ガールズちゃんねる

赤ちゃんの保湿剤のおすすめ

172コメント2017/10/18(水) 21:09

  • 1. 匿名 2017/10/17(火) 12:29:34 

    教えてください〜!
    ヒルドイドは病院でしか貰えないので出来れば市販のおすすめを知りたいです。

    +70

    -2

  • 2. 匿名 2017/10/17(火) 12:31:07 

    ベビーオイルでいいんでない?

    +3

    -45

  • 3. 匿名 2017/10/17(火) 12:31:30 

    赤ちゃんどうしたの?

    +7

    -20

  • 4. 匿名 2017/10/17(火) 12:31:44 

    アンチエイジングにいいからってヒルドイド貰いまくってるバカいたけど保険適用から外されたよね

    バカは嫌いだ

    +167

    -11

  • 5. 匿名 2017/10/17(火) 12:31:56 

    ニベア

    +0

    -13

  • 6. 匿名 2017/10/17(火) 12:32:25 

    ワセリン

    +108

    -7

  • 7. 匿名 2017/10/17(火) 12:32:34 

    ビオレの赤ちゃん用

    +4

    -12

  • 8. 匿名 2017/10/17(火) 12:32:39 

    ワセリン

    +63

    -3

  • 9. 匿名 2017/10/17(火) 12:32:49 

    ママ&キッズ
    高いけど本当に効果ある
    ヒルドイドは逆に乾燥するからすすめないって皮膚科医もいるよね

    +168

    -9

  • 10. 匿名 2017/10/17(火) 12:33:09 

    加湿器

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2017/10/17(火) 12:33:20 

    あとぴた しっかり保湿(チューブ)使ってます!
    顎の乾燥が治ったのでずっとこれです

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2017/10/17(火) 12:33:26 

    病院連れて行ってあげた方が良いよ
    赤ちゃんの肌ってとっても敏感だよー

    +82

    -3

  • 13. 匿名 2017/10/17(火) 12:33:46 

    セタフィル使ってます
    伸びが良くて無臭で保湿力良いです
    安いのもポイントかな〜

    +30

    -5

  • 14. 匿名 2017/10/17(火) 12:33:47 

    子供が乾燥肌で市販の色んな保湿剤試したけど、やっぱりヒルドイドにかなうものはなかったよ。
    病院で乾燥肌なので保湿剤下さいって言えば大量に出してくれるよ。医療費無料だしそのほうが良いと思う。

    +23

    -46

  • 15. 匿名 2017/10/17(火) 12:34:13 

    病院行けばいいじゃん

    +55

    -4

  • 16. 匿名 2017/10/17(火) 12:34:39 

    何で病院はダメなの?

    +54

    -5

  • 17. 匿名 2017/10/17(火) 12:34:56 

    文章からしてアホな親

    +18

    -36

  • 18. 匿名 2017/10/17(火) 12:35:02 

    ジョンソンから出てるベビーオイルは荒れる子もいるよ!うちがそうだった。

    +113

    -2

  • 19. 匿名 2017/10/17(火) 12:35:59 

    なんで皮膚科行かへんの?

    +63

    -6

  • 20. 匿名 2017/10/17(火) 12:36:05 

    なんでこんなにガキトピばかり?

    +6

    -19

  • 21. 匿名 2017/10/17(火) 12:36:12 

    戸籍のない子か

    +7

    -23

  • 22. 匿名 2017/10/17(火) 12:37:08 

    オロナインH軟膏

    +2

    -7

  • 23. 匿名 2017/10/17(火) 12:37:24 

    ベビーオイルとかワセリンとか。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2017/10/17(火) 12:38:14 

    >>14
    こういう医療費無料だから貰っとけみたいな人も増えたよね。その医療費は誰が払ってるかよく考えてほしいわ。

    +188

    -7

  • 25. 匿名 2017/10/17(火) 12:38:23 

    これおすすめ
    赤ちゃんの保湿剤のおすすめ

    +178

    -8

  • 26. 匿名 2017/10/17(火) 12:38:32 

    産婦人科で生まれてすぐ教えてもらわない?

    +4

    -22

  • 27. 匿名 2017/10/17(火) 12:38:33 

    >>14
    払うのは無料ないし500円とかだけどけっして無料なわけではない

    +91

    -1

  • 28. 匿名 2017/10/17(火) 12:38:34 

    ユースキン

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2017/10/17(火) 12:38:35 

    ピアソンHP
    ヒルドイドと同じ有効成分だよ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/17(火) 12:38:43 

    赤ちゃんも乾燥するね

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2017/10/17(火) 12:38:57 

    赤ちゃんの保湿剤のおすすめ

    +42

    -3

  • 32. 匿名 2017/10/17(火) 12:39:02 

    パックスベビーナチュロン

    アマゾンで買える。良い。

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2017/10/17(火) 12:39:22 

    オリーブオイル

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2017/10/17(火) 12:39:36 

    病院でもらったのだけど、白色ワセリンが安心して使えると思う!
    保湿っていうより乾燥を防ぐって感じだけど…
    なんで病院ダメなのかな?
    子どもなら医療費無料なのに

    +44

    -17

  • 35. 匿名 2017/10/17(火) 12:40:05 

    >>14
    こういう人って本当に納税金額少ないと思う。
    高額納めてる人程自分らの負担になって帰ってくるってわかってるからね。

    +94

    -2

  • 36. 匿名 2017/10/17(火) 12:40:28 

    赤ちゃん用の馬油のやつ使ってたよ
    お風呂上がりとか塗ったらテカテカだったけど、一番良かった!

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2017/10/17(火) 12:40:43 

    うちの子は生まれた時から、ママ&キッズのミルキーローション使ってるけど、一度もトラブルなく、もっちもちの肌ですよ!
    私がアトピーと乾燥肌なので、かなり神経質にケアしていたって言うのもありますが、、、

    +100

    -4

  • 38. 匿名 2017/10/17(火) 12:40:59 

    産まれた時から肌が弱い長男は油系ダメだった
    ベビーオイル、馬油など

    ワセリンは大丈夫だったけど、あれは保湿というより皮膚から水分がぬけるのをガードするだけのもの
    日焼けしにくいタイプもあるよ
    オムツかえたあと塗っておくとカブレ防止、ウンチもツルッと拭き取れるから楽
    あとは口の周りのただれ防止
    1つあると便利ではある

    10歳になるけど、これからは乾燥で痒くなるなぁ~
    ずっと皮膚科だったけど、どこへいっても薬はおなじだから、市販のセラミド系におちついた
    あとは入浴剤いいものにであったからこの冬はいけそう!

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2017/10/17(火) 12:41:53 

    主さんは、子供の肌がちょっと乾燥してる程度だから病院に連れて行くのは気が引けるって考えてるんじゃない?
    極度に乾燥してるのじゃなければ、保湿剤入りの入浴剤も効果あったよ。

    +106

    -3

  • 40. 匿名 2017/10/17(火) 12:42:26 

    なんで冷たいコメントばかりなの

    +20

    -12

  • 41. 匿名 2017/10/17(火) 12:42:52 

    桃の葉ローション

    +16

    -4

  • 42. 匿名 2017/10/17(火) 12:43:04 

    >>17
    うちの娘も皮膚科で保湿剤処方してもらってるけど待ち時間が長く子供もぐずってしまうので市販でいいのないかと思います。貴方は実際赤ちゃん連れて皮膚科に通ってる人ですか?子供も居ないような人なら言われたくないです。

    +120

    -9

  • 43. 匿名 2017/10/17(火) 12:44:29 

    こなしには関係ないトピなんで来るな!

    +7

    -12

  • 44. 匿名 2017/10/17(火) 12:44:38 


    うちの子はパックスベビーのボディーローションが合ってました

    +47

    -1

  • 45. 匿名 2017/10/17(火) 12:44:39 

    子ども絡みのトピは全部釣りに思えてきた
    荒れがちよね

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2017/10/17(火) 12:44:41 

    下手したら何時間も待たされる皮膚科に赤ちゃん連れて行きたくない気持ちも分かるけどね。でも周りから評判のいい市販品でも自分の子には合わないってこともあるからやっぱりプロに診てもらって処方してもらった方がいいよ。

    +78

    -3

  • 47. 匿名 2017/10/17(火) 12:44:43 

    いつまでも病院でもらえるなら貰っとけというわけには行かないよね。病院いくのも赤ちゃんなら大変だし。風呂あがりにすぐワセリンが結局よかったかも。すぐ服着せないと床に付くけど。薬局で大きい入れ物のやつ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/17(火) 12:47:27 

    >>40
    母親嫌いのニートガル男が飛びついて書き込んでるから

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2017/10/17(火) 12:47:30 

    >>14
    薬局ではお金払わないけど処方箋書いてもらうのにお金いりますよ。

    +2

    -12

  • 50. 匿名 2017/10/17(火) 12:50:45 

    セタフィル
    親も使えるしお肌モチモチになるよ〜

    +14

    -3

  • 51. 匿名 2017/10/17(火) 12:53:36 

    すみませんトピ主です。
    言葉足らずですみません。なかなか採用されず簡単に書いてしまいました。
    乾燥はしておらず、病院でヒルドイドだけもらいに行くのは気がひけるので...
    時々何かのついでに貰ったりはしていますが...
    あと、主人がアトピーなのでなる可能性が高いためしっかり保湿したくておすすめを教えていただけたらと思いました。
    現段階ではまだ乾燥していたいため、出してもらいにくいのです。

    +60

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/17(火) 12:54:10 

    キュレルのクリーム。
    乳児だった去年は、乾燥からくる肌荒れで毎週皮膚科に3ヶ月通ってキツかった…
    今年は先月からクリーム塗り始めて今の所順調。

    +7

    -10

  • 53. 匿名 2017/10/17(火) 12:54:51 

    皮膚科でヒルドイド山盛り貰ってくる♡

    +1

    -20

  • 54. 匿名 2017/10/17(火) 12:55:54 

    赤ちゃん肌は結構汚い?

    +1

    -12

  • 55. 匿名 2017/10/17(火) 12:56:14 

    キュレルのミルクタイプのローション
    サラッとのびてベタつきなしでおすすめ。
    赤ちゃんにもOKと記載されてます。

    +9

    -6

  • 56. 匿名 2017/10/17(火) 12:56:28 

    >>51
    言葉足らずにも程がある

    +6

    -35

  • 57. 匿名 2017/10/17(火) 12:56:40 

    ヒルドイドって赤ちゃんにも使って大丈夫なの?私がアトピーでチューブタイプを処方して貰ってるけど、妊娠中は出してもらえなかった。その先生に行く前の病院では出してくれたけど。子供もたまに皮膚科にかかるけどヒルドイドは処方されたことないな。安全性ってどうなんだろう?

    +21

    -4

  • 58. 匿名 2017/10/17(火) 12:56:58 

    和光堂のミルふわ ベビーミルキーローションのポンプタイプを使ってます

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2017/10/17(火) 12:58:32 

    >>49
    それも乳児医療適応なんだよ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/17(火) 13:00:35 

    うちは産まれた時からアロベビーを使ってます。
    少し高いけど、今まで大きな皮膚トラブルなしです。

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2017/10/17(火) 13:01:39 

    ヴェレダのカレンドラ ベビーフェイシャルクリームが良かったです。
    赤ちゃんのほっぺのかさかさがすぐ治りましたよ〜
    べたつかないし。
    赤ちゃんの保湿剤のおすすめ

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:31 

    ほんとがる民て子持ち目の敵にするよねw
    将来この子達のお世話になるかもしれないのに、もう少し優しくなろうよ。

    +25

    -9

  • 63. 匿名 2017/10/17(火) 13:03:07 

    ジョン〇ン&ジョン〇ンは辞めた方がいいと助産師さんから聞いた

    +56

    -1

  • 64. 匿名 2017/10/17(火) 13:05:51 

    >>54
    中学生よりは綺麗だけど

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/17(火) 13:06:23 

    うちアトピタダメだった
    病院行きたくない?みたいだけど行ったほうが早いようちも敏感肌ですごく荒れちゃうからリンデロン貰ったら1日2日で治った
    ゆっくり治すより一気に治してから保湿しっかりしてキープしてあげた方が子供も辛くないと思う

    +17

    -4

  • 66. 匿名 2017/10/17(火) 13:07:01 

    NOVのベビー用

    今、お店で見てきたところです

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/17(火) 13:07:47 

    病院で「ヒルドイド下さい」と言っても出してくれない先生いるよ。
    「この程度の乾燥ならワセリン塗って様子見て下さい」って。
    それに、主さんが「市販のもの」と指定してるんだから、病院行けってのはちょっとずれてる気がする。

    +79

    -1

  • 68. 匿名 2017/10/17(火) 13:08:58 

    乾燥してないから保湿しないじゃなくて、コートする意味で保湿剤は塗ってあげた方がいいと思う
    乾燥してからでは遅い
    湯上がりに塗ってあげた方がいいよ

    ただし、食品から作られたオイルやクリームはお薦めしない
    ピーナッツやココナッツ、オリーブ…
    将来アレルギーになる可能性もある
    皮膚から入り抗体ができた物は、それが口から入った時アレルギー反応を起こすことがあるから気を付けて


    皮膚科は…悪くなってから行くと思うんだけど、もらえる薬はどこもだいたい同じ

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/17(火) 13:10:47 

    白色ワセリンやサンホワイトはひとつあるといろいろ使えていいですよ!

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/17(火) 13:10:50 

    ジョンソンアンドジョンソンって韓国って知ってから無理

    +56

    -1

  • 71. 匿名 2017/10/17(火) 13:11:20 

    すみません、何度か貰っていますが乾燥がないので当たり前ですがしぶって1、2本しか出して貰えません。
    なので市販でおすすめや、みなさん何を使っているのかを知りたかったんです。

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2017/10/17(火) 13:12:29 

    なんでみんな揚げ足ばかり取るの?

    +25

    -4

  • 73. 匿名 2017/10/17(火) 13:13:28 

    子どもトピとシンママトピは凄い荒れるで

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2017/10/17(火) 13:14:07 

    今7ヶ月の子どもがいますが、3ヶ月頃からずっと乳児湿疹が出てます。だいぶ軽くはなってきましたが、まだ治ってはいません。保湿には病院からヒルドイドが出てます。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2017/10/17(火) 13:14:27 

    顔はアロベビー
    体はピジョンのミルクローション

    1ヶ月の時に乳児湿疹で顔が真っ赤だったけど、アロベビー塗ったらすぐ効果でてびっくりした
    うちの子には合ってた!
    高いから体のとわけてるw

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/17(火) 13:15:57 

    >>70
    えっ、韓国なんですか!?知らなかった…

    +41

    -1

  • 77. 匿名 2017/10/17(火) 13:16:44 

    もう出てるけど、ママアンドキッズのローションはほんとオススメです!
    新生児のとき乳児湿疹がひどくて、ちゃんと泡洗顔したあとこのローション塗るようになったら、1週間でキレイになりました!
    それからトラブルなく、今ではお肌きれいだねーと褒められます

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2017/10/17(火) 13:17:05 

    >>44
    うちも乾燥が激しかったので
    冬は同シリーズのオイルをお風呂上がりに併用して使ってました。
    クリームはワセリンよりベタつかず、ヒルドイドよりしっとりしてよかったです。
    赤ちゃんの保湿剤のおすすめ

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/17(火) 13:17:14 

    ワセリンは水分が蒸発しないように蓋するだけで保湿の役割はないよー
    熱がこもって余計痒くなる場合もあるから注意

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2017/10/17(火) 13:18:07 

    >>74
    日記かな?

    +0

    -11

  • 81. 匿名 2017/10/17(火) 13:21:45 

    ピジュンかアロベビーかママ&キッズで良いと思う。乾燥予防ならママ&キッズ等のボディーシャンプーも使う。
    まだ病気じゃないんだから赤ちゃんを病院には連れて行かないでしょ。皮膚科医は少ないから混んでるし、窓口負担が0なのは国民皆の保険料と税金のおかげなんだから、タダだから行くなんて発想やめて欲しい。

    +34

    -3

  • 82. 匿名 2017/10/17(火) 13:23:17 

    ファムズベビーが気になってるけど、使ったことある人いる?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/17(火) 13:29:18 

    うちも新生児の頃からママ&キッズを使ってますが、次はマミーの保湿乳液とハンドクリームを使おうかと購入しました。
    赤ちゃんの保湿剤のおすすめ

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/17(火) 13:30:28 

    保湿剤ぬってもその上からワセリンでカバーしないとかさかさだった。だからお風呂上がりにすぐワセリンに落ち着いたよ

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2017/10/17(火) 13:30:40 

    >>4
    そうなんですか??
    わたしアトピーなので毎回もらってるんですがその場合もだめですか?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/17(火) 13:31:04 

    私も病院で処方してもらっているよ!無料だし。

    私だって税金払ってるし。

    何がわるいか分からない。
    子供だっていつまでも無料なわけじゃないし、必要だからもらってるだけ。

    保湿しておけば皮膚炎やアレルギーだってかなり防げるし。

    子供の医療証でもらった塗り薬を親が自分のために使うなら問題だと思うけど、子供のために使うんだから問題ないと思います!

    熱くなってしまった。、。

    税金を払ってくださっているみなさん感謝しています。

    +85

    -9

  • 87. 匿名 2017/10/17(火) 13:32:58 

    >>24
    でも無料だから少しの子どもの変化でも病院行ってその結果色々な早期発見にもつながるから別に悪いことじゃなくない?
    子どものヒルドイドもらって親が使うとかはだめだろうけどさ。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/17(火) 13:33:54 

    無料だから貰いに行くのは悪いことではない。
    必要だから処方されるんでしょう。

    +47

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/17(火) 13:34:22 

    >>61
    うちもこれライン使いしています!本当にベタつかない!!子どもに塗った後、さりげなく自分の手にも擦り込んでいます笑

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/17(火) 13:35:08 

    キュレルの乳液タイプのローション
    一人目のときベビー用品コーナーによくあるようなローション使ってたけど、肌荒れが目立って小児科行ったら、保湿剤はキュレルがいいよと言われた。
    そのおかげで二人目は肌トラブル特になし!

    +1

    -5

  • 91. 匿名 2017/10/17(火) 13:38:04 

    うちも高いけどママ&キッズです。
    しっとりしてるけどベタつかないしこれからどんどん乾燥してくるからしっかり朝晩保湿してます。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/17(火) 13:38:45 

    >>25
    コレ本当におすすめ
    とりあえず新生児から一歳の誕生日までは
    これにしてあげた
    今はニベアのミルク

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2017/10/17(火) 13:39:02 

    スクワランオイル

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/17(火) 13:43:27 

    うちの息子にはヒルドイド合わなかった。
    合わない人結構いるらしいね。
    ちなみにヒルドイドよりも市販のキュレルのが保湿力高いらしい。
    セラミドが重要らしいね。

    いろいろ調べて今はfor fam使ってる。
    ガサガサだったけど、コレ使ってからモチモチ肌になったよ。
    セラミドが4種類(天然セラミド含)入ってるから高いけど、効果あるよ。
    オススメ。
    クリームじゃなくてローションの方ね!

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/17(火) 13:47:21 

    >>63
    理由知りたいです!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/17(火) 13:51:10 

    和光堂のべびふわクリーム。

    のびがあまりよくないけど、しっとりが長続きするよ。
    お値段も良心的。
    アマゾンで購入してます。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/17(火) 13:55:02 

    ほんっとに、健康保険の無駄遣いだなんだ叩く人すぐ沸いてくるけど、結局自分のことしか考えてないでしょ?
    保険適用外になるだとか、自分の貰える分が確保できるか心配なんでしょ?

    今働いてなくても将来の納税者である子どもがヒルドイドを処方してもらって何が悪い?

    +41

    -1

  • 98. 匿名 2017/10/17(火) 13:57:31 

    うちの子、超敏感肌でママキッズも湿疹できてダメ、ヒルドイドも真っ赤になってダメ、キュレルもダメでワセリン使ってたけど、ワセリンって顔がテッカテカになって嫌だったのね。
    ネットで色々調べて、サンホワイトに落ち着いた。
    サンホワイトもワセリンだけど、もっと濃縮されてて触れた感じちょっと固いけど、温めるとすぐ伸びる。ほんのちょっとつけるだけで平気だし、ワセリンみたいにテッカテカにならないし、荒れないしおすすめだよ。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2017/10/17(火) 14:02:09 

    主さん、うちも主人が重度のアトピーです。アトピーって辛そうですもんね。子どもも発症しちゃうと可哀想だと思い、結構神経質にケアしてます。

    既に出ていますが、ママ&キッズを3歳くらいまで使い、その後はビオレuのローションを使ってますが、6歳の今、肌に問題は出ていませんよ。

    二人目が生まれた時、どの保湿剤が良いのか看護師さんに聞いたら、ベビー用ならなんでも良いとの事でした。高いから良い成分が入っているかと言われたらそうではない、広告料とか、パッケージ代とか含まれてたりするからと。
    それなら安いものにしようかと考えましたが、一人目が今のところ大丈夫なので、二人目もやっぱりママ&キッズを使うと思います。

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2017/10/17(火) 14:03:13 

    子どもの乳児時代、カサカサのお顔にワセリンを必死で塗ってましたが、テカテカするだけで全く潤わず。
    病院で処方される=なんだか怖い
    と思っていろいろ試し、このヴェレダのカレンドラシリーズは試供品を頬に塗り小1時間で我が子は赤い頬がはだ色に戻り、思わず購入しました。
    カレンドラ、カレンデュラなど呼び方いろいろですが、炎症を抑える作用があるそうです。
    ヴェレダ以外にもあると思いますしヴェレダの中にもこのシリーズはいろいろあります。
    キク科アレルギーは要注意。ただ、治りはしませんでした、ワセリンよりは良かった。

    でも、結局検診で行った小児科の先生がヒルドイドと他のクリームを処方してくれました。
    あっという間に綺麗になるので、本当に赤く、皮も剥けてカサカサしてたら病院が1番ですよ。
    私は皮膚科行ったことないです、検診の時ついでにもらってましたよ。
    赤ちゃんの保湿剤のおすすめ

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2017/10/17(火) 14:10:19 

    なんで子供を病院に連れて行くのに気がひけるとか、悪いなんて思わなきゃいけないの?
    タダだからなんなの?子育て世帯だって納税してるし、ペコペコ頭下げるようなことじゃないでしょ。
    子供が明らかに持病があったり、皮膚トラブル抱えてるのに放置してたらそれはそれで親を叩くくせに意味がわからない。
    本気で不満なら「子供医療費は成人とと同等に扱え」って厚生労働相にでも抗議してみたら?それを親にぶつけるのおかしいよ。
    だから主も気がひけるとか思う必要全くないと私は思うから、皮膚科に行けばいいと思う。
    でも子連れで病院通いはなかなか大変だから、市販限定ならママアンドキッズがオススメだよ。

    +27

    -12

  • 102. 匿名 2017/10/17(火) 14:15:10 

    >>101
    持病あったり明らかにトラブルある子の病院通いのことをどれも咎めてないよ

    +23

    -2

  • 103. 匿名 2017/10/17(火) 14:16:41 

    アロベビーミルクローションずっと使ってます!
    お値段はちょっと高いけど値段にすると月2500円くらいかな?
    ヒルドイドもらってもなんか保湿力に欠けるし微妙だったから探してました!
    田舎だけどトイザらスには売ってます!
    赤ちゃんの保湿剤のおすすめ

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2017/10/17(火) 14:16:55 

    >>101
    >>51読んだ?主の子どもは別に乾燥してないのになぜ皮膚科連れてくの?主は市販のオススメ知りたいんだから、皮膚科行けばいいとかはここでは関係ないでしょ。むしろ、なぜそんなに皮膚科行かせたいの?

    +38

    -3

  • 105. 匿名 2017/10/17(火) 14:18:08 

    楽天とかで売っているアロベビーってやつが良いですよ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/10/17(火) 14:20:54 

    ヒルドイド猛プッシュされてるけど、血行促進作用もあるから赤くなってたり痒みがある所に塗ると却って悪化する場合があるし、本来は医療用医薬品だから安易に勧めるようなものじゃないよ。

    +44

    -0

  • 107. 匿名 2017/10/17(火) 14:20:58 

    症状があって皮膚科に行く、ヒルドイドを貰うのは医療費の無駄遣いじゃないし、いくらでも行けばいいと思うよ。
    症状が何もないのに、保湿剤がほしいから皮膚科に行くっていうのは違うんじゃない?皮膚科や調剤薬局は無料のドラッグストアではないよ。

    +36

    -1

  • 108. 匿名 2017/10/17(火) 14:24:30 

    >>101
    なんでそんなに攻撃的なの?
    赤ちゃんでも、病院に行くレベルと家で様子見るレベルがあるでしょ。
    主さんの場合は自宅で保湿すれば大丈夫なレベルなんだし、無闇に病院行く必要ないと思うし、親である主さんだってそう判断してるんだから、そこは口出ししなくていいんじゃない?

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2017/10/17(火) 14:38:52 

    病院で保湿剤もらう事自体をいけない事なんて誰も言ってない。
    必要なら処方してもらえばいいじゃん。

    ちなみに、病院は治療のために薬は出してくれても、診察の時に肌が乾燥しているとわかるレベルじゃなければ「予防のために・乾燥した時のための予備で」薬は出してくれないのが殆どだよ。
    優しいお医者さんなら出してくれるかもしれないけど、本来はダメな事だからね。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2017/10/17(火) 14:42:36 

    乾燥肌で、かきむしると象みたいな肌になる息子。
    ずっと風呂上がりにうるおいミルク塗ってたら、しっとり柔らか肌をキープしてる。

    ちなみに、うちもジョンソンさんは駄目だった。あっという間に乾燥する。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/17(火) 14:48:01 

    >>25
    我が家もこれ使ってます。
    上の子一年生だから、もう6年間毎日お風呂上がりに!
    乾燥する冬場はワセリンを重ね塗り。

    ついでに私の保湿もこれです。別のクリーム買うより一緒に使う方がコストが良い!
    私も美白クリームと重ね塗りしています。
    ちょっと高いけど、おすすめです。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/17(火) 14:57:58 

    ファムズベビー使ってます!
    ひじの内側とひざの裏側の赤みがどのクリーム使ってもずっと治らなかったんですけど、ファムズベビー使ってからすぐよくなりました!皮膚呼吸を妨げないのと、塗ったあとサラサラなのがよかったんだと思います!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2017/10/17(火) 15:00:33 

    主さん
    >>111ですが、先ほどのはお風呂上がりに使う全身用クリームで、
    このオリゴクリームは口周りとか肘膝とかの部分用によく塗っていました。お出かけに持って行って気になる時に塗ったり。
    乳児湿疹がひどかったですが、すぐ良くなりました!ご参考までに。
    赤ちゃんの保湿剤のおすすめ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2017/10/17(火) 15:27:41 

    もう出ているけど和光堂ミルふわシリーズ。
    ミルキーローションもクリームもおすすめ。
    肌がしっとり落ち着いたし、安くて安全。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2017/10/17(火) 15:38:33 

    今の時期余計な病気もらいたくないから小児科行きたくないのはわかる。

    保湿というか肌の保護にはワセリンが一番安くていいと思う。本当はヒルドイドを塗ってその上からプロペトでフタをするといいみたい。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2017/10/17(火) 15:44:52 

    ママ&キッズ私もオススメ!
    オムツかぶれもなおりました!

    赤ちゃんにママ&キッズのベビーソープも使ってみたら顔がすべすべ!もちもち!になりました。

    でも高い。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2017/10/17(火) 16:15:14 

    ロクシタンのベビー用シリーズ大好きだったのに何で廃盤になったんや…
    今はこっち使ってます。店員さんにベビーシリーズではないけど、生後10ヶ月以降なら全く問題ないって言われたので
    赤ちゃんの保湿剤のおすすめ

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2017/10/17(火) 16:39:45 

    もうすぐ出産なので参考になります!
    ママ&キッズはサンプル取り寄せたら1000円クーポン付いてたし、産前にボトルも買ってみようかなぁ
    口周りやお尻にワセリンを塗ると食べ物荒れやオムツかぶれを防げるとよく見ますが、普通の青いワセリンではなくベビーワセリンや白色ワセリンのことを指しているのでしょうか?
    コストコで青い大容量ワセリン買ったので、問題なければ新生児に使いたいです

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/17(火) 16:53:44 

    >>24
    いや14だって払ってるだろ。笑

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2017/10/17(火) 16:57:53 

    エルバビーバのベビークリーム使ってて、におい(柑橘系)は少し強かったけどすごく潤って、ママ&キッズよりも保湿の持続性も高くて気に入ってたんだけど…
    ジョンマスターオーガニック騒動で全部信じられなくなった。エルバビーバは回収対象には入ってなかったけど、企業自体が姑息で悪質だと思った。

    うちの子は頑固な乾燥肌で、ここで評価高いママ&キッズもつけてしばらくは潤うけど、次の朝にはもう乾燥しちゃってる。保湿剤ジプシーです。
    ロクシタン使ってみようかな、シアーのシリーズは昔自分が使ってて持続力もすごくあったので。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/17(火) 17:10:02 

    新生児なんですが、保湿って絶対しないといけませんか?一応買ってはあるんですが、今のところカサカサになってるところもないし…と思ってつけていません。どういうときにつければいいですか?

    +4

    -3

  • 122. 匿名 2017/10/17(火) 17:16:00 

    セバメドベビーのローションが良かった!しっとりして、乳児湿疹全然出ませんでしたよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2017/10/17(火) 17:29:07 

    ベビーオイルは、成分ほとんどが石油だから絶対に使わない方が良いですよ。

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2017/10/17(火) 17:32:54 

    >>123
    ワセリンも石油が原料だよ?

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2017/10/17(火) 17:47:19 

    勤務先で子供が痒がってるからヒルドイドくださいって大量にヒルドイド貰って周りのおばさんに配ってる若いママいるよ。こんな非常識な親がいるのは事実。

    うちの場合は本当にアトピーだから、いつでも子供に塗れるようにヒルドイド持ち歩いてるけど、それ良いよね〜子供に無料で処方してもらって自分使えるし。とか言われたら腹立つ。

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2017/10/17(火) 18:08:44 

    ユースキンS

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2017/10/17(火) 18:41:42 

    うちもパックスナチュロンです。
    そろそろ乾燥する季節ですよね。
    私も子供にパックスでリップとハンドクリーム買ったところです。
    結構名前出ていて嬉しかったです!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2017/10/17(火) 19:29:52 

    ウレパール

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2017/10/17(火) 20:29:18 

    ワセリンには保護効果はあるけど
    保湿効果はないって
    皮膚科の先生が言ってたよ

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2017/10/17(火) 20:39:46 

    冬場は乾燥が酷くて、和光堂のミルふわ ベビーミルキーローションだけだと物足りないから、乾燥が特に気になる所はエルバビーバのベビーバターを重ねて塗ってたら荒れが軽減しました。
    他の保湿剤もいろいろ試してるけど、顔洗った後とか食後とか、小まめに塗るのが大切なんだなーって思ってる。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2017/10/17(火) 21:00:25 

    ジョンソン付けたらカサカサになって肌荒れしました。可哀想なことしちゃったな…今は病院から薬もらってます。
    赤ちゃんの保湿剤のおすすめ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2017/10/17(火) 21:03:52 

    >>18
    うちも!
    乳児湿疹がひどくなったからそれ以来ジョンソン&ジョンソンは一切使ってない

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/10/17(火) 21:12:22 

    わが家もパックスベビーです。
    ママ&キッズは合わなかったので。
    結果的にはこちらの方が安価で家計にも優しくて良かったです。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/17(火) 21:22:44 

    大抵の医者は患者に嫌われたく無いから頼まれれば不必要でも保湿剤位なら出すよ。主は市販品を聞いてるのに健康な子をタダだから病院連れてけなんて乞食根性丸出し。一年間で全国民の薬代は10兆円だよ。
    病気でお薬必要な人は勿論病院へ行ってください。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2017/10/17(火) 21:33:20 

    ヒルロイド、一度自分の顔に塗ってみたら赤くなりベトベトで痒くなったのでやめてしまいました。
    以来ジプシーです。

    パックスナチュロンはしっとり優しく、メリーズのボディローションとクリームは伸びが良くもちもちしてとても良かったです!
    今ピジョンのミルク使ってますが、乾燥肌の息子には物足りないみたい…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2017/10/17(火) 21:46:13 

    ママ&キッズはシャンプーが目に入っても痛くないって宣伝してるから良いかなと思ってAmazon見たら、実際に試しにシャンプーの泡を目の中に入れてみた人がいて激痛でしたって口コミに書いてあったw
    子供の為にシャンプー目に入れるなんて体張ったお母さんだなぁと尊敬したわ。
    だから何となく、舐めても大丈夫って書いてあるローションも宣伝に偽り有りな気がして使ってない。

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2017/10/17(火) 21:47:26 

    保湿剤はヒルドイド一択です。モチモチになります。湿疹や荒れた部分はステロイド剤を。
    入院中の沐浴に敏感肌用のボディソープを買わされ刺激が弱いワセリンから試すよう指導されましたが、まあ効かない。市販のピジョンやベビーローションも試しましたがカッサカサに。ママアンドベビーは大丈夫そうでしたが毎日使うにはちょっと高いんですよね。

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2017/10/17(火) 21:48:24 

    3歳なので少しトピズレかもしれませんが、新生児の頃からずっとアトピーで、今は病院でステロイドとヒルドイドを処方してもらってます。
    顔にヒルドイドはあまり良くないのかな?と思い、ママアンドキッズのモイスチャーオリゴミルクを顔に、モイスチャーオリゴクリームを目の周りに重ねづけ、さらにプロペトも塗ってテカテカです。
    それでも薬は手離せませんが。
    ママアンドキッズ高くて辛いです…。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2017/10/17(火) 21:55:21 

    ママ&キッズってたまひよとかでやたら宣伝してるし高いから避けてたけど実際にいいんだね!
    ピジョンより良いですか?

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2017/10/17(火) 21:55:28 

    >>136
    ごめんなさい間違えた!
    ママ&キッズは自分の家でいま使ってる奴で、目にしみるって書いてあったのはジョンソン&ジョンソンです!
    使用してる方いたら誤解しないでください。
    ホントすいません。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/17(火) 21:56:52 

    保湿とマッサージを兼ねて、お風呂上がりに和光堂のポンプのミルクローション使ってます。
    いちいち蓋を開閉する手間が省けるのでポンプ式の方が便利です‼
    余ったら自分の顔にも塗ります!刺激がすくないからか、肌が綺麗になりました(笑)

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2017/10/17(火) 21:58:00 

    今はワセリンを塗っていますがビオレのお風呂場で使うローション?気になっています。アロベビーとかちょっとお値段がするので気軽に買える薬局にあるのにしようかなと!ジョンソン&ジョンソンも悩んでいたのですがここをみてやめます‼

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/17(火) 22:11:59 

    日本未発売だけど、Aveeno Babyおすすめです。

    アマゾンやiherbで買えます。普段はDaily lotion、湿疹が出たらEczema therapyがよく効きます。
    顔にも使えるし、大人にも。私は手湿疹がEczema creamで治りました

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2017/10/17(火) 22:14:20 

    トピ主です。
    何度も皆さんのコメント読みました!
    本当に本当にありがとうございます。
    少し高いですが結構オススメしている方がいるママ&キッズを買うことにしました!
    とても参考になりましたm(._.)m

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2017/10/17(火) 22:21:01 

    >>139
    私も宣伝し過ぎててなんか使いたくないと思ったw
    これだけ使ってる人いて効果あるなら口コミで広がるだろうし、宣伝費省いて商品安くしてほしいわー。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2017/10/17(火) 22:27:46 

    何を塗っても可哀想なぐらいカサカサだったんだけど、これ塗ったら1週間でツルツルに戻ったよ!
    馬油は天然成分だから肌が敏感な子にも安心だと思う。
    ポンプだから蓋開ける手間がないし、片手で押せて使いやすかった!
    赤ちゃんの保湿剤のおすすめ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2017/10/17(火) 22:29:32 

    ママキッズいいですよ!
    わたしも天邪鬼なので、宣伝よくしてる商品は懸念があるんですが、これは高いだけの価値があります。
    肌荒れしたときに塗るとすぐ治りますよ!ただ、お高いので、普段はピジョンのクリーム使ってます!

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2017/10/17(火) 22:40:45 

    アベンヌ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2017/10/17(火) 22:51:20 

    軽度アトピーだったのでアレルギーマーチ予防の為にずっと保湿剤を塗っています。
    生まれた時はママ&キッズのポンプの、ニールズヤードベビーオイル(共に頂き物)
    次は資生堂ドゥーエ(確か)のポンプの乳液リピート
    次は和光堂のピンクのポンプの乳液(西松屋が安いよ〜)リピート
    夏はピジョンの桃の葉ローション、(キャップ式です)とろみがあって塗りやすい!
    二歳の今はセタフィルのポンプを使っています。ネットで購入してましたが、最近は冬場のみ薬局で取り扱っている所もあります。コストコが一番安いです。部分的にヒルドイドを使ったりしてましたが顔は使いにくいし最近はめっきり。それ以外で部分使いはサンホワイトの精製されたワセリン。とりあえず全身保湿はポンプ&無香料を選んでいます。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/17(火) 22:56:11 

    アロベビーのミルクローションを愛用してます。3ヶ月の頃からたまにほっぺが乳児湿疹になるんですが、これを塗ると本当にキレイに良くなります。
    最近も寒くなり乾燥してきて荒れたので、意識的に塗っていたら数日でキレイになりました。
    皮膚科でくれるのはワセリンとステロイド薬で、あまり良くならずステロイドも気になったので、これに出会えてホットしてます。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2017/10/17(火) 23:07:39 

    乳児湿疹や乾燥で肌トラブルが絶えなかった息子。
    育珠という保湿ローションで保湿した後、プロペトで蓋をしてました。
    プロペトは白色ワセリンを更に精製して不純物を取り除いたもので、刺激が少なくて顔や目の周りに塗っても安心です。白色ワセリンよりは少し高くなるけれど、Amazonでも売ってます。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2017/10/17(火) 23:14:32 

    いま一歳半だけど、毎日ベビー用の桃の葉ローションとベビーワセリン愛用してるよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/17(火) 23:25:54 

    パックスベビーのクリームが保湿力高くてよかったよ。
    ポンプタイプでお風呂あがりに塗りやすくておススメです♡
    私の手にもカサつく時に塗ってるんだけど、けっこうこっくりしたクリームなのに塗り込んでるとスッと水っぽく馴染む感じになってベタベタしないしお気に入りです。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2017/10/17(火) 23:39:19 

    キュレルにすごいマイナス押されてるけど、よくないの??

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2017/10/18(水) 00:58:11 

    顔の乳児湿疹が酷かった息子にパックスベビー、アトピタ、ヒルドイド、プロペトと保湿剤は色々試しました。
    一番良かったのはママ&キッズのクリームで1年以上愛用してます。
    身体の乾燥にも同じタイプのローションを使いたいけど毎日使うには値段がやっぱり高いので、身体はキュレルの乳液タイプを使っています。

    アトピーかもと言われた程酷かったけど、1歳前には綺麗な肌になって今2歳だけど肌トラブルはなし。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2017/10/18(水) 01:02:59 

    パックスベビーは確か成分にナッツの油が入っているよね??
    毎日使うものだからアレルギーが心配で使うのをやめてしまった。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2017/10/18(水) 01:50:13 

    ちょうどそろそろ保湿しないとなぁと思っていました!
    おすすめされている方が多い、ママ&キッズのローション早速明日買ってきます!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2017/10/18(水) 03:38:25 

    >>121
    新生児から保湿をたっぷりしてあげることで、将来のアトピー、アレルギーのリスクが軽減されると言われています
    いま乾燥していなくても、一日最低二回、気になる部分があればまっと、ケチらずたっぷり塗ってあげてください

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2017/10/18(水) 03:40:58 

    >>121
    補足です
    沐浴後、朝着替えさせるタイミングなどで塗るといいと思います

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2017/10/18(水) 04:14:50 

    アベンヌの化粧水スプレーで保湿してからワセリンやクリーム使うといいよー!

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2017/10/18(水) 05:00:44 

    体には和光堂のポンプのミルクローション、顔はピジョンのチューブのクリーム500円のを塗ってます。
    特にトラブルはありません。

    クリームに関しては私のスキンケアの最後に
    私も使ってます笑

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2017/10/18(水) 08:48:13 

    ママ&キッズのミルキークリームとナチュラルクリームの違いはなんでしょうか?

    サイトを見てもよく分からなかった…

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2017/10/18(水) 08:50:25 

    あと11月生まれの子はママ&キッズのローションではなくて、クリームから入った方がいいですかね?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2017/10/18(水) 10:05:13 

    >>163
    私も12月頭予定日でクリームにしようか迷ってる
    カタログやネット口コミを見る限り、ローションの方が伸びが良いってこともあり
    全身にたっぷりローション塗って、顔や肘など気になる部分にはクリーム重ね付けがベストかなって思ってます

    上記は想定でしかないので、どなたか冬生まれの先輩いらっしゃったら教えてくださいー!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2017/10/18(水) 12:16:40 

    引っ越したから皮膚科変えたんだけど、ヒルドイド下さいと言ったらヒルドイドは強いってからやめとこうと言われた。プロペトをもらったけどこっちのほうが塗りにくいが肌荒れは良くなった。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2017/10/18(水) 12:19:35 

    ミルふわのクリームが良かった。ザラザラが無くなった。塗りやすくて値段も手頃。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2017/10/18(水) 12:21:02 

    >>156 わたしもそれ知ってやめた。ちゃんと調べないと怖いよね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2017/10/18(水) 12:26:48 

    あせもの肌荒れで悩んだ時、ピジョンの桃の葉ローションで改善された。手足はカサカサだから桃の葉の後にサンホワイトを使ってた。肌が落ち着いて来たので今はセタフィルのジャータイプ。これもいい感じでしっとり、肌荒れ、乾燥知らず。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2017/10/18(水) 12:43:33 

    アトピーや肌荒れで病院行くのは分かるけどなんで乾燥肌くらいで病院に行くの?うちにも赤ちゃんいるけど乳児湿疹が酷かったから一度病院かかってそこでスキンケアのアドバイス受けてお風呂から出たら早めに保湿してあげてねと言われプロペトを貰った。その後はサンホワイトを自分で買ってるよ。乾燥肌くらいで病院ってさ、病院はドラッグストアじゃないんだからさぁ。

    +1

    -4

  • 170. 匿名 2017/10/18(水) 13:02:46 

    >>121
    これからの季節、乾燥していなくても予防につけておくと良いですよ^_^保湿はバリア機能を高まるので湿疹やあせもの予防になりますし、なってしまうと治すのは大変ですから。
    特に秋冬はお風呂上がりに毎日保湿するようにしてます。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2017/10/18(水) 13:15:53 

    3才長男がカサカサでヒルドイドをもらった。
    誰にでも使えますって言われたらから乳児の二男に塗ったら、皮膚科の先生にヒルドイドがあわない赤ちゃんもいるって言われて保湿用にプロペトを出してくれた。
    以後、ワセリンを使ってる。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2017/10/18(水) 21:09:18 

    明治のすべすべみるる、ずっと子どもたちのお風呂上がりのケアに使っていました。
    さらっとした乳液で、ベタベタせず適度に潤います。
    新生児から使えますよ!
    脂漏性湿疹、よだれによる肌荒れ、乾燥、ちょっとしたオムツかぶれなど、通院するほどじゃない程度の肌トラブルはこれで解決していました。
    赤ちゃんの保湿剤のおすすめ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード