ガールズちゃんねる

お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

574コメント2017/05/29(月) 14:42

  • 1. 匿名 2017/05/26(金) 09:30:02 

    息子が高校生になり毎日、お弁当になりました。それまでお弁当は学校行事の時に作る程度。
    毎日になると大変です。そして私のお弁当の壊滅的センス。彩りない、中身スカスカ。
    ある日息子が「これ、友達のお弁当の写真ね」と見せてきてあまりにも綺麗なので驚きました。

    「ママは毎日、頑張ってるよ!ただもう少しだけ努力して」という息子の一言。

    料理の本や画像を見て勉強していますが、いざ作って見るとやっぱり壊滅的です。

    彩り良く、綺麗に見せる技を教えてください!
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +557

    -32

  • 2. 匿名 2017/05/26(金) 09:31:04 

    私も喧嘩した時は、卵焼きが酷い有様でも気にしない
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +1484

    -127

  • 3. 匿名 2017/05/26(金) 09:31:22 

    黄色、赤、緑 を忘れない
    彩りを意識すれば大体解決するよ!

    +874

    -17

  • 4. 匿名 2017/05/26(金) 09:31:28 

    高校生の息子が
    「ママは毎日、頑張ってるよ!ただもう少しだけ努力して」

    ↑ごめん きもちわるいと思ってしまった

    +506

    -1224

  • 5. 匿名 2017/05/26(金) 09:31:34 

    プチトマトとブロッコリーと卵焼き、これがあるとかわいくなる。

    +1311

    -16

  • 6. 匿名 2017/05/26(金) 09:31:35 

    中身スカスカは、小さいゼリーとかブロッコリーやミニトマトで解決できるよ。

    +799

    -16

  • 7. 匿名 2017/05/26(金) 09:31:47 

    私も知りたいです。夫と幼稚園に通い始めた息子のお弁当を作ってるけど茶色茶色と少し緑みたいになる…

    +627

    -14

  • 8. 匿名 2017/05/26(金) 09:31:48 

    ご飯真ん中にしてみたら同じおかずなのに雰囲気変わった

    +69

    -46

  • 9. 匿名 2017/05/26(金) 09:31:54 

    私もです。
    アルミカップを4つ置いて、それにおかずを入れるだけ。
    なんか申し訳ない。

    +618

    -27

  • 10. 匿名 2017/05/26(金) 09:32:10 

    スカスカなのは おかずの数量を増やせば
    解決するやん

    +647

    -19

  • 11. 匿名 2017/05/26(金) 09:32:31 

    最初にメインデッシュを詰め、副菜を詰めて行く。
    隙間にプチトマトやハムのお花などを隙間なく詰める。

    +587

    -7

  • 12. 匿名 2017/05/26(金) 09:32:40 

    >>2
    5でプチトマトとブロッコリーと卵焼きがあればかわいくなるとコメしましたが…違うことがよくわかりました・・・(;´Д`)

    +1034

    -11

  • 13. 匿名 2017/05/26(金) 09:32:59 

    十分きれいじゃん。写真も上手に撮れてるよ。
    うちは中学だけど月曜から土曜までみっちりお弁当。確かに詰め方は難しいよね。

    +37

    -157

  • 14. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:02 

    取り敢えず赤黄緑を入れておけば何とかなる。
    てか男子高校生なのに女子みたいな事言う息子さんねw
    自分で作らせてみたら?

    +957

    -24

  • 15. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:11 

    高校生の男の子でも見た目気にするんだ…

    +785

    -9

  • 16. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:12 

    いろんなお弁当見て参考にするしかないでしょ
    お弁当だけじゃなくて料理ってやっぱり見た目も大事だよね。
    ガルちゃんのお弁当載せるトピとかめっちゃ参考になるよ!

    +221

    -8

  • 17. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:19 

    浅漬けとかマリネを入れるだけで違うよ
    後おかずの切り方

    +223

    -5

  • 18. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:22 

    高校生の息子がママって…

    +1067

    -171

  • 19. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:24 

    すごい苦手。普通の食事の盛り付けも苦手。
    絵が下手なので、そこに通ずるのかなと思ってるんですけど・・・。

    +409

    -9

  • 20. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:26 

    センスない人でも細長2段弁当箱ならハードル低いと思う。
    品数少なくても量を増やせばスカスカにならないはず。

    +306

    -11

  • 21. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:32 

    娘じゃなくて息子なの…?
    高校生の男の子なんて肉さえ入ってればOKなのかと思ってた。

    +1096

    -13

  • 22. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:36 

    え、高校生の息子にママって呼ばれてるの?

    +844

    -159

  • 23. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:42 

    トマトのヘタはとって欲しい
    雑菌繁殖するよ

    +749

    -13

  • 24. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:46 

    まず高校生の息子さんに「お母さん」や「おかん」と言わせた方がいいと思う

    +797

    -175

  • 25. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:52 

    とりあえず隙間にはミニトマトかブロッコリー

    +233

    -5

  • 26. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:52 

    お弁当箱
    ひとつサイズ小さくしてみたら?

    出来立てをぎゅうぎゅうに詰めても
    冷めるとひとつずつが収縮するから
    その収縮分を考慮してぎゅうぎゅうにします
    そうすると、傾けても寄ったりしないよ。

    +244

    -13

  • 27. 匿名 2017/05/26(金) 09:34:05 

    彩りとかは分かると思うけど、詰め方だよね!!詰める順番とか動画で分かりやすく見れるのあるから見てみなーー!頑張れまま!!

    +159

    -2

  • 28. 匿名 2017/05/26(金) 09:34:22 

    ママ??笑

    +452

    -120

  • 29. 匿名 2017/05/26(金) 09:34:24 

    買わなくても良いからデパ地下のお弁当参考にする

    +63

    -2

  • 30. 匿名 2017/05/26(金) 09:34:40 

    配色を考えればある程度のものができるけどなー
    こんな風にね
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +31

    -755

  • 31. 匿名 2017/05/26(金) 09:34:45 

    出来るだけおかずカップをカラフルにしてる
    これだけで色が入るから

    でも息子さん男の子だから可愛いのは嫌かも!?
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +541

    -20

  • 32. 匿名 2017/05/26(金) 09:34:49 

    主さんどんなお弁当なんですか?
    私は、おかずに彩りがないなぁ〜っていうときは、カップやバラン、ピック等の色でごまかしてるよw
    あと、基本的に緑はブロッコリー、赤はプチトマト、黄色は卵焼き(ゆで卵)って決めてます^_^
    毎日同じは嫌だ!とか、文句は言わせないし、言わない人なので、それでうまいこと手抜いてます笑
    毎日のことなんだから、そんなに気負わないで!

    +258

    -9

  • 33. 匿名 2017/05/26(金) 09:34:56 

    カップに入った冷凍食品を利用して隙間を埋めるとか、お弁当の本をそのまま真似て詰めてみるとか?

    +133

    -4

  • 34. 匿名 2017/05/26(金) 09:35:04 

    >>12

    旦那が浮気した時の弁当ですwもちろんトマトのヘタも取らないし、卵焼きは焦げてますw
    でも!いつもは普通のお弁当作りますよw

    +598

    -19

  • 35. 匿名 2017/05/26(金) 09:35:15 

    結婚相手がママとか呼んでたら引く

    弁当より今のうちにそっちを矯正した方がいいと思う

    +492

    -94

  • 36. 匿名 2017/05/26(金) 09:35:35 

    主さんの貼り付けた写真は主さんの?

    とりあえずカップをカラフルなやつにしてみたら?
    銀カップよりはおしゃれに見えると思うよ。
    もうやってたらごめんね。

    +21

    -41

  • 37. 匿名 2017/05/26(金) 09:35:38 

    >>19
    絵か。なるほど。
    そういうセンス的なものって
    やっぱり何にでも通じるのかもしれない。

    +177

    -4

  • 38. 匿名 2017/05/26(金) 09:35:39 

    Instagramの#お弁当 見たり本屋でお弁当本買って参考にしたら?聞くだけじゃ無理だよ
    写真と文字見なきゃ

    +173

    -3

  • 39. 匿名 2017/05/26(金) 09:35:41 

    高校生の男の子なら見た目より量なんじゃないの?
    うちはそうだったよ
    とにかくたくさん入れてって言われたので、ご飯を下に敷き詰めてその上に主に肉料理をドーンと乗っけて出来上がり

    息子は見た目なんか全然気にしてなかったよ
    女の子ならわかるけどね

    +346

    -8

  • 40. 匿名 2017/05/26(金) 09:35:41 

    高校男子のママって呼び方はきついね…。
    お弁当より呼び方かえたほうがいいよ。

    +480

    -80

  • 41. 匿名 2017/05/26(金) 09:35:44 

    ピクルス作っとくといいよ

    +284

    -52

  • 42. 匿名 2017/05/26(金) 09:35:51 

    ただ詰めただけじゃんw 普通でしょその写真。弁当箱が洒落てるだけだと思う。箱でも変えてみたら。

    +4

    -92

  • 43. 匿名 2017/05/26(金) 09:35:54 

    ほんと高校生男子なら見た目より量だと思ってた!

    +383

    -3

  • 44. 匿名 2017/05/26(金) 09:35:59 

    >>13
    いや、写真は主のじゃなくて理想だと思うよ?

    +406

    -6

  • 45. 匿名 2017/05/26(金) 09:36:01 

    ピクニックかっ!
    でも彩はよくな~い(^^)?
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +142

    -96

  • 46. 匿名 2017/05/26(金) 09:36:05 

    伝え方が優しい息子さんですね!

    いろどり悪かったら、おかずにゴマのせたり、パセリふったりするだけでも雰囲気かわりますよ!

    +469

    -14

  • 47. 匿名 2017/05/26(金) 09:36:07 

    主の息子、マザコンっぽくない?

    男の子って高校生になると母親と話すの面倒くさいみたいな雰囲気出してくるし、なんならお弁当とか嫌がったりする…。

    +83

    -167

  • 48. 匿名 2017/05/26(金) 09:36:30 

    みんなのお弁当を見せて下さい part2
    みんなのお弁当を見せて下さい part2girlschannel.net

    みんなのお弁当を見せて下さい part2毎日のお弁当を30日間、励まし合いながら作りませんか? キャラ弁やSNS仕様のお弁当ではなく、ごく普通の学生さん 自分 旦那さんに作るお弁当が見たいです(´◡`๑)  宜しくお願いいたします。



    このトピのみなさんの画像見るだけでも参考になりましたよ!

    +200

    -5

  • 49. 匿名 2017/05/26(金) 09:36:36 

    だいたい高校生息子は茶系(彩りよりも味重視)の方が喜ぶのでは?

    +150

    -5

  • 50. 匿名 2017/05/26(金) 09:36:59 

    高校男子がママって…

    +217

    -105

  • 51. 匿名 2017/05/26(金) 09:37:03 

    そんなの本を見ればすぐじゃん。

    +14

    -15

  • 52. 匿名 2017/05/26(金) 09:37:05 

    彩り三原色、大事。それと弁当箱が黒いと見映えがするよ。
    仕出し屋さんの弁当は中が黒いでしょ?
    黒は三原色を引き立たせるから、綺麗に見えるよ。

    +121

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/26(金) 09:37:13 

    内側がハデな色のお弁当箱に変えて、バラン、ソース入れ、カップもカラフルなものに変えてみる。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2017/05/26(金) 09:37:27 

    息子でも彩り気にされるんだね。
    ガッツリ肉系とカラフルな野菜いれとけばおっけい。
    なんならパプリカのキンピラなら赤緑黄色そろうから楽。

    +40

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/26(金) 09:37:59 

    息子がどんな呼び方だろうが良くない?ただ人前でそう呼ばないようにしないとね。

    +284

    -31

  • 56. 匿名 2017/05/26(金) 09:37:59 

    よく入れる野菜は、
    ブロッコリー、インゲン豆、プチトマト、パプリカ、ベビーコーン、アスパラ、きぬさや、オクラ、かぼちゃ

    ごま油で炒めてしょうゆと鰹節をかけるとか、ゴマで和えるとかだけでも中身が充実して見えるよ

    +53

    -1

  • 57. 匿名 2017/05/26(金) 09:38:09 

    >>13
    読んだ?

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2017/05/26(金) 09:38:24 

    お弁当の盛り付けかた聞いてるだけだから、
    息子さんの口調に関してはスルーしてあげましょう…。

    +271

    -8

  • 59. 匿名 2017/05/26(金) 09:38:30 

    >>13
    拾い画像だと思います。でも、主さんが作っていたら全然綺麗だと思いますけどね。
    どっちなんだろう...。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2017/05/26(金) 09:38:34 

    高校生の息子が「ママ」!?

    「ママ、お弁当かわいいのがいい!!」だって?

    …突っ込みどころ多過ぎるw

    +77

    -105

  • 61. 匿名 2017/05/26(金) 09:39:10 

    もし自分の息子が「ママは毎日、頑張ってるよ!ただもう少しだけ努力して」とか調子に乗ったきこと言ってきた日には「作ってやってるだけありがたいと思え!それにいい年してママって呼ぶな!」って言って、多分その日弁当作らないわ。

    +246

    -198

  • 62. 匿名 2017/05/26(金) 09:39:16 

    高校生男子でもお母さんのお弁当を楽しみにしてる子、たくさんいるよ。
    手作りの一口サイズのカボチャコロッケを4個入れて持たせたとき、友達におかず交換しよと言われてカボチャコロッケを交換したと言ってたよ。
    まだまだ可愛い。

    +274

    -19

  • 63. 匿名 2017/05/26(金) 09:39:46 

    お弁当箱の色とか、中にいれるカップをオシャレなのにするだけでも変わるよね。
    中身が大したことなくてもキレイに見えるよ。

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2017/05/26(金) 09:40:25 

    メインにはおかずカップじゃなくレタスを敷いてる
    それもサニーレタスとかリーフレタスとかひらひらしたやつ

    +36

    -9

  • 65. 匿名 2017/05/26(金) 09:40:27 

    ママって呼んでることより息子が何故か上から目線なのが気になるんですけど。
    作ってもらっといて舐めた口聞くなよw

    +361

    -31

  • 66. 匿名 2017/05/26(金) 09:40:30 

    >>60
    まあまあ‥乗ってあげましょうよ。

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2017/05/26(金) 09:41:20 

    高校生の息子と書いているけど、きっと娘さんなのかもよ
    ネットで(しかもガールズチャンネル)書くのに警戒したのかもしれないよね
    写真はお子さんのお友達のお弁当なんじゃないの?どうみても高校生の女の子のお弁当に見える。

    +43

    -31

  • 68. 匿名 2017/05/26(金) 09:41:56 

    ママ~(笑)

    +29

    -43

  • 69. 匿名 2017/05/26(金) 09:42:07 

    ママって呼ぶのもどうかと思うけど、お弁当の彩りを気にしたり、友達のお弁当の画像撮ったりする男子…。女子力高いね。女子の私でさえ、高校生の頃は量重視でしたよ。しかもママとか恥ずかしくて呼べない。



    +200

    -28

  • 70. 匿名 2017/05/26(金) 09:42:38 

    >>2のお弁当から憎しみの怨念を感じる笑

    +104

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/26(金) 09:43:10 

    お弁当箱の色も明るいとそれだけで華やか。息子と旦那のは黒だけどなぜかパットしない。娘はピンクだけど綺麗にみえる

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/26(金) 09:43:26 

    >>1さんは苗字骨川さんですか?

    +13

    -22

  • 73. 匿名 2017/05/26(金) 09:43:36 

    高校生の息子「ママ、もっと努力して!?」

    はぁ(◎_◎;)!?

    +221

    -24

  • 74. 匿名 2017/05/26(金) 09:44:03 

    >>59
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +69

    -2

  • 75. 匿名 2017/05/26(金) 09:44:03 

    ママっていうのもビックリだけど、盛り付けをキレイにしてとか、まるで女の子やん

    普通はそんなこと言わない

    +138

    -52

  • 76. 匿名 2017/05/26(金) 09:44:13 

    うちの高校生男子はきれいだと嫌がりますw
    意識高い系みたいで嫌だから、肉ドン卵焼きドンにしてくれと。
    私はきれいにできないから助かるけど、色々注文うるさいですよねーw

    +180

    -3

  • 77. 匿名 2017/05/26(金) 09:44:17 

    密かに主の「うちの優しい息子自慢」入ってて引く

    +50

    -61

  • 78. 匿名 2017/05/26(金) 09:44:39 

    男の子のお弁当はスタミナ弁当。とにかくお肉。生姜焼きを入れたら喜ぶんじゃない?
    青みの野菜、卵焼き、ミニトマト、人参のグラッセなどを彩りよく入れたら、美味しそうに見える。

    +67

    -3

  • 79. 匿名 2017/05/26(金) 09:44:43 

    赤:トマト、柴漬け、にんじん、ゆかり、パプリカ
    緑:ピーマン、キャベツ、ほうれん草、ブロッコリー、小松菜、いんげん
    黄:卵、パプリカ、さつまいも、かぼちゃ
    白:高野豆腐、もやし、ゆでたまご、大豆、大根
    黒:ひじき、わかめ、黒ごま、昆布

    赤緑黄白黒の五色が揃うと華やかだよ。自然と栄養バランスも整うし。
    いくつか作りおきして、なんならバランやカップで補ってもまあいっか!って思ってれば意外と簡単だよ

    +60

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/26(金) 09:44:51 

    幼稚園児のお弁当を作り始めたけど、ミニトマトを入れると下に沈んでよく見えなくて彩り悪くなる。

    +10

    -8

  • 81. 匿名 2017/05/26(金) 09:45:01 

    >>67
    うん、自分もこれ実は息子はフェイクで本当は娘なんじゃないか、と思ったよ。
    だって全部娘に置き換えるとすごくしっくりくるんだもの。
    友達の綺麗なお弁当の写メとったり、ママって呼んだり、毎日お弁当を作ってくれる母親を気遣ってくれたり、とか。
    まあ、ネットに書くから慎重にはなるよね。

    +225

    -10

  • 82. 匿名 2017/05/26(金) 09:45:06 

    子供が小学校に入り行事になると毎回お弁当で詰め方が下手で申し訳ないです(T_T)
    綺麗に可愛く詰めれる人羨ましいです!
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +27

    -25

  • 83. 匿名 2017/05/26(金) 09:45:31 

    >>67
    警戒して娘を息子と書くのに友達の弁当の写真はそのまま載せるとかありえないでしょw

    +9

    -55

  • 84. 匿名 2017/05/26(金) 09:45:53 

    ・彩り(アルミ箔カップではなくカラフルなカップを使う)
    ・隙間作らない(品数少なくても量を増やす)

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2017/05/26(金) 09:45:55 

    呼び方のトピになりかけてる〜
    お弁当の話に戻ろうよ!
    主もこれだけ言われたら呼ばせ方変えるよきっと

    +155

    -10

  • 86. 匿名 2017/05/26(金) 09:46:10 

    とりあえず赤緑黄の彩りと、
    おかずを詰める時はギュギュッと寄せながら、しっかり詰めること。
    偏っちゃうと、それだけで美味しくなさそうに見えるからね。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/26(金) 09:46:34 

    言葉を覚え始めた子供にママって呼ばせてる母親、結構いるよね。あれヤバいよ。思春期を迎えたら母親を「ねぇ」「おい」としか呼ばなくなる。

    それか…「ママ!!」

    +29

    -41

  • 88. 匿名 2017/05/26(金) 09:46:49 

    お弁当の見た目を気にする男の子もいるんやね。トマトが嫌いな息子にプチトマトで彩りをつけたら『学校の弁当に彩りなんぞいらん!』でした。

    +101

    -3

  • 89. 匿名 2017/05/26(金) 09:47:18 

    高校生の息子なら盛り付けセンスとかどうでもいいと思うけど…
    質より量でしょ。
    なんかマザコンっていうか残念な…

    +25

    -23

  • 90. 匿名 2017/05/26(金) 09:47:35 

    >>1

    「ママもう少し努力して」、なんて言われてハイハイ言ってるアナタもアナタじゃない?
    男の子ならもうちょっと厳しく育てたら?
    なんだか将来ワガママになりそう・・・

    余計なお世話だけどw

    +111

    -72

  • 91. 匿名 2017/05/26(金) 09:47:39 

    男の子のお弁当はガッツリ茶色ければ喜ぶイメージ。
    わたしも茶色いお弁当が好き。

    +42

    -3

  • 92. 匿名 2017/05/26(金) 09:47:48 

    男の子でも気になるほど本当に主のセンスが壊滅的だとしたら…
    毎日一緒にお昼食べてる子のお弁当と比べてしまって恥ずかしくなった可能性は充分あると思うよ

    +37

    -5

  • 93. 匿名 2017/05/26(金) 09:48:09 

    >>81
    なんのために…?
    なんのためにフェイクをっ!!?

    +133

    -18

  • 94. 匿名 2017/05/26(金) 09:48:30 

    お弁当サイズのハンバーグを作った時。
    寝かせて入れたら上がスカスカ。立てて入れたらかわいくない。
    どうやって入れたらいいのだ??といつも悩む。

    +27

    -4

  • 95. 匿名 2017/05/26(金) 09:48:38 

    めんどくさいときは卵焼きにミックスベジタブル入れてる 多少マシに見える

    +23

    -3

  • 96. 匿名 2017/05/26(金) 09:48:59 

    >>1
    高校生でママと呼ぶんだ~

    +21

    -39

  • 97. 匿名 2017/05/26(金) 09:49:05 

    私の息子も友だちの弁当の写真を、その子の母親から見せて貰った事がある。
    ホント彩りも良くって感心して、その話を息子にしたら「俺は毎日プチトマトとか入ってる弁当とかはいいわ(嫌だ)」と言った。
    「ラグビー部なんだから彩りより量!ご飯もおかずもギッチリ詰めて!」という事で1.3ℓのがタッパーが弁当箱にギュウギュウに詰めてます。

    +97

    -1

  • 98. 匿名 2017/05/26(金) 09:49:15 

    主さんの作ったお弁当見てみたい。
    そのほうがみんなアドバイスしやすいと思う。

    +128

    -1

  • 99. 匿名 2017/05/26(金) 09:49:17 

    彼女と食べてるのかもね。
    女の子のお弁当はかわいいから。

    だったらなおさらママはダメでしょう。

    +21

    -3

  • 100. 匿名 2017/05/26(金) 09:49:39 

    うちの弟、ガッツリ肉弁当じゃないと暴れてたけど…

    +22

    -4

  • 101. 匿名 2017/05/26(金) 09:49:48 

    「もう少し努力して」とママに言う高校生、、、

    +118

    -14

  • 102. 匿名 2017/05/26(金) 09:49:56 

    男子ならガッツリ丼モノでも良さそう
    丼用のお弁当売箱もってますよ!

    +19

    -3

  • 103. 匿名 2017/05/26(金) 09:50:00 

    お弁当箱を斜めにして下から詰めて行くと立体的に美味しそうに詰められるよ。あと茶色の横には大葉とか緑をさすだけで全然違う。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/26(金) 09:50:26 

    カラフルなおかずを入れたら、それなりに見えるよ
    頑張ってママ~
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +110

    -36

  • 105. 匿名 2017/05/26(金) 09:50:53 

    主は、シンプルに「お弁当の綺麗な盛り付けを教えて」だけでトピたてればよかったね。

    余計に息子のことなんて書いたからそれでトピが盛り上がっちゃったね。(笑)

    +163

    -3

  • 106. 匿名 2017/05/26(金) 09:51:06 

    >>99
    彼女がいたら、彼女が作ってきてくれるんじゃない?

    彼女目線で彼氏が女子力高いお弁当持ってきてたら、ちょっと嫌だ…

    +4

    -12

  • 107. 匿名 2017/05/26(金) 09:51:09 

    もー、主叩きやめなよシツコイ。

    +206

    -6

  • 108. 匿名 2017/05/26(金) 09:51:11 

    >>97
    1.3ℓ!!∑(゚Д゚)
    すごいね(笑)頑張って(*゚▽゚*)

    +95

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/26(金) 09:51:12 

    一応確認だけど、詰めるセンスがないだけで料理自体が出来ないわけではないんだよね?
    卵焼きがボロボロの仕上がりになったり肉が焦げたりってわけじゃないなら、そこまでセンスを磨かなくても美味しそうには見えると思うんだけど…

    +45

    -1

  • 110. 匿名 2017/05/26(金) 09:51:22 

    えーー

    良い息子さんじゃないですか!
    そのぐらいのお子さんなら、こんな恥ずかしい弁当持たせるなよ!とか言う子は言うと思う!

    お母さんの日頃の頑張りもわかってくれてて、でもやっぱ周りと比べてお弁当の時間少し嫌な気持ちになっちゃうのをお母さんを傷つけないように言葉選んで伝えてる

    そして、その息子さんに
    作ってやってるんだから文句言うな!
    とかじゃなく、真剣に向き合って改善していこうとしてる主さんも良いお母さん(*´꒳`*)

    いい親子ですね(*Ü*)

    いい親子関係があるから、息子さんもお母さんに伝えられたんだと思いますよ(*Ü*)


    私の母が作ってくれてたお弁当それは、それはひどいものでした
    お弁当の日がすごーく嫌で、蓋で隠して食べていました


    私は子供にそんな思いさせたくないので、キャラ弁してみたり彩り気をつけてみたり、本やネットで勉強して作ってます。

    赤黄緑これを気をつけて、スカスカにならないように、動く隙間がないようにおかずを詰めてあげれば大丈夫ですよ(*Ü*)

    息子さんも言いにくかった所もあると思います。
    息子さんの気持ちに応えてあげられるようなお弁当出来るといいですね(*Ü*)

    きっと、お母さんの努力や気持ちが凄く嬉しいと思いますよ(*´꒳`*)

    頑張ってください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +50

    -84

  • 111. 匿名 2017/05/26(金) 09:52:00 

    私も一人暮らしをして自炊するまでは壊滅的でした!でも、毎日作ったり本とかネット見たりすると身についてきたので大丈夫ですよ!!毎日お弁当作るのって本当大変ですよね!お疲れ様です!

    +50

    -1

  • 112. 匿名 2017/05/26(金) 09:52:01 

    赤色、黄色、緑色と彩りが良いと見た目が綺麗なだけじゃなく栄養バランスも良いらしいよ

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/26(金) 09:52:08 

    >>30
    ご飯の上に乗ってるの何?

    +51

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/26(金) 09:52:14 

    「高校生がママ」にやたらこだわってる人ってトピズレでしょ?

    +165

    -7

  • 115. 匿名 2017/05/26(金) 09:52:16 

    ママ、もっと努力して〜
    どんだけ〜〜!

    +15

    -30

  • 116. 匿名 2017/05/26(金) 09:52:33 

    こーいうの1つ入れるだけで全然違うよね
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +86

    -9

  • 117. 匿名 2017/05/26(金) 09:52:50 

    息子さんの
    ただもう少しだけ努力して
    って言葉が気に入らないなー。
    何で上から目線なの?
    作ってもらえるだけ感謝するべきでは?

    +46

    -45

  • 118. 匿名 2017/05/26(金) 09:53:00 

    うちの息子プチトマトいれると嫌がるから困る。
    かといって赤いウインナーは買いたくないし、カニかま入りの卵焼きくらいしか赤がない。

    +17

    -3

  • 119. 匿名 2017/05/26(金) 09:53:17 

    >>110
    なんか、ネカマくさい…

    +20

    -15

  • 120. 匿名 2017/05/26(金) 09:53:22 

    うちは、緑も赤もいらない
    茶色だけでいい!
    どうして、いろいろ入れるんだあ
    肉肉肉でいい!
    っていわれたけど

    時代は変わったのかな

    +63

    -3

  • 121. 匿名 2017/05/26(金) 09:53:32 

    家の中ぐらい好きに呼んでいいと思うけど(笑)
    いつもガル民そういってるじゃん(笑)
    外ではお母さんって言ってると思うよ。

    +121

    -6

  • 122. 匿名 2017/05/26(金) 09:53:43 

    高校生にもなってママって言うような子なんだから、お弁当のが中身を気にするような男の子なのかな?

    +20

    -28

  • 123. 匿名 2017/05/26(金) 09:54:03 

    >>74
    すごい、どうしてもうわかったの???

    +33

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/26(金) 09:55:07 

    >>119
    ネカマって何?

    +16

    -7

  • 125. 匿名 2017/05/26(金) 09:55:12 

    >>93
    え、ネットに自分の事書き込むなら、トピの趣旨に外れ無い程度に一つ二つフェイク入れるのは当たり前だと思ってたんだけど…。

    +59

    -9

  • 126. 匿名 2017/05/26(金) 09:55:27 

    >>34
    浮気してもお弁当作るなんて良い奥さんだ…(/ _ ; )

    +216

    -2

  • 127. 匿名 2017/05/26(金) 09:55:26 

    ちょっとトピズレだけど横にして持ち運ぶお弁当使ったことある人います?
    旦那に持たせるか悩んでるんですが、あんまり使ってる人見かけなくて…
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +85

    -7

  • 128. 匿名 2017/05/26(金) 09:55:32 

    +37

    -48

  • 129. 匿名 2017/05/26(金) 09:55:39 

    息子にお母さんの弁当は凝れば凝るほどマズイなと言われた!それ以来丼物弁当ばっかりだわ!

    +85

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/26(金) 09:56:35 

    おかずを増やすのは経済的にも技術的にもハードル高かったので、ごはんの量を増やしたよ。お弁当箱は2段を避けて1段で可変の間仕切りタイプにして、おかず:ごはん=1:2くらい(2:5くらいになるときも…)、ふりかけや漬物とかで彩りをプラス。とりあえずお腹が満ちさえすればいいと思ってる。

    主さんの息子さんは繊細なタイプなのね。うちは「みんなどんなお弁当?」って息子に聞いたことがあるけど、他人のお弁当なんか見ない、ひたすら食べてる、って言ってた。母子で繊細とは無縁です。

    +72

    -1

  • 131. 匿名 2017/05/26(金) 09:56:45 

    最初に副菜を高く盛る。
    反対側にメインのおかず詰めてから
    隙間に色の濃い野菜詰めると

    何となくお弁当ぽくなる。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2017/05/26(金) 09:56:49 

    インスタのお弁当とか見たら勉強になりますよ~!
    お料理,お弁当のアイデアはだいたいインスタからもらってます^^

    +20

    -3

  • 133. 匿名 2017/05/26(金) 09:56:51 

    女子っぽい男子いるよね。
    ナヨナヨしたタイプ。

    女子のグループと一緒にいるよね。
    だから彩りが気になるんじゃない?

    +12

    -28

  • 134. 匿名 2017/05/26(金) 09:57:00 

    私も息子いるけど、もう少し努力してなんて言われたらカチンと来るわ(笑)
    主は優しいんだね

    +89

    -10

  • 135. 匿名 2017/05/26(金) 09:57:09 

    画像は借り物です

    +131

    -3

  • 136. 匿名 2017/05/26(金) 09:57:10 

    薄切りハムにスライスチーズをのせてくるくる巻いたものを切ると切り口が渦巻きで可愛い。たまご焼きに枝豆と魚肉ソーセージを入れて焼くと色どりがきれい。繰り返し使えるシリコンカップもレタスそっくりなのがあったり色々工夫できますよ。
    ママって呼ぶのはやっぱり痛いんですね。
    息子には言葉を話始めてから自分のことは母ちゃん、父を父ちゃんと呼ぶように教えました。
    ママなんてガラじゃなかったので…

    +31

    -5

  • 137. 匿名 2017/05/26(金) 09:57:31 

    男の子なんてご飯の上に焼肉乗せた真っ茶色弁当が一番喜ぶけどな
    女子力高い息子さんだね

    +46

    -1

  • 138. 匿名 2017/05/26(金) 09:57:43 

    おかずの高さをお弁当箱の高さに合わせるのも大事!

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2017/05/26(金) 09:58:20 

    ググればたくさん出てくるよ

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2017/05/26(金) 09:58:49 

    この息子のママ言葉さえ書かなければ、、、
    余分に荒れることもなかったものを。。

    +40

    -15

  • 141. 匿名 2017/05/26(金) 09:59:10 

    ママでもいいじゃん
    みんなストレス溜まってるな(笑)

    弁当難しいよね
    一応、赤黄緑入れてバラン入れてピック刺すけど配置がイマイチなのかセンスが無くてダメです

    +119

    -12

  • 142. 匿名 2017/05/26(金) 09:59:23 

    確かに将来お嫁さんになる女の子に「お弁当もうちょっと努力して」なんて言ってたらはたき倒したくなるねwww

    主さんのお弁当がどんなレベルかわからないから写真が見たいけど、「じゃあ自分で作って見てよ」くらい言って、1回くらい自分で作らせた方が良いと思います。

    +67

    -5

  • 143. 匿名 2017/05/26(金) 09:59:27 

    今の子は高校生でもママって呼ぶんだね。
    ドラマ観ててもそうだもんね。
    みんなそうなら気にならないもの?
    私は今からお母さんって呼ばせるくせつけよう。

    +46

    -18

  • 144. 匿名 2017/05/26(金) 09:59:42 

    >>127
    汁が垂れない物しか入れられないし、角がギトギトする。食器棚に収納しにくいけど…

    メリットは、持ち運びに便利!
    ワンプレートランチみたいでかわいい!

    +17

    -3

  • 145. 匿名 2017/05/26(金) 09:59:58 

    ママ呼びに反応する奴しつこ過ぎ!
    トピは弁当でしょ?
    日本語理解できないの?

    +129

    -21

  • 146. 匿名 2017/05/26(金) 10:00:04 

    >>118
    うちは人参(赤ではないけど)やパプリカ、もしくはパプリカのパウダーを使ったりします
    パプリカパウダーはミニサイズのグラタンにふりかけたり、ポテトサラダにふりかけたり色々使えて彩りも良くなって便利ですよ

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2017/05/26(金) 10:00:04 

    >>34
    旦那が浮気したのに弁当を作ってあげる心が素晴らしい。

    +151

    -1

  • 148. 匿名 2017/05/26(金) 10:00:29 

    >>82
    この写真のおにぎりのほう、持ち運んだらぐっちゃぐっちゃになりそうだけど…

    +60

    -0

  • 149. 匿名 2017/05/26(金) 10:01:44 

    うちも息子が今年高校生になり毎日弁当作りです。
    ガッツリ食べるし運動部なので、弁当は白米1合分と唐揚げやカツ、野菜、卵焼き、ウィンナー、等々ボリューム重視。
    プラス早弁用に梅干しのおにぎりが定番です。

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2017/05/26(金) 10:02:39 

    旦那の弁当、黄色と茶色しかないw
    トマト嫌いだし、ブロッコリーはお腹にたまらんと言われる!赤いウインナーも苦手

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2017/05/26(金) 10:02:43 

    ここお弁当の相談トピなのに、息子さんの言い方気に入らないとか関係ないよね?

    +94

    -4

  • 152. 匿名 2017/05/26(金) 10:03:05 

    高校卒業したばかりの息子がいます
    うちの息子のリクエストはごはんだけでも温かいものが食べたい!でした
    それでこういうお弁当箱を使っていました
    こうやっておかず部分が分かれているのって、お弁当箱全部詰め込むよりもセンスが問われない気がします
    うちの子はちょっと甘いモノ欲しいってことで、一方は卵焼きと大学芋又はゴマ団子などで定番化
    もう一方はその日によって変えるパターンにしてました

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2017/05/26(金) 10:03:08 

    >>118
    パプリカ、にんじん、鮭、ラディッシュ

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2017/05/26(金) 10:03:12 

    トピずれすみません(>_<)
    ゆでたまごは、手間もかからず彩りもいいので弁当本などにも載ってますが、フタを開けたときのニオイは気になりませんか?食べた後にゲップ(きたなくてごめんなさい)が出たときにはどうしようかと思う。

    +44

    -3

  • 155. 匿名 2017/05/26(金) 10:03:29 

    高校生にもなってママと呼ぶことよりも、お弁当作ってもらっておいて他所と比べるためにわざわざ写真撮ってきたり「努力して」なんて言ったりそっちの方が引っかかるわ。
    「うちの母親めっちゃメシマズでさ〜」なんて友達の前で言われてるんだよ。
    旦那ならとんだモラハラ男だよ。
    まあ高校生なら周りと比べたりしてもらうのが当然って思うのはわからなくはないけど、今のうちにきっちり躾といて下さい。

    +141

    -27

  • 156. 匿名 2017/05/26(金) 10:03:43 

    >>127
    蓋のふちが凹んで見えるから
    ズレたりはしないだろうけど、
    全体が
    ぎゅーっと押された状態で
    画像のようにふんわり
    してないはず。

    実際詰めて開けた時どうなのかな。

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2017/05/26(金) 10:04:10 

    男子高校生だからって高校球児みたいな子ばっかりじゃないんだよ。かわいい男子も多いしキレイな弁当いいじゃないの。

    +98

    -3

  • 158. 匿名 2017/05/26(金) 10:04:35 

    私の母も料理上手なくせにお弁当は破壊的でセンスがなかった。基本的に汁漏れ弁当で本当に嫌でした。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2017/05/26(金) 10:04:52 

    家の子、タッパーご飯にレトルトカレーで良いって言ってたよ。
    それだけ私の弁当まずかったのか…

    +27

    -1

  • 160. 匿名 2017/05/26(金) 10:04:57 

    わたしも初めて旦那に弁当待たせた時、恥ずかしくてオフィスで食べられなくて外のベンチで食べたと言われた。
    いたって普通のお弁当待たせたつもりだったんだけど。。悲しくて二度と作るもんかとそれ以来作ってない。

    +130

    -2

  • 161. 匿名 2017/05/26(金) 10:05:16 

    >>142
    サラッとママよりいい弁当作ったらどうすんのよ
    ママの存在価値が皆無になっちゃう

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2017/05/26(金) 10:05:28 

    乙女系男子なんだね。

    可愛いお弁当を持って行きたい男子高校生がいてもいいじゃないか。

    おかずはお母さんが作ってあげて、詰めるのを本人にやらせてみるのが吉かも。

    +57

    -0

  • 163. 匿名 2017/05/26(金) 10:05:46 

    ママ、もっと努力して

    ヒロミで脳内再生可能

    +128

    -6

  • 164. 匿名 2017/05/26(金) 10:06:08 

    30分の間にずいぶん伸びたね。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2017/05/26(金) 10:06:22 

    >>144

    汁漏れないのが売りだと思ってたのに漏れるんですね〜
    参考になりました!ありがとうございます(^_^)

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2017/05/26(金) 10:06:40 

    >>155
    母親だからいいんだろうね
    このまま結婚したら奥さん大変だと思うわ
    155のコメ読んでつくづく思った

    +46

    -4

  • 167. 匿名 2017/05/26(金) 10:06:55 

    ママママしつこい人が居るから伸びた。

    +77

    -1

  • 168. 匿名 2017/05/26(金) 10:07:28 

    緑の野菜と、プチトマトと、卵焼きをレギュラーでいつも入れると決めちゃうと楽かもw
    とにかく隙間なくぎゅうぎゅうにおかず詰めるようにしてる。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2017/05/26(金) 10:08:43 

    >>1
    料理が下手ってわけではないんなら、写真の通りに詰めればよくないですか?
    メインのおかずぎっしり目に入れてトマト、ブロッコリー、卵焼きを添えればいいかと。
    うちの母親は毎日それだったけど満足でした。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2017/05/26(金) 10:09:03 

    主は絶対出てこないと思うw

    +65

    -9

  • 171. 匿名 2017/05/26(金) 10:09:28 

    彩りの野菜は自分で用意させたり、
    詰めさせるのは良いかもね。

    お弁当作る気持ちが
    わかるかも。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2017/05/26(金) 10:09:36 

    ピックとか刺すのはどう?
    一口サイズに可愛く可愛く。
    ちくわのキュウリ詰めもカッティングでだいぶ見た目の印象が違ってくるよ。
    大学芋など甘みがあっても美味しいし箸休めになる。
    盛り付け方はいろんなサイトがあるから参考にしてみて。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2017/05/26(金) 10:09:49 

    >>166
    母親だから許されるんだよ

    嫁さんだったら、言っちゃいけないね^_^;

    +36

    -1

  • 174. 匿名 2017/05/26(金) 10:10:25 

    >>160
    その旦那、捨てた方がいいよ。

    +13

    -7

  • 175. 匿名 2017/05/26(金) 10:10:31 

    ここまでのコメントの流れ見てたら、主さんきっと出てきにくいだろうね(;・∀・)

    お弁当、私も得意じゃないから、毎日素敵なお弁当作れる人尊敬するわ

    +82

    -0

  • 176. 匿名 2017/05/26(金) 10:11:48 

    勝手な想像だけど
    息子の言うことハイハイ聞いてあげてそうだから弁当の中身はそこまで問題では無い気がする
    わたしが高校ときに親に文句付けても返答も無し改善も無し。
    まあ当たり前だよね。文句があれば自分が作ればいいだけ。

    +15

    -3

  • 177. 匿名 2017/05/26(金) 10:12:08 

    主さんのお弁当を見てみたい…

    +44

    -0

  • 178. 匿名 2017/05/26(金) 10:12:09 

    >>162
    それいいね、作り置き作っておいて自分で詰めさせたらいい。そのうちおかずも作ってくれるようになるかも?

    +20

    -1

  • 179. 匿名 2017/05/26(金) 10:12:10 

    お弁当を詰めるのが上手な妹に聞いたけど、立体的に詰めるといいらしいよ
    真っ平らにならないように、いい意味でデコボコと盛り付けるらしい
    あと、彩りが同じものは離して詰めるんだって
    ミートボールとウインナーとか、茶色同士が隣にならないように
    難しいけどね……

    +71

    -0

  • 180. 匿名 2017/05/26(金) 10:15:29 

    私、高校生の時に母親に「お母さんの作るお弁当、茶色いよ…」と言ってしまったことがあるんだけど今になって反省してる。作ってくれてありがとう
    ちなみに母の返答は「でもおいしいでしょ(^^)」の一言でしたw
    たしかにおいしいから茶色くていいか、って思ったのもいい思い出ww

    +133

    -1

  • 181. 匿名 2017/05/26(金) 10:15:33 

    息子には自分で詰めて貰えばいい

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2017/05/26(金) 10:15:42 

    デパ地下のお惣菜とかも盛り付けの参考になるよ。
    みんなも書いているけど、カップオススメです。
    味や色移りをさける効果もあるし、柄入りだと華やかになるしね。
    隙間対策としては、これからの季節は凍らせて自然解凍するゼリーやもずくなどのカップ類を入れると、保冷剤代わりにもなっていいよ。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2017/05/26(金) 10:19:05 

    私は一つの容器に色んな料理が入っているのが苦手でお弁当が好きではありません。味や匂いが移るのが嫌で、、なので中学の3年間は母親にはおにぎりをラップで何個かと、からあげや卵焼きだけ容器に入れてもらっていました。3年間飽きることなく毎日食べてました。お弁当を上手く作るアドバイスはできませんが、無理に一つのお弁当箱に入れなくてもいいのでは?卵焼きは毎日入ってても絶対飽きない!

    +29

    -3

  • 184. 匿名 2017/05/26(金) 10:20:14 

    トピずれだろうが何だろうが
    大人に近い男がママも気持ち悪いし
    まず毎日お弁当を作ってもらうことの感謝がないこと
    主は全く問題にしていないのだから
    言われて当たり前

    +15

    -28

  • 185. 匿名 2017/05/26(金) 10:20:53 

    >>152です
    うっかり画像貼り忘れたので
    こういうタイプです
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +45

    -0

  • 186. 匿名 2017/05/26(金) 10:21:28 

    高校生の息子さんママって呼んでるの?

    気になった私(笑)

    +10

    -30

  • 187. 匿名 2017/05/26(金) 10:21:42 

    こういうカップはどうでしょう?
    洗って使えるみたいだし
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +131

    -4

  • 188. 匿名 2017/05/26(金) 10:21:46 

    主いじめしつこすぎて性格悪い人多いなーと思った

    +122

    -15

  • 189. 匿名 2017/05/26(金) 10:23:15 

    子供の事を思って保温弁当にしたんだけど
    生野菜や果物が入れられない事に気づいた
    みんなべちょべちょになる

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2017/05/26(金) 10:24:25 

    >>189
    生野菜、果物は別タッパーに入れる。

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2017/05/26(金) 10:25:31 

    >>186
    最近いるんじゃないの。まぁネットだしね。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2017/05/26(金) 10:27:10 

    トマト食べれない人は彩りの赤何にしてますか?

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2017/05/26(金) 10:27:45 

    >>192
    ニンジンかケチャップ

    +23

    -1

  • 194. 匿名 2017/05/26(金) 10:28:15 

    見た目綺麗な弁当って、デコりすぎ、見た目重視で衛生的にどうなの?って弁当は苦手。
    トマトのヘタはとらない、卵は半熟か生にに近い、レタス多用、画像に残すために弁当箱に入りきらない盛り付け、弁当箱に匂いの強い果物とか。

    +29

    -1

  • 195. 匿名 2017/05/26(金) 10:28:38 

    >>1
    この画像のは主が作ったの?
    十分綺麗だよ

    +0

    -17

  • 196. 匿名 2017/05/26(金) 10:28:40 

    そもそも釣りトピなのでは・・・

    +9

    -7

  • 197. 匿名 2017/05/26(金) 10:29:09 

    とりあえず、ママ呼びを制止してみよう。

    +9

    -20

  • 198. 匿名 2017/05/26(金) 10:29:35 

    そもそも彩り悪くてもなんでスカスカになるのかな?
    きっちり詰めるくらいいくらセンスなくてもできるよね。

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2017/05/26(金) 10:29:45 

    >>192
    ハム

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2017/05/26(金) 10:30:47 

    >>192
    赤ピーマン

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2017/05/26(金) 10:31:11 

    >>197
    しつこい

    +29

    -9

  • 202. 匿名 2017/05/26(金) 10:31:31 

    >>192
    ラディッシュの甘酢漬け

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2017/05/26(金) 10:31:38 

    最近高校生大学生でもママ呼びの人増えた気がします
    新社会人と高校生のいとこが親族以外の前でも両親のことをパパママ呼びで、びっくりしました
    お弁当の盛り付けもインスタの影響か完成度の基準が昔より高くなってる気がします…
    来年から幼稚園なので今から戦々恐々としているのでトピありがたいです

    +31

    -8

  • 204. 匿名 2017/05/26(金) 10:31:57 

    >>195
    そんなわけないでしょ。
    こういう風に作りたいってことじゃない?

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2017/05/26(金) 10:32:00 

    今年大学生になった友達の息子もまだママって言ってる
    友達もそれを気にもしてないみたい
    大学での出来事を毎晩夜遅くまで話してくれるって喜んでる

    +10

    -10

  • 206. 匿名 2017/05/26(金) 10:32:56 

    悩みを相談するとみせかけ自分の息子は優しいママ思い自慢?

    +11

    -16

  • 207. 匿名 2017/05/26(金) 10:34:02 

    >>192
    カニカマ
    エビチリ
    金時豆の煮物

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2017/05/26(金) 10:34:22 


    高校生の男の子がママ...?

    +18

    -28

  • 209. 匿名 2017/05/26(金) 10:34:39 

    >>2の画像最高

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2017/05/26(金) 10:35:03 

    >>1
    彩りは卵焼き・ブロッコリー・トマトで解決

    スカスカは意識してギューギューかな?と思うくらい無理矢理詰めるくらいが丁度良いんだよ。

    常に夕ご飯のオカズは多めに作って、小分冷凍を癖つける
    簡単な隙間オカズを覚える

    レタスをひくと一気に華やぐけど
    絶対やめるべし
    綺麗なお弁当より衛生的に安心なお弁当が第一です

    +67

    -1

  • 211. 匿名 2017/05/26(金) 10:36:59 

    人の息子が その母親の事をどう呼ぼうと その人の自由。大きなお世話だよ。

    +56

    -18

  • 212. 匿名 2017/05/26(金) 10:37:24 

    超ズボラな私のテクニック
    お弁当箱を赤色にする+ブロッコリーと玉子焼き
    これだけで彩りは良く見えて自分では満足してる。

    +58

    -0

  • 213. 匿名 2017/05/26(金) 10:38:40 

    下半分位に付け合わせを敷いて、斜めに盛りつける

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2017/05/26(金) 10:42:54 

    >>34
    作ってあげるだけまだ愛情あるよ
    私ならもうお米も研げない

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2017/05/26(金) 10:44:53 

    >>212
    赤いお弁当箱良いよね!私も赤ですw

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2017/05/26(金) 10:45:00 

    >>118
    赤パプリカやラディッシュいいよ。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2017/05/26(金) 10:47:27 

    >>213です
    すみません、アンカー付け忘れました。
    >>94さんへの返事でした

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2017/05/26(金) 10:48:14 

    >>61毒親だよそれ

    +16

    -7

  • 219. 匿名 2017/05/26(金) 10:48:25 

    今時みんなママって
    言ってるよ。
    オフクロとか言えばいいの?

    +22

    -18

  • 220. 匿名 2017/05/26(金) 10:49:03 

    >>93
    娘さんが見てるかもしれないからじゃない?
    息子と書いておけば、言い逃れできる。

    高校生でもがるちゃん見るの変じゃないし、お弁当についてネット検索すればこのトピが出てくるから、一応娘だけど息子設定にしたんじゃない?

    トピずれすみません。

    最近インスタとかでお弁当の詰め方の動画も出てるし、参考にしてみてはいかがですか??
    私もお弁当苦手ですが、インスタのお弁当真似してみたら前より全然良くなりましたよ(^^)

    文句言わずにお弁当作りがんばろうって思える主さん優しいですね!

    +62

    -3

  • 221. 匿名 2017/05/26(金) 10:49:42 

    赤、黄、橙のパプリカを5ミリ角に刻んだものと、パセリのみじん切りを、常時冷凍保存しています。

    例えばミートボール(市販で十分)の上に、粉チーズとパセリとか、ハンバーグやポテトサラダの上にパプリカ散らしたり、卵焼きに混ぜたり簡単て、彩よくなりますよ。

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2017/05/26(金) 10:50:35 

    ミックスベジタブルと
    ブロッコリ、プチトマトで
    誤魔化してる。
    メインはトンテキ、魚のムニエル
    ハンバーグ、生姜焼きのローテーション

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2017/05/26(金) 10:50:38 

    あえて、高校生男子が「ママ」って呼ぶ設定のウケ狙いだよね?

    ママ、ママもう気持ち悪いからやめてー。

    +13

    -32

  • 224. 匿名 2017/05/26(金) 10:50:52 

    >>219 中学生や高校生男子でママはないな。お母さんとか母さんでいいと思うよ

    +19

    -16

  • 225. 匿名 2017/05/26(金) 10:51:57 

    高校生でママって女の子で呼んでる子いっぱいいるよね
    男の子だけダメっておかしい
    30のおっさんがママって言ってたらやばいけど
    愛称でママとかマミーwとかわざと呼んでる子もいると思う


    +5

    -27

  • 226. 匿名 2017/05/26(金) 10:52:08 

    主さん自身が責められてるコメントってそこまでじゃないと思うから出てきて大丈夫だよ!
    ところで作るおかずがまずいってわけでないなら淡々と写真の通りに詰めれば彩りよく作れるのではないでしょうか?

    +28

    -3

  • 227. 匿名 2017/05/26(金) 10:52:14 

    さすがにママについて突っ込むのはしつこすぎない?

    +96

    -8

  • 228. 匿名 2017/05/26(金) 10:52:19 

    >>221 美味しそう!詳しく聞いていい?パプリカは刻んで茹でるの?小さく小分けして冷凍するの?

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2017/05/26(金) 10:52:40 

    >>220
    あなた主でしょ

    +10

    -25

  • 230. 匿名 2017/05/26(金) 10:52:45 

    >>220
    それなら別にフェイク入れなくても、ただ単に「おいしそうなお弁当の作り方トピ」だけでいいじゃんw

    +13

    -7

  • 231. 匿名 2017/05/26(金) 10:52:56 

    >>61
    前半はともかく自分でママって呼ばせといてそれはないわw

    +18

    -4

  • 232. 匿名 2017/05/26(金) 10:53:19 

    >>225 娘だけど、友達も含めママ呼びいない。お母さんばかりだよ

    +14

    -10

  • 233. 匿名 2017/05/26(金) 10:54:38 

    >>225

    30のおっさんがダメで、高校生なら良いの?
    どちらも見た目は大差ないように思うけど。

    +8

    -9

  • 234. 匿名 2017/05/26(金) 10:54:52 

    私はおかんとかおかあのほうがやだわ

    +11

    -12

  • 235. 匿名 2017/05/26(金) 10:57:10 

    義姉が小学生の息子にママと呼ばせてます。
    正直、すでに気持ち悪いです。
    このまま大人になったら、間違いなくママっ子男子。
    結婚できないんじゃないかと…心配です。

    +10

    -34

  • 236. 匿名 2017/05/26(金) 10:57:29 

    まあ、でもここまで言われれば
    主もママ呼びはおかしいと気付いたでしょう

    +8

    -24

  • 237. 匿名 2017/05/26(金) 10:57:54 

    >>234 ママの方が嫌だ。マザコン臭で窒息しそう。

    +15

    -12

  • 238. 匿名 2017/05/26(金) 10:57:56 

    おかずは作ってあげて、その他にブロッコリーとプチトマトくらいは 用意して
    詰めるの自分でやってもらえば?

    高校生くらいなら出来るんじゃないのかな?そんなに気にするなら自分でやれよ…と思ってしまった。

    +18

    -1

  • 239. 匿名 2017/05/26(金) 10:59:45 

    >>34

    浮気されても弁当つくるとか、私にはあり得ないww

    +68

    -0

  • 240. 匿名 2017/05/26(金) 11:00:27 

    技と言うより、慣れかも…。
    ささっと作ってパッパと適当に詰めちゃいます。最初はもたついたし綺麗に詰めれなかったかも。
    色んな弁当画像を見て、自分なりにバランやピックやシリコンカップなどから試してみては?息子さんが嫌がらないなら。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2017/05/26(金) 11:00:31 

    仲の良い親子さんで羨ましい。
    黙って食べずに捨ててこられるより、意見してくれた方がいいと思うけど。

    +47

    -2

  • 242. 匿名 2017/05/26(金) 11:01:07 

    ママって呼ぶのが変ならそう言って批判してる奴らが直接注意してやりゃいいだろ
    第三者から言われたほうが治ると思うし
    トピズレもいいとこ

    +18

    -3

  • 243. 匿名 2017/05/26(金) 11:02:30 

    >>235
    余計なお世話www

    +28

    -1

  • 244. 匿名 2017/05/26(金) 11:02:32 

    私の兄は時々、ジョークで「ママ〜♡」と言って、母親をドン引きさせてます。普段は「母さん」です。

    いい大人が自分の母親を「ママ」だなんて…水商売の方しか知らなかった。

    +15

    -12

  • 245. 匿名 2017/05/26(金) 11:03:26 

    そのまま社会に出たら恥をかくのは息子だからね。
    近いうちに呼び方変えようと思える出来事に遭遇することを願うわ。

    +8

    -15

  • 246. 匿名 2017/05/26(金) 11:03:36 

    >>243
    え?
    あなたもママ派ですか…はぁ。
    ママっ子男子って案外多いのね。

    +10

    -19

  • 247. 匿名 2017/05/26(金) 11:05:53 

    三色おかずを入れても何かバランス悪いって時は、ごはんに黒ゴマかゆかり散らす。

    +14

    -1

  • 248. 匿名 2017/05/26(金) 11:06:01 

    お弁当のアイディアは出尽くしたから、むしろ「息子にママと呼ばせるのは何歳まで?」を語り尽くそうよ!

    +12

    -19

  • 249. 匿名 2017/05/26(金) 11:06:50 

    曲げわっぱのお弁当はそれだけで美味しそうに見える。

    あと美味しそうなお弁当レシピ本買って、そのまんま真似する!
    男子はそこまでレパートリーなくても良いと思うの。1週間とりあえず作ってみたら?

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2017/05/26(金) 11:07:20 

    んで主が詰めたお弁当の写真はよ
    何が悪いのがアドバイスも出来ん

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2017/05/26(金) 11:08:05 

    >>218
    虐待に近いよね。
    どんなにムカついても食事を作らないのはNG!
    それから高校生にとって昼食は大事で、弁当を捨てることはまずないと思う。
    弁当捨ててパンを買うなんてお腹がすくし、ありえない。

    +2

    -17

  • 252. 匿名 2017/05/26(金) 11:09:14 

    >>185
    我が家の息子もコレだよ!
    今のが時期はは暖かくなってきたから使ってないけど。
    運動部で沢山食べるんけど、ご飯も一合分入るし。
    但し、おかずが沢山いる。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2017/05/26(金) 11:09:58 

    >>249
    質問なんですが、曲げわっぱのお弁当は汁漏れしないですか?
    これからの時期、保冷剤を付けますが、防腐効果はあるのでしょうか。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2017/05/26(金) 11:11:08 

    >>180
    声出して笑ったw

    +1

    -6

  • 255. 匿名 2017/05/26(金) 11:13:27 

    >>187
    これ使ってる人いますか?
    良いと思って買ってみたんだけど、すごく使い辛い…。
    本物のレタスみたいにしならないから、隙間が出来てしまいます。

    +25

    -1

  • 256. 匿名 2017/05/26(金) 11:14:05 

    >>253
    249ではないけど蒸れにくいから良いんじゃないかな?汁漏れはわっぱじゃなくてもしっかり切ってから詰めた方がいいよ。10年使ってるけど特別汁漏れしやすいとかは感じた事はないです。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2017/05/26(金) 11:15:58 

    男の子なら見た目気にせずドカッと焼肉とかいれて欲しいのかと思ってた…
    ブロッコリーとミニトマトとレタスが有る日はお弁当作るの楽だなー
    カボチャとかいれるとおかずにならん!と言われるし…トホホ…

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2017/05/26(金) 11:16:01 

    「息子にママと呼ばせるのは何歳まで?」

    というトピを立てなさい!

    +65

    -2

  • 259. 匿名 2017/05/26(金) 11:19:53 

    ほんとセンスだよね〜
    お弁当トピ見ても残念弁当ばかり。

    +1

    -7

  • 260. 匿名 2017/05/26(金) 11:20:37 

    なーにが努力してだ、えらそーに

    自分で作れよ

    作ってもらえるだけありがたいと思え

    +20

    -5

  • 261. 匿名 2017/05/26(金) 11:21:54 

    お弁当トピックだからたのしみにしてたのに
    高校生がママ呼びにこだわるおばさん多すぎ。
    主さん叩きばっかりじゃん。

    +107

    -9

  • 262. 匿名 2017/05/26(金) 11:22:28 

    >>94
    ハンバーグとかフライとかお弁当箱と高さが合わない物を入れる時、キャベツとか野菜を下に敷くといいよ。
    生は怖いからレンチンしたり、炒めたり。
    ハンバーグやフライにかけるソースが野菜に染みるから、味付けしてなくても美味しく食べられるよ。

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2017/05/26(金) 11:22:29 

    プランターでシソとサラダ菜育てたらすぐ使えて便利だよ。詰め方の工夫はちょっと斜めに入れること。ご飯もお弁当箱に対して斜線状に入れたり。

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2017/05/26(金) 11:23:42 

    >>30
    ご飯の上のは何?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2017/05/26(金) 11:24:21 

    >>255
    私も買ったけど全然使ってない。
    お弁当の形と全然合わないし、もっと柔らかいと思ったんだよね。
    なんだろ、ご飯とか柔らかいおかずにぎゅっと埋めればいいのかな…??

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2017/05/26(金) 11:25:22 

    小さい時のクセでまだママって呼んでる…
    外ではお母さんっていうけど。
    なかなか直らないね

    +9

    -7

  • 267. 匿名 2017/05/26(金) 11:26:29 

    ミッキーのハムとかハンバーグとかイオン系列にあるんだけど、5個で100円程度なんだけど
    こういうの入れても可愛いんじゃかいかな?

    うちも、3年間高校生の息子に作ってあげたけど
    半分ご飯で埋め尽くして
    おかずは3品ていど…
    見映えが悪いなぁと思ったら
    ウィンナーとかきゅうりとかで
    埋め尽くしてたなぁ…

    馴れですよ!!

    頑張れー

    +16

    -2

  • 268. 匿名 2017/05/26(金) 11:27:28 

    >>59
    >>13です。教えてくれてありがとう。トピ画のお弁当は拾い画だったのね。まさか息子さんの友達のお弁当を勝手に載せるはずないと思ったから主さんのお弁当かと思ったよ。
    なんでマイナスなのか分からなかった。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2017/05/26(金) 11:27:40 

    >>251

    高校生でしょ?笑

    虐待まで言っちゃうの?

    過保護すぎでしょ
    高校生だよ

    +20

    -5

  • 270. 匿名 2017/05/26(金) 11:28:47 

    なんで、ママ呼びさせてるだけで 主さんが悪い母親みたいになってるの? 躾しろとか、馬鹿にして酷いね。
    もう、主さん 見てないと思うけど 弁当箱を小さくして 足りなかったら オニギリも持たせればどうかな〜

    +71

    -6

  • 271. 匿名 2017/05/26(金) 11:29:59 

    >>251
    別にNGってほどではないと思うよ。
    「文句あるなら自分で作りなさい」は一つの教育の仕方だよ。
    言い方悪いと毒親認定されるけど。

    主さんが出てこないとこれ以上語りようがないんだなー
    彩のコツはいっぱい出てるし「ママ」へのツッコミが以下延々と続くよ。

    +16

    -2

  • 272. 匿名 2017/05/26(金) 11:30:48 

    拾い画だけど、男子ならガツンと主菜があればあとはこんな感じとかね
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +108

    -1

  • 273. 匿名 2017/05/26(金) 11:31:17 

    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +52

    -1

  • 274. 匿名 2017/05/26(金) 11:32:25 

    >>251
    虐待? 馬鹿じゃないのw
    人が作ってくれたものに対して文句つけるなんて信じられないわ
    嫌なら自分で作れなんて至極真っ当な意見だけど


    +33

    -4

  • 275. 匿名 2017/05/26(金) 11:33:24 

    とりあえず緑のバラン、三色の紙カップがあると便利だよね。食材で三色集められなかったときは、紙カップで補うとそこそこ見映えがよくなるかも。
    普段から茹でブロッコリーやレタスをちょこっと残しておけばいいんだろうけど。冷凍のブロッコリーはおいしくないしね…。

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2017/05/26(金) 11:36:34 

    お弁当箱は、赤・黄色・オレンジなどの暖色系にする!

    そこに、ブロッコリーとか、パセリの緑いれたらなんとかなる。
    パセリはちぎって入れるだけだから、ブロッコリーより簡単。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2017/05/26(金) 11:36:54 

    >>127
    フードマンですよね。私は中の汁が漏れるし、やっぱり中の具が寄るので普通の弁当箱に戻しました。使い方が悪かったのかな。レビューみてもやっぱり汁漏れの口コミも多いし、使うなら気をつけたほうがいいですよ。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2017/05/26(金) 11:38:04 

    トマト入れないでほしい
    ぬるいトマト美味しくないから!

    +9

    -9

  • 279. 匿名 2017/05/26(金) 11:39:12 

    バブル世代の息子は、ママっ子男子多いよ。
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +18

    -9

  • 280. 匿名 2017/05/26(金) 11:40:33 

    私が作る弁当はほぼ茶色になっちゃうよ。
    気にしてない。
    美味けりゃ良い。
    高校の時、友達の弁当のおかず、刻んだキュウリだけって子がいて、あれはさすがにかわいそうだった。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2017/05/26(金) 11:42:36 

    私もいつまで経っても盛り付けが下手。蓋を開けておしゃれに見えるお弁当憧れるな〜。ボリュームだけは誇れるんだけどな。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2017/05/26(金) 11:42:42 

    >>255
    毎日使ってたら茶色く色素沈着して、萎れた葉っぱみたいになったどす。

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2017/05/26(金) 11:43:02 

    別トピのみんなのお弁当見せてもそうだけど、なんなんだろう? 変なイチャモン付けてる人。
    気持ちに余裕がないって感じ。

    +27

    -3

  • 284. 匿名 2017/05/26(金) 11:44:28 

    何故かは分からないけど、素人が作ったお弁当画像を見るのが好きです
    見てるだけで楽しい

    +57

    -0

  • 285. 匿名 2017/05/26(金) 11:44:41 

    レタスやキャベツを下に敷くと書いてた方、夏の弁当はやめておいた方が良さそう。
    傷む可能性が。

    +63

    -0

  • 286. 匿名 2017/05/26(金) 11:45:38 

    >>278
    お母さんに言ってね。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2017/05/26(金) 11:47:10 

    ママ呼び否定しつこい。
    周囲に合わせてどんどん変わっていく子供がほとんどだよ。
    たまたままだ変わってない子なだけじゃないの。
    主さん気にしすぎないようにしてね!
    フォローの言葉までかけてくれて優しい息子さんだと思いますよ!

    +30

    -8

  • 288. 匿名 2017/05/26(金) 11:56:25 

    これからの時期はレタスより青シソが防腐効果あっていいですよ!
    すき間には冷凍枝豆いれてます!
    自然解凍だから便利です(^-^)

    +39

    -0

  • 289. 匿名 2017/05/26(金) 11:56:26 

    いや、でもママはきもい

    +11

    -15

  • 290. 匿名 2017/05/26(金) 11:57:20 

    主です。すいません、仕事してました。

    ママと呼ぶのは外で言わなければいいか、反抗期にでもなれば言わなくなるでしょであんまり気にしてません。

    お弁当は友達に「お前の弁当スカスカだな」と言われ傷ついたみたいです。

    努力してに至ってはお弁当作りの苦手な私にマイルドに言ってくれたみたいです。

    お弁当については自他共に認めるセンスのなさで写真を撮った事がありません。

    コメントで気がついたのはいままでお弁当を作った事がほとんどなかったのでお弁当グッズがなさ過ぎたという事です。帰りにお弁当グッズを買います!

    +136

    -12

  • 291. 匿名 2017/05/26(金) 11:59:33 

    律儀だね 私は息子がわざわざ友達の弁当写真持って来て
    こんなん言ってきたら じゃー自分で作れってキレてしまうわ

    +18

    -4

  • 292. 匿名 2017/05/26(金) 12:00:26 

    お弁当って本当に大変だと思う
    前夜と同じものを詰めて一晩冷蔵庫に入れて
    朝はナフキンで包むだけの自分用ならいけそうだけど
    夫や子供に作るとしたら、ちょっとそぅはいかなそうだし

    一回自分で作ればいいのにと思う
    世の中の旦那さんも子供も
    買い物してきて、早起きして、作って、詰めて、洗い物して
    大変さがわかるよー

    +32

    -0

  • 293. 匿名 2017/05/26(金) 12:01:23 

    >>41
    ピクルス弁当に入れたら
    開けたとき酢のツーンとした香り、臭わない?
    あと男子は酸っぱいの苦手な子多いような…

    +38

    -2

  • 294. 匿名 2017/05/26(金) 12:02:03 

    高校の頃毎日500円玉渡されるだけだった私は
    親に努力しろなんて言える息子さんが羨ましいよ

    +32

    -4

  • 295. 匿名 2017/05/26(金) 12:02:19 

    >>255
    そう!
    こりゃいいや!と張り切って何セットか買いましたが大失敗
    試しもせずに最初から何セットも買った自分の馬鹿さ加減を嘆きつつ、
    憎しみを込めてゴミ箱に叩き込みました

    +17

    -1

  • 296. 匿名 2017/05/26(金) 12:03:07 

    >>93
    何のための×息子○娘のフェイクかというと
    ガールズチャンネルだからでしょ。娘が見るかもしれないから息子って書いてるんじゃないの?

    +8

    -2

  • 297. 匿名 2017/05/26(金) 12:03:31 

    >>292
    大変さが解らないからアレコレ言うんだよね…
    おかあさんは三食作るだけで偉いわ…

    +33

    -0

  • 298. 匿名 2017/05/26(金) 12:04:13 

    旦那がトマト嫌いだからプチトマト入れられないのがとても辛いです。
    赤いもののかわりにラディッシュ飾り切りして入れたり、ハムのお花つくったりしますよ(*^^*)
    まあ、旦那の可愛くしてもね…ってとこですが。。

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2017/05/26(金) 12:06:12 

    ママ呼びだけど、うちの子達は中学に上がる頃、
    祖父にみっともないからお母さんと呼べと言われ、お母さん呼びに変わったんだけど
    友達のとこは高3の今でもママ呼び
    正直少し羨ましい気持ちもあったりして…
    自然でいいんじゃないでしょうか?

    +15

    -14

  • 300. 匿名 2017/05/26(金) 12:06:37 

    揚げ物、焼き物、煮物を入れるとバランスがとれます!

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2017/05/26(金) 12:07:13 

    男子高校生だと、あまり深く考えず他人に軽々しくケチつける子も居るのかもしれない 
    主さん悪く無いよ。そんなこと言ってくる人が恥ずかしいんだから。
    恥ずかしい思いさせたく無いのも親心と思うけど無理しないで。入れるものは凝ってなくて大丈夫だから

    +43

    -2

  • 302. 匿名 2017/05/26(金) 12:10:50 

    >>155
    あなたのほうこそしつこくトピずれしかも長文!

    今からでも親にしつけなおされたら?

    +11

    -10

  • 303. 匿名 2017/05/26(金) 12:12:24 

    内容は大丈夫なら素敵なお弁当の詰めかたを真似っこすればいいだけ 
    画像をたくさん集めて毎日真似っこしましょう
    息子さんにも手伝いして貰えば苦労が分かると思う

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2017/05/26(金) 12:13:31 

    うちも高校生男子。
    隙間を埋める為に焼きそばやパスタを入れます。あとはアスパラやほうれん草、魚肉ソーセージかな、色どりは。
    これらの季節は食中毒予防のためにミニトマトは入れません。

    +30

    -1

  • 305. 匿名 2017/05/26(金) 12:15:38 

    >>266
    40才だけど 両親呼ぶ時、パパママだよ
    ま、女だからいっかな?って。一生そう呼ぶわ。
    中学の時に 勝手に呼び方を切り替えてたら
    父に嫌がられた。「そこら辺のオヤジじゃないんだから、パパってずっと呼べ!」←いや、、、そこらへんのオヤジだけど(笑)
    尊敬語も謙譲語もキチンと使うから他人と話すとき
    「父が」「母が」と言ってたら問題ないと思ってます

    +24

    -32

  • 306. 匿名 2017/05/26(金) 12:15:54 

    子供に甘い親だね
    今ママ呼びが治らなければ以降も治らないっつーの。
    弁当も、文句あるなら自分で作れ位言えって思う。

    +16

    -38

  • 307. 匿名 2017/05/26(金) 12:17:26 

    私も詰め方のセンスがないので細長いお弁当箱を愛用。並べて詰めるだけだから簡単だよ!
    カボチャをバターでソテーしたり、ミックスベジタブルを添えたり、そんなに凝ったおかずじゃなくても見た目が良くなって美味しいですよ

    +35

    -0

  • 308. 匿名 2017/05/26(金) 12:19:42 

    昔はなぜか(笑) みんなお弁当の蓋で隠しながら食べてる子、よくいたよね… 親作ってくれたもの、そんな風にしなくていいのになぁ
    愛情こもってて午後の活力になるだけで十分なのにね

    +28

    -1

  • 309. 匿名 2017/05/26(金) 12:22:11 

    呼び方に厳しすぎない???
    他人の家庭にアレコレ口うるさく言い過ぎでしょ
    育て方のスタイルもあるしキャラクターもあるよ

    +54

    -3

  • 310. 匿名 2017/05/26(金) 12:24:48 

    「夕飯の残り物いれないで!」って言ったら
    「先にお弁当の分を取って夕飯のおかずにしてるんだから、夕飯が残り物でお弁当は残り物じゃない!」って言われたの思い出した。

    +129

    -0

  • 311. 匿名 2017/05/26(金) 12:24:54 

    赤、緑、黄この3色はマスト!
    赤はこの時期なら梅干し、緑は冷凍ブロッコリーいれてます。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2017/05/26(金) 12:26:59 

    >>309
    同意!別にパパママ呼びだろうが何だろうが、人の家庭のこととやかく言い過ぎだよね。なんだっていいじゃん。

    +55

    -4

  • 313. 匿名 2017/05/26(金) 12:28:05 

    プチトマトお手軽だし入れたいのに旦那はトマトが嫌い。彩り悪い。スカスカ。

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2017/05/26(金) 12:29:55 

    無知で申し訳ありません。
    ブロッコリーって茹でただけの他にどうやって入れてますか?
    常備されてるんですか?
    冷凍のブロッコリー使ってる方はどうやってますか?教えてもらえたら嬉しいです。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2017/05/26(金) 12:31:17 

    卵焼きは腐るのがこわいから、のりたまふりかけ愛用してる。

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2017/05/26(金) 12:33:26 

    これよりはすべてまし
     
    あいのりクロが彼に作った弁当

    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +34

    -15

  • 317. 匿名 2017/05/26(金) 12:33:29 

    >>284
    サラメシ観るのが好きです
    普通の人のお弁当に、何が入っているのか興味ある
    彩り綺麗なのとか、豪華なのを見たいのではなく、
    べつに残り物でも全然いいの。楽しそうなのがいい

    そしてそれを身近な人にするとやっぱ失礼だから
    絶対見れないお弁当垣間見れて楽しい
    ハイ、食べるの大好き人間ですw 

    +46

    -0

  • 318. 匿名 2017/05/26(金) 12:34:18 

    高校生の男の子がママ・・・

    +5

    -19

  • 319. 匿名 2017/05/26(金) 12:34:49 

    パプリカの酢漬けもおすすめ

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2017/05/26(金) 12:35:15 

    そういや、スカスカ弁当のトピあったね
    最初はいいけど、学校三年間にとなると今は、どうでもよくなってる笑
    運動部・野球部のお母さん方は、普通の弁当では小さく物足りないため、大きいタッパに詰めてるので色多彩なんていってられなくなった

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2017/05/26(金) 12:36:57 

    茶色(肉)のみ!って言われるよ。
    他は要らないそうな…

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2017/05/26(金) 12:37:44 

    あのーコックさんはほぼ男性だよね 男性が料理の彩気にしてもいいと思うよ
    それにみんながみんなドカ食い体育系男子じゃあるまいし
    半々位でしょ
    只料理に興味あるタイプは感謝しながら自分で詰めて良い?って聞いてくると思うので
    高校生にもなって、母に努力してって言葉は頂けないなぁ
    綺麗なお弁当の本でも買って来て、こういう風にお願いします、だよね
    ケンタローさんの本とかがっつりでも色いいじゃん

    +8

    -7

  • 323. 匿名 2017/05/26(金) 12:39:50 

    高校生でママ……

    +6

    -22

  • 324. 匿名 2017/05/26(金) 12:39:55 

    >>314
    しつかり水分切って鰹節やすりごままぶしたり

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2017/05/26(金) 12:44:16 

    ママって呼んでもいいじゃん!

    +33

    -6

  • 326. 匿名 2017/05/26(金) 12:44:27 

    主さんきてた!仕事お疲れ様!!
    去年から時々お弁当作るようになって(自分用だけど)、私も最初スカスカでなんだかなーと思ったけど、敢えて写真に残すようにしてるよ。
    写真映えするってことは、彩りがいいってことなので、後で写真を見ることで気づくこともある。
    いまはだいぶ良くなってきた…と思う、自分ではw

    +43

    -1

  • 327. 匿名 2017/05/26(金) 12:47:25 

    >>314
    ブロッコリーは時々、鰹節とだし醤油で和えたり
    胡麻和えにしたりすることあるけど
    基本彩りにしたいから そのまま入れるカナ?
    水気飛ばすために私は熱湯から早めに取り出し、平たいザルにあげ、出来るだけ早く冷まします
    (※流水で冷やさないって意味です)
    冷凍のブロッコリーは基本、お弁当に使わない。たぶん水っぽくなるんじゃない??

    野菜室に常備する時、袋を全部破いてしまわずに
    袋をキレイに切り、封しておくと長持ちします。
    野菜を封してある袋は、特殊な加工や穴がほどよく入ってて、剥き出しの特売品の時と野菜の鮮度が劇的に違います。数日他の袋に入れたものと比べて見るとよく解るよ(*^o^*)
    新鮮なブロッコリーの茎は肉巻きに使ったりします

    +25

    -0

  • 328. 匿名 2017/05/26(金) 12:47:56 

    本当にしつこい❗ネチネチ❗トピずれまくりだし❗呼び方なんて人それぞれ❗それを何時までも叩いてさぁー心狭すぎ❗主さん気にすんなぁードンマイだぁー٩(๛ ˘ ³˘)۶♥

    +74

    -4

  • 329. 匿名 2017/05/26(金) 12:51:47 

    >>308
    蓋で隠す側にならないと気持ちはわからないよ
    白飯に煮物だけドカっと乗ってる弁当の恥ずかしさったら
    蓋で隠してでも教室で皆と食べてるならまだいい方だよ

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2017/05/26(金) 12:51:57 

    >>328
    アハハ(*´∇`*)なんかコンプレックス刺激されるんだろうねー(**^-^**)

    +1

    -15

  • 331. 匿名 2017/05/26(金) 12:53:30 

    大きいおかずから詰めていくと詰めやすいですよ!


    とりあえず色物でカラフルに\(◦´-`◦)/♡

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2017/05/26(金) 12:55:10 

    主の息子叩きうざい。
    お弁当の参考にしようと思って開いたのにさ。
    「高校生男子のママ呼びについて」とか別トピ作ってやってくれる?

    +67

    -0

  • 333. 匿名 2017/05/26(金) 12:55:12 

    ご近所ママさんだけど、お弁当に野菜炒め入れるって言ってたので、うちも真似してますよ。
    確かに色どりは良いよね。栄養バランスも良いし。味は毎日変えてます。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2017/05/26(金) 12:57:39 

    プチトマト嫌いな場合はケチャップはどうですか。
    冷凍チキンナゲットにケチャップつけるだけ。
    黄色と赤色が入るし楽だしよくやります。

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2017/05/26(金) 12:57:40 

    >>305だけど
    大量マイナスですね(笑) 別に構いません(爆笑)
    身内以外、誰も知らないし(笑)
    主さん可哀想でここでカミングアウトしただけです。

    ちなみに年の離れた弟は確か小学3年生?くらいから
    かあさん、とうさん、って呼んでます。ただ、弟は…
    外で「父」「母」とうまく使い分けできずにいるわ

    どちらがマシですか?
    姉弟揃ってここではダメ人間ですか?(笑)

    +6

    -25

  • 336. 匿名 2017/05/26(金) 12:59:49 

    女上司の息子、サッカー部のバリバリ体育会系だけどみんなお弁当の彩りや盛り付けキレイなんだって。
    女上司がピックにおかず刺して入れたらその下が空洞だったとすごく怒って、周りはお母さん女子力低すぎ?と笑ったんだそう。
    今どきの高校生運動部って肉丼食べてりゃいいって時代じゃないんだよね。
    部活帰りとかも部室で制汗スプレーかけまくるよ男子。服装髪型気にしたりさ。
    本当に男女差はある意味なくなったよ。

    +20

    -0

  • 337. 匿名 2017/05/26(金) 13:00:02 

    JKです。高校生の息子が主さんの事をママって呼んでいることだけが気になります…
    お弁当作り頑張ってください!

    +4

    -29

  • 338. 匿名 2017/05/26(金) 13:02:38 

    曲げわっぱに変えるだけでおいしそうに見えますよ(^^)

    私の場合、ご飯を先に入れて、仕切りにレタス(これからの時期はレタスに見えるバラン)を
    置いて、メイン→副菜2~3種類→飾り用のプチトマトやブロッコリー、ラディッシュ等の順で
    盛り付けています。

    赤、緑、黄色のほかに黒(ごまとかひじき)のおかずがあると
    見た目が引き締まる気がしますよ(^^)

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2017/05/26(金) 13:03:16 

    >>335
    トピズレごめんなさい。

    あなたたち姉弟の両親の呼び方に興味はありません

    +41

    -6

  • 340. 匿名 2017/05/26(金) 13:03:31 

    >>316
    慰めてる?のかもしれないけど
    主さんに参考になる画像をせめて載せようよ

    最初の方の、旦那と喧嘩したときの弁当の画像も
    プラスたくさんついてたけどトピズレに近いと思った

    +5

    -3

  • 341. 匿名 2017/05/26(金) 13:04:35 

    お弁当に赤がない時は、紙カップにスクランブルエッグいれてケチャップをオン!
    パセリパラパラ…をよくやる
    赤だけじゃなく、緑も黄色も付いてくるし、何しろ簡単

    +39

    -0

  • 342. 匿名 2017/05/26(金) 13:08:35 

    >>293
    ピクルスは別持ちかな?
    そうそう、レモンのはちみつ漬けなんかいいよ。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2017/05/26(金) 13:09:34 

    >>329
    なぜ恥ずかしいの??気にしすぎだよ!!

    逆に、懲り過ぎなキャラ弁で 男子だから恥ずかしい!っていうのなら気持ちわかるけど
    そんなにみんながみんなすばらしい弁当じゃないし
    他人の弁当なんて見わざわざてないよ
    見てどーのこーの言ったら女子なら傷つけるじゃん?
    女子なら、みんな解ってて気遣いしあってるよ

    +5

    -4

  • 344. 匿名 2017/05/26(金) 13:10:08 

    みんな何時に起きて作ってる?
    妹は5時半起きだって!弁当3つ。
    よくやってると思う。

    +36

    -0

  • 345. 匿名 2017/05/26(金) 13:11:46 

    うちの母、皆手作りでありがたかったけど
    見事に茶色なんどだよね。

    だから私はとりあえず赤(トマト)、緑(野菜)
    黄色(卵)は絶対入れる。
    あと、シリコンのカップも赤、緑、黄色にしたり。

    お惣菜や冷凍食品も使う。

    シャケもほぐしてご飯に乗せれば
    彩りきれいだよ。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2017/05/26(金) 13:12:15 

    >>342
    別持ち???タッパーにだよね?
    大きいお弁当箱の他にも持たせるの??
    逆に大変じゃない?でもフルーツとかそうやって持ってきてた子いたかも マメな母親だ…

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2017/05/26(金) 13:12:45 

    彩りは大事だけど、沢山あり過ぎるとイマイチになる。
    細々したものを沢山入れるより、メインが6から7割くらいの量にして、副菜2品くらい入れてあげると美味しそうに見えます。

    副菜の彩りが一色とかで寂しいと思ったらメインをカラフルなおかずにしたりして、バランスをとるようにする。なんでもかんでもカラフルなおかずを入れるよりは見栄え良くなります。
    あとは隙間にレタス、トマトを入れる。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2017/05/26(金) 13:13:04 

    最近は弁当を蓋で隠して食べる男子はいないそうな。

    地元のテレビ局の取材で見たことあるけど。

    弁当の他に、菓子パンや野菜ジュースもついてあったりで感心したー!

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2017/05/26(金) 13:14:19 

    朝クソ忙しい時の旦那の弁当作りは
    アレコレ考えるのは面倒なので

    弁当箱はいつも同じ容器で

    左側は常に卵焼き、
    右側に野菜類、
    その他おかず、
    隙間おかずと

    決めて詰めちゃってます。
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +29

    -11

  • 350. 匿名 2017/05/26(金) 13:17:59 

    >>343
    無神経だね
    隠したい人はただ隠したいだけでやってるんだから、ほっといてあげな
    本人にしか気持ちは分からないから

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2017/05/26(金) 13:19:25 

    うちの親もめちゃくちゃセンスなくて本当に恥ずかしかった。だから主さん頑張れ

    +10

    -2

  • 352. 匿名 2017/05/26(金) 13:21:12 

    >>290
    主さん!毎朝お弁当作りお疲れ様です!
    私もこの春から、高校生の娘のお弁当作りしてます

    毎朝作るのがこんなに大変だったとは!
    実家の母に改めて感謝です

    さっきも貼ってあったお弁当part2のトピを励みに私も頑張ってます
    リアルなお弁当で参考になりますよ(^^)
    おかず真似したり挑戦中です

    私も卵焼き、ウインナー、プチトマト、ブロッコリーは毎日入れてます
    あとはメインを変えて、副菜の作り置きをしてます
    ヤバい時は冷凍食品も足します(笑)
    私はお弁当箱に左から順番に入れてます。技なしです(笑)

    息子さん、優しいですね
    お仕事されて毎日頑張る母に甘えたいのでしょうね。
    家の娘も反抗期ないです。でも自分の事は自分でするので大丈夫だと思ってます(^^)

    お互い頑張りましょうね
    長文失礼しました

    +38

    -0

  • 353. 匿名 2017/05/26(金) 13:21:15 

    うち男2人高校生だけど、めちゃ弁当箱小さい。ご飯なんてお茶碗1杯分も入ってない。量が多いって言うから小さくしたけど足りてるみたい。体ゴツイんだけどね(笑)とりあえず野菜いっぱい入れてるかな~家ではあんまり食べないけど、お弁当だと残さないから。彩り綺麗だし。

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2017/05/26(金) 13:22:40 

    下手ですか?
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +31

    -44

  • 355. 匿名 2017/05/26(金) 13:22:40 

    >>339
    お弁当の相談トピで
    息子さんの呼び方について皆が叩いてるから
    色んな家族いるってことを、言いたかったのです
    興味ないならただマイナスつけてスルーしたら?

    主さんと息子さんは仲良くて優しいと思う
    他愛もない会話すらない家族もいるでしょ
    頼むってお願いするの、可愛いよ

    +21

    -7

  • 356. 匿名 2017/05/26(金) 13:26:59 

    家の中ではママって呼んで、
    外では、お母さんって呼ぶ子が今は多いみたいですよ。

    +47

    -0

  • 357. 匿名 2017/05/26(金) 13:27:09 

    詰めかたのセンスが無いだけなら全然いいよ
    詰めかたを考えればいいだけだし
    弁当なんてわたしなら決まった冷凍食品何品か入ってれば充分嬉しい。
    変なイカの煮物だけの弁当とか勘弁してほしい
    子どもと夫にはまともなやつを持たせてやろうと考えながら作ってる

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2017/05/26(金) 13:28:37 

    >>354
    ごめんなさい。黒い海苔のようなものは何の形ですか?

    +36

    -1

  • 359. 匿名 2017/05/26(金) 13:28:47 

    高校生にもなってママって・・・キモー。

    +2

    -29

  • 360. 匿名 2017/05/26(金) 13:29:28 

    >>228さん

    221です。
    私は、生のまま刻んでジッパー付き小袋で冷凍しバラバラにしています。夏場は、グリルで、さっと焼いて、皮を剥いたものを同様に。
    使うぶんだけ取り出せて便利です。

    お弁当だけでなく、夕食などでも、トッピングに使っています。


    +6

    -0

  • 361. 匿名 2017/05/26(金) 13:32:35 

    曲げわっぱってお洒落だし、調湿機能もあって良さげだけど、高価だし、洗剤付けて洗えないとか、現代のおかずの仕様にマッチしてないから購入に踏み切れない
    市販の仕切りカップを利用すればいいだろうけど、傾けたりしたらアウトだよね
    実用的じゃない気がするんだけど、どうなの?

    +8

    -3

  • 362. 匿名 2017/05/26(金) 13:34:24 

    >>358電車の形ののりを乗っけたらシワシワになってしまいました。。。

    +32

    -0

  • 363. 匿名 2017/05/26(金) 13:35:03 

    >>360
    いいですね パプリカ最近値段高いし
    使いたいの、ほんのちょっとだけだったりするから。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2017/05/26(金) 13:35:18 

    40過ぎてるけどうちはみんなパパママだよ
    兄弟が別の呼び方したら、なんだか虫酸がはしるし、自分も一度変えようとしたけど無理だった

    +11

    -10

  • 365. 匿名 2017/05/26(金) 13:35:28 

    >>4
    高校生の男の子、そんな配慮ある優しい言い方をしてくれるなんて、素敵だと思います。
    私も高校生の息子がいます。
    素直に頑張ろうと思えますけどね(^^)

    +26

    -4

  • 366. 匿名 2017/05/26(金) 13:37:20 

    >>361
    洗って乾かすとき、ひっくり返して置くと
    カビが生えやすいから
    正しくは、上向きだって。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2017/05/26(金) 13:40:28 

    高校生でママならいいけど、高校生双子とその年子の三人の40歳過ぎた母親が両親に、ママパパ呼んでるよりマシ!そっちの方がキモい

    +4

    -9

  • 368. 匿名 2017/05/26(金) 13:42:36  ID:F1r7tIWhoa 

    >>362
    そーゆーこともあるよね!
    どうしても 電車の形の海苔をのせたかったら
    水分がないスライスチーズやハムの上に海苔のせたら
    どうかな?? 自分は凝り性じゃないから、キャラっぽいのや海苔切ったりとかやったことないけど;^_^)

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2017/05/26(金) 13:42:36 

    >>253 汁もれするよ
    保冷剤つけるよ

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2017/05/26(金) 13:45:26 

    >>369
    お答えありがとう。

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2017/05/26(金) 13:47:52 

    >>335
    こんな母親が学校の同級生で居てたら嫌だわ笑 影で周りから避けられているタイプね。

    +2

    -11

  • 372. 匿名 2017/05/26(金) 13:48:31 

    高校生男子がママと言うことの方がキモい。
    文句があるなら、夏休み終われば、そろそろ購買やコンビニで買えば?と突き放す。

    +1

    -16

  • 373. 匿名 2017/05/26(金) 13:49:13 

    >>367
    キモイキモイってあなたは
    一切他人からキモイ言われない自信があるの??

    あなたの言葉を借りて話せば、
    何よりあなたの言葉遣いが私にとってキモイです

    +23

    -0

  • 374. 匿名 2017/05/26(金) 13:51:36 

    うすいいやー

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2017/05/26(金) 13:51:53 

    >>255 以前買ったけど使いづらいからシリコンのを買いました
    柔らかく使いやすい
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +23

    -1

  • 376. 匿名 2017/05/26(金) 13:55:26 

    >>371
    勝手な想像広げないでほしいです(笑)
    母ではないですが 書き込みしちゃダメですか?
    今日は仕事お休みでお弁当トピ覗きました

    お弁当は大学生のとき、
    母代わりに高校生の弟に毎日作ってました
    2人暮らしだったので。

    +8

    -3

  • 377. 匿名 2017/05/26(金) 13:55:33 

    >>75 うちの旦那は言います
    人に見られても恥ずかしくないように彩り詰め方など
    ピックなどを使い野菜などを彩りよい、お弁当を好みます

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2017/05/26(金) 13:56:06 

    >>373 横から失礼。トピズレだけどヒステリックになってるあなたもどうかと。
    親までその呼び方は恥ずかしいと思うよ

    +3

    -13

  • 379. 匿名 2017/05/26(金) 13:57:22 

    >>373
    同類ですね

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2017/05/26(金) 13:58:36 

    プチトマト、ピックで刺した枝豆、卵焼き(ハム・ほうれん草・カニカマチーズ・しらす)は必ず入れる。ご飯はワカメやゆかりなど明るい色のふりかけを使う。彩り対策はこれぐらいかな。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2017/05/26(金) 13:59:21 

    息子にいつまでも執着する親が、1番気持ち悪いです。
    いずれ、嫁のものになるのに。

    +3

    -17

  • 382. 匿名 2017/05/26(金) 14:03:00 

    なんだこのトピ(´⊙ω⊙`)

    +42

    -0

  • 383. 匿名 2017/05/26(金) 14:03:20 

    >>361 洗剤で洗えます
    洗わないと不衛生

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2017/05/26(金) 14:04:00 

    お弁当詰めるの苦手で参考になるかなと思ってのぞきに来たけど。
    呼び方にこだわる人は本気で別トピ行ってほしい。

    主さんと違って私はぎゅうぎゅうに詰めちゃう。
    隙間があると持ち歩くときに傾いたりして寄るかなって思って詰めすぎちゃうみたい。

    +41

    -0

  • 385. 匿名 2017/05/26(金) 14:04:29 

    色加えに、卵焼きにハムやベーコン挟んだり、ウインナー、ブロッコリー、魚肉ソーセージなど。毎回ブロッコリーは入れ、ほとんどサニーレタスも敷いて少し色付けにしてるかな

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2017/05/26(金) 14:09:45 

    すかすかにならないように、卵焼きを厚焼きめにして作ってる(^^;

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2017/05/26(金) 14:14:18 

    >>354
    弁当箱を暖色系にしたら見えた方違いそー

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2017/05/26(金) 14:22:38 

    >>41
    酢臭いからやめてあげて

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2017/05/26(金) 14:23:34 

    うちは逆だった
    彩り良くしてたら、ご飯に肉のっけただけにしてって言われた
    毎日茶色のお弁当

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2017/05/26(金) 14:23:45 

    ご飯にウメボシとゴマをたすだけでいい感じになる!

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2017/05/26(金) 14:26:38 

    >>289
    そこまで粘着してるあなたが気持ち悪い

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2017/05/26(金) 14:27:13 

    苦手と言うか下手だなと自覚がある人はあまり、品数多くしない方がいんじゃないかな?
    その方が詰めやすいきがするし。
    お弁当って、それじゃなくても細々してるから、
    ましてや男の子だったら。。
    ごはんぎゅっと詰めてしょうが焼きどーんとのせて、卵焼き、金平、ブロッコリーくらいでもいいかもと。赤欲しがったら紅しょうがちょっとそえるか、ミニトマトくらいで。

    とにかくおかずどーんのがつめやすいと思うよ。
    隙間空いたらほうれん草とかさ。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2017/05/26(金) 14:28:04 

    うちは彩りでプチトマトやブロッコリー入れても絶対食べてこないからもったいなくてもうやめた…ので美味しそうな見た目じゃないけど、スカスカっていうのは無いかな^_^;

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2017/05/26(金) 14:29:37 

    >>314
    茹では前日の夜に茹で水気をとって冷ます。冷凍も軽めにレンジで解凍しながら水気をとる。冷蔵庫保存

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2017/05/26(金) 14:31:51 

    息子は彩りとか考えてコマゴマいれるより、
    米をデーン!肉をデーン!の方が喜んだ
    肉の味付けを色々変えて飽きさせないようにした
    あと野菜炒めとかも喜んだよ

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2017/05/26(金) 14:32:43 

    高校生男子って肉がないと生きていけない生き物だと思ってましたよ。
    彩り気にするんですね。
    家は女の子ですが、量がないと部活まで持たないし、肉の方が喜ばれますが野菜を摂るように気を付けてます。
    どうしてもガッツリがいい時や食が落ちる時は丼専用のお弁当箱で丼にしたりしてます。

    スカスカになるのは中身が足りないんだと思います。
    すっごい昔、多分私が子供の頃に料理研究家?の方が「弁当は愛情と一緒。もう詰められないくらいに満員電車くらいにギュウギュウに詰めること」って言ってて、その言葉が今の私の弁当作りにいかされています。

    +39

    -0

  • 397. 匿名 2017/05/26(金) 14:37:51 

    無神経な友人に息子が一言ピシッと言ってやればいいのに。
    人んちの弁当に文句つけんなって。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2017/05/26(金) 14:37:57 

    休みの日に冷凍できるおかずを作りためしてる。
    それをチンして詰めて、昨夜のおかずもお弁当用に多めに作っておいて、隙間にはプチトマトとかチーズ。

    これでまず、スカスカは免れる。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2017/05/26(金) 14:40:00 

    うちは夫に作ってるけど、水っぽいサラダ系のおかずは嫌がる。。
    最近おかずの種類がマンネリぎみ。レパートリー増やさなきゃ

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2017/05/26(金) 14:40:25 

    今は二段式が多いのかな?お弁当の容量サイズも変わってくるから、今度息子がお弁当をいるようになったら買い替えに難しいな。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2017/05/26(金) 14:40:54 

    お笑いのはなわの奥さんが作ってる弁当がすごいよ
    男子弁当!
    米が2合とかなの

    +27

    -1

  • 402. 匿名 2017/05/26(金) 14:46:41 

    私もどうしても詰め方が下手
    三色揃えておかず作ってもイマイチ
    毎日、写真とって見直していたら
    少しだけマシになってきました

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2017/05/26(金) 14:47:04 

    >>399 その気持ちわかります(>_<)最初はそうでした。家の場合外回りで、昼休み時間が不規則になるため暑い季節になると、さっぱりしたものを食べたい、店に行ったりコンビニで買いたいといって、そのまま弁当いらずになってしまいましたが。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2017/05/26(金) 14:50:39 

    >>2にブチ切れて作ったお弁当を載せた者ですが
    旦那が浮気したのに弁当作ってあげるのが凄いよって声かけてくれた人。なんかちょっと涙出そうだった。ありがと

    +87

    -1

  • 405. 匿名 2017/05/26(金) 14:51:26 

    女子グループの場合は何気に見てるのよね。毎朝気使うよ

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2017/05/26(金) 14:51:47 

    お弁当にプチトマトよく入れている人いるけど、プチトマトは葉は必ず取って入れないと雑菌が増えるよ❢

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2017/05/26(金) 14:54:27 

    男の人は、これで充分。

    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +118

    -1

  • 408. 匿名 2017/05/26(金) 14:56:23 

    >>405
    幼稚園の頃からチェックされてた。
    アンパンマンポテトが食べたいと言われたよ。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2017/05/26(金) 14:58:26 

    >>2
    軽くカヌになってるよ

    +1

    -7

  • 410. 匿名 2017/05/26(金) 15:00:26 

    >>1
    自分で貼ったその拾い画像そのまま真似すれば?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2017/05/26(金) 15:01:50 

    >>2
    こんな感じで弁当作ったことあるけど、
    通じなくて、二度と弁当は作らなくていい
    って言われた。
    今もずっと作ってないです。

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2017/05/26(金) 15:02:28 

    ママ、、、、、
    ママ、、、、、

    でかい図体して呼んでくる恐怖

    +8

    -28

  • 413. 匿名 2017/05/26(金) 15:03:12 

    旦那のお弁当を毎朝4時に作らなきゃいけないなら、冷凍食品のおかずや冷凍ブロッコリーや冷凍ほうれん草とトマトを詰めてるだけ(・o・)
    茶色と緑だらけだし、唯一手を加えてるのは2段海苔ご飯と卵焼きだけw
    でも気にしてないよ(・∀・)
    スカスカにならないように詰めればそれなりにきれいに見える

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2017/05/26(金) 15:07:25 

    >>324
    >>327
    >>394
    ブロッコリーについて尋ねた者です。
    有難うございました!参考にして頑張ります!

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2017/05/26(金) 15:17:35 


    夫婦わっぱってblogいつも見てるんだけど、毎日凄い美味しそうだなと思うし
    毎日、こんな弁当を作って貰えて旦那さんは幸せだなと思う。共働きでも手抜きないなんて。

    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +82

    -3

  • 416. 匿名 2017/05/26(金) 15:22:43 

    >>414
    使う分だけ前日夜から冷蔵庫保存してね

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2017/05/26(金) 15:34:55 

    細長いお弁当がつめやすいです。
    右端に主菜、左端に副菜。真ん中に卵料理とプチトマトと緑の野菜で彩りを固める。
    両端は茶色でも見栄え良くなります。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2017/05/26(金) 15:44:36 

    おかず3品のお弁当の本とかあるから品数増やさず単品の量を増やしてみては?
    あと卵焼きもネギ入れたりカニカマ刻んで入れたりするとカラフルになりますよ

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2017/05/26(金) 15:44:37 

    >>415
    私も毎日見ています!美味しそうでため息出ちゃう
    だいぶん前ですが読者さんのリクエストに応えて詰め方の解説されてましたよ

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2017/05/26(金) 16:12:03 

    >>314
    私自身、ブロッコリーそのまま食べるの苦手だから(家ではマヨネーズで食べる)
    ブロッコリーとウインナー炒めてカレー粉で味付けしてます。
    そのままカップに入れます。
    チーズトッピングしてもよし。

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2017/05/26(金) 16:12:46 

    幼稚園の時は毎日だったけど今は遠足の時しか作る機会ないけど、前回はこんな感じ&ランチパック的なものと水筒かな~
    この後おかずのスキマに何か追加したけど

    センスないしめんどくさがりだからキャラ弁デコ弁はムリ

    弁当箱しめるときにラップを内容物に密着させたまましめると中身が寄りにくいって聞いたからやってる。でもお昼のお弁当の状態は見れないから効果はわからないけど…
    ちなみに赤ウインナーはタコとカニにしたけど、切り込みいれる時に足が取れちゃうし難しいね
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +13

    -19

  • 422. 匿名 2017/05/26(金) 16:13:24 

    今の時代、男の子だからママって呼ぶのはダメって考え古くない?人前で呼ばなければいいと思うけど。自分の彼氏がそう呼んでたら嫌だとか、お前の彼氏じゃないし(笑)

    +37

    -4

  • 423. 匿名 2017/05/26(金) 16:13:54 

    家ではママかもしれないけど、外ではオカンって呼んでるんじゃない?

    +24

    -2

  • 424. 匿名 2017/05/26(金) 16:20:15 

    >>2
    画像見たときは引いたけど、だんなさん浮気したのね。
    それじゃあ、しょうがない。
    むしろ作ってあげるだけ優しい。

    +10

    -1

  • 425. 匿名 2017/05/26(金) 16:26:47 

    家ではママかもしれないけど、外ではオカンって呼んでるんじゃない?

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2017/05/26(金) 16:30:46 

    >>1のお弁当綺麗だけど、おかずと同じスペースに果物が入ってるのは無しだな。
    味がうつるよね。温くなって美味しくないし…。

    +12

    -1

  • 427. 匿名 2017/05/26(金) 16:36:06 

    とりあえずご飯とメインおかずを入れて後は隙間を彩りよく埋めていく感じ。
    でもやっぱりセンスを問われるかも。
    参考になりそうな画像貼っときます。
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +55

    -1

  • 428. 匿名 2017/05/26(金) 16:36:37 

     
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +36

    -1

  • 429. 匿名 2017/05/26(金) 16:37:06 

      
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +38

    -1

  • 430. 匿名 2017/05/26(金) 16:44:08 

    ママがお弁当作ってくれるだけありがたいと思いなさい
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +31

    -1

  • 431. 匿名 2017/05/26(金) 16:50:50 

    よくインスタ見てお洒落なお弁当だなと思うけど、ご飯少ないなーって思っちゃう!

    +41

    -0

  • 432. 匿名 2017/05/26(金) 17:02:00 

    うちの子も高校生です。

    私もセンスがなくて・・・
    もう開き直って子供に聞いてます。どうすれば見栄えよくなるかな?って。

    子供の助言通りに作ったらかなり見た目はマシになりました。

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2017/05/26(金) 17:02:04 

    >>415
    素晴らしいお弁当ですね〜
    ところでコレ、蓋は締まるんでしょうか?

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2017/05/26(金) 17:03:06 

    かわいいバランやピックを活用する

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2017/05/26(金) 17:04:09 

    スレチかもだけど日本のお母さんのお弁当文化のレベルの高さって世界一だと思う。
    このスレに載ってるお弁当それぞれが全部美味しそうなんだもん。

    +40

    -0

  • 436. 匿名 2017/05/26(金) 17:10:29 

    >>127
    使い勝手良く御飯も多く入れれるので
    成人男性、男子高校生におすすめ

    ただ高さないので、普段冷凍させた唐揚げそのままいれたりというタイプにはオススメしません
    おかずを選ぶ作り

    お弁当はお弁当箱とカップの色でほとんど決まってる気がする

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2017/05/26(金) 17:11:19 

    呼び方批判トピじゃないんだから、そこ叩かなくていいのに。しかも家での会話なんだから。

    +17

    -1

  • 438. 匿名 2017/05/26(金) 17:15:15 

    >>427
    これセンスいいわ
    勉強になる

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2017/05/26(金) 17:17:05  ID:97VU9MPRUK 

    私もお弁当の盛り付け苦手。なんかセンスの問題なのかな。詰めてるはずなのにスカスカに感じるし。画像見てたらそういえばバランを1度も使ったことがなかった。今は園児だからそんなに文句言われないけど何十年後が怖い。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2017/05/26(金) 17:17:42 

    >>433
    ブログ主さんも同じ質問にお答えされてました。
    蓋はしっかり閉めて、閉めた後のおかずが少し圧迫されてる様子も見せてらっしゃいました。
    でも問題なく美味しそうでしたよ。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2017/05/26(金) 17:24:43 

    茶色のおかずって色合い悪いけど米が進むおかずなんだよね(笑)
    中1の息子は30センチないぐらいのタッパーに白米2合弱、肉ドーン!鮭ドーン!卵焼きドーン!って感じです。
    肉を炒めるのに赤や黄色のパプリカ入れたり、ほうれん草のお浸しにカニカマ混ぜたりしてます。

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2017/05/26(金) 17:25:01 

    男子高校生のお弁当と言えば渡辺俊美さん?だっけ?
    主さんの息子さんにはあの人のお弁当参考になりそう。
    たんぱく質もしっかり、だけど彩りも良くておいしそう。
    3年間のお弁当写真とエピソードの本なので作り方は
    載ってませんが初日の味気ないお弁当から変化していく
    様子は参考になるかも。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2017/05/26(金) 17:28:55 

    >>24
    おとん、おかんは馬鹿にしてる言い方だから良くないと父親に教わったけど…

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2017/05/26(金) 17:30:57 

    シソはこれからの季節お勧めだね。
    リーフレタスだと見栄え可愛いけど痛みやすい。

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2017/05/26(金) 17:34:47 

    見栄えは良くてもオカズに仕切りナシが苦手

    +10

    -3

  • 446. 匿名 2017/05/26(金) 17:35:13 

    インスタとかに出てるお弁当の量だと足りないんだよね…
    ある程度大きなお弁当っておかずの量もあるから可愛げがなくなる感じじゃない??
    半分の茹でタマゴって匂いが気になるのでうずらのタマゴ入れるけど、2、3個入れちゃうと可愛げない!
    まぁ、可愛げなんて要らないと言われてしまえば身もふたもないけど、作る側としたら見栄えも考えてしまうのが悩ましい

    +3

    -2

  • 447. 匿名 2017/05/26(金) 17:37:31 

    >>431
    曲げわっぱおしゃれですけど、深さがあるので見た目よりも容量多かったりします。

    参考までに。

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2017/05/26(金) 17:42:11 

    >>391
    >>412
    >>423
    他でやって迷惑

    +3

    -3

  • 449. 匿名 2017/05/26(金) 17:43:02 

    旦那がよく食べるから500×二段のでっかいお弁当箱を使ってる。
    大きすぎて配置を気にするよりとにかく埋めなきゃってなってカップだらけの平たいお弁当になる…。
    上下ともシール蓋だから高さもはみだせないからなおさら。
    綺麗なお弁当の写真ってお弁当箱のフチより高く盛ってるのが多いんだけど、蓋を閉めるときどうしてるんだろう?

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2017/05/26(金) 17:46:41 

    どなたかも書かれていましたが、デパ地下のお弁当は参考になると思います。近所にめぼしいところが無い場合は都内のデパートのホームページを見ると色々ありますよ。特に日本料理のお店が季節毎に彩りの良いお弁当を出すのでお勧めします。傾向としては、「全体的に色は薄い色でまとめる」感じでしょうか。
    愚息に「茶色いお弁当、嫌?」と尋ねたら「美味しいし、そんな事気にしたことない。」と言われました。ご子息は色彩感覚が優れていらっしゃるのかもしれませんね。

    +12

    -1

  • 451. 匿名 2017/05/26(金) 17:55:55  ID:GkIfaJe6jv 

    私もあんまりセンスないです(^-^;
    旦那のお弁当ですが、2段の細長いやつにしてますよ♪
    細長いやつだと横並びに並べていくだけでいいから配置とか考えなくてよくて楽です。
    2段丸々おかずを入れて(全部で6~7品)、ごはんはおにぎりにしておにぎり専用のケースに入れて持っていってもらってます。

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2017/05/26(金) 17:59:19 

    わたしのお弁当はタッパーでしたよww
    でも、大きいのにパスタ、小さいのにフルーツとサラダの3つでした。
    友達には羨ましい!って好評でした(^∇^)

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2017/05/26(金) 18:06:53 

    >>2
    普段から汚ったない卵焼きなんだろな
    そんなガサツだから浮気されるんだよ

    +2

    -32

  • 454. 匿名 2017/05/26(金) 18:10:28 

    >>450
    なんで普通に息子じゃだめなの?わざわざ愚息ってさ。

    +5

    -14

  • 455. 匿名 2017/05/26(金) 18:10:31 

    >>453
    どしたどした、元気いいねえ!
    仕事終わったて鬱憤溜まってるのか!

    +18

    -1

  • 456. 匿名 2017/05/26(金) 18:15:08 

    主さん毎日お疲れ様です(^ ^)
    主人は見栄えより米の進むもの、どーんと乗せてくれタイプですが息子さんみたいな男性も居ますよね!

    毎日のことなので苦痛にならないように…

    ⚫︎バランや彩のいいカップ、ピックを大量購入しておく。
    ⚫︎お米にはふりかけをかける。(お花の形入りのごま塩や、ゆかりのふりかけオススメです)
    ⚫︎ミニトマトとピックに数粒刺した枝豆を隙間埋めに使う。

    自然解凍できる冷凍食品を半額のときに買っておいて隙間に入れておくと保冷剤代わりになって楽チンですよ(^ ^)

    よくハム入り卵焼きを作って上からケチャップかけますが彩り良くなりますよ!

    長くなりすみません。頑張って下さい!

    +22

    -0

  • 457. 匿名 2017/05/26(金) 18:17:08 

    >>454
    450の者です。気分を害されたのならごめんなさい。私のなかでこういう風に表現するのが普通だったので。以後、気をつけます。

    +7

    -8

  • 458. 匿名 2017/05/26(金) 18:17:53 

    >>12
    これだって、揚げ物の下にレタスひく。
    ソースは直掛けしずに、スポイト系の容器に移し隙間に埋める。

    それだけで確実に美味しそうに見える!
    更に言えば「カス」の上に少量振りかけでもパラつかせとけばいい

    +3

    -3

  • 459. 匿名 2017/05/26(金) 18:30:37 

    はなわの奥さんのお弁当が美味しそうだよ!

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2017/05/26(金) 18:34:37 

    高校生男子に彩りは必要なのか

    +5

    -3

  • 461. 匿名 2017/05/26(金) 18:35:15 

    >>34
    浮気した旦那にまあまあ美味しそうな弁当。
    優しいねー。「カス」ってのり切るのも手間割とかかりそうだし。

    +28

    -0

  • 462. 匿名 2017/05/26(金) 18:37:57 

    ガルちゃんではなわの嫁弁当の宣伝やめてほしい。結局最終的に批判の対象になるの知らないの?

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2017/05/26(金) 18:48:02 

    男の子なのにうるさいね。肉入れといてご飯もたくさん詰めればいいのかと思ってた。

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2017/05/26(金) 18:54:01 

    はなわの弁当に別に叩かれ要素無くない?
    遠山きょおことはなわの弁当は地に足ついてる感じ

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2017/05/26(金) 19:01:51 

    赤みとして、
    プチトマトとかパプリカ入れがちだけど
    ふたつともメチャメチャ農薬かかってるの知ってるから入ってると幻滅する。

    +1

    -7

  • 466. 匿名 2017/05/26(金) 19:05:25 

    高校生男子でママ呼びはダメって分かった。
    家庭内だけでもダメ?

    +3

    -7

  • 467. 匿名 2017/05/26(金) 19:10:02 

    トピズレのレスはスルー
    かまってちゃん

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2017/05/26(金) 19:10:11 

    >>464
    過去のお弁当トピで叩かれてたよ。
    半熟卵職人にトマトのヘタ職人が参考にならないとかで。
    話題にあげて欲しくない気持ちはわかるかも。ここ弄れてる人多いし。

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2017/05/26(金) 19:14:19 

    弁当って意外と頑張って手作りもの多めとかで手をかけるより
    卵焼き、冷食の揚げ物など茶系、ブロッコリー、プチトマトとかそんな感じの手抜き弁当の方が見栄えは良いよね

    +22

    -0

  • 470. 匿名 2017/05/26(金) 19:17:38 

    まだ園児だけどうちにも男子がいるから
    図書館で男子中高生の弁当の本パラパラっと見たけど
    その本は見栄えの良さ皆無で、ひたすら肉どーん!茶色!って感じの弁当だったよ
    生姜焼きをご飯一面に乗っけた豚丼とか
    男子歓喜のカツ丼弁当!とか

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2017/05/26(金) 19:20:58 

    和素材とかほうれん草のカップの冷凍食品を活用してるけどお弁当箱の高さよりかなり低いんだよね、自然解凍できてすごく便利なんだけど、詰めるのが大変。

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2017/05/26(金) 19:22:56 

    サーモスとかランチジャーとかのおかず入れが分かれてるタイプ、正直盛り付けづらくて大変。
    一つのおかず入れにお弁当用の鮭も入らないし、スーパーの唐揚げも2個が限度。卵一個分の卵焼き入れてウインナー入れたら何も入らない。オススメしない。

    +21

    -2

  • 473. 匿名 2017/05/26(金) 19:23:44 

    >>5を見たあとに>>2を見直したらふふっwwってなった。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2017/05/26(金) 19:25:35 

    おかずの彩りは豊かなのになーんかスカスカで
    昔から苦手だったけど、最近キレイにできるようになってきた
    とにかく隙間なくギッシリ詰めること
    あらゆる隙間にブロッコリーを押し込んでます
    それだけで上手に見える気がする

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2017/05/26(金) 19:28:56 

    >>470
    うちも石井のミートボールと玉子焼きさえあれば
    あとはなにも要らないという小学生男子
    (他にも入れるけどさ)

    遠足でおかずの取り替えっこしたら
    ママのミートボール大好評だったー
    って、レトルトなのにやめてよ恥ずかしい!

    +27

    -0

  • 476. 匿名 2017/05/26(金) 19:34:04 

    お弁当の盛り付けで悩んでる主に、高校生がママって…ってとこに食いつくのがさすがガルチャンだわ〰

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2017/05/26(金) 19:34:46 

    弁当箱の色って結構重要
    男子弁当箱って基本黒とかアルミとか寒色系多いからねー

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2017/05/26(金) 19:34:53 

    おかずだけ作って、息子に自分で詰めさせたらいいんだよ

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2017/05/26(金) 19:35:52 

    お弁当箱の色を緑とか黄色にするとあと2色入れれば3色に見えるから楽だよ~。
    私は今黄色のお弁当箱にしてる。
    緑の野菜とプチトマト入れれば大抵美味しそうになる。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2017/05/26(金) 19:36:32 

    >>472
    うちはずっとサーモスのランチジャーです。
    スープも付けられるタイプの。
    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2017/05/26(金) 19:43:55 

    林先生の番組で、塩分のある食品の下にレタスなどの葉物野菜を敷くと、そこから水分が出て食中毒の原因になるってやってましたよ。

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2017/05/26(金) 19:44:36 

    主さん、お疲れ様です
    私は、やはりいくら詰めても、長時間横にしたりすると寄ってスカスカするので、タッパーのお弁当箱に、ラップ(クレラップとかでなく安くて薄めのやつ)を全体に乗せてから、蓋をしめてるようにしたら大分改善したようです

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2017/05/26(金) 19:45:03 

    >>442
    ちはるの元旦那ですね。
    私も見たことあるけど確かにいい!
    お弁当作る心構えが変わるというか、息子への愛とお弁当への愛も感じる(笑)

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2017/05/26(金) 19:47:25 

    >>460
    男子中高生のお弁当、
    この手の本は、わりとガッツリ系が多かった。
    ネットを見るのもいいけど、お弁当の本が何冊か手元にあると便利ですよ。
    幅広くサッと目を通せるのが料理本の良さです。




    お弁当の盛り付けセンスが壊滅的です…。

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2017/05/26(金) 19:47:34 

    弁当にレタスNGって今や割と常識だよ
    どうしても揚げ物の下に緑置きたいなら、レタス色のバラン敷いたりシリコンカップに入れた方がいい
    油吸ってしなしなのレタスなんて美味しくないし、レタスの栄養なんてほぼ無いし

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2017/05/26(金) 19:52:41 

    自分で詰めさせたらいいのでは?
    親に「努力して」 というなら、まず己から…

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2017/05/26(金) 19:53:26 

    呼び方に対するコメント多すぎ。
    分かったからもうみんなそれコメントしなくていいよ。
    お弁当のトピなんだからお弁当の話しようよ。

    +13

    -1

  • 488. 匿名 2017/05/26(金) 20:00:17 

    お母さんの呼び方、『ママ』じゃまずいの?
    特に何も感じないんですが(^_^;)

    +11

    -3

  • 489. 匿名 2017/05/26(金) 20:20:30 

    >>2
    ごめん。
    卵焼きよりも「カス」に笑った。
    イライラしてるときに海苔で文字とか私にはムリ。

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2017/05/26(金) 20:25:33 

    トピズレですが、ブロッコリーって栄養も有るし彩りも良くなるから良く買うんですけど、結構な割合で白い小さな虫付いてませんか??
    最近一房から三匹位発見して心折れました。。
    水につけといたりしてもなかなか出てきてくれなくて、どうしたら良いんだろう。

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2017/05/26(金) 20:26:50 

    主です。ばらん、ピック、シリコンカップ買ってきましたよー!
    これで来週のお弁当が楽しみです!
    びっくりさせてやるー。

    +38

    -1

  • 492. 匿名 2017/05/26(金) 20:30:16 

    >「ママは毎日、頑張ってるよ!ただもう少しだけ努力して」という息子の一言。
    もう少しだけ努力してって…
    作ってもらっている立場なのに、上からだな

    自分で作れ!
    お金あげるから、これで自分の気に入ったもの買って食え!
    と言ってしまいそう

    +6

    -5

  • 493. 匿名 2017/05/26(金) 20:38:55 

    >>491
    頑張ってくださいね。
    しかし、男子なのに厳しいですね。
    うちの娘は女子校なのですが、赤、黄、緑を入れてればそんなにうるさくないかな…。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2017/05/26(金) 20:51:26 

    おにぎりずの時が難しい、、、隙間が難しい、、、

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2017/05/26(金) 20:57:43 

    >>1
    文句言うなら自分で作ってって言って
    お金も渡さず知らないふりをしました。
    意地になっておにぎり作ってましたよ。
    弁当作ったら自分で洗うようになりました。

    +4

    -2

  • 496. 匿名 2017/05/26(金) 20:59:43 

    み、見た目よりも愛情重視!

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2017/05/26(金) 21:08:46 

    ママは毎日、頑張ってるよ!

    良い息子さんだね(^^)

    +13

    -1

  • 498. 匿名 2017/05/26(金) 21:17:26 

    ふりかけは色んな味用意してますよー。
    タラコにたまご、青菜にゆかり、その時々で足りない色を足してます^ ^
    これなら見た目アップに腕は要らないから助かってます!

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2017/05/26(金) 21:22:27 

    別に呼び方がママだろうが、お母さんだろうが
    なんでも良くない?お弁当の詰め方の話題でしょ笑笑
    ズレてません?笑笑

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2017/05/26(金) 21:29:41 

    他人のお母さんのお弁当が食べたい

    料理得意な方だから自分でも作れるけど、
    自分の味はもう解ってるし、
    開くまでのワクワクが、ない………

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード