ガールズちゃんねる

スクールカーストに疲れた

404コメント2018/05/16(水) 21:12

  • 1. 匿名 2018/04/22(日) 08:26:58 

    私は現在高校2年生です。
    どこの学校にもスクールカーストはあると思いますが、私の学校は本当に酷いと思います。
    一軍はダンス部、美人、ノリがいい、彼氏がいる、先輩と仲が良い、SNSのフォロワー、いいねの数など
    二軍〜三軍は、見た目はそこそこ、一軍ほどのキラキラ感はない など
    四軍〜五軍は、暗い、不細工、ノリが悪いなどです。
    自分がどこの軍にいるかで、どれだけ高校生活が楽しめるか、何ができるかが決まります。
    一軍は、文化祭、体育祭など全てにおいて自由に楽しむことができる
    二〜三軍は一軍より目立ってはダメ 教室内で騒ぐのはいいが、廊下はダメ
    四〜五軍は、化粧、おしゃれ、一軍に話しかけるのもダメ(話しかけたら「喋ったんだけど笑」と笑われる)少しでも目立つ事をしたら白い目で見られる。
    なので、みんな一軍が作る空気を読んでノリを合わせて生活しています。
    二年になって、一軍に馴染めず、下に落ちるくらいならといい不登校になった子もいます。それくらい、私の学校はスクールカーストが大事です。
    ほんと、くだらないなと思いながらも自分もみんなと同じようにスクールカーストを気にして生きています。バカな学校だから仕方ないけど、自分こんなことになんで必死になってんだろう…と最近、疲れてきました。

    +582

    -84

  • 2. 匿名 2018/04/22(日) 08:28:14 

    良い大学を目指して頑張れ!

    +1234

    -9

  • 3. 匿名 2018/04/22(日) 08:29:31 

    なんでそんな高校行ったの

    +764

    -34

  • 4. 匿名 2018/04/22(日) 08:29:39 

    バカな高校だからじゃない?正直、高校で今後の人生変わるよ。勉強頑張ってセンター受けて、学歴で自慢できる大学入って謳歌するしかない。

    +1385

    -15

  • 5. 匿名 2018/04/22(日) 08:29:43 

    教室なんて狭い狭い箱の中でイキってるような人に構うことない

    +1230

    -4

  • 6. 匿名 2018/04/22(日) 08:29:49 

    いっそ辞めて定時制とか行ったら?

    +17

    -66

  • 7. 匿名 2018/04/22(日) 08:30:03 

    帰宅部、デブ、チビ、ブス、暗い、成績悪いのでカースト底辺でした。
    唯一の救いは両親が優しく家族仲良しだから学校はつまらなくても家は楽しかった。
    そこそこ裕福だったしね。

    +1105

    -3

  • 8. 匿名 2018/04/22(日) 08:30:21 

    本当くだらないね(´;ω;`)
    社会に出たらまたマウンティングとかあるけど、高校生でそこまでとはびっくり。
    どうか個性を殺さないでほしいな。

    +903

    -2

  • 9. 匿名 2018/04/22(日) 08:30:24 

    そんなバカな高校に入ったのが悪くない?どうしようもないよ。

    +26

    -48

  • 10. 匿名 2018/04/22(日) 08:30:35 

    可愛くて明るい子がカースト上位だよね
    スクールカーストに疲れた

    +676

    -20

  • 11. 匿名 2018/04/22(日) 08:31:19 

    くだらないね!
    大人になったらその1軍だった人達がいわゆる負け組になったりするし、人生まだまだかこれからよ!
    くだらないこと気にせずしっかり友達作って楽しんでください
    高校の友達は一生ものだよ

    +1072

    -16

  • 12. 匿名 2018/04/22(日) 08:31:22 

    今の時代は大変だね、
    SNSとかLINEとかTwitterとか

    +629

    -1

  • 13. 匿名 2018/04/22(日) 08:31:37 

    底辺学校あるあるだね

    +507

    -8

  • 14. 匿名 2018/04/22(日) 08:32:00 

    今は通信というものがあるよ

    +125

    -3

  • 15. 匿名 2018/04/22(日) 08:32:02 

    スクールカーストに疲れた

    +106

    -6

  • 16. 匿名 2018/04/22(日) 08:32:03 

    どの軍にも「頭がいい」っていう人がいないね。

    +585

    -0

  • 17. 匿名 2018/04/22(日) 08:32:18 

    人目を異常に気にするのは今だけよ
    スッピンでコンビニ行けなーいとか言ってても
    30過ぎれば何かを悟り50過ぎればゴムパンツ

    1さんは同級生よりも先に心が成長してるんだ
    一歩下がった視点でクラスを見てる
    よく観察すれば同じような子がいると思うから
    無理しない範囲でその子と交際関係を広げてみたらどうかな

    +577

    -8

  • 18. 匿名 2018/04/22(日) 08:32:29 

    底辺高校じゃなければ
    そんなのないよ

    +348

    -27

  • 19. 匿名 2018/04/22(日) 08:32:35 

    ぼっちが気にならないなら、1人狼で過ごすの方が気が楽そう。
    でも、文章読む限りでは、主さんはぼっちはイヤみたいだね。

    +290

    -6

  • 20. 匿名 2018/04/22(日) 08:32:39 

    今、が辛いのはホントよくわかるけど結局はしっかり勉強して良い大学入ったもの勝ちだからうまいことやりながらコツコツ陰で努力していくのが一番だと思うよ。
    あと二年キツいけどね。
    大人になったら学生時代のことなんてホント馬鹿らしかったなぁってなるからね。
    ホント今が辛いのはわかるんだけどねー

    +498

    -4

  • 21. 匿名 2018/04/22(日) 08:32:41 

    >>1
    刑務所って感じだね

    +202

    -1

  • 22. 匿名 2018/04/22(日) 08:32:48 

    主の高校、勉強のこと一切書いてないね。SNSに翻弄される高校生活とか、そこの高校のレベルなんだから仕方ないよ。

    +401

    -9

  • 23. 匿名 2018/04/22(日) 08:33:02 

    ブスなのにイキがってる人もいるからね
    化粧したりしてガンガン前に出るけど、普通にブス

    +366

    -6

  • 24. 匿名 2018/04/22(日) 08:33:03 

    35歳の高校生みたい

    +132

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/22(日) 08:33:16 

    >>13
    あるあるなの?
    恥ずかしながら頭の悪い高校だったけどこんなことなかったよ

    +131

    -2

  • 26. 匿名 2018/04/22(日) 08:33:20 

    一軍二軍ってプロ野球かな

    +242

    -4

  • 27. 匿名 2018/04/22(日) 08:33:29 

    最近はツイッターとかインスタがあるから大変そう
    フォロワー数で比較されたりしそうだし…
    自分の頃はなくて本当に良かった

    +371

    -4

  • 28. 匿名 2018/04/22(日) 08:33:41 

    一軍疲れそう。入学したら下の方になりたいです。そして一軍がなんか酷いことしてしたら日記を付けておいて三年になったら校長先生あてに匿名で送る。

    +188

    -13

  • 29. 匿名 2018/04/22(日) 08:33:55 

    >>3

    高校入ってみないとそんな高校だったってわからなくない?

    +209

    -5

  • 30. 匿名 2018/04/22(日) 08:34:43 

    幼稚な集まりだね。小学生で成長止まってるんじゃない?

    +255

    -2

  • 31. 匿名 2018/04/22(日) 08:34:54 

    >>29
    えっ、事前に調べるでしょ普通

    +6

    -47

  • 32. 匿名 2018/04/22(日) 08:35:13 

    底辺高校だから仕方ないんじゃない?進学校なら環境変わると思うけど?

    +180

    -14

  • 33. 匿名 2018/04/22(日) 08:35:30 

    高校は通過点
    乗り継ぎ駅での数分の出来事に憂いても
    目的地につけば忘れるよ

    +314

    -4

  • 34. 匿名 2018/04/22(日) 08:35:31 

    底辺学校なんて下らないから海外に視野を広げたらいい。

    +47

    -3

  • 35. 匿名 2018/04/22(日) 08:35:59 

    スクールカーストをしたくないなら中学の頃から勉強頑張って良い高校行くしかないよ

    +292

    -6

  • 36. 匿名 2018/04/22(日) 08:36:17 

    他の私立に転校できないの?バカ高でも今よりマシなとこない?

    +25

    -6

  • 37. 匿名 2018/04/22(日) 08:36:21 

    はっきりしたカーストはなかったけど制服いじって許される人と許されない人はあったな。

    +95

    -0

  • 38. 匿名 2018/04/22(日) 08:36:30 

    主さんの学校が本当にバカな学校なら、1軍でいい気になっていられるのなんて、高校のうちだけ。社会に出ればみんな50歩100歩で3軍。
    今のうちに勉強するなりなんなりして、上の大学目指したり資格目指したりして、社会に出た時に活躍できる力をつけたほうが良い。

    +391

    -3

  • 39. 匿名 2018/04/22(日) 08:36:40 

    都内にある某中高一貫女子校だったけど、カースト上位の子は女子アナとか教師、CA、女医、あとは金融やIT関係あたり。
    カースト下位のわたしは図書館司書(非正規)
    可愛さよりも、コミュ力あってサバサバしてる、気が強い子がカースト上位にいた。

    +287

    -4

  • 40. 匿名 2018/04/22(日) 08:36:48 

    あなたは何軍なの?

    +11

    -11

  • 41. 匿名 2018/04/22(日) 08:37:31 

    そんな奴等に合わせることない。
    弾かれたっていい!くらいの気持ち少しずつ育てな。
    その一番下にいる子たちをバカにしないでよく見なよ。それぞれ絶対自分の世界を持ってるはず。
    目立たなくたって毎日しっかり勉強して好きなこと大切にして生きてる子の方が素敵だし、後々芽を出す。

    +255

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/22(日) 08:37:32 

    トピずれごめんなさいね

    ここ最近ずっとアク禁で書き込みできなかったんだけどなんかあったの?
    同じ人いないかな、、、

    +21

    -10

  • 43. 匿名 2018/04/22(日) 08:37:47 

    >>29
    だいたい噂とかでわかると思うけど
    ましてや今の時代はネットやSNSで
    あらゆる情報が出回ってるんだし、
    その情報が本当か否かはわからないけど

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2018/04/22(日) 08:37:55 

    中2,中3の人で高校のこと気にしてるんならまだ成績上がると思うからこのトピ見てる中学生の人たちはスクールカーストなんてない頭の良い高校に行けるように頑張ってください

    +258

    -1

  • 45. 匿名 2018/04/22(日) 08:38:09 

    >>25
    私もアホな高校だったけどイジメもなく、みんな仲が良かった

    +99

    -3

  • 46. 匿名 2018/04/22(日) 08:38:22 

    一番大事なのは中学じゃないかな?

    +3

    -17

  • 47. 匿名 2018/04/22(日) 08:38:30 

    目立たなきゃいいだけなら
    一軍以外にいた方が気楽に
    高校生活すごせそう

    +214

    -2

  • 48. 匿名 2018/04/22(日) 08:38:38 

    >>42
    同じ人いないかなって聞いてもアク禁の人はコメントできないからね

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/22(日) 08:38:46 

    高校生ですが、進学校です。もちろんSNSとかはしてるけど2年になったらセンター意識して切磋琢磨するし、文化祭とかは息抜き程度かなー。多方面で分散させることが出来るか、化粧やSNSのみに特化してしまうかが底辺高校と進学校の差だと思う

    +289

    -14

  • 50. 匿名 2018/04/22(日) 08:39:07 

    カーストとか考えて生活したことなかったわ。

    +111

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/22(日) 08:39:11 

    底辺高校て行く意味あるの?

    +16

    -15

  • 52. 匿名 2018/04/22(日) 08:39:29 

    今はそうかもだけど、私はカースト底辺にいてなんなら、圏外並に空気だったけどカースト上位の子って早く子ども作って離婚してみたいなバカな子多いよ
    10代のキラキラした思い出に浸ってる子とかもいるし
    もう少し長い目で見たりすると考え方も変わるんじゃない?

    +208

    -3

  • 53. 匿名 2018/04/22(日) 08:39:43 

    中1で成績まん中くらいだったのに中2になってから成績が上位になってる人いてすごいなと思った

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2018/04/22(日) 08:40:32 

    理数科だからそんなくだらないものは無かった。

    +34

    -4

  • 55. 匿名 2018/04/22(日) 08:40:45 

    うわぁ…高校はまだしも中学は酷かったな…
    スカートを少し折ればヒソヒソ、ストパーをかければひそひそ…
    休日にちょっとメイクしてイ〇ンに出かけていたところを同級生に目撃されて
    翌日「〇〇(私)さんって日曜日化粧してイ〇ンにおったよね??笑」って。
    生きづらかった

    +217

    -1

  • 56. 匿名 2018/04/22(日) 08:41:01 

    女子校だったけどスクールカーストなんてなかったよ。

    +13

    -2

  • 57. 匿名 2018/04/22(日) 08:41:04 

    学校以外に居場所を見つけよう
    図書館や博物館や美術館でもいいし
    アルバイトができるならアルバイトを始めるのもいいし
    SNSで趣味の仲間を作るのもいい(ただし出会ったりとか危険な行為はやめよう)
    スクールカーストにこだわる奴らは学校が世界の全てだと思ってるだけ
    社会に出たり大学に入ったりすればそんなのも無くなるよ

    +165

    -2

  • 58. 匿名 2018/04/22(日) 08:41:07 

    めんどくさいねー
    でも、どの時代もどんな環境でも、集団生活ってカースト的なやつ生まれちゃうよねー

    ま、大人になればなるほど、あんまり気にならなくなるけど。

    +110

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/22(日) 08:41:21 

    主さんこのトピも見てみて!
    スクールカーストを無くすには
    スクールカーストを無くすにはgirlschannel.net

    スクールカーストを無くすにはスクールカーストを無くすことは可能だと思いますか? 無くすためには何ができるでしょうか?

     

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/22(日) 08:41:40 

    女バスと野球部の性格の悪さ…。

    +163

    -3

  • 61. 匿名 2018/04/22(日) 08:41:48 

    >>55
    何でイオン隠すの?

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/22(日) 08:42:00 

    五軍ってどんなマンモス校なのよ せいぜい三軍くらいまででしょ
    マンモス校って死語かな・・・

    +100

    -1

  • 63. 匿名 2018/04/22(日) 08:42:50 

    私多分五軍以下だったけど、勉強死ぬほど頑張って国立大学行ったら人生変わったよ〜
    高校生まで馬鹿にされてホント大変だった…
    大学はカーストなんて馬鹿らしいってみんな分かってるからオタクも面白い人もいわゆる一軍みたいな人もみんなそれぞれの個性を尊重しつつ仲良くしてた。社会人になったらさらにカーストなんてなくなるよ!
    今は大変かもしれないけど、高校時代なんてこれからの長い人生のほんの一部だよ!

    +199

    -3

  • 64. 匿名 2018/04/22(日) 08:43:23 

    私は普通科は授業うるさいし体育会系の人多いという噂があったから私は頑張って理数科はいったよ。
    理数科は授業静かすぎて少し怖いけどね

    +11

    -4

  • 65. 匿名 2018/04/22(日) 08:44:29 

    『スクールカースト』とか明確な名前付けちゃったから、変に意識するんだよ。
    マスコミが煽りまくったし。
    だいたい『カースト』なんて、安易に使う言葉じゃない。
    これこそ、差別意識を増長させる言葉なのに。

    +215

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/22(日) 08:44:43 

    偏差値の高い大学に行けば、自分以上の教養があり人間的に器の大きい友人に出会えるよ
    自分も底辺高校で苦労してたから受験頑張ってそれなりの大学に入れて良かった
    学歴が全てではないけどあるに越したことはない。適当に周囲に合わせつつ勉強頑張るのが一番だよ

    +118

    -1

  • 67. 匿名 2018/04/22(日) 08:45:10 

    私の学生時代にスクールカーストって言葉はなかったけど、
    みんな薄々心の中では思ってたよね。

    上位に媚びる人や
    下位の存在や意見はないに等しい

    嫌だった

    +146

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/22(日) 08:45:30 

    主よ。今からでも遅くないから必死で勉強しな。
    そうしないと人生ずっとカースト下層?だよ。

    カーストなんて気にしないで楽しく生きれるタイプじゃないみたいだからね。主は。

    高校は3年。高校卒業後の人生は30年以上あるからね。

    +119

    -1

  • 69. 匿名 2018/04/22(日) 08:45:34 

    大人になったら学生時代のカーストがなくなるなんて田舎に限っては嘘だよ!!
    地元に戻って働きだしたら中高時代どんな部活に入ってて誰と仲良かったとかアラサーになった今でもきかれますもん!!
    現在特に誰とも仲良くなくって…みたいな事いったらそれだけで変人扱いだよ。

    +111

    -3

  • 70. 匿名 2018/04/22(日) 08:46:56 

    高校生です。正直びっくりしました、そんなのあるんですか?SNSのフォロワーとか本当にどうでもよくない!? 私の高校もカースト並みにはいかないですけど目立つ人はいますけど地味な子にいじめたりしてないし色んな人の意見聞ける人たちだしバカ高だけど休み時間みんな勉強してるし…

    +103

    -1

  • 71. 匿名 2018/04/22(日) 08:48:07 

    一番バカらしいのが30歳の高校の同窓会で当時のカーストのまま振る舞う元上位の子。

    +207

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/22(日) 08:48:22 

    通信高校いって勉強頑張って
    その高校に行ってる子がいけないような大学か
    一生食べていけるような資格が取れる学校行ったら

    毎日つまらない高校生活送るよりいいと思うんだけど

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/22(日) 08:48:39 

    いまはどこの高校にもあるんじゃない?頭良い悪い関係ないと思うけどなw

    Twitter、インスタ、LINEグループ…
    私の高校時代にはなくてよかった…。

    +119

    -3

  • 74. 匿名 2018/04/22(日) 08:50:35 

    別に目立ってるからと言って、人間的に優れてるとかではないんだけどね。
    生徒会長とかして目立ってたけど、性格悪すぎてメチャクチャ嫌われてる男とかいたし。
    女でも、また然り。

    +70

    -1

  • 75. 匿名 2018/04/22(日) 08:51:00 

    一軍以外、廊下ではしゃぐな!とか本当ならバカみたい、主の気のせいだと思いたいわ。
    勝手にカーストって言う言葉に囚われてない?
    新学期始まったばかりだし、他人に縛られず、自由に楽しんでね!勉強も頑張ってね!

    +96

    -3

  • 76. 匿名 2018/04/22(日) 08:51:34 

    私の高校では上位の子はほとんどが地元の看護大や地元の適当な私立大に進んだなぁ。その適当な私大は地元の中学の同級生も指定校で何人も受かったと聞いて絶対に行きたくない!と思ってそこから猛勉強して地元を離れました。今は大学生活楽しい。

    +72

    -2

  • 77. 匿名 2018/04/22(日) 08:51:51 

    底辺女子校だったから、ヤンキーか
    そのほかしか存在しなかった。
    ヤンキーがイキってオラついてたけど、
    こっちは今時ヤンキーてwってバカにしてたし。

    +52

    -2

  • 78. 匿名 2018/04/22(日) 08:53:42 

    私、進学校だけどちょっとしたカーストはありましたよ
    話しかけられないほどじゃないし、露骨なイジメはないけどね

    最上位は派手目で顔やスタイルが良く、運動部でしたね。更に成績が良いから、無敵って感じでしたよ。

    +125

    -1

  • 79. 匿名 2018/04/22(日) 08:54:02 

    どうせ卒業したら同じ地元に住んでたとしても会うことなんて滅多にないよ。

    +43

    -2

  • 80. 匿名 2018/04/22(日) 08:54:02 

    トピ主底辺校じゃない気がする。
    普通の公立では?
    中途半端っぽい。
    底辺はいわゆる1軍タイプは学校来なくなるw

    +143

    -2

  • 81. 匿名 2018/04/22(日) 08:54:10 

    バッカじゃないの、私は好きにやるわ!って空気を全身から出すんだ!

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/22(日) 08:54:50 

    >>1
    てなことを思ってるのは>>1だけだった
    >>1が勝手にカースト作ってるだけに1000カノッサ

    +7

    -5

  • 83. 匿名 2018/04/22(日) 08:55:48 

    学生の時の学校生活は生活の一部ではなく全てと言って良いくらい重要度が高いから辛いですよね。

    でも卒業までの我慢!
    就職なり進学なりしたらまた変わるから!今は辛くても頑張って!

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/22(日) 08:58:33 

    カーストカーストってきにしたもん負けなのに

    そんなに敏感に感じるならきっと社会に出ても感じるでしょ


    目立たないのがなぜだめなの?
    目立たないけど漫画かくのうまいとか
    目立たないけど社会に出たらお金稼ぐとか
    目立たないけど子供たくさん産んで幸せになるとか

    目立たないけどプログラミングができて将来IT系とか
    色々あるやん

    >>1の物差しのカーストはそれだけも
    私の物差しはちがうのでいみわからん
    主観やろ
    そんな物差しであること自体がしょうもないことにはよ気づけ

    +18

    -4

  • 85. 匿名 2018/04/22(日) 08:59:18 

    主の学校は
    アメリカのスクールカーストと同じだね。
    スクールカーストに疲れた

    +45

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/22(日) 08:59:52 

    カースト上位の子も落ちこぼれまいと必死なんだと思う
    学校という狭い世界だからそれしか目に入らないんだよね

    下位のカーストでもいいじゃん
    そしてそれとは別に自分は何か目標立てなよ
    高校の2年間は長いけど上っ面だけ合わしときな
    アホと一緒に右往左往してもしょうがないよ

    +56

    -3

  • 87. 匿名 2018/04/22(日) 09:00:04 

    カーストなんて馬鹿らしい。
    私なんて職業言ったら最底辺だと思われるけど
    給料面で言ったらそこらの社長より稼いでるし
    パートで働いてる人たちと比べたら老後は3倍以上変わってくる。

    +11

    -9

  • 88. 匿名 2018/04/22(日) 09:01:51 

    今の時代は本当に差が激しいよね
    ばぁちゃんの時代はスクールカーストなんかなくて
    皆分け隔てなく話すし仲良しだったって言ってたよ

    +58

    -4

  • 89. 匿名 2018/04/22(日) 09:03:13 

    大変だね。
    女子校はグループ社会ではあってもカースト制度はなかったなぁ。
    やりたいこと見つけて勉強頑張って、次に賭けるしかないね。

    +48

    -3

  • 90. 匿名 2018/04/22(日) 09:05:27 

    底辺高校のほうがおバカだから何も考えてなくてのんびりしてそうだけどね。

    +4

    -12

  • 91. 匿名 2018/04/22(日) 09:06:32 

    今時の高校生って大変なんだなぁと>>1と一回りほど年齢が違う私は思う。

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2018/04/22(日) 09:06:59 

    面倒くさいね。
    でもそんなスクールカーストなんかに振り回されず、今は将来のためにしっかり勉強して、将来活躍して一軍の子たちを見返しましょう!

    学生のときは中身がなくても可愛いくてオシャレでキラキラしてる人がかっこよく見えるけど、社会人になれば逆。
    自分をしっかり持っててバリバリ仕事してる人の方がカッコいいです。

    +83

    -1

  • 93. 匿名 2018/04/22(日) 09:07:44 

    嫌いな人とは距離を置く、接触しない、会ったら適当に褒めて持ち上げる
    私は同級生の多く進学する大学には行きたくなくて、同級生の手の届かないレベルの大学に入った
    自分の持つ負の感情をバネに勉強を頑張ってね

    +44

    -1

  • 94. 匿名 2018/04/22(日) 09:09:19 

    >>85
    でもさ、最終的にはいい大学行ったもん勝ちだから
    ナードの方が勝ち組は多いはず。
    人生で一番輝いてたのが高校より大学で弾けた方がいいのにね。

    +75

    -1

  • 95. 匿名 2018/04/22(日) 09:09:51 

    >>1 カーストの上位にいようが下位にいようが最終的にはしっかり勉強頑張ったひとのほうが周りの評価は高いよ

    +12

    -3

  • 96. 匿名 2018/04/22(日) 09:10:01 

    くだらないとかバカな高校とか気にするなとか大学で頑張れとか…
    みんなババァの意見でしかない
    ま、その通りなんだけど、高校時代は今しかないんだから、そんなとっくに通りすぎたような意見なんて必要ないよね。『今』なんだよね、ババァはそこわってないよね

    +21

    -22

  • 97. 匿名 2018/04/22(日) 09:11:04 

    老害ばかり

    +2

    -16

  • 98. 匿名 2018/04/22(日) 09:12:28 

    学生時代に工場でバイトしてた時に思ったけど、大人の職場でもカーストってありますよね…
    地元のヤンキー子持ちオバサンがトップで、大人しそうなパートさん方が気を使ってる姿を見てなんとも言えない気持ちになりました。

    +95

    -3

  • 99. 匿名 2018/04/22(日) 09:12:42 

    昔だったら真面目で暗い子がまともに扱われてて、チャラついてる子が敬遠されたんだけど、今の吉本芸人に支配された腐った風潮だと面白い人、ウケる人が重んじられるようになり、ちゃんとした人は辛い思いをしなければならない変な世の中になったね

    だから日本は真面目な人がいなくなり技術も品質も衰え国がドンドン衰退してる

    嘆かわしいけど、それでも頑張って生きなきゃいけないんだよ未来に繋いで行くために

    +64

    -7

  • 100. 匿名 2018/04/22(日) 09:14:24 

    >>96
    じゃわかってるあなたがどうすりゃいいのかアドバイスしなよ

    +23

    -2

  • 101. 匿名 2018/04/22(日) 09:15:07 

    陰キャラが逆転するには大学受験を
    頑張るしかない 

    陰キャラなのに受験失敗して明治大学の陰キャラ→公務員落ちて介護に就職 終わったよ

    +16

    -14

  • 102. 匿名 2018/04/22(日) 09:15:42 

    私もバカな高校通ってるけどスクールカーストなんてないよ。先生に相談したり出来ないの?

    +28

    -2

  • 103. 匿名 2018/04/22(日) 09:16:38 

    学生の本業は勉強だよ

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/22(日) 09:17:11 

    >>96
    お?それではヤングの具体的なナウの意見を教えてよ。批判だけなら誰でもできるぞ。

    BBAの中学もそんな感じだった。うんざりしながら、こいつらとは違う、と思いながらとにかく勉強しました。
    高校ではそんなアホなことする人はいなかった。女子校だったけどね。

    染まらないことが大事だと思う!

    +36

    -2

  • 105. 匿名 2018/04/22(日) 09:17:53 

    >>96
    おっ、ババアじゃない「今」の意見が聞けるのか!楽しみ!笑

    +30

    -2

  • 106. 匿名 2018/04/22(日) 09:19:08 

    意外とカーストとか気にしてるのって根暗な子だったり勝手に引け目を感じてる子が多いよね

    +11

    -5

  • 107. 匿名 2018/04/22(日) 09:20:06 

    バカな高校だけでなく、偏差値高い高校にだって、うっすらカーストはあるでしょ。
    てか、人が集まるところにカーストは自然とできるよ

    +86

    -2

  • 108. 匿名 2018/04/22(日) 09:20:19 

    大学でもキャンパスカースト低いと
    同学歴帯の平均就職先を下回るところに就職
    する羽目になるし
    職場ではまたカースト復活するよ
    大学の間に自分を変えな

    人生の中でカーストが緩いのは、幼稚園から小4までと大学入学から就職活動始まるまで
    の期間だけ

    +15

    -9

  • 109. 匿名 2018/04/22(日) 09:22:33 

    >>102です
    今の高校はカーストないけど中学の時にあったよ。陰キャとか言われてバカにされてあの時は辛かったけど、卒業したら関係ないよ

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/22(日) 09:23:19 

    主の高校は極端だね。
    たぶん主の性格もあると思うよ。気にしない人は気にしないから。

    例えばママ友の世界でも、凄く気にする人、全然気にしない人、とでは同じ世界でも全く違ったものに見えているだろうから。

    性格を変えられないならカースト上位?に行くしかないね。高校の話じゃないよ。
    結論→勉強して良い大学に行きなさい

    +55

    -1

  • 111. 匿名 2018/04/22(日) 09:23:58 

    わたしの周りは意外と美人=一軍じゃなかった
    大人しい美人が多かったせいかな

    +48

    -1

  • 112. 匿名 2018/04/22(日) 09:24:25 

    カーストで下の子が気にしてるとかいうけど、そんなわけないでしょ。
    バカのひとつ覚えみたいに、インキャって、リアルでもSNSでもネットでも皆言ってるじゃん。
    人間なんてそんなもん

    +22

    -2

  • 113. 匿名 2018/04/22(日) 09:24:31 

    大学になるとカーストとか、かなりなくなるから大丈夫だよ

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/22(日) 09:24:35 

    底辺高校ってまだそんなんあるの?
    中学までだと思ってた

    +5

    -5

  • 115. 匿名 2018/04/22(日) 09:24:52 

    スクールカーストの話は陰キャラが受験や
    就職で逆転した人が大分けど

    失敗して大学や就職でも底カーストのままなのが
    圧倒的に多数派


    +31

    -3

  • 116. 匿名 2018/04/22(日) 09:26:19 

    母親になると、ママ友カーストもあるよ
    スクールカーストより陰湿だし
    子供の為を思うと「アホらし」って去ることも出来ない

    +57

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/22(日) 09:26:34 

    >>39
    うちの娘も都内の中高一貫女子校に通ってます。
    楽しくしてるので私は気にしてなかったのですが、誕生日プレゼントを先輩後輩含めてたくさん貰ってきて、その中でいくつかがかなり高額のものでした。
    娘に聞いたら私の好きなブランド聞いてきて、いいよって言ったのにくれた、と。
    その子の親に電話してみたら、娘さんがうちの子に憧れててどうしてもあげたいと言ってたから、是非もらってくださいと言われました。
    他の子もそのようなこと言われました。
    お返しの誕生日プレゼントは同額のものあげましたが、かなりの金額になってしまいました。
    私はスクールカーストなんて気にしたことなかったので、本当にビックリしました。

    +17

    -8

  • 118. 匿名 2018/04/22(日) 09:27:17 

    大学と就職でいくらでも変わる
    高校の彼氏とか極めてどうでもいい。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/22(日) 09:27:21 

    >>113 早稲田は自分は政経だから商学部や社学は対等な口を利くな と罵られて

    商学部や社学は所沢を馬鹿にして~も聞くけどな

    +7

    -10

  • 120. 匿名 2018/04/22(日) 09:30:36 

    今の高校は教師が陰キャラに
    手に職系統の進路を勧めて
    お前みたいな陰キャラが文系の大学に
    行ったら死ぬぞと言われるらしい

    +22

    -2

  • 121. 匿名 2018/04/22(日) 09:30:54 

    早稲田ってそんな馬鹿なことしてるの?
    旧帝国立だけどカーストとかなかったよ。

    +15

    -4

  • 122. 匿名 2018/04/22(日) 09:31:49 

    ボッチだったよー。いつも一人で行動。でも2年生なんだよね?もしかしたらこれから先ひょんなところで学年で友達できるかも!私がそうだった。その子とは私が地元から遠方に嫁いでしまい、友達は地元に残ったためったに会えなくなったけど、昔のノリのLINEはしてる。勉強していい大学目指したり気にしなくていいよー
    私も楽しめないなーと思いつつ思い返せばなんだかんだ楽しかった

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/22(日) 09:33:07 

    >>121 早稲田と慶応はスクールカーストと学部間カーストがヤバいらしい

    両方とも商学部はバカ商と罵られる

    +8

    -8

  • 124. 匿名 2018/04/22(日) 09:35:10 

    >>123
    慶應は文学部のイメージだけどな
    でもそれカーストとはちがくね?

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/22(日) 09:35:46 

    社会人になればスクールカーストなんて全く関係なくなるよ。
    どれだけ要領よく仕事をこなすかとなってくるし、そりゃ多少は見た目(顔じゃなく清潔感とか清楚感ね)も大切だけど、基本的にはニコニコしてて愛嬌あったらみんなに可愛がられるから!
    一時のモヤモヤはあるだろうけど、今だけと割りきって、お勉強頑張っていい会社に勤められることを考えよう!

    +13

    -3

  • 126. 匿名 2018/04/22(日) 09:38:06 

    スクールより絵トピカーストに疲れたわ。上級者が集まるトピなんか無意識なカースト酷くて冷静に考えたらくだらなく思えてきたから辞めた。
    いくらカワイイ絵描いて褒められたところでリアルな生活になんの影響もないし、他の絵描いてる絵師もリアルは普通の冴えないおばさんだったりが集まって暇潰しにやってんだろ感丸出しだしこんな狭い空間で牽制し合ったり褒め合ったとこでなんの意味もないってことを学んだわ。リアル大事にした方が豊かになれる。たかが掲示板の絵トピに入れ込みすぎるのはアホがやること。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/22(日) 09:38:22 

    >>125 それって二軍向けのアドバイスだよね
    根本的に社会性が欠けてたり、容姿が面接で
    不利な三軍は厳しいぞ 大学も社会人も

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2018/04/22(日) 09:38:27 

    職場では仕事ができるかが絶対のカースト

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2018/04/22(日) 09:38:31 

    え。一軍以外は学祭とかはしゃいじゃダメなの?
    確かにそういうボス的な子はいたけど、卒業間近になって一軍全員から復讐なのか何なのか仲間外れにされてたよ。一軍はわりとガタガタでもろい友情だと思うわ。
    気にしないで主さんには楽しい学校生活送って欲しいよ。

    +66

    -1

  • 130. 匿名 2018/04/22(日) 09:41:38 

    一軍と二軍は大学や就職で逆転できるが
    三軍は大学でもぼっちで陰キャラ就職は介護や警備(そこでもカースト下位w)なパターンだからな

    +9

    -7

  • 131. 匿名 2018/04/22(日) 09:42:25 

    私も中学はそんな感じだったなあ。
    部活をやめてバイトとか、習い事をしたら?
    学校以外の世界を持っておくといいよ。
    できれば大人と過ごして、自分が成長できるように。

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/22(日) 09:44:20 

    バカ学校あるあるだね。
    長い人生で高校生活なんてほんの3年間しかない。
    将来見据えて勉強頑張らなきゃ。くだらないことで悩んでる暇ないよ。

    +16

    -3

  • 133. 匿名 2018/04/22(日) 09:45:55 

    自分は学校の外に世界を持とうとしたら陰キャラ
    で低学歴の更に底辺の法政なのをバカにされて
    亡くなく 撤退したけどな

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2018/04/22(日) 09:45:57 

    高校まではいわゆる一軍ってやつでした。
    遊んでばかりで、進学も就職もせず結局はバイト。

    結婚してもパート。パートしか出来ないんです。

    二軍とか三軍の子達の方が、進学して立派な職業に就いてて凄いなぁと思います。

    +52

    -3

  • 135. 匿名 2018/04/22(日) 09:47:21 

    その学校内でかわいいと思われてるけど大学や社会に出れば違うよ
    高校で目立たなかった子が美人だったり
    みんなにかわいいと思われてた子がそうでもなかったり
    勉強していい大学目指すほうにシフトしたほうがいいよ

    +44

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/22(日) 09:47:57 

    一軍のがマイルドヤンキーでブルーカラー正社員

    三軍が非正規なパターン多いよ
    オバサンの戯れ言は真に受けるな

    +37

    -4

  • 137. 匿名 2018/04/22(日) 09:48:08 

    正直、クラス制度のせいでもあると思う。
    大学でもいじめはあるけど、中高よりいじめ少ないし、カーストもそこまで意識してない。
    なぜなら人数多すぎるから。

    +40

    -1

  • 138. 匿名 2018/04/22(日) 09:49:18 

    良い大学を目指せね
    陰キャラなのにmarchに入学する羽目になった自分は死んだ方が良いな

    +3

    -10

  • 139. 匿名 2018/04/22(日) 09:49:30 

    バカ学校にありがちとか言うけど、頭のいい学校の子はプライド結構高いよ?
    頭のいい学校での、カーストってまた違うし。

    +20

    -2

  • 140. 匿名 2018/04/22(日) 09:49:32 

    1軍グループで揉めてボッチになった子いたな~

    元々その子嫌いだったから1人になってるの見た時は受けたわ(笑)

    +15

    -2

  • 141. 匿名 2018/04/22(日) 09:50:24 

    たまにいる勘違い一軍

    +25

    -1

  • 142. 匿名 2018/04/22(日) 09:52:26 

    >>137 指を指されて陰キャラぼっちだw
    と笑われた経験ないのか?

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2018/04/22(日) 09:52:48 

    カースト一軍ってパリピの事だよね。
    そんなの学生時代の一時期しかないから。
    万が一主が一軍になっても疲れるだけだと思うよ。
    無理して明るくしたり、SNSで自分アピール、彼氏と付き合ったりするのはパワーがいる。

    +39

    -1

  • 144. 匿名 2018/04/22(日) 09:53:25 

    ただいま40歳。
    お気持ちわかります。
    私も高校時代辛かったな。
    1人になれば、もうどこにも入れない、居場所がない気がして。
    必死で誰かにくっついて幸せな学生生活を楽しんでる自分を演出していました。
    だけど、それはたった3年間の修行です。
    頑張って!
    無理やり笑顔を作ることも、サラッと相手に合わせる事も、この先の人生で役に立ってきますから。
    大学だって専門学校だって、とにかく勉強して下さい。
    絶対変わりますから。
    おばちゃんの意見ですけれど‥頑張れ頑張れ!

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2018/04/22(日) 09:54:33 

    カースト否定派でも自分の子供に
    カースト4軍になって欲しい人は居ないよな

    +53

    -6

  • 146. 匿名 2018/04/22(日) 09:55:37 

    この手の話でありがちだけど、
    学校でどの立場にいたかと
    社会でどの立場にいるかって、関係ないと思う。

    そのまま輝く人、転落する人、輝き始める人、相変わらずな人。

    自分の将来をどう生きるかを考えて、それを実行できたり行動できたりする人が社会で輝くんでないのか。

    最後の部分は綺麗事かもしれないけど、学校にいた時のカーストと社会で所属できるカーストって関係ないと思う。

    長文失礼しました

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/22(日) 09:57:00 

    >>142 現在、大学生で、1人だけど、ないわ。
    影では言われてるかもだけど、他にも1人の人いるし、ご飯も前の方で1人で食べても、そんなに違和感ないよ。
    私が無神経すぎるのかもしれないけど

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/22(日) 09:57:30 

    >>142 てか、指差してそういうこというのは失礼すぎるね。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/22(日) 09:57:43 

    >>148 ごめん、漢字間違った

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/22(日) 09:58:25 

    学生の仕事は勉強
    偏差値高い大学のほうが美人は多い
    人間性のレベルも高い
    今は勉強だけ頑張れ

    +19

    -5

  • 151. 匿名 2018/04/22(日) 09:58:38 

    >>108
    それ、文系学部だろ。
    カースト低かったら、理系学部目指せ。
    地味でもそれなりに落ち着いた学生生活を送れる。

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2018/04/22(日) 09:59:02 

    私も主さんのような学校だけど一匹狼極めてます笑
    仲良くなっても女同士のネチネチしためんどくさいやつあるしそこから男子も加わっていじめになっていくから一匹狼になるのもいいんじゃないかなって思います。

    +20

    -2

  • 153. 匿名 2018/04/22(日) 10:01:13 

    正直これに関しては何も言えないなー
    出会う人で環境が変わるからね 運が悪かったと思うしかない

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2018/04/22(日) 10:03:47 

    進学校のカースト一軍はどう転んだって良い大学へ行ったり羨むような就職をしたり、金持ち捕まえてセレブ妻やってるよ

    +42

    -2

  • 155. 匿名 2018/04/22(日) 10:05:15 

    バカ高でカースト上位だった人種ほど
    30代、40代になってもそういう価値観に囚われてる感じ
    勝手に身の回りの目につく人をその頃のカーストに当てはめてオラってるけど
    傍から見ればそいつらの方が底辺臭丸出し
    シンママとその何番目かの男みたいなの

    +50

    -2

  • 156. 匿名 2018/04/22(日) 10:07:28 

    カースト否定する中に、

    介護職を下にしてるコメントあるけど、
    結局、誰もがカースト作って見下してんじゃないの?

    矛盾してる。

    +56

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/22(日) 10:08:46 

    高校の頃おとなしくてクラブも文系で目立たない女子がいて
    カースト上位の男子と付き合いだして
    カースト上位の女子からはその子は首が長かったから首長俗とかキモいとか
    悪口言われてたんだけど同窓会で再会したら
    すごい美人で首も長く手足も長く顔も小さく羽生選手みたいなスタイルで
    高校の頃の目立つ子のかわいいはあてにならないと思った

    +68

    -0

  • 158. 匿名 2018/04/22(日) 10:10:19 

    最底辺の高校なんだろうね。
    進学校の姪はそんな事気にする暇もないくらい勉強勉強だったし、中堅よりちょい下行ってた妹でさえ、そんなこと一つもなかったよ。

    +6

    -4

  • 159. 匿名 2018/04/22(日) 10:12:07 

    >>155
    あーすごいわかるわ。

    仲良くはないママ友がそんな感じで、陰で嫌われてる。
    マウンティングもひどい。

    たぶん元ヤンかキョロ充と見てる。

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2018/04/22(日) 10:17:47 

    高校の時はネット無かったから底カーストは
    理系に行くべきなんて知らなかった

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2018/04/22(日) 10:21:30 

    1さんが何軍かわかりませんが、めんどくさそうですねそのクラス
    自分だったらこんな感じで1年やり過ごしますね
    ・文化祭の準備は、1軍2軍3軍以外参加しなくて良さそうであれば、適度にサボる
    クラス全員一生懸命準備しないといけないなら、しっかりやる
    ・体育祭とか文化祭などのイベント事は、仲のいい子とマイペースに楽しんだらいい
    ・SNSは一切せず友達のも見ない方がいいけど、するなら無難な投稿しかしない方が良い(結構監視してるやつがいるから)
    電車で女子高生達の悪口を良く聞くよ、「あいつがツイッターで愚痴ってた〜」とかね
    いつの時代もカースト上位はうざいのは変わりません
    授業中も馬鹿みたいにうるさいやついるよね
    クラスの奴らに腹が立ったら、そいつらの飲酒行為や違法行為を匿名で学校に告発したりネットのまとめサイトに掲載してもらうといいよ

    自分の人生なんだから、何事も遠慮して我慢する必要なんか無いです
    楽しめる範囲で楽しもう
    1軍2軍のノリが本当に合うんだったら、学校生活を送るうちに知らない間に1軍2軍に入ってると思うし

    +7

    -6

  • 162. 匿名 2018/04/22(日) 10:21:39 

    中学生の時アニメ好きでアニメ部に入ったけど、オタクグループってことてバカにされて、焦って運動部に入り直したなー。
    いま思うと、リア充の言うことなんか無視して、自分の趣味を楽しめばよかった。

    +31

    -1

  • 163. 匿名 2018/04/22(日) 10:24:25 

    本当にくだらないよねカーストとか
    は?そんなに高貴な出身なんですか?親が貴族かなんかですか?って思う
    大した家でもないくせに偉そうに
    きっと親もマウンティングの嵐か共働きで放ったらかしの親なんだろうな

    +52

    -1

  • 164. 匿名 2018/04/22(日) 10:29:18 

    逆に私はスクールカースト上位でした。
    しかも進学校で。

    最初、入った時は頭もそこそこでしたし、かわいい子達とつるんでいたからです。
    しかし、私が遊んでいる内に、カースト下位の人達はしっかりと勉強していて、更に一緒にいたギャル達も要領良く、きちんと勉強していて、結局、正直に遊んでいた私だけが、2年生の進級試験で落ち、最下位クラスになってしまいました。

    そして、大学受験もみんなが国立、有名大へ行くなか、私だけFラン大。
    当然就職も大企業、公務員になる人、結婚は医者嫁、経営者嫁等レベルが高い中、私は地方の中小企業サラリーマンの妻。

    恥ずかしくて、もう誰にも会いたくないです。

    スクールカーストなんて、小さい世界、気にしないで!しっかりと勉強して、それなりの環境へ入り、人間関係を築いた方が最終的に幸せになれると思います。
    私の経験から言えることです。

    +15

    -20

  • 165. 匿名 2018/04/22(日) 10:30:44 

    まとめプログのネタでESかSPIとかで
    小学校から大学までのスクールカースト書け
    ってのがあったよ

    その人はアホらしくて選考辞退したけど

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/22(日) 10:33:13 

    >>164 カースト上なら必要最低限の社会性があるし結婚して正社員なだけマシだろ

    警備員のアラフォー独身童貞の、自分と交換するか?

    +1

    -11

  • 167. 匿名 2018/04/22(日) 10:34:47 

    私も高校時代は主のような感じだった。
    けど思いきって地元より都会の県外の大学に進学したら、高校時代にイケてた人たちのレベルの低さにビックリしたよ。
    美人もイケメンも全然上がいるし、超美形なのに性格よかったり。
    私みたいなネクラにも気さくに話しかけてくれて、高校時代のいわゆる一軍がどんだけくだらないか実感した。
    井の中の蛙だよ。
    私なりに大学デビュー(笑)もして、普通の会社で真面目に働いて、普通に結婚出産して、平凡だけど幸せな日々。
    地元のイケてた人たちは、見事にデキ婚離婚シングル不倫フリーター水商売のオンパレード。
    美人も30過ぎればほうれい線にしわにで老けるばっかりだし、見た目に大差なくなる。
    主もその現状からぬけだしたいなら、まわりに流されず根気よく勉強する努力とそこから飛び出す勇気をもつしかない。
    文句いいながら燻ってるだけなら、結局同じ穴の狢。

    +40

    -1

  • 168. 匿名 2018/04/22(日) 10:35:40 

    長い人生のうちのたった3年間なんだから
    カースト気にせず楽しんでほしいな
    読む限りでは一軍はバカばっかりじゃん

    +34

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/22(日) 10:38:21 

    皆書いているように、あまりカーストとか気にしないほうが良いよ!今は、学校すべてだけど、世界は広い!本当に分かります。主は地方⁉都会の中高一貫、エスカレーター、女子校か?偏差値レベルは?により変わってくると思います。
    やはり一般的には、公立進学校がイジメがないと言われるし、変なカーストもないと思います。私も公立進学校出たけど、そんな人のことあれこれ干渉する人いなかったよ!廊下で話すな、とか?学校の成績が良い人は、一目置かれるが、いい意味でも悪い意味でも個人主義だし、サッパリしてた。中学生はヤンキーぽい人が幅をきかせて、真面目な人は行きづらかったですね。高校にはいったら、そんな人とは一切接点がなくなり、ホットしました。

    主さんの学校の一軍にも二軍には、学業成績が良い人、ってなかったから、都会の、私立の中の下くらいの女子高生かな?付属の女子大何かに進む人多かったら、勉強して共学の少しでも偏差値高い学校に行ったら?周りの人も違ってくるよ!今は大学進学を考えているなら、コツコツ勉強して下さい!お友達もいないわけじゃないようだし、自分達だけで、楽しめば?一軍の人ちょっと馬鹿っぽいよね?!一般社会から見たら、底辺層だよ!
    変なカースト攘夷何か気にせず頑張ってね!

    +15

    -2

  • 170. 匿名 2018/04/22(日) 10:38:41 

    そんな時は周りは無視して一心不乱に勉強すればいい。最後にカーストの上にいるのが自分であるように、今は勉強だよ。

    +3

    -4

  • 171. 匿名 2018/04/22(日) 10:42:54 

    主さん 皆さん書いてるけど 今は勉強して 良い大学 良い会社に入って 今からでも間に合います今の現状より 未来を見て 学生時代に悔しい思いした分 頑張れば 結果が出ます 43歳の私の時代もありました 今で言うカースト 私が勤める会社に学生時代に1軍にいたけど 全然仕事が出来なくて 試用期間で 辞めてもらいましたよ 将来の事を考えて頑張って

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2018/04/22(日) 10:43:13 

    カースト底辺だから勉強頑張っても法政に
    入る羽目になり、キャンパスカースト底辺から抜け出して就職で挽回するためにESS頑張ったり留学行ったりしても 無職で卒業 今は警備員

    同じ大学のウェーイ系統は就職氷河期どこ吹く風とばかりにそこそこの就職してたわ

    +2

    -12

  • 173. 匿名 2018/04/22(日) 10:44:26 

    ※10
    この子達も所詮は狭い芸能界の中の奴隷。
    暴力団事務所にとっては単なるモデルという名の売春婦。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2018/04/22(日) 10:46:30 

    今は高校っていう狭い世界しかなくて逃げ場が無いって思うかもしれないけど、世界は広いよ。
    高校なんて通過点。
    あと2年長く感じるけど、その後の人生の方がはるかに長い。
    いっぱい勉強していい大学に入って、やりたい仕事や良い会社に就職した人が本当の1軍。
    今は辛いけど頑張って!

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2018/04/22(日) 11:09:20 

    結局、底辺高校だの、学歴、結婚相手と

    勝ち、負けのカースト作ってんじゃない?

    現在、過去でどんなんでも一軍なりたいんだね?
    人間は。

    高校でカースト上位がバツイチなろうが、その時は
    上位だったなら本人もそれでいいんじゃない?

    外野がやかましいわ。笑

    +11

    -3

  • 176. 匿名 2018/04/22(日) 11:12:32 

    高校時代クラスではほぼぼっちでした。

    参考になるかわかりませんがもし部活に入っていたら同じ部の友達を大事にしたり、またその友達伝で他のクラスに友達作ったらクラスでもそこまで辛くなくなると思います。

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2018/04/22(日) 11:13:27 

    懐かしいな~そういうの笑

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2018/04/22(日) 11:19:31 

    高校までの学校だとスクールカーストすごく存在が大きく見えたけど
    大学行って都市部に出て就職すると本当に世界変わるよ
    結局収入の多い職業についたり、いい旦那さんを得てるほうが勝ち組

    +11

    -4

  • 179. 匿名 2018/04/22(日) 11:21:34 

    バカ高だったけどカーストなかったよ、
    オタクもギャルもみんな好き勝手にしてたし。
    みんなバカだから逆に良かったのかも。

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2018/04/22(日) 11:26:05 

    >>94

    ビルゲイツもナード(オタク)だったらしいけど
    今や誰もが知る成功者で勝ち組だものね。

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2018/04/22(日) 11:26:40 

    一人でいればいい。勉強しとけばいい。本読んだり。それがあとから自分の糧になる。
    いくのが嫌だったら辞めて高認とる。学校の代わりにバイトに通ったりして大学の受験勉強する。それか、通信制の高校。
    色々選択肢はあると思うよ!昔の自分に言ってあげたい。
    けど外との関わりをなくしてしまうと病んでしまう場合もあるから気をつけて!

    +25

    -1

  • 182. 匿名 2018/04/22(日) 11:27:42 

    どこの学校でも最近はあるよ。
    偏差値高くてもあるから。

    +25

    -2

  • 183. 匿名 2018/04/22(日) 11:34:54 

    何か、ひねくれた変なコメする人いるけど、皆、主さんに、今の世界がすべてでないこと、後から考えたら、何であんなの気にしてたんだろ、と、これからの生活の方が大事だと、言うことを言いたいだけだと、思う。
    一般社会でも、カースト作ってる!と言う人いたけど、そんな狭い世界から抜けたほうが自分が楽だと、自分自身の価値観で生活した方が、幸せだと、言いたい。人が決めた価値観押しつけられたら迷惑。でき婚離婚、シンママ、自分が選んだならいいけし否定しないけど、私は嫌だし、なりたくないと思うだけ。

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2018/04/22(日) 11:48:41 

    >>7最後の1文の破壊力

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2018/04/22(日) 11:52:19 

    田舎の高校なんだろうか。

    勉強を死ぬ気で頑張って良い大学に行く。
    高校で目立ってたって将来何も役にたたないから。

    +19

    -1

  • 186. 匿名 2018/04/22(日) 11:57:12 

    どこの学校に行っても、どんな環境でも、華のある人が一軍になるのって当たり前だと思うけど
    カーストを強いてくる環境ならきついけど、主らしくいたらいいだけじゃない?
    私も中2くらいから、なんか馬鹿馬鹿しくなって、一人で行動するようになったよ
    そうしてたら、ちらほら、「私も周りに合わせるがしんどかった」っていう子が出てきたけどね

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2018/04/22(日) 12:02:44 

    そんなくだらないことに神経すり減らすな。
    本を読んだり映画を観たり、勉強したり・・・
    自分が成長できることをコツコツやればいいんだよ。
    いい意味での諦めというか、蚊帳の外の方が
    いいわーっていう気持ちになれるといいね。


    +21

    -0

  • 188. 匿名 2018/04/22(日) 12:08:27 

    卒業してからもあるよ
    5軍の私が努力してやっとプラス人生を歩んでたり、周囲からいい感情を持たれてくると、潰してくるよ
    ターゲットにされたくない人たちも、悪役をつくって友達仲間関係の仲を強める人たちに、そこに関係ない私の話題をして、嘘を含ませた内容でムカつかせて、私がつぶれるまで何度も嫌がらせをしてきたよ。今でもあるよ。
    私をいじめてた1~4軍の人達が、私が幸せそうなのが内心面白くないのと、私の幸せは喜べないのと、私をいじめていたことが本人の子供たちとかにごまかしがきかなくなるのとか、私を底辺にして安心してる。相談も筒抜け、話はでたらめだよ、嘘つきだから話は信じないように関わっちゃダメって感じで孤立させた後も、私に悪い失敗とか擦り付けて、人に都合いいように話してたり、私にいろんなモラハラしてきたよ。

    ガルちゃんでも昔4軍〜5軍の人を蹴落とす内容は、たくさんのプラスがつく操作がされていたと思ってる

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/22(日) 12:09:10 

    10数年前に高校生だったおばさんですが、その頃でも自然とスクールカーストが出来上がってたけど一軍の子達、二軍三軍とか気にせず仲良かったし、
    私ら一軍!みたいなのも無かったなぁ。
    今の若い子はそのまま力関係まで関わってくるの?面倒くさいし大変だよね...

    ちなみに一軍にもデブスはいた。ちょっと前にクラスの男子にナプキン貼り付けていじめてた女いたよね、そういう系の人。


    +20

    -1

  • 190. 匿名 2018/04/22(日) 12:15:35 

    >>151
    文系学部より理系の方がコミュ力必要だと思う
    毎週実験や発表があるから、オドオドしてると置いてかれる

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2018/04/22(日) 12:21:27 

    >>188
    スクールカーストに限らず、卒業してからもあるよ、でした
    卒業してからも、スクールカーストを参考にして判断する同年以外の人にも差別されやすい。
    上位の軍の人は、下位の軍の人のことを聞くと、あんな奴と仲良くなるのよしな、見下されるよって感じの盛った話で見下している話。
    強い者にこびて、弱い者には強く出る人が多いから。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2018/04/22(日) 12:22:47 

    大学、社会人になったらカーストなんてなくなるって言う人いるけど、主さんみたいな周りを気にしすぎる性格だと、一生ついてまわる可能性あるよ。結局は自分次第なんだよ。他人を気にしすぎない、自分を持つように意識を変えないと、その時々のコミュニティで一生苦しむよ

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2018/04/22(日) 12:23:55 

    >>182
    昔からそうだよ
    偏差値高くてもイジメもある 勿論大変ほど露骨ではないが

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2018/04/22(日) 12:25:09 

    >>189
    ハリセン春菜は学生時代一軍だった模様
    オタクっぽい子に話しかけられて自分こっちじゃないと困惑してたらしい

    +19

    -1

  • 195. 匿名 2018/04/22(日) 12:31:23 

    自分はバスケ部でおとなしかったけど、バスケ部のみんなクラスの中心的な感じだった
    でも、バスケできて顔もよくて勉強できる子達は私みたいなおとなしいのとかクラスで一人になってる子にも優しかったよ
    そういうタイプは大人になっても成功してるし

    主さんのとこには人格者がいないだけだと思うからどうせ大した仕事にもつけないよ
    主さんには自分にあった友達作って、勉強を必死にしてほしいです

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2018/04/22(日) 12:32:11 

    頭いいひとが必ず人間できてるわけじゃないけど、頭いい人のほうが割合が高いよ
    勉強するといい環境に行けると思う

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2018/04/22(日) 12:32:38 

    どこの学校でも最近はあるよ。
    偏差値高くてもあるから。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2018/04/22(日) 12:32:42 

    一人でいればいい。勉強しとけばいい。本読んだり。それがあとから自分の糧になる。
    いくのが嫌だったら辞めて高認とる。学校の代わりにバイトに通ったりして大学の受験勉強する。それか、通信制の高校。
    色々選択肢はあると思うよ!昔の自分に言ってあげたい。
    けど外との関わりをなくしてしまうと病んでしまう場合もあるから気をつけて!

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2018/04/22(日) 12:37:45 

    すごく長くなるけど!
    今高校生真っ只中の人は言われても信じられないだろうけど、高校のレベルによるけど、カースト上位って本っ当に高校の中でしか通用しないよ。

    通用するとしたら元々高校が金持ち&優秀な一部の高校で、卒業後は有名大~女子アナ、マスコミ関係に進むとか生まれながらにしてルートが決まってるようなそんな人達だけ。

    大体の普通~底辺の高校のカースト上位は、地元就職、専門、もしくはそれほどレベル高くない大学進学。
    高卒、専門コースの元一軍は地道に働くとか能力身につけるとかしないから、大抵遊びまくり~早めにデキ婚。大抵彼氏も同等で低所得。家族養うには低すぎて、同居やら共働き、ケンカ多くなって浮気コース間違いなし。
    大学進学した一軍は、高校より母数の人数多くなり、競争激化、さらに都会育ち、親が金持ちという条件をクリアしなければ上位になれない。
    しかも大学内ではカースト意識しない人間も増えて多様化しているのに気付けない。
    中途半端になる→より遊ぶ。サークルでゴタゴタをつくる。居ずらくなりあんまり来なくなる→彼氏はいても大学で優秀な男からは相手にされず低所得。
    優秀な高校になればなるほど露骨なカーストは減る(あるにはあっても)。
    優秀じゃなくても、卒業後の進路先で地道にその分野で努力しつつ、同等の人でもコミュニケーションさえかかさなければ真面目な彼氏とちゃんとした家庭が作れる(はず)。

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2018/04/22(日) 12:40:42 

    田舎の中学だったからヤンキーみたいなのが幅聞かせてた
    今からみると馬鹿みたいだけど内部にいた頃はそれなりに大変だったよ
    大人になると彼らの大半は大したことないと気付くし
    当時はぱっとしなかった頭のいい子が医師になってたりして今は華やかにしてる
    大人になっても中学のカースト引きずってるのは当時一軍だったヤンキーだけ

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2018/04/22(日) 12:41:36 

    主です。
    私の学校は普通より下の下くらいの学校です。
    昔から本当に勉強ができなくて、底辺校に行くのは嫌だから必死に勉強して行った学校です。
    スクールカーストなんてくだらない、そんな奴らといるくらいなら、一人でいい周りも気にしないと思う気持ちもあれば、文化祭や体育祭は楽しみたい、みんなと同じようにお揃いの格好したりしたいと、全く違う気持ちが交互に出て来ます。
    自分で言うのはなんですが、勉強が出来ない代わりにダンスには自信があり、成績も残してます。卒業後は、留学する予定です。海外アーティストが好きで、同じ趣味の仲間も、学校とは別にいます。
    自分の世界は学校じゃない、他にたくさんあることはわかっているのに、どうして私はスクールカーストを気にしているのでしょうか、、、、。
    そんな事を思っては、ダンスだけ考えようと思い、学校に行けばスクールカースト、、、。
    35歳の高校生を見て共感しすぎて号泣したり、、
    自分何やってんだろ

    +40

    -2

  • 202. 匿名 2018/04/22(日) 12:42:41 

    大体、高校時代一軍でチャラかった人はチャラい男としか結婚しないよ。
    チャラい男って、見栄えはよくても、実際社会に出たとき仕事は高収入じゃない。もしくは続かない。
    だからあんまり幸せにはなってないよ。デキ婚多いし。チャラいから浮気するし。

    稀にコネやら親の仕事を引き継ぐ人安泰な人もいるけど、そういう男の人は結構結婚の時は一軍だとしてもしっかりした真面目なところのある女の人と結婚してる。

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2018/04/22(日) 12:42:54 

    都内私立高だけど、スクールカーストやイジメなどないよ。男女先輩後輩の仲が良いです。先生と生徒のコミュニケーションもよく取れてる。

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2018/04/22(日) 12:46:19 

    >>201
    卒業したらきっと主さんにとって良い環境に出合えますよ。これからも趣味を大事にしてね。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2018/04/22(日) 12:51:29 

    スクールカースト気にして不登校してる子とか羨まし過ぎる
    そんなので不登校ってよっぽどプライド高いんだろうね
    私なんてカーストど底辺だったけど学校行ってたよ
    学校では1人で過ごしてた事も多かったし
    そのかわり家では自分の趣味とかで充実させてた
    学校以外で楽しみを作るのが大事だと思う
    学校は卒業する為に行くだけの場所と割り切る

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2018/04/22(日) 12:54:10 

    娘偏差値60ちょいの高校、カーストはあるらしい。
    ただ文化部の方が活発な高校だから緩めではあるみたい。
    1、2年同クラのダンス部女子はカースト下位は完全無視だったらしいけど、三年で同クラのダンス部は分け隔てない性格良い子らしい。
    仲良し一人でいいからできたらいいね。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2018/04/22(日) 12:55:14 

    主、ダンス凄いじゃない‼その歳で夢中になれて打ち込めるものがあるなんて凄いよ。しかも進路も決めてるんだね。

    私の高校時代の友達も夢や目標がある子はどんなに可愛くても、彼氏いてもいなくても、いわゆる一軍みたいなのには入らなかったなぁ。
    仮にその輪に呼ばれても、サラッとかわして違う世界が頭にあるようだった。
    大人なんだよね。
    多分主から見ればカーストにウンザリしたりキラキラしてる一軍が眩しくみえても、実際本当に一軍になったとして、本当には楽しめないと思うよ。

    一軍は楽しいかもしれないけど、自分と比べるようなものじゃなくて、打ち込めるものが今ワイワイする学生生活そのものなだけで、主みたいな世界は持ってないわけだし。

    学校の外に趣味の友達がいるなんて素晴らしいこと。今は気になったり辛いこともあるだろうけど、主の未来の方が明るいよ。
    留学は色々と大変だろうから、調べることも沢山あるはず!頑張れ~。

    +22

    -1

  • 208. 匿名 2018/04/22(日) 12:58:28 

    それほど頭良くない学校の一軍なんて、木下優樹菜みたいなヤンキーかギャルみたいなもんだよ。

    +22

    -1

  • 209. 匿名 2018/04/22(日) 13:05:54 

    誰が何軍とか、何軍はあれしたらダメ、とか空気読んでそんな気がしてるだけじゃないの
    存在しないものに自分や他人を当てはめてるだけというか
    実際は自分も仲間入りしたいような羨ましいグループと、
    仲間になりたくないような見下してるグループがあるだけじゃないの

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2018/04/22(日) 13:12:18 

    子どもが幼稚園だけど、早ければ幼稚園からカーストある気がする…。
    親が意識してどうするんだって言われそうだけど、あくまでそういう目で見れば、の話。

    動物的本能なのか、幼い子ほど身体が大きい子が集団の中で優位(小学生になると関係なくなってくるけど)。大きい子の方が運動能力も高めなのもあるし。
    かつ女の子はおマセで口達者、ママにオシャレしてもらってる子だったりして意識が高め。
    そういう子がどうしても目立つし、将来一軍になるのかな~なんてついつい思ってしまう。

    うちはそんなに身体が大きくもないし、そんなにオシャレっていうほど派手なのはさせてない。性格もあんまり前にでるほうでもない。

    でもここで言われてるみたいに、経験上一軍でその時はよくても将来的にはアレレが多いのも知ってるから、程ほどにだなーって思う。
    変に悪目立ちしないように程ほどにおしゃれはさせて、なるべくお勉強や得意なこと伸ばしてあげたいなって思う。
    カーストなんてないのが一番だけど、どうしても出来る時は出来ちゃうから、気にしないように好きなこと伸び伸びさせてあげたい。

    +8

    -4

  • 211. 匿名 2018/04/22(日) 13:16:38 

    >>102
    先生は1軍しか贔屓しないでしょ
    下の人たちのことは見てないフリ

    +19

    -1

  • 212. 匿名 2018/04/22(日) 13:22:58 

    こういうトピだと一軍遊んでばっかでデキ婚離婚で堕落、
    カースト下位だった私は勉強を頑張りハイスペ旦那に見初められましたみたいな報告が多発するが
    現実は一軍は幸せになってることが多い。
    私の知人の一軍も、専門出てキャバやったりしてたけど医者に惚れられて結婚したよ。

    +17

    -6

  • 213. 匿名 2018/04/22(日) 13:25:26 

    全員ダンス部に入ればいいんでない

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2018/04/22(日) 13:27:51 

    >>145
    これだよね(笑)
    自分の子にはカースト上位を望むでしょ

    +12

    -4

  • 215. 匿名 2018/04/22(日) 13:30:33 

    私も高校の頃、最初に仲良くなったグループが今思うと1軍グループ。
    休み時間はイケイケ男子グループとつるんだり、教室内の発言権をもってたりノリが良かったり、常に彼氏がいたり。
    3軍系をいじる感じとかノリが良すぎるのとかに合わせて疲れたりしてつまんなかったな‥
    段々面倒で基本1人、たまに混ぜてもらうって感じで距離を置いて過ごしたら楽になったよ。
    いじめをするような子達じゃなかったから良かったけど、グループ抜けたらいじめたりするような子達もきっといるよね‥

    +17

    -1

  • 216. 匿名 2018/04/22(日) 13:33:20 

    主さん、がるちゃんにトピたてるほどはまってるくらいだし元からカーストが気になるタイプだろうね…
    これからも彼氏、就職先、結婚相手、子供の性別や数、マイホーム、子供の成績、旦那の年収、子供の結婚や孫…
    気にするタイプの人には、悲しいかなずっと続くよ。そしてこれに勝ち続けることは無理。
    早いとこがるちゃんから離れな。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2018/04/22(日) 13:42:27 

    ダンス部が一軍の要件かぁ。
    目立ちたがり屋の集まりだよ。
    クラスの有志が集まってダンス披露する事は昔からよくある事。
    メンバーはだいたいそれ系が集まってたね。
    ヘタウマダンス。
    今時の子はみんな平等にって育ってきたから、スクールカーストに敏感になるんだろう。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2018/04/22(日) 13:43:08 

    >>214
    そうかな~。私は目標とか持ってそれに向かって地道にやってく子の方がいいな。
    カースト上位でも勉強にも打ち込んでリア充でって子もいるんだろうけど、私の知ってるかぎりではあんまりいない…。
    へんに上位じゃない方が頭良くない?
    元々頭がよくて、お金持ちの学校は知らないけど。
    一軍はどうしても恋愛重視、派手な遊び重視なるじゃん。
    恋愛もした方がいいと思うし、彼氏もいてもいいけど、一軍だと誘惑多過ぎるし、勉強嫌いな子もいるし、たががはずれてる子とか家庭環境良くない子も多くて影響されそうだから私はあんまり…。ちゃんとした子もいるけど、結構たががはずれてる子もいるよ。

    子ども次第だけど、本人が楽しくのんびりできる位置にいれたらいいな。
    頭空っぽな親以外は、子どもがカースト上位とか一軍かどうかっていうより、その先の進学の方にヤキモキしてると思う。

    +16

    -1

  • 219. 匿名 2018/04/22(日) 13:48:22 

    そんなもんなかったわー

    アラフォー。

    勉強もしてたしね。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2018/04/22(日) 13:50:11 

    他の方も言っているけど、とにかく勉強頑張ったらいい。
    休み時間にくだらない会話してるくらいなら、単語帳見たり予習復習に当てたほうがよっぽど有意義よ。
    自分の目標に向けて最大限努力してたら、周りのことなんて気にならなくなるよ。
    友達なんて本当に気の合う子だけでよくない?
    いないならいないで困らないよ。

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2018/04/22(日) 13:51:09 

    スクールカースト上位は上位で、
    なんか周りの人たちからへこへこじゃないけど
    媚び売られてて羨ましいとは思えなかったけど、
    漫画みたいな、青春するにはカースト上位に
    いないと無理じゃん!!!て思った。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2018/04/22(日) 13:52:40 

    小学生の娘いるけど、
    これから先娘が進む所にカーストあったらどうしたらいいんだろなー経験ないから考えてもわからん

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2018/04/22(日) 13:53:14 

    私含め大人からしたら「そんなの今だけだよ、気にするな」と言えるが
    当事者の10代からしたら学校では友達とわいわいはしゃぎ、今しか出来ないメイクやおしゃれをし、坂口健太郎みたいな爽やかな彼氏とデートするのが憧れなんだよ(全員がそうとは言わないが)
    だから入ってこないとおもう。

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2018/04/22(日) 13:53:34 

    カースト否定しているのにいい大学行けって
    大学もランクで判断してるやん。
    その後の職業とかもランク付けしてるやん。

    +19

    -1

  • 225. 匿名 2018/04/22(日) 13:56:24 

    主がもやるのは一軍にならなかったことが悔しいの?
    一軍になっても学校生活楽しいって事ないと思う。
    空気読みまくって人間関係に疲弊するだけだよ。
    学校以外に居心地がいい場所があれば十分だよ。

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2018/04/22(日) 13:58:26 

    どこへ行っても序列というものはあるんだよ。
    社会人だってそう。
    学生に限ってはスクールカーストなんて言葉があるけど、どこへ行っても同じだよ。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2018/04/22(日) 13:59:04 

    >>225
    私もそう思ってたけど、いざ一軍の子と話すとだいたい「高校時代はほんっとに楽しかった」て曇りなき笑顔で言われる。
    ウッ…ってなったわ

    +15

    -3

  • 228. 匿名 2018/04/22(日) 13:59:20 

    自分が何軍に属しているかはどうやって知るんですか?

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2018/04/22(日) 14:02:38 

    がるちゃんというかネット民は一軍が失墜する話大好きだよね
    でも一軍のほとんどは幸せになってるでしょ。
    いまだに学生時代に拘ってるのはどっちよ?て言いたくなる時がある。

    +14

    -5

  • 230. 匿名 2018/04/22(日) 14:11:31 

    学生の主さんには今この時が大事だと思うけど長い人生考えたら高校の3年間なんてあっという間だよ。
    私は高校生活まあまあ楽しめた方だと思うけど今も連絡取り合ってる友達は2人しかいない。
    それよりも会社の同期や幼なじみとかのが仲がいいよ。

    嫌だ嫌だと高校いくよりも
    自分が楽しめる大学や職場に行くために今がんばった方が充実すると思う。
    人を下に見る人間はろくな人生にならないと思う。
    頑張って!!

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2018/04/22(日) 14:13:02 

    中学の頃、普段あまり話す機会がなかった子と帰り道が一緒になって話しかけたら、「◯◯ちゃんが私なんかに話しかけてくれるんだ!」って驚かれた。
    その子にとって私は上位に位置してたのだろうけど、例え上に見てくれたとしても勝手に位置付け、られて、勝手にイメージ持たれるのは気持ちの良いものではないな…。

    +9

    -3

  • 232. 匿名 2018/04/22(日) 14:15:49 

    そいつらが調子に乗ってられるのも今だけ。それが許されるのも高校生のうちだけだよ。主は将来のために勉強頑張ればいいよ。ありのままでいればいい。

    +8

    -5

  • 233. 匿名 2018/04/22(日) 14:18:21 

    勉強した者の勝ち

    +5

    -6

  • 234. 匿名 2018/04/22(日) 14:20:44 

    >>224
    大学、職業などのランクはあって当然。結果に基づく評価があり、給与というものが発生するので。生活の質が変わってくる。

    実際大学にいけば多様化するので、派手なグループはグループ、派手なサークルはサークルで存在しても、年代含めて色んな人がいすぎて、講義によってバラバラで行動したりなるので横並び感は減るのでカーストをいちいち意識する人も減るよ。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2018/04/22(日) 14:23:33 

    5軍は、ブス、ノリが悪い、暗いってさ

    主さんの評価かな?これを言葉に出してるだけで
    差別じゃないか?

    いじめがあるならダメだけどさ、たまたま美人で目立つ、ノリがらあるのも個性じゃないのかな?

    一軍否定が際立ってるけど、どこ行ってもあるよ。

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2018/04/22(日) 14:23:56 

    結局、みんな一軍になりたいって事でしょ。
    努力せずに一軍なんてなれないよ。
    性格地味な子が無理して明るく振舞っても疲れるよ。
    それぞれ居心地のいい場所があるんだよ。
    地味だろうが、パリピだろうか。

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2018/04/22(日) 14:24:19 

    ほんとにトピによって雰囲気違うね。
    違うトピはずるい子やいじめっ子ほど世渡り上手で人生上手くいってるて言われるから。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2018/04/22(日) 14:25:08 

    >>235
    ほーんと、決めつけだわ。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2018/04/22(日) 14:27:50 

    一軍に行けるように努力してみれば?そんなに、憧れてるなら。
    私の友達もスクールカースト気にするような子で、カースト上位の子たちと仲良くなりたい!てのが口癖だったけど、ん?私たちは踏み台かな?と言われるたびに悲しくなってたよ。でも気付くんだよ、人の魅力ってその人を見ないとわからないって。周りにいる人でその人を判断してたら、人生損するよ。それに気づいて立ち位置とか気にせず楽しく過ごしてれば、人は集まってくるもんだよ。SNSでキラキラ輝いてる人でも、話してみるとなんだこいつ!て人が多いじゃん。主さん自体は、変わらなくていいから、物事に対する視点を少し変えてみたら?綺麗事に聞こえるかもしれないけどね、高校生大変だと思う。応援してるよ、がんばれ。

    +20

    -1

  • 240. 匿名 2018/04/22(日) 14:27:58 

    高校2年でスクールカーストなんて気にしてる場合じゃないでしょ!
    この時期の高校2って、行きたい大学を目指せる最後のチャンスみたいな時期だったからみんな勉強しか考えてなかったよ?思い出なんか二の次で勉強時間確保を優先してた。
    スクールカーストとか正直どうでもいいかなぁ?そんな奴ら尻目に「バカやってんな。私はいい大学行って社会のカースト上位に行くけど」って頑張ればいいよ。
    本当の社会のカーストは、いい大学行く所から始まるからね。

    因みに、私の経験から言わせて貰うと、いい大学行った方が本当に社会のカースト上位に行ける。
    いい結婚相手に恵まれる機会も高まるし、いい就職先にも恵まれる。
    頑張れ、若者!

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2018/04/22(日) 14:29:27 

    底辺カースト同士で仲良くなって欲しい。
    大人になった今は人目を気にせず底辺同士もっと友情を深めておけば良かったなと思う。今若い子に後悔して欲しくない。

    学校の嫌われ者同士はなぜ仲良くなれないのか?
    学校の嫌われ者同士はなぜ仲良くなれないのか? - Togetter
    学校の嫌われ者同士はなぜ仲良くなれないのか? - Togettertogetter.com

    みなさん、スクールカーストという言葉はご存知かと思います。高校生までに友達を作れない、女の子と付き合えない。これは本人の努力とかだけでは済まされない問題となっています。本人やその相手がお互いに好意..

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2018/04/22(日) 14:30:13 

    >>212専門やってキャバやったりしてたけど医者に惚れられて結婚したよ。

    それは特異な例かと…。
    キャバ嬢の80~90%が高収入男性と結婚したならともかく、殆どのキャバ嬢はそんなことない。
    知ってるキャバ嬢はそれほど収入高くない男とデキ婚か、シンママやってるか、30過ぎても未だにキャバにしがみついて細々やってるか。

    医者の親にとってみればキャバ嬢の嫁なんて嫌だろうね…。
    娘にキャバやらせるなんて、一軍かどうかよりまず家庭環境良いと思えない。
    医者の嫁なのに頭も良くない上、実家金持ちですらないじゃん。いくら最近はかけもちバイト感覚のキャバ嬢多いといってもさ。
    うちは医者の家系じゃないけど、元キャバ嬢なんてお断り。たとえ専門卒でもその道でコツコツ頑張ってるなら評価もするけどね。

    +19

    -2

  • 243. 匿名 2018/04/22(日) 14:32:54 

    てか、カーストでしか物事を見れないから、人気者になれないんじゃない?世界は広いって言うけど、視野を広げないとダメだよ。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2018/04/22(日) 14:33:23 

    >>227
    それって高校時代が人生のピークなんじゃ…。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2018/04/22(日) 14:38:28 

    >>242
    医者の嫁になっても苦労が多いよね。
    開業医だと当然子供は後継期待されるからね。子供の頃からそうなるべく教育されてる。母親がキャバ上がりじゃ、教育するのにも知識もないしね。
    出来か悪けりゃ母親がそうだからねと言われてしまう。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2018/04/22(日) 14:39:01 

    留学すらなら、カースト気にしてないで英語の勉強しとけ!!かっこいいぞ、喋れると!!

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2018/04/22(日) 14:42:23 

    底辺カーストが嫌われものという刷り込みって何なのか?
    性格が大人しい人同士で仲良くなるのは自然の流れ。目立つ事もいやだしね。
    勝手に1軍がそう思ってるだけでしょ。
    クラスだけが自分の存在する場所ではないし。

    +19

    -2

  • 248. 匿名 2018/04/22(日) 14:43:46 

    みんな主に厳しいなぁ。
    どの立場(やむを得ない不運は別ですよ)にいてもそれを楽しめない人はどこにいても同じだと思う。
    でもそれを理解出来るのはある程度大人になってからでしょう。
    高校生なら、ないものねだりになって当たり前だよ。
    そりゃ可愛くてワイワイしてる子達が羨ましくて当たり前です。

    +11

    -1

  • 249. 匿名 2018/04/22(日) 14:46:59 

    >>13
    進学校ではないよね。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2018/04/22(日) 14:49:00 

    下らん!
    俺がそんな世界壊してやんよ。
    でも、主よ、決して無理はしないで。
    高校だけが全てではない。

    +7

    -4

  • 251. 匿名 2018/04/22(日) 14:50:13 

    >>208
    カースト上位ってイケメン美女で勉強できてスポーツもできるイメージだけど。田舎はヤンキーが上位なん??

    +28

    -0

  • 252. 匿名 2018/04/22(日) 14:52:24 

    うちの高校も、華やかで目立つモテる人達と普通の人達と地味で冴えない人達って感じでグループはあった。
    先生も目立つグループを贔屓する感じでしたね。
    でも住み分けができていて、各グループごとに楽しそうだった。
    個性を認めてお互いを尊重できるようになれればいいんだけど、若いうちはなかなか難しいよね。

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2018/04/22(日) 14:52:26 

    高校を出ても、正直どこに行ってもカーストはある。
    運に左右されるし、個人の能力差もあるからどんなに努力しても常に勝ち続けられる人間なんてほぼいないかと。
    そこから逃れるには、やはり自分なりに楽しめること、打ち込めることを見つけ自分の人生をいきるしかないと思います。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2018/04/22(日) 14:57:42 

    中学生のときは色々あったな…
    高校も底辺じゃないけどカーストはあった。(いじめはなかったけど)
    偏見かもしれないけど女バスの明るい!元気!な雰囲気と、テニ部のキャピキャピした陰湿な感じがすごく苦手だった。

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2018/04/22(日) 15:03:08 

    >>251
    私の田舎の中学はそうだったけど都会は違うの?

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2018/04/22(日) 15:07:19 

    >>255
    わたし都会出身だけどカースト上位はイケメン美女で文武両道だったよ。ヤンキーは誰からも相手にされていなかった。

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2018/04/22(日) 15:09:21 

    大人になってその後を色々みた私がもしなれるなら、上位の1軍ではなくて、吹奏楽とかやってるようなちょっと大人しそうな子もいるけどしっかりしてそうなグループが最強…って思ってる。
    その層が勉強もできるし、おうちもしっかりしてて、穏やかな子が多い。
    学生時代は特に目立ったりはしてないけど、ダサイってわけでもなくて、真面目だからちゃんとそこそこの進学して、大学になってからメイクやオシャレ覚えて、真面目でいい旦那さんと結婚してる。
    1軍はとにかく経験が早い…。

    +29

    -2

  • 258. 匿名 2018/04/22(日) 15:11:53 

    そんなん気にするからだよ
    私いつも一人行動だったよ
    でも友達は普通にいた
    というより誰とでも仲良くするから友達多かったし
    気分によって色んな人と遊ぶし
    その日都合合う人でてきとーに遊んだりね
    自分の好きなように生きたらいいよ

    +8

    -4

  • 259. 匿名 2018/04/22(日) 15:16:04 

    がる民はスクールカーストの何軍の人が多いのかな? 

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2018/04/22(日) 15:18:53 

    中学生だけどカーストなんてない

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2018/04/22(日) 15:19:03 

    何故かカースト低い人は頭も顔も悪い

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2018/04/22(日) 15:20:00 

    >>259
    何軍?人間と認めて貰えてないよ

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2018/04/22(日) 15:25:10 

    中学生の話みたい。公立の。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2018/04/22(日) 15:26:49 

    スクールカースト下の下だったなぁ、上位からのゴミを見るような冷たい眼差しは今でもよく覚えてるよ。当時はすごくみじめな気持ちだったけど、今は優くて人柄のいい人のほうがはるかに回りにたくさんいるから今となっては昔話だよ。当時は大変だったけど。

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2018/04/22(日) 15:33:38 

    30の中学同窓会での、顔面はまあまあだった元「一軍」の非正規、フリーター、キャバ上がりの痛痛しさ。

    元地味キャラの男女は会社員としてコツコツ真面目な人生歩んで堅実な過程築いてたり、頭良かったコはもちろん、目立たない意外な人が大企業に勤めてたりしてるのに、
    奴らは昔のままのノリで上から目線の話し方するので滑稽だよ。

    +37

    -0

  • 266. 匿名 2018/04/22(日) 15:37:18 

    いや分かるわー。授業でダンスしたときも一軍がキレッキレに踊ってたらカッコいい!!といわれるのに、陰キャラがガチで踊るとキモ笑笑って言われるんだよね。

    +27

    -0

  • 267. 匿名 2018/04/22(日) 15:38:02 

    >>どこの学校にもスクールカーストはあると思いますが

    高校にもなってなかったわそんなもん
    学区トップ高校は大学受験の準備に必死だったわ
    少なくとも容姿で決まる事はなかったろうよ。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2018/04/22(日) 15:40:34 

    主さんの学校ほどハッキリ軍は別れてなかったけど、なんとなくそういう派手系が上位に行くのはわかる。
    でも社会出るとそのカーストが意外と崩れるもんなんだよね。

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2018/04/22(日) 15:41:58 

    主と同い年の高2で、私もお世辞にも頭がいいとは言えないような高校に通っています。
    アホな高校なので勉強ができなくて入ってきたようなギャル系の子と、中学生の時に不登校で内申が足りなくて入ってきたようなオタク系の子にはっきり分かれます。(もちろん私はオタク系の方です。)
    派手系の子とオタク系の子同士ではめったにつるんだりしませんが、全くいじめやケンカとかは起こったことないですね。だから、私はけっこう楽しいです。

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2018/04/22(日) 15:44:42 

    269です。
    女子はギャルの子とオタクの子で仲良く話をしているのを見かけたりしますが、男子のパターンでは本当にないです。男子の方がメンツにこだわるのかな…

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2018/04/22(日) 15:55:01 

    >>1
    高校生活が頂点のアホ達に負けるな。
    我関せずで勉学読書ボランティアに励もう。一軍に知られると妬まれるので秘密にして!

    +20

    -1

  • 272. 匿名 2018/04/22(日) 15:56:00 

    自分のパターンで申し訳ないですが、

    私は、中、高校と目立つと言われていた部類です。
    単純にオシャレや面白いノリが好きだっただけ。

    周りからは、ヤンキーとかと同じ括りになる事が
    たまにあって残念だったけど、
    毒親で厳しかったから、勉強もしてましたよ。

    家庭がそんなんだと、学校で発散していたのかもしれません。

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2018/04/22(日) 15:58:39 

    >>256
    そうなんだ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2018/04/22(日) 16:14:07 

    >>269
    私のとこもそうだよ!男子の方が気にしてる

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2018/04/22(日) 16:26:58 

    学生時代は勉強していい大学と就職先で
    安定した収入とスキルアップまでの修行だと思えば辛く無いよ

    大人になって立場逆転する事が一番楽しいよ
    特に成人式や同窓会、結婚して子供ができた時の
    環境とか生活水準がモノを言う人生の方が長い

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2018/04/22(日) 16:37:25 

    そんなにスクールカーストがめんどくさいと思うなら徐々に徐々にそのカーストから離れるようにしていけばいいよ。
    いきなりバッサリ切ろうとすると人間てめんどくさいから注文浴びてしまうから、自分なりの高校卒業までのスケジュールたててそれに向かうようにしていけばいい。
    人間、したたかに生きた方がいいんじゃない?
    全部手に入れることなんかできないよ。何か一つ諦めなきゃ。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2018/04/22(日) 16:41:42 

    まぁ、今調度高2でダンスが得意で海外に行きたいってことだからね。
    今のうちに自分は夢のために動かなきゃいけない、周りを気にしてる暇ないんです!感だして、文化祭とかのイベント系の時に上手く「あっ!ただいま!」て戻ってみたりしてね。
    健闘を祈るよ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2018/04/22(日) 16:50:55 

    スクールカーストとか本当にどうでもいいくらいに勉強してたほうがいいよ。
    高校生活、その先の自分の人生を豊かにしたいなら。
    勉強したもん勝ち!頑張ってね。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2018/04/22(日) 16:56:26 

    オタクだったからカースト底辺だったよ。
    中高なんてとくにひどかった。
    大入って、脱オタクしたけど遊んでしまい…でも、就職活動頑張ったら世界が変わったよ。
    でも、変わったけど周りがレベル高すぎてついていけず。
    早めに気づいて、勉強なりしとけばよかったとおもったよ。
    今はそこそこ幸せに生きてる。気づいたもん勝ちよ!!


    +7

    -0

  • 280. 匿名 2018/04/22(日) 16:59:33 

    一番の勝ち組は地道にコツコツお勉強してる子だよ。チャラチャラ遊びまくってエンジョイしてる子はそのときだけ輝いてるけど、大人になって色んな噂聞くと苦労してる話をよく聞く。
    反対に勉強がんばってた子は一流企業に勤めて大成してたり、華やかな人生をおくってる子がほとんど。
    勉強は大切。
    カーストなんてきにしないで、自分の人生を見つめて切り開いていこ。

    +19

    -1

  • 281. 匿名 2018/04/22(日) 17:05:52 

    青春は大学からでも謳歌出来る!4年もあるし!
    今は勉強して希望の大学に入れるように頑張ってね✩

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2018/04/22(日) 17:18:37 

    貧乏学生だったからとりあえず卒業できて、高卒の資格とれればカーストなんてどうでもいいと思ってた(笑)
    私は学校より家庭に問題抱えてたから、主みたいにカーストとかに悩めるのはある意味平和で幸せよ

    学校終わったら学費稼ぎのアルバイトに明け暮れてたし、仲間はバイト先にいたからかもしれないけど、あっ!外に目を向けてみたら?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2018/04/22(日) 17:22:16 

    うちの通ってた高校偏差値低いけど互いのグループを尊重しあう良い学校だったわ
    明るい系が暗い系に話しかけたりするけど決して傷つけたりはしなかった

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2018/04/22(日) 17:22:44 

    40人女子しかいなくてクラス替えない学校だった。女子同士のネチネチが嫌で誰ともつるみたくなかったら当然浮いた。高校時代は記憶があまりない。でも1人だけ東京の難関大学目指してたから、遊びたいって感情も湧かず、つるんでないほうが楽だった。恋愛は大学からでいいと思ってたし。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2018/04/22(日) 17:26:11 

    高校楽しかったって言う子って大学、社会人で友達作れてないよ。ずっと高校の子達とつるんでるからそれ以上仲良しな子が出来ないんだよ。だから高校の時のレベル低い同士で固まってるよ。

    +9

    -4

  • 286. 匿名 2018/04/22(日) 17:27:09 

    自分がどの軍かっていうのは、勝手に何となく思ってるの?自分では2軍と思ってても、まわりの人からは実は3軍と思われてるとかもありうるの?

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2018/04/22(日) 17:27:59 

    違うクラスやクラブに仲の良い友達いたからカーストなんて意識したことなかった。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2018/04/22(日) 17:34:40 

    スクールカーストで満足してるような子達は今しか見えてないと思うよ。だからあなたは将来のことを考えて為になることをやればいいと思うよ!

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2018/04/22(日) 17:43:55 

    高2なら修学旅行とかあるよね。
    1番キツい行事だね。一軍以外の人達ははしゃぎたくてもはしゃげないね。

    一歩下がって客観的に見てればいいよ。高校限定なんだから。
    みんな言っているみたいにいい大学入って心の中で見下してればいいよ。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2018/04/22(日) 17:48:33 

    いじめはなかったってガルちゃんで最近よくみるようになった
    いじめはあったとも質問してないのに
    いじめはなかったって言いきれる人って、おおよそいじめ加害者かいじめをした人の友達が多かったから違和感が残る
    いじめしない人たちがいなくなった時に、数人で寄ってたかって短時間でいじめがあったりするのに
    傍観者にもなりたくもなく、加害者にもなりたくもなく、いじめはなかったって、いじめをもみ消してるみたいに思えるし、いじめをした者の勝ち逃げだね、
    いじめをしてた人達がいじめをしてなくて、いじめられた人を嫌われてる人扱いにして、幸せライフを送ってる。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2018/04/22(日) 17:53:20 

    私はカースト底辺だったけど、同じような子と
    遊んだりしてたから結構楽しかった。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2018/04/22(日) 17:55:38 

    私が生徒だったころは、スクールカーストなんて言葉は身近になかったし
    それはアメリカのハイスクールの話だと思ってた

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2018/04/22(日) 18:03:41 

    友達がいれば問題なし

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2018/04/22(日) 18:07:31 

    私は3軍どころか軍もつかないくらい浮いてたんじゃないかなあ?でも頑なにこの学校でカーストとか無いからって思ってた。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2018/04/22(日) 18:15:50 

    本人たちが一軍だ三軍だと騒いでいるだけで
    傍から見たら全員ただの女子中高生なんだよね

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2018/04/22(日) 18:22:41 

    私多分2軍だったけど、学校はまぁテキトーに過ごしてバイトに明け暮れてたな。青春は学校外で謳歌してたし、ただの通過点でしかないと思ってた。たったの3年間。卒業したらほぼ会うこともないし、対人関係はテキトーに過ごしてればいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2018/04/22(日) 18:27:08 

    就職して、結婚するあたりから
    そのカーストがまるっと逆になるから!
    四軍五軍あたりの子がいいとこ就職して
    いい旦那さん見つけて、いい母親になるんだよ!
    一軍のギャルヤンキーたちは
    その頃ヤンママでデキ婚→離婚して底辺になるよ!

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2018/04/22(日) 18:28:21 

    誰がどうやって何軍か決めていて、どうやって周知させているのか知りたい。うちはカーストとかないからわからない。
    Aちゃんたちの6人はスポーツよく出来て明るくて元気な雰囲気、Bちゃんたち4人は音楽とか好きな感じとか、CちゃんDちゃんの2人組はめちゃくちゃ頭がいいとかはあるし、似たような仲良しグループでお弁当食べたりはするけど、カーストでどっちが上とかはないなぁ。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2018/04/22(日) 18:39:00 

    中途半端な偏差値の高校ってそうかも。
    高偏差値の高校って自由な人多いよ。
    あと、私はアホ女子高だったんだけど、これもまた自由な高校だった。媚びるべき男性がいないし、ギャルもおたくも裏原系もみんなでギャハギャハして楽しかった。みんなバカだったから笑笑

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2018/04/22(日) 18:41:11 

    会社でも学校でも、カースト上位が出来た人達ではない場合、カースト底辺に仕立てられた人達の底辺同士の仲良し仲間が増えると、カースト1軍2軍あたりの人達が今まで底辺にした人にしてた事で脅威にさらされるのか恐れて、カースト底辺の仲を引き裂く。
    カースト上位は、下位の私よりまだ幸せ、嫌いだしみんなにも嫌わせたし底辺になって笑えるって人の不幸は蜜の味ってドーパミンがたくさん出てる事でしょう。
    私の過ごした人生では勉強できる系より本人または家系や友人が立場上有利な権威もち・明るい性格やヤンキーや体育会系が1軍でした

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2018/04/22(日) 19:01:15 

    10年前だから時代が違うのかもしれないけど、私は中学高校と、主のいうところの二軍三軍ポジだった。
    うちは派手な子もオタクの子もみんな仲良くて、すごく楽しかったよ。
    進学校だったからかな。

    いい大学行ったらカーストなんかに苦しめられずに済むよ。
    派手な子地味な子個性的な子、ウェイ系と陰キャ、いろんな人がいたけど、どの層も虐げられることなくみんな同じように仲良かった。
    マーチくらいのレベルだと陰キャは生きていけなくて大変だって友達から聞いたな。主、勉強がんばれ。

    +20

    -2

  • 302. 匿名 2018/04/22(日) 19:21:12 

    >>290
    本当にいじめがない環境ってあるよ 滅多にないけど

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2018/04/22(日) 19:31:54 

    バカな高校なら仕方ないよね…。
    そんな高校でもスクールカーストあるんだw

    バカの集まりだから、
    バカ前提のカースト終わってるw

    +7

    -2

  • 304. 匿名 2018/04/22(日) 20:03:08 

    そんなもん気にせず自由に生きなさい!

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2018/04/22(日) 20:31:43 

    スクールカーストとか気にしたことなかったな。色んなタイプの子と仲良くしてた。最近かなりネットとかで言われてきてて、今学生の人達は大変かも。
    高校生ならいい大学入ったら今のカースト上位の人たちよりカースト上になれるよ。(学歴とかでカーストって言うのあんまり好きじゃないけど世間一般的にはそういう感じ)社会に出てからの方が長いしね。
    それにまず今仲いい子達と仲良く、学生生活を思いっきり楽しもう。

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2018/04/22(日) 20:35:09 

    >>290
    イジメは犯罪だからね。
    そりゃ、認めたくないよね。無かったってことにしたがるだろうよ。

    ネットで暴露される時代だからね。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2018/04/22(日) 20:37:20 

    スクールカーストに振り回されてるのも今のうちだけ。
    社会に出ればスクールカーストなんて通用しないよ!
    学生時代1軍?にいたような人と話す機会もかなり出てくるし、案外そういう人もコンプレックス抱えてるもんだよ。
    それに世の中理不尽だし、運も大きい。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2018/04/22(日) 20:39:22 

    >>265
    地元から出たことも無い元一軍で、社会人になってから下層になると、学生の頃の輝かしい思い出・一軍カーストを持ち出して、押し付ける人がいる。大人になってそんなもの持ちだされても意味ないのに。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2018/04/22(日) 20:42:37 

    カーストって一生続くよね
    大学はどこ大学
    就職すればどこの企業でどこのポジション
    結婚適齢期になればどんな旦那か
    いつ子供が産まれるのか
    ママになれば旦那はどんな職業か
    子供はどんな学校にいくのか

    めんどくせー
    非常にめんどくさい

    +24

    -0

  • 310. 匿名 2018/04/22(日) 20:44:09 

    女子校でスクールカーストなかったらどんなもんかと思ったけど
    ブレックファストクラブみたいな感じか
    映画でも出てくるけど誰しもが悩みがあるよカースト上位の人にも
    今は学校が全てだと思うけど大人になれば世界は広がるし高校なんて長い人生から考えれば短いもんだから今は勉強頑張っていい大学入りなよ

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2018/04/22(日) 20:48:32 

    >>229
    頭の良い一軍はそうだろうね。
    お馬鹿さんな一軍はそうじゃない事が多いよ。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2018/04/22(日) 20:55:56 

    >>201
    ダンス部じゃないの?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2018/04/22(日) 21:00:12 

    ママとかになるとその4軍くらいの人の方が反対に話しかけられやすくてママ友たくさん出来てたりするよ。人生長いから大丈夫 笑笑

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2018/04/22(日) 21:17:50 

    ほんとその頃どんくらい勉強したかで後の人生逆転するよね。私の周りみんな大人しいしカーストとか気にもしないくらい騒がしい人たちと距離あったけど学生終わってみたらみんな専門職。

    +0

    -4

  • 315. 匿名 2018/04/22(日) 21:23:42 

    カースト逆転に全部失敗して底辺職アラフォー
    男女交際経験無しの自分 涙目でトピをそっ閉じ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2018/04/22(日) 21:24:06 

    ここで地元に残った人のことを井の中の蛙だとか視野が狭いと貶して、上京した自分を持ち上げている人って、留学した途端日本を貶す人みたいで苦手。

    そういう人たちのせいで都民のイメージ悪くなるし、田舎と都会それぞれ良さが違うのに、一方的に田舎を批判する方が視野狭くて卑劣だと思う。

    +8

    -3

  • 317. 匿名 2018/04/22(日) 21:27:15 

    そんなの気にせず、勉強すれば?

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2018/04/22(日) 21:32:13 

    パート先の一軍
    シングル元ヤン
    頑張って勉強しないと大人になっても
    同じ思いをする

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2018/04/22(日) 21:35:15 

    雰囲気美人が上位で、クラスの男子(女子も)の顔を見下して芸能人の話ばっかりしてた。
    正直、こっちが恥ずかしくなるような勘違い発言もしてた(私が言えることじゃないけど…)
    でも、そういう人はその時は楽しいけれども、性格がきつくて正直、大人になっても付き合いたくは無いと思った。
    下にいた人の方が人の痛みを理解できると思う。
    と、底辺にいた私は思うのです。
    説得力無くてごめんなさい。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2018/04/22(日) 21:35:54 

    女子校のカースト
    一軍 韓流ファン
    二軍 ジャニーズファン
    三軍 にわかファン

    +1

    -5

  • 321. 匿名 2018/04/22(日) 21:35:55 

    氷河期世代は社会人になったら 高校時代に見下してたヤンキーと同じ職場に四年遅れで入って
    彼らにパシリにされるパターン多いよ

    +3

    -3

  • 322. 匿名 2018/04/22(日) 21:43:48 

    >>1さんへ カースト何か気にしないで勉強頑張って下さいね

    明治大学はあなたの入学をお待ちしております

    +2

    -3

  • 323. 匿名 2018/04/22(日) 21:47:04 

    お昼休みになると市役所からトレンディドラマの
    主要キャストみたいな人達が大量に出てくるね

    本当に住む世界が違う カースト一軍で大学も職場も一軍なんだよ

    +0

    -6

  • 324. 匿名 2018/04/22(日) 21:51:57 

    陰キャラ高校生は呑気にカースト逆転できると
    考えるの辞めなよ

    逆転できるのは一握りだから
    諦めて2次元に射きるのだってあり

    +6

    -3

  • 325. 匿名 2018/04/22(日) 22:02:19 

    無理して一軍にいるより、自分にとって居心地のいい人といた方がいいと思うよ

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2018/04/22(日) 22:06:33 

    高校時代、自分と同じグループの子が私たち三軍がとか一軍の子たちはーとか言ってて、その話を違うクラスのいわゆる三軍の子に話したら、私はオンリーワン私の人生なんだから私が一軍だよって言ってて強いなーって思った
    自分から悲観してカースト下位だとか思ったり言ったりしないで自分らしく学校生活楽しもうよ

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2018/04/22(日) 22:07:42 

    新学期ならではの話題だねー
    今年高校生になったうちの子もかわいい友達がほしいとほざいてた。
    中学の時の友達にSNSを通じて充実した高校生活をひけらかしたいのだろう。
    我が娘ながら頭の軽い馬鹿女だと思ったよ

    +5

    -2

  • 328. 匿名 2018/04/22(日) 22:10:02 

    >>35
    そうだね
    みんな大学受験のことしか頭にないから
    容姿とか気にしてる奴はバカに見える

    芸能人になりたい奴なんていないし

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2018/04/22(日) 22:12:34 

    >>318
    シングルマザーってなぜ気が強いんだろうね?
    パート先で権力握ろうと必死?!
    トピずれすいません

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2018/04/22(日) 22:15:28 

    高校って必要ですかね?どうせ大学行くから通信でいい様な気がする

    +1

    -3

  • 331. 匿名 2018/04/22(日) 22:16:18 

    新学期になってすぐのツイート
    ボッチ確定ってワードが多かったね。
    やっぱりカースト気にしてるんだね

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2018/04/22(日) 22:36:06 

    アラサーだけどどの時代にもスクールカーストは存在するから気にしないことが1番の解決策な気がしてる
    大学に入ってもサークル内や学科でも少しあるし

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2018/04/22(日) 22:46:28 

    学校のレベルは関係なく多少あるよね。
    私の高校時代なんてもう10年以上前だけど、今で言う3軍の子と休み時間に話してたり、たまたま一緒に教室向かったりすると同じグループの友達に「何で仲良くするの?どうしちゃったの?」とか、他のクラスの1軍の子に「(クラスのグループから)ハブられてんの?大丈夫?」とかいろいろ言われた覚えがある。なんだかんだで大学も微妙にカースト要素があったよ。いじめまではなかったけどね。社会人になっても他の女性が多い部署はなんだかんだあるみたい。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2018/04/22(日) 22:48:30 

    自分で言うのもおかしいけど、学生時代は派手でカースト上位の方だったけど、
    遊んでばっかりだったり、悪い男との関わりだったりで学歴ないまま結婚→妊娠→離婚でバツイチ→学歴なくてたいした仕事もできない…という、
    絵にかいたようなクソな人生歩んでます。

    結局真面目に頑張った人が幸せになれると思うので、周りに惑わされずにしっかり勉強頑張ってほしいと思います。

    今あのときに戻れたら、カーストなんか気にせず、自分の将来だけをみつめてしっかり勉強したい。

    学生特有のしんどいこともあると思うけど、今だけだよ。

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2018/04/22(日) 22:53:48 

    高校生にもなってそんな事してるなんて、失礼だけど偏差値低い学校なんだろうなと思う。
    勉強頑張ってある程度いい大学行ったらそんなくだらない事から解放されるから頑張れ。

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2018/04/22(日) 22:55:38 

    最近の子って大変だね~

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2018/04/22(日) 23:04:46 

    「バカな学校だから仕方ないけど」

    それならそんな学校で1軍だった子達はこの先の人生でずっと
    高校時代の自分の身分とのギャップに縛られ続けるだけだよ。
    男は言わずもがな。
    女も顔だけ良い馬鹿な女はせいぜい顔だけの男と結婚するくらいしか
    未来が無い。結局社会に出たら学歴や教養のあるちゃんとした美人には勝てないから。
    トピ主は卒業後の自分に目を向けて今から勉強するなりしたら良いと思う。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2018/04/22(日) 23:07:00 

    雰囲気美人が上位で、クラスの男子(女子も)の顔を見下して芸能人の話ばっかりしてた。
    正直、こっちが恥ずかしくなるような勘違い発言もしてた(私が言えることじゃないけど…)
    でも、そういう人はその時は楽しいけれども、性格がきつくて正直、大人になっても付き合いたくは無いと思った。
    下にいた人の方が人の痛みを理解できると思う。
    と、底辺にいた私は思うのです。
    説得力無くてごめんなさい。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2018/04/22(日) 23:09:30 

    底辺だけでなく、どこの学校もあるでしょ?
    どこのクラスにも発言力が強く、こいつに嫌われたらヤバイなという感じ

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2018/04/22(日) 23:16:54 

    本当に、スクールカーストあるんだね!
    主はやりたい事、夢あるし、大丈夫ですよ!留学出来るなんて恵まれています!
    高校時代に、部活とか打ち込んだものがあり、良い思い出があればそれで十分では?何か、バカっぽい人達とつるむの楽しい?
    ちょっと分からないです。
    スクールカーストはどうも、進学校(公立)、底辺は少ないようだし、中程度、私学、女子校がおおそうですね。自分は公立進学校出たけど、なかったし(言葉もなかったけど)子供も高校生だけど、聞かない。
    自分が高校生になった時に、ドラマみたいな学園生活送れるかなーと思ったけど、皆も、違うよねーと話した。実際、そんな暇なかった。
    本当に、一軍、二軍とかあるんだね!馬鹿らしい!ちゃんと夢持ってコツコツした人は報われるよ!
    バカなことしてた人はバカなままだし。キヤバ嬢で、医師と結婚したとか羨ましい?姑に嫌われているよ!昔、国立大学卒の医師が奥さん殺した事件あったよね。奥さんバツ一、学歴低い、水商売、。お互い合わないと後から苦労するから。
    カースト、マウンティングは社会に出てからもあるかもしれないが、大人だし、自分の価値観で、生きていける。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2018/04/22(日) 23:25:50 

    今はめちゃしんどいよね。でもスクールカーストってここ何年かで言われるようになって、昔は暗黙の了解でなんて名称なんだろう?って思ってた。
    大人になると状況は変わるとおもう(現に私はカースト底辺らへんだったけど今までの職場にも恵まれています)。
    1軍の中にもしんどいと思ってる人はいるはず。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2018/04/22(日) 23:26:00 

    >>340
    女子高は少なかったよ
    あると言えばあるしグループは分かれてたけど棲み分けって感じで共学だった中学に比べたら本当にマシ


    中高一貫は知らない

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2018/04/22(日) 23:52:30 

    一軍で騒ぐだけが取り柄の馬鹿は高卒で
    デキ婚して貧乏暮らしか、水商売。
    一軍だけどちゃんと勉強頑張ってた子は
    大手勤務で人生を謳歌。
    三軍で卑屈な性格の子は、ずっと卑屈なまま。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2018/04/22(日) 23:54:07 

    女子校だったから面倒くさかった。
    女子特有の上部だけの会話が苦手なので、同窓会なんて行きたくない。
    少ないけど、仲の良い友達がいれば充分だな。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2018/04/22(日) 23:59:07 

    高校の時そんなカーストなかったなぁ

    みんな仲良しな感じイジメとかもなかったわ

    高校にもなれば善悪の判断もできるし、授業態度や勉強が第一な感じで。みんな大人だった

    スマホとかできてSNSやらの時代になってみんなバカになっちゃったのかな?

    それでも嫌でも就職とかは待ってるから地に足つけて勉強頑張るべし

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2018/04/23(月) 00:01:01 

    一軍的なポジの人ってバカな大学行ったり、でき婚すぐ離婚したりでタイガイだよ

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2018/04/23(月) 00:01:10 

    >>300ですが、訂正
    カースト上位は、私のことが嫌いでみんなにも私を嫌わせた後、みじめって底辺になって笑えるって人の不幸は蜜の味って、私を下のランクにして人の不運姿を見ては幸せをかみしめてたし、ドーパミンがたくさん出てる事でしょう。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2018/04/23(月) 00:03:37 

    一軍のグループって仲間はずれにされたりトラブル多そうだった。
    調子乗ってたのに急に一軍内でシカトされた奴が、今まで軽視してた二軍以下に異様に擦り寄ってきたりして、惨めだった。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2018/04/23(月) 00:05:10 

    もう卒業したけど、現役で東大に数人入ったりする進学校でした。
    主ほど目に見えるカーストはなかったけど、何となくなカーストはあったにはあった。主の言う一軍連中はそれっぽい動きをしてたりしたけど、でも、小馬鹿にしてるヤツらが8割で主ほど顕在化しなかったのよね〜。頑張って勉強して、そこそこの大学か夢を叶えて、大人の人生を楽しめる準備期間だと割り切ったら楽になると思うよ。
    二十歳までは濃いけど短い。そっからは薄いけど、長くて自分に胸を張って生きてきた奴が勝者だよ。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2018/04/23(月) 00:15:11 

    声がでかい奴が得するんだなぁ

    めんどくせ
    来世は木でいいや

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2018/04/23(月) 00:15:14 

    高校3年間って体感的にはかなり長いけど、その後の人生でカースト上位に行けるのは大学レベル。
    高校の文化祭なんて適当にやり過ごして、いい大学行ってサークルでも入りな!

    +19

    -0

  • 352. 匿名 2018/04/23(月) 00:16:03 

    >>347
    ちなみに私は、はじめから1軍2軍とも無縁で底辺扱いの下のランクで目立たなくしてても、わざと私を見下す話をして笑ってました。

    +2

    -3

  • 353. 匿名 2018/04/23(月) 00:21:55 

    >>164
    スクールカーストなんて、小さい世界、気にしないで!

    というわりにめっっっちゃ気にして、引きずりまくってんじゃんwww

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2018/04/23(月) 00:24:36 

    カースト上位の人は誰に媚びたらいいかわかるし、人づきあいに慣れているから、学校から会社に変化しても、また新しい場所のカースト上位の人に気に入られたり友達になったり仲間入りしてる

    +8

    -3

  • 355. 匿名 2018/04/23(月) 00:25:31 

    主の今の性格だとどこの場所にいっても自分の立ち位置を気にしてしまうかもしれないなぁと思った
    俯瞰で見れることは悪いことではないと思う
    でも高校時代の立場はそこまで気にしないほうがいいよ ほんとに一瞬だから
    好きなことを見つける、好きな科目をみつける、家族との時間にもっと主軸をおく…
    物の見方を変えるだけで高校生活が変わるとおもう
    腐らずふんばれ いまだけだよ

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2018/04/23(月) 00:54:42 

    ある程度の偏差値のないところに行くとバカで幼稚なのが集まってるのは仕方ない。それが嫌なら勉強してまともな所に行くことだよ。高校で友達の質が変わってくるのは確かだよ。バカなのがいっぱいいるの嫌なら勉強するしかない。

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2018/04/23(月) 01:02:08 

    そんなのは気にせず、自分をしっかり持って。
    勉強をしっかりやっていい大学、いい就職したほうが、
    将来的にみて一軍になれますよ。
    気の合う子がクラスにひとり居ればなんとかなる。

    学校が合わなければ、高校生なら他校やバイト先に仲間つくればよいし。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2018/04/23(月) 01:08:24 

    底辺校ではなく有名私学だからじゃないかな。多分みんな頭はいいんでしょう。
    金持ちの勉強出来る子の多い私学では、親の職業や地位を子供同士がきちんと知っているらしいです。

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2018/04/23(月) 01:11:24 

    うちはそこそこの進学校だったけど、やっぱり共学だとカーストは存在したよ。みんな馬鹿じゃないからおおっぴらには言わないけど、意識の底では根暗系は差別されてた。
    ただ、勉強出来る子はぼっちでも尊敬される風潮があった。ある程度賢い高校だと将来性も込みでカーストが形成されるんだと思う。
    カーストに四苦八苦するのが嫌なら、女子校に行くか、ある程度以上の進学校で高い成績を維持するのがいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2018/04/23(月) 01:22:19 

    大人になって分かるけど、
    カーストとかどうでもいい。
    あの頃悩んでいたこととか、大人になると、ばかみたいだと思う。
    大人になれば、付き合う人だって自分の好きに選べるし、
    無理やり嫌いな人と付き合うこともしなくていい。
    自分の居場所も選べる。
    1軍に入りたいわけじゃない、自分の幸せを自分で見つけて、家族や彼氏や、もしくは旦那、1人でも、幸せになれればいいんだ。
    他人は関係ない。

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2018/04/23(月) 01:33:55 

    30のおばちゃんです。
    特殊なのかもしれないけど、私は昔からカースト上位みたいな派手な子とも地味系な子とも仲良くやってたよ。
    群れるのが苦手で、グループの輪に入れなかった。
    無駄に派手顔だから派手系と勘違いされがちだけど、我が道を行くオフロードタイプw
    短大(言っても恥ずかしくない中レベルの学校)は馴染めなかったけど、たった2年だし「私は友達が作りたいから進学したんじゃない!ド底辺校が最終学歴なんて嫌だから進学したんだ!」って頑張ったよ。
    趣味ややりたいことあるなら良いじゃない。
    羨ましいよ、頑張って!

    +13

    -1

  • 362. 匿名 2018/04/23(月) 01:35:50 

    25年目のキスって映画、観て下さい。
    ドリューバリモア主演です。
    今時の高校生を取材するために17歳と偽って潜入する女性編集者の話ですが、スクールカーストに翻弄され泣いてくじけながらも成長していくサクセスラブストーリーです。観たあとスッキリしますよ!
    トピズレすみません

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2018/04/23(月) 01:54:08 

    そんな事よりもたった三年。この間に勉強して好きな大学進学するなり
    行きたい就職先とか目星をつけるとかの方が自分のこれからの
    長い人生よっぽど重要。どうでもいいスクールカーストなんか
    気にしてる場合じゃないよ!

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2018/04/23(月) 01:56:16 

    高校生で?ちょっと幼い印象。私立の女子校の内部進学なのかな?
    普通の公立高校ならあり得ない。もっと他人事だよ。

    +4

    -5

  • 365. 匿名 2018/04/23(月) 02:01:32 

    大学生で高校時代の友達とつるんでるのってあんまり見た事ないな。
    卒業後の人間関係の方が将来大事だと思う。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2018/04/23(月) 02:16:40 

    中学の時はあったなー
    一軍は気の強いバレー部が多かった
    二軍は吹部、バスケ部…
    ブスな子はたとえ一軍でも男子から顔面兵器とか黒毛和牛とかあだ名つけられてた

    それから高専行ったけど、高専も女子のスクールカーストエグい…
    高専女子は性格が悪いというか、自己顕示欲強い人が多い気がする

    現在大学三年だけど、学科の人数が多すぎてまず全ての人を把握出来ません笑

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2018/04/23(月) 02:45:34 

    中高カーストなんて感じたことなかった。
    中学は公立。高校は私立進学校。
    進学校でも落ちこぼれだったけど、高校生活楽しかった。落ちこぼれっていうコンプレックスはあったけど、気にしてなかったし友達も沢山いたよ。気の持ちようだと思う。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2018/04/23(月) 02:55:53 

    ダンスで食べていける人なんていないに等しいから
    今だけだよ、調子にのってられるのも!
    勉強して高学歴高給取りのバリキャリになった方がいいよ。年取るとねお金がある人の方が身なりにお金掛けられるからホント差が出るよ。

    +7

    -2

  • 369. 匿名 2018/04/23(月) 02:58:25 

    勉強しないでキャピキャピしていられるのら若い時だけ!コツコツキャリア積んだ人には何もかも敵わないよ。将来逆転できるようがんばれ!

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2018/04/23(月) 03:01:52 

    幼稚園からある某有名私立では、大企業の経営者の子や、歴史上功績のある人物の孫やひ孫だらけで、その階級で子供達も住み分けがあるそうな。学内で成績優秀ならともかく、階級から外れた子は肩身が狭いとの事です。お金で押し込んだ芸能人の子供はバカにされそう。

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2018/04/23(月) 03:15:16 

    私の高校もありました!
    私は2軍の下の方かな?
    それでも1軍だった旦那と結婚して
    昔1軍だった美女やギャルは
    今も独身の人多いかも!
    社会に出たら変われるし
    社会に出たら出逢いもある
    今は辛いのかも知れないけど
    頑張って青春してね

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2018/04/23(月) 03:16:16 

    >>352
    自分語り大好きですねw

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2018/04/23(月) 03:57:10 

    スクールカーストって何?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2018/04/23(月) 04:09:17 

    ほんとしょーもない人達!辛いと思うけど3年間だけやし頑張って我慢してそんなくだらないことに負けず一生懸命勉強して自分のしたい仕事について、、今後の人生を輝かしいものにしよう!☆ 応援してるよ!!\( ˆoˆ )/

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2018/04/23(月) 04:20:41 

    スクールカーストとかwwwwあほらし、勝手にやってろwwww
    て思うけど、それが原因で学生生活が辛いってのは可哀想だな

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2018/04/23(月) 04:23:18 

    予備校とか英会話とか陶芸とか、何でも良いから習い事しよう。学校だけが世界になっちゃうとカースト気になって辛くなっちゃうから、広い世界を見たらいいよ。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2018/04/23(月) 05:46:20 

    すごいタイムリー!!丁度U-NEXTで35歳の高校生見てた所です!!米倉涼子主演のドラマです。スクールカーストが題材になってるドラマです。ぶっちゃけ一軍二軍とかってあるんだよね…。正直私も高校時代(17年前)は俗に言うギャル軍団一軍にいました。でも真面目な子や目立たないタイプの子達とも仲良くしてましたよ!それは他の一軍女子もだし、一軍男子も。グループは別れてたけどクラス皆仲好しだった(*^^*)ようは一軍二軍三軍は関係なくて、本人の人柄や性格次第なんだよね。高校時代なんて人生の通過点。人生まだまだこれからだよ!今のツライ時間は永遠には続かないよ!大丈夫!

    +3

    -4

  • 378. 匿名 2018/04/23(月) 06:06:59 

    >>29
    今はネットで口コミとか見られるから、娘はそれを見て高校決めて今思いっきり楽しんでるよ〜
    先輩達は結構リアルに書いててくれたりしてるので、とても参考になったかな〜。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2018/04/23(月) 06:53:55 

    残念だけどスクールカーストの立ち位置は社会に出ても大体同じ。

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2018/04/23(月) 06:56:20 

    あー、私の時代はSNSがなかったけど、そういう暗黙の分類はあった。
    当時一軍の中でもより偉そうに幅きかせてた人達は、デキ婚からのスピード離婚とか、ネイルサロン開いたけど潰れて借金まみれとか
    今でも自分がビッグになる事を夢を見て居酒屋の社員やってるとか、だるそうな人生送ってますよ。

    逆に二軍以下の人たちの方が、普通に結婚して子供いて離婚することもなくペットまで飼ってたり
    趣味界隈で有名になってそこから仕事も上手くいってるとか、とにかく平穏な人生送ってる。

    スクールカーストってどこもそんなもんだと思う。
    長く感じると思うけど卒業まで頑張ってください。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2018/04/23(月) 07:01:47 

    私立中高一貫校だけどスクールカーストなんてないよ。
    高2だともう早い子は受験準備に入ってて他人のことなんていちいち考えてる暇はない感じ。
    スクールカーストなんてくだらないと思ってるならなるべく難関大に合格して見返しすることかな。
    出来ないと最初から諦めるんじゃなくて自分ならやれると思えば出来ると塾の先生が言っていた。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2018/04/23(月) 07:10:32 

    一軍の人って、ある程度私たちかわいいとか目立つ自覚あるとは思うけど、他人を入れないとか意地悪とかではないことも多い。
    楽しいことが好きで、明るくて、しゃべるといい人で、こりゃ一軍なわげだと、陰キャな私は思うわけです。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2018/04/23(月) 08:05:05 

    コミュニティが少ないと気になるんだよー
    複数のコミュニティもつといいよ
    学校やネット以外の友達ができるといいね

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2018/04/23(月) 08:08:30 

    私も容姿やノリでいうと4~5軍だったけど
    圧倒的に勉強ができて、スポーツも趣味の音楽や絵画もまあまあ万能だったので、それなりに楽しめたよ。1軍に面と向かってバカにされたことなんて一回もないわ。

    自分はこれでいいという確固たる自信があったし、同級生は相手にもならないと思ってたから。

    主は周りに負けてるんじゃなくて、自分の心に負けてるんだよ。高校で目立つ程度の人生でいいの?
    勉強でもスポーツでも、身近なレベルよりもっと上を目指せば、カーストなんてどうでもよくなるはず。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2018/04/23(月) 08:17:18 

    生きてる中で大人でもカーストはあるんだよね。でも大人になるとあんまり気にしなくなるし苦手な人とは関わらないとか上手く人付き合いする事が大事だよ。主さんは1軍に憧れてるの?今は気が合う友達と仲良くして、しっかり勉強した方が残りの沢山の人生、幸せになれるよ。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2018/04/23(月) 08:22:33 

    私は中学の時がスクールカースト酷かったな。一軍は可愛い子や運動神経いい子が多くて、スポーツが苦手だった私は球技大会とかで上位の子に怒鳴られたりしてた。もちろん一軍でも平等に話しかけてくれる子もいたから一軍みんな嫌いだった訳じゃないけどね。でも高校、大学、社会人になるにつれ色んな出身地や年齢、価値観を持つ人と会ってから学生時代のカーストはあんまり関係なくなっていった。主さんも今はしんどいかもしれないけど、今のうちに好きなことややりたいことを見つけてこれからの人生を楽しんでほしいな。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2018/04/23(月) 08:24:23 

    一軍か~そりゃあ可愛くて彼氏がいてクラスの中でも明らかに大人しいタイプではない人達の集まりなんだね。でも一軍でも人をバカにするような性格が悪い集まりなら全然ひかれないんだけど。一軍にいるような人でも本当に人気者はみんなに優しいよ。この人ならみんなに好かれるよなーって思うし嫌いにはなれない。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2018/04/23(月) 08:28:53 

    一軍がキラキラしてるように見えても目立つって事は一軍の中でも色々気を使って大変かもよ。普通でいいじゃん。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2018/04/23(月) 08:31:01 

    主さんは自分では何軍にいると思って悩んでるの?

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2018/04/23(月) 08:33:51 

    昔、頭の良い子は国立とか行く平均的な高校に通ってて、そこでもカーストあった。
    私はポジションは二軍。

    音楽が好きで、ライブハウスに通うようになったら、一軍のバンドマン(その後、国立大行く人たち)たちと仲良くなって、一軍のバンド女子でバンドのボーカルやってた子と仲良くなった。
    学校では喋らないけど、外では遊んでて、みんな勉強もやるから、励みになった。
    そうしたら学校で偉そうにしてる一軍とか心底哀れになった。
    夏の大会終わると部活で固まりだすし、3年でどんどん成績が落ちる一軍が多いので、一軍なんてどうでもよくなる人が増える。その一軍ので付き合った別れたで仲間割れが起こるから、三年間も続かないよ。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2018/04/23(月) 08:35:11 

    カーストって呼ぶのが良くない。マスコミがくだらない用語流行らせたせいで今の子は可哀想。
    本当は上位も下位もなく色んなカラーのグループがあるだけなのに。主の学校はお互いの個性を認められない子供の集団。もっとレベルの高いところを目指してがんばれ!

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2018/04/23(月) 08:47:50 

    イケてる女性になりたいとか異性を気にする思春期な年頃だから、スクールカーストを意識してしまうんでしょうか。

    若いっていいな。

    努力次第で選択幅は広がりますから、スクールカーストに悩みすぎて足のつく場所で溺れるのだけはおすすめしません。

    ガル民の良い話を見て自分に自信がもてる生き方を考えるチャンスですね。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2018/04/23(月) 09:11:30 

    高校時代にカースト上位だった子、高卒で上京して今やAV女優だよ。。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2018/04/23(月) 09:13:26 

    スクールカーストとか、1軍とかなんとか馬鹿みたい。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2018/04/23(月) 12:21:44 

    スクカーというやつね。
    大人になると三年だけじゃんと思うけどその間は面倒なのかな。
    私の高校は時々東大入っちゃうような子が出る進学クラスと、スポーツ推薦の子が多いクラスとあったからあからさまなのはなかったし、いじめも聞いた事なかったなあ。目立ったグループはあったけどそこに幼馴染がいて、疲れない?って聞いたら疲れるとは言ってたw

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2018/04/23(月) 14:46:33 

    私は学生時代、不思議ちゃんみたいな存在だったと思う。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2018/04/23(月) 14:47:47 

    団体生活嫌いだったー
    学生のみんながんばれー
    今、専業主婦やってます

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2018/04/23(月) 17:38:53 

    中3です。私の学校はスクールカーストほどではないですが、可愛い子とブスで態度を変えられます。クラス1美人な子が遅刻したりしても個性いう言葉で片付けられ、その子がぶりっ子してもいじめはなく笑って許されます。一方ブスはいない同然。忘れ物はすぐ怒られ、ミスなんて以ての外。顔で決まるのはわかっているし、その子は芸能事務所に入っていて、俳句コンクールでも審査を通るほど成績もいいです。でも、校則なんて無意味だと違反したり、仮病で体育サボったり、忘れ物で迷惑をかけたりします。私はその子よりも成績がいいし校則守るのにちやほやされるのは可愛い子。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2018/04/24(火) 00:13:27 

    娘も高2だけど、本当に大変そう。

    地味に暗くても、堂々と生きていけば良いのよ。
    一軍のやつらは必ず痛い目に遭うときがくるから。
    気にしないで!

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2018/04/24(火) 04:02:16 

    辛いからここに吐き出そう。
    うちの高校は微妙にしかカーストなかったんだけど、最後のテーブルマナー講座の時に、名前順でも番号順でもない不思議な分け方されたのね。多分教師がクラスの女子を2つに判断して、可愛い子や所謂一軍の子を目立つ真ん中のテーブルに割り振って、その他の女子を暗い端っこに追いやってた。私はもちろん暗い席だった。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2018/04/24(火) 05:48:08 

    2020年から大学入試のシステムが変わってアメリカ式になるから一軍が有利で三軍は勉強頑張っても日大送りになるからスクールカースト争いが
    より熾烈になると思うけど

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2018/04/24(火) 05:50:13 

    大学は宮廷早慶一工と官立が一軍で
    集まりではしゃいだりできるのは
    上位校だけ、marchは団子虫のように
    居ないものとして扱われる

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2018/04/29(日) 20:49:41 

    まあ、頑張れ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2018/05/16(水) 21:12:42 

    自分の頃はSNSは無かった時代だけど、序列があったよ。

    確かに偏差値が高くなれば自由度は増す。ここは職場と共通するか所もしれない。

    クラス単位ではなく単位制にするとカースト制度は無くなるけどね…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード