ガールズちゃんねる

動悸がひどい

86コメント2019/02/22(金) 13:38

  • 1. 匿名 2019/02/15(金) 11:06:33 

    幼児の息子が2人いるパート主婦です。

    ここ最近、パートがとてつもなく忙しい時、
    子供達が全く言うこと聞かなくて叱っている時、
    幼稚園や習い事の行事で忙しい時、
    食事の後などに、動悸がするようになりました。

    ドクッと一瞬心臓か強く脈打つのです。
    その時咳も出ます。

    もともと子供の時から頻脈でいつもドキドキしています。

    健診で甲状腺は異常なかったです。

    循環器科に行きたいのですが
    心エコーなどが怖くてたまらないです。
    受けた人いますか?

    +84

    -1

  • 2. 匿名 2019/02/15(金) 11:07:09 

    精神的ななにかじゃなくて?

    +125

    -4

  • 3. 匿名 2019/02/15(金) 11:07:52 

    あーそれは…

    +2

    -17

  • 4. 匿名 2019/02/15(金) 11:07:57 

    動悸って文字を見るとなぜか動悸が激しくなる

    +122

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/15(金) 11:08:05 

    仕事前の動悸やばい。

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/15(金) 11:08:24 

    わたしは旦那が帰ってくる時間が迫ると動悸がします
    夫源病

    +125

    -5

  • 7. 匿名 2019/02/15(金) 11:09:00 

    更年期?

    +47

    -4

  • 8. 匿名 2019/02/15(金) 11:09:01 

    私の動悸の原因は副腎が原因だった

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/15(金) 11:09:09 

    まず24時間のをとってもらえばどうかな

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/15(金) 11:09:13 

    何も怖い事ないから、早めに循環器科を受診して下さい。むしろ安心しますから。

    +137

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/15(金) 11:09:29 

    一瞬でおさまるの?

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/15(金) 11:09:40 

    ストレスで動悸してた。心電図も異常なかった。ストレスはこわい。

    +168

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/15(金) 11:09:41 

    救心

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/15(金) 11:09:45 

    >>1

    ホルター心電図なら受けた事あります。
    エコーは痛い検査じゃないと思うけど・・。
    気になるなら検査受けたら?何とも無かったらそこからまた対策もあるだろうし。
    私も期外収縮あります。不整脈の人って結構いるよ。

    +104

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/15(金) 11:09:47 

    更年期や自律神経じゃない?

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/15(金) 11:09:47 

    動悸がひどい

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:05 

    心エコー怖くないよ?
    検査費用は怖いけど。
    24時間ホルターも怖くない、面倒だけど。

    +83

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:07 

    エコーの何が怖いの?結果?放置する方が怖いと思うけど。
    循環器より心療内科かもね。

    +40

    -5

  • 19. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:23 

    >>1
    心エコーなんて、心臓にエコーあてて、息吸ったり吐いたり止めたりするだけだよ。
    何にも怖いことないよ。

    +84

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:24 

    誰かと遊ぶ約束して、待ち合わせの時間が近づいてくると動悸が激しくなります
    だからドタキャンしてしまうこともあり·····
    申し訳ないなとは思うけど出かけられなくなる

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:53 

    深刻な病気かもしれないんだから、こんなところに書き込んでないで病院に行きなよ。

    +30

    -3

  • 22. 匿名 2019/02/15(金) 11:11:50 

    親なんだから怖がってないでちゃんと病院に行かなきゃ。

    +51

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/15(金) 11:12:26 

    何か病気とかが見つかるかもしれないことが怖いってこと?

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2019/02/15(金) 11:12:58 

    身内がそれで入院してカテーテル検査した

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2019/02/15(金) 11:13:38 

    心配や不安な気持ち、ストレスが大きいほど動悸が酷くなっちゃうよ。心配なら一度検査行った方がいいよ。何もなければ安心安心。私心疾患で通院してるけど痛い検査はないよ。心エコーも痛い検査じゃないし安心してね。

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/15(金) 11:13:40 

    私は姿勢が悪いのが原因で動悸があった。背筋を伸ばすように意識したら嘘みたいになくなった。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/15(金) 11:15:50 

    >>17ですが、誤解を招く書き方だったかな。
    私、1ヶ月の間に色々検査されて数万円飛んでいったから。
    心エコーの費用は3割負担だと3000円くらいだったはずです。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/15(金) 11:16:13 

    >>8

    副腎疲労は心臓にまで影響するんですね。
    侮れないね。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/15(金) 11:18:02 

    急に、しゃがんだり立ち上がったりすると動悸がひどい。
    今年32です。

    会社の健康診断で話したら、心臓に雑音がするということで、循環器科?に行けと言われて行ったら、どっかの弁が小さいって言われました。

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2019/02/15(金) 11:18:52 

    主さんきちんと病院行ってねー!
    それ前提で


    私、期外収縮が一時期酷くて
    気にしているのがストレスになったのか、動悸までするようになっていたんだけど
    ネットか何かでマグネシウムがいいって読んで(偽情報だったらごめん)試しに飲んでみたらよくなったよ!
    市販のカルシウムにマグネシウムが入っているサプリです。
    プラシーボかもしれないけれど、手軽だし原因不明の人は試してみてー

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/15(金) 11:19:02 

    私も同じ症状だよ。
    心臓がボコッってなって咳が出る。
    ひどい時は四六時中なってることも。
    ない時は全然でない。

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/15(金) 11:26:33 

    >>29
    ストレスが強くかかってた時期に自律神経系の症状が出て、動悸もあった
    私もスッ!としゃがむ時に出ることがあったから、そう説明したら医者に鼻で笑われて、簡単ですよ。そうしたらでるならそうしなきゃいいんです。って言われた
    ホントに感じの悪いやつだった!

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/15(金) 11:29:16 

    私は動悸、息苦しさの薬を飲んでますよ。
    病院でもらったやつ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/15(金) 11:30:27 

    逆流性食道炎でも動悸、咳が出る症状あるよ。ストレス溜まってるならなおさらその可能性もあるので病院へ!

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/15(金) 11:38:00 

    私の場合は、動悸がひどくて血液検査したら貧血から来るものでした。
    鉄剤処方されてすっかり楽になりましたよ。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/15(金) 11:40:27 

    主です。
    みなさんありがとうございます。
    ちょっと色々あり精神的にも辛かったので
    温かいお言葉に涙が出てしまいました。
    お恥ずかしいですが。

    心エコーもネットで痛かったと書いてあり
    不安になってしまいました。

    今日午後から地元の循環器科に行ってきます。
    子供のためにも行かなきゃダメですよね。
    みなさん勇気をありがとうございます。

    +79

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/15(金) 11:43:36 

    ちょっと疑問なんですが
    息子が2人いるという情報はいるの?

    +1

    -30

  • 38. 匿名 2019/02/15(金) 11:43:39 

    主さんストレス溜まってるようだし、ストレスじゃないかな?
    私の場合は健康診断でいつも心臓引っ掛かってたんですが、仕事を変えたら動悸は治りました。
    でもお子さん居るなら念のために一度循環器科に行ってみたら安心かと。
    何も異常がなければいいですね(・・;)

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/15(金) 11:44:26 

    パニック障害で動悸がします。

    +55

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/15(金) 11:47:37 

    救心いいですよ。
    他に持病があるので通院した際、看てもらいました
    「気の持ちよう」というエビデンス外のことでしょうが
    救心もすすめられて30錠入りを飲んでいる途中です
    説明書に6日飲んで改善しなければ医者に行けという内容がありましたが
    それ以前に治りました。
    効能はネットで読めるので思い当たれば少量から試すのもいいかも。

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2019/02/15(金) 11:52:02 

    私は小学生の頃から動悸もちでしたが、それで医者にかかったのは30過ぎてから
    上室性頻拍症だと言われました
    それまで なんなのか全く分からなかったので不安でしたが 薬(ワソラン)を持てるようになり安心したのか頻度が減ったような気がします

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/15(金) 11:52:42 

    >>20
    パニックのなる手前じゃないかな
    今は約束は最低限にしてゆっくり休んで
    休みの日は好きなことして家で寝てたらいいよ

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/15(金) 11:53:19 

    私は小学生と幼児をワンオペしてる時にストレスから、不整脈酷かった。
    循環器専門医を受診して、24時間ホルターつけて検査して心配のない不整脈だけどストレス発散してねって言われた。

    主さんは、パート少なくして自分の時間を作ってゆっくりしてみたらどうですか。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/15(金) 11:53:45 

    >>37
    なんで?子育てでイライラするってことでしょ
    別にいいと思うけど

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/15(金) 11:54:42 

    私は自律神経失調症で動悸が酷かったですよ。
    レントゲンや心電図等では特に異常ありませんでした。
    ストレス等あるのならきちんと検査して先生と相談したら良いと思います。
    心エコーは赤ちゃんを見るときにする腹部エコーと同じですよ。ゼリーを塗って見るだけです。全然痛くないから大丈夫‼︎

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/15(金) 11:59:08 

    息子が心疾患持ちで心エコーしたりすることもあるけど、普通は胸にエコーを当てるやつだと思います。妊娠中にしてた腹部エコーを胸にするって感じです。
    痛いって心エコーの情報はもしかしたら食道から見るエコーのことなのかな。ネットではみたことあるけど、うちはしたことないです。

    とはいえやったことない科の検査って不安ですよね。
    今日行かれるみたいで、しっかり見てもらってください。
    母は倒れられませんからね。でも、ぼちぼち頑張ってくださいね。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/15(金) 11:59:28 

    食後だし咳も出てるし逆流性食道炎かもよ。私も育児ストレスがすごくてなったよ。みぞおち辺りがドキドキして動悸かなと思ってたけど逆流性食道炎の治療して治った。一度消化器系みてもらったら?
    あとは自律神経の乱れで常に緊張状態なのかも。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/15(金) 11:59:37 

    貧血の検査も受けた方がいいですね。貧血で動悸することもあります。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/15(金) 12:00:42 

    みなさん検査する前、
    重大な病気だったらどうしようとか、思いませんか?怖くないですか?

    +23

    -2

  • 50. 匿名 2019/02/15(金) 12:01:40 

    仕事のストレスで動悸が激しくなりひどい時は過呼吸になりました。
    身体が動悸で震えたり
    パニック障害でした

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/15(金) 12:03:51 

    トピ主さんここ見て泣いちゃうならあなたとっても疲れてるのよ、、
    自分の好きなもの食べてゆっくり休んで

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/15(金) 12:11:24 

    節子、それは精神科や。

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2019/02/15(金) 12:13:42 

    私はパニック障害も逆流性食道炎も経験してます。動悸がひどくて何回も循環器行ったけど異常なしだった。パニック障害と逆流性食道炎両方治療したら動悸も良くなったよ。パニック障害の動悸は起き始めるとどんどん強く早くなって恐怖心が襲ってくる。逆流性食道炎の動悸は夕飯の後に起きやすかったかな。咳がひどくなる。酷くなると胃もたれと吐き気も伴ったよ。動悸以外の障害は咳だけかな?あと、父が心筋梗塞で倒れた後、夜眠ろうとすると動悸がして眠れない時があって内科行ったらたぶんお父さんの事でストレスを感じてなってると言われ安定剤もらった事もあります。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/15(金) 12:28:24 

    >>31
    全く同じ症状です。病院に行こうと思いながらも出る時と出ない時があるのでいつ行けばいいかわからない。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/15(金) 12:29:35 

    私も頻脈が時々起こって、それが1時間続く様になったから受診した。発作性上室性頻拍、という病気だった。命に別状ない不整脈の一種。でも年取るにつれてひどくなる人が多いって言われたから思い切って手術したよ。手術はカテーテルを入れるものだったから術後のダメージも少なくいたって順調。
    心臓という大事な臓器だから必ず受診せて。一番いいのはドキドキしてる時に行くことだけど。
    私みたいに病気ではあったけど手術して治ることもあるから‼︎

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/15(金) 12:36:03 

    心エコーってやっぱり胸見られるよねー?
    バスタオルとかかけてくれないかなー

    ってかデブで胸にも脂肪ついてるから
    心エコーの時胸がじゃまにならないのかなって気になる。

    +0

    -7

  • 57. 匿名 2019/02/15(金) 12:44:27 

    >>56
    タオルかけてくれるし、照明も薄暗くしてくれるし、背中向けて見えないようにしてくれたから大丈夫だと思うよ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/15(金) 12:50:23 

    主さん、
    私も同じ。
    ただ、私はゆっくりソファーに腰掛けて本を読んだりしている時にも、
    心臓かその少し上あたりが突然ドクン!となって、
    痛みはないけど同じく咳が出る。
    なんだろ。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/15(金) 12:50:52 

    全く同じで循環器を年末に受診しました!
    怖い検査は何もありませんでした。
    私の動悸の直接の原因は貧血でした。鉄剤を1ヶ月飲み収まりました。今は生理前、生理中はまた貧血になるのでその期間だけ鉄剤飲んでます。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/15(金) 12:52:19 

    >>57

    ありがとう。なんか勇気出た。
    エコー受ける!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/15(金) 12:53:13 

    >>58

    私もただ座ってる時になるよ。
    なんなんだろうね、

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/15(金) 13:34:03 

    私は動悸に加えて疲れと肩こりがひどくなり内科に行って大学病院を紹介してもらい、その週に緊急手術になりました。術後のが辛かったです。
    心エコーは痛くもないし怖くないですよ。
    心臓の異常の可能性もあるので、早めの受診をおすすめします。
    ここで相談しても意味ない。早く病院行って。

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2019/02/15(金) 13:41:58 

    >>62
    何のご病気だったのですか?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/15(金) 13:42:07 

    >>1
    心エコーは何も怖くないよ。痛くもないよ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/15(金) 13:49:05 

    >>1
    主さんおいくつ?
    更年期じゃない?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/15(金) 13:53:32 

    バセドウ病じゃない?

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2019/02/15(金) 13:57:16 

    >>65

    39です。
    更年期ですかね?
    たしかに婦人科で閉経が早いだろうと言われたことあります。
    35歳でした婦人科の血液検査で、
    卵巣機能が45歳と言われました。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/15(金) 15:05:05 

    >>67
    65です。私も39歳。
    最近、何もしてないリラックス状態なのに動悸が激しくなって不安になってました。調べたら更年期の可能性高いかなーって思ってたところ。

    でも主さん少しお疲れみたいだし、少しでも心休まる方法を見つけてゆっくりしてみたらいいかもしれませんね。
    お互い身体に気をつけましょう!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/15(金) 15:07:06 

    私も働く主婦です。
    一昨日からの動悸で内科受診してきました。
    高血圧で上が150でした。
    採血されて結果待ちです。
    看護師さんに貧血持ちですか?って聞かれたけど、確かにミネラル不足の一面もあります。
    子供が小さいので不安です。
    この症状って何か病気があっての不調らしいので、お医者さんに診てもらうといいと思います。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/15(金) 15:26:05 

    血糖値の急激な変動は、アドレナリンが出て、動悸や震えが出ることあるよ
    パニック障害みたいに、目の前が真っ黒になって倒れてしまうことも
    食後、しばらくして眠くなる人は要注意
    低血糖の発作が起こっているよ

    食後の眠気、だるさ、イライラ、手の震え、動悸、ひどい場合は意識不明
    これらは血糖値が下がり過ぎた時の症状です
    血糖値の検査をオススメします

    糖質の高い食べ物を控え、代わりに鉄、マグネシウム、亜鉛などのミネラルをたくさんとり、たんぱく質とビタミンも1日三食しっかり取ると、だいぶ良くなりますよ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/15(金) 15:39:16 

    私も若い頃から頻脈で、1分間平均120ぐらいあります。なので動悸もとてもひどく、口から心臓が、出るんじゃないかと思います。

    私は、心電図、24時間心臓の動きを見る機械をつけて異常なし。血液検査で甲状腺も異常はありませんでしたが、貧血になっていました。貧血でも動悸が出るらしく、治療をして動悸は減りましたがまだ少し出るので内科で動悸を抑える薬を頓服で出してもらっています。

    主さんも早めに病院に行かれてくださいね。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/15(金) 15:50:06 

    私も期外収縮持ち。パニックも過敏性腸症候群も不安神経症もあるから常になんかしら不調。

    マグネシウムを飲んでみたけど、下痢が加速してしまい断念した。卵油を飲んだら改善したよ。

    ほんといきなりドクンとするのやめてほしい。
    長時間期外収縮出てるって人は咳をし続けてるのかな?咳が出ない程度の期外収縮なのかな?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/15(金) 16:00:45 

    右向けに寝ると必ず動悸がします、もう20年ほど前からずっとです。
    心電図検査(健康診断)では特に異常はなく…。
    左向けでは何も起きないので、なぜ右向けになると動悸が起きるのか分かりません。
    でも、20年異常なしなので気にしなくてもいいのかな。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/15(金) 16:34:57 

    私もです。貧血も少し。更年期かも。
    ややこしいけど
    忙しい、力仕事、イライラするとバクバク
    トン…って一瞬止まる感覚
    寝る時も鼓動が気になったり
    生まれつきで完治したらしいけど心室中核欠損がありました。

    検診で心雑音と言われたのでエコーを受けたけど問題なかった。
    ただ機械をあてて深呼吸したくらいだった。
    動悸を伝えたら年齢的に多少不整脈が出たりはあると言われました。

    ストレスに加えて呼吸が浅くなって息が詰まる時があるので意識して深呼吸してます。
    少しでもリラックスできる時間が取れると良いですね。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/15(金) 17:24:33 

    私は昼食後にひどい動悸を感じることが多くて循環器内科でレントゲン、心電図、24時間ホルター、採血しましたがどこも異常なしでした。
    検査して異常なしとわかってからは動悸が起きても「はいはい、異常なし」と思って気が楽になりましたよ。

    主さん、検査頑張ってね!

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/15(金) 18:51:43 

    いつもは単発でドキッとするだけだったのに旅行中に無理して長い階段かけあがったら 数分間で続けて取り乱しそうになった。
    知らない場所だったから余計に。
    走ると確実に出るとわかったので、もう数年走ってないよ…。
    夜行バス利用後も寝不足で頻発したから今後無理しない程度に旅行してる。
    期外収縮は死なないけどQOLは下がるよねー。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/15(金) 20:11:29 

    動悸と言うか産後から常に頻脈、夜寝る時とか自分の心拍数で寝れないから昼間に立ちくらみ
    甲状腺は異常なし、何か病気が隠れてるんじゃないかと不安。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/15(金) 20:16:41 

    >>56
    太って胸が大きい人は確かに見えにくい。
    でも小柄で痩せてる人はもっと見えにくいよ。
    肋骨の間から覗いてる感じなので肋間が狭くて見えない。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/15(金) 20:59:06 

    心疾患のない期外収縮は基本的に治療の必要はないっていうけど、自覚症状あるから『気にしない』『慣れる』ってことが出来ないです。平均して1日中出てるし、二段脈が頻発する時間帯とかはもう恐怖と不安でおかしくなるよ。これ、死ぬまで続くんだよなって絶望したりする。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/15(金) 22:17:51 

    私も同じだよ。
    仕事が多すぎて辛くなってくると心臓がドクンドクン鳴って気持ちが悪い。仕事が落ち着いてるときや家でのんびりしてるときはほとんどならない。
    ストレス性の動悸だよね。一応次の健康診断で相談しようかなと思ってる。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/16(土) 00:18:59 

    77さんへ、すいません、指があたりマイナス押してしまいました💦

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/16(土) 01:09:08 

    私も動悸が酷くて、エコーと24時間心電図やったよ。
    結果は特に問題なし。規則正しい生活と運動をしてね、
    と言われたよ。
    逆に検査せず、はっきりしないストレスが動悸に繋がってるかもしれないから早めに循環器内科に行った方がいいよ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/16(土) 05:40:50 

    ずっと不整脈と動悸がしていて、病みそうだったので、昨日病院に行きましたが、異常なし。
    薬もないし、コントロールできないので、どうしたものか(´・ω・`; )
    パクパクパクパク、嫌になりますよね(´・ω`・)?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/16(土) 23:14:22 

    私も全く同じで、何か物を拾おうとかがんだ拍子に一瞬バクッと動悸がすることがあった。
    24時間の機械つけて検査したけど異常なくてストレスでした。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/17(日) 19:29:33 

    みなさんこんばんは。
    主です。
    たくさんアドバイスありがとうございました。

    先日循環器科を受診し、
    心電図やレントゲンなどでとりあえずは大丈夫と言われました。

    そしてホルターやエコーの予約を取りました。

    みなさんに背中を押してもらって助かりました。
    トピ採用されなかったら、怖くて病院に行ってなかったと思います。本当にありがとうございます。

    その後、こちらやネットを参考にし、

    ・マグネシウムとコエンザイムQ10の入ったマルチビタミンミネラルサプリを飲む
    ・メチコバール(ビタミンB12)を飲む
    ・減塩
    ・ヨガ
    などをはじめ、なんだか動悸?ドクッ?が少し収まってきました。

    たまたまかもしれませんが。

    あとは、もうなんだか腹立つし、気になるので、
    ドクッとなった時にあえて、
    ポンポコ!と大声で叫ぶことにしてみました。

    するとなんだか楽しくて、
    動悸がそんなに気にならなくなりました。

    もし良かったらみなさんもやってみてください。

    がるちゃんのみなさん本当にありがとう。
    みなさんの動悸もおさまりますように。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/22(金) 13:38:29 

    自律神経失調症で
    抗不安薬のんでるー!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード