道が謎でしまい込んでた!
    なるほど!
    思い出させてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2019/05/02(木) 04:51:36 

    >>364
    いいなあ、スルスル抜けて止まらない。グリっと返しても夜会巻きが止まらない泣。コーム買ったけど出来なかった…笑笑。器用な人うらやましい。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2019/05/02(木) 04:51:46 

    不快な思いさせた人は刑事罰wwwwww

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2019/05/02(木) 04:51:47 

    >>331
    主役は招かれたゲスト達でしょう。特に主賓。
    新郎新婦はホストでもてなす側。そこを間違えてる浮かれた花嫁多い。

    けどゲストはマナーを守って新郎新婦の人生の節目を祝うのが礼儀なのは認める。

    +5

    -4

  • 383. 匿名 2019/05/02(木) 04:52:25 

    このトピ関係ない人コメントしないでーシュシュでしょ主さんのトピ無視しないほうがいいですよー

    +1

    -2

  • 384. 匿名 2019/05/02(木) 04:52:29 

    >>369
    wikiにはシュシュとはドーナツ状にした薄手の布にゴムを通して縮ませた髪飾りであるって書いてあるよ
    あなたの言っているのはもうシュシュじゃないと思う

    +13

    -1

  • 385. 匿名 2019/05/02(木) 04:52:51 

    >>376
    服装も含めてマナーだよ

    +4

    -4

  • 386. 匿名 2019/05/02(木) 04:52:54 

    >>381
    こわい笑い方

    +1

    -5

  • 387. 匿名 2019/05/02(木) 04:52:55 

    マナーが~って人は
    夫婦別姓は日本の伝統が~って言ってそう
    いつの時代の話のマナーなの?伝統なの?ってなるやつだね

    +6

    -3

  • 388. 匿名 2019/05/02(木) 04:53:04 

    >>377
    アフォだよね笑
    おめーが捕まる案件だっちゅーの。

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2019/05/02(木) 04:53:50 

    >>384
    シュシュはアカンやろって言われたから必死に軌道修正して、なんか違うものになってきてしまったんだと思う

    +8

    -1

  • 390. 匿名 2019/05/02(木) 04:54:03 

    >>381
    有り得るよ
    いろんな方法あるから
    このあと不眠症になって線路に落ちたら
    あなたのせいになるよ

    +3

    -9

  • 391. 匿名 2019/05/02(木) 04:55:03 

    マナーうるさいのに人をバカにするからかうコメントしてるのウケるね(笑)
    マナーの前にコメント気にしなよ

    +6

    -2

  • 392. 匿名 2019/05/02(木) 04:55:05 

    >>382
    同意なんだけど流れ的にイラっとしてプラスつけられないわ。結婚式出たくない系トピだったら絶賛されるかもよ。

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2019/05/02(木) 04:55:32 

    今どきWで笑い方表す人いるんや

    +1

    -4

  • 394. 匿名 2019/05/02(木) 04:55:35 

    >>387
    言ってないけど。
    そうやって関係ない話を繋げるとかどんな思考回路してんの?

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2019/05/02(木) 04:56:13 

    >>387
    夫婦別姓は関係ないここ

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2019/05/02(木) 04:57:35 

    私、ここにいる人は悪口てましか繋がり感じない人だと、、だから批判したり悪口トピでダサいとかあとはコメントする人のコメント攻めたりなんだよね
    可哀相wwwww

    +1

    -3

  • 397. 匿名 2019/05/02(木) 04:58:18 

    >>390
    自己責任

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2019/05/02(木) 04:58:39 

    >>389
    accaとかのお高いブランド否定されたからムキーー!!ってなってんじゃないの?

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2019/05/02(木) 04:58:56 

    >>384
    だからさ進化すんのよ
    そんなとこに書いてあるのが正解ではなく
    本来の形や意味は時代とともに進化すんのよ変わるのよ

    +1

    -4

  • 400. 匿名 2019/05/02(木) 04:59:23 

    人の服や人の見た目でグチグチ言う人が友達や親族にいなくてよかったと思うトピ

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2019/05/02(木) 04:59:24 

    >>305
    >>304だけど
    同じ価値観の人に出会えてうれしい😆

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2019/05/02(木) 04:59:29 

    >>398
    煽る貴女が一番悪い


    ムキーとかダサい

    +1

    -5

  • 403. 匿名 2019/05/02(木) 04:59:51 

    >>401

    私は嬉しくない

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2019/05/02(木) 05:00:30 

    >>396
    誰か翻訳お願いしまーす

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2019/05/02(木) 05:01:16 

    例え、天下のCHANEL様だろうがお高くてもフォーマルには向かない。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +23

    -1

  • 406. 匿名 2019/05/02(木) 05:01:17 

    日本語が変な人と、シュシュだけどシュシュじゃないお高いのを必死で訴える人のカオスよ

    +22

    -1

  • 407. 匿名 2019/05/02(木) 05:01:52 

    >>396
    まだ投稿するならあなたはID表示してするようにしてくれないかな

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2019/05/02(木) 05:01:53 

    シュシュトピをテレビ見ながら見てる
    今さCSでデスノートやってる
    気軽に行こう
    私はシュシュで行ったよ
    誰も見てない
    そんな感じ

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2019/05/02(木) 05:02:37 

    >>406
    多分それ同一人物

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2019/05/02(木) 05:02:43 

    >>405
    布の輪っかのシュシュはハイブランドでも駄目でしょ
    シュシュでも布ではないやつならいいよ

    +5

    -3

  • 411. 匿名 2019/05/02(木) 05:02:46 

    >>401
    イェーイ(^o^)!!(ハイタッチ)

    +1

    -4

  • 412. 匿名 2019/05/02(木) 05:03:32 

    そういえば長四角のバレッタの四つ角に
    シュシュを∞←こんな風に巻き付けるの
    一時期流行ったような……

    +1

    -4

  • 413. 匿名 2019/05/02(木) 05:03:33 

    >>409



    違う、1つは私なのでそうやって言わないで
    同一とかコメントする人苦手

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2019/05/02(木) 05:03:54 

    >>401
    え?そ、そう…?
    てっきり同じ価値観だからうれしいかと…誤解だったか…

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2019/05/02(木) 05:04:00 

    本当だデスノート懐かしいね

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2019/05/02(木) 05:04:27 

    >>396
    本気で何言ってるかワカラン

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2019/05/02(木) 05:05:25 

    >>403
    401だけどてっきり同じ価値観の人に出会えてうれしいかと……誤解だったのね

    +0

    -4

  • 418. 匿名 2019/05/02(木) 05:06:08 

    布じゃないシュシュといっても、本体ゴムなんだから、フォーマルアクセサリー向けじゃないじゃん。
    結婚式の参列、シュシュはNG?不器用な人でもできるヘアアレンジ方法

    +7

    -11

  • 419. 匿名 2019/05/02(木) 05:06:14 

    わーまたこわい人、わいた
    翻訳とか煽ってバイト稼いでるので相手しません!
    毎回あちらの国の人?とか日本語通訳お願いとかはバイトなのでw
    とりあえず台湾行くので空港行く準備しまぁす
    暇人さんたちお付き合いありがとな!

    +1

    -6

  • 420. 匿名 2019/05/02(木) 05:07:43 

    マナー守る人は運動会でも、守ってるんだろうね?

    +1

    -2

  • 421. 匿名 2019/05/02(木) 05:07:57 

    >>418
    節子、それシュシュちゃうやろ!

    +7

    -5

  • 422. 匿名 2019/05/02(木) 05:08:28 

    403はなりすましだよ

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2019/05/02(木) 05:08:33 

    シュシュでも〇円して布しゃないからフォーマルでもいける!!って主張したいんだろうけど、そもそも結び目を主張するヘアスタイルがフォーマルじゃないんだが。

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2019/05/02(木) 05:08:56 

    >>420
    シュシュの人は運動会のマナー守ってないの?

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2019/05/02(木) 05:10:51 

    >>418
    ゴムて、、見えないとこやん
    しかも巻くからゴムやん
    カジュアルではなく機能としてゴムやん
    ゴムやん
    見えないとこ美容院で止める場所に見えないようゴムの紐でまとめ髪作るし。
    あと、bagの布製も革ではないという理由なら布製はカジュアルになるけども。いいの?

    +4

    -8

  • 426. 匿名 2019/05/02(木) 05:12:36 

    >>422
    証拠だせないからかな嘘つかないで

    なりすましではないよ
    今から皆さんに必ず証拠出させる?コメントするとき。
    面倒だから嫌でしょ?おこちゃまではないからさ
    信じて掲示板やりたいからさ
    やめない?同一とか決めたりコメントする人のこと言うのは

    +2

    -5

  • 427. 匿名 2019/05/02(木) 05:12:57 

    式挙げるけど
    私の結婚式はガガみたいな髪型で来てもいいよー
    たぶんみんなの視線がそっちに行くだろうし
    ちょっと眩暈するかもしれないけどゲストが楽しいならそれでもういい
    自分が主役なんて思ってない、呼んだのは私だから仕方ない

    +6

    -2

  • 428. 匿名 2019/05/02(木) 05:13:06 

    >>400
    ここのマナー守る派の人も別に自分がぐちぐち言う人ではないと思うよ
    もし友達(新婦)がぐちぐち言われたら可愛そうだから
    マナーに則った服装をした方がいいんじゃないのって話だよ

    +5

    -3

  • 429. 匿名 2019/05/02(木) 05:13:22 

    台湾私も春行った!

    +3

    -3

  • 430. 匿名 2019/05/02(木) 05:13:57 

    同姓同名とか運動会とか関係ない話を突然絡めるの流行ってるの?

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2019/05/02(木) 05:13:59 

    >>422負けたねw

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2019/05/02(木) 05:15:09 

    >>430
    汚い言葉や
    虐めたり不快な言葉
    翻訳しなくても日本語書いてあるのに
    わざわざ読めるのに悪口言うよりよくない?
    私は緩和されて良いよ♥

    +1

    -7

  • 433. 匿名 2019/05/02(木) 05:15:11 

    ゴムでこんな言い合えるって凄いな。
    (傍観者)

    +9

    -2

  • 434. 匿名 2019/05/02(木) 05:16:51 

    結婚式招待されるとマナーとかすごい調べるんだけど、サイトによって言ってること違うし何が正解かわからなくなる。
    もう極端な話、白いワンピースさえ着てかなけりゃいいんじゃないって思う。オープントゥだとか揺れるピアスがだめとかめんどくせー!

    +17

    -2

  • 435. 匿名 2019/05/02(木) 05:17:12 

    空気悪くする翻訳してとか日本語なのに言う人は
    ONE OK ROCKファンにいる
    まさかその人じゃ、、執着さんかしら

    +1

    -7

  • 436. 匿名 2019/05/02(木) 05:17:43 

    >>432
    日本語おかしい人?
    まじでわからんよ。
    どっかの方言なの?

    +7

    -2

  • 437. 匿名 2019/05/02(木) 05:17:50 

    >>433
    傍観者ではなく、何回もコメントしてるよね分かるよ

    +1

    -3

  • 438. 匿名 2019/05/02(木) 05:18:24 

    突然のワンオク…

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2019/05/02(木) 05:18:39 

    >>436
    こういう人一番友達になりたくないわ

    +1

    -5

  • 440. 匿名 2019/05/02(木) 05:19:11 

    今度は唐突なONE OK ROCK

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2019/05/02(木) 05:19:21 

    傍観者が一番性格悪い
    で、後になり傍観者ですと、名乗るバカ

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2019/05/02(木) 05:20:00 

    >>440
    私もワンオクファン浮かんだ。笑
    有名な執着してるやついるから

    +2

    -3

  • 443. 匿名 2019/05/02(木) 05:20:03 

    あなたは運動会でおにぎり食べないの?

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2019/05/02(木) 05:20:57 

    ONE OK ROCK!ウケる
    多分アンチのことでしょ?ファンではなく
    ワンオクアンチの有名な人ね

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2019/05/02(木) 05:21:35 

    >>430
    あなたは台湾行かないの?

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2019/05/02(木) 05:22:03 

    まさかワンオクのあの人がシュシュトピに来るかなwww
    あまりに内容違うけどw

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2019/05/02(木) 05:22:35 

    結婚式に呼ばれないから今どういう感じなのか知らんのでしょ
    ヘアメイクバッチリみたいな人は減ってきてるよ

    +3

    -4

  • 448. 匿名 2019/05/02(木) 05:22:53 

    >>428
    マジレスすると句読点もないし、読みにくさマックスやねんけど、仮に日本語じゃない言語を翻訳アプリとかで訳したんなら納得。
    そうてなければ、主語、述語、修飾語ってわかるかな?

    +1

    -4

  • 449. 匿名 2019/05/02(木) 05:23:05 

    >>443
    た、、、、た、、たた食べるよ!

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2019/05/02(木) 05:23:09 

    >>445
    春休みオーストラリア行ってきた

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2019/05/02(木) 05:24:00 

    自分の世界が全ての人なんだろうな。

    +3

    -3

  • 452. 匿名 2019/05/02(木) 05:24:29 

    昔ほどはね
    バッチリな人いないよね
    カジュアル思考だから
    インスタ映え的に見た目がオシャレという方が皆さん好むからね

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2019/05/02(木) 05:25:24 

    タカミナ結婚だと
    バイトやだなー
    皆今からねるの?

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2019/05/02(木) 05:26:24 

    >>448
    普通に読めるよ

    +3

    -3

  • 455. 匿名 2019/05/02(木) 05:26:38 

    シュシュどでもいい
    主もガルちゃんで聞くくらいだからそこまで
    困ってない
    今日はアルバイトなので今から嫌な感じ
    頑張ろ。

    +1

    -4

  • 456. 匿名 2019/05/02(木) 05:26:49 

    義母にガル子さんのお友達にシュシュしている子がいたわよ、マナーも知らないのねとか言われたとしても
    はぁ、そうですかとしか思わないしとてつもなくどうでもいいね

    +7

    -3

  • 457. 匿名 2019/05/02(木) 05:27:02 

    日本語おかしい人は必ず書き込んだあとに自分でプラスを押す癖があるのね。

    +8

    -2

  • 458. 匿名 2019/05/02(木) 05:27:22 

    >>453
    マジか!高橋みなみがとうとう結婚かぁ
    そりゃ目出度い目出度い結構結構

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2019/05/02(木) 05:27:36 

    >>456
    大人になるとそんな遠回しなことも言ってもらえないよ

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2019/05/02(木) 05:27:40 

    453 たかみな結婚かー。
    たかみなの結婚式行く人はシュシュつけてく人いんのかなー。
    私はGWの予定済んだから寝る。

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2019/05/02(木) 05:28:26 

    >>448
    これもおかしい人なの?
    変な方言と誤字だけど

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2019/05/02(木) 05:28:43 

    台湾行くとか寝るとか言いながらずっといるのね

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2019/05/02(木) 05:28:45 

    シュシュより15歳年下と結婚する男の方がマナー違反な気がするわ

    +6

    -4

  • 464. 匿名 2019/05/02(木) 05:30:44 

    >>456
    自分なら言われてもいいけど
    友達が言われていたらどうでも良くはないでしょ

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2019/05/02(木) 05:30:59 

    令和早々ここにいるとはなー。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2019/05/02(木) 05:31:23 

    >>448
    普通に読めるけどなぁ
    自分がマナーある程度守っておかないと周りの人にも迷惑だから守っておいた方が吉ってことでしょ?

    あとわたしも関西人だけど、関西人ではない人も多数いる場所での関西弁の方が読みにくいよ

    +2

    -5

  • 467. 匿名 2019/05/02(木) 05:31:26 

    >>459
    言わずに思ってたとしても
    そういう考えの人とはどのみち合わないから会わなくなるだけ
    そんな嫌味っぽい人に育てられた旦那ともうまくいかなくなる気がするわ

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2019/05/02(木) 05:31:43 

    もう何万円も出してシュシュ買うんだったら、二~三千円だして美容師にセットして貰えやた思う。

    +14

    -1

  • 469. 匿名 2019/05/02(木) 05:31:45 

    >>460
    シュシュするでしょ!
    みんなで式でポニーテールとシュシュ歌わないと

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2019/05/02(木) 05:32:37 

    >>462
    それやめたほうがいい

    何故なら台湾いくとか寝るとか名前出してないのにあなたは、分からないよね?
    管理してるなら誰はこのコメントとか分かるけど推測でしょう?
    私は誤解され以前同一とされたり
    似たようなこと誤解されたこたあり嫌だった
    私は違うけどこの中に台湾書いた人居なかったら?

    +1

    -9

  • 471. 匿名 2019/05/02(木) 05:33:44 

    >>455
    主主言ってるところ悪いけどこれって運営がいつものようにテキトーな記事をトピにしただけではないの?
    ユーザーの誰かが質問トピ立てた訳ではないと思ってたよ

    +1

    -2

  • 472. 匿名 2019/05/02(木) 05:34:11 

    >>469
    確かにww!
    笑ったww

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2019/05/02(木) 05:34:44 

    >>462
    大丈夫?信じてないの?おやすみとか挨拶したら
    この人は寝るんだ。でよくね?
    今から仕事行ってきますという人をいちいち疑い
    まだいるよねとかおもうの?
    台湾いく、行ってきますといった人は空港の準備して、おやすみとか言う人は寝て
    そういうことでいいのに不快だわ毎回思ったこというの?疑いだらけでつまらなくない?

    +1

    -3

  • 474. 匿名 2019/05/02(木) 05:34:46 

    >>470
    いや悪いけどすぐわかったよw

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2019/05/02(木) 05:36:09 

    私はまだここにいるよ
    疑う人は信じられないんだよね
    不登校やニートには多いよね私が相手してあげるね

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2019/05/02(木) 05:37:31 

    >>467
    確かにそうかもしれないけど、結婚式直後でそれはかなり悲しいというかなんでそんな人を相手にってならないかw

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2019/05/02(木) 05:39:32 

    早くスーパーハカーに頼んで刑事罰の与えて不眠症で線路に落ちて台湾に行ってください。

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2019/05/02(木) 05:40:01 

    43歳と結婚する28歳
    はー、やだなぁ、おっさんたちがまた勘違いする

    +4

    -2

  • 479. 匿名 2019/05/02(木) 05:41:39 

    >>477
    あなたは運動会でも、守ってるんだろうね?

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2019/05/02(木) 05:42:45 

    >>477
    こ、怖いね
    すごい性格だねー!普段から言う?ネットだけだよねその性格(笑)

    +1

    -2

  • 481. 匿名 2019/05/02(木) 05:43:42 

    >>479
    よくわからんけど運動会守るのは警備会社にでもお願いしたら?

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2019/05/02(木) 05:44:17 

    >>480
    ほんとだ、直後にプラス押してる!

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2019/05/02(木) 05:44:42 

    結婚よりもたかみな28歳にびっくり
    33歳くらいだと思ってた

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2019/05/02(木) 05:44:52 

    なんかもうアレすぎて笑える
    (*ノ∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽ

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2019/05/02(木) 05:44:57 

    シュシュなんてさ、今から20年前ぐらいにも流行ってたんだぞ?アラフォーなら知ってるはず(笑)。

    ある意味そこからずっとの定番だからね。人気なくてもずっとアクセサリー売り場の片隅では売られてて、ブワッと人気再燃したのが数年前ってだけ。

    +6

    -4

  • 486. 匿名 2019/05/02(木) 05:45:49 

    >>482
    私もするし、やめない?それつつくのは違うよ
    選挙で立候補した人が自分に一票いれるのを批判するのと同じ
    自分の意見だよ当然だよ😁

    +1

    -6

  • 487. 匿名 2019/05/02(木) 05:46:03 

    関係なくなっちゃったよ!
    もうシュシュ関係なくなっちゃったよ!
    (ハライチ風)

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2019/05/02(木) 05:46:23 

    >>485
    数年前に人気あった記憶がない

    +4

    -2

  • 489. 匿名 2019/05/02(木) 05:46:28 

    私も
    プラスすぐおすよ!

    +2

    -4

  • 490. 匿名 2019/05/02(木) 05:47:08 

    プラスマイナス気にしてたらがるちゃんなんてやってらんねーよ

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2019/05/02(木) 05:47:25 

    >>482私も…普通かと。笑
    プラスは押すのが人情では?違うのかな

    +1

    -5

  • 492. 匿名 2019/05/02(木) 05:47:54 

    >>487
    朝から笑いをありがとう
    (゚∀゚ )アヒャャャャャャャ

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2019/05/02(木) 05:48:31 

    >>474
    分かってないけど分かってるという断定こそ怖いな〜

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2019/05/02(木) 05:49:27 

    稼げた

    +1

    -2

  • 495. 匿名 2019/05/02(木) 05:50:45 

    日本語独特な人のコメント、軒並み見事にプラス一個しか付いてないね… 全部本人のみか…

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2019/05/02(木) 05:51:58 

    >>491
    え、自分のコメントにプラス押せなくない?!
    私だけ?
    機種なの?OSなの?ブラウザなの?

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2019/05/02(木) 05:53:15 

    >>491
    私も自分に押すときあるけど
    なんていうかもうちょっと密やかに押すというか…
    この人の珍コメントに、毎回必ず勢いよくプラス1がついているのはちょっと面白く思ってた

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2019/05/02(木) 05:53:46 

    自分のコメントどころか人のコメントにもプラスもマイナスも押せない
    そんなブラウザを使ってるけど気にしたことないや

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2019/05/02(木) 05:54:18 

    で、なんの話しだっけ?

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2019/05/02(木) 05:54:43 

    日本人なの?
    それとも外国人?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。