ガールズちゃんねる

民営化で料金5倍に?「水道水」がコーラよりも高くなる日

392コメント2018/12/06(木) 08:27

  • 1. 匿名 2018/11/10(土) 11:39:03 

    民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日|日刊ゲンダイDIGITAL
    民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    今国会での成立が確実視されている「水道法改正案」。さすがに、市民の生命に直結するだけに、自民や公明の内部からも反発の声が上がっている。新潟県議会では自民党議員までも水道法改正案に反対する意見書に賛同している。法案では上下水道施設は行政が所有し、運営権を民間に委託する「コンセッション」(官民連携)方式をとるが、事実上の民間への丸投げ。現場からも厳しい声が上がっている。


    「水道事業は人口減少で利益が減る一方。民間に委託したら、利益のために水道料金を上げるのは確実。結局、市民にしわ寄せがくるだけですよ」(水道事業に詳しい自治体関係者)

    法案が成立すれば日本中の水道事業が海外の巨大水道会社に食い荒らされる恐れがある。(略)

    水道を民営化するとどうなるのか。1997年、フィリピンのマニラでは水道料金が5倍になり、99年、アメリカのアトランタでは蛇口から茶色い水が出たという。水道料金が高騰するのも間違いないだろう。コーラより高くなるという冗談のような話まで出てきている。

    +470

    -4

  • 2. 匿名 2018/11/10(土) 11:39:44 

    そりゃ困る

    +1089

    -1

  • 3. 匿名 2018/11/10(土) 11:39:45 

    やめて!

    飲料はミネラルウォーターとかだけど、洗い物とかお風呂とか洗濯とか困る!

    +1450

    -5

  • 4. 匿名 2018/11/10(土) 11:40:17 

    アベノミクス…。

    +630

    -16

  • 5. 匿名 2018/11/10(土) 11:40:51 

    まず、コーラの値段が分からん

    +406

    -15

  • 6. 匿名 2018/11/10(土) 11:40:52 

    水飲めばうんこ出るって聞いたのに 
    いうほど出ない

    +17

    -78

  • 7. 匿名 2018/11/10(土) 11:40:58 

    井戸水のわが家は田舎です

    +330

    -9

  • 8. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:08 

    何でもかんでも民営化しなくていい。

    +1367

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:09 

    水道の民営化はあまり希望しない。

    +1314

    -3

  • 10. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:09 

    水道代高くして
    水飲むのを控えて
    熱中症で倒れる人間増やしたいのか

    +1323

    -1

  • 11. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:10 

    売っている飲料や水は値段変わらないの?

    +241

    -2

  • 12. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:11 

    今まで税金が使われてたんでしょ?
    その分税金安くしてくれないなら民営化にしてもこちらのメリットないんだけど

    +1235

    -7

  • 13. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:21 

    日本の水道技術は世界一で、海外の水道事業するために、民営化が必要とか見たけど?

    +12

    -78

  • 14. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:25 

    やめて!

    +276

    -1

  • 15. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:26 

    >>5
    1.5ℓ170円(税込)

    +26

    -8

  • 16. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:27 

    水道民営化について大学院で勉強してたことあるけど、海外の話だとしか思ってなかった。

    +299

    -3

  • 17. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:28 

    もういい加減にして
    しねっていうの?

    +818

    -7

  • 18. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:42 

    中韓進出してきてライフライン乗っ取られるから民営化はやめて

    +931

    -8

  • 19. 匿名 2018/11/10(土) 11:42:32 

    水道料金5倍になったらうち5万円になる…

    +771

    -3

  • 20. 匿名 2018/11/10(土) 11:43:04 

    国会は何してるの?不倫してるから頭もお花畑になったのかな?

    +725

    -3

  • 21. 匿名 2018/11/10(土) 11:43:16 

    日本でも水を買う時代が来るのか‥。

    +207

    -2

  • 22. 匿名 2018/11/10(土) 11:43:16 

    馬鹿馬鹿しい!コーラより高くなるわけないでしょ!
    本当にこういうあり得ない例えを持ち出す馬鹿ども!

    +13

    -82

  • 23. 匿名 2018/11/10(土) 11:43:30 

    >世界では民営化した水道事業を再度公営化している。英国の調査機関によると、2000年からの15年間に世界37カ国で235の水道事業が再公営化された。

    外国人労働者という名の移民受け入れと言い、どうして日本は世界の失敗から学ばず同じ過ちを繰り返そうとするの…

    +767

    -3

  • 24. 匿名 2018/11/10(土) 11:44:01 

    >>6
    飲むなら白湯がいいんじゃないかな?

    +5

    -10

  • 25. 匿名 2018/11/10(土) 11:44:13 

    >>10
    飲む分の水量なんて微々たる物だからそれは外でお茶とか買えばいい
    問題は食器洗い・洗濯・風呂だわ

    +511

    -8

  • 26. 匿名 2018/11/10(土) 11:44:23 

    賛成してる国会議員は誰なの?
    名前よろしく!

    +573

    -2

  • 27. 匿名 2018/11/10(土) 11:44:40 

    マンションがプロパンの高いとこに変えてイライラしてんのにふざけんなや
    税金から何から何まで絞りとることしか頭にないんか

    +450

    -10

  • 28. 匿名 2018/11/10(土) 11:44:44 

    民営化して良かったと思うものって、個人的に何も無いです。
    とにかく料金が高くなるのは困ってしまいます。
    井戸水がある家はこういう時に良いですね。

    +531

    -2

  • 29. 匿名 2018/11/10(土) 11:44:52 

    民営化しないで値上げするだけにはできないの?

    +125

    -4

  • 30. 匿名 2018/11/10(土) 11:44:59 

    >>7井戸水はピロリ菌だらけですよ。胃がんのリスクが上がります。

    +208

    -13

  • 31. 匿名 2018/11/10(土) 11:45:24 

    逆に都市部は安くなるで
    電車で同じこと起きてるのに驚く必要なくね

    +3

    -32

  • 32. 匿名 2018/11/10(土) 11:45:44 

    これが安倍内閣の正体

    +260

    -27

  • 33. 匿名 2018/11/10(土) 11:46:01 

    値段どうこうじゃなく、
    こういう人間の営みに重要なことは、民営化してはいけないでしょ。
    いざ何かあって、水がストップした時に、どう対処するのか。

    +537

    -3

  • 34. 匿名 2018/11/10(土) 11:46:16 

    >>30
    無駄に長生きして苦しんでもしゃーないからへーきへーき

    +2

    -8

  • 35. 匿名 2018/11/10(土) 11:46:22 

    全国的に水道管の劣化が進行している
    民営化されたら、補修なんて後回しだよ

    +467

    -3

  • 36. 匿名 2018/11/10(土) 11:46:23 

    消費税も上げてるよね?水まであげたら、コスト下げるのに何が起こるか分からないんじゃない?

    +271

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/10(土) 11:46:29 

    まずNHKをなんとかしてくれ

    +372

    -2

  • 38. 匿名 2018/11/10(土) 11:46:51 

    ただでさえ、節水してもひと月7000円。
    これ以上高くなったら家計がパンクする

    +433

    -4

  • 39. 匿名 2018/11/10(土) 11:47:01 

    民営化は心配だけど田舎の水道インフラの老朽化が進んで人員も確保できなくて公営じゃ首が回らなくなってるのも事実だし・・・。実際どうするのがベストなんだろう?

    +101

    -3

  • 40. 匿名 2018/11/10(土) 11:47:02 

    >>32
    移民きたら安くなるね🤣

    +0

    -15

  • 41. 匿名 2018/11/10(土) 11:47:26 

    バカみたいに安倍マンセーで投票したの誰~ ?

    +169

    -30

  • 42. 匿名 2018/11/10(土) 11:47:35 

    日本沈没…

    +90

    -7

  • 43. 匿名 2018/11/10(土) 11:48:00 

    >>33
    人口が少ない地域と多い地域
    どちらも高品質だと多い地域の人の負担が増すね

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2018/11/10(土) 11:48:02 

    水泥棒とかやるヤツ出てきそう
    スカッとなんとかって番組でやってた
    アパートの隣の部屋の洗濯機のホースから水盗んで洗車してたオッサンを成敗みたいな。

    +239

    -1

  • 45. 匿名 2018/11/10(土) 11:48:21 

    15年ぐらい前にガチンコとかいう番組だっけな。それで日本から出ていきたいとかいってる奴がいて何いってんだ、こいつ!?とか思ったけど。今考えてみるとあいつ頭良かったんだなぁ~って思う。

    +204

    -8

  • 46. 匿名 2018/11/10(土) 11:48:26 

    ふざけんな

    +45

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/10(土) 11:48:31 

    >>30

    横だけど、飲み水としてではなく洗い物とかに利用できるのでは。
    水道と井戸水を両方使える家があるんだけど、使い分けてるみたいです。

    +143

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/10(土) 11:48:44 

    こんなことになったら生活保護が爆増するだろうね

    挙句は水泥棒、治安悪化

    +309

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/10(土) 11:48:44 

    悪法ばかり作ってダメな政治家!

    +204

    -5

  • 50. 匿名 2018/11/10(土) 11:48:47 

    >>30
    そうなの?
    義実家は井戸水だ。義両親ともピロリ菌があって義父は胃がんになったよ…
    井戸水が原因かもしれないんだ…!

    +29

    -4

  • 51. 匿名 2018/11/10(土) 11:48:53 

    >>41
    はーい
    安倍晋三でかまわんで~
    日本人が子供生まなくなって地方縮小するんだから仕方ないことじゃーん

    +7

    -25

  • 52. 匿名 2018/11/10(土) 11:49:08 

    可能性の1つ。
    ホントになったら困るよね?
    と言う感じ。

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2018/11/10(土) 11:49:12 

    >>1
    スーパーの無料ウオーターも無くなるのか?

    我が家は、水道代月8000円だから、✖️5になるのか?
    トイレに行けないわ。
    近くの市役所で済ますしかない…

    +81

    -1

  • 54. 匿名 2018/11/10(土) 11:49:14 

    喜連川藩は、5千石しかなくても上が切り詰めたり限られたお金で特産物の作付を奨励したりして400年間一揆もなく善政をしていた。
    享保の大飢饉でも、この藩は政府が備蓄していた米を平民に分け隔てなく与えたので餓死者が一人も出なかった。
    今世の政治家にも見習ってほしい。

    +97

    -3

  • 55. 匿名 2018/11/10(土) 11:49:18 

    新規に企業が参入して競争で安くなるんじゃないの

    +11

    -8

  • 56. 匿名 2018/11/10(土) 11:49:28 

    >>45

    そうなんですか。
    でも私はそれでも日本にいたいです。

    +11

    -8

  • 57. 匿名 2018/11/10(土) 11:49:48 

    北海道の水源、中国が買ってるとかの話無かったっけ??

    水道民営化なんてやめてくれー
    ほんとNHKを先にしたらいいんじゃない?

    +161

    -4

  • 58. 匿名 2018/11/10(土) 11:49:51 

    貧乏人は泥水を飲んで
    金持ちは高い美味しい安全な水を飲む時代が来ただけ。

    水道法は何年か前から言われてて 官邸にメールも送ってたけど
    無関心な人多すぎた。

    外資に水資源買われてる地域も出てきてるし 危険すぎるわ。

    +136

    -2

  • 59. 匿名 2018/11/10(土) 11:50:05 

    行きていく上で水が1番大事なのに。。。

    +100

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/10(土) 11:50:09 

    そうなったら雨水使う

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/10(土) 11:50:20 

    電気ガス水道の中で最後に止まるようになってるくらいだからね…
    適正な理由があれば値上げも受け入れるから民営化だけはやめて欲しいな

    +130

    -2

  • 62. 匿名 2018/11/10(土) 11:50:46 

    学校の教師が民営化にしてほしい。

    +57

    -7

  • 63. 匿名 2018/11/10(土) 11:50:56 

    >>55
    たしかに!!!
    携帯も独占状態だけど、民営化して競わせればやすくなるはず!

    +9

    -5

  • 64. 匿名 2018/11/10(土) 11:51:02 

    日本の政治家がヤクザに思えてきた
    国民の生活が良くなることしてくれたっけ?

    +157

    -5

  • 65. 匿名 2018/11/10(土) 11:51:03 

    今の安倍内閣はやりたい放題だな。
    何が「日本を守りぬく」だ。この売国総理大臣め!!!

    +149

    -11

  • 66. 匿名 2018/11/10(土) 11:51:27 

    不衛生になって病気が蔓延しそう

    +89

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/10(土) 11:52:03 

    >>62
    それ私立じゃ?

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/10(土) 11:52:28 

    >>62
    賛成です!胡座かいてクオリティ低いのしかいない。

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2018/11/10(土) 11:53:12 

    水は民営化は駄目。年寄りも逝くけど若くてお金ない人も死ぬよ。
    税金、ちょっとずつ上げる政治屋しないで、きちっと詳細出して消費税率もっと上げたらいいやん。
    まともな政治家なら分かるだろ。

    +140

    -4

  • 70. 匿名 2018/11/10(土) 11:53:21 

    経済的に貧しい人は自己責任という感じで切り捨てられていく世の中…。水道って清潔に関わることなのに、それすら許されなくなるのか。

    +107

    -1

  • 71. 匿名 2018/11/10(土) 11:53:33 

    >>62
    国立なくそう!

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2018/11/10(土) 11:53:35 

    >>57
    山買ったら 中にある水資源ももれなく付いてくると思ったら違ったので
    怒ったのが 買った中国人だったって。

    まあ買われちゃった水資源もあるけど 途中から決まりが出来たんで、
    ある程度は守れた感あるよ、でもこれから先が大問題。

    それよりニセコとかマヂヤバイよ。
    外資入りまくり。日本人が安い労働力で働いてるからね。
    北海道の未来か・・・

    +83

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/10(土) 11:53:47 

    ワイドショーでも指摘されてたし既に言っている人もいるけど、本当何で日本って諸外国より周回遅れで、しかも結果が出ていないとわかっているものを取り入れようとするんだろう
    移民もサマータイムも軽減税率も、制度の面倒臭さや治安の悪化で実行した国の殆どが既に辞めたがっているんだよ??
    ガラパゴス政治もいい加減にしてよ

    +160

    -2

  • 74. 匿名 2018/11/10(土) 11:54:09 

    声を上げず付き従うだけだから政治家も調子に乗るんじゃないかと思うんだけど。
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。

    +59

    -2

  • 75. 匿名 2018/11/10(土) 11:55:08 

    >>73
    そろそろわざとなのか?と思えてきたよ…いいところは真似ないよね

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/10(土) 11:55:13 

    ダメな政治だね。終わったじゃん。

    +33

    -2

  • 77. 匿名 2018/11/10(土) 11:59:40 

    シャワー短縮するために坊主にしたくなりそう(T_T)

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/10(土) 12:00:28 

    てか、それこそ貧乏人は水も飲めないって事だね。
    水道水バカ高くなったら死ぬしかない。

    +92

    -1

  • 79. 匿名 2018/11/10(土) 12:00:55 

    ライフラインの最後の砦を高くするなんて殺す気か!?

    +103

    -1

  • 80. 匿名 2018/11/10(土) 12:00:55 

    >>69
    日本にまともな政治家はおりません

    +33

    -5

  • 81. 匿名 2018/11/10(土) 12:01:13 

    麻生太郎がすすめているんだよ。
    水道管は すでに錆だらけで交換するのに大金がかかる。
    今まで放っておいたことを国民が納得するわけがない。そんなこと発表したら政権にダメージあるからね。
    民間に丸投げして責任はとらないよって話。
    でもその民間がまた問題。
    民間にすれば料金の値上げは自由だし日本企業とは限らない。
    水道事業で麻生太郎の親族が金儲けを企んでる噂まである。

    +152

    -4

  • 82. 匿名 2018/11/10(土) 12:02:01 

    >>77
    シャワーしないで不潔な人が増えそうだよね。
    これは衛生上よくないと思う。

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2018/11/10(土) 12:03:25 

    >>81
    麻生きらい

    +93

    -10

  • 84. 匿名 2018/11/10(土) 12:03:28 

    ナマポは?水道代タダだよね?
    水道代跳ね上がってもタダなの?

    +48

    -4

  • 85. 匿名 2018/11/10(土) 12:04:25 

    ただでさえ生活苦しいのに
    水道代まで高くなったら本当に
    死ぬしかないわ

    +93

    -1

  • 86. 匿名 2018/11/10(土) 12:04:49 

    南海トラフいつ来てくれても良いわよ。
    どうせ国に殺されるんだからw

    +46

    -6

  • 87. 匿名 2018/11/10(土) 12:05:44 

    変な国

    ニッポンw

    +17

    -4

  • 88. 匿名 2018/11/10(土) 12:06:43 

    これ実現してしまったらお風呂は2日に一回だな。。臭いって言われても仕方なくってよ

    +76

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/10(土) 12:07:49 

    マジで安楽死の薬売ってほしい。
    増税、値上げ…将来性のない日本でオリンピック。
    もう絶望。

    +89

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/10(土) 12:07:54 

    水道の民営化って他国だと軒並み失敗してるんじゃなかったっけ。しかも元に戻すのに滅茶苦茶苦労してるとか。

    +91

    -1

  • 91. 匿名 2018/11/10(土) 12:07:55 

    水高くなったら雨水貯めなきゃになるんだね

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/10(土) 12:08:14 

    水道を民営化して5倍になったら飲食店も水道代を気にしてメニューの値上げをするよね。どこでもトイレは有料になるだろうし。
    消費税も上がって水道も民営化して外食をする人も減少して経済がさらに回らなくなるだだと思う。

    +128

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/10(土) 12:08:50 

    世界の動きと逆行してるね

    +48

    -1

  • 94. 匿名 2018/11/10(土) 12:09:22 

    恐ろしい国

    ニッポンw

    +50

    -4

  • 95. 匿名 2018/11/10(土) 12:09:59 

    >>92
    コンビニやスーパーのトイレも使用不可とか有料になったりしそうだね

    +104

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/10(土) 12:10:19 

    >>81
    カップラーメンの値段も知らない人が言い出しそなことだわ

    水が無ければ炭酸水を飲めばいいじゃない
    とか言いそう

    +78

    -5

  • 97. 匿名 2018/11/10(土) 12:10:28 

    バカなこと言うな

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2018/11/10(土) 12:10:48 

    麻生太郎の策略?優先課題はいくらでもありそうなのにねぇ

    +43

    -2

  • 99. 匿名 2018/11/10(土) 12:10:50 

    貧しい者は死ねってことか…

    +51

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/10(土) 12:14:16 

    国民を苦しめたらお金入ってこなくなって
    自分達も困ると思うけど。。
    温泉でてるところに引っ越そうかな。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/10(土) 12:14:51 

    他にも中国人が水源地を買い漁ってるから更に値上がりしそう…

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/10(土) 12:15:06 

    国民死ね、のお知らせでしょうか(^^)?

    +67

    -2

  • 103. 匿名 2018/11/10(土) 12:17:28 

    水道局にかかってたお金を今度は自分達に回すんだ。次はどこが民営化されるんかね。個人的にはスポーツ庁なんていらないんだけど。

    +96

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/10(土) 12:19:00 

    国会中継でも意見しているまともな政治家もいるけど大半は黙ったままの政治家ばっか。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/10(土) 12:19:08 

    >>25
    微々たるものかどうかは人それぞれだから。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/10(土) 12:19:54 

    武田先生が、木曽川の下流から水引いて綺麗にする手間で高いって言ってた。上流から引けば良いって。上流にシフトして、下流は中国人に買わせれば?買わせたくないけど。中国人の水なんて誰も買わない。では、そろそろ川に行って洗濯して来ます。

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2018/11/10(土) 12:20:55 

    そんなことしたら近所の川に人が溢れるよ?勝手に掘って水脈探そうとして地盤沈下だよ?

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/10(土) 12:21:43 

    飲み水や料理に使う水は今も買ってる。

    問題は洗い物とお風呂と洗濯とトイレ。

    マンション清掃なんかで水圧すごいホース使ってるけど、ああいうのはどうなるの?管理費も爆上げするの?他にも諸々どうなるの…

    全国各地のプールとかも
    旅館とか公共施設とかも値上げしなきゃ運営できなくない?どうなんだろ。

    +54

    -1

  • 109. 匿名 2018/11/10(土) 12:21:57 

    >>106
    その上流を買ってるんやで

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/10(土) 12:22:27 

    野ぐそ、野しょん増えそう

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/10(土) 12:23:16 

    政治家「働くだけ働いて死ねばいいんや」

    +49

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/10(土) 12:23:46 

    怖すぎる水道民営化!外国企業に売り渡される水資源!水道料金が高額化 - NAVER まとめ
    怖すぎる水道民営化!外国企業に売り渡される水資源!水道料金が高額化 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    自民党政権は、海外で失敗している水道民営化を進めています。水道の民営化は、世界各地で失敗しており、民間企業に委託され独占化されると、水道料金が高額になる事で知ら...

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2018/11/10(土) 12:24:22 

    民営化したら○○成分が豊富です!とか胡散臭い水道業者増えそう

    +45

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/10(土) 12:26:26 

    うちの市ではもう民営化した。
    ヴェオリア・ジェネッツ社っていうフランスの会社。

    実際、下水が値上がりしてる。

    +78

    -3

  • 115. 匿名 2018/11/10(土) 12:27:49 

    >>114
    どこ住み?

    +53

    -1

  • 116. 匿名 2018/11/10(土) 12:28:53 

    >>13安倍真理教まとめブログで見たのかな?w

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2018/11/10(土) 12:29:06 

    今でも地域格差があるのにもっと広がるね
    水道料金で住む所を決める時代になるかな

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/10(土) 12:29:57 

    水道にフッ素入れるとかいうのはどうなったの?

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/10(土) 12:34:23 

    水って最後の生命線なのに
    それを国が放棄するのは間違ってるんじゃないのかね

    +98

    -1

  • 120. 匿名 2018/11/10(土) 12:35:19 

    水道代払うお金がなくなったら死ねばいいって言うことかな?

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/10(土) 12:35:21 

    何かで見たけど、日本人がバカだから不動産とか土地とか韓国人にホイホイ売るから、いずれは水とか韓国人が牛耳るようになって、日本人に高く売りつけるような状況になるってやってたの本当になりそうで怖いな。
    韓国人は元々それが目的で購入してるって言ってた。。

    +85

    -2

  • 122. 匿名 2018/11/10(土) 12:36:14 

    コーラで洗濯のが高いだろ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/10(土) 12:36:48 

    >>95
    紙おむつするしかないのか?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/10(土) 12:39:05 

    都内の一部でも、ヴェオリア・ジェネッツ社に料金徴収業務を委託されてるね。

    +39

    -1

  • 125. 匿名 2018/11/10(土) 12:40:53 

    洗濯板持って川に洗濯する時代になるのか?

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/10(土) 12:42:10 

    麻生が絡んでるんだよね、これ

    +58

    -2

  • 127. 匿名 2018/11/10(土) 12:42:49 

    >>125
    洗剤まみれで川や海が汚染されちゃうね…民営化なんてなんもいい事ない

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2018/11/10(土) 12:44:12 

    大人は何とかなるけど
    小さな子供に水は絶対必要だよ?

    +9

    -8

  • 129. 匿名 2018/11/10(土) 12:44:20 

    政治家が全員反対して当たり前の法案だと思うんだけど。
    寧ろ却下されないのも不思議というか恐い。

    +78

    -1

  • 130. 匿名 2018/11/10(土) 12:44:20 

    庶民の暮らしを体験してみ
    水道料金これ以上払えないよ
    余裕ないよ

    +57

    -1

  • 131. 匿名 2018/11/10(土) 12:44:55 

    >>126
    太郎は世間知らず

    +65

    -3

  • 132. 匿名 2018/11/10(土) 12:45:34 

    そのうち健康保険も民営化って言い出しそう

    +48

    -1

  • 133. 匿名 2018/11/10(土) 12:46:00 

    ホンマでっか!?で山から一本で引けば今よりもっともっと安くできるって言ってたよ。それをやるまでが大変だととも話してだけど。

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/10(土) 12:46:48 

    日本は世界的にも綺麗な水がたくさんあるんだよね。だから狙われてる。

    +61

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/10(土) 12:48:09 

    消費税10%になるのに、水道代も馬鹿高くなるの?
    何なの?この腐った国…
    これじゃ安心して余計子供なんて産めないわよ。

    +107

    -1

  • 136. 匿名 2018/11/10(土) 12:48:20 

    そう遠くない未来、
    日本も、不衛生で富裕層か貧困層かの真っ二つに別れる国になりそう。

    まさか水が高級品なんてなったら…
    米だって手に入っても研いで炊くのに金がかかり、
    お風呂入らない臭い人々が川に集まり、
    野糞が増えて病気蔓延。

    +77

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/10(土) 12:49:12 

    >>114
    フランスは民営化して 駄目だとわかってまた国営になったんじゃなかった?

    そして日本や他の国に入り込み金儲けするんだ。
    白人様エライって 感じに見える。
    ひでえな。

    +70

    -1

  • 138. 匿名 2018/11/10(土) 12:49:17 

    水は生命線だから滞納してもガスや電気と違って最後まで止めるのを待ってくれるっていう噂があるよね。民営化したら料金滞納世帯はすぐに止められる事になるのでは?滞納するのは悪い事なのは当然として、お金がなくて食べ物も食べられず水だけでなんとか命を繋いでいる人達が続々と亡くなるなんて事になりかねなくないのかな。

    +40

    -4

  • 139. 匿名 2018/11/10(土) 12:50:00 

    前にがるちゃんで「中国が日本の水源地を買い漁っている」って書き込みを見た記憶がある
    その時はスルーしたけど…現実っぽくなってきちゃったね
    水押さえられたら死ねってことだよね

    +58

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/10(土) 12:51:18 

    例えば民営化して中国企業に買収された水道屋の水なんか飲めない。

    +50

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/10(土) 12:51:35 

    民営化でもし問題が起こった時は誰が責任を取るのか、また自己責任とか言うのかな…という事に疑問を持ったので官邸メールで質問してみました。本当にどうするんだろ。

    +44

    -1

  • 142. 匿名 2018/11/10(土) 12:52:15 

    >>136
    貧富の差がはっきり出るね。
    そうなると治安悪くなり犯罪率かなり上がるよね。

    +43

    -1

  • 143. 匿名 2018/11/10(土) 12:53:10 

    >>139
    特に北海道、富士山の河口、阿蘇がやばい

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/10(土) 12:53:58 

    今まで飲食店で普通に貰えてたサービスのお水も有料になるね

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/10(土) 12:54:06 

    >>138
    いや止めるんだよ
    容赦なくw

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/10(土) 12:54:24 

    なお、中国人が水源地を買うと、
    中国共産党がイチャモンつけて、没収して国有化し、
    日本人は中国に従わないと水を止められる
    脅し外交に使われます。

    +63

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/10(土) 12:56:06 

    もうナマポになった方が賢いかも知れない。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/10(土) 12:57:36 

    宅配水も値上げするんだろうか?
    宅配水で洗濯までやってられん

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/10(土) 12:59:14 

    郵便だって民営化して何にもいい事ない…これから水道も??

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/10(土) 12:59:25 

    >>134
    狙われてるのに水道民営化。売国奴かな?

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/10(土) 13:03:42 

    >>110
    もうバイオテロだわ(−_−;)
    死ぬしかない。
    国会議事堂の前で首でも吊りたい気分

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/10(土) 13:03:45 

    NHKこそ完全民営化すべきだろ
    あんな国賊テレビなんか見ねえからよ

    +87

    -2

  • 153. 匿名 2018/11/10(土) 13:04:28 

    日本死ね

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2018/11/10(土) 13:04:43 

    こうして日本を潰す自民党。売国党と改名してください。

    +30

    -5

  • 155. 匿名 2018/11/10(土) 13:06:20 

    全然少子化対策になってないやん。
    まともな政治家いてないの?
    マジでオカシイ。

    +66

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/10(土) 13:06:31 

    ドキュメンタリーで見たのが酷いと思った

    財政ひっ迫してる自治体で生活保護&公営住宅(古い24世帯アパートにただ1組)に住む夫婦が、水道事業をスリム化したいからいくらも離れていない別棟の空き部屋に引っ越してほしいとお願されても色々言い訳して動こうとしない

    こういう人がいるから真面目に納税してるのが嫌になるよ

    +46

    -2

  • 157. 匿名 2018/11/10(土) 13:08:27 

    他国の失敗政策をわざわざ取り入れまくるのってわざと?

    +48

    -1

  • 158. 匿名 2018/11/10(土) 13:09:14 

    何してくれてんだよ!水飲めなくなるだろ!

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/10(土) 13:10:11 

    政治家のツイッター?の裏アカが見たい。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/10(土) 13:11:07 

    私結構水好きなのに
    もう飲めなくなるのか?

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2018/11/10(土) 13:11:13 

    習近平さんがいいねしました。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2018/11/10(土) 13:12:59 

    国会審議僅か7時間で水道民営化。
    恐ろしいわ。

    +61

    -2

  • 163. 匿名 2018/11/10(土) 13:13:02 

    >>161
    こっち見んな

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2018/11/10(土) 13:13:22 

    日本で水道水を安心して飲めなくなるってこと?
    そうなったら賛成している議員たちは責任とれんの?
    国民バカにするのもいい加減にしろよ

    +70

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/10(土) 13:13:57 

    水が高くなったら全ての物価高騰する?
    あらゆる産業で水は使われるし。飲食店なんかスープおかわり自由とかやれないよね。

    +66

    -0

  • 166. 匿名 2018/11/10(土) 13:14:59 

    中国が牛耳るようになったとして、大災害が起きた時に一斉に各地が乗っ取られそう。被災者も命を繋ぐ為だからイエスとしか言えない。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/10(土) 13:16:43 

    >>164
    奴らは財布の中は豊かだから
    高級な美味しい水飲むんだよ。
    人様の税金で…

    +53

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/10(土) 13:17:04 

    >>65
    日本の内部から壊れていってますね。辛い。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/10(土) 13:17:24 

    独占状態は消費者が文句言えない代わりに供給は安定するんだよね。
    まー日本変えようと思ったら、既存の利権の解体しかないもんな。

    あべマンセーとか揶揄する人いるけど、国民のすべての要求に応えられる政治家なんて存在すると思ってんのかな?

    +2

    -5

  • 170. 匿名 2018/11/10(土) 13:17:24 

    >>165
    ドリンクバー高くなるのかな?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2018/11/10(土) 13:19:06 

    デモ起きても仕方ない様なw
    水道は民営化絶対反対
    自殺者出るよ。

    +77

    -1

  • 172. 匿名 2018/11/10(土) 13:20:54 

    >>137
    何でフランス人が日本で⁈
    ってか、外国人に水経営やらせるな。

    +73

    -1

  • 173. 匿名 2018/11/10(土) 13:20:58 

    >>132
    だったら年金も廃止にして欲しいわ。今まで払って来た年金保険料返して欲しいわ。

    +69

    -0

  • 174. 匿名 2018/11/10(土) 13:22:02 

    あかん
    フランスに殺される。
    もうハワイに逃げたい。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/10(土) 13:23:32 

    オリンピックどころの騒ぎじゃない。

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2018/11/10(土) 13:23:59 

    美容室も値上げだね。

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2018/11/10(土) 13:24:02 

    >>55
    仮に安くなったとして品質の保証は?
    下手したら命に関わるんだよ。
    民間企業ならとんずらして逃げるよ。

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2018/11/10(土) 13:25:37 

    日本の水道民営化は公設民営であり、施設所有権(資産)は公的部門が持ち運営権だけを民間に委ねるので、国民の資産である水道施設が外資に乗っ取られて、外資が営利目的で潤い国民が高い水道料金を払うなどの事はないですよ。しかも地方で営んでいる水道公営事業は、国際展開も視野に入れてかなりの競争力になります。
    トピの記事は安倍政権が倒閣するなら平気で貶めの記事を載せる日刊ゲンダイですよ。


    【日本の解き方】誤解だらけの「水道民営化」 外資乗っ取り懸念は杞憂だ、競争力はあり選択肢も広い ZAKZAK
    【日本の解き方】誤解だらけの「水道民営化」 外資乗っ取り懸念は杞憂だ、競争力はあり選択肢も広い ZAKZAKwww.zakzak.co.jp

    【日本の解き方】誤解だらけの「水道民営化」 外資乗っ取り懸念は杞憂だ、競争力はあり選択肢も広い ZAKZAK【日本の解き方】誤解だらけの「水道民営化」 外資乗っ取り懸念は杞憂だ、競争力はあり選択肢も広い2018.1.13  地方自治体が上下水道の運営権を民間に売却...

    +13

    -7

  • 179. 匿名 2018/11/10(土) 13:25:57 

    日本ってちょい山に行けば湧き水有るのに。
    水もっと安くても良いくらい。

    +35

    -0

  • 180. 匿名 2018/11/10(土) 13:28:51 

    >>166
    >大災害って言えば 311の時中国が乗っ取りにかかってたって話ある。
    アメリカが友達作戦で艦隊で来てくれたから 防げたような部分もあるって。
    実際 東北の海岸沿いにハングルやらの文字でワケワカメな看板いっぱい建ってたよね。

    今も沖縄じゃ領空侵犯なんてザラで 海もそうだし。
    ほんと危険すぎるんだわ。

    +28

    -2

  • 181. 匿名 2018/11/10(土) 13:30:32 

    水道代5倍?
    アホなの?
    払える訳ないやろ?

    +55

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/10(土) 13:32:21 

    日刊ゲンダイ...
    山本太郎、共産党が激しく反対している事案なので半信半疑

    +11

    -6

  • 183. 匿名 2018/11/10(土) 13:32:30 

    だから安倍じゃダメなんだよ

    +15

    -4

  • 184. 匿名 2018/11/10(土) 13:35:00 

    日本を憎む反日国民
    「水源地を買ったら、日本人が絶対入れられたくないアレを混ぜこんで飲ませてやるんだ。これぞ愛国心」

    かなりの確率でやりそう。
    未来の子供たちにまで、また負の遺産を残してしまう。

    +61

    -1

  • 185. 匿名 2018/11/10(土) 13:36:41 

    我が家が水道料金2ヶ月で8000円くらい
    これ5倍になったら4万?
    ひゃー!(◎_◎;)
    無理無理!払えやんわ

    +21

    -2

  • 186. 匿名 2018/11/10(土) 13:37:35 

    ソースがゲンダイって。。
    毎日安倍批判だけしてる朝日以上の狂気の新聞じゃん。

    でも、これは批判していい。許す。

    +5

    -10

  • 187. 匿名 2018/11/10(土) 13:45:08 

    こういうのが笑えない時代になってくる
    民営化で料金5倍に?「水道水」がコーラよりも高くなる日

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2018/11/10(土) 13:48:22 

    いやもう水道代が高騰化したら生きてけない。
    給料だって少しずつ減っていってるってのに、

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2018/11/10(土) 13:49:04 

    昭和生まれなんだけど、子供のころは駅のホームや公園、デパートなんかに水飲み場あった。今は熱中症になっても持ち合わせがないと死んでしまう時代…

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2018/11/10(土) 13:51:16 

    日本の政治家って日本を壊滅させたいのかな?
    水道の話にしろ移民の話にしろさ
    どう考えても悪い方向に持っていってるよね

    +67

    -1

  • 191. 匿名 2018/11/10(土) 13:52:56 

    安倍さんが6年で海外にばらまいた税金62兆円
    水道100年維持にかかる費用 50兆円

    わずか6年でこれだからドンドン増えるね
    自民党は水道民営化したいみたいだけど水を握るという事は命を握るという事だから幾らでも値段を吊り上げられる
    下手な増税より悪質だわ

    +58

    -1

  • 192. 匿名 2018/11/10(土) 13:53:05 

    自営で飲食店してますが、家庭のと店の合わせて月の水道代がだいたい6万です。
    もし民営化になって、水道代が今の5倍になんかなったら絶対払えないので、うちは水道止められる日がくると思います。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/10(土) 13:57:16 

    ブルーゴールド 狙われた水の真実っていう世界で起こってる水戦争のドキュメンタリー映画を見た。
    日本は公営だし大丈夫だと思ってたけど、一部でも民営にしちゃってほんとに大丈夫かな。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2018/11/10(土) 14:01:52 

    安倍はちゃんと国民に何故水道が民営化になるのか
    ちゃんと説明する責任あるね。

    +59

    -0

  • 195. 匿名 2018/11/10(土) 14:04:32 

    >>192
    水道代30万(@_@)?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/10(土) 14:04:41 

    お金上げることしか考えないのかよ、ばーか

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/10(土) 14:05:51 

    >>193
    砂漠じゃ水を制するものが勝つって昔から言われてるもんな。

    原油マネー=水自由自在 だよね。

    +23

    -1

  • 198. 匿名 2018/11/10(土) 14:06:00 

    >>192
    じゃあ商売出来ないやん( ; ; )?

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/11/10(土) 14:07:42 

    本当に5倍まで高騰したら命に関わるからデモ起こるかもね
    死にかけるまで耐え続ける方もどうかと思うけど

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2018/11/10(土) 14:09:50 

    5倍になったら生活できない。子供産んでる場合じゃない。

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/10(土) 14:11:28 

    閉店に追い込まれる飲食店も多いだろうね。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2018/11/10(土) 14:14:33 

    あいかわらず日刊ゲンダイは酷いね。

    水道料金は市町村が決めるもので、民営化しても勝手に値上げはできない。これは法で明記されてるから、高騰したら違法。また委託されるのは「給水すること」なので、料金で割が合う地域かどうかに関係なく、給水が維持されているかどうかが契約履行の評価基準になる。

    民営化のもともとの目的はあの中川昭一さんが水の安全保障として立てた政策。海外の水メジャーとの競争に負けないために自治体水事業の技術のノウハウを結集して企業と連携し、和製水メジャーの設立を目指している。

    https://blogs.yahoo.co.jp/blue_k_i/31265859.html?__ysp=5Lit5bed5pit5LiAIOawtOODoeOCuOODo%2BODvA%3D%3D

    +33

    -6

  • 203. 匿名 2018/11/10(土) 14:15:08 

    飲食店は閉店の前にまず店員の数が減って給料が減って日本人じゃなくて外国人の仕事になりそう都内のコンビニみたいに
    そして新たに飲食業界の衛生問題が浮上しそう

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2018/11/10(土) 14:15:09 

    デモなんて起こっても無視で終わりでしょ
    時間が経てば国民は忘れて支持率上がるからね
    実際に各税金や電気料金上げたり、公文書改竄しても誰も行動起こさないしそんなもんだよ~

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2018/11/10(土) 14:16:18 

    これやることで誰かメリットある人いるの?
    まずいないよね。
    ほんと政治家はアホなことしか考えないね。

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2018/11/10(土) 14:16:26 

    国民は水道の民営化に反対。
    国民は外国人労働者にも反対。
    国民は増税にも反対。

    なぜ反映されない?

    +59

    -0

  • 207. 匿名 2018/11/10(土) 14:19:59 

    家の中も不衛生になるね。
    汚くて臭い我が家になる。
    料理も出来なくなる。
    歯磨きも顔も洗えないね。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2018/11/10(土) 14:21:29 

    日本で水を奪い合う日がくるの…?

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2018/11/10(土) 14:23:16 

    >>205
    政治家も年収400で生活すれば
    少しは気持ちも変わるだろうけど…

    +33

    -0

  • 210. 匿名 2018/11/10(土) 14:24:25 

    水を奪われたりするの?ユダヤ人みたい。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2018/11/10(土) 14:25:31 

    >>204
    さすが日本人

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2018/11/10(土) 14:26:01 

    え~高額になったらお金持ちしか生きていけないじゃん
    中国の資産家に取られたらどうしよう

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2018/11/10(土) 14:29:45 

    改正水道法を読んだこともない人達がまた日刊ゲンダイのデマに踊らされているのですね。

    ・料金は自治体が決める
    ・施設の所有権は自治体にある
    ・厚生労働大臣には契約を破棄する権限がある

    そもそも、「水道事業を民間に売却」ではなく「水道事業運営権を一定期間民間に委託」だということを理解しないで叩いている人が大半。だから売却益なんてそもそもないし、委託を打ち切る権利も国にある。そういう法改正なんだけど。

    +33

    -9

  • 214. 匿名 2018/11/10(土) 14:33:26 

    平成の時代と共に日本も終わりか〜
    もうオリンピックなんかするだけ無駄だよ。

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2018/11/10(土) 14:34:33 

    >>213
    これはデマなの?

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2018/11/10(土) 14:35:46 

    麻生さんの娘婿は外資系水道会社だよ
    日本人は無条件で応援するのではなく裏もしっかりみて駄目なものは駄目と声に出さないと終わる
    ライフラインが民営化なんてしたら日本人終わるよ
    安倍さんを応援するのは良いが政策をきちんと見て考えて見分けないと駄目なんだって

    +35

    -2

  • 217. 匿名 2018/11/10(土) 14:35:46 

    >>212
    パクリ国になるね。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2018/11/10(土) 14:35:54 

    自民党に入れたの誰だよ。

    +20

    -1

  • 219. 匿名 2018/11/10(土) 14:36:01 

    麻生太郎は賛成だろな

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2018/11/10(土) 14:37:24 

    アベノミクスってこう言う事なの?

    +12

    -2

  • 221. 匿名 2018/11/10(土) 14:39:16 

    >>213
    一定期間預けてる間にフッ素大量に入れたりとか何されるか分からないから怖い
    絶対外資入ってくる

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2018/11/10(土) 14:40:54 

    >>213
    外資系が狙ってるから絶対駄目だと思うわ
    そんな決まりあってないようなモノじゃん
    今までの感じなら好き勝手されるだけ

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2018/11/10(土) 14:41:04 

    アベノミクスなんて凡人は死ねって言ってる様なもんだろ~
    お金持ちだけ得する

    +13

    -3

  • 224. 匿名 2018/11/10(土) 14:42:37 

    >>220
    アベノミクスで恩恵すら受けた事ない中堅層です。

    +10

    -3

  • 225. 匿名 2018/11/10(土) 14:43:11 

    どんな説明されても自民党は信用できないから反対
    今まで通りでいいんだよ

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2018/11/10(土) 14:43:49 

    >>219
    太郎の口 また思いっきり歪むね。

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2018/11/10(土) 14:43:53 

    マニラ、フィリピンと日本のインフラ環境と法整備を同等に語るゲンダイ。
    これアホしか釣れんでしょ。

    +5

    -3

  • 228. 匿名 2018/11/10(土) 14:53:24 

    >>214
    樹木希林さんや寅さんが元気に活躍してた時代が1番平和だったわね。
    男は辛いよ
    お正月を写そう
    とかね…
    日本の良き時代だった。

    +10

    -3

  • 229. 匿名 2018/11/10(土) 14:58:21 

    >>178
    >>202
    >>213
    正にその通りです!
    皆さん勘違いしています。今回の水道民営化は
    公有公営→民有民営❌
    公有公営→公有民営、公設民営⭕ですよ。

    +9

    -4

  • 230. 匿名 2018/11/10(土) 15:01:34 

    >>229
    国有民営?公設民営って何?

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2018/11/10(土) 15:04:50 

    >>227
    しかも20年前のフィリピン、マニラね 笑

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2018/11/10(土) 15:09:31 

    水なんて命に関わるインフラなんだから国民投票で決めてほしいよ

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2018/11/10(土) 15:11:41 

    水道民営化は民主党政権下でのPFI法改正で可能になった「官民連携」をやりやすくする程度のもの。外資ガーとかは心配する必要ないし、これまで自治体任せを国の認可にしたもの。

    法案読め
    ●水道法の一部を改正する法律案
    ●水道法の一部を改正する法律案www.shugiin.go.jp

    ●水道法の一部を改正する法律案メインへスキップサイトマップヘルプ音声読み上げサイト内検索 衆議院トップページ  > 立法情報  > 議案情報  > 第196回国会 議案の一覧  > 議案本文情報一覧  > ...

    +10

    -6

  • 234. 匿名 2018/11/10(土) 15:14:15 

    >>233
    長すぎるわw
    バカだし意味が分からん。

    +3

    -4

  • 235. 匿名 2018/11/10(土) 15:16:59 

    >>232
    もうさ インフラもそうだけど
    移民受け入れとか…総理大臣とか
    国民投票で決めるべきよね。

    +18

    -1

  • 236. 匿名 2018/11/10(土) 15:21:11 

    いい加減、こういうデマ記事に踊らされるのやめたら?
    ちゃんとした知識もなく、調べることもせず、闇雲にギャーギャー騒ぐ。
    みっともないったらありゃしない。。

    +3

    -9

  • 237. 匿名 2018/11/10(土) 15:22:06 

    >>234
    だったら、騒ぐな。
    うるせーわ。バカは黙っとけ!

    +7

    -5

  • 238. 匿名 2018/11/10(土) 15:24:36 

    >>237
    ギャーギャー騒いでないけど(笑)
    てか…なんでキレてますの?

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2018/11/10(土) 15:25:26 

    水道が民営化で高くなるって言うのなら、電気やガスは既に高くなってないといけないはずなんだけど
    じゃあ、電気なんてそれこそ水道並に生活に直結してるのに、そこは民間でもいいの?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2018/11/10(土) 15:27:46 

    >>239
    電気は自由化になってから 自分で選べるから
    ちょっと安くなった気もするんだけど…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2018/11/10(土) 15:34:27 

    ベランダに貯水タンク設置するようになる

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2018/11/10(土) 15:38:02 

    電気の値段上がりまくってるけど?

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2018/11/10(土) 15:40:56 

    >>114
    料金徴収会社じゃなくて?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2018/11/10(土) 15:44:08 

    これは日本人を無くそうとしてるの?
    滅びろと言うことかな?

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2018/11/10(土) 15:46:26 

    >>115
    なぜタメ語なのですか?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2018/11/10(土) 15:48:32 

    7月に水道民営化は衆議院本会議で可決されているよね。
    参議院で水道改正法案成立が見送られたけど。
    この時はW杯とオウムの死刑執行があってその間に可決されました。
    来年は統一地方選や参議院選挙がありますが、よく考えて選挙には行かなくてはなりませんね。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2018/11/10(土) 15:57:09 

    >>241
    メンテナンスにお金かかりそう

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2018/11/10(土) 15:58:05 

    >>244
    移民と入れ替えたいんじゃない?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/11/10(土) 16:02:28 

    電気事業もほとんど独占だよね。しかも、高いし。
    仕事もメンテナンスもせずに、ボロ儲けだよ。
    福島県が巻き込まれて良い例。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2018/11/10(土) 16:09:59 

    二ヶ月上下水道あわせて25000円
    普通?
    四人家族
    30半ば夫婦と四歳の双子男子

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2018/11/10(土) 16:13:09 

    水道民営化絶対に反対。

    +29

    -3

  • 252. 匿名 2018/11/10(土) 16:14:10 

    >>250
    高っ!
    ウチは3人家族だけど2ヶ月で1万ちょいだよ。

    +8

    -3

  • 253. 匿名 2018/11/10(土) 16:15:22 

    なんでも民営化すればいいってもんじゃない
    民営化していいことのほうが少ない気がする

    +18

    -1

  • 254. 匿名 2018/11/10(土) 16:26:41 

    まあ市町村の水道事業者は人口減で収入減。
    結局少子化の影響もあるよね。

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2018/11/10(土) 16:29:04 

    そういう事をフォローする為の増税でしょ

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2018/11/10(土) 16:31:50 

    国民を殺したいの?

    +15

    -1

  • 257. 匿名 2018/11/10(土) 16:47:23 

    >>242
    安いところ探せば?
    そういうことも民営化したからこそできることだけど

    +0

    -7

  • 258. 匿名 2018/11/10(土) 16:57:59 

    少子化対策みたいな外国の成功例は傍観していて、失敗例だけ取り入れようとする馬鹿な国ニッポン

    +13

    -2

  • 259. 匿名 2018/11/10(土) 17:09:44 

    上下水の開発維持管理の会社に勤めてるのでマジレスすると、公共の水道事業はまず間違いなく競争入札になるので、民営化で逆に安くなる。
    …のだけど、問題は自治体ごとの競争入札なので、水道事業を手掛ける企業が少ない自治体だと、価格で競り合う必要がなくなるので、高くなる可能性が上がる。
    住んでる場所によって、どっちに振れるか変わってくるよ。

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2018/11/10(土) 17:12:10 

    シカゴボーイズの民営化は国有財産の強奪が目的

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/11/10(土) 17:40:42 

    >>69
    まともな政治家が居ない… 2世のお坊ちゃんやら爺さんにタレント上がりの政治家ばっかり。
    会議中後ろで寝てる人居るけど あの会議だってお金がかかってる。新聞8%より 水道代8%でしょ

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2018/11/10(土) 17:41:47 

    私は川や海の水勝手に使うぞ!
    菌が心配だからその辺で煮沸する
    日本中がそうなったら
    もうモラルなんて言ってられない
    払えないんだからしょうがない。
    日本は後進国に戻るのね。

    +4

    -5

  • 263. 匿名 2018/11/10(土) 17:43:54 

    >>129
    太郎ちゃんがやりたいって言うから
    晋三ちゃんがいいよ~ってなるんでしょ
    生まれた瞬間から苦労のない人にはどうでもいいんだろうね
    底辺の生活なんてさ

    +19

    -1

  • 264. 匿名 2018/11/10(土) 17:51:32 

    安くても安全かちゃんと知りたい

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2018/11/10(土) 17:58:43 

    脳に入って寄生するアメーバが繁殖して、たくさんの日本人が危険にさらされる気がする…。

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2018/11/10(土) 18:10:53 

    水道局の明細書をご覧下さい!!
    「検針委託会社 ヴェオリアジェネッツ」になっていませんか? 

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2018/11/10(土) 18:10:56 

    郵政民営化してから何年かしないうちに値上げラッシュなんだけど
    これで水だけは値上がりしないってのは無理があるよ

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2018/11/10(土) 18:15:55 

    非国民の生活保護を民営化しろ。野に放て

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2018/11/10(土) 18:15:56 

    麻生氏の娘は、世界の水メジャー ・ ヴェオリア社(フランス)の ”重役と結婚  
    麻生太郎「日本の水道はすべて民営化する」

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2018/11/10(土) 18:28:08 

    公が運営していたら高くならないってのも嘘だよ
    水道代は値上げされてるし、それを支える税金だってどんどん上がってる

    水道にかかるお金は水道代+税金で考えなきゃダメ

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2018/11/10(土) 18:44:08 

    やめろ 民営化ウザい! クソ政治家くたばれ!

    +9

    -2

  • 272. 匿名 2018/11/10(土) 18:47:11 

    麻生の提案? 麻生が政治家を辞めてしまえばいいのに てか早く辞めろ 麻生!

    +18

    -4

  • 273. 匿名 2018/11/10(土) 19:04:01 

    これは運営を民間がするのであって
    施設と監督、料金設定は今までどおり地方公共団体や国がするんだよ

    こうして資金を民間から集めないと修繕できなくなってきてるんだよ

    不安を煽り過ぎだよ



    +12

    -4

  • 274. 匿名 2018/11/10(土) 19:11:00 

    安倍批判があるけど

    よく読んで!!

    自民党は反発って書いてあるやん!

    +5

    -12

  • 275. 匿名 2018/11/10(土) 19:21:30 

    >>52
    ほぼ確実になりそうなんじゃなかった?
    以前衆参どちらかを通過したんだよね?
    あともう片方を通れば成立するところだった。

    老朽化した水道管の埋設し直しと維持管理・少子化や節水が広まった事による水道使用量の減少(赤字の水道料金)。
    もうどうやっても公営ではやっていけないらしい。

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2018/11/10(土) 19:21:51 

    何でもかんでも民営化

    今、民間委託も多いよね

    保育園、幼稚園、児童養護施設、鉄道、郵便局、火葬場、ゴミ収集とゴミ処理場、市民病院

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2018/11/10(土) 19:24:07 

    実際に水道民営化した松山市は水道料金が2倍になってますよ。
    実際に水道民営化した(フランスのヴェオリア社)松山市はどうなったのか?: velvetmorning blog
    実際に水道民営化した(フランスのヴェオリア社)松山市はどうなったのか?: velvetmorning blogvelvetmorning.asablo.jp

    実際に水道民営化した(フランスのヴェオリア社)松山市はどうなったのか?: velvetmorning blogvelvetmorning blog最近の記事金メダル6個 競泳のライアン・ロクテがドーピング違反で出場停止イスラエルで「ユダヤ人国家」法が可決西日本豪雨→わけわからない酷暑の...


    (この委託業者ヴェオリアはフランスの会社で
    麻生太郎の娘婿が勤めている。)

    +15

    -6

  • 278. 匿名 2018/11/10(土) 19:28:32 

    水やジュースなんかの飲料が値上がりするのは勿論だけど、製造過程で水を使う製品も値上がりする。例えば豆腐。加工品や農作物全般値上がりするよね…

    以前、パソコンを製造するのに水を大量に使うと読んだことがあるけど、精密機械(スマホも?)とか食品に限らずほとんどの物が値上がりするだろうね。

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2018/11/10(土) 19:32:38 

    まだ松山市のデマ言う人いるんだね
    どんだけ周回遅れ
    水道料金について誤った情報が流れていますのでご注意ください 松山市ホームページ
    水道料金について誤った情報が流れていますのでご注意ください 松山市ホームページwww.city.matsuyama.ehime.jp

    水道料金について誤った情報が流れていますのでご注意ください 松山市ホームページ松山市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。このページの本文へ移動松山市ホー...

    +10

    -2

  • 280. 匿名 2018/11/10(土) 19:34:55 

    >>117
    そうなるかもね。
    収入の何割かが水道代を払うために消えてゆく…と予想されてる。ひと月何万円ってことだよね。

    これからは行政サービスにも格差がでるから、持ち家は持たずに移り住む方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2018/11/10(土) 19:36:10 

    >>274
    じゃあなんで可決されそうなんだよ…

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2018/11/10(土) 19:49:32 

    >>139
    私がそのニュースを新聞で知ったのは少なくとも15年位前だから、あれからどんどん買われてしまってると思う。
    産経新聞がしょっ中記事にして水源地買い占めを危険視してた。あの時マトモな事書いてくれてたのは産経新聞だけだったよ。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2018/11/10(土) 20:02:17 

    >>282
    そうそう。
    もう結構買われていると思う。
    太郎ちゃんは「日本の水道は全て民営化する」と発言してるしね。

    本当はこういう問題こそトピの上位にいってもらいたいんだけど。

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2018/11/10(土) 20:04:52 

    民営化=いきなり5倍はないと思いますよ

    私も水道局に勤めています。田舎は特に、人口減少で給水収益が減っています。これは日本全体に言えることですが。
    また、昔に作られた水道管の老朽化、石綿菅の布設替工事なんかは避けられません。

    収益は減っているのに、工事等の支出は増えています。値上げは嫌ですが、一概に値上げするなとは言い難い状況です。

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2018/11/10(土) 20:11:48 

    こういうことで取り組んでますってポーズを取ってたら仕事してるように見えるからだよ。
    なんにもやってないより失敗してもやってるように見えれば搾取し続けられるから。
    国民ってすごく馬鹿にされてるんだよ。
    馬鹿な国民からいかに搾取していい思いしようかっていう官僚や政治家ばっかりだからどうしようもないね。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2018/11/10(土) 20:13:31 

    中国が日本の水源を買い荒らしてるよね⁉️

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2018/11/10(土) 20:26:34 

    増税してどこにお金を使う気なんだろう?
    法人税下げすぎたから、金持ってる企業よりも庶民から取る比率を増やそうとしてるのかな。
    日本の庶民はタンス預金が信じられないほどある国だし、法人税上げて海外に逃げられたら日本経済が終わりだけど、頭のいい人がもう少しいい方法を考えてくれないかな。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2018/11/10(土) 20:30:58 

    外国資本が日本公営も多額にかかると言われる取り換え工事とかするかな?それをやったら外国資本は旨味がない。だから取り換え工事すると言いつつ、料金を上げて、旨味がなくなったら放置して逃げそう。
    実際に外国も民営化して上手くいかなかった。今からする民営化は、外国資本が儲けるためとしか考えられない。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2018/11/10(土) 20:31:39 

    田舎だから湧き水になると思う

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2018/11/10(土) 20:36:21 

    なるわけないだろうが!!!

    日本人、もっと自分の頭で調べて考えろよ!
    いらつくなー!!!!!!!

    騙されてばっかいるなよ。
    段々怒れてくる。

    何でもかんでも考えずに書いてあることにのるのいい加減やめたほうがいい。

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2018/11/10(土) 20:39:14 

    安倍ちゃんは日本を壊す機械だからな

    +6

    -7

  • 292. 匿名 2018/11/10(土) 20:39:24 

    水道民営化はインフラは今まで通り。

    水道のホームページとかのサービスを民間企業がやる。

    民営化で水道料金を上げることは出来ない!

    周りで勘違いしてるアホがいたら訂正しといて!

    +7

    -3

  • 293. 匿名 2018/11/10(土) 20:46:35 

    他国は民営化で料金上がったらしいね

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2018/11/10(土) 20:55:15 

    >>279
    ほんと!
    これだけホイホイだまされるんだから、韓国人が日本人騙して舌出してるはずだよ。

    面白いように仕掛けた通りにひっかかるんだもん。

    昔はともかく、今の日本人って本当にちょっとバカなんじゃないかと思うよ。
    しっかりして!

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2018/11/10(土) 21:12:29 

    松山市の水道料金値上げの件はネットのアーカイブに証拠が残っているというツイートが。
    市の職員が気づいて削除したようです。

    しかし民営化の最たる危険は、税金が投入できないために
    震災後の復旧が遅れることにあるようです。
    水道民営化で広島県呉市の水道いまだ復旧せず | 世界と日本の真実
    水道民営化で広島県呉市の水道いまだ復旧せず | 世界と日本の真実ameblo.jp

    水道民営化で広島県呉市の水道いまだ復旧せず | 世界と日本の真実水道民営化で広島県呉市の水道いまだ復旧せず | 世界と日本の真実ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)世界と日本の真実世界と日本の裏!転載は自由!ブログトップ記事一覧画...

    +3

    -5

  • 296. 匿名 2018/11/10(土) 21:23:10 

    民営化が必ず民衆の利便に繋がるとは限らない。
    営団が民営化されて東京メトロになったら料金やサービスが都営地下鉄と大して変わらなくなったし、
    住宅公団が民営化されてURになったら巨額赤字を解消するために団地をどんどんマンション化したせいで首都圏を中心に安価な賃貸物件が激減してしまって田舎から都会に出てきた人は家賃という固定費のせいでいくら働いても生活が良くならなくて苦しんでいる人も多い。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2018/11/10(土) 21:28:03 

    >>19
    下水道使用料取られるのも不快だよね。
    インフラ分こっちに払って欲しいわ。
    ふざけるな。
    生ポの分も払わなきゃいけないの?
    バカバカしい。

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2018/11/10(土) 21:30:46 

    >>296
    大阪の地下鉄は民営化して運賃下がったよ
    すごく綺麗になったしサービスもよくなった

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2018/11/10(土) 21:38:18 

    >>182
    これこれ。リテラもね~

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2018/11/10(土) 21:39:27 

    事業を受託する企業にとっては給水人口が多く、今後も減少しない自治体はうまみがあるんだろうけど規模の小さい自治体の問題はコンセッション方式では解決しないらしい。
    コンセッションでの水道事業運営を受注するのは外国企業にならないとは限らないし。
    フランスやイギリスでも問題になっていたような。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2018/11/10(土) 21:49:44 

    あれだけ愛国保守として持ち上げられた安倍さんの正体は在日民主以上の売国極左政治家でしたとさw

    +12

    -10

  • 302. 匿名 2018/11/10(土) 21:52:21 

    >>19うち六万

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2018/11/10(土) 21:53:02 

    今は水道水が安全に飲めるの当たり前の国だけどそうもいかなくなるかもね…
    「湯水のように使う」なんて言葉も通じなくなったりして

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2018/11/10(土) 22:02:09 

    二ヶ月で15000円くらい水道料金かかってる。5倍とか無理!

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2018/11/10(土) 22:03:15 

    もう釣れなくなってきたから赤旗新聞読んで寝る!!

    +3

    -2

  • 306. 匿名 2018/11/10(土) 22:12:54 

    民営化はお金の匂いしかしない
    国が利益求めずに管理して欲しい

    +10

    -2

  • 307. 匿名 2018/11/10(土) 22:21:06 

    水源地を中国人に買われてるって話はどうなったの?
    該当省庁と政府何してんの?

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2018/11/10(土) 22:27:55 

    民営化まとめ

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2018/11/10(土) 22:54:23 

    民営化で、いきなり値上がりはないってフォローも胡散臭く感じる

    ただちに健康に害はないみたいに、庶民は、すごいデメリットをまた押しつけられるんでしょうね

    麻生さんはロスチャイルドにべったりで儲けられるから推し進めたいよね、そりゃ。

    +22

    -5

  • 310. 匿名 2018/11/10(土) 22:55:21 

    大阪で高い水道料金の所に住んでて2ヶ月で三万なんだけど、5倍って15万!?

    もうお風呂も洗濯もできないよね…月に7万以上って。

    +11

    -2

  • 311. 匿名 2018/11/10(土) 22:56:52 

    何か少子化問題が最近一気に出てきた感じ。
    政府も悪いし国民も悪い
    自分だけ良ければいいって人が増えすぎて
    結局自分に返ってきてる

    +17

    -2

  • 312. 匿名 2018/11/10(土) 23:02:13 

    アベってろくなこと考えないな

    +17

    -9

  • 313. 匿名 2018/11/10(土) 23:07:06 

    シイ的な解釈ばかりしてると現実が見えてこないよね

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2018/11/10(土) 23:13:14 

    >>45
    15年前って古くない?
    それでも日本以外はイヤだ

    水美味しいし
    水道水飲める国なんてそうそうない
    高くなるかも知れないけど

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2018/11/10(土) 23:19:24 

    雨水をろ過して飲料水にできる家庭用の安価な装置の販売求む

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2018/11/10(土) 23:21:59 

    安倍&麻生ウハウハ
    国民なんてチョロい
    自民党応援してたバカは
    ガルちゃん民

    +10

    -9

  • 317. 匿名 2018/11/10(土) 23:25:22 

    ガルちゃんにいる工作員が必死に擁護して真に受けてもガルちゃん民がどんどん生活苦になるだけ

    +10

    -7

  • 318. 匿名 2018/11/10(土) 23:48:27 

    政治家って本当に無能ばかりだよねー
    金持ちのボンボンも多いし、勘定すら出来ない奴らが国民の気持ちわかるわけないじゃん。
    やりくり上手な主婦に家計簿の付け方から教えてもらって勉強し直せよ。
    水道代上がったら間違いなく熱中症死亡者増えるだろうね。年々、夏の最高気温も更新してってるってのに。

    +10

    -4

  • 319. 匿名 2018/11/11(日) 00:09:37 

    移民受け入れ水道民営化
    安倍「韓国に強い姿勢見せとけば誤魔化せるやろw」

    +11

    -5

  • 320. 匿名 2018/11/11(日) 00:12:59 

    >>54

    まじか~。現代の政治も喜連川藩にやってもらいたいね
    ガイジンに忖度もしなさそうだし

    てか政治家よりガル民の方が政治分かってんじゃねwってくらいガル民って政治に詳しいよね。
    ガル民党作らん?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2018/11/11(日) 00:14:32 

    >日本中の水道事業が海外の巨大水道会社に食い荒らされる恐れがある

    ってこれ、仮定の話だよね。
    外国の例え話も日本の事情とは訳が違うんだから同列に話されましても...

    +8

    -2

  • 322. 匿名 2018/11/11(日) 00:35:20 

    水道は民営化して家計圧迫するのは目に見える。
    ガスだって電気だって値上がりする一方だし、税金も上がるし…
    本当に生活苦しくて相談行くと保護課へ相談しに行って!って言う役所。
    でも生活保護は生活保護で叩かれる。
    どうしろと?

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2018/11/11(日) 00:46:40 

    水道水よりも じゃあ お茶や水は 購入する。って、なったら ペットボトルとかのゴミが かなりの量出るように なるじゃん。
    それって エコじゃないよね??

    環境の事を考えたら 自宅で お茶作って飲んだりしている方が エコよね??

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2018/11/11(日) 00:51:16 

    そんなに遠くないね…日本が崩壊するの。

    +11

    -4

  • 325. 匿名 2018/11/11(日) 01:00:37 

    >>295
    松山市のは平成23年度に簡易水道から上水道に統合したことに伴い、経過措置を講じた上で、平成28年度に上水道料金と同一となるよう段階的に引き上げを行ったからで民営化と関係ないよ。そりゃ簡易から上水道にインフラ変えたら料金上がるわな。

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2018/11/11(日) 01:03:20 

    少し田舎に引っ越してきたら、水道代高くてビックリ!
    これが更に高くなったら、本当に生活厳しいです。
    お願いします、民営化やめてください。

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2018/11/11(日) 01:08:18 

    >>213これを読んでほしい。
    私は水道課に勤めています。委託してる業者が勝手に値上げなんてできません。
    とても厳しく管理されてます。

    何にも分からない人からしたら、委託したら値上がると誤解されかねません。
    たしかに水道管は老化しています。
    それと委託したら料金が跳ね上がるのは別の話。


    +15

    -3

  • 328. 匿名 2018/11/11(日) 01:16:59 

    日本よ、どうした、何があった?
    明治時代それ以前に偉人達が築いた功績は無に帰すのか?

    +2

    -4

  • 329. 匿名 2018/11/11(日) 01:42:07 

    いろいろやり過ぎ
    安倍内閣の不信任決議案可決して欲しい
    今の国会は安倍支持派ばかりで、まともな機能働いてると言えないよね?どうなんだろ

    +8

    -7

  • 330. 匿名 2018/11/11(日) 01:46:12 

    日本政府は何がしたいのか分からない
    国民は生活苦になるばかりだけど
    大企業と同じ考え?
    外部委託に頼って中身がスカスカになって結果海外に乗っ取られる
    そうやって日本が世界に誇った家電も韓国に抜かされたよね
    こんなやり方じゃ国民は疲弊するだけで内部から崩壊するだけじゃないの?

    +2

    -6

  • 331. 匿名 2018/11/11(日) 02:01:57 

    >>327
    水道料金は自治体が決める=議会での議決が必要ってことだよね

    スレタイ詐欺じゃん

    +2

    -3

  • 332. 匿名 2018/11/11(日) 02:09:50 

    おいおい、水源の山を中国に買い占められてるってニュースが数年前にちっちゃく出てたの覚えてるからな!
    そこからのこれじゃ本気で日本人は中韓の養分にされるわボケ!!
    これ考えたやつまじ逮捕されろや!

    +4

    -2

  • 333. 匿名 2018/11/11(日) 02:13:21 

    >>327
    消費税だってできた当時10パーまで上げられるなんて思われてなかったろうね
    これは段階を経て
    もう不可能だからって言い出して最悪民営化するための布石かもしれないよ?
    現行の水道法でずっといくって保証はない
    そんなん信じてたらお花畑じゃない?

    +7

    -2

  • 334. 匿名 2018/11/11(日) 02:14:18 

    >>254
    全ては氷河期世代への過度の冷遇が原因!!

    +5

    -2

  • 335. 匿名 2018/11/11(日) 02:17:11 

    競争する相手(選ばれる・選ばれない)がいるから民間なんでしょ?

    水道なんてA社とB社なんて無いじゃん。選択しないのに

    売国奴だね

    +4

    -5

  • 336. 匿名 2018/11/11(日) 02:29:56 

    年金暮らしの人どうするんだろう。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2018/11/11(日) 02:32:45 

    なんかさー、ずっと前から民営化きまっててて、前もって水源の土地買ったほうがいいとかリークして高い金もらった奴がいたり、おこぼれに預かろうとした奴でもいたんじゃないかっておもわない??

    想像だけどさ。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2018/11/11(日) 03:00:06 

    支持率がある間に安倍ちゃんは国民をどん底に突き落としたいんだよ。小泉の時とやり方が同じ。

    +3

    -4

  • 339. 匿名 2018/11/11(日) 03:01:35 

    新疆ウィーグル地区に職業訓練所と称した収容所に監禁されてる人の方がヤバそう。
    コーラどころか、安全なお水飲めてるのかな。無事解放されますように。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2018/11/11(日) 03:07:29 

    >>333
    その通り
    今まで自民党のやってきたことを見てきて信じてしまうのはお花畑すぎる
    日本人に必要なのは日本政府を信じることではなく疑うこと

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2018/11/11(日) 03:09:23 

    >>12
    水は人が生きる上で欠かせない
    だから、ライフラインでお金が払えないとき、
    一番最後に止まるって言われるよね。
    安倍さん、その最後の砦まで壊して日本人減らしたいの?

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2018/11/11(日) 03:19:13 

    >>340
    外国人労働者と言うなの移民政策にしてもね。
    かつて移民で成功した国は一つもないんだよね。
    アメリカだって原住民は虐げられている。
    しかもその移民政策で「日本の価値観を強制しない」だよ。
    インドでの蛇に噛まれて、集中治療室で人工呼吸器つけてるのに、職員含む5人にレイプされた、4歳女児。
    その前は中学生がバスで集団レイプされた挙句、殺害され(記憶ではバスから捨てられた)
    4歳だろうと5歳だろうと、65歳位の爺さんの嫁になる国もある。それも価値観。
    一夫多妻の国から来た人は?
    肌や髪を出していたらレイプされて当たり前、むしろレイプされた被害者が処刑された国もある。
    それもその国の価値観。
    ペルーで18人を殺害した殺人鬼は10年位の刑期で釈放され、その弟は日本の埼玉で無差別殺人事件を起こした。
    その母親は「日本でのストレスで」と謝罪すらしない。
    それもその国の命の価値観。

    普通に歩けない世の中になるよ。

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2018/11/11(日) 03:21:14 

    >>338
    小泉の派遣法改悪が、少子化の原因、不景気の原因と思っている。
    日本をぶっ潰した小泉。
    安倍もやり口がにてる。
    そして次は、小泉息子?勘弁してよ!!

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2018/11/11(日) 03:25:10 

    >>333
    売上税→福祉税と名をかえ、反対されまくり、ようやく消費税として導入。
    3%以上には絶対にしない約束だった。
    それが今は25%?まであげたいくらいの意向。

    派遣法改悪のときと同じ。
    一度導入したら政府や経団連の都合の良いように拡大だのしてくる。

    次は、残業 代 ゼロ法案が来るよ。
    今は1200万円だかの年収以上と言われているけど、本丸は400万円だから。

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2018/11/11(日) 04:13:46 

    >>327
    それだったらその委託する部分も今までのままでいいじゃん。なんでそんなややこしくするの?
    いや水道業務のあなたに怒ってるんじゃなくて、これを決めた国会よ。

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2018/11/11(日) 05:22:40 

    水道法改正案が提出された翌日の朝、
    オウムの幹部が突然、死刑執行されました。
    ニュースを避けるためです。

    今後は間違いなく日本銀行の民営化を進めます。
    今でも民間の株主は公表されていません。
    外国に流れているからです。

    ここで簡単に説明すると、誤解されて
    陰謀論だと言われそうなので伏せますが、
    郵政民営化から日本人の貧困化計画は進んでいます。

    これをYouTubeで話した動画はことごとく消されています。
    今の政治は油断せずに監視しなければいけません。
    日本は本当に巻き込まれています。

    +11

    -3

  • 347. 匿名 2018/11/11(日) 05:31:08 

    わざと難しい言い回しで民営化を擁護するコメに気を付けて。
    絶対に水道は民営化してはいけません。
    民営化する理由も曖昧、
    国民に説明もなくこっそりと進めてるのが証拠です。

    様々な特権やビザの免除廃止、事前に説明がありましたか?

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2018/11/11(日) 05:42:06 

    なぜ全国の郵便局にアフラックの広告があると思いますか?
    アフラックはアメリカの生命保険ですよ?
    民営化とはそういうことです。
    みなさん、放っとけば良いようになるだろうと思わないで、
    気付いてください。
    中央銀行とインフラが民営化したら日本は終わりです。

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2018/11/11(日) 06:12:17 

    トイレの水も水道水、ウンチを5回貯めて流す節水

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2018/11/11(日) 06:13:12 

    >>306
    もっと他にあるよね
    議員の給料とか
    そもそも議員削減も増やしたよね
    なんも誠意が伝わらん

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2018/11/11(日) 06:17:35 

    >>336 働かなきゃ払えんだろうね
    で、生活保護と母子家庭は無償なのかなぁ

    +2

    -3

  • 352. 匿名 2018/11/11(日) 06:18:12 

    もりかけ問題でわーわーやっている時に参議院6議席増やすのもスルッとやったしね。
    古い統計だけど水道事業者の有利子負債は8兆弱、料金収入の約3倍にまでなっている。
    経営利益を確保しようと思えば、毎年2%位の料金値上げが必要。
    公費で何とかしたくても勤労世代の激減で税収増は期待出来ない、かといって耐用年数を越えたインフラを使用し続ける訳にもいかない。
    公営でも民営でも結局値上げしなくてはやっていけない。
    氷河期世代と少子化問題に向き合いもせず国民に尻拭いさせるんだよ。

    +11

    -1

  • 353. 匿名 2018/11/11(日) 06:31:21 

    郵政で失敗してるのに
    水を??

    やめて!!

    +12

    -1

  • 354. 匿名 2018/11/11(日) 06:33:12 

    在日特権で
    生活保護は水道タダじゃなかった?

    +9

    -2

  • 355. 匿名 2018/11/11(日) 06:37:29 

    >>345
    まあ結局選挙に行かない人が多いのが問題だよね。
    国民投票率が80%位いけば色々変わってくると思う。
    誰がやっても同じ~も一理あるかもしれないけど少なくても国民が政治に関心があるアピールは出来そう。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2018/11/11(日) 06:44:05 

    このトピ、なんで下の方なの?
    こんなに重要なことなのに。

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2018/11/11(日) 07:01:23 

    >>346
    私も怖かったよ。
    どれを見てもオウムの事ばかりで重要な水道法が衆議院可決した時は。
    参議院で見送られたけど来年の参院選が終わったら一気に可決するかもしれない。

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2018/11/11(日) 07:05:18 

    ザッとだけど500ml
    水100円 コーラ150円
    たった500mlの水道水使うのに50円値上げはきついね

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2018/11/11(日) 07:16:58 

    >>358
    その計算だと現在の水道水の価格が500ml100円ってことになっちゃうよー

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2018/11/11(日) 07:50:54 

    移民政策といい在日議員の嫌がらせじゃないの。議員だけでも通名禁止にしないと。賛成してる人は賄賂でも貰っているのか。
    衛生管理の悪い水で病気になる人増えたら医療費跳ね上がるだろうね。

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2018/11/11(日) 08:25:27 

    前コメにもあったけど国民にも責任はあると思います。
    国が何とかしてくれる精神で選挙にも行かず文句ばかり言っても仕方ないと思います。
    参議院選挙ではお決まりの「介護施設増やしま~す、保育園増やしま~す」の連呼になるとは思いますが。
    選挙、行こうね。
    子供がいる家庭は選挙がどの位大事か教えていって欲しい。

    +4

    -4

  • 362. 匿名 2018/11/11(日) 09:29:52 

    モリカケプロレスの裏で進める売国政策
    種子法廃止、水道水民営化
    そして移民政策

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2018/11/11(日) 09:50:06 

    >>335
    上下水で有名な大手企業って意外とたくさんあるんだよ。
    今も、浄水場や下水処理場の開発・建設は各自治体の水道局から民間事業者に工事を委託して(競争入札で受注)やってる。
    水道管理が民営化されたら、いままで上下水でノウハウ蓄積してる企業が参入すると思うよ。
    ざっと調べたけど、上下水維持管理で国内シェア上位の会社は、ウォーターエージェンシー・ジャパンウォーター・水ing・メタウォーター(50音順)の4社。
    更に、水ingとメタウォーターは開発から手がけるエンジニアリング企業。
    他にも水ビジネスには日立や三菱も参入してるみたい。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2018/11/11(日) 09:51:08 

    >>361
    それはおかしいね。
    もし投票してる層の人気取りだったらもっと老後の生活を安泰にしてくれる政策を取る筈。
    しかし、現実的に診て今は「子育て支援」がメインターゲット。しかも投票に行かなそうなDQNや貧困層優遇。
    仮に良い政策を出してくれても政治家になった途端、コロリと真逆の政策に切り替える。
    これで国民の責任=投票になるのはおかしい。
    私も国民の責任だとは思うけど、それは投票でなく、デモでもクレームでももっと大きく声を上げるべきだと思う。
    実際、こうしなさいと言われても国民が総スカンすれば政策は進まない。

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2018/11/11(日) 09:59:38 

    うち
    ええええ水道代月に2マンになるの 

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2018/11/11(日) 10:01:48 

    えー勘弁してよ。うちの水道代1万9千円ぐらいなんだけど。なぜこんなに高いかわからない。やめてー

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2018/11/11(日) 10:11:22 

    日本は税金の無駄遣いが多すぎます。
    まず、その無駄遣いをやめましょう。
    たとえば、在日特権の廃止です。まずはここから始めましょう。
    そうしたら水なんてタダ同然の金額になるのではないでしょうか。

    +15

    -1

  • 368. 匿名 2018/11/11(日) 10:29:30 

    >>3
    同意です! よく洗濯や洗い物を毎日しているから
    民営化は大反対!

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2018/11/11(日) 10:30:46 

    皇室が税金暮らしを廃止にしたり、

    議員を大幅減して!

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2018/11/11(日) 10:34:03 

    水質基準が安定していたのに

    なんか不安になる…

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2018/11/11(日) 10:47:43 

    >>74
    URLありがとうございます!お陰で首相官邸に意見メッセージ送ることができました。どこにどうやって意見したらいいか知らなかったので助かりました。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2018/11/11(日) 11:17:51 

    >>364
    私は361さんじゃないけど、自分が投票した議員などが政策変えたら事務所に言う事は出来ると思うよ。
    次回は入れません、ってクレームを言う事も出来る。

    別トピではデモで政治は変えられない、変えるとしたら選挙しかないって力説している人もいたよ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2018/11/11(日) 11:47:56 

    国民が公務員減らせの大合唱だし、仕方ないよね。
    民営化すれば官民協働、公務員削減の実績が残る。
    議員にとっては良いことしかない。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2018/11/11(日) 13:12:02 

    日本の森林も危ない。
    今年5月、林業政策を大転換する森林経営管理法が成立した(来年4月施行)。自治体が「森林所有者には森を管理する気がない」と判断すれば、たとえ所有者が反対しても業者に委託して森林を伐採できるようになり、切り出した木材の販売利益は伐採業者が優先的に得るという法律である。

    日本の林業が「丸裸」にされる法律を推進した政治家の名前│NEWSポストセブン
    日本の林業が「丸裸」にされる法律を推進した政治家の名前│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    小学館が運営する総合ニュースサイト。『週刊ポスト』『女性セブン』の最新号記事を中心に、政治・経済から芸能・スポーツまで、スクープ満載でお届け。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2018/11/11(日) 13:15:49 

    実は、森林経営管理法は国民1人あたり1000円が課せられる「森林環境税」(*注)の創設とセットで導入される。【*注/森林の保全などに充てる税。2018年度の税制改革で創設されることとなり、2024年度から住民税に1000円が上乗せされる】

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2018/11/11(日) 13:32:42 

    >>374
    えー森林までもか。
    日本はどうなるんだろう。
    森林経営管理法、調べてみる。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2018/11/11(日) 14:11:09 

    命に関わる事を国が放棄するのか?
    安倍晋三さんさすがだよあなた

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2018/11/11(日) 17:13:01 

    安倍さん、はじめ議員は大事なものを失っていいのか?スゲー道を間違ってる。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2018/11/11(日) 17:24:03 

    >>355だけどたよりになる政策出してる議員や政党がいないのが問題!私はいろいろとふくらまし過ぎた日本を縮小化、日本をコンパクト化するべきだと思ってる。結局今の日本を維持しようとするから無理がでる。それが今。人口減るのを受け入れる、外国人、在日の優遇廃止は当然。先を考えたらそれがベストだと思ってる。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2018/11/11(日) 17:31:27 

    >>374所有者が反対でも伐採したものが利益を得れるっておかしくない?所有者の許可ないのにだよ❗こんなのおかしい❗狂ってる‼

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2018/11/11(日) 17:56:33 

    >>379
    そうだよね、ほぼ賛成です。
    頼りになる政党がない、これが痛い。
    私なんか街頭演説している候補者に聞いたりした事ありました。
    日本のコンパクト化も賛成です。
    でも首都圏周りだけ人を集めると海側から上陸してくる国の人々も要るのでその辺も住人は必要。
    住んでいる人がいるだけで抑止力になります。
    ガルちゃんで話題の70歳からの年金、これだって70歳から支給、子供の定義を19歳以下にすれば団塊世代を3.7人で1人の高齢者を支えていける。
    3人産んだら1千万位出すとか、思いきった政策は必要だろうね。
    反発はもの凄いだろうけど。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2018/11/13(火) 10:43:01 

    >>324
    日本を基準にしたら海外なんてあらゆる面で崩壊し尽くされてるわ。

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2018/11/14(水) 05:27:44 

    これがアベノミクスの実態

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2018/11/14(水) 13:03:36 

    タメ息出るわ

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2018/11/29(木) 09:48:20 

    お風呂のお湯を使って洗濯どころじゃなくて毎日お湯を変えるのは贅沢になる時が来るの?
    5倍って…価格競争で水の質が下がりそうだし
    地域で価格の差が激しくなるのもどうなんだろう。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2018/11/29(木) 09:51:52 

    >>385
    こういうのってどうなんだろう。家族だと効かない気がする。
    民営化で料金5倍に?「水道水」がコーラよりも高くなる日

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2018/11/29(木) 09:54:46 

    >>376
    それで起きてしまう災害は誰が補償してくれるんだろう

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2018/11/29(木) 10:01:45 

    >>374
    いや、森林の持ち主は実は売りたいんだよ。伐採して新しい木を植えたいんだよ。
    だけど今の日本では人件費や山の中に重機を入れる費用を考えたら、売り上げより費用の方が高いから放ったらかしになっているのに
    利益しか見てない業者が下手に入ったら…途中で投げ出すか、木は伐採せずに所有者の許可なくゴミ捨て場にされてしまう。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2018/11/29(木) 17:33:14 

    世界中で水戦争が起きると言われて、日本の水資源欲しさに土地を買いあさってる中国の業者とか人間に買われたら日本は滅ぶね。

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2018/12/06(木) 08:22:18 

    >>53コンビニのトイレは封鎖されて、飲食店はトイレ有料になるね。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2018/12/06(木) 08:24:43 

    >>310高いね

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2018/12/06(木) 08:27:33 

    >>181安い悪質水道業者出てくるのかな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード