ガールズちゃんねる

認知症だと気づいたきっかけ

184コメント2018/07/28(土) 12:37

  • 1. 匿名 2018/07/26(木) 22:45:16 

    祖母が認知症かもしれません。
    半年くらい前に物忘れ外来に行くとグレーゾーンと言われました。
    急に泣いて家に来たり、夏なのに雪の話をし出したりかと思えば会話が普通の時もあります。
    精神的なのかよくわからなくなりました。

    老化なのか認知症なのか区別がつきません。
    教えて下さい!

    +276

    -7

  • 2. 匿名 2018/07/26(木) 22:46:30 

    人の名前を忘れる

    +54

    -26

  • 3. 匿名 2018/07/26(木) 22:46:52 

    ここで聞くより専門医を!!

    +421

    -16

  • 4. 匿名 2018/07/26(木) 22:47:01 

    ずっとバスの運転手してたし78になるまで運転してたのに、急に事故ってから。
    幸い単独事故だったけど急にボケ始めました。
    今では5分前に言ったことも覚えてません。
    やはり高齢者の免許証返納は必要なことだと思いました…

    +654

    -9

  • 5. 匿名 2018/07/26(木) 22:47:21 

    何を食べたか分からない→物忘れ
    食べたことが分からない→認知症

    +708

    -4

  • 6. 匿名 2018/07/26(木) 22:47:40 

    同じ話を何回も何回もしだすとヤバい

    +340

    -28

  • 7. 匿名 2018/07/26(木) 22:47:43 

    祖父が深夜の2時にテレビを見ていたのでおかしいと思い、脳神経外科に行き調べたら認知症でした。

    +351

    -5

  • 8. 匿名 2018/07/26(木) 22:47:50 

    食べたものを忘れるのは物わすれ

    食べたことを忘れるのは認知症

    +322

    -6

  • 9. 匿名 2018/07/26(木) 22:48:08 

    それ、認知症の典型的な症状じゃない?
    心配ならもう一度受診したら?

    +187

    -1

  • 10. 匿名 2018/07/26(木) 22:48:08 

    虫がうじゃうじゃいるのが
    わからないのかって
    叫びだしたとき。

    +250

    -6

  • 11. 匿名 2018/07/26(木) 22:48:30 

    認知症だと気づいたきっかけ

    +37

    -33

  • 12. 匿名 2018/07/26(木) 22:48:37 

    認知症はよくわからない突飛なことするよ
    ガスコンロにやかんじゃなくてポットかけてしまったり
    言っても直らないし

    +300

    -4

  • 13. 匿名 2018/07/26(木) 22:48:40 

    >>2 それは老化もあると思う

    +79

    -4

  • 14. 匿名 2018/07/26(木) 22:49:02 

    私の祖母は部屋に時計が3つあったけどそれが全部狂ってた
    それでおかしいなって気付いたよ

    +255

    -2

  • 15. 匿名 2018/07/26(木) 22:49:29 

    子供の顔を忘れていた

    +155

    -3

  • 16. 匿名 2018/07/26(木) 22:49:41 

    認知症だと気づいたきっかけ

    +15

    -153

  • 17. 匿名 2018/07/26(木) 22:50:14 

    祖父が祖母に「おまえ、金盗んだだろ!?」から始まり、家族みんな犯人扱いされました。
    困り果てて専門医に相談して検査したら初期のアルツハイマー型認知症と診断されました。

    +384

    -2

  • 18. 匿名 2018/07/26(木) 22:50:14 

    昔の話しをよくするようになる
    経済観念が希薄になる

    +160

    -7

  • 19. 匿名 2018/07/26(木) 22:50:20 

    +3

    -27

  • 20. 匿名 2018/07/26(木) 22:50:22 

    うちのばーちゃん認知症でも、まともな会話するときもあったよ。様子見てまた忘れ物外来行った方がいいよ。

    +225

    -3

  • 21. 匿名 2018/07/26(木) 22:50:40 

    認知症だと気づいたきっかけ

    +82

    -3

  • 22. 匿名 2018/07/26(木) 22:51:36 

    トイレを洗濯機だと思って洗濯物を流して詰まらせてしまった。

    +205

    -3

  • 23. 匿名 2018/07/26(木) 22:51:53 

    アナログ時計がよめない

    +82

    -1

  • 24. 匿名 2018/07/26(木) 22:52:45 

    認知症になったら、
    一番身近にいる人がターゲットになりやすいからね。
    例えば、物盗んだとか疑われるの。

    +293

    -1

  • 25. 匿名 2018/07/26(木) 22:52:54 

    おかしいと思ったことはメモして病院へ

    +136

    -1

  • 26. 匿名 2018/07/26(木) 22:53:17 

    認知症の祖父は部屋に子どもがいて帰らないとか言ってたね。
    もちろんそんな子どもなんていないけど。

    +202

    -3

  • 27. 匿名 2018/07/26(木) 22:53:24 

    50代の母が「明日 燃えるゴミの日だからお願いね」と3回も言ってきた。
    燃えるゴミの日の曜日は合ってるんだけど、ちゃんと返事もしたのに3回も言ってきたのが気になってる。
    私も父も心配してるけど、物忘れ科に行くのは嫌がってる。

    +325

    -11

  • 28. 匿名 2018/07/26(木) 22:54:02 

    お金に細かくなる。

    +40

    -10

  • 29. 匿名 2018/07/26(木) 22:54:12 

    もう半年経ってるんでしょ?
    もう一回しっかり専門の病院で診てもらったら。
    認知症で感情のコントロールができなくなるというのは言われたことある。
    うちの父親のとき。

    +170

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/26(木) 22:55:17 

    人格の変化もあるよね、
    急に攻撃的になったり人間関係が苦手になったり。

    +181

    -1

  • 31. 匿名 2018/07/26(木) 22:56:05 

    >>1認知症の初期ですね。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/26(木) 22:56:30 

    今、40代だけど若年性認知症のことを知り今から不安になってます

    +186

    -3

  • 33. 匿名 2018/07/26(木) 22:56:34 

    人格は変わるし、目も虚ろになる。
    祖父は穏やかな性格で怒る姿を見たこと無かったけど、
    認知症が始まり、ご飯食べた後に『飯はまだか!!』と鬼の形相で怒った時はびっくりした。

    +260

    -2

  • 34. 匿名 2018/07/26(木) 22:56:56 

    料理が大好きだったのに、全くやらなくなりました。
    よく喋る日と、まったく喋らない日がある。

    +169

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/26(木) 22:56:59 

    じいちゃんが盲腸で入院した時、ばあちゃんが「じいさんどこ行った?」と毎日聞いて来たのが数日続いた時。

    +203

    -3

  • 36. 匿名 2018/07/26(木) 22:57:15 

    匂いがしなくなったと耳鼻科に。
    原因わからずでした。

    今は認知症初期の人に多い症状だと判明してますね

    +198

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/26(木) 22:57:36 

    これまでガラケー使いこなしてきて電話にメールにお手の物だった祖母が、ある日急にガラケー使えなくなってた時。あれ?あれ?どこ押すんやったかな?って。すごくショックだった。

    +204

    -2

  • 38. 匿名 2018/07/26(木) 22:57:48 

    認知症だと気づいたきっかけ

    +53

    -68

  • 39. 匿名 2018/07/26(木) 22:57:55 

    >>21
    まさにうちの父親がレビー。
    パーキンソン病、睡眠時に大声で叫ぶ、うつ状態。
    まだ70歳なんだけどねぇ。
    父親は一気にきたな。
    パーキンソン病の症状で気づいた。

    +177

    -3

  • 40. 匿名 2018/07/26(木) 22:58:07 

    財布がなくなったと騒ぎ出す。
    いつも置いてある場所にあったので持って行ったら中身を確認して〇〇円あったはずなのに!!と言って人を疑う。

    +119

    -4

  • 41. 匿名 2018/07/26(木) 22:59:25 

    ぼやぼやしてる時とハッキリしてる時の波があるんだね、うちのお婆ちゃんもそうだった。

    料理の味付けや好みが変わったり、ビミョーに会話が噛み合わなかったり、体内時計?が狂っちゃうのか昼夜逆転しそうになったり、ご飯のタイミングがズレたり(昼寝が長い、朝なかなか起きない、昼寝開けを夜明けだと勘違いし続けて朝ごはんは?ってなるetc…)これはただの老化かな?

    味の好みと会話の微妙な食い違いが起こった時点でデイサービスの方に相談して、その後病院で診断されました。ただ既に90手前の時だった事と穏やかなボケだったので、家族も穏やかに対応できました。

    認知症を食い止めるのは難しいです、本人が一番戸惑いを覚えてると思います。
    ウチのおばあちゃん本人も、ハッキリしてる時に「お婆ちゃん、もうおかしくなっちゃった…ボケちゃって…ごめんね…」って苦しんでた。
    なので、なるべく寄り添った言葉や対応をして上げてほしいなと思います。偉そうにすみません。

    +337

    -2

  • 42. 匿名 2018/07/26(木) 22:59:26 

    「半年くらい前に物忘れ外来に行くとグレーゾーンと言われました」
    グレーゾーンから進んだんじゃないの?
    病院で薬処方してもらうとか、面倒みきれないなら施設とか考えた方がいいね。
    夜中フラフラして事故に遭っても困るし。
    認知症の行方不明者って多いんじゃなかったっけ?
    うまく面倒目れるなら一緒に暮らしてあげたらいいけど、うまくいかないなら…
    本人も子供に大変な思いはさせたくないと思ってると思うよ。
    無理せずケアマネと相談しながらね、色んなケアマネいるから、あーこのケアマネとは合わないなと思ったら別の人に変えてもらったら良いよ。

    頑張りすぎずぼちぼちね。


    +113

    -3

  • 43. 匿名 2018/07/26(木) 22:59:52 

    うちの祖母の場合、人の話の聞きたくないところを聞こえないフリすることから始まったよ。
    話さなきゃいけないから何度も話すのに、わからないフリや違う話にもっていこうとしたりね。

    +113

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/26(木) 23:00:00 

    お金を盗まれたと家族を疑いだしたりしたら認知症の症状と聞いたことあります。

    +121

    -2

  • 45. 匿名 2018/07/26(木) 23:00:02 

    こういうトピでふざけた画像貼るな

    +163

    -9

  • 46. 匿名 2018/07/26(木) 23:00:57 

    夫側のじいちゃんなんだけど、
    家族をお金盗んだって泥棒扱いし始めたり、ご飯食べたのに食べてないって言いだしたよ
    それからはもう現実では起こりえないことも真面目に話し始めたり…
    家族は認知症疑って病院連れて行っても、じいちゃん本人は「俺は認知症じゃない!!」って怒鳴り散らす始末で。
    家族は付き合うの大変。
    病院に連れていくのも一苦労だよ。

    +150

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/26(木) 23:01:20 

    認知症検査は早い方がいい。
    これは本当に。
    遅れると進行が本当に早いから。
    後回しにすると厄介になるよ。

    +173

    -2

  • 48. 匿名 2018/07/26(木) 23:01:23 

    身内に認知症居ると天然ぶってる子みるたび馬鹿にしてんの?と思う

    +10

    -34

  • 49. 匿名 2018/07/26(木) 23:02:44 

    恐怖を感じて脳が萎縮すると進行が早まるって聞いたな。
    だからイライラしないで『うんうん』って話を聞いた方がイイって。

    でも分かっては居るけど、イラッてしちゃうんだよね…。

    +205

    -1

  • 50. 匿名 2018/07/26(木) 23:03:13 

    >>5
    やばーい…
    偶にご飯食べたかどうか忘れてるー_(┐「ε:)_

    +5

    -11

  • 51. 匿名 2018/07/26(木) 23:03:59 

    石田家のおばあちゃん認知症だけどさ、長男の対応が一番正しいというかいいなーと思う

    +50

    -1

  • 52. 匿名 2018/07/26(木) 23:04:49 

    通帳の行方をいつも気にしてる

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/26(木) 23:05:21 

    >>50

    アンカーの付け方分かってるから大丈夫よ

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2018/07/26(木) 23:05:26 

    友達のおじいちゃん、63歳なんだけど、
    若年性認知症なんだって。
    その友達は介護士。
    若年性認知症は普通の認知症より進行がかなり早く参っているそうです。
    ただ、その友達は介護士だから認知症の扱いは慣れてるからそこだけは救いだって。

    +104

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/26(木) 23:05:26 

    祖母だけど
    ・炊飯器の使い方がわからなくなる
    ・お米を何合入れたかわからなくなって、別の容器に入れればいいのに一合掬ってまた戻すを繰り返して結局何合かわからない
    ・いとこが時計、財布を盗んだ妄想
    でも最後まで介護した叔母の名前は忘れなかったらしい

    +55

    -1

  • 56. 匿名 2018/07/26(木) 23:05:33 

    ひぃばぁちゃんの時は、向こうの山がどうのこうの…って言い始めた時かな。何回も同じ話してておかしいな?って思ったら、あれよあれよと。ご飯食べたことはすぐ忘れるよね。あとは徘徊ね。当時は8人家族だったからふつうに対処してたけどさ、大変だったよね。子供だったから、かなり酷いこともしてしまってたし…。今更反省も意味ないけど、無条件に優しくはできないよね。やっぱり腹も立つんだよ、綺麗事なしで言うと。介護してる人がいじめちゃう気持ちもぶっちゃけ分かるよ。
    もし引き戻せるのなら治療した方が絶対にいい。

    +137

    -3

  • 57. 匿名 2018/07/26(木) 23:05:39 

    私の祖母はひとり暮しだったのですが
    鍵を盗まれて、毎晩知らない人が出入りして金を盗むと言っていたな。。

    +75

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/26(木) 23:06:02 

    小学五年の時に近所のおばあちゃんに「よう旦那、仕事帰りかい?」って言われて、痴呆なんだって気付いた。性別どころか大人か子供かも分からなくなるんだとびっくりした。

    +104

    -2

  • 59. 匿名 2018/07/26(木) 23:07:15 

    >>48別に馬鹿にはしてないと思うが…

    +21

    -2

  • 60. 匿名 2018/07/26(木) 23:08:03 

    昔の話、自分の子供時代の話が多くなる。父親は、母親は、兄弟はってね。

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2018/07/26(木) 23:10:09 

    50代の知り合いは、いつもと明らかに様子がおかしくて、うつかと思って精神科に行ってしばらく間違った治療して認知症が進行してしまったよ。
    若くても認知症を疑ったほうがいい。

    +82

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/26(木) 23:10:13 

    >>52
    バッグにしまったり、出してみて引き出しにしまったり。
    再発行してもらうとそのうち出てくる。

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/26(木) 23:11:27 

    物盗んだ犯人扱いされてもキレてはいけないよ。
    認知症の人に怒ったり、言ってることを否定したりするともっと興奮するから。
    まずは、話しを全部聞いてあげること。そして解決策を話してあげる。
    これで興奮は少し収まるから。

    +72

    -1

  • 64. 匿名 2018/07/26(木) 23:14:50 

    長谷川式スケールとか自分でやってみたら?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/26(木) 23:15:19 

    徘徊しだしたらめんどくさいよー

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/26(木) 23:16:35 

    親戚のおじさんが、認知症。
    毎日、怒鳴ったりするからおばさんが疲れはてて鬱病になった。誰にも相談出来なかったんだって。
    カウンセラーでもいいから相談した方がいいよ。認知症を扱うのって、本当に苦労するから。
    施設に入れたくても、いま高齢者で満員で入れないらしい。

    +78

    -1

  • 67. 匿名 2018/07/26(木) 23:18:02 

    お風呂入るの嫌がる。全然入ってくれなかった。デイサービスでも嘘ついて入らない。
    家でもデイサービスで入ってきたと嘘言って入らない。

    +98

    -2

  • 68. 匿名 2018/07/26(木) 23:18:24 

    祖母が毎日母の元に電話してきて情緒不安定だった。
    「死にたい」と泣き出したり、「死ねばいいと思ってんでしょ!」と怒鳴ったり明らかにおかしくて
    病院へ連れて行ったら認知と診断され今は要介護2。
    その後、精神面の症状は治まったけど家中を徘徊したり、決まった時間に食事しないとパニックになったり行動がおかしくなった。
    うちの場合は記憶障害はそんなにないけど落ち着きがなくて常にソワソワしてる。

    +42

    -1

  • 69. 匿名 2018/07/26(木) 23:20:05 

    まだ、斑尾な状態なんだろね。
    医者にいくと気が張るのかしっかりだけど家だと明らかにおかしい時多くなっていった。
    だからと言って否定しない方が良いらしく最初はなかなか火事とか怖いから対応困ったよ。
    段々家事する気力もなくなり受け身になって行ったな家は。支離滅裂な話はしたけど。

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/26(木) 23:20:18 

    自分の気のせいか、本人がボケてるのか、
    どっち?っていう時期はみんなあったよ。
    今は物忘れ外来とかあるから、そういうとこに行けばはっきりするんじゃない?

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/26(木) 23:20:26 

    うちの祖母は私の母に対して服がなくなった、勝手にしまったって騒いで、おかしいなと思った。
    解決策を探して落ち着いてもらえば良かったけど、当時は家族みんなで「そんなはずはない!誰も触ってない!」って否定ばかりしたから後悔してる。

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2018/07/26(木) 23:21:09 

    母に相談されたんだけど
    ある日冷蔵庫に二つあったケーキが二つともなくなってたので父に食べたか聞いたら「食べてない」と激怒。
    でもゴミ箱を見たらケーキのフィルムが二つ捨ててあって、それを言ったら「俺は食べてない!なんでだ!」と困惑してたそう…父と母の二人暮らしだから他に食べる人はいない
    それ以外にも、30年間いつも会社に行っていた道なのに最近無意識に全然違う方向を走ってたこともあったそう。最近怒りっぽくなってるのも気になるとのこと

    父は70歳なんだけど、やっぱりこれはそうなのかな…?
    母はお盆ぐらいに病院行こうかしらと言ってたけど、もっと早い方がいいんだろうか

    +211

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/26(木) 23:22:15 

    この間、早朝ウォーキングで近所の公園通ったら80代位のおばあさんが、ポケーっとブランコに座ってた。
    母に言ったら近所のおばあさんで毎日のように公園のブランコでボーっとしてるらしい。
    近所の人の話からすると、認知症だそうです。

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/26(木) 23:22:51 

    >>51
    たまにだからできるんだろなとは思う。

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/26(木) 23:23:00 

    知り合いの母、家でラーメン茹でたはいいが、具を一番先にどんぶりによそい、その上に麺と汁を入れて、家族に出した時に、お母さん何やってんの!と家族がツッコミ入れても何の事かわかってなかった。

    +11

    -14

  • 76. 匿名 2018/07/26(木) 23:24:31 

    曾祖母が認知症でした!
    財布がない、お金盗まれた
    と言い出した

    10数年前だから田舎には物忘れ外来もなく
    あっという間に進行した
    同居してたお嫁さんが苦手で滅茶苦茶気を使ってた。これも原因かなって思ってる
    最後は、自分の名前まで忘れて亡くなりました。ある意味幸せかも

    +21

    -10

  • 77. 匿名 2018/07/26(木) 23:25:19 

    >>63
    それ認知症の本にも書いてあった。
    怒っちゃダメだし、否定もしちゃダメなんだよね。逆効果なんだってね。

    +47

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/26(木) 23:26:37 

    研修受けたことがあるけど
    認知症であることに最初に気づくのは本人なんだって
    とても不安で、感情的になる方が多いそうな

    +105

    -1

  • 79. 匿名 2018/07/26(木) 23:29:18 

    >>67
    ああ、わかる、わかる、うちのお婆ちゃんもお風呂嫌がるようになった、デイサービスでなんとかおだてて?入れてもらってた。
    あれ、なんでだろうね、面倒くさいのかなあ…。
    前は毎日入ってたしなんなら朝の畑仕事の後のシャワーだって浴びてたのに。

    +74

    -1

  • 80. 匿名 2018/07/26(木) 23:31:13 

    私の50代の母も最近何回も同じことを話したり、物忘れが多いのが気になります。
    あと、イライラすることも増えました。
    お酒が好きなので、酔っ払ってるだけなのか、それとも更年期なのか…。
    来月脳ドッグを受けるそうなので、何もなければいいのですが。

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2018/07/26(木) 23:31:32 

    近所のおじいさん、みんなが寝静まってる深夜に徘徊したらしく朝になりおばあさんが気づいたらしい。
    全然見つからないから、警察とあとラジオでも流してもらい、やっと見つかったのが夜。
    いた場所が隣町のゲートボール場。認知症になる前に通ってたから思い出して行ったらしい。

    +60

    -1

  • 82. 匿名 2018/07/26(木) 23:31:57 

    6月から旦那のお母さん(70過ぎ)と暮らしているんだけど認知症になったらどうしようかと思っています…。
    今は全然平気なんだけど家の子(7才)が自閉症なのでもし認知症になったら2人の面倒を見るなんてとてもじゃないけど出来ない…。

    認知症にならないかもしれないけどもしなった時の為にEテレとかの特集などを見て少しは知識は入れています。
    皆さんの身内の方が認知症になった時、家での介護でしたか?

    +41

    -7

  • 83. 匿名 2018/07/26(木) 23:33:29 

    母は他の病気で入院したときに、あまり眠れないと言ってかなり効果が薄い睡眠薬を貰うために精神科にかかりました。
    その時に日頃気になっていることを家族が伝えて、認知症の前兆があるため進行を遅らせる薬を飲み始めました。

    家族をどうやって病院に連れていくか悩んでいる方。
    是非病院に相談してみてください。
    少し大きめの病院ですと相談受付もありますし、無理やり連れていくから暴れるかもしれない、なんて相談にものってくれます。
    案外、他人の前では暴れない場合もありますし。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/26(木) 23:36:15 

    女の人の認知症は、料理で気付く家族多いってテレビで前に見た。
    帰省したとき、味付けがおかしい、明らかに段取りが悪くなっている、などなど。
    指摘すると本人は「久々の大人数で、緊張しちゃって」「こんなにたくさんの料理、久しぶりに作ったから」っていうらしいけど、認知症の兆候であることがあるそう。

    +89

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/26(木) 23:36:28 

    母が85歳です
    日付、曜日の感覚があいまいです。
    一応自分で簡単な料理もするし会話も成立していますが
    ゴミ出しは曜日を間違いすぎるくらい、間違ってます。
    普通の老化なのか認知症なのか分かりません。
    体も弱ってきているので(紙おむつ着用)
    今後認知症でも専門の病院にはかからないと思います。

    +12

    -6

  • 86. 匿名 2018/07/26(木) 23:38:53 

    ん!!?変だ!って思う日と
    今日は普通だって思う日があるよね
    ん??って日がちょっとでも増えたならもう一度診てもらった方が良いよ。薬とか対策も先生に聞けるし

    +43

    -1

  • 87. 匿名 2018/07/26(木) 23:39:37 

    明らかに認知症でも、なかなか認知症と判断してくれない医者もいます。
    その時はセカンドオピニオンを。

    +45

    -1

  • 88. 匿名 2018/07/26(木) 23:40:14 

    >>80
    老化と更年期だと思います。
    45で急にガタっと来ました。
    私はイライラじゃなくてクヨクヨになりました。

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2018/07/26(木) 23:43:26 

    うちは「認知症予防のため」と言い納得させて母を病院へ連れていきました。
    認知症、薬で進行を止められます。

    +59

    -2

  • 90. 匿名 2018/07/26(木) 23:43:38 

    >>27
    それって、あなたがゴミ出しを忘れないように念を押してるだけでは?

    +15

    -3

  • 91. 匿名 2018/07/26(木) 23:45:38 

    母が銀行カードを無くしたとのことで一緒に銀行に行ったら、5回目なので通帳と印鑑をお持ちの方がいいのかもしれませんと行員の方に言われたとき。
    母は、2回目くらいだと本気で思ってた。

    +86

    -1

  • 92. 匿名 2018/07/26(木) 23:52:11 

    うちの祖母は、もうそれはすごい認知症だった。施設抜け出して徘徊、会いにいけば強盗とか言って物を投げたことも。
    最初は母の弟と暮らしてたんだけど、折り合いが悪く、母弟が行動を急かしたり、なにか言おうとしても大声で怒鳴ったり威圧的な態度で義祖母に接するようになり、次第に自分の意見を言えなくなって壊れていったような感じ。
    そんな感じだったので、母弟と別居。母が通いで面倒見てたんだけど、ある時飼い犬が何日も餌を貰えていないことに気づき、それがきっかけで認知症と分かりました。

    +28

    -3

  • 93. 匿名 2018/07/26(木) 23:52:40 

    私から祖母へ敬老の日のプレゼントを配送した時、
    受け取ったよ!ありがとう!!って
    すぐに祖母は電話してくれた。
    だけど、次の日もまた
    受け取ったよ!ありがとうねって
    電話してきて。

    不安になってすぐに母に連絡したら
    母も最近あれ?って思うことが重なってたらしい。

    1番悲しいのは本人なのは分かってるけど、
    認知の症状を目の当たりにするのは
    ほんとにショックで悲しい。

    +104

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/26(木) 23:56:49 

    同じ物を、買い物に行くと必ず買って来て、冷蔵庫溢れました。

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2018/07/27(金) 00:00:34 

    >>1
    デイサービスで働いてます。
    通所施設なので認知症の発症から進行のケアが多いのですが、進行速度は人それぞれです。
    早い人は半年で会話が成り立たなくなります。

    半年前にグレーと診断されたのならもう一回受診した方が良いです。
    病院で検査する時だけしっかりする人も多いので、認知症の診断が出るのが遅いケースも多いです。
    介護保険の申請をして、ケアマネージャーに普段の様子を詳しく話してみて下さい。
    介護認定の結果ではデイケアやサービスが受けられます。
    通所によって認知症の進行が遅れる事もあります。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/27(金) 00:06:20 

    >>1
    うちも2年前、物忘れ外来でグレーゾーンと言われた
    上にもあるけど、病院に行くと本人が緊張してちゃんとしなきゃ!って思うらしくて、しっかり受け答えするから判別し辛いらしい

    2年後の今、もうさっきした会話も分からなくなってるよ・・・
    アルツハイマー型で進行を遅らせる薬は数種類試したけど合わなくて、もう経過みるだけになってる
    薬も早い段階でないとあまり意味ないしね

    +38

    -1

  • 97. 匿名 2018/07/27(金) 00:09:00 

    おかしいなと思ったのは、買い物とかに行くと同じものをいっぱい買ってきた時かな?
    スーパーとかで家にあるのに同じ食材とか調味料とかを毎回買ってくるの
    そして料理の味付けがおかしくなった(塩辛かったりするの)

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/27(金) 00:12:58 

    >>72
    お盆でも大丈夫ですよ。
    急激に悪くなるものでもないので大丈夫。
    ただ、本人が行く気あるかどうか。

    今飲み始めておかないとトイレの場所すらわからなくておむつ生活になるよ。誰も何の薬飲んでいるかなんておおっぴらにする人なんていない。誰もが未来の自分を案じて進行を遅らせる薬を健康食品のひとつとして飲む時代だ。と言ってみては?

    +33

    -1

  • 99. 匿名 2018/07/27(金) 00:14:16 

    義母がアルツハイマーなんだけど、分からないことがあると取り繕いをするんだよね
    最近は自分の子供の名前が出てこなくて
    『最近呼んでないから出てこなかった〜』って言われた時は流石に突っ込んでしまった

    +53

    -5

  • 100. 匿名 2018/07/27(金) 00:14:34 

    私の母が60歳の時にパーキンソン病になり徐々に 会話が かみ合わなくなった
    睡眠時の雄叫び、日中の奇行、幻聴、幻覚の症状が次々出て レビー型の認知症と診断されました

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/27(金) 00:18:56 

    私の母は綺麗好きで、お風呂に入らないと寝られない人だったのに2日入らなくても平気になりました。
    日持ちする塩や砂糖や油を特売になるたびに買って、多すぎだよ!と注意すると、油だけ欲しくてスーパーに来られないし重いから人がいるときに買いたい。と言ってききませんでした。
    家からスーパーは、自転車で5分程度。

    認知症と診断されてから料理もやめたのですが、食品庫を見ると、開封済みの塩が三袋。砂糖三袋。油13本。
    その他にも溜め込んだ食品だらけ。

    +77

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/27(金) 00:20:14 

    さっき食べたのに「ごはん食べてない」って言い出した

    本当に言うんだって笑ってしまった。

    +33

    -1

  • 103. 匿名 2018/07/27(金) 00:23:05 

    >>67
    入院で知り合ったお婆さんが、介護士さんやヘルパーさんですごく荒っぽい人がいたりするんだって。
    自分ではうまく洗えないし、こうやってほしいって言い辛かったりで、もう入らなくていいやーってなっちゃうのよとも言ってたなぁ。

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2018/07/27(金) 00:36:47 

    精神科のМRIで、脳に委縮があるかで認知症とか診断してくれるかもしれません。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/27(金) 00:42:02 

    祖母が認知症。

    一緒に暮らしてる父の事は息子だと分かるし、長く一緒に暮らしてた私や私の兄弟の事は分かる。
    でも叔母(祖母の娘)の事は忘れちゃった。
    叔母の子供たち(祖母の孫)の事も。

    自分に子供が何人居るのかも分からない。
    けど、何十年も前に他界した祖父の事はしっかり覚えて昔のエピソードまで話してくれる。

    祖母は誰にでもニコニコして話しかけられたら笑って話すから、叔母は自分が忘れられちゃってる事に気付いてないから切なくなる。
    認知症って事は知ってるんだけど、父が叔母にはどうしても言えないみたい。

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2018/07/27(金) 00:42:11 

    うちの父も70歳で認知の症状が…。同じ事を何回も聞くし落ち着きもない、言動と行動も違うし目をはなせない…。母も大病で入院中。旦那とも別居で私が毎日付きっきり。
    こっちがノイローゼになりそうです。

    +68

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/27(金) 00:42:30 

    すごくきれい好きで清潔だったのに真逆。不潔になる

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/27(金) 00:44:30 

    祖母の場合はありがちだけど物盗られ妄想
    脳血管性なのでしっかりしてる時もあったからわかりにくかった

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2018/07/27(金) 00:59:53 

    >>39書いた者です。
    ここ見て、そう言えば父も同じものばかり買って来ていたなと思い出しました。
    うちはワサビとからしのチューブ、中華だし。
    定年退職後、家の料理を少しし始めたころに週3くらい買い物に行ってて、この3つを日替わりで…中華だしは10袋くらいあった。
    何で買ってくるのと言ったら「俺が使うんだからいいだろ」と怒って、結局日切れして捨ててたなぁ。
    これやってたの、65歳くらいのとき。そのころからもう兆候あったのかなぁ。同じメニューが週に3回とか出てきたり。
    そのころ、私まだ25歳くらいで母親が激務で私も晩ご飯作ったりしてたから、イライラしまくって毎日キレてた。

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/27(金) 01:02:03 

    60代後半の父、夜中に起きてくると人が変わったように性格も口も悪くなるのは…?

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/27(金) 01:03:28 

    >>110
    睡眠障害?
    睡眠外来で泊まりで診て貰ったりできますよ。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2018/07/27(金) 01:11:23 

    >>111
    あー!確かに眠れなくてイライラしてた時期があって睡眠薬処方してもらってました。ただ飲むのに対抗あるのが飲んでないみたいなので、やんわり言ってみます

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/27(金) 01:11:41 

    義母がよくわたしの名前と義姉の名前を間違えるのはどうなんでしょうか。
    一回や二回じゃないです、何回も間違えます。
    そして指摘しないと気づいてない様子。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/27(金) 01:11:54 

    ずっとカレンダーみて、今日が土曜日、明日が土曜日、昨日が土曜日と繰り返してた。お米を5キロゴミ置場に捨てた探しに行くとか、字がミミズみたいになって書けない。喋ると志村けんがやるおばあさんの震え声になる。私がおかしいから、泣いて父に母を病院に連れてってとお願いしたけど、俺がボケて先に行くはずがと怒鳴り散らしてた。看護士さんが、転んだおおきなあざみつけて、検査しましょといって、薬飲み始めたら、改善した。母には、薬が効いたよう。
    父も先に死んだ。これからが大変だけど。

    +24

    -7

  • 115. 匿名 2018/07/27(金) 01:27:12 

    うちの祖母は、定期的に行っていた病院からの帰りに帰り道が分からないと言ったらしい。祖父と一緒に行ってたから帰っては来れたけど、そこからどんどん進行していった。
    よく、家に居るのに「家に帰ろう」って言ってきてた。家を建て替えたばかりだったから、玄関の鍵をかけてたら開け方がわからないので出られなかったんだけど、1度だけ朝から外に出てて2キロくらい歩いてた。知り合いの方がたまたま見かけて家まで送ってくれたけど、目が離せない状態でした。
    でも子供みたいで可愛いなって思うことも多々。
    認知になっても大好きなおばあちゃんでした。

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/27(金) 02:03:01 

    私の母が若年性認知症で、去年から寝たきりになりました。

    私が3年振りに、地元に遊びに帰った時に、母がおかしいよ!って、姉や兄に言っても、母と隣同士に住んでるから、「いつもそうだよ、あんたが神経質なんだよ」って言われました。
    それから、3年して、病気が姉や兄に分かるほどになり、認知症診断されました。

    まず、3年振りに帰った時のお家が汚い。
    ベランダは、拾ってきた空き缶だらけで、足の踏み場がない。なんで空き缶があるか母に聞くと、「買い取って貰えるから、お金になる」って、いつ売りに行くかわからない。
    シャンプーやコンディショナー、ボディーソープの買い溜め。一つにつき10個ぐらい。1人暮らしなのに。トイレットペーパー、ティッシュは1パック10個以上。
    空き箱がやたらあり、捨てようとすると、必要と言われるが、何に必要かは言わない。
    勿体ないと言って、端っこや、元の大きさが分からないタオルを捨てない。
    母が仕事から帰ってくると、ブラジャー丸見えのゆるゆるになったノースリーブ姿で帰ってくる。車通勤だから、帰りの車で脱いで帰ってくる。その服装に半ズボンで孫と外で遊ぶ。
    布団がやたら痒く、干してない。
    料理が、急に下手になってる。例えば、見た目は千切り豚肉なのに、生姜焼きを作ったとか言ってる。
    冷蔵庫の中がパンパンで、冷凍庫はなんの肉か分からないが、袋に入ってる。
    彼氏を紹介するときの服装が、上に書いた服装にTシャツ着ただけ。足はスリッパ。

    2年後、認知症の疑いを会社の人に言われ、自分が会社の人にいじめに合ってると言うようになる。
    それから8ヶ月後に有給消化を含めて退職。
    私に、「離れて暮らしてるから、実家の鍵要らないでしょ、家の鍵を返して」と言う。鍵を無くした事を言わない。
    家の駐車場にバック駐車で、車を強くぶつける。
    やたら、文字を書くのを嫌がる。大事な書類だから、自身で書かないとダメと言っても、代わりに書いてと言い、絶対書かないとダメと促すと怖がって震える。
    お腹空いたと言って、姉とランチに行っても、ソワソワして食べない。
    常に不安で、ソワソワ落ち着かない。

    私に急に電話がかかってきて、貯金通帳知らないか?って言われた。ここから、姉や兄もやっと気づく。
    兄に泥棒扱いして、警察に電話しようとする。
    時間帯関係なく、姉や周りに電話したり、家に行く。ここからは、認知症の典型的パターン。

    近くにいる人程分からない。
    離れてる人が気づきやすい。



    +90

    -2

  • 117. 匿名 2018/07/27(金) 02:16:02 

    アルツハイマー型ではなく、痴ほう症の方ですが、自力で治したという方の本を読みました。
    なるべくおかずは魚のムニエルのレモンソースをかけたのを食べ、脳に刺激を与えるのが良いそうです。
    酸っぱいと感じるのが良いそうです。
    健康番組でも、腕につまようじをツンツン刺して脳に刺激を与えると認知症予防になるとやってました。
    アルツハイマー型は治らないと言われてるみたいですが、痴ほう症なら試してみてはどうですか?
    うちも親があることで普通の人より認知症のリスクが高いので、外食で添えてあるレモンをかじらせたりしてますよ。

    +4

    -21

  • 118. 匿名 2018/07/27(金) 02:17:27 

    いつも普通に出来てたことが急に出来なくなった。
    お味噌汁を鍋から直接おたま使って飲んだり、ちょっと進行しだしたらトイレの方向が分からなくなったり。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2018/07/27(金) 02:19:32 

    祖母が認知症です。
    認知症を疑い始めたのは私を妹や他の人だと思って話しかける、食事をした事を忘れたのか間食が異様に増えた事。
    蛇口の水を止めていない、冷蔵庫の扉を閉めてないなど本人の実際の行動とやったつもりの事がずれていました。
    外出して疲れた日は特に認知症っぽい症状が強く出ていました。

    かかりつけの内科で相談していましたが先生とはしっかり話すので様子見の期間が長かったです。受付、待合室での祖母の様子を見ていた看護師さんがこっそりセカンドオピニオンを勧めてくれて他にも色々アドバイスをくれました。
    あの看護師さんには感謝してます。

    +25

    -1

  • 120. 匿名 2018/07/27(金) 02:42:09 

    昔は教師だった生真面目な人、ある日近所の人に迷惑かけて注意されてから気がついた。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/27(金) 02:53:56 

    ちょっとズレちゃうけど
    うつ病にも物忘れとか同じ話をしたり似たような症状出ることがあるよ
    うちは病院で検査したけど認知症ではなかった
    でも、怪しいなという気持ちがぬぐえない

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/27(金) 03:09:04 

    初期の頃、家の戸締まりをちょくちょく気にするようになり、そのうち、家の裏口から誰かが出入りしてると激しく訴える異常な感じに。もちろんそんな形跡は無し。認知症でした。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/27(金) 03:12:31 

    甲状腺の病気が原因で認知症みたいな症状が出て、認知症と誤診されることもあります。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2018/07/27(金) 04:34:48 

    >>116
    距離関係ないよ
    うちはたまに帰ってくる姉にはパリッとしてみせるし姉も異変には鈍感
    結局遠くても近くても異変に気付きやすい人が気付くよ

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/27(金) 04:53:25 

    元介護士です。

    極端に言えば、認知症初期は普段穏やかな方が急に些細な事で怒りっぽくなったり暴力的になったり、すごい几帳面なはずの人の家の中が急に汚くなったりと、本人は大丈夫だと思っていても、周りから見て「明らかにいつもと違う言動が目立つ」様になります。

    認知症が悪化していくと、びっくりするくらい目つきというか顔つきもだんだん変わってきます。
    「あれ?いつもと何かおかしいな」と不安なことがあれば、早めに主治医や精神科の先生に診てもらうのが一番確実。

    認知症は進行するにつれて、みなさんがおっしゃっている様に対応が大変になっていきますから。

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2018/07/27(金) 04:54:06 

    祖父母なら間に親世代がいるからいいよね。それでも大変だろうけど。
    うちは親が老人なりの言動が出てて、本人達はおかしいのが分かってないから疲れるし優しくだめだよと促しても親に対して何様だと怒鳴られるし、世間は親と同居は甘えてる認識だから実家住まいに理解なくて風当たり強いし。
    親と同居が楽?どこが?
    年老いた親が若い時のままだと思ってる外に出た自立を楽しんでる人達には想像つかないんだよね。
    自立(親に面倒みてもらわないで一人暮らしの意味)したら?なんて言われるけどこっちからしたら外に出て、何も親の面倒をみないあんた達の方がガキだよって言いたくなる。
    老いれば大きな病気の兆候に目を張ったり持病もついてるし気落ちも激しいし、暮らしに無頓着な部分が出てくるし、大変なんだよ。実家暮らしは孤独の戦いだ。

    +27

    -9

  • 127. 匿名 2018/07/27(金) 05:23:38 

    祖父も祖母も認知症でしたが、

    祖父→車で事故を起こしたことがなかったのに1年で複数回事故を起こした。町内会で会計をしていたが、計算が合わなくなるようになった。
    祖母→会話が以前より噛み合わなくなった。習慣の日記がうまく書けなくなっていった。

    のでわかりました。
    祖母は耳が遠かったので会話が噛み合わないのが耳のせいか認知症のせいか判断が難しく病院に連れて行くのが遅くなりました。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2018/07/27(金) 07:25:19 

    高速道路逆走した70歳の男性はすでに認知症って診断されてたらしいね
    診断されてる時点で運転辞めさせろって話

    +50

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/27(金) 07:33:03 

    >>27
    40代だけど忘れっぽい旦那には3回くらい念押ししちゃう

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/27(金) 07:38:53 

    >>116
    ずっと近くで見てると親はそういう人なんだって思うしね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/27(金) 07:56:04 

    >>120
    生真面目な人がなりやすいっていうね
    それこそ教師とかね

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2018/07/27(金) 08:05:50 

    私から祖母へ敬老の日のプレゼントを配送した時、
    受け取ったよ!ありがとう!!って
    すぐに祖母は電話してくれた。
    だけど、次の日もまた
    受け取ったよ!ありがとうねって
    電話してきて。

    不安になってすぐに母に連絡したら
    母も最近あれ?って思うことが重なってたらしい。

    1番悲しいのは本人なのは分かってるけど、
    認知の症状を目の当たりにするのは
    ほんとにショックで悲しい。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/07/27(金) 08:09:58 

    >>126
    そんなに辛いなら役所で相談すると良いよ。
    関係ない立場の人を攻撃しても、あなたの辛さは解決しない。

    自分が認知症だと認めない人でも、そう伝えておけばケアマネージャーが上手にやってくれるよ。
    1人で悩まないで。

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/27(金) 08:13:06 

    >>126
    若いうちに自立しとけばそんなに悩まなくて良かったんじゃない?

    +9

    -11

  • 135. 匿名 2018/07/27(金) 08:13:53 

    認知症外来に掛からないと支援や介護判定受けられません。家族や身内でのお世話は大変だし、本人も辛い所もあるので専門家を頼りましょう。

    長生きする時代、受診する人で1ヶ月から数ヶ月待ちはざらですので病院へ行く予定の方は早めに予約取るのをお勧めします。

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2018/07/27(金) 08:23:14 

    炭水化物ダイエットしてる子は気を付けた方がいいよ~
    炭水化物を全く食べないのは、若くして認知症になる危険がある。

    本気でダイエットするならちゃんと勉強するなり専門の人から指導を受けるべき。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2018/07/27(金) 08:29:52 

    うちの母親も最初は所謂『まだらボケ』でシッカリしてる時とダメダメな時があって分かりにくかった。
    周囲の人は「年取ると誰でも物忘れ酷くなるよー」って言うから『そんなもんかな』って思ってたけど
    病院でテストしてもらったら認知症って言われた。
    かなり進行もしてたので投薬(認知症の進行をユックリにする薬)しても効果は期待出来ないと言われました。
    ケアマネさんが言ってたけどお風呂に入りたくないって言い出したりとか季節に応じた服が選べなくなってきたら要注意って。

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/27(金) 08:34:44 

    書いてる方が多いけど、やたらお金の事に執着したり食べる事に強欲になったりしたわ。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2018/07/27(金) 08:36:16 

    毎年年末の餅つきの主導者だった祖父が
    私達が餅つきしていたら、「餅つきしてるのかー」と言って通りすぎた時は泣きそうになった。

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/27(金) 08:38:50 

    家の親60なのに同じ話を同じテンションで何十回も話す。多分死ぬまで続けそう。

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/27(金) 08:48:25 

    義母が鬱病から認知症へ
    兄弟の死、自身の乳ガンの疑い→違った

    下水が溢れてくるから見てくれと何回も義父に訴えてて、もちろん下水管等は正常で溢れる事もなかった

    買い物に行けば店内を何周も回り、気になる物を全て買おうとする、家にもあるのに同じ物も購入

    毎日泣いたり、ふさぎこんだり、息子が来たらずっと後追いしてた
    病院の検査予約を勝手にキャンセルしたり、薬も全然飲まずで食事も食べなくなり、餓死寸前で精神病院に強制入院し、そこでも事件を起こした…

    全部義母の姉が面倒見てるので私は知らん
    このまま永久に入院して永眠してくれるのが皆の為だと思う

    +20

    -4

  • 142. 匿名 2018/07/27(金) 09:08:41 

    子供の頃、暑い夏の日に、外に立ってる近所のおばあさんがいて「暑いから家に入ってね」って言ったら「嫁さんが家に入ったらあかんって言う」って。私はすごく怒って嫁さんに抗議したら「うちの婆さんボケてて入ってくれない」って言ってた。本当にボケてたのか、いじめられてたのか、どっちが本当なんだろ。

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/27(金) 09:33:03 

    きっかけと言われるとハッキリ分からないけど
    一緒に暮らしてから認知症の介護がどれだけ大変か分かった
    年に数回しか会わない間柄だとしっかり見せようとするんだね
    今日からショートステイだから解放感が半端ない
    ゆっくりしてきてね(ニッコリ)って久しぶりに笑顔で対応できたわ

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/27(金) 09:47:44 

    >>126
    分かる、分かるよ!
    自分が書いたのかと思ったくらいだよ!

    きょうも親は「誰かに見張られている」と朝から大騒ぎ。
    もう全てを投げて出ていきたい衝動をなんとかこらえているが
    そこを見透かされて
    保護責任者遺棄について滔々と語り始めたよ。
    変な知恵は残っている。




    +26

    -1

  • 145. 匿名 2018/07/27(金) 10:05:53 

    >>142
    多分お嫁さんのいうのが正しいかと思います。友人のおばあ様も朝食をとったのに
    人が訪ねてくると「まだご飯食べさせて貰ってないのよ」と訴えるので、意地悪してると思われないか困っていましたよ。

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/27(金) 10:50:05 

    うつ病、夏だと脱水、内服薬の影響なども考えられます。
    専門医の受診をおすすめします。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/27(金) 11:23:42 

    近所に住んでた義母がそうだった
    目が虚ろになる
    部屋の掃除をしなくなった
    私がお菓子を持って来たのに、近所の人が持ってきたから食べて!って言う
    私はこの辺りで変だって気づいて旦那に言ったが、旦那は信用せず
    ちゃんと食べていないのか痩せてくる
    同じ事を何度も繰り返し言うようになってきて流石にマズイと思い、強く旦那に言うとようやく事態の深刻さに気づいて旦那と私が毎日義母宅に行くようになった

    結局、義母は事故ですぐ亡くなってしまったけど、少しでも異変に気付いたら検査した方がいいよ
    そして親に近い人ほど信じたくない気持ちがあるから発見が遅くなりがちになるよ

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/27(金) 11:28:20 

    正直1日でも早くお迎えが来て欲しいと思っている

    +25

    -3

  • 149. 匿名 2018/07/27(金) 11:40:15 

    今まで趣味として楽しんでいた物事がある時からピタッとやらなくなった。
    たくさん作ったからとおすそ分けに貰ったおかずが、ありえないくらい不味い。
    塩加減が悪くてしょっぱい。
    得意だったおはぎも食べられたものじゃない。
    怒りっぽくなった。
    記憶の後退。
    昔の事の方がよく覚えていて、つい最近の記憶が無くなる。
    ぼんやりしてる事が増えた。
    立ち上がった物の、何のために立ち上がったのか数秒前の自分の思考がわからなくなる。
    今まで当たり前にできていた事ができなくなる。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/27(金) 12:11:35 

    うちの祖母が言うには、夢をみたけど思い出せないみたいな状態のまま過ごすらしいよ…それが言える認知症ってどんなだよって思うけど本人がそう言ってた

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/27(金) 12:12:38 

    転んで骨折しちゃって入院 → その日から せん妄 → 認知症

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2018/07/27(金) 12:40:53 

    >>47
    明らかに認知症が始まってるから病院行ったのに、
    結局グレー扱い?というか、自分で出来る認知症を防ぐケアみたいなのを進められただけで終わった人がいるよ
    薬が処方されるのって、どの程度からなんだろう
    明らかにおかしいのにさ、もう

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/27(金) 12:58:30 

    うちの父。80歳
    貯金通帳の残高を全部足してた。
    どんだけ金持ちなんだよ。

    あと、イエ電から外出中の母に電話をかける。
    何回かけてもかからないて言う。
    聞いてみると、イエ電からイエ電の番号にかけてた。
    イエ電とケータイは番号違うよ、と言ったら、へぇそうなんだ、だって。

    通帳もケータイも、ちょっと前まで常識通りに使えてたのにね。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/27(金) 13:25:23 

    63の父が去年認知症になって施設に入所した

    一人暮らししていたから月一で見に行ってたんだけど最初は部屋が散らかるからおかしいなぁと
    小銭が凄くばらまかれてるとか(お金の計算が出来ないから全てお札で払ってたみたい)
    後はやっぱり車をぶつける箇所が増えた

    脳梗塞からの認知症でした
    発症してから一年で要介護3
    喋らないし自分でトイレも出来ない
    私たちのことをおばさんって呼んだりします
    誤嚥性肺炎を4回して身長が176もあるのに38キロしか体重なくて
    食べれないから体重も増えない

    あまりにも早すぎて悲しい

    +45

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/27(金) 14:43:10 

    匿名
    >>152

    お医者さんの前に行くとシャキッとする人がいるんだよ
    うちの父の場合だけど、男の先生だと見栄なのかシャキッとするけど、年配の女の先生だと素直にボケてた。診察終わったあとも落ち着いてた
    介護認定をもらうときは、女性医師のほうがいいかもしれない
    医者との相性もあると思う。うまくおだてながら合わせてくれていた女医さんに感謝してる

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2018/07/27(金) 14:58:01 

    よその人にはちゃんと話せるんだよね、身内が聞いてたらおかしな話なんだけど他人は実際のことを知らないから信じちゃうし

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/27(金) 14:59:22 

    症状によっては薬で進行を遅らせることもできるし、怪しいと思ったら受診させたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/27(金) 15:12:39 

    私17歳くらいまで祖父母と3人で暮らしてたんだけどお婆ちゃんが私に突然『お金盗んだだろ!?』『私の洋服をよその女に勝手にあげてる!!』『お前なんて生まれてくるんじゃなかった』と色々言われました。

    私の母が精神病で子育て出来なかったから母の変わりにお婆ちゃんがずっと私の面倒をみてくれて、いつもニコニコしてて私の事『可愛い可愛い』ってずっと言って怒られた事すら一度もなかったのに…

    直ぐに痴ほう症になっちゃったんだって思ったけど、もう今までみたい幸せに暮らせないんだと思って大泣きしたの今でも覚えです。

    お爺ちゃんの方は頭はしっかりしてたけど体が不自由になっちゃって二人とも老人ホームに入って私は20歳くらいまで一人暮らししてました。

    最近私の父(67歳)の様子がおかしい…

    私(27歳)一人っ子だし一人でどうやって父の介護すれば良いのか分からなくて不安です。

    長文で愚痴ってごめんね。

    +58

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/27(金) 15:33:16 

    158さん、1人で抱え込まないで。
    っていうか素朴な疑問なんですが、
    祖父母と暮らしている間その後の一人暮らし期間中お父様は?

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/27(金) 16:43:23 

    >>27
    そんなの私しょっちゅうだよ..

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/27(金) 17:10:31 

    物忘れや人が変わった様に怒りっぽくなったり、出来てた事が出来なくなってきたら、早めに物忘れ外来、認知症外来、脳神経内科の専門医がいる病院に行った方がいいよ。高次脳機能障害と言って脳梗塞とか病気による症状や色んな種類の認知症、脳のどの部分に問題があるか分かってくるから、薬やリハビリが上手くあえば本人も家族のしんどさも少しは軽減されると思う。薦めてすんなり病院へ行く人と自分の認識が出来ずに行くの嫌がる人に別れるけど上手く連れ出してね。家庭でどんな事に気をつけたらいいか心構えも変わるよ。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2018/07/27(金) 17:35:42 

    お金がなくなったと騒いで犯人探しをしたり、5分おきに電話してきたり怒りっぽくなりおかしいと思い病院に連れて行ったら認知症の初期でした。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2018/07/27(金) 18:03:20 

    しっかり者の父が70代で肺炎で入院し数日意識不明だった。
    意識が戻ったら、娘である私の事もわからなくなり
    どんどん進行してしまった。
    こんな事になるとは思わなくてショックだった。

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2018/07/27(金) 18:37:43 

    トピズレで恐縮ですが、これは認知症初期ですか?

    物忘れ
    鬱っぽくネガティヴ
    買い溜めする
    冷蔵庫が古い食べ物でいっぱい
    部屋が汚くなる
    病院を嫌がる
    お金に執着するように
    あまり食べずどんどん痩せる
    夜寝ない
    昼も寝ないから疲れている
    怪我で趣味のスポーツを止めた

    急激に目も耳も悪くなって老化かと思いきや、鍋の空焚きが多かったり度重なる物忘れ、そして5年前とは人格が違うので不安です
    ちなみに68歳女性です

    +31

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/27(金) 19:32:24 

    体温調節ができなくなるよ
    真夏なのに厚着したり

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/27(金) 20:28:59 

    祖母が認知症でした
    気づいたきっかけの話じゃなくて申し訳ないけど、
    認知能力(っていうのかな?)の調子が良い時と悪い時の波がありましたよ
    調子が良い時は本当に普通です

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/27(金) 20:29:50 

    >>126
    親がいずれそうなる可能性もあると思い、家を出ました。

    普通に考えて親より
    自分の人生のほうが大事でしょ。

    親の面倒看て孤独とか言ってるほうがガキ

    +5

    -6

  • 168. 匿名 2018/07/27(金) 20:36:33 

    介護士です。
    一概に認知症とも言えませんがやはりプロではないとなかなかわかりにくいです。
    老人性うつだったり性格だったりのケースもあります。認知症は初期が個人的には本人も家族も辛いと思います。しっかりした部分があってなかなか病院につれていくのが大変とも聞きます。しかし昨日今日でおかしくなるではなく家族が思えば2年前から…など治療開始まで時間がかかることが多いのではやめに病院受診を!原因がわかると家族は納得できるし私たち介護士もサポートできます!!

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2018/07/27(金) 21:37:36 

    長谷川式認知症スケールと言うもの、家庭内で簡易検査できますよ。

    ググったら出てきます。
    既出だったらごめんなさい。

    病院行ってもそれを受けると思いますが、受診するか迷ってるなら
    まずそれを家庭内でやってみたら良いと思います。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/27(金) 21:59:28 

    母親が認知症
    今思えば最初のきっかけは
    「近頃、いろいろ忘れることが多くて不安なんだよね」という母の訴え
    深刻にとらえたくなくて、みんなその年になれば忘れるんだよと自分をごまかしていた
    進行は速かった……
    親の訴えには耳を傾けて!

    +19

    -1

  • 171. 匿名 2018/07/27(金) 22:02:54 

    両親が認知症

    母親……昼に食べた惣菜パンを絶対に食べていないと言い張った
    父親……来るはずのない自分の兄が来たと言い張った(夢で見たらしい)

    親がこんなことになるとは一ミリも思っていなかった

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/27(金) 22:16:44 

    82歳までしっかりしていた祖母でしたが
    病院で処方された精神安定剤が身体に合わなかったらしく、飲み始めた日に家の中を夜中に徘徊。
    そのせいで次の日に階段から落ち入院。
    そこからおかしくなりました。

    あのとき、精神安定剤を出されなければ。。
    と後悔ばかり。
    今はもう95歳、体はとても元気です。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/27(金) 22:40:11  ID:72gMBXGJm7 

    今いる場所がわからなくて何度も聞いたり、お金下ろしてきても覚えてなくてまた下ろしに行ったり、という辺りから、おかしいなと思った。
    でも話しをごまかすから、なかなか認知症って周りも気がつかない。
    専門医の診断より、身近な肉親の「おかしい」が、一番正確。
    今いる場所や生年月日を言えなかったら、間違えなく認知症です。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/27(金) 23:19:07 

    祖父ですが、定期的にめまいがあった。
    その時は何も分からないままでしたが、だんだん話が噛み合わなくなってきたので、おかしかったので、病院へ連れて行きました。

    認知者と診断されましたが、祖父は周りに自分がボケているのかと聞いて回ってとても辛かった。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/27(金) 23:37:16 

    >>164
    初期というか認知症のような気が…いずれにせよここで相談するより病院や専門医に相談した方が良いと思う

    体を動かさなくなったり人と会話する事が減ると一気に進む場合が多いらしいです
    私の祖母は骨折からの一時寝たきりの間で一気にボケました、別人のようになってしまいました

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/27(金) 23:38:09 

    時間の間隔が違う。
    段々昔の私を探し歩き始めたり。

    ひ孫の方がしっかり記憶にあって「お母さんドコ行ったの?」って祖母は言ってた。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2018/07/28(土) 00:02:14 

    >>167
    まあ家を出た人達はこんなだよ
    何も分かってないね

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2018/07/28(土) 00:25:10 

    >>126
    親が元気な時に甘えてたのは事実だよね?
    そのツケが回ってきただけなのに、早くから自立して頑張ってきた人達を妬むのはお門違いだと思う

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2018/07/28(土) 00:30:44 

    介護士です。
    少しでも異変に気付いたら受診をおすすめします。
    現在は認知症の進行を遅らせる薬しかありません。
    その為、早ければ早いほど健康な状態で一緒にいられる時間が多くなります。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/28(土) 00:45:30 

    >>178
    いや私の場合は甘えてないよ
    社会人で一人暮らししてから実家戻ってるし
    実家にいたとしても甘えるって金銭面や生活面のことだよね?
    世間一般に言われるような上げ膳据え膳や掃除洗濯甘い生活はしてません
    うちの場合は親と仲良くなかったから学生の時からそれぞれだったし
    社会人になってる人で実家暮らし人達のほとんどは親とは子供の時のような接し方ではないと思う

    実家暮らしが甘いって言う人は実家にいた時は親からやってもらってたんでしょ。
    それをみんな実家暮らしはやって貰ってると前提で喋って来るけど、少なくともうちはないよ。マザコンファザコンじゃあるまいし。気持ち悪い。精神衛生として親に世話になるのは無理。
    面倒みてるだけですよ。
    でも、一緒に暮らしてるから親は親で何かしら我慢はしてると思うから(1つ屋根の下に暮らすってそんなもん)そこは子供として親に感謝してるよ。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/28(土) 01:17:03 

    祖母は認知症に波がありました
    会いに行って今日は私の事を認識するなと思っていたら何かのタイミングでスイッチが入れ替わったかのようにあんた誰だっけね?って言われたりしました
    認知症のに気付いたときはお金がなくなったとかよく言っていたなぁ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/28(土) 11:59:41 

    このトピで言い争いしないでほしい…
    みんな家族が認知症で辛いんだから、お互い励ましあって元気つけようよ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2018/07/28(土) 12:33:31 

    不安な人はここで聞かないで病院へ行って
    「物忘れ外来」っていうのがあるから
    今は認知症の進行を遅らす薬もあるし、初期の対応でその後の人格が違ってくる
    違ったら違ったでいいんだから
    お年寄りも不安なんだよ。初期の認知症と知れば本人も受け止めて積極的に運動したりして、進行が止まることもある
    崩れるの早いから。一年で言葉を忘れてしまうこともあるから。その前に

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/07/28(土) 12:37:58 

    >>180

    横だけどそうよねー
    実家に10万入れて家事も分担して父親の弁当も作っているのに、実家暮らしは甘えていると言われるのは納得いかん
    まあ助けられてはいるけどさ、1人の方が楽だったことも多いよ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード