ガールズちゃんねる

政府、消費増税対策でプレミアム商品券検討

187コメント2018/10/31(水) 13:42

  • 1. 匿名 2018/10/19(金) 20:08:50 

    政府、消費増税対策でプレミアム商品券検討 | 共同通信 - This kiji is
    政府、消費増税対策でプレミアム商品券検討 | 共同通信 - This kiji isthis.kiji.is

     政府は19日、来年10月の消費税率10%への引き上げに備えた景気対策に、購入額以上の買い物ができる「プレミアム付き商品券」を盛り込む方向で検討に入った。地方自治体が発行し、上乗せ分などの経費を国が負担する。

    +3

    -146

  • 2. 匿名 2018/10/19(金) 20:09:43 

    経費を国が負担するならそもそも増税しなくてもいいんじゃね

    +753

    -1

  • 3. 匿名 2018/10/19(金) 20:09:46 

    根本的に解決にならない

    +424

    -0

  • 4. 匿名 2018/10/19(金) 20:09:55 

    その発行に税金使うんでしょ?
    だったら消費税上げなきゃいいじゃん

    +707

    -0

  • 5. 匿名 2018/10/19(金) 20:09:59 

    そうじゃない

    +342

    -0

  • 6. 匿名 2018/10/19(金) 20:10:05 

    でもこれ使える店が限定されてたりで結局お得なのかなぁと思うことがある。

    +258

    -1

  • 7. 匿名 2018/10/19(金) 20:10:07 

    そういうことじゃない。

    +260

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/19(金) 20:10:09 

    購入額以上の買い物が出来る?

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2018/10/19(金) 20:10:11 

    またかよ。

    並んで買いに行く暇がある人だけが得をする制度。

    +397

    -4

  • 10. 匿名 2018/10/19(金) 20:10:23 

    何でも決まってから公表してくれ。

    +22

    -3

  • 11. 匿名 2018/10/19(金) 20:10:24 

    でた、商品券バラマキ

    +256

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/19(金) 20:10:27 

    それを大量に買える人と買えない人がいる
    本当格差

    +355

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/19(金) 20:10:40 

    何言ってるの?

    +72

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/19(金) 20:10:40 

    そういうのいらんから
    もう無駄な税金使うな

    +332

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/19(金) 20:10:40 

    ごまかすな!

    +114

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/19(金) 20:10:42 

    韓国人への生活保護を全てやめれば、増税自体不必要。

    +430

    -8

  • 17. 匿名 2018/10/19(金) 20:10:45 

    誰が考えたの?

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/19(金) 20:10:56 

    上乗せ分の経費を政府が負担?

    増税やめよーよ。

    +226

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/19(金) 20:11:09 

    バーカ

    +88

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/19(金) 20:11:13 

    昔あった地域振興権?を、名前替えただけ??

    +187

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/19(金) 20:11:23 

    郵送抽選申込にしてほしい。
    乳幼児連れて並ばないし。

    +150

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/19(金) 20:11:48 

    増税対策に税金使うの馬鹿みたい。
    税金払うの辞めたくなる。

    +215

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/19(金) 20:11:50 

    いいから3%に戻せよ

    +255

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/19(金) 20:11:53 

    並べる人だけが得するシステムやめなよ。お年寄りに何時間も並べなんて無理でしょ。
    外国人がバイトで並んだりしてトラブル起こったらどうするの

    +193

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/19(金) 20:12:03 

    でも買いに行くよ
    嬉しいな

    +8

    -16

  • 26. 匿名 2018/10/19(金) 20:12:10 

    いやそういうのいいよ
    それも税金でしょ?

    +98

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/19(金) 20:12:18 

    税金が無いから消費税増やすのになんでそんなものに税金使うんだよ。
    無駄遣いするなよ。

    +198

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/19(金) 20:12:20 

    いらぬ

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/19(金) 20:12:30 

    それって一部の人にしか還元されないじゃん
    平等性に欠けるからわたしは反対
    むしろ消費税5%に戻せと思う。

    +246

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/19(金) 20:12:35 

    >>22
    本当だよね
    バカみたい

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/19(金) 20:12:38 

    その場しのぎの自転車操業の国家よ、日本は。
    国民から搾取してしょーもないものに使う。
    政治はギャンブルじゃないんだよ。
    私らはパチンコ玉じゃない。

    +130

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/19(金) 20:13:02 

    そういうのを発行したり対応させたりコストかかるでしょ

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/19(金) 20:13:20 

    政治家は数年ごとに、1年間庶民(中の下)の収入で庶民の暮らしをする

    兵役的なものを設ければいい

    +91

    -2

  • 34. 匿名 2018/10/19(金) 20:13:33 

    外人への生活保護やめるとか議員減らすとか、先にやる事沢山あるだろ

    +139

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/19(金) 20:13:54 

    平等に配布してよ
    並びなくない

    +86

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/19(金) 20:13:58 

    そんなんで誤魔化される国民いませんよ

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/19(金) 20:14:44 

    老害の年金、医療費を無くせ。
    安楽死させたれ。

    +20

    -8

  • 38. 匿名 2018/10/19(金) 20:15:07 

    そんなばら撒きいらないよ
    過去に散々やってて未だに騙される国民いるの?

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/19(金) 20:15:14 

    >>9
    主に老人だよね

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2018/10/19(金) 20:15:17 

    素人の1年生議員の年収を300万にして。どんな大手だって新入社員に年収3千万も出す会社なんかないよ!

    +171

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/19(金) 20:15:44 

    そんなことで国民は騙せません!

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/19(金) 20:16:00 

    やることが馬鹿すぎてびっくりする

    +107

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/19(金) 20:16:07 

    税金無駄遣いするなら増税しなくてもいけるんやん
    本当に選挙の為に引き伸ばして、今しか無いからただ帳尻合わせしてるの丸わかり😂😂

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/19(金) 20:16:25 

    現金じゃなくて商品券なのね
    いくらかしらないけど、どうせネット通販とか小売店じゃ使えないんだろうし販売大手が潤って終わるのかな
    ていうかその場しのぎの金なんて要らないんだわ
    国民が望むのは継続して安定している生活なのに、一体いつになったら政府は理解してくれるんだろう

    +86

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/19(金) 20:16:27 

    政府ってなんでこんな馬鹿なんだろう
    あれだけ知能集めて結果がこれ?人が集まって物事を決めるのがだめなんだよね。民主政治とはそういうものだけど、人が集まれば集まるほどおかしくなる
    企業みたいにカリスマ社長が独断、とかできないもんね
    トランプ政治のがよっぽど期待できる・・・

    +88

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/19(金) 20:16:28 

    一部据え置きとかこういうのとか
    逆に面倒!
    こんなことするくらいなら 据え置き!
    焼け石に水だって!

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/19(金) 20:16:34 

    >>40
    国民が点数つけて評価によって給料決めてほしい

    +85

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/19(金) 20:16:52 

    前発行したときに購入したけど1000以上の買い物にしか使えないは期限はあるはで使い勝手悪くて次は購入しない
    大きい買い物する人が得な券だよ

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/19(金) 20:18:19 

    いらねぇよバカかよ
    目先の商品券ばら撒くくらいならもっと有用なことに使え

    +67

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/19(金) 20:18:45 

    わざわざ、消費税還元セールを禁止にしておきながら
    自分たちは何やっているんだろう。
    やろうとしていることの全てが的外れにみえる

    +65

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/19(金) 20:18:54 

    そんな事より、
    “贅沢品10%~20%、その他5%”ぐらいにしてほしい。

    +50

    -1

  • 52. 匿名 2018/10/19(金) 20:19:09 

    ただただ老後のために貯蓄する日々
    お金持ちの政治家には庶民の暮らしは分からないでしょうね

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/19(金) 20:19:31 

    ばらまく以上に経費が掛かるからやめろ!!
    10%にしてサッサと税収増やせ!!

    +7

    -9

  • 54. 匿名 2018/10/19(金) 20:19:56 

    そんなものいらないから年金の受給年齢あげるな
    年寄りより働いてる世代に意味のある金の使い方しろよー!

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/19(金) 20:20:13  ID:orgLQ1wVDG 

    在日に生活保護年間1200億差し上げてるそうですが・・・?

    +70

    -2

  • 56. 匿名 2018/10/19(金) 20:20:39 

    こういうの討論するだけでも、税金使ってるんでしょ?

    無駄な議論やめて、居眠り議員を解雇して、バラマキやめて、消費税5%に戻してよ。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/19(金) 20:20:50 

    >>51
    分かる

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/19(金) 20:22:01 

    消費税3パーセントにしたら景気回復するんでしょ?

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/19(金) 20:22:01 

    真面目に長生きしたくない
    働けない年寄りになった時の貧困なんて地獄でしかない

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/19(金) 20:22:13 

    ある財源でやりくりしよう
    やってみようって気持ちないんか

    普通の家庭は3%5%8%って上がってきつい中やりくりしてるのに

    なにがムダで要らないか真剣に考えてほしい
    公務員のボーナスが上がってるのに税金上げるっておかしいやろ!

    +64

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/19(金) 20:22:38 

    いらない。
    誰にむけてアピールしてるの?
    国民の事考えて。
    朝からフルタイムで働いて子供育てて家事してそんなもん買いにいく暇ないわ。

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/19(金) 20:23:02 

    なんでこんなにアホなの?3%から増税するたび景気悪くなってるのに本当に学ばないよね
    議員も財務省やくにたたないんだから減らしなよ

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/19(金) 20:24:26 

    >>60
    ほんとにそう思う。
    家庭では予算オーバーしたら見直し節約当たり前なのに。
    国はそれをせずにお金巻き上げるってどういうこと?

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/19(金) 20:24:32 

    現金支給でお願いします

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2018/10/19(金) 20:25:50 

    地域振興券の時だって結局、税金はらってない子供と老人だけにばら撒いて
    ホントにいい加減にしてほしい。
    税金を本当に払いたく無くなる。

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/19(金) 20:26:04 

    バラまき政策じゃん
    あと一年しかないのに検討とか…見当違いもいいとこだね
    そうまでして来年に増税を強行しないといけない理由って何?東京五輪?

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/19(金) 20:26:22 

    金の苦労を知らない政治家がやることだ。そんな事ではないよね。
    増税の前に国会議員を減らす、在日朝鮮人への手当てを撤廃する。やるべき事をやってよ。国民の声を聞け。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/19(金) 20:26:48 

    きちんと税金払ってる日本国民のみに、10%引き(永久に)になる券くれ

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/19(金) 20:26:59 

    国民に冷たく外人に優しい国

    +30

    -1

  • 70. 匿名 2018/10/19(金) 20:27:45 

    増税反対の国民の声は全く届いていないのかな!!?
    野党もこんな時こそ大声あげろよ!

    増税して誰が得するの??財務省?
    だって増税して経済冷え込むのわかるよね!?

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/19(金) 20:28:50 

    前の商品券バラマキの時に家族総出で100万近く商品券買ってた人いるよ。
    勤務先も都内ならokとかだったからね。
    サンシャインのトイザらスでも使えてベビーカーやバウンサー抱っこ紐とかぜーんぶ買ってた。

    金持ち裏山

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/19(金) 20:30:00 

    >>51
    贅沢品の線引きが難しいのでは?
    例えば、車やスマホが贅沢品だと国で定められたら、反発する人多いと思う

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/19(金) 20:30:22 

    >>48
    すみません
    1000円以上です
    円が抜けてました

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/19(金) 20:30:24 

    ねぇ、本当に本当に。
    どうやったら国民の声が、ほんの少しでもいいから届くの?
    こんなにSNSが普及しているのに、全くもって届いてない、理解ができないんじゃなかろうかと思うとゾワゾワする。
    国民は、納得できなくても諦めて生きていくしかないの?

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/19(金) 20:31:14 

    今年はほとんど娯楽にお金使ってないや。
    元々体が丈夫じゃないから60歳まで働けるかも分からないし、少しでも貯金しなくちゃと思って。
    でも何のために生きてるんだろってたまに思うよ。虚しい。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/19(金) 20:31:36 

    >>74
    抗議デモ

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/19(金) 20:34:01 

    省庁が前に予算使いきらないと減らされると言ってワインやらゴルフ関連の物買いまくって予算使いきっていた件はどうなったの?
    改善してからにして

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/19(金) 20:34:05 

    消費税がなかった時代があったっていうのが信じられないわw

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/19(金) 20:34:18 

    目先に少額チラつかせて誤魔化す作戦ですね。わかります。

    でもそれは一般庶民には「焼け石に水」というものです。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/19(金) 20:34:28 

    老害至上主義にはうんざりだ。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2018/10/19(金) 20:34:43 

    政府、消費増税対策でプレミアム商品券検討

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/19(金) 20:36:25 

    商品券なんかいらないから今すぐ使える金をくれ

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/19(金) 20:38:15 

    老害と外人と政治に食われる
    純粋で真面目な働き盛りの日本人

    そして老人になったころには年金もほとんどもらえない

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/19(金) 20:38:36 

    あ~~もう~安楽死させてくれぇぇぇぇぇ~
    I・LOVE・安楽死💕💕

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2018/10/19(金) 20:39:27 

    >>72
    うーん、ブランドものとか高級なものほど%が高くなる感じで拡げてみたよ。
    スマホで言うなら格安スマホは5%かな。。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/19(金) 20:39:36 

    本当に『プレミアム』好きよね~。
    プレミアムFRIDAYはどうした?

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/19(金) 20:40:01 

    還元したり、レジ導入の補助金出したり余計に金使ってんじゃん。

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/19(金) 20:41:34 

    自民党は企業側の味方だもん

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/19(金) 20:41:43 

    商品券なんかいらないから1人10万ぐらいくれ!!

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/19(金) 20:41:53 

    プレミアムFRIDAYで失敗してるじゃん。
    今回もおそらく失敗すると思う。
    政府、消費増税対策でプレミアム商品券検討

    +38

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/19(金) 20:42:45 

    (政府)レジ袋も増税であります😉✨

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/19(金) 20:43:11 

    日本って頭悪いのかな

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/19(金) 20:45:16 

    その商品券作るのにも税金使うし上げなければいい話

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/19(金) 20:45:24  ID:orgLQ1wVDG 

    >>83ごめんなさい。間違えてマイナス押してしまいました

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2018/10/19(金) 20:46:49 

    商品券配布するならそもそも増税するなよ

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/19(金) 20:48:06 

    増税やめてください

    安倍さん海外バラマキ豪遊旅行もやめてほしい

    なぜかフランスとスペインを日程にくっつけてるし

    +27

    -3

  • 97. 匿名 2018/10/19(金) 20:50:27 

    自民党に票入れなかったのにいいいいいい
    溜め息しかでないわ。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/19(金) 20:50:32 

    >>23
    絶対、その方が皆が金を使い経済が回り始める気がする

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/19(金) 20:51:14 

    >>16
    毎年数十兆たりんのに2桁3桁億浮いても焼石水だよ

    ※だからといって外国人にナマポはオッケーでない

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/19(金) 20:53:38 

    >>40
    大御所ほど給料0でも余裕な金持ちで新人は貧乏人多いからかぁ
    ますます固定化されそう

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2018/10/19(金) 20:53:40 

    政治家ってバカしかいないの?

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/19(金) 20:54:05 

    ミスター慶応の事件で貧困ビジネスっていうのを知った
    生活保護費の税金が大量に奪われるシステムがあるなら
    現物支給にして、税金が奪われないように対策してほしい

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/19(金) 20:58:03 

    本当政治家ってバカだな笑
    頭使わなすぎて腐ってるんじゃないの
    使わない脳みそ摘出してもらえよバカ

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/19(金) 20:58:09 

    >>75
    ね。老後の生活費を貯める為だけに働いている感じだよ。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/19(金) 20:58:27 

    いらない増税
    いらないバラマキ

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/19(金) 21:00:19 

    ほんと鈴木雅之だよ。
    それなら消費税あげなくていいじゃん。
    むしろ下げてくれよー
    3パーセントだったらめっちゃ買い物するから!

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/19(金) 21:00:24 

    政府は少しはエゴサーチしたら?

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/19(金) 21:01:56 

    消費税って、社会保障とか足りないから増税するんでしょ
    2%増税して、2%ポイント還元なんて無駄だらけ
    それなら上げない方が税収あるよ
    政治家、バカなの?

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/19(金) 21:07:10 

    こういうのいらないから。
    新聞を軽減税率にする前にやることあるでしょw

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/19(金) 21:07:16 

    軽減税率だって線引きをきちんと決めてないからみんな困ってるじゃん。
    本当は敢えてあやふやにして国民が「めんどくさいから10パーにしなよ」って言うのを待ってるんじゃない?

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/19(金) 21:10:45 

    そんなのやってる時間があるなら生ポの人に現金じゃなく現物にするなり券発行するなりすればいいじゃない

    普通に生活で出来てる人だけ苦しんで
    増税する割にクレカ支払いポイント還元とか商品券とか
    わけわからんことすんなよ

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/19(金) 21:19:37 

    馬鹿じゃねぇの?おちょくってんのか?

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/19(金) 21:19:58 

    >>110
    むしろ今と比べたら軽減じゃなくて据え置きなだけなのが意味が分からない。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/19(金) 21:22:01 

    財務省と安倍政権の意見が合っていない証拠。
    安倍総理は増税反対だからね。財務省が力あるから増税は止められない。止められないから苦肉の策をあれこれ練るはめになる。

    財務省解体、歳入庁創設のメールを官邸にしましょう。

    +26

    -3

  • 115. 匿名 2018/10/19(金) 21:25:56 

    だったら最初から増税しなきゃいいのに。意味不明。
    せめて発行するなら全世帯に送付するとか、平等にしてほしい。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/19(金) 21:27:39 

    買い物行かない人達が決めてるだけあって的外れ
    増税するなら買い控えるだけ
    消費が落ち込んでまた変な対策考えるんでしょ?国民の生活を知らない政治家ばかり

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/19(金) 21:44:16 

    公明党の姑息な案でしょ。支持者が生活保護世帯が多いからその人達に対する配慮。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/19(金) 21:49:41 

    >>114
    財務省、あれだけ不祥事起こしてグダグダのくせに本当に鬱陶しいよね。
    マスコミ洗脳させて、国の借金とかホラばっかり吹き込ませてるし。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/19(金) 21:56:53 

    こんな無駄な税金の使い方するなら、増税しても無駄遣いしそうだわ
    すぐ、10%じゃ足りないから、15%とか言うんじゃないの?

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/19(金) 21:59:05 

    そんなん 求めてないし!
    増税やめた方が 平和に解決できると思う。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/19(金) 22:00:09 

    自民党が勝ち続ける限り、この流れは変わらないね

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2018/10/19(金) 22:03:37 

    さては増税に慣れさせる気だな!?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/19(金) 22:04:29 

    い、いらねー!

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/19(金) 22:05:43 

    ごまかし法案
    日本撲滅法案

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/19(金) 22:06:12 

    でたーw
    こう言う系w

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/19(金) 22:06:23 

    >>114
    それは違うわ
    安倍さんは今までの内閣と違って財務官僚の人事権握ってるんだよ
    財務省は、安倍さんに逆らえないよ

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2018/10/19(金) 22:09:47 

    いらない。
    いらない。本当いらない。
    そうじゃない感。
    そもそも、一般の会社勤めの人より 収入がある時点で 国民の気持ちはわからない。
    相手と同じ立場になってからこそ わかることたくさんあるでしょう。
    生活していくために 食費を削ったり、外食控えたり、セール品の服買ったり、スーパーのチラシ見て安いところチェックして買いに行ったり、
    まだ使える服も縫い直して使ったり、
    そんなこと 地道にしたことあるのかな?

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/19(金) 22:18:54 

    いらない商品券はこちらまで

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/19(金) 22:21:38 

    中国人が大量購入して揉めそう
    日本人に行き渡らないかもね

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/19(金) 22:25:47 

    そうじゃない

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/19(金) 22:28:05 

    バカが国民をバカにしてるよね
    何したいんだか

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/19(金) 22:39:58 

    お役所仕事って結局、仕事してる風に見せるためにどうでもいい仕事つくるのが仕事なのかなぁ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/19(金) 22:45:38 

    消費税まだ決めていないのに
    財務省からどんどん報道させる司令を出してるらしい

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/19(金) 22:48:45 

    >>16
    足りるわけねーだろ
    1000倍はいるんだが

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2018/10/19(金) 22:50:25 

    バカだ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/19(金) 22:53:19 

    共同通信と電通、元は一緒の会社なんだ・・・

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/19(金) 22:55:47 

    その場しのぎの対策なんて望んでません

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/19(金) 23:02:21 

    カード払いでポイント還元とかも意味わからん。
    わざわざ経費かけてめんどくさいことするなら増税しなきゃいいのに。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/19(金) 23:03:22 

    そんなんやるなら全員に金を均等に配れば?
    発行にかける費用、販売の費用、使われる店の手間、並んで買う手間。
    仕事や小さい子供がいて並んで買えない人もいるのに何のためにわざわざ商品券発行すんの?
    まじでやめろ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/19(金) 23:08:47 

    いい加減、財務省無くして歳入庁してよ。なんで税金上げて省庁の権限肥大させないといけないのよ
    大蔵省の考え方を踏襲してない省庁なんていらね

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/19(金) 23:16:57 

    これ前回ふたりでMAX買って使った。
    お得だったけどこれするなら増税やめればいいのにって思うよね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/19(金) 23:34:46 

    >>114

    何言ってんの?2014年から内閣人事局作ったのは
    人事を官邸で握って政権の意に沿わない官僚は要職に付けなくするためなのに。
    官邸と真逆の考えの人間、わざわざ出世させるわけないじゃん。

    +2

    -4

  • 143. 匿名 2018/10/19(金) 23:52:22 

    >>114
    東大のエリート学生が、政治家じゃなく官僚目指すのは何故か?
    ほんらい国を動かしてるのは官僚だと解ってるから。
    その中でもダントツ人気が財務省。何故か?
    1番力を持ってるから。
    一般人は政治に文句言うくせに政治の本当の姿、仕組みを知らなすぎです。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2018/10/19(金) 23:52:31 

    20年前と比べると法人税は減税で大幅減、でも総税収が大差ないのは
    その分を消費税で穴埋めしてるから。

    消費税は公平に思えるかもしれないけど
    消費に10%と収入に大して一律10%は同じじゃない

    消費税は収入が低い人ほど生活必需消費に
    支払う税負担が収入に占める割合が高くなる
    格差は更に広がっていく方向に向かう

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2018/10/19(金) 23:53:19 

    消費税2%upは支払う消費税は25%upという事
    年150万円の消費した場合8%の時は、そこに+12万円消費税
    10%になると15万円 12×1.25=15

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/19(金) 23:57:53 

    >>133
    財務省と読売の関係を知ってる人にはすぐわかるよね。

    知らない人たちむけに。
    財務省が消費税増税を推し進めるために、財務省記事を書き、それを読売が流した。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2018/10/20(土) 00:17:13 

    >>133

    今週、首相が自ら10%に予定通り上げるって表明してんだけど

    自民、民主、公明の消費増税の3党合意じゃ景気の状況によっては上げないって
    景気条項入ってたのに、野党の反対無視して態々それ削除までしたんだから
    政治主導で上げる気満々じゃん

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2018/10/20(土) 00:24:16 

    その手続きを取り仕切る法人でも立てて天下りするんでしょうね

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2018/10/20(土) 00:27:47 

    >>114
    財務省の親玉は長年麻生なんだが
    これだけで論破できる

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2018/10/20(土) 00:30:41 

    ウチの自治体は抽選式でハズレたの思い出した。
    平等に取るのに平等に還元はしないの?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/20(土) 00:34:39 

    安倍が悪くない、財務省が悪い

    つまり麻生財務大臣が悪いということですか?

    +2

    -9

  • 152. 匿名 2018/10/20(土) 00:35:26 

    >>149
    麻生さんは増税派。
    安倍さん、菅さんが増税反対派。
    政権内部だって一筋縄じゃかいんだよ。

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2018/10/20(土) 00:56:32 

    >>152
    じゃあ麻生配置転換か切ればいいじゃん

    安倍の盟友じゃなかったん?

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2018/10/20(土) 01:02:58 

    財務大臣に任命するのは内閣総理大臣なんだが
    増税派を6年も任命しておいて僕は増税反対なんだーってマジで通ると思ってるん?

    ほんとはぁぞうぜいはんたいなんだー
    でもあそうくんがーどうしてもっていうからなぁー


    こんなん通るかw

    +12

    -2

  • 155. 匿名 2018/10/20(土) 01:15:39 

    過去トピに誰かのコメントで、

    必要のない新しいものは買わない。服も毎年は買わない、破れたら直せるところは繕う。
    自分のできる、国への唯一の抵抗だと思ってる。

    って感じのコメみてから出来るとこはマネしてます。
    選挙は行くけどどうせ増税されるんだもん、消費なんかしません。

    +13

    -2

  • 156. 匿名 2018/10/20(土) 01:34:17 

    前もあったけど不平等すぎるし何よりも大半の方が知らなかったみたい。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/20(土) 02:18:40 

    あの党らしい提案ですね。公明党さん

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/20(土) 02:21:40 

    >>153
    増税は民主党の野田政権時代に決定。延ばし延ばしでやって来たけど、限界が来た。
    ですが、100%決定ではありません。この一年でとんでもない大災害が大恐慌みたいな事があれば延期します。

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2018/10/20(土) 04:07:32 

    どうせなら給付金にしてください!

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2018/10/20(土) 04:56:00 

    バカだろ。
    これするために手間ひま人件費が莫大にかかって、しかも必ずミスするよ。まさかとは思いますが、関係者の小遣い稼ぎのために仕事増やしてない?

    だったらそれする予算はいくらなの?
    その金額は消費税10%の何ヶ月分?
    それを計算して、その何ヶ月分を繰り下げてから消費税導入したらいい。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/20(土) 06:45:50 

    庶民の生活何もわかってなくて本当にイライラする!

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/20(土) 07:26:39 

    >>158
    何の限界が来たの?
    安倍さん、三党合意の消費税の使い方を破ってるし、景気条項も変えたから不景気でも消費税増税できるようにしてます。
    野田さんと約束した議員定数削減も破ってるんだから、増税だけ約束守るなんて都合のいい話は詭弁だよ。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/20(土) 07:34:09 

    財務省ガーとか麻生ガーとか言ってるひとがいるけど、増税決めた時点で国民に対しては政府、安倍さんの責任になるんだよ
    そんな内部事情なんて関係ないから

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/20(土) 07:41:39 

    政府、消費増税対策でプレミアム商品券検討

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2018/10/20(土) 07:45:21 

    そういえばプレミアムフライデーとはなんだったのか… 「プレミアム」好きねー

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/20(土) 08:46:05 

    前も商品券あったけど、効果あった?紙代とインクの無駄よ。

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2018/10/20(土) 09:16:22 

    食品消耗品などの生活必需品関係が無税ならそんなもんなくて大丈夫

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/20(土) 09:56:29 

    >>166

    すみません!プラスのつもりがマイナスに当たってしまいました!

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/20(土) 12:04:41 

    商品券自体作るのも金かかるしなんでわざわざそんなことするのかわからない。
    国も無駄遣いにもほどがある。
    意地でも全商品から10%取る気だろう。

    金券や還元とかポイントとか手数料とかなんか面倒くさいことしても国民は特するために結局は動くから、あれこれしてるうちにいつのまにか消費税上ったの慣れてたーって作戦だろうなと思ってしまう。
    試験的に20年くらい3%に戻してみたらいいのに。

    あー、商品券も買えないわ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/20(土) 12:10:34 

    >>161
    本当にそうだよ。政治家達にとって一般の若い人の給料の20〜30万は何に当たるんだろう。

    こどもや親がいて、保育園や塾、習い事、介護が必要な政治家は何人いて何人が安月給の国民の気持ちわかるのだろうか。

    まじめに考えてみて欲しいよ。シュミレーションでもないのー?

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/20(土) 12:29:27 

    手取り20万ない世帯も多いのに増税?
    国民年金8万ぐらいなら、とても生活出来ないレベル
    一人暮らしの離婚後の国民年金女性は生きてけないよね?世の中結構いると思う。
    離婚も考えてしないと老後大変な目に合いそう
    子供に迷惑かける母親にならないためにもね。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/20(土) 14:45:14 

    券とかお金かかること
    わざわざしなくていい

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/20(土) 15:10:55 

    今井絵理子に給料払えるうちは増税いらない

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/20(土) 15:12:56 

    減税すれば皆が買い物するっていうアホでもわかることがわからない財務省
    本当に無駄に勉強だけしたんだな~

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/20(土) 16:30:53 

    >>81
    久々に見たーw

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2018/10/20(土) 16:34:39 

    でも10%の増税はもう決定なのだろうから、
    こういう措置をもっともっとやって欲しいと思います。
    皆が必ず毎日食べるような食品や日用品(消耗品)は増税なしとか無理かなぁ。
    うちは来年に向けて質素倹約を心がけています。
    ネットに繋ぐ時間を少し減らしたし、テレビもダラダラ見ないとか。
    ティッシュペーパーは、一組のをバラして使ったり等々。
    食費は削れないから、それ以外の所で清貧生活。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2018/10/20(土) 19:35:01 

    ずれてるんだよな〜〜

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/20(土) 21:12:04 

    今日「正義のミカタ」を観てたら、
    やっぱり消費税は上げませんって言いだすのもありなんだなーと思った
    10%に上げる上げるって言っておいて財務省を安心させておいて
    直前で、やっぱり景気が良くないので上げませんっていうの可能性もありらしい
    消費税を上げる度に景気が悪化してるわけだから

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2018/10/21(日) 06:41:36 

    政治家の人って究極に極貧だろうと参考にしてるのが
    生活保護者の購入品なのかな?
    それなら料理にみりん使わないだろうし、
    ギャンブルで住居費使ったら新聞は必需品だろうしね
    でもそれ、参考になってないからね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/23(火) 13:40:12 

    お釣りとか足す時は現金なんだよね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/23(火) 22:49:23 

    金持ちが得する商品券政策って、やっぱ政治家は金持ち。
    食品は全部、無税。
    ライフラインの電気ガス水道に消費税もやめて。
    食品に課税するなら、 金持ちから取るべき。
    消費税導入前のように、レストランで一人3000円以上とかで課税。
    あと夜10時以降とかの飲食店への入店者への課税も。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/23(火) 23:50:15 

    >>153>>154
    麻生さん以外に誰が強力な力を持つ財務省とまともにやり取りできるの?
    麻生さんは総理時代に定額給付金やってるから安倍総理は還付の形なら麻生さんも説得できると踏んでこうしてると思う。
    正直麻生さん以外だともっと腰折れ的に財務省の言いなりになると思うわー。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/23(火) 23:51:25 

    消費しないのは自分で自分の首を絞める行為。
    国に税金が集まればわざわざ増税する必要はない。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/24(水) 19:58:53 

    安倍さんナイス
    限度一杯まで商品券購入して車の乗り換えに使います
    新車購入減税補助金もたんまりお願いします😁

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2018/10/31(水) 09:01:22 

    また券?
    前の券も不公平感が満載だったし、
    経費もかなりかかったよね。
    昔の地域何ちゃら券も失敗だったよね。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/10/31(水) 09:14:56 

    前、給付金数千円とかばらまいてたけど、
    目先の金でごまかそうとして、
    何か変なんだよね、、、それらの案
    貧しい人が一瞬だけごまかされて喜こぶ案だよ
    一瞬で無くなるよ(ヘタしたら宗教に使いそう)

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/31(水) 13:42:47 

    また低所得者向け。
    頑張って勉強していい会社入って年収800万になったら低所得者のために税金おさめまくって社会福祉の恩恵はなし。
    こんな世の中ポイズンだわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。