ガールズちゃんねる

男性は素顔なのに「女性のノーメイク=マナー違反」って変じゃない?「#化粧するかしないかは自由だ」がツイッターで話題

697コメント2018/07/05(木) 03:22

  • 1. 匿名 2018/06/09(土) 16:20:45 


    男性は素顔なのに「女性のノーメイク=マナー違反」ってよく考えたら変じゃない?「#化粧するかしないかは自由だ」がツイッターで話題です | Pouch[ポーチ]
    男性は素顔なのに「女性のノーメイク=マナー違反」ってよく考えたら変じゃない?「#化粧するかしないかは自由だ」がツイッターで話題です | Pouch[ポーチ]youpouch.com

    社会人になると周りからよく言われるのが「女性がメイクをしないのはマナー違反」という言葉。世間では常識のようになっていますが、よーく考えてみると、これって当たり前のことなの? そんな疑問を投げかけるかのようなツイートが話題を呼び、現在「#化粧するかしないかは自由だ」というハッシュタグがツイッターで盛り上がっています。


    2018年6月5日にあるツイッターユーザーが投稿したのは「ノーメイク=マナー違反というのは冷静に考えたら失礼」という内容のツイート。

    女性の顔が 公共のマナーに 反してるってことだろ それなら 薄汚いおっさんなんてマナー違反どころか軽犯罪だろ

    とユーモアを交えた調子で続けています。

    すると4万を超えるリツイート、7万以上の「いいね」がつくほどの反響が。「女性がメイクするのはマナー」問題は、想像以上に多くの女性たちにさまざまな思いをもたらしているようです。

    +911

    -37

  • 2. 匿名 2018/06/09(土) 16:21:31 

    うるせーよ

    +55

    -250

  • 3. 匿名 2018/06/09(土) 16:21:38 

    そういうのいちいち面倒

    +537

    -125

  • 4. 匿名 2018/06/09(土) 16:21:41 

    ミタゾノに見えた笑

    +616

    -7

  • 5. 匿名 2018/06/09(土) 16:21:51 

    そうか。じゃあ化粧も加工もしないで証明写真撮ろう!

    +741

    -22

  • 6. 匿名 2018/06/09(土) 16:22:11 

    男性は化粧しなくていい代わりに、無精ひげ生やしてるとマナー違反になるじゃん。

    +1124

    -72

  • 7. 匿名 2018/06/09(土) 16:22:11 

    私はすっぴんで会社行けない

    +739

    -41

  • 8. 匿名 2018/06/09(土) 16:22:14 

    ノーメイクでもいいんじゃないの?
    自信がおありならね~

    +829

    -59

  • 9. 匿名 2018/06/09(土) 16:22:18 

    私もそれ、ときどき思う。
    でももう化粧はするものってなってるから、当たり前のように化粧する。

    +713

    -16

  • 10. 匿名 2018/06/09(土) 16:22:24 

    肌弱い人もいるから…

    +612

    -11

  • 11. 匿名 2018/06/09(土) 16:22:38 

    男性は上半身裸でもOKなのにってのと同じ?

    +393

    -26

  • 12. 匿名 2018/06/09(土) 16:22:44 

    でも化粧してもブスって言ったり勝手だね

    +519

    -7

  • 13. 匿名 2018/06/09(土) 16:22:53 

    旦那は毎日髭剃りが大変そうです

    +475

    -24

  • 14. 匿名 2018/06/09(土) 16:22:53 

    別にマナー違反って思ったことないけど

    +335

    -33

  • 15. 匿名 2018/06/09(土) 16:22:59 

    >>4
    えっミタゾノじゃないの?

    +98

    -10

  • 16. 匿名 2018/06/09(土) 16:23:03 

    いいんじゃない?
    ブスは汚いブスのまま社会へ!潔いよね

    +299

    -72

  • 17. 匿名 2018/06/09(土) 16:23:22 

    常にスッピンの人のが毎日化粧してるより凄いと思うわ!
    相当自信ないと無理

    +572

    -38

  • 18. 匿名 2018/06/09(土) 16:23:23 

    メイクしないとブスすぎて外出られない

    +409

    -16

  • 19. 匿名 2018/06/09(土) 16:23:27 

    男もすれば?もうなんでもいいよ
    やりたいひとはやればいい

    +277

    -5

  • 20. 匿名 2018/06/09(土) 16:23:28 

    私はブスだから女はメイクできてよかった〜って思ってます

    +475

    -15

  • 21. 匿名 2018/06/09(土) 16:23:29 

    男より女が化粧するのをマナーと言ってる印象

    +425

    -11

  • 22. 匿名 2018/06/09(土) 16:23:35 

    メイクしてはクレンジングして…って毎日やってると男の人はお化粧しなくていいから楽で羨ましい~くらいは思うけど、別にそんなにイラついたことはないわ

    +417

    -12

  • 23. 匿名 2018/06/09(土) 16:23:42 

    男女平等ってのとこういう女性のマナー、男性のマナーとされることって違うと思うんだけど…

    +305

    -7

  • 24. 匿名 2018/06/09(土) 16:23:56 

    私は化粧好きだからする

    +270

    -13

  • 25. 匿名 2018/06/09(土) 16:24:02 

    好きにしろよ。私は化粧するわ。

    +277

    -20

  • 26. 匿名 2018/06/09(土) 16:24:03 

    別にノーメークでもマナー違反とかは思わない。
    でもノーメークでプラス頭ボサボサだと、間違いなくキャラは濃い。

    +263

    -8

  • 27. 匿名 2018/06/09(土) 16:24:08 

    私は、メイクなんて1ヶ月に1回ぐらいしかしないよ。それ以外は、すっぴん。でも、それでいいと思ってる。

    +398

    -33

  • 28. 匿名 2018/06/09(土) 16:24:08 

    マナーだから化粧するんか
    いいな〜私はすっぴんじゃ肌汚いから化粧する
    マナーじゃなければ化粧しないって人素直に羨ましい

    +198

    -9

  • 29. 匿名 2018/06/09(土) 16:24:14 

    うーん…でもせめて自分が思う綺麗な顔で人前には出たいかな…
    個人的にはスッピンでは恥ずかしいって思う。
    他の人は別に化粧してなくてもかまわないよ。

    【価値観を他人に押し付けられる】っていうのが嫌なんだよね。

    +372

    -9

  • 30. 匿名 2018/06/09(土) 16:24:27 

    男がロングヘアだったり髭ボーボーだったら清潔ないって思うしなぁ
    接客業とかなら女性は化粧しようよって思っちゃう

    +206

    -15

  • 31. 匿名 2018/06/09(土) 16:24:34 

    うちの会社も華美になりすぎない程度に化粧をすることは規定されています。
    まあ、男性も髪が肩にかかってはダメとかひげはダメとかいろいろある。

    +93

    -5

  • 32. 匿名 2018/06/09(土) 16:25:00 

    すっぴんを叩くのって男性より女性だよね。
    男はバッチリ化粧を決めるのよりすっぴん好きが多いよ。

    +258

    -29

  • 33. 匿名 2018/06/09(土) 16:25:04 

    肌にコンプレックスある男の人もいるだろうに化粧するとキモいって言われる男性の方が気の毒だよ。女性は化粧するしないを選べる。

    +117

    -10

  • 34. 匿名 2018/06/09(土) 16:25:13 

    +142

    -5

  • 35. 匿名 2018/06/09(土) 16:25:31 

    メイクした女が好待遇受けるのを見て
    SNSで変な啓蒙活動始めたがるのがノーメイクブス。

    +23

    -44

  • 36. 匿名 2018/06/09(土) 16:25:32 

    最近は男性でも化粧してない?

    +35

    -17

  • 37. 匿名 2018/06/09(土) 16:25:39 

    好きで化粧してる人を否定するわけじゃないけど、すっぴんで出かける女の気が知れないとか不潔だとか、女同士でもそういうのあるからね。
    まずはケアもしてない汚らしい肌の男を責めろよっていつも思う。

    +288

    -23

  • 38. 匿名 2018/06/09(土) 16:26:11 

    確かに男は楽でいいなーと思う。でもすっぴんだと洋服もサマにならないし、相手に与える印象も全然違うのは事実。いい大人だからこそメイクはマナーだと思ってる。

    +34

    -22

  • 39. 匿名 2018/06/09(土) 16:26:15 

    まあ男だってヒゲ剃ってネクタイしめたりしてるからね
    散髪だって頻繁だろうし女だけが大変ってわけじゃないよね

    +101

    -39

  • 40. 匿名 2018/06/09(土) 16:26:19 

    すっぴんに自信あるならしなきゃいいよ。
    肌弱くて化粧できない人でもきちんとしてる人は髪型や爪みれば、清潔感でるから無理に化粧しなくていいよ。

    +184

    -8

  • 41. 匿名 2018/06/09(土) 16:26:34 

    肌の汚さ隠せないから男の人って可哀想だなとはちょっと思う
    素顔勝負だよね
    女の人は肌が多少汚くても化粧で隠せるし、多少ブスでもメイクでごまかせる

    まぁ肌が綺麗で美形な人には関係ないけど…

    +77

    -13

  • 42. 匿名 2018/06/09(土) 16:26:40 

    でも男性は男性で毎日ヒゲ剃りしなきゃいけないし、女性よりこまめに散髪とか必要だし。
    「人に不快感を与えない清潔感を保つ=マナー」って意味では男女関係なくどちらもそれなりに気を使ってると思うよ。

    +201

    -22

  • 43. 匿名 2018/06/09(土) 16:26:41 

    >>27
    その一回って何?

    +38

    -2

  • 44. 匿名 2018/06/09(土) 16:26:49 

    マナーは人を不快にさせないため
    不快なすっぴん顔でないならすっぴんでどうぞ。

    +22

    -21

  • 45. 匿名 2018/06/09(土) 16:26:53 

    近所のスーパーとかすっぴんで行くわ

    +161

    -8

  • 46. 匿名 2018/06/09(土) 16:27:23 

    採用面接のときに見た目の印象って大事だよ。
    同じ様な感じが複数いるなら、眉や肌の手入れしている方を選ばない?
    暑化粧ではなく、手入れ、ね。
    そーいう人は服装も清潔感がある。
    まれに例外はあるかもだけど。
    平均的に肌の手入れしている人は服装もきちんとしてる。

    +110

    -8

  • 47. 匿名 2018/06/09(土) 16:27:36 

    そもそも男ってナチュラルメイクがどこ化粧してんだか見抜けないんだから普段ナチュラルメイクの人はすっぴんでも問題ないと思う。私も化粧知らなかった時はアイライン書いてるかとかまったくわからなかったもん。男の化粧に関する知識ってこの程度でしょ?

    +116

    -3

  • 48. 匿名 2018/06/09(土) 16:27:37 

    すごい肌汚い女がコンビニにいた
    マスクはしてたけど

    +4

    -50

  • 49. 匿名 2018/06/09(土) 16:27:39 

    ご自由にどうぞ。でも女性に与えられた特権ですよね。化粧って。男性が化粧してるとキモいじゃん。私はむしろ化粧で少しでも綺麗になれて得だけど。明日からノーメイクとか言われたら生きる希望がわかない。

    +22

    -33

  • 50. 匿名 2018/06/09(土) 16:27:50 

    肌がきれいなら別にしなくてもいいんじゃない?

    +83

    -5

  • 51. 匿名 2018/06/09(土) 16:27:57 

    ちょっとした用事ならすっぴんマスクで出掛けちゃう。

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2018/06/09(土) 16:28:05 

    男って肌綺麗な人多くない???

    +30

    -27

  • 53. 匿名 2018/06/09(土) 16:28:50 

    >>39
    女だってムダ毛処理してるわ。
    体のことに関しては女の方が気をつけてるしそれは言い訳にならない

    +109

    -16

  • 54. 匿名 2018/06/09(土) 16:29:08 

    髭とか髪を整えるなんて女でもやるしね
    髭って言っても産毛だけどさ
    軽いアトピーだから化粧は辛いんだよね
    合う化粧品探すの大変だし金がかかりすぎ

    +103

    -6

  • 55. 匿名 2018/06/09(土) 16:29:12 

    男は化粧しないでも見れる人が多いからでしょなんでかわからないけど

    +7

    -20

  • 56. 匿名 2018/06/09(土) 16:29:13 

    眉を描いただけ、とか口紅塗っただけ、とかでも一応ノーメイクじゃないよね?

    +71

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/09(土) 16:29:21 

    女性の顔が 公共のマナーに 反してるってことだろ それなら 薄汚いおっさんなんてマナー違反どころか軽犯罪だろ
    とユーモアを交えた調子で続けています。

    この文章のどこにユーモアがあるの?

    +48

    -18

  • 58. 匿名 2018/06/09(土) 16:29:46 

    >>41
    男性も洗顔、スキンケアで肌質は改善されます。
    紙おしろい使うだけでも皮脂改善出来るし。
    要は身だしなみに気を使えるか、でしょう。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2018/06/09(土) 16:29:59 

    26歳だけど、なんとなくノーメイクで出社したら、50代おっさん上司に顔色悪いぞ化粧して来いと言われた。これからほぼ死ぬまでずっとメイクし続けないといけないのかとなんだか気が重くなった

    +131

    -7

  • 60. 匿名 2018/06/09(土) 16:30:07 

    正直すっぴん次第。

    すっぴんで眉毛ないのは見れたものじゃない!
    そこそこ見れる顔ならすっぴんでもいいと思う。

    ブス美人に関わらず、醜いのは失礼

    +8

    -11

  • 61. 匿名 2018/06/09(土) 16:30:15 

    でもこれは仕方のない事ですよ。男だって美人な女性を見たいでしょう。
    日本の大抵の女性は化粧しなければまともに見れたものじゃないですよ。ゴブリンが街中を歩いてては嫌でしょうw

    +10

    -33

  • 62. 匿名 2018/06/09(土) 16:30:17 

    していてもしていなくても私の顔なんかだれも注目してないだろって思うから近場とか仲良い友達と会う時なら眉毛しか描かない

    +63

    -4

  • 63. 匿名 2018/06/09(土) 16:30:30 

    仕事でもないのに外出るときは化粧がマナーみたいな人はうっとうしい
    こっちに押し付けてこなかったら人が化粧しようがスッピンだろうがどうでもいい

    +107

    -1

  • 64. 匿名 2018/06/09(土) 16:31:08 

    高校生でメイクすると怒られるのに大学生になってバイトする時にノーメイクはマナー違反だった。
    なんだかな~

    +168

    -3

  • 65. 匿名 2018/06/09(土) 16:31:29 

    顔がベタベタするから、何か塗りたい。
    でも、もともと何もしなかったら肌きれいになるんだろうか。
    楽でも見た目汚いのは嫌だわ。

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2018/06/09(土) 16:31:34 

    他人にどうこう言う前に自分の欠点でも探して改善しておけ

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2018/06/09(土) 16:31:34 

    美人の方が世の中の人って優しいのに。なぜブスに仕上げようとするのか。

    +13

    -7

  • 68. 匿名 2018/06/09(土) 16:31:35 

    スッピンはマナーに、
    反発してる人って、どんな化粧をしなきゃいけないと思ってるなかな?
    ファンデーションと口紅くらい軽く付けるだけでも良いんだから、いちいち文句言うほどの事なのかな。

    +15

    -19

  • 69. 匿名 2018/06/09(土) 16:31:44 

    私も化粧はマナーはおかしいと思う。
    会社から言われなければノーメイクで良いと思う。私も若い頃はノーメイクで仕事したことあるよ

    +111

    -9

  • 70. 匿名 2018/06/09(土) 16:32:26 

    ごもっとも
    でも、完全にノーメークだけど身なりはキッチリしている人ってやっぱり少ないんだよね

    +91

    -7

  • 71. 匿名 2018/06/09(土) 16:32:44 

    かわいい服を着たいから、それに似合うメイクもしますし、ヘアアレンジもします。

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2018/06/09(土) 16:32:47 

    マナーとか以前によりキレイになりたいからお化粧するの苦じゃない。
    変な顔じゃないけどスッピンはないな。
    男の人はスッピン勝負だから滅多にかっこいい人っていないしお化粧しなくていいのが当たり前になってもしたい人はたくさんいると思うわ

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2018/06/09(土) 16:32:55 

    >>61
    ゴブリンな男性はどうしたらいいの

    +17

    -6

  • 74. 匿名 2018/06/09(土) 16:32:58 

    したくないならしなきゃいいじゃん
    事務のおばちゃんすっぴん多いし

    +14

    -3

  • 75. 匿名 2018/06/09(土) 16:32:58 

    >>55
    化粧をしばらく休んだら肌状態が回復したって話をよく見かけるし
    男性は化粧しないから肌が荒れにくいんじゃないかな

    +81

    -2

  • 76. 匿名 2018/06/09(土) 16:33:13 

    すっぴんの人って自分の顔に自信あって羨ましいわ

    +4

    -5

  • 77. 匿名 2018/06/09(土) 16:33:14 

    めんどくさくてお面かぶって出社してもよくなったら・・・
    と思ったことはある

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/09(土) 16:33:28 

    >>64
    それは、子供と大人の違いだよ。

    +6

    -8

  • 79. 匿名 2018/06/09(土) 16:33:56 

    化粧もストッキングも大嫌い。
    就活のときに素足で行きたい〜と友人に愚痴ったらストッキング指して「そのコンドームみたいなので足隠しな!男もチ○コにゴムするじゃん!マナー!」と女友達に言われて笑った。

    +12

    -27

  • 80. 匿名 2018/06/09(土) 16:33:58 

    >>73
    金持ちになるしかない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/09(土) 16:34:22 

    めんどくさい時はファンデーションのみ
    唇は色付いてる方だし

    +24

    -2

  • 82. 匿名 2018/06/09(土) 16:34:24 

    気持ちの問題だよね
    私は麻呂眉のスッピンでは絶対に外には出られない。
    でもスッピンでも平気な人もいる、だからといってそれを外野がとやかく言うものでもないと思う。

    +62

    -1

  • 83. 匿名 2018/06/09(土) 16:34:32 

    >>13電動シェーバーとか楽そう

    +4

    -6

  • 84. 匿名 2018/06/09(土) 16:34:46 

    髪整えたり、スーツ着るのと同じ感じじゃないかなぁ。

    とりあえず、私はスッピンで出歩ける顔じゃないからマナー関係なく場所によって絶対化粧するよ。

    +7

    -5

  • 85. 匿名 2018/06/09(土) 16:34:54 

    変に自分の素っぴんに自信がある人って、めんどくさいんだよね。
    他にもやれオーガニックやら断捨離やら、生きるのに不要なものは排除っていう極端さがあって。
    別に素っぴんでも良いけど、指摘されるって事は美しくないと思われてるって事でもあるんだよ。

    +21

    -33

  • 86. 匿名 2018/06/09(土) 16:35:13 

    自信があるからすっぴんでいたいわけではないと思うけど?
    毎日化粧に時間かけるのは時間の無駄だと思うな

    +98

    -15

  • 87. 匿名 2018/06/09(土) 16:35:18 

    大学生の頃ウェイトレスのバイトしてて店長に口紅くらい塗れと言われたけど、肌弱いから唇の皮剥けしてかえって汚いからしたくなかった
    皮剥けしないリップ探す費用くれよと言いたかったけど接客も嫌気がさして厨房に替えてもらった
    就活もメイク講座があったし本当に面倒くさい
    やりたい人だけやればいいのに、ブスでいいわ

    +108

    -7

  • 88. 匿名 2018/06/09(土) 16:35:30 

    >>61
    こいつネカマ下手くそすぎて笑う。普段から人と会話してないんだろうなって下手さ。
    ゴブリンはおっさんのほうでしょ。あいつら臭いもヤバイからね。見た目に悪さだけじゃなく悪臭も放つって生ゴミかよ

    +13

    -8

  • 89. 匿名 2018/06/09(土) 16:35:52 

    私も化粧したくないよ
    だけど男性は真夏日の外回りでも長ズボンだからね
    これはお互い大変だよなってことでいいんじゃない?

    +42

    -18

  • 90. 匿名 2018/06/09(土) 16:35:59 

    でもほとんどの女性は最低限マナーの範疇を超えた明らかに良く見られるためにやってるよね?そもそも誰にも文句言われないはずの休日にしてる時点で強制されてるんじゃなくて、自発的にやってるでしょ。

    +9

    -13

  • 91. 匿名 2018/06/09(土) 16:36:09 

    >>75
    うちの旦那は肌弱いのに毎日の髭反りで肌の調子悪いよ。
    そういう人けっこういるみたい。

    +22

    -3

  • 92. 匿名 2018/06/09(土) 16:36:09 

    接客業だからメイクしないと店に立たせないし
    営業職ならメイクしないと商談させないし
    美容学生ならメイクしないと授業出させないし
    金融機関ならメイクしないと窓口に座らせない。
    マナーなんて自発的なものではなく就業規則の中で暗黙の了解だよ。

    男はヒゲ脱毛の他にワキガの手術してこいよ。
    電車なんかバイオテロだわ。

    +18

    -17

  • 93. 匿名 2018/06/09(土) 16:36:59 

    >>85
    すっぴんに自信があるわけじゃなくて女の化粧が最低限のマナーと評されることに反論してるわけでしょ。おわかり?

    +101

    -7

  • 94. 匿名 2018/06/09(土) 16:37:15 

    仕事の時は殆ど化粧しない。
    日焼け止め塗ってリップクリーム、眉毛少し描くくらい。
    肌がキレイだから化粧しないんじゃなくて、仕事始めたら過去最高に肌荒れ起こして、アレルギー体質が悪化したから、出来ない。
    昼休みないから、化粧直す事も難しいし。

    +58

    -1

  • 95. 匿名 2018/06/09(土) 16:37:23 

    面倒くさいからファンデいらずの美肌を目指してる

    +31

    -1

  • 96. 匿名 2018/06/09(土) 16:37:38 

    するかしないかは自由だけど、私個人的にはしてる方が好き。新しいコスメ買ったりするだけで女子力上がった気分になるし。女の特権、楽しみだと思う

    +23

    -3

  • 97. 匿名 2018/06/09(土) 16:37:47 

    すっぴんの営業がいたら嘘をつかないようなイメージで良いと思う

    +7

    -13

  • 98. 匿名 2018/06/09(土) 16:37:50 

    本人の自由。
    社会人でも内勤だとメイクしてない人いるし、メイクしたい人はすれば良い。
    外回りとか外部の人と接する人は会社の顔として会うわけだからメイクはした方がいいと思うけど。その人次第かな。
    この人メイクしてないのかな?って思っても薄くしてる人もいいるし。
    メイク薄い人はほぼスッピンみたいなもんだと思ってる。

    +24

    -4

  • 99. 匿名 2018/06/09(土) 16:38:15 

    メイクはマナーがおかしいんじゃなく、高校生くらいまでは眉整えるのも×・生活指導の先生がメイク落としシート常備するくらいギチギチに禁止しておいて、社会に出てからいきなりメイクはマナー!って言われる過程がおかしいと思う

    男子高校生はヒゲ生えてきたら身だしなみのために剃りなさいって指導されて、一貫してる

    +142

    -2

  • 100. 匿名 2018/06/09(土) 16:38:15 

    >>53
    だから、男より女の方がそういう部分を見る目が厳しい傾向にあるように思えるよ。女ばかりと思うなら好きなようにしたらいいんだろうけども、その結果「自分だけ浮く」ことに対しても文句言うよね

    +3

    -8

  • 101. 匿名 2018/06/09(土) 16:38:45 

    >>52
    一般的に男性の方が皮膚が厚くて丈夫だから
    もちろん個人差あるけど、荒れにくい

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2018/06/09(土) 16:38:49 

    >>90
    最低限のマナーの化粧だったら男性の髭剃りと大差はないよね。

    +4

    -5

  • 103. 匿名 2018/06/09(土) 16:39:25 

    トピ画が一瞬ミタゾノさんかと思ったわ
    あれ?髪型かえた?って
    化粧しなくても見れる顔ならしたくないけど、しないと目の下のクマと酒さでところどころ赤いから恥ずかしい
    ファンデしてやっとまともになる
    肌弱い人は無理しなくていいと思うよ

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2018/06/09(土) 16:39:28 

    全くその通り!
    マナーと称して化粧を強要するのをやめろ!

    +63

    -6

  • 105. 匿名 2018/06/09(土) 16:39:55 

    仕事は分かる身だしなみってことでしょ
    がるちゃんでもたまにいる外出するなら仕事じゃなくてもスッピンはマナー違反が分からない

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/09(土) 16:40:20 

    面倒だけど、やっぱりメイクはマナーだと思うよ。
    眉を整えたり、血色の良いリップ塗ったり。
    外から見える印象って、まずはやっぱり相手の顔なんだよ。
    男性は髭そって真夏でもスーツにネクタイ。
    「仕事出来るからラフな格好で商談します」にはならない。
    男と女では作りが違うんだし、ただの身だしなみとして受け入れられないならメイク禁止の職場だって沢山あるよ。

    +17

    -19

  • 107. 匿名 2018/06/09(土) 16:40:37 

    好きにすればいいじゃん
    してもしなくても変わり映えしないんだから

    +33

    -3

  • 108. 匿名 2018/06/09(土) 16:40:48 

    わたしは男にモテたいんで化粧するよ
    可愛いって思ってもらいたくて必死ですわ

    +14

    -6

  • 109. 匿名 2018/06/09(土) 16:40:52 

    >>6

    女性だって顔の産毛剃ったり、ワキ・腕・脚のムダ毛処理したりしてるじゃんか。

    +55

    -8

  • 110. 匿名 2018/06/09(土) 16:40:57 

    化粧に毎日どれだけの長時間をかけているのかな~と思う人は
    何か得体のしれない生き物みたいで苦手
    何を目指しているのか分からなくて

    +11

    -5

  • 111. 匿名 2018/06/09(土) 16:41:27 

    化粧よりパンプスの方が辛い
    前に滑って痛くなるしストッキング親指穴あくんだよね
    ぺたんこで可愛い靴もっと売ってくれ〜!

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/09(土) 16:41:33 

    マナーとは思わないけど、ノーメイク主義の人ってウェディングドレス着る時とか成人式の着物の時とかもメイクしないの?
    それとこれは別?

    +12

    -12

  • 113. 匿名 2018/06/09(土) 16:41:35 

    男性の身長は女性の顔だから、シークレットブーツと言う化粧をしてると思うよ

    +8

    -5

  • 114. 匿名 2018/06/09(土) 16:41:53 

    マナーというか身だしなみかなぁ。
    他人が化粧してないからって不快感おぼえるのは違う気がする。
    私も肌がどうにもむずがゆくてマスクで済ませることもあるし。

    +35

    -2

  • 115. 匿名 2018/06/09(土) 16:42:07 

    化粧は男性のためじゃなく、女性同士の格付けが云々ってちょっと前までよく言われてたけどなぁ。

    +13

    -2

  • 116. 匿名 2018/06/09(土) 16:42:42 

    つまりすっぴんに自信あるかないかとかじゃなくて、男はイケメンもブサイクもすっぴんなのに女性ばっかり化粧を強要されるのがおかしいってことだよね?
    まあそうかもね。私は化粧するけど。

    +51

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/09(土) 16:43:12 

    >>113
    ほとんどの男はしてなくない?厚底なんて女の方が多い。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/09(土) 16:43:25 

    >>113
    ただ履くだけやん(笑)

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2018/06/09(土) 16:43:54 

    得か損かでいったらメイクしてたほうが絶対に得。
    シミやホクロは隠せるなら隠したほうが目線も合いやすいし。

    +6

    -6

  • 120. 匿名 2018/06/09(土) 16:44:02 

    すっぴんの女性に対して物申したくなる心境が理解できない

    自分は化粧すれば得をするのだから、ほっておけばよいのでは?

    +80

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/09(土) 16:44:17 

    身だしなみは分かるが何で女だけファンデーションと口紅塗らないといけないんだ?
    下地に直しにファンデって大変だよね 夏は特に

    女だってヒゲ生えるしヒゲは剃ってるよ
    女は脇から手足の毛も剃らないと違反って言われそうだけど男は髭だけだよね?

    +63

    -7

  • 122. 匿名 2018/06/09(土) 16:45:27 

    接客業以外の夜勤ならすっぴんでも良いな。
    夜勤の看護師ってすっぴんマスク多い。
    OLも完全に内勤なら良いんじゃない?

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/09(土) 16:45:53 

    マナー・義務って言われてもさ、肌弱かったり荒れてる時とお金ない時が重なるともう何もしない方がマシじゃない?

    +53

    -2

  • 124. 匿名 2018/06/09(土) 16:46:00 

    服装もおしゃれではなく体形も姿勢もだらしなく
    顔だけこだわってきれいにしてる女性、あれはないと思うのよねー…

    +8

    -3

  • 125. 匿名 2018/06/09(土) 16:46:04 

    スッピンで堂々としてる人居るけど、変だよ。
    プライベートならともかく公共の場に出るのに化粧しないって女性としてどうなの?
    それを男性を持ち出して正当化する根性が大人として嫌。

    +11

    -28

  • 126. 匿名 2018/06/09(土) 16:46:23 

    文句あるなら別にしなくてもいいんじゃない?それで損しても、化粧して得する他の女性を怨まないなら

    +9

    -5

  • 127. 匿名 2018/06/09(土) 16:46:26 

    男性 ・ 女性

    髭剃り ・ 無駄毛剃り
    ネクタイ ・ パンプス
    ヘアセット ・ ヘアセット
    ??? ・ メイク(スキンケア含め)

    +26

    -2

  • 128. 匿名 2018/06/09(土) 16:46:41 

    >>52
    オカマバスツアー行った時に、肌綺麗だけど何使ってるの?って聞いたら塩で揉んでる、女は肌弱いからやっちゃ駄目よって言われたの思いだした
    でも、アトピーと髭剃り負けしてる人も居るから人それぞれだよね

    +27

    -1

  • 129. 匿名 2018/06/09(土) 16:46:43 

    事務してた時薄化粧すぎて、え、メイクしてたんだ?!って驚かれたことがある
    マナーって言うから渋々してたけど意味がなかったようでガッカリ
    一応スッピンよりマシに仕上がってると思うんだけど、じゃあスッピンで出社すれば良かったなと思ったよ

    +10

    -3

  • 130. 匿名 2018/06/09(土) 16:47:22 

    てか化粧しないと何かファッションと顔でくい違いが凄いんだけどわかる人いる?(笑)できる女みたいな服着てるのに顔すっぴんだとボヤ〜っとしてて思わず自分に笑ってしまう。そしてわたしは顔wwwwってツッコミ入れて今日も化粧する

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/09(土) 16:47:24 

    外回りや他社の人と会う時はメイクしてたほうがいいかなぁ。
    やっぱり飛び込み営業の人がくるのにスッピンだと
    いまいち話聞く気にならないのは事実。
    マナーというか戦略としてメイクは有効ということかと。

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2018/06/09(土) 16:47:38 

    +55

    -9

  • 133. 匿名 2018/06/09(土) 16:47:50 

    こないだ普段すっぴんのパートのアラサーが珍しく化粧してきていて
    いつもの眠そうな顔と違っててはっきりした顔になってて良かったんだけど
    かわいいと褒めたら全力で否定絶対したくないのに化粧とかめんどくさい
    顔を触ることもできなくなるただ今日は事情があってしてきただけだから
    と大騒ぎしていって、あーあ…って感じだった

    もう事情があってもちょっと褒めるのもダメだストレスっていうなら
    してこない方がいいよと思った

    +13

    -18

  • 134. 匿名 2018/06/09(土) 16:47:54 

    >>100
    勝手にこっちをすっぴん扱いするのやめてくれない?化粧してるけどマナーと言われることにこっちは反発してるんだよ。勝手に自分だけ浮くとか想像して気持ち悪

    +15

    -5

  • 135. 匿名 2018/06/09(土) 16:47:58 

    >>128
    オカマバスツアー?!?!何それ最高に行きたい

    +22

    -5

  • 136. 匿名 2018/06/09(土) 16:48:18 

    医療系介護系はそもそも化粧目立つ方が駄目だし、ケースバイケースでいいじゃん

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/09(土) 16:48:40 

    トピズレですがデブスが化粧してるとイラつくってガルちゃんで見たことあるけど
    唐突に思い出してひどいなとww
    礼儀としての化粧してデブスだから否定されたらたまらないだろうなと。

    +40

    -2

  • 138. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:27 

    >>102
    友達に3分ほどで化粧終わる人いるわ。元が美人で肌綺麗だと楽みたいだね。私はそれで外出るのはきついから時間かけるけど笑

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:31 

    時と場合によって使いわければいいだけ
    すっぴんで出社するのも認めてほしいね

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:53 

    >>112
    プロの人にお任せする
    目をつぶってれば終わるし、こだわりないし
    仕上がりも化けたなぁって感じ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:54 

    時代に合ってないよね
    いつまで遥か昔の女性で居させる気だよ

    昔は働く女性が少なくて外に出掛ける頻度が少なかったけど現代の働く女性は毎日外に出るんだよ

    +41

    -4

  • 142. 匿名 2018/06/09(土) 16:50:45 

    新卒で百貨店で働いてた時にすっぴんでした。上司から化粧してと言われたけど、面倒でしてませんでした。お客様には綺麗ですねと言われていたので、すっぴんでもいいか!と。でも、今はできないです。おばさんのすっぴんは余程綺麗じゃない限り見苦しい。でも、清潔感があれば別にいいのでは?と思います。

    +22

    -6

  • 143. 匿名 2018/06/09(土) 16:50:48 

    >>137
    他人のことを「デブス」と言う人の方が激しくマナー違反してます。
    何を勘違いしてるんだか。

    +13

    -2

  • 144. 匿名 2018/06/09(土) 16:51:10 

    化粧を毎日しても肌荒れない人には分からないだろうけど休まさせてよ
    仕事のときはしてるから休みの日は日焼け止めくらいで許して
    ここでも外出るのにしない人はかわってる人扱いする人がいて辛い

    +59

    -2

  • 145. 匿名 2018/06/09(土) 16:52:35 

    >>127
    なんで、そこでパンプスが入るの?だったら、男のスーツの管理の方が大変だと思うけど。

    +2

    -11

  • 146. 匿名 2018/06/09(土) 16:53:21 

    私はすっぴんだと肌がテカって清潔感なくなるから
    ファンデーションしないと人と会えないわ。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/09(土) 16:53:40 

    >>126
    絶対、「媚売ってる」とか言い出すよねw

    +3

    -10

  • 148. 匿名 2018/06/09(土) 16:54:40 

    むしろ濃すぎるメイクを取り締まってほしい
    会社はキャバクラじゃないんだから
    プライベートでやれっつーの

    +30

    -2

  • 149. 匿名 2018/06/09(土) 16:55:06 

    要らないプチ情報

    キャバクラって暗過ぎてファンデしてなくてもバレない位暗い

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/09(土) 16:55:28 

    別に他人が化粧してようがしてまいがどうでもいいわ。電車乗ってて近くに来た女性がすっぴんでもうお!こいつ肌汚な!清潔感ない!とか思わないしてかそもそも他人のことそんなにみないし。その人が肌汚くても清潔感なくても私にはなーんにも関係ないし。これに反論してる人よくわからんどうぞしなければしないでそんなの他人がパンツ履いてるか履いてないかくらい興味ないわ

    +29

    -1

  • 151. 匿名 2018/06/09(土) 16:55:30 

    女性のスカートが正装ってのも何とかして欲しい
    冬は寒いんですが!

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/09(土) 16:56:31 

    いや~私は女のメイクよりも、男のスーツとワイシャツの方がキツいと思うわ。
    男もやっと夏はノーネクタイになったとはいえ、私襟つきのシャツ苦手なので、女はカットソーとか着られてありがたいよ。
    メイクなんて、別に毎日バッチリ仕上げる訳じゃないし、日焼け止めの延長でやりますよ。

    +14

    -5

  • 153. 匿名 2018/06/09(土) 16:57:29 

    >>147 怨まねーよ!

    営業職とかそういう系じゃない場合化粧する時間を有効利用して利益上げたいわ!!

    +8

    -5

  • 154. 匿名 2018/06/09(土) 16:57:42 

    逆に男性が化粧してたら奇異な目で見られたり気持ち悪がられるから

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2018/06/09(土) 16:57:46 

    夏は日焼け止めと眉毛と口紅位しかしない
    どうせ汗で落ちるしお客様対応もないから

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/09(土) 16:58:09 

    他人のすっぴんを見て醜いとか思える人がすごいな、と
    凄い自信

    そもそも失礼だから他人の顔をそこまで凝視してない

    +59

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/09(土) 16:58:11 

    知り合いの子もそう言ってた(二十代、接客業)
    でもファンデと眉くらいは描いてくれないとお客さんにビックリされないのかなと思う

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2018/06/09(土) 16:59:34 

    どうしても化粧できない人は別として、すっぴんの人の言い訳がメイクめんどくさいとか言っている時点で、会っている人に自分はあなたに会うのにそこまで面倒なことできませんよって言ってることと同じって私は思ってしまうかな。だからスーパーとかちょっとした買い物じゃなくて、人と関わる仕事してるときは最低限のメイクしてる人の方が、好感持てるなと思います。

    +14

    -10

  • 159. 匿名 2018/06/09(土) 17:00:05 

    とくダネ!で小倉さんがコメンテーターの女性が「休みの日はノーメイクです」と言ったら
    「僕は女性は人前に出る時、必ず化粧するのがマナーだと思う」と言ってて啞然とした。

    +56

    -4

  • 160. 匿名 2018/06/09(土) 17:00:45 

    毎回言わせてもらうけど、スッピンだから自信あるとかいう訳のわからん解釈するのやめてほしいわ。肌が弱いとか荒れるとかいろんな理由があるの!敏感肌の人はこれが良いよと言われた化粧品も駄目だったりするの!

    +60

    -6

  • 161. 匿名 2018/06/09(土) 17:01:07 

    身だしなみは必要だと思うけどね。
    前、接客業やってる方で頭白髪だらけの人がいてちょっと違和感あった。
    男もヒゲ生やしっぱなしはマナー違反になるし。

    +2

    -7

  • 162. 匿名 2018/06/09(土) 17:01:18 

    でも身だしなみに費やす費用が男性と女性で全然違うよね
    メイク用品、クレンジング、基礎化粧品
    肌に合う合わないあるから色々試行錯誤するし、脱毛やら美容院やら手間もかかる
    男は理容室で顔剃りもあるし風呂入ってればいいじゃん
    革靴で蒸れて水虫とかあるかな?でも女性もストッキングとパンプスで臭うしね

    +32

    -3

  • 163. 匿名 2018/06/09(土) 17:02:29 

    毎日嫌々シャワー浴びて清潔にしてるだけで許してくれよ!

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2018/06/09(土) 17:02:40 

    すっぴん女性が働いている飲食店は味が良い気がする

    メイクばっちりの若い女性を雇う店はイマイチ。

    +7

    -10

  • 165. 匿名 2018/06/09(土) 17:02:43 

    >>145

    苦痛なモノという意味で。

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2018/06/09(土) 17:02:50 

    すっぴんに自信はない。
    開き直ってる。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/09(土) 17:03:54 

    接客業じゃなくても、食品系で禁止されてるとか工場で汗だくになる以外ならかるーくはしてきてほしいかな。
    色つきの日焼け止めにパウダー、眉毛整えて、チークと色つきリップくらいでも失礼のない感じになれると思う。
    やっぱり、30代以降の女性のどすっぴんは、よっぽどの美人さん以外はキツいかも…。

    +7

    -9

  • 168. 匿名 2018/06/09(土) 17:04:37 

    素っぴんで出掛けられる人が羨ましい。毛穴と目の下のくまが目立つから必ずどこか行くのも化粧しないと無理!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2018/06/09(土) 17:04:55 

    好きにしたらいい
    最低限ファンデ眉毛ぐらいしてればいいよ
    すっぴん?って言われてもしてますよって言えばいいし
    肌が弱くてできませんでもいいし
    同性からグチグチ言われるのがうざいけど

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/09(土) 17:05:48 

    私は元々睫毛が濃かったり眉毛ちゃんとあるから、普段化粧しなかったよ
    それで注意受けたことなんてないし、男性陣は化粧していると思ってたみたい
    それくらい気にしてない人もいる
    眉毛ない人はちゃんと描かないと怖いから、仕事では描くべきだと思う

    +15

    -2

  • 171. 匿名 2018/06/09(土) 17:05:48 

    >>164
    すんごい偏見wwww
    そんなにバッチリ化粧して自分を綺麗に見せるのがダメなの?wwww

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2018/06/09(土) 17:06:07 

    同性の顔見て難癖つけられる心境が全く理解できません
    男脳になってるね

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2018/06/09(土) 17:06:48 

    >>165だけど、「身につけていて苦痛な物」ってことね。

    ネクタイは首が苦しい・暑い
    パンプスは履いてて痛い

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2018/06/09(土) 17:07:23 

    >>171
    味で勝負できないから上辺をきれいにするんですよ
    高級店は別だけどね。

    +2

    -9

  • 175. 匿名 2018/06/09(土) 17:07:42 

    40超えてすっぴんの人って個人の自由だと思うんだけど、なんか思想強そうで仲良くなれない。
    アラサー以上ですっぴんの人なんていない気がする。同じマンションの人(専業も兼業)も保育園のお母さん達もすっぴんの人なんて見たことない。

    +3

    -14

  • 176. 匿名 2018/06/09(土) 17:08:12 

    別に自由だけどさ
    やっぱりだらしない人多いから苦手だわ
    化粧濃過ぎる女より化粧一切しない女のがビッチだからねw
    化粧濃過ぎる女はいがいと一途

    +0

    -17

  • 177. 匿名 2018/06/09(土) 17:09:21 

    どんなに不細工でも男は見苦しいとか言われなくて羨ましいわ

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2018/06/09(土) 17:10:11 

    看護師だったけど夜勤明けはわたしはできればチークだけでもするように上司から言われた
    みんな夜勤の時は化粧にこだわりある人以外はすっぴんが多いしそれでいいんだけど
    わたしは色白もちょっと朝なんかは起きた時でも顔白くなりすぎで
    夜勤とかで起きっぱなしだと病人より顔色悪いと言われて

    それはマナーというか気遣かなと納得して受け入れて
    ファンデとチークをしてマスクをしてた
    化粧の要不要は状況や職場や自分の顔による時もあるかなと思う

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2018/06/09(土) 17:10:12 

    それを言ったらデブはマナー違反じゃないのか?

    痩せれない体質の人だって居るけど
    肌弱い人だって居る!
    両方とも知らない人には分かって貰えないのに何で化粧だけマナーなんだ。

    敏感肌系のスキンケアやメイク道具散々試しても荒れまくったしお金無駄になった。
    肌の弱い男の人はそのままでいいから良いなと思う。

    +39

    -3

  • 180. 匿名 2018/06/09(土) 17:10:50 

    じゃあおっさんの加齢臭もタバコ臭もマナー違反で取り締まって欲しい
    周囲に不快感を与えてます

    +25

    -1

  • 181. 匿名 2018/06/09(土) 17:11:34 

    >>175
    思想強い人もいるだろうけど肌が弱い人もいるから
    母親は今年花粉がキツくて肌荒れて皮膚科に行ったよ

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2018/06/09(土) 17:12:12 

    >>174
    なんでその理論がまかり通るのに高級店は別にするの(笑)めちゃくちゃですね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2018/06/09(土) 17:12:41 

    化粧に時間を取られるより寝ていたい
    睡眠時間を確保して仕事のクオリティを上げたいんですよね

    +35

    -3

  • 184. 匿名 2018/06/09(土) 17:13:14 

    化粧しない人に対しての変人扱いが偏見強すぎて怖い

    +58

    -2

  • 185. 匿名 2018/06/09(土) 17:16:05 

    入院している時もメイクはマナーと言って化粧しそうな勢い

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2018/06/09(土) 17:17:03 

    うちの職場にいる、敏感肌でもなく単に朝面倒という理由ですっぴんの人はマナー違反だなと思ってるよ。
    何度も注意されてるけど「子供がいて朝忙しいから無理なんです」って…。
    他にも子持ちの人たくさんいるのに、その人たちを非難してるようで失礼だと思う。

    +5

    -10

  • 187. 匿名 2018/06/09(土) 17:17:09 

    ファンデーションでしっかりメイクをしなくても、明るめの色の口紅を塗るだけで印象は全然違うよ。
    近所の工場パートとかならともかく、オフィス街に電車通勤している会社員で完全ノーメイクの人は、ちょっと変わっている人かなと気構えする。

    +9

    -7

  • 188. 匿名 2018/06/09(土) 17:17:13 

    肌が弱い人もいるし、面倒な人もいるだろうけど、他人から見たら同じノーメイクの人なんだよね。
    正直、他人のメイクなんてちゃんと見てないけど、仕事の打ち合わせや懇談会等、人の顔を見るシーンではノーメイクだとあれっ?って思ってしまう。
    これからはノーメイクの人見たら肌弱くてメイクできないんだなって思うことにするわ。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2018/06/09(土) 17:18:33 

    接客がある仕事以外はすっぴんでもでいいと思うな

    +25

    -1

  • 190. 匿名 2018/06/09(土) 17:19:16 

    そんなに他人が化粧してるかしてないかに興味ある人いる?今日も自分が自分史上いい感じの自分ならそれでいいわ。他人の化粧事情肌事情まで構ってられん

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2018/06/09(土) 17:19:54 

    バカがまたなんかめんどくさいこと言い始めた、って感じ。

    +6

    -5

  • 192. 匿名 2018/06/09(土) 17:20:02 

    赤ちゃんがいるからメイクできないって言ってる人の意味がわからない。
    自宅にいるならわかるけど、外でそんなにスリスリするこどないし、5分も確保できないのかな?
    年子育児で、めちゃくちゃ大変だったけど、流石に化粧する時間はあったよ。化粧が面倒な言い訳だと思ってる。

    +6

    -13

  • 193. 匿名 2018/06/09(土) 17:20:17 

    他人の顔の在り方によって、そこまで心理的に影響される方がプロ意識に欠けると思うよ

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2018/06/09(土) 17:24:12 

    >>192
    そんな五分で化粧出来ない
    丸描いてちょんじゃないんだから
    むしろそんな適当ならしないほうがいいのでは?
    旦那が単身赴任だからそんな時間ないわ

    +11

    -6

  • 195. 匿名 2018/06/09(土) 17:27:19 

    平和って恐ろしい。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2018/06/09(土) 17:27:26 

    すっぴんかすっぴんじゃないかって分かる?

    よくメイクしてても超薄い人や変わんない居るじゃん?アレはもはやノーメイクの範疇なんじゃ、、、

    逆に綺麗でそれすっぴん!?って人も居るし

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2018/06/09(土) 17:30:02 

    マナーのメイクってどこまで?
    ファンデと口紅だけってアイメイクもしないと変な顔にならない?

    肌綺麗にして縁の太いメガネしてたらすっぴんってバレにくそう

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2018/06/09(土) 17:30:09 

    肌弱いので、マナー押し付けは本当に辛い。
    皮膚科の先生に相談しても、肌荒れたら、何もつけちゃダメしかアドバイス無かったし。

    +29

    -1

  • 199. 匿名 2018/06/09(土) 17:30:48 

    マナー化粧って眉ファンデチーク口紅がはっきりした色が付いてないと化粧してないって言われるんだよね。
    極端な話、真っ赤な口紅にオレンジのチーク、真っ青なアイシャドウなら化粧してると思われて、
    ベースを作り込んでベージュ系の化粧してるとマナー違反って言われる。

    化粧の事を良く分かってないオッサンこそこういうこと言うから呆れるわ。

    +33

    -0

  • 200. 匿名 2018/06/09(土) 17:32:03 

    こういう細かい事は言わない方がいいと思うなー
    いつもメイクしないポリシーならまだしも絶対そうじゃないし

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2018/06/09(土) 17:32:10 

    非難している方は
    すっぴんの人を見ると、やる気がなくなったり気分が落ち込むんだね?
    あと顔の美醜によっても左右されてるようだし

    精神が安定していなくて大丈夫かなと思うけど

    +23

    -3

  • 202. 匿名 2018/06/09(土) 17:32:51 

    蒼井優なんてたぶん化粧してるだろうけどほぼすっぴんみたいなもんじゃん。誰も気にしないよ

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2018/06/09(土) 17:33:37 

    完全同意
    化粧もしなくていいし、そもそも毛も剃らなくていい
    もちろん、剃りたい人はそってもいいし。
    んで男性の長髪とか茶髪とかピアスも解禁するべき

    +37

    -2

  • 204. 匿名 2018/06/09(土) 17:34:05 

    違うでしょ。
    何もいじってない女の人がスッピンならいいと思うけど、プライベートで化粧するくせにスッピンで職場来るのって超変だよ。
    眉毛がマロで、明らかにおかしい。
    それなら社会人なんだからちゃんと化粧してこいよってなる。
    うちに27歳のそういう人いるけど、接客業でありえないから。

    +15

    -9

  • 205. 匿名 2018/06/09(土) 17:34:09 

    義母もノーメイクで60歳まできたみたい。
    私がメイクしてると「濃いな〜」っていう顔してる(笑)

    メイクしない人は、してる人を批判しなければ、スッピンでも何でもいい。勝手にスッピンでいなさい、って感じ。

    +12

    -2

  • 206. 匿名 2018/06/09(土) 17:34:47 

    こういう主張聞くたびに
    世間ではそんなに化粧はマナーって押し付けられてるっけ?って思ってしまう

    +15

    -9

  • 207. 匿名 2018/06/09(土) 17:36:05 

    >>204
    そんな特殊な例を持ち出すから議論がおかしくなる
    その人に直に注意してください、

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2018/06/09(土) 17:38:49 

    別に自分の仕事のモチベーションは変わらん。
    もしかしてすっぴんでも、眉毛濃くてパッチリ二重の人なら気づいてもいないと思うし。
    明らかにすっぴんで、それゆえに補正されていない人を見たときと、デブを見たときの感覚は似てる。
    あーそういう人ね…て感覚。
    肌が弱いとかの前情報があればまたちょっと変わるけどね。

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2018/06/09(土) 17:38:56 

    東京の美容学校通ってたけど
    やっぱり田舎から出てきた子はかなり薄いね
    もしくは全然しないでも大丈夫って感じ

    東京で生まれ育った子ほどちゃんとメイクしてる
    美容学校はメイクがマナーというか勉強だから
    薄化粧の人はあんまり好感もたれない
    授業の為にすっぴんになるのはよくあったけど。

    +1

    -9

  • 210. 匿名 2018/06/09(土) 17:40:28 

    スッピンかどうかと言うより、清潔感が大事とは思います。人に不快感をなるべく与えないように気をつけるとか。
    アレルギーや体質で、お化粧出来ない女性もいますし。

    私は、若い頃からお化粧しているので、化粧をしないと眉毛も半分でシミもあり、顔色も変わるので「お化粧を落としたスッピンの顔の私」になってしまいます。ですので、人前に出る時、私の場合は、お化粧は必要です。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2018/06/09(土) 17:43:22 

    >>183
    メイクって慣れれば10分もかからないよ?

    +5

    -14

  • 212. 匿名 2018/06/09(土) 17:43:26 

    男は不細工でも顔色悪くても疲れた顔しててもマナー違反じゃないのに、女性が疲れた顔してると化粧くらいしろよって言われるのがなんだかなぁって感じ
    女性だけ常に元気で顔色良くいることを強制されている気がする

    +32

    -7

  • 213. 匿名 2018/06/09(土) 17:44:57 

    普段、化粧してる人がすっぴんだと
    今日は、どうしたんだろう?って思うくらい。

    失礼、マナー違反、見てられないとか思わない。
    それどころじゃないからかも知れんけど。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2018/06/09(土) 17:44:58 

    衛生管理に厳しい厨房で働いてたことあるけど、強制力は無いけどメイクはなるべくしないようにと言われてた。理系の研究所なんかでもメイク禁止のとこあるよね。微粒子の混入のおそれがあるから。
    接客業や営業職は男女問わず最低限の肌の手入れをしたほうがいいとか、そういう緩いマナーになればいいな。男は汚肌で見苦しくても構わないけど女はダメというのはやっぱりちょっと納得いかない部分はある。

    +24

    -1

  • 215. 匿名 2018/06/09(土) 17:45:07 

    仕事とかはしないと駄目でしょ
    女に生まれた以上は

    +0

    -13

  • 216. 匿名 2018/06/09(土) 17:48:00 

    >>206
    それはある。現実でそこまで化粧がどうとか言われたことない。ものすごい昔、職場のクソジジイに1度言われたことはあるけど。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2018/06/09(土) 17:48:18 

    親がスッピンだった人って5割くらい化粧してなさそう。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2018/06/09(土) 17:48:37 

    アイメイクって必須?
    目元あんまりやりたくないなと思いながらやってる

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2018/06/09(土) 17:49:05 

    化粧が好きだしマナーだからと無理に強要されてるとも感じたことがない
    毎日少しでも可愛くなりたいと思って会社にも化粧していってる

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2018/06/09(土) 17:50:48 

    >>112
    私の友達がノーメイク主義の人多いんだけど、成人式はみんな振袖にスッピンだったよ。
    ウェディングドレスには憧れが少なかったり、自分が着るなんて恥ずかしいって考えな人が多くて、結婚式や披露宴をやらなかったり、和装の結婚式でスッピンって人が多かった。

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2018/06/09(土) 17:51:24 

    化粧について失礼、マナー違反だと言われたのは

    職場の人・客プラス

    親や友人マイナス

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2018/06/09(土) 17:52:03 

    化粧しろと騒ぐのは男性よりババアが多いよ。
    スッピンで行くと必ず、化粧しないのー?とかしつこく言ってくるババアがいてウザい

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2018/06/09(土) 17:54:04 

    ナチュラルメイク頑張るよ

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2018/06/09(土) 17:54:17 

    顔なんかどうでもいいから、髪をしっかり洗って身体も匂わないようにしてほしい。
    電車でもたまにパッと見は普通の会社員なのによく見ると髪ギトギトで臭う人がいて困る。男女問わずいる。
    よく就職して仕事できてるなと思う。

    +18

    -2

  • 225. 匿名 2018/06/09(土) 17:56:22 

    化粧もしたくないならしなくていい自由が認められるべきだと思う。したい人はすればいいし。
    あとヒールのある靴じゃないとだめっていう決まりの会社とかあるけど、あれもなんとかならんのか

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2018/06/09(土) 17:56:41 

    おばさんで香水つけ過ぎとか粉はたき過ぎておしろい臭い人も何とかして欲しい
    独特の甘ったるい匂いは何なんだろう

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2018/06/09(土) 17:57:57 

    正直言ってることが矛盾してると思う。
    自由だと言うなら人の言うことなんて気にせず好きなようにすればいい。
    人の言うこと気にする人って結局他人に決めてもらいたがってるんだよね。

    +12

    -3

  • 228. 匿名 2018/06/09(土) 17:58:23 

    動物のオスはメスの気をひくために見た目派手だったり踊ったり歌ったりするのに、何故か人間だけ逆転してる
    人間の女性はなんで色々と強いられることが多いんだろう
    化粧したくない ヒールもストッキングもきらい

    +28

    -3

  • 229. 匿名 2018/06/09(土) 17:58:42 

    世の中の女性全員がメイクしなくなるなら喜んでしない!
    でも一人だけすっぴんなのは恥ずかしいから仕方なくしてる。

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2018/06/09(土) 18:00:48 

    就活の本にも、化粧についてこと細かくのってるもんね。
    清潔感は重要だと思うんだけど
    「好きずき」で済ませたい。

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2018/06/09(土) 18:01:58 

    化粧してても、変、似合ってないって言われるよね。

    すっぴんも言われるし。

    化粧に慣れてなかったり、下手だったり
    化粧品でボロボロになったり、貧乏になったり
    面倒くさい。

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2018/06/09(土) 18:03:59 

    >>228やりたくないなら、やらなきゃいいんだよ

    +7

    -2

  • 233. 匿名 2018/06/09(土) 18:08:26 

    元々眉は普通にあるので抜いて整える事はあっても書く事はないな…冠婚葬祭の時に薄くファンデと口紅塗る程度だわ
    ファンデーションの匂いや口紅の味が苦手だし化粧落とすとその分肌が荒れて手入れが面倒だからなるべくしたくない

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2018/06/09(土) 18:09:13 

    一見分からないけどアトピー持ちです。
    化粧は結婚式とか、特別な時にしかできないし産毛も剃れません。

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2018/06/09(土) 18:10:13 

    うちのノーメイクの女性、髪もボサボサで靴もぼろぼろ。身なりをきちんとしてたら、ノーメイクでも気にならないんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2018/06/09(土) 18:11:06 

    >>25なぜこれにマイナスがつくのか意味不明。
    そんなにしたくないならしなきゃいいじゃん。
    勝手にやってくれ

    +17

    -5

  • 237. 匿名 2018/06/09(土) 18:12:33 

    >>8自信?自信はないよ
    でもね名倉そっくりなもんで化粧してもあまり変わらないというか(泣)

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2018/06/09(土) 18:12:40 

    化粧くらい黙ってしてくればいいのに。
    ズボラな奴に限って逆切れすればすると思ってるよね。

    +1

    -7

  • 239. 匿名 2018/06/09(土) 18:13:53 

    むしろ化粧には感謝しております

    +5

    -3

  • 240. 匿名 2018/06/09(土) 18:15:28 

    メイクをする意味があまりない
    眉はそこそこあるし目はでかい上にくまがすぐできるたちクマにはコンシーラーも歯が立たないから諦めモード
    あと、アトピーではないけど肌になんか塗ると一瞬で大汗かいて流れちゃう

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2018/06/09(土) 18:15:48 

    私もそう思うので、仕事では化粧しない
    日焼け止めとベタつき防止のパウダー
    デートやパーティなど、華やかな服装の時は顔が負けない程度に化粧するけど

    +6

    -3

  • 242. 匿名 2018/06/09(土) 18:17:14 

    スッピンでもいい事務の職場で働いてるけど、日焼け止めすら塗ってないシミイボだらけのオバサン達見るとこうはなるまいと思う
    身だしなみって1番大事だよ
    夫も毎日ヒゲ剃って髪整えてる
    化粧してない女性は鏡も見ないのかなって思う

    +10

    -5

  • 243. 匿名 2018/06/09(土) 18:20:31 

    >>17
    こういう考えの人にすっぴんでいるのは決して自信があるからではなく肌が弱すぎて化粧したくてもできない人もいると言いたい。
    もちろん自信があるからしないって人もいると思うけど

    +20

    -1

  • 244. 匿名 2018/06/09(土) 18:20:58 

    メイクするのもしないのも自由だしマナーとかはないと思うけど、メイクしないことによって相手がどう思うかもまたその人の勝手だよね。就活の面接でメイクしてこない人を落とすのは面接官が受けた印象と価値観で決まるし。そんな危ない橋渡るくらいなら私はちゃんと化粧していくけども。普段は別にどうでもいい

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2018/06/09(土) 18:25:35 

    そもそも男性は女性に化粧して欲しいなんて思ってないでしょ。勝手に女性がマナーにしただけ。男性のせいじゃないよ。メイク取ったら不細工とか笑うわ。

    +9

    -6

  • 246. 匿名 2018/06/09(土) 18:26:20 

    >>5 私はそうしてる。いつもノーメイク
    バイト先も化粧禁止だしね。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2018/06/09(土) 18:26:51 

    男だって髭剃らなかったり髪ぼうぼうじゃだらしないって言われるよ
    女はロングなら半年に一回きればいいけど男はそうもいかないし

    +8

    -4

  • 248. 匿名 2018/06/09(土) 18:29:04 

    >>171
    一流の飲食店はメイクの指導煩いよ
    口紅の色も指定されるし、口紅の上にグロス重ねてちょくちょくお直し命じられるからリップなんか月一でなくなる
    厨房の女の子はメイク禁止にされてたがw

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2018/06/09(土) 18:30:00 

    男性の髭剃りがマナーなら
    女性も顔そり+スキンケアwith日焼け止めだけでいいのではないか

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2018/06/09(土) 18:30:46 

    肌が弱いを免罪符にする人は全然肌弱くないよw
    みんなが全身痒くなるような空気悪い現場で一人だけピンピンしてたりするw
    肌弱いならベースしなきゃいいじゃん
    あと、本当に肌弱い人は全く塗らないより病院で処方される日焼け止めくらいは塗った方が肌のためって塗ってるよ

    +1

    -13

  • 251. 匿名 2018/06/09(土) 18:31:14 

    だったらやんなきゃいいんじゃない?
    アメリカとかだとスッピンで出かける人たくさんいるし
    本人が気にしなければ何の問題もないんじゃない?
    気になるからするんでしょ?それって本人の問題なんじゃないの?

    +11

    -2

  • 252. 匿名 2018/06/09(土) 18:31:16 

    男性も素肌とは限らないよ。
    男性用のコンシーラーあるしアイブロウ使ったり持ち歩いてる男性わりといるよ。

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2018/06/09(土) 18:32:23 

    >>194
    五分でも最低限はできるしすっぴんよりマシ
    子供たちの間で親の容姿って結構話題になるから
    あまり女捨ててるといじめられるよ
    旦那単身赴任だけど化粧する時間くらいあるわ
    そういうグータラ主婦って子供に平気でカップ麺ばっか食べさせてるのが多い

    +11

    -5

  • 254. 匿名 2018/06/09(土) 18:34:32 

    客相手に仕事する時や、冠婚葬祭の時はした方がいいんじゃないかな?相手が不快に思うかもしれないわけだし
    ただ、私は化粧が好きなのでこの人とは好みや感覚的に合わないだろうなあ、と勝手に思ってしまう

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2018/06/09(土) 18:35:06 

    男は身だしなみの格差が半端ない
    清潔感あるのがそもそも3割くらい

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2018/06/09(土) 18:37:16 

    よっぽどの美人以外公害

    +0

    -7

  • 257. 匿名 2018/06/09(土) 18:38:16 

    >>244
    メイクしないで楽してるくせに
    メイクしてないから落とすなんて差別だムキーは都合が良いよねw

    +6

    -8

  • 258. 匿名 2018/06/09(土) 18:38:17 

    >>253
    お母さん化粧してないからいじめるとかちょっとやばくない。
    そんな子とは仲良くして欲しくないな。

    +20

    -3

  • 259. 匿名 2018/06/09(土) 18:38:37 

    こういう人って結婚式にも化粧しないの?

    +0

    -8

  • 260. 匿名 2018/06/09(土) 18:40:48 

    >>256
    うちの職場上沼恵美子みたいな化粧の人いるけど、あの化粧されるならスッピンでいて欲しい。急に目の前に来られるとびっくりする。

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2018/06/09(土) 18:41:00 

    >>253
    どんな事情があるかわからないのに親がすっぴんなだけでその子供をいじめる同級生ってやばすぎない?
    でもそういう粗探しばかりする大人がいるのも事実か… 成長過程で気付けなかったんだろうね

    +10

    -6

  • 262. 匿名 2018/06/09(土) 18:48:39 

    男性は素顔なのに「女性のノーメイク=マナー違反」って変じゃない?「#化粧するかしないかは自由だ」がツイッターで話題

    +13

    -3

  • 263. 匿名 2018/06/09(土) 18:48:45 

    この手のフェミ的な主張には、正直もうついていけない。
    化粧するのが好きとか言ったら怒られそう。。。

    +18

    -7

  • 264. 匿名 2018/06/09(土) 18:50:54 

    ノーメイクデーを作ったらいいと思う

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2018/06/09(土) 18:56:08 

    >>212
    男だって髭ぼうぼう伸びた長髪を許されてる職場なんて普通の会社ではないでしょう
    女だけガーって言うのはちょっと違うと思うよ

    +13

    -2

  • 266. 匿名 2018/06/09(土) 18:58:01 

    じゃあ化粧する事を違反にしましょう!
    8割外に出歩けたら良い方かな?

    +1

    -6

  • 267. 匿名 2018/06/09(土) 18:58:46 

    毎朝、髭剃るよりメイクの方が良いかな。

    +3

    -3

  • 268. 匿名 2018/06/09(土) 19:01:36 

    スッピンがマナー違反なんて思わないし
    スッピンの方が痴漢被害も減るんじゃない?

    +2

    -4

  • 269. 匿名 2018/06/09(土) 19:04:58 

    誰も化粧しろなんて言ってない件

    誰に頼まれるでもなく勝手に化粧して勝手に画像加工して勝手にネットにあげてるじゃん女なんて。

    +3

    -10

  • 270. 匿名 2018/06/09(土) 19:09:50 

    >>194
    旦那いない方が時間余裕できるけど…

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2018/06/09(土) 19:12:37 

    >>265
    きっちりボタンはめてネクタイしてジャケットで長いパンツで革靴だもんね。
    女でメイクしてる方がはるかに楽だと思う。

    +6

    -8

  • 272. 匿名 2018/06/09(土) 19:13:52 

    >>199間違えてマイナス押してしまいましたm(_ _)m

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2018/06/09(土) 19:14:31 

    メイクが楽しくてコスメ見るのも好きだって人もいれば、メイク面倒だしコスメにあまり興味ないって女もいるんだよ。
    ○○は女の特権とか、女を楽しまないとみたいな言葉は胸に留めておけと思うわ。
    口に出したら最悪

    +28

    -3

  • 274. 匿名 2018/06/09(土) 19:15:25 

    >>220
    変人は変人を呼ぶのね〜
    お祭りの稚児でさえなんか塗るけど。

    +0

    -7

  • 275. 匿名 2018/06/09(土) 19:15:48 

    基本毎日メイクするけどたまにすっぴんです。
    研究職なのであまりうるさく言われません。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2018/06/09(土) 19:18:26 

    女性は化粧だったり夏場だったら匂いを気にしたりする一方で男性の殆どは髭を剃るぐらいで身嗜み整えてるってドヤ顔なの凄いなっていつも思います。
    そもそも化粧しないと人前に出れないって思わせるのがダメなんだろうね。

    +7

    -3

  • 277. 匿名 2018/06/09(土) 19:21:20 

    一般の人で常にノーメイクの人はだいたい絶妙にブス

    +17

    -5

  • 278. 匿名 2018/06/09(土) 19:22:14 

    でもメイクしてる男はキモいとかいうじゃん。

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2018/06/09(土) 19:25:11 

    ハッキリと強要されているわけではないからこそ、もやもやと不満を持っている人は多いんだろうな。
    別にノーメイクでもいいですよ、綺麗な人を優遇しますけどね、マナーのなってない人だなって感じますけどね、っていう無言の圧力というか。
    正直それはもうしょうがないよね。

    ただ、多くの場面で権力があるのが男性(しかも人の美醜にコメントする資格のなさそうな顔の)だから不満なのもわかる。
    新入社員の顔ぶれを見ると、女性は綺麗な子〜普通の子なのに、男性は不細工が混じっていたり。
    女性でそのレベルの顔だったら書類落ちなのに。

    +15

    -1

  • 280. 匿名 2018/06/09(土) 19:26:57 

    化粧と紫外線ほど肌に悪いものはない

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2018/06/09(土) 19:27:17 

    メイクしないのがマナー違反なんてそんな大袈裟すぎない?もっと酷いマナー守ってない人たくさんいるじゃん

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2018/06/09(土) 19:28:30 

    メイクは義務でない

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2018/06/09(土) 19:31:34 

    すっぴんはそんな他人に迷惑かけてるか?って感じ。他人のすっぴんなんて気にした事もない

    +20

    -1

  • 284. 匿名 2018/06/09(土) 19:31:46 

    ノーメイクの人がやんややんや言ってるイメージ。
    メイクしてる人は別になんとも思ってない。
    勝手にマナー違反は!とか騒いでる。

    +7

    -3

  • 285. 匿名 2018/06/09(土) 19:33:20 

    メイクはマナーと本当に思っている人がいるんだなあ
    業界の宣伝効果があったということだ。
    メイクが必要ない立場の人はいるしメイクで肌荒れする人もいるのに

    暴論だと気がついてほしい

    +11

    -2

  • 286. 匿名 2018/06/09(土) 19:33:27 

    >>274
    お祭りと一緒は違うと思う

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2018/06/09(土) 19:34:15 

    >>99
    あぁ…学生の頃は恋愛すれば色々言われて
    就職したとたんに付き合ってる男はいないのか?結婚は?

    これに似てるなー…
    女って生き辛い。

    +14

    -5

  • 288. 匿名 2018/06/09(土) 19:35:20 

    夏は職場の洗面台で顔を洗いたい~
    でも洗ったらまた化粧水、ベース、ファンデ、マスカラ…って、洗う気無くすから
    その時だけは、男性のノーメイク羨ましくはなる。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2018/06/09(土) 19:36:25 

    >>281
    そこなのよ
    他人の顔をじろじろ見る・評論する・ブスだの美人だの言う

    完全にマナー違反してるのに気がつかないとは。

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2018/06/09(土) 19:37:04 

    >>285
    あなた歴史に全く興味も知識もないのね。
    色々残念な人だと思う。

    +0

    -3

  • 291. 匿名 2018/06/09(土) 19:38:07 

    >>286
    冠婚葬祭だから同じだよ。

    +1

    -4

  • 292. 匿名 2018/06/09(土) 19:38:30 

    普段はすっぴんで通勤してた。
    記念式典のような日に化粧していったら、
    上司にやっと化粧すること覚えたんか
    と言われてむっとした。

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2018/06/09(土) 19:38:52 

    化粧が嫌いな女性なら別に無理してしなくてもいいんじゃない?

    私は40過ぎたけど、未だに化粧するのが好きだからするだけ。たまに落とすのめんどくさいけど。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2018/06/09(土) 19:40:37 

    ノーメイクがマナー違反なら街で露出してる女、タンクトップの男もマナー違反で

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2018/06/09(土) 19:40:58 

    >>287それは男も一緒でしょw

    +4

    -3

  • 296. 匿名 2018/06/09(土) 19:41:17 

    いったい誰が化粧なんか発明したの?
    めんどくさいったらありゃしない!

    +9

    -1

  • 297. 匿名 2018/06/09(土) 19:42:24 

    犬に関わる仕事してるけど、洗ってる時にブルブルした勢いで顔に泡とかお湯が飛んできたりするし、ドライヤーの熱で汗もかくから化粧してない。 化粧直す時間なんてないし、取れかけのドロドロした顔で接客する方が自分的には嫌だから。 でも化粧自体は好きだから休みの日は化粧してる

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2018/06/09(土) 19:42:41 

    人がどうこう言うことでもない

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2018/06/09(土) 19:44:07 

    化粧しないといけない可哀想な私アピールすごいよね、ガルちゃんって
    まぁだいたい話盛りまくってる嘘松だからな…

    +4

    -6

  • 300. 匿名 2018/06/09(土) 19:44:12 

    >>277こういう意見がそもそもダメじゃん。その理屈で言ったら男の人なんて人前に出ちゃダメなモンスターだらけじゃん。
    >>278これは男もメイクしろって主張じゃなく女は化粧が当たり前!常識!って風潮やめようよって事だよ。
    改めて男尊女卑の日本社会凄いね。

    +13

    -7

  • 301. 匿名 2018/06/09(土) 19:44:18 

    めっちゃケバいメイクもマナー違反になるぞ

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2018/06/09(土) 19:44:53 

    >>287
    男も結婚してないと店長なれないとか色々あるけどわからないよね働いてないと

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2018/06/09(土) 19:45:14 

    そう思うならすっぴんでいけば?
    アレルギーのひとは除外して変な思想に凝り固まった人に対していうけど
    営業ですっぴんの女来たら私はうわっ何こいつて思うよ
    しかしそれは私の主観的な問題
    すっぴんのせいで営業成績悪くなっても
    すっぴんに理解を示さない社会がわるいとか言わないなら立派と思うよ
    絶対社会が悪いとかいうだろうけどね
    世間的には社会人のマナーすら守れないやつが何いってんだとしか思われないから

    +10

    -16

  • 304. 匿名 2018/06/09(土) 19:45:53 

    >>300
    なら海外行けばいいじゃん
    後進国ならメイクしてない人いるんじゃね

    +2

    -9

  • 305. 匿名 2018/06/09(土) 19:46:39 

    >>303
    ほんとこれ
    アレルギーの人以外って言わないと噛みつかれるのも面倒だね

    +8

    -9

  • 306. 匿名 2018/06/09(土) 19:47:20 

    社会人女性の最低限メイク(ファンデーション、眉)は社会人男性の髭剃りと近い感覚かなと思う。
    なので汚く無精髭生やしてる人にはノーメークを注意されたくないよね。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2018/06/09(土) 19:48:03 

    メイク嫌ならしなくていいじゃん

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2018/06/09(土) 19:48:24 

    この女は結局、都合の良いこと言ってるな。
    「男のノーメイクが許されるなら、女も許されるべき」
    ならば
    「顔面の傷」に対する補償も男女平等って事になるぞ?

    結局、女の方が外面の美しさを重視されてるんだから、「女がメイクするかしないかは自由」なんて言うもんじゃない

    +1

    -12

  • 309. 匿名 2018/06/09(土) 19:48:38 

    すっぴんになりたいだけで社会批判とか笑える

    +7

    -4

  • 310. 匿名 2018/06/09(土) 19:49:17 

    大手メーカーの内勤だけど、みんながバッチリメイクというわけじゃないよ
    シミとかソバカス目立つ人いるし、男性でも青ひげ目立つ人いるけど、でも特にみんな構わず粛々と仕事してる
    でも改まった席ならみんなそれなりに整えて来るよ

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2018/06/09(土) 19:49:35 

    化粧品会社に文句言えばいいよね
    女性のモデル使って宣伝しまくってるし、使わせようと促すなって

    +8

    -4

  • 312. 匿名 2018/06/09(土) 19:50:19 

    メイクは男尊女卑とか飛躍しすぎてて草

    +5

    -6

  • 313. 匿名 2018/06/09(土) 19:55:58 

    >>310うちの会社もそうだし、どこでもそんなもんだよね。
    こういう主張する人達ってろくに社会経験も無く、ネットばかりやってる人なんじゃないかな

    +10

    -5

  • 314. 匿名 2018/06/09(土) 20:01:19 

    すっぴんに自信あるならとか皆ズレたこと言ってるなー
    ほんと女は女に厳しいよねー

    +14

    -8

  • 315. 匿名 2018/06/09(土) 20:09:55 

    自信があるかどうかの話じゃないと思う…意味が分からない。
    すっぴんも含めていろいろ使い分けさせてくれと言う要望だよね
    肌の調子が悪い時にはメイクしなくて済む方がいい

    +19

    -1

  • 316. 匿名 2018/06/09(土) 20:14:06 

    現実的にはすっぴんの人や薄化粧でほぼすっぴんに見える人も多くて
    みんな使い分けしてるし
    後はメイクはマナーと言い張る人がうっとうしいというだけかも

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2018/06/09(土) 20:16:54 

    ま、化粧しない男のほうが肌きれいだよな
    こってり化粧してクレンジング毎日してクリーム塗ってる女は、だいたい肌汚い

    +3

    -3

  • 318. 匿名 2018/06/09(土) 20:19:48 

    私は普段お化粧しないけど、すっぴんを人に無理強いする必要もないし、またお化粧を強要されるのも嫌だと思う。
    人それぞれ好きにしろって思う。
    そんなに人の顔に興味ないよ。
    おしゃれってそもそも自己顕示欲だもの。
    何をどうしようとその人の勝手。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2018/06/09(土) 20:24:19 

    すっぴんで平気で出てくる人ってだいたい汚い顔してるよね スーパーとか行くとよく見るよ

    +5

    -10

  • 320. 匿名 2018/06/09(土) 20:29:08 

    そんなこと考えたこともなかった

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2018/06/09(土) 20:30:25 

    ファンデーション塗りたくなくて素肌綺麗にすることに力入れてる。まつげパーマかけてるからアイメイクもしないし眉毛パウダーで埋めて眉マスカラしてリップ塗ってメイクおわり

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2018/06/09(土) 20:33:21 

    男の人は(芸能人とか以外)メイクで顔を補正できなくて大変そう。
    化粧して顔変えれるから女でよかったー!って思ってたけど世間では違うのか。
    すっぴんで生活してたら結婚はおろか恋人すらできなかっただろうな。笑

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2018/06/09(土) 20:33:57 

    >>300
    男尊女卑か?
    むしろ顔の微修正ができないおっさんのが大変じゃないの?
    せいぜいヒゲ剃って眉ととのえるくらいしかできないんだけど?

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2018/06/09(土) 20:34:18 

    会社の女の子でノーメイクの子が一人いるけど、眉毛もぼさぼさで髪の毛もひっつめてる。
    眉毛ちょこっといじって無駄な毛抜いて似合う髪型にすれば可愛くなれそうなのにと思う。
    メイクが下手ならどんどん練習して似合うメイクすればいいと思う。
    もちろんメイクしろなんて強要してないよ。
    メイクするのは個人の自由だと思ってる。

    でも、面倒くさいからってせっかく女に生まれたのに若いうちから女を捨てるのはもったいないなーと思います。


    +1

    -6

  • 325. 匿名 2018/06/09(土) 20:35:56 

    >>321
    いいね。
    すごくおしゃれ

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2018/06/09(土) 20:36:48 

    >>324
    本人別に男に近寄ってもらいたくないんじゃない?

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2018/06/09(土) 20:40:35 

    好きな人が出来きたらするよ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2018/06/09(土) 20:42:17 

    元々化粧が好きな人間からしたら毎日の化粧なんて習慣みたいなもんだけど苦手な人にとっては確かに苦行だよね。
    マナーとして強制するのはどうかと思うが、正直なところすっぴんの人と化粧してる人が同じ店に店員として居たら化粧してる人に行っちゃうかも。

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2018/06/09(土) 20:42:47 

    他人のことに口出しする人が多すぎ

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2018/06/09(土) 20:43:22 

    見た目じゃわからないけどアトピーだから眉毛かくのも辛い

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2018/06/09(土) 20:43:58 

    >>328
    それでいいかもね

    自分はメイクしてない人の方に行くわ
    飾り気がない人の方が率直な意見を言ってくれるから好き

    +3

    -5

  • 332. 匿名 2018/06/09(土) 20:44:47 

    私は肌が弱くてファンデーション薄く塗ってもすぐにブツブツできるからしたいけどできない。
    工場勤務だから別にいいかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2018/06/09(土) 20:45:32 

    同じ寮に住んでる歳上後輩 夜勤明けにすっぴんで 髪の毛寝癖付きで外出して行った
    よくあれで外いけると思った
    近々結婚するらしい あれで結婚できるなら 私はもっと大丈夫だと思えた

    +0

    -5

  • 334. 匿名 2018/06/09(土) 20:46:14 

    >>319
    人の顔を汚いと言うような醜い人よりはいいと思う(^ω^)

    +12

    -1

  • 335. 匿名 2018/06/09(土) 20:47:26 

    メイクして顔は綺麗になったつもりでも、攻撃的で性格が悪いのはいただけないわ

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2018/06/09(土) 20:47:27 

    私は跡が酷いから隠すためにしてる
    よく人から大丈夫?うつらない?と聞かれるため
    そういう意味では化粧はマナーだと思う。

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2018/06/09(土) 20:49:10 

    化粧しない派の人大体肌汚いし ブサイク
    私の知り合い大体そんなんばっかり
    化粧しないなら肌のケアくらいしなよと思う

    +8

    -4

  • 338. 匿名 2018/06/09(土) 20:49:21 

    >>211
    こだわる人は慣れても時間かかるんじゃない?
    皆が皆短時間でやってるわけじゃないよ。

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2018/06/09(土) 20:52:49 

    そこまで他人の事見て気にしてる人が一番気味悪い。
    ちゃんと仕事してくれて周りに気遣いもできて優しい人であればなんだっていいわ。
    引くほど不潔とかじゃないなら。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2018/06/09(土) 20:57:42 

    別に自由だけど、このタグ付けてる人で化粧しないのを押し付けてきた人もいるのが怖い

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2018/06/09(土) 20:57:59 

    芸能人とか特殊な接客業の人以外でそのメイク必要?

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2018/06/09(土) 20:58:32 

    なりたい自分になればいい

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2018/06/09(土) 20:59:04 

    化粧にこだわってるのは女だよ。
    男は薄い化粧が好みだし。

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2018/06/09(土) 20:59:05 

    >>263
    実際ブチギレられて名誉男性認定からのブロックコンボ噛まされましたよ

    +4

    -3

  • 345. 匿名 2018/06/09(土) 20:59:18 

    まあだいたい類友でしょうね

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2018/06/09(土) 20:59:31 

    むしろ、中高時代は化粧することを良しとせず、大人になった途端化粧するのが当然というのが、おかしいと思う。

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2018/06/09(土) 21:01:32 

    化粧してより汚くなっている人のマナー違反を注意してよ
    お仲間でしょうに

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2018/06/09(土) 21:03:46 

    顔を触ると落ち着くし、お粉をはたいてる時なんかは気持ちいいなあと思うんだけど、女なんだから化粧ぐらいしろと言われるのには違和感を覚える。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2018/06/09(土) 21:04:18 

    好きにすればいいと思うよ
    私はコンプレックス隠したいから言われなくてもする

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2018/06/09(土) 21:04:27 

    じゃーするなよ
    いずれしても変わらない日くるから

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2018/06/09(土) 21:06:56 

    こちらは場によって使いわけますのでお気遣いなく。
    マナー違反を取り締まりたいならメイク過剰の人の方をよろしくね

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2018/06/09(土) 21:10:49 

    このタグ使ってるの、普段から男がー男のせいでーって言ってる人が多いみたいで、今回も男の悪口言いつつ主張してるから、ああそういう趣旨なのかなって思った
    こういうのって女同士の方がうるさいんだけどな

    +4

    -6

  • 353. 匿名 2018/06/09(土) 21:15:31 

    見た目がどうでもスルー出来るけど、男の汗とかたばこ、女の香水くさいほうのは実害があるからよっぽど困る

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2018/06/09(土) 21:19:28 

    まぁね、化粧めんどくさくて嫌いだから男は楽で良いなって思ってたわ
    でも毎朝髭剃りも面倒よね
    今は工場勤務だからスッピンだよ
    休みしか化粧しないわ
    楽だ

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2018/06/09(土) 21:22:46 

    男はヒゲが大変!と言っている人は男性のヒゲ脱毛の価格と女性の手足脇ひげ脱毛の値段比較したことある?圧倒的に女性の方がお金かかるからね。

    +3

    -3

  • 356. 匿名 2018/06/09(土) 21:25:32 

    仕事柄、常にすっぴん。通勤は車。プライベートもすっぴんで出歩く事が平気になってしまった。日焼け対策はしてますが、肌が綺麗かと言われたら微妙、

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2018/06/09(土) 21:28:42 

    接客とか営業の仕事じゃない、内勤の仕事だとすっぴんぽい人たまにいるけどなー。
    私は化粧したいからする。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2018/06/09(土) 21:29:16 

    すっぴんじゃ恥ずかしくて会社に行けない、、

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2018/06/09(土) 21:29:38 

    塗った所でブスに変わりなくて面倒だから化粧あんまりしない。はい、ズボラです

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2018/06/09(土) 21:35:33 

    それよりは男性の高身長=背が高い

    女性の高身長=デカいが差別用語かと

    これ日本だけ 

    +1

    -6

  • 361. 匿名 2018/06/09(土) 21:36:57 

    誰もメイクしてとは頼んでないんだから、したくないならしなかったら良いだけでは?わざわざSNSで言うことじゃないよね。

    +6

    -6

  • 362. 匿名 2018/06/09(土) 21:39:30 

    >>344
    えー…怖い

    +0

    -3

  • 363. 匿名 2018/06/09(土) 21:39:48 

    綺麗にしてた方が男性優しくない?
    自分も綺麗な方が気分良いし。メイクは欠かせない。私は。

    +15

    -1

  • 364. 匿名 2018/06/09(土) 21:40:28 

    普段からすっぴんならいいけど、遊びに行くときはバリバリに化粧するくせに仕事行くときなんかにすっぴんなのはマナー違反だと思う。

    +6

    -2

  • 365. 匿名 2018/06/09(土) 21:43:16 

    化粧は自由って言ってもTPOとかあるじゃんみたいなこと言ってたら名前にエビの絵文字付けてる人達に文句言われたんだけど、この運動主導してる人達みたいだね
    そういうことする人達に賛同したくないなぁ

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2018/06/09(土) 21:47:55 

    このタグつけて批判的なこと言うと晒し上げされるみたいだから気をつけてね

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2018/06/09(土) 21:49:22 

    >>8
    嫌な言い方ね

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2018/06/09(土) 21:50:02 

    見苦しくなければすっぴんでもいいんじゃない?
    最低限の身だしなみは必要だと思うけどね

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2018/06/09(土) 21:55:20 

    化粧なんて自己満なんだから、好きにやらせておけばいい
    仕事で必要と感じなければすっぴんでも良かろう

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2018/06/09(土) 21:56:31 

    >>303
    哀れな考えね

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2018/06/09(土) 21:56:58 

    化粧は武装なのよ

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2018/06/09(土) 21:57:43 

    メイクをしないとマナー違反かなんて普段気にしないけど、時間がかかって何をしてるんだとか、荷物が多いとか男から言われるとメイクしないとマナー違反なの!とは言いたくなる。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2018/06/09(土) 21:59:30 

    勝手にすりゃいいじゃん

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2018/06/09(土) 22:03:31 

    昔美輪明宏が、男性には媚びたくない、ありのままの私を愛して欲しい!という女子に
    「大根でさえ綺麗に泥と髭落として売ってるのに。そのままで売れるなら良いけど」
    と言ってたのがやたら記憶に残ってる。

    身だしなみは相手に媚びる事じゃ無いよね。

    +13

    -6

  • 375. 匿名 2018/06/09(土) 22:03:55 

    この間は電車で化粧したっていいじゃんとか言ってたのに、今度はすっぴんでいさせろって言ってるのか

    +3

    -5

  • 376. 匿名 2018/06/09(土) 22:08:45 

    肌が弱いからねぇ。なら男も暑がりだからスーツは着ません、で通るね。

    +3

    -6

  • 377. 匿名 2018/06/09(土) 22:10:54 

    >>360
    いや男もデカイとか言うでしょ。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2018/06/09(土) 22:11:53 

    素肌は年取るごとにみせたくなくなる、、、、
    私の場合、化粧をしないときが数日間あったけどテカリがひどいわ敏感肌のせいかかゆかったり自分にとっていいことはないので今は朝起きて顔を洗って化粧水した後、化粧下地を塗っています これも化粧に入りますか?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2018/06/09(土) 22:13:36 

    女はいいよな、メイクで隠せるから
    と言う男もいる中で、メイクをしたくない女もいるわけで

    どちらにも言えるんだけど、
    男でもしたいならすればいい
    女でもしたくないならしなきゃいい

    周りの目が気になるから出来ないだけでしょ
    まず行動しなきゃ始まんないでしょうが

    +3

    -3

  • 380. 匿名 2018/06/09(土) 22:13:37 

    化粧してることでしか女として自信を持てない人は可哀想
    そういう人に寄っていく男も薄っぺらいね
    好きだからする、嫌いだからしないで良くないか?

    +4

    -8

  • 381. 匿名 2018/06/09(土) 22:13:54 

    確かにノーメイクだと、この人寝坊したのかな?とか考えるから眉毛とリップくらいはする。
    この程度なら男性の髭剃りくらいと同じ?

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2018/06/09(土) 22:15:31 

    24歳、年に数回しかメイクしない人間です。
    仕事ももちろんノーメイク。スッピンで外に出れるなんて自信ないと出来ないとか言われるけど全く逆です。ブスすぎて化粧しても一緒だって開き直ってるだけです(笑)
    ちなみに、肌が弱いのと顔に化粧品を塗るのが気持ち悪いと思う上に化粧するのが本当にめんどくさいと思ってます

    +9

    -2

  • 383. 匿名 2018/06/09(土) 22:16:21 

    私は綺麗に化粧してる方が気持ちが引き締まるからしてる
    身だしなみに気をつけてる感じするし

    +5

    -2

  • 384. 匿名 2018/06/09(土) 22:17:46 

    他人の顔とかどうでもいいから好きにすればいいと思うよ

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2018/06/09(土) 22:18:59 

    男のほうが女より顔の凹凸があるじゃん。私女な上、薄い顔立ちなのね。メイクで目と眉の所在を明らかにしないと人前に出られないのね。しょうがねぇと思ってやってます。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2018/06/09(土) 22:21:13 

    別にしなくてもいいけど、結婚したい、彼氏欲しいって言うくせに化粧どころか腕毛の処理すらしてない人居て何考えてるんだとは思った。

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2018/06/09(土) 22:24:04 

    >>376 いや、それを同じみたいに言われても…

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2018/06/09(土) 22:27:56 

    化粧好きだからめんどくさくてもする…
    すっぴんが超ブスなので化粧したところで美人にはならないけど、ファンデで肌が明るくなって、アイラインとシャドウで一重の小さい目がちょっと大きく見えて…って化粧しながら気分が上向いて行くので(笑)

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2018/06/09(土) 22:28:21 

    店員さんとかがしてないと
    え、、とはなるかも!

    +3

    -3

  • 390. 匿名 2018/06/09(土) 22:29:03 

    バイト先(接客業)の女性社員さんがすっぴん、髪ボサボサ
    すっぴんなのはまだアレルギーとかもあるだろうし仕方ないけど、髪ボサボサなのが気になる。前髪顔にかかりまくりだし
    やっぱり人と接する以上は、最低限の身だしなみとして必要なことはするべきだよな、といつも思ってしまう

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2018/06/09(土) 22:30:59 

    マナーではなく自分がしたいからメイクしてる!

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2018/06/09(土) 22:33:42 

    >>390
    接客業でそれはないなー

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2018/06/09(土) 22:33:45 

    化粧をしないのはマナー違反って仕事や慶事の時?
    仕事はうるさい所もあるだろうけど
    清潔感さえあればいいって所も多くない?
    慶事は綺麗な服着て髪の毛を整えてノーメイクは単純に合わない気がする

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2018/06/09(土) 22:35:00 

    化粧してない人の中には女を捨ててる人もいるからね。

    一概には言えないよ。

    +6

    -4

  • 395. 匿名 2018/06/09(土) 22:35:21 

    逆に考えるとさ、女性はメイクができて楽しいと思うけどな
    可愛いコスメ買うの楽しいよ

    +9

    -4

  • 396. 匿名 2018/06/09(土) 22:38:40 

    私、不細工だけど化粧に興味無いし、いざ化粧すると下手なのか?
    余計に老けてみえるから化粧してない。
    後ろから見ると若いんだけど、正面から見られてガッカリされます。

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2018/06/09(土) 22:39:19 

    実際見たことある。というか親族。

    40代でノーメイク、眉も描かないで接客業のパートしてたらパートの先輩から注意されたらしい。
    そりゃそうだろうって思ってしまったし、最低限もしないのかいと突っ込みたくなった。
    若い頃はメイクしてたのに年取ってから面倒臭くなったのか、日焼け止めもしないからシミだらけよ。

    +4

    -2

  • 398. 匿名 2018/06/09(土) 22:39:23 

    マナーだってのは分かってるんだけどお化粧すると顔痒くなるんだよね…
    だから本当はしたくない。
    最近はお化粧してる風に見せるためにアイシャドウを青とか紫とかにしてる。あとはリップクリーム(薬用)塗ってしのぐ!
    痒いからすっぴんでも良いよって言ってほしいーーー!

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2018/06/09(土) 22:44:11 

    なぜか日本って
    女の化粧と
    男のヒゲに異常に厳しいよね?

    これTwitterの元社長だよ

      
    男性は素顔なのに「女性のノーメイク=マナー違反」って変じゃない?「#化粧するかしないかは自由だ」がツイッターで話題

    +4

    -4

  • 400. 匿名 2018/06/09(土) 22:44:13 

    >>394
    別に女は捨ててないと思うよ
    勝手に決めつける方がおかしい

    +5

    -4

  • 401. 匿名 2018/06/09(土) 22:46:01 

    マナー違反とは思わないけどブスな人とか並みレベルの人はメイクして少しでもよく見せたいと思わないのかなとは思う

    +11

    -3

  • 402. 匿名 2018/06/09(土) 22:49:01 

    そんなに人が寄ってきても面倒だから飾りすぎない方がいい

    +0

    -3

  • 403. 匿名 2018/06/09(土) 22:58:49 

    自分の姉が整形してるんだけど整形して自信持ったのかスッピンで出掛けるようになった
    でもスッピンだと怖いんだよ…
    自分は綺麗って言ってるけど違和感が凄いの
    かつ病んでるっぽく見える

    板野友美がナチュラルメイク似合ってないのと同じかな?

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2018/06/09(土) 23:00:22 

    別に化粧しなくてもいいとは思うけど
    女は化粧するのに男は素顔!みたいな考え方も変だと思う
    男は男でヒゲ剃りとか散髪とかマメにやらなきゃだし

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2018/06/09(土) 23:16:43 

    アトピーでメイクできません。ノーメイク通勤。
    そのかわり、顔エステ行って肌のメンテしてもらってる。

    +2

    -3

  • 406. 匿名 2018/06/09(土) 23:17:16 

    男はヒゲ剃り、短髪、スーツ着用ってキツいマナーあるじゃん
    女の方がメイクも髪も服もかなり自由度高いよ
    最悪、口紅だけ塗ってればメイクしてるように見えるし

    +1

    -3

  • 407. 匿名 2018/06/09(土) 23:18:08 

    別に強制されてないでしょ

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2018/06/09(土) 23:18:40 

    文句がある人は明日から毎日スッピンでどうぞ

    と言うとまたまたヒステリー起こしそうw
    とにかく何でも噛みつきたい年頃

    +3

    -4

  • 409. 匿名 2018/06/09(土) 23:18:57 

    男性用化粧品も実はたくさんあるし、エステや美容外科にも男性が多いよ

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2018/06/09(土) 23:20:43 

    >>399
    社長だからじゃないの?
    ってか、この髭むしろ手入れが大変だと思うわ

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2018/06/09(土) 23:20:50 

    >>394
    女捨ててる人が騒いでるんだろうね

    +6

    -4

  • 412. 匿名 2018/06/09(土) 23:21:07 

    そこ男と比べるの変じゃない?
    子供の時は男も女もメイクしないけど、男は男だし女は女だよね。
    したくない人はしなくていいんじゃないの?
    肌が弱くて出来ない人もいるし。
    めんどくさいとかの理由でそういうことを言ってるなら、そんな余裕のない女にはなりたくない。
    ババアになったら絶対必要だぞ。それまでの練習だと思えばいい。

    +5

    -5

  • 413. 匿名 2018/06/09(土) 23:35:23 

    いいんじゃない?
    でも、それだと美人は良いけど、そうじゃない人は就職難しくなるし、結婚も難しいし、人生ハードモードだよ。

    +2

    -4

  • 414. 匿名 2018/06/09(土) 23:37:52 

    好きにしたら良いと思うけど、それなら他人からどう思われようが気にしないことだよね。
    こういう主張する人って、メイクをしない女性をだらしないと感じる人まで攻撃するから嫌われるんだよ。

    +3

    -4

  • 415. 匿名 2018/06/09(土) 23:40:20 

    >>1
    えらい、ノーメイクでも皆さん大丈夫ですよ

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2018/06/09(土) 23:42:05 

    ブスのくせにメイクなんて必要ない!って言ってたらいや、ブスこそ必要だよって思うし、
    美人がメイクなんて必要ない!って言ってたら何この人自信過剰だな性格悪いなって思うw

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2018/06/09(土) 23:42:49 

    私はメイクできる事をありがたく思ってる
    男性はいつも素顔で人前に出てなくちゃいけないんだからすごいと思ってる
    赤面した時なんてバレバレだからね
    自分がもし男だったらメイクしちゃいけないのかと思うとゾッとする

    +10

    -2

  • 418. 匿名 2018/06/09(土) 23:44:32 

    男性は逆に化粧できなくて可哀想とは思う

    眉毛を少しカットして、運動や顔マッサージで顔つきを変えるしかない。

    むしろ男性にも美容に凝る自由を与えてあげてほしい

    +3

    -3

  • 419. 匿名 2018/06/09(土) 23:44:39 

    女の化粧は禁止にしてほしいブスでも顔面レベルが上がって調子のるじゃん

    +1

    -4

  • 420. 匿名 2018/06/09(土) 23:45:42 

    傷は男の勲章っていうのが万国共通であるんじゃない?
    だから男は傷があろうが肌が荒れてようが構わないけど女は良くない
    →女は傷や肌荒れを隠す
    →女としてのマナー
    になったとか。

    知らんけど。

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2018/06/09(土) 23:49:58 

    私は化粧するのが好きでしてるんだけど、ノーメイク派、薄化粧派がやたら絡んできてウザい。しない自由を認めてるんだから、する自由も認めてくれ。

    +13

    -2

  • 422. 匿名 2018/06/09(土) 23:50:23 

    そんなに男に合わせたければノーメイクでショート以外の髪型禁止、スカート禁止でシャツはきっちり上までボタン締めてネクタイ締めて真夏以外は長袖のスーツ羽織れば良いんじゃない?

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2018/06/09(土) 23:51:03 

    化粧するかしないかは自由じゃん?って話なのに、すっぴんに自信があるのねー!ってコメントはちょっと違うんじゃないのかな〜…
    あと化粧がマナーなのもおかしい!っていう問題提起なのにマナーだからするものだよとかも…

    +15

    -1

  • 424. 匿名 2018/06/09(土) 23:51:27 

    >>419
    良いことじゃん。
    それに最近は男の子もしてるらしいしよ。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2018/06/09(土) 23:55:48 

    >>423
    まあずれてるよね。
    言いたいことが全く伝わらないね。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2018/06/09(土) 23:58:03 

    このシミにまでケチつけてる人は一体何なの
    顔にシミぐらいあるのは自然なことなのに、いったい他人に何を期待しているのか

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2018/06/09(土) 23:59:28 

    >>423
    男が
    髭を剃るも剃らないも自由じゃん?
    髭剃りがマナーなのもおかしい!
    って言ってたらどう返すの?
    男が髭剃るのはマナーだし、無精髭生やしてても大丈夫なのは百歩譲ってもイケメンくらいだよ。
    顔に自信があるんだねぇとしか言えないじゃん。
    何十年と続いてきたマナーが数年で定着するわけないから、無精髭が良いと思える人間は2、3年でそんなに増えない。
    同じように女性のノーメイクを良いと思える人だって急に増えない。
    精々10年20年勝手に頑張って叫び続けてね、って事じゃない?

    +7

    -4

  • 428. 匿名 2018/06/10(日) 00:18:42 

    わざわざ検索して化粧好きだからしてるって人にまで絡みに行くのは違うと思うわ

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2018/06/10(日) 00:25:28 

    >>1
    しなきゃいいじゃん

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2018/06/10(日) 00:26:19 

    眉を整えたりはいいんだけど
    ファンデーションもするのが当たり前ってのは簡便してほしい

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2018/06/10(日) 00:37:28 

    会社が強要するのは違うと思うな
    口紅つけなかった時、顔色悪く見えるから口紅つけろ!ってジジイ上司に怒られた時ムカッとしたわ
    自分はどす黒い紫混じったキモい唇のくせに

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2018/06/10(日) 00:38:42 

    内勤だから手抜き化粧です。口紅と眉だけ。やっぱり唇が乾燥して薄い色だと不健康に見えるし貧相だと思う。男性でもタレントは薄くファンデ塗ってリップクリームくらいは塗ってるし接客ならそれなりに時間かけるべきかな。

    +1

    -3

  • 433. 匿名 2018/06/10(日) 00:40:22 

    逆に自分のバイト先は男性が茶髪にしたり長髪にしたりピアスしたりすることを注意されてる
    女性の茶髪や髪型やピアスにはあまりうるさく言わないのに

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2018/06/10(日) 00:40:51 

    男の無精髭=女のメイクって同列にするのはおかしいわ
    メイクする自由しない自由があっていいはず

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2018/06/10(日) 00:47:43 

    アトピーとか肌が弱いとか、そういう理由があるなら仕方ない
    でもできるんなら化粧はした方が印象はいいと思うよ

    +1

    -4

  • 436. 匿名 2018/06/10(日) 00:49:33 

    トピズレだけど、
    たまーにしか化粧しない人ってメイク道具がムダとか思わないのかなって思ってしまう。
    たしか未開封なら3年の消費期限があるけど、開封後は3か月じゃなかったっけ?
    ファンデとか試供品とかで済ませてるのかな?って思ってしまう。

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2018/06/10(日) 00:50:26 

    大学がすっぴん&ジャージが当たり前の体育系だったので、毎日化粧をする習慣がないまま社会人になってしまいました。仕事も汗をかいたり汚れたりする仕事なので、化粧をするとベタつきが気になるし、顔が気軽に洗えないのがいやで…だからすっぴんのまま仕事してます。
    そのおかげか、肌は何も塗らなくてもすっぴんだと気づかれないような肌です。眉毛も自眉がしっかり生えているので描かなくてもわからないようで…バレないならすっぴんでいいや〜と手を抜いてしまっていますね。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2018/06/10(日) 00:50:37 

    メイクもファッションも髪型も、自分ら猿はウホウホ言ってた時から身なりを飾って相手にマウント取るのが遺伝子レベルで脈々と受け継がれてるのに、
    それらを否定するのは本能に反してない?

    +1

    -3

  • 439. 匿名 2018/06/10(日) 00:51:28 

    すっぴんに自信があるのねって言うのもよくないけど、メイクしてないと自信持てないのねだとか、媚びてるとか言うのもよくないよ

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2018/06/10(日) 00:54:25 

    それっておっさんおばさんが多い職場か、見た目も重要な職場?
    少なくとも自分はすっぴんとそうじゃない日があるけど化粧してこいなんて言われたことないな

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2018/06/10(日) 00:54:33 

    好きでメイクしてんのにすっぴん派に謎のマウンティングされるのムカつく

    +10

    -2

  • 442. 匿名 2018/06/10(日) 00:55:47 

    休みの日は好きにすればいい
    仕事の時は職業とか内容による
    TPO大事

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2018/06/10(日) 01:06:09 

    清潔にしてればノーメイクいいと思うけど、
    日焼けとか怖くないのかな?

    私は日焼けとか考えると本当のすっぴんで外出は無理だわ

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2018/06/10(日) 01:08:59 

    もうめんどくさいから男もどんどんメイクしてくれないかなあ
    そしたら男女問わずメイクしたい派、したくない派ってなって女のマナーじゃなくて個人の好みの問題になるのになあ

    +4

    -2

  • 445. 匿名 2018/06/10(日) 01:09:16 

    知り合いはゴリラみたいな見た目で毎回すっぴん 好きな人に会うときも 婚活パーティーもすっぴん
    で 私はマツエクしてます 化粧、髪型バッチリで外行くタイプです。でもそのゴリラにかわいいと思ってるのはあんただけだよとか 若い時から化粧していたら肌が荒れるよ とか言われた。あんたよりは肌バッチリケアしてるから 余計なお世話だと思う
    ありのままがブスでは受け入れてもらえないと思うけどね 顔じゃないというけど人は見た目から入るんだよ

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2018/06/10(日) 01:11:57 

    女のノーメイクって男よりブスだからしゃーない

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2018/06/10(日) 01:13:17 

    私はすっぴん無理だわ、丸腰で戦場に行くようなもん

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2018/06/10(日) 01:13:18 

    アトピーとかの人はいいけど、
    なんかスッピンで不潔感が出る人はメイクしなきゃダメだと思う。なんだろ、この間電車で見た人は眉毛ボサボサで鼻が赤らんでて顔が脂っぽくてついでに髪ボサボサで…そういう人ってズボラなのを隠す気もしないんだなって嫌悪感が出る。

    あとメイクしなくてもよくなると詐欺できないから単純に困る。暑化粧はどうかと思うけど、ほどよくした方がいい。普通に楽しいし

    +4

    -2

  • 449. 匿名 2018/06/10(日) 01:16:29 

    自分のすっぴん嫌いだからメイクしてないとだめ
    気分が上がらない

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2018/06/10(日) 01:17:41 

    薄メイク派だけどこういう口出しって圧倒的に女性が多くない?私はどうもすっぴんに見えるらしくてよく突っ込まれる。
    大体すっぴんに見えるからなんだっていうの。
    あなたみたいに濃くする必要ないですから、と嫌味の一つでも言えたらなあ。

    +5

    -2

  • 451. 匿名 2018/06/10(日) 01:19:13 

    >>450
    あんたも嫌味言ったら一緒

    +3

    -2

  • 452. 匿名 2018/06/10(日) 01:21:39 

    すっぴんでも言われない人は言われない
    そういう人は最初から化粧してない人が多い
    言われる人は逆に普段は化粧してるのにその時はしてないって人が多い
    なぜなら化粧した顔に合わせてるからすっぴんの顔がひどいことになってるし
    普段化粧でごまかしてる分だけすっぴんの顔が別人にしか見えないから

    +10

    -1

  • 453. 匿名 2018/06/10(日) 01:23:30 

    ノーメイクがマナー違反っていうのは女性が女性にいうだけで男性はあまり気にしてないと思います。

    +5

    -2

  • 454. 匿名 2018/06/10(日) 01:23:37 

    >>1
    化粧しなかったら薄汚いおっさんよりヒドイから言われるのでは?

    +0

    -2

  • 455. 匿名 2018/06/10(日) 01:24:41 

    男も毎日毎日髭そり大変そうだよね

    +6

    -4

  • 456. 匿名 2018/06/10(日) 01:31:49 

    女の方が言ってくるよね
    オッサンはうるさいかもしれないけど、若い男の人は化粧とか気にしてない人が多い

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2018/06/10(日) 01:37:22 

    男がすっぴんでも何も言われないのはいつもすっぴんだから
    だからたまに化粧すれば気持ち悪いと言われる
    女が化粧しても何も言われないのはいつも化粧してるから
    だからたまにすっぴんになれば見苦しいと言われる
    すっぴんで文句言われたくないならいつもすっぴんでいなよ
    化粧なんてものに頼らないでさ

    +6

    -3

  • 458. 匿名 2018/06/10(日) 01:43:20 

    18歳から27歳まで工場勤務だったけどメイクのやり方が分からなかったし、汗かいてメイク取れると白い作業服にファンデとか付くからずっと素っぴんで行ってた。
    今は化粧しないと無理だけど当時は若かったから素っぴんでも平気だったんだろうけど、工場だから誰に見せる事もないから周りから何も言われる事もなくだった。
    年齢や働く場所にもよるよね。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2018/06/10(日) 01:44:03 

    男はうんぬん言うなら長髪やネイルもNGになるけどいいのかな
    色も女性だけ茶髪がなんとなく許されてる場合も多いけど
    みんな黒髪短髪すっぴんにしろと?

    +8

    -2

  • 460. 匿名 2018/06/10(日) 01:49:40 

    擁護派がほとんどでびっくり
    単純に時間もお金もかかるから嫌だわ
    したい人はして、したくない人はしなくていいようになればいいのにね

    +9

    -2

  • 461. 匿名 2018/06/10(日) 01:51:30 

    したくない人はノーメイクでも全然いいと思うよー!
    私はメイクしてない自分じゃ嫌だし、自身も持てないから自分の為にするけど。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2018/06/10(日) 02:09:30 

    したくない人は、しなくていいんじゃない?

    わたしは化粧好きだからちゃんとしますけどね。
    ってか、職種によっては化粧NGな仕事以外は
    社会に出たら化粧するのは常識でしょう。
    休日は別にすっぴんでもいいさ。

    仕事のときに化粧してない人は、
    地味で常識知らずな人って思われるだけの話。

    +11

    -5

  • 463. 匿名 2018/06/10(日) 02:10:44 

    私は血色が悪いのでどうしてもメイクするけど、化粧するのがマナーみたいなのは個人的にはおかしいと思う
    肌が弱くて化粧品ジプシーって人の話もいっぱい読んだことあるし
    したい人はすればいいしできない、したくない人はしなくていい。
    すっぴんでもわからない人とかいるし。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2018/06/10(日) 02:24:52 

    女性として最低限の身だしなみだよね。

    男もすっぴんなら女だっていい!
    なんて言い出した時点で女性として終了と思う。
    別に法律で裁かれる訳じゃないし、
    そう思うなら周りへ口煩く言わず我が道を貫けばいいだけの話。
    世間がすっぴんはマナー違反の認識が強い時点で、当たり前だけど世の中の皆さんがあなたとは違う考えってだけの話だと思う。

    +10

    -7

  • 465. 匿名 2018/06/10(日) 02:36:08 

    もうメイクがマナーと社会人の常識っていう認識は今の時代とズレてきてるよね

    あと女も顔の産毛剃ったり眉毛とか髪の毛整えたりするけど、男も大変だよって言ってるここの人たちはしないのかな?
    ツイートした人は、男の最低限の身だしなみ以上のこと(化粧)を当たり前として強制されているってことに対して怒ってるんじゃないの?
    実際会社の規則に化粧があるところは多いし

    +2

    -4

  • 466. 匿名 2018/06/10(日) 02:40:36 

    >>462
    え どうでもいいと言いながら化粧しない人は常識しらずなの
    化粧してないと非常識というのをやめない?っていう話だけど、あなたはノーって事だよね

    +6

    -4

  • 467. 匿名 2018/06/10(日) 02:56:30 

    マナーにはかんしては男のが社会人厳しくない?
    髪の毛染めるのもピアスも髭もロン毛もダメ
    いくら暑くてもスーツと革靴姿
    ウチの職場スッピンでいってもなにも言われないけどな

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2018/06/10(日) 03:03:25 

    女性像のイメージが違うんだな、どうも
    化粧したから女性らしいなんて思ってないなあ
    その辺はただのオプション

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2018/06/10(日) 03:05:01 

    メイクがマナーだなんて一回も学校で習ってないよ笑
    みなさん、どこで学んだんだろうね

    +1

    -4

  • 470. 匿名 2018/06/10(日) 03:07:09 

    スッピンがいいって人はそれでもいいんじゃない?
    周りからマナーがなってないなって思われる可能性は高いけど気にしなければいいだけでしょ。

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2018/06/10(日) 03:09:25 

    就活生風の子をみると、スーツにシワが入って猫背で髪ボサボサ→化粧してない
    ピシッと着こなして髪にツヤがあってきれいに結んでるスタイルも良い→化粧してる
    現実は
    化粧してないけどほかは身綺麗にしてる<<<<<化粧してないし全体的にだらしない

    +5

    -2

  • 472. 匿名 2018/06/10(日) 03:11:17 

    >>464
    たしかに、逆にツイート主が世の中に自分の意見を押し付けてるともとれる

    +1

    -3

  • 473. 匿名 2018/06/10(日) 03:17:31 

    すっぴんがマナー違反なんて言うのってほとんど女性じゃない?すっぴんでも髪型さえ整えてれば別に良いと思うけどな。
    不快感を与えないように化粧しろって意味なんだろうけどすっぴん=不快だと思う側にこそ問題があるよね。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2018/06/10(日) 03:19:32 

    アレルギーでメイクが出来ない人もいるので、その辺は分かって欲しい

    +6

    -6

  • 475. 匿名 2018/06/10(日) 04:04:49 

    最近何でもこういうクレーマーみたいな気質の人(考え方の人)多くて疲れる。好きにしたらいい。
    私は化粧も好きだし、女性らしいことも好きだからするわ。

    +6

    -2

  • 476. 匿名 2018/06/10(日) 04:15:23 

    そもそも色んなマナーを勝手に決めてるんだから仕方ない事だと思う。言い出したらキリないよ。
    孤立しようが何だろうが嫌なら従わなけりゃいいだけの話。

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2018/06/10(日) 04:23:02 

    ノーメイクってマナー違反だったの?
    田舎にはいつもノーメイクな人が結構いるので、メークは強要されてするものという感覚がない。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2018/06/10(日) 04:43:14 

    >>456
    おばさん怒らせたら面倒なのは若い男の子が一番よくわきまえてるからね。
    それにおばさんの顔なんかろくに見たくないし。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2018/06/10(日) 05:01:35 

    男もメイクしてるじゃん。

    最初だけのメイクを。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2018/06/10(日) 05:08:58 

    ドブスなんで化粧しないと外出できない

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2018/06/10(日) 05:13:09 

    〇〇はおかしい!だからやめろ!って他人に強制するような物言い苦手
    勝手に一人でやっとけばいいのに
    こういう人ってなんで他人を巻き込みたがるんだろ

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2018/06/10(日) 05:14:10 

    >>159
    老害ジジイだからな

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2018/06/10(日) 05:26:11 

    しなきゃしないで最初から黙ってボサボサした眉毛で出社すればいいのに、なんで被害者面しておかしい!ってネットで呟くのかな?
    会社で規定されてて、それでも嫌なら他社に転職とか自分で起業とかあるのにね。
    まあ、そこまでいかなくてもさっさと結婚出産でリタイヤしても日本では許されるし。

    +2

    -3

  • 484. 匿名 2018/06/10(日) 05:27:58 

    >>444もう既にそうなってる

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2018/06/10(日) 05:45:11 

    人と相対する場面、たとえばお客さんと直接会う接客販売などは男女問わず見た目の清潔感は大切だと思う。お葬式は故人に会いに行くものだから、これもある程度きちんとしておいたほうがいい。ただ、社会人の身だしなみのマナーとしてなぜか女性だけに化粧が要求されるのが理不尽で不可解だというのはよく解る。

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2018/06/10(日) 06:42:00 

    そういえば高校時代はメイク禁止で毎日チェック超厳しかったのに
    卒業したら毎日しろと。。。。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2018/06/10(日) 06:43:07 

    うーん、、、マナー違反とまでは思わないけど私はするのが普通だと思ってるからな。仕事の時はなおさらね。家でダラダラしてる姿と仕事行く姿、ちゃんとメリハリつけたいかな。他の人も言ってるけど男性は髭を必ず剃るとかワイシャツの襟に髪がついたらいけないとか色々あるけどね。

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2018/06/10(日) 06:44:45 

    私がお客や仕事相手の立場でスッピンの人に対応されたからって失礼とは思わないけどなぁ 化粧以外がちゃんとしてれば

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2018/06/10(日) 06:46:44 

    面倒な世の中だ

    もう5分で仕上げられる技術を身に付けてやる

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2018/06/10(日) 06:48:16 

    メイクで雰囲気が変わる。
    眉毛を整えると垢抜ける。
    アイメイクで一気に変わる。
    特にまつ毛重要、マスカラ発明した人尊敬するわ。
    年々メイクテクニックが上達してノーメイクだとわからないくらいメイク映えする顔です。

    メイクするしないは本人の自由だと思うけどメイクしたらもっと可愛くなるのになあっと思う。

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2018/06/10(日) 06:49:26 

    就活のメイク講座で講師が「メイクをしないのは裸で歩いているのと同じです!!」って言ってたのを思い出した。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2018/06/10(日) 06:51:30 

    勝手にすれば良いのに、何で周りを巻き込むんだろう。人と違うことするにはリスクがつきものなのに。たいした度胸ないならしのごの言わずに従えばいいのに。
    フェミってその典型だと思う。
    年取ったらジジイかばばあか分からない外見になるよ。

    +2

    -4

  • 493. 匿名 2018/06/10(日) 07:20:28 

    私いつもノーメイクだよ。日焼け止めだけ付けてる
    何も言われないし、社則にもメイク必須なんて書いてない。

    週末のデートだけマスカラ付けてる

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2018/06/10(日) 07:22:53 

    >>486
    この手のコメント書く人って、発達障害はいってない?
    なんか一緒の職場にいたら仕事するにもいちいち面倒な事言い出すタイプだよね。

    +0

    -5

  • 495. 匿名 2018/06/10(日) 07:25:46 

    お化粧したい人はする。
    しなくてもいい人はしない。
    TPOにあわせていればよろし。
    以上

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2018/06/10(日) 07:36:14 

    むしろお化粧して色々と雰囲気を変えることが出来るのって女性の特権だと思うけどなぁ…

    男の人はイメチェンしたくても眉を整えたり髭を剃ったり伸ばしたりするしかない訳だし、社会人になると髭を伸ばすのはマナー違反って言われるし。

    (あくまで社会人の常識の範疇だけど)髪を伸ばして巻いたり色んなお化粧したり、休日にはネイルに凝ったり…私は楽しいよー。

    +0

    -3

  • 497. 匿名 2018/06/10(日) 07:54:26 

    まあ職場によるよね。
    勤めてた会社は、髪の色も○トーンまでって決まってたしマニキュア不可。アクセサリー不可だった。髪も長かったら結ぶ。下ろしてたらダメ。結婚指輪はokだけど。
    まあ接客業だったから清潔感を大切にしてた。
    そういや朝礼で爪が伸びてないか?の爪チェックもあった。あと腕時計つけてるか?の腕時計チェック。

    あと口紅が薄いとか注意されたことあったな…

    腕時計は何の為だったんだろう…当時は疑問に思わなかったから理由が解らん。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2018/06/10(日) 07:58:44 

    お化粧してない人は女子力低い

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2018/06/10(日) 08:03:38 

    身だしなみに気を使っている人はノーメイクでも問題ない(肌のために日焼け止めはしておいたほうがと思うけど)
    メイクしてなくても眉を整えたりムダ毛を剃ったり髪を整えたりしてると思うし

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2018/06/10(日) 08:07:32 

    小さい頃アトピーで悩んで、中〜高校生辺りから治ってきて喜んでたものの、化粧をするようになってまた顔が痒くなった。
    自分の肌に合うものはないかって色んな化粧品試してまた荒れての繰り返し。
    自分の顔に自信があるとかじゃなくて、化粧して肌荒れするよりはノーメイクの方がマシって思うこともある。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。