ガールズちゃんねる

コンビニ店員はパンク寸前…便利な新サービス続々で悲鳴

180コメント2017/02/27(月) 14:11

  • 1. 匿名 2017/02/13(月) 12:50:05 

    10分以上レジを独占…「過剰なサービス」にコンビニ店員が悲鳴  - ライブドアニュース
    10分以上レジを独占…「過剰なサービス」にコンビニ店員が悲鳴 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「ブラック企業」は数多いが、時にそのブラックさは、「過剰なサービス」が要因となっていることがある。モンスター客や取引先の過剰要求、便利すぎるシステムなどでパンク寸前の現場の悲鳴に耳を傾けてみた!


    ◆新サービスがトラブルに!大口客もダメージになる

    24時間営業・年中無休を軸に、もはや便利の集合体と称しても過言ではないコンビニ。最近は専用車でお弁当やお惣菜の宅配サービスも開始している。

    「特に独居老人は寂しがり屋だからか、何かと長居しちゃう。なかには『盛り付けして食わせろ』なんて求めてくる方も……。本来は配達の時間帯は決まってたのに、相手の時間に合わせることも増えてきました」(コンビニ店長)

    また、老若男女に便利なのが宅配便の店頭受け取りサービス。しかし、倉庫にも対応する人員にも限りはある。

    「お中元・お歳暮シーズンはバックルームまでパンパン。それに加えてメルカリなどのフリマアプリブームですね。大量に持ち込まれると、お客さま一人で10分以上レジを独占されます。入れ替わりの激しいバイトにマニュアルを教えるのも結構な手間です」

    ~中略~

    さらに嬉しいはずの大口客も、要求によっては大迷惑となる。

    「運動会などで100個近く買われると、ひとつひとつ袋を分けて箸とおしぼりを入れなきゃいけないんですよ。そもそも、おしぼりはフライヤー商品が増えたときにサービスで入れ始めたのがキッカケ。原価も高いので、すべての商品に入れると月に30万円ぐらいかかるんです。それがいつの間にか弁当にも入れるようになった」

    +309

    -6

  • 2. 匿名 2017/02/13(月) 12:51:42 

    コンビニで振り込みできて便利。
    深夜に急ぎのようなどで利用しています。

    +313

    -11

  • 3. 匿名 2017/02/13(月) 12:51:51 

    恵方巻とかクリスマスケーキを売るノルマもあるんでしょ?
    コンビニ店員にはなりたくないわ。

    +544

    -10

  • 4. 匿名 2017/02/13(月) 12:51:55 

    コニビニは楽なバイトと思われがちだけど、覚えること多いよ!

    +704

    -1

  • 5. 匿名 2017/02/13(月) 12:52:13 

    はぁ

    +10

    -16

  • 6. 匿名 2017/02/13(月) 12:52:15 

    コンビニは私では務まらないと何時も思ってる。
    お疲れ様です。

    +735

    -5

  • 7. 匿名 2017/02/13(月) 12:52:16 

    セルフレジでいいよ

    +200

    -18

  • 8. 匿名 2017/02/13(月) 12:52:35 

    コンビニでバイトしてるけど変なサービスは始めんとしてほしい(笑)

    +500

    -8

  • 9. 匿名 2017/02/13(月) 12:52:41 

    便利になって助かるけど店員さんは大変だよね。

    +435

    -4

  • 10. 匿名 2017/02/13(月) 12:53:07 

    やることは多くて、ノルマもあって大変だけど
    私は楽しく働けた。

    +156

    -12

  • 11. 匿名 2017/02/13(月) 12:53:08 

    最近、私の家のセブンの横にセブンができた。
    本当だったんだね。フランチャイズに嫌がらせしてるのかな。
    コンビニ店員はパンク寸前…便利な新サービス続々で悲鳴

    +461

    -15

  • 12. 匿名 2017/02/13(月) 12:53:12 

    >特に独居老人は寂しがり屋だからか、何かと長居しちゃう。なかには『盛り付けして食わせろ』なんて求めてくる方も……。

    こういうのに付き合ってたらキリがない
    心を鬼にして断らなきゃ

    +377

    -1

  • 13. 匿名 2017/02/13(月) 12:53:13 

    大変だね。いつもありがとう

    +191

    -3

  • 14. 匿名 2017/02/13(月) 12:53:56 

    他にも商品陳列、外のゴミの片付け、駐車場のゴミ集めなんかありますよね。

    +202

    -2

  • 15. 匿名 2017/02/13(月) 12:54:17 

    元凶は本部の押し付けでしょ
    そのくせ責任は各店舗まかせなんでしょ!?
    TVじゃコンビニの問題は取り上げないよね、CMやってるから

    +296

    -2

  • 16. 匿名 2017/02/13(月) 12:54:32 

    コンビニでできて当たり前、やるのが当たり前。
    よくないよね。
    まず、24時間営業を少しずつやめればいい。

    +344

    -6

  • 17. 匿名 2017/02/13(月) 12:54:34 

    便利になってきてるけど、店員さん大変そう…って思ってた。
    時給をもう少しあげてあげればいいのにね。

    +333

    -2

  • 18. 匿名 2017/02/13(月) 12:54:51 

    20年前学生バイトでコンビニにいたけど、当時もまぁまぁの仕事量のわりに儲けがないから一人で店にいる確率高くて、仕事こなすの大変だったのに、今はそれ以上にあるからしんどいだろうなぁ。でも時給安いし。

    便利になりすぎてるけど、無くても良いサービスって多くない?

    +259

    -2

  • 19. 匿名 2017/02/13(月) 12:54:58 

    コンビニでバイトした事あるけど、仕事内容が多岐に渡ってやる事多いし覚える事多いし変な客多いし、時給が内容に見合わないし、二度とやりたくないと思った

    +252

    -3

  • 20. 匿名 2017/02/13(月) 12:54:59 

    年中無休、24時間営業……こんなに便利になって、店員さんいつもありがとうございますm(_ _)mもっと時給あげて欲しいです!

    +198

    -3

  • 21. 匿名 2017/02/13(月) 12:54:59 

    本部は勝手にどんどん新サービスを取り入れるが現場店舗は悲惨。
    ここのみんな! 店員さんが多少わからなくてもイジメないであげ
    てね。
    コンビニ店員はパンク寸前…便利な新サービス続々で悲鳴

    +327

    -5

  • 22. 匿名 2017/02/13(月) 12:55:16 

    時給あげてよ。
    田舎のコンビニ750円とかだよ……
    みんなやる事多すぎてすぐ辞める。

    +321

    -2

  • 23. 匿名 2017/02/13(月) 12:55:29 

    時給に見合ってなさそう

    +168

    -1

  • 24. 匿名 2017/02/13(月) 12:55:31 

    最近できたと思ったらもう潰れたコンビニが市内にいくつかある

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2017/02/13(月) 12:55:53 

    おしぼり、嬉しいよね
    男の子の店員さんだと入れてくれるのに
    おばさんがレジの時は入れてくれない(笑)

    +136

    -26

  • 26. 匿名 2017/02/13(月) 12:55:58 

    おしぼり、過剰に要求する人多い!
    サービスには全て経費がかかってることをわかってほしい…

    +250

    -5

  • 27. 匿名 2017/02/13(月) 12:56:29 

    コンビニの店員さんは時給2000円にしてあげて!

    +203

    -48

  • 28. 匿名 2017/02/13(月) 12:57:36 

    せめて夜中の0時から朝6時は閉めてもいいと思うよ…。
    無知でごめん、田舎のヤマザキショップとかって24時間営業じゃないけど、フランチャイズって勝手に営業時間決めたりできないの?

    +197

    -11

  • 29. 匿名 2017/02/13(月) 12:58:07 

    覚えることがたくさんありすぎるのに時給低いし深夜だと強盗がくることもある

    +125

    -1

  • 30. 匿名 2017/02/13(月) 12:58:10 

    店によってはイベントごとに商品の売り上げノルマとかもあるよね
    バイトやパート扱いなのにノルマ達成出来なかった人は自腹切って商品買うとか、本当馬鹿馬鹿しい
    割に合わないにも程がある

    +121

    -3

  • 31. 匿名 2017/02/13(月) 12:58:27 

    今までやったバイトで一番大変だった
    おでんが地味に面倒

    +174

    -0

  • 32. 匿名 2017/02/13(月) 12:59:10 

    大変だよね
    昔高校生だったとき働いてたけど覚えるの少なかったから大丈夫だったけど、今は本当にサービス多すぎるよね‼
    今なら絶対無理だ~、働ける人すごい

    +116

    -2

  • 33. 匿名 2017/02/13(月) 12:59:20 

    勤務地選びも重要だよね。私はパチ屋の多い駅前付近のコンビニ勤務だったけど、横暴な客多かったよ。スったのを店員に八つ当たりしてるんだろうね。
    あと認知症のじーさん。店に財布落としたって何回も来店されて対応困った。

    +141

    -3

  • 34. 匿名 2017/02/13(月) 12:59:27 

    しかも時給も割と安いしね

    +70

    -0

  • 35. 匿名 2017/02/13(月) 12:59:53 

    コンビニで働いてた事あるけど、覚えることが沢山ありすぎる!
    なのに時給は最低賃金。入れ替わりも激しくて、常に人手不足な感じだった。
    少ない給料の中でノルマの恵方巻きやクリスマス商品を買ってたから、更に少なくなってたよ。

    +124

    -0

  • 36. 匿名 2017/02/13(月) 13:00:06 

    大変な仕事をギリギリの人数で回してるんだよね…
    こういう↓話題ではどうしてもコンビニ側が叩かれるけど、こういう対応をせざるを得ないくらい現場は本当にパンク寸前なんだろうなあ…
    インフルエンザでも「マスクして勤務しろ」「バイト無い時にかかっとけ」学生が店側の発言公開
    インフルエンザでも「マスクして勤務しろ」「バイト無い時にかかっとけ」学生が店側の発言公開girlschannel.net

    インフルエンザでも「マスクして勤務しろ」「バイト無い時にかかっとけ」学生が店側の発言公開 これは2月9日の夜に学生が画像をTwitterで流したもので、店側は「熱が無いならマスクして勤務しろ」「シフトは本人が責任を」などとインフルエンザに罹患しても勤務する...


    セブンイレブンの罰金制度が炎上「風邪で代わりの人を見つけられなかったからペナルティ9350円」
    セブンイレブンの罰金制度が炎上「風邪で代わりの人を見つけられなかったからペナルティ9350円」girlschannel.net

    セブンイレブンの罰金制度が炎上「風邪で代わりの人を見つけられなかったからペナルティ9350円」 給与明細から読み取れることまとめ ・時給935円 ・1日5時間のバイトを5日間(合計25時間)やった ・バイト代は23,375円(935円×25時間) ・2日間(10時間)休...


    +59

    -0

  • 37. 匿名 2017/02/13(月) 13:00:08 

    >>29強盗は、レジには5万までだっけ?それくらいしか入ってないことを早く学んでほしい

    +89

    -0

  • 38. 匿名 2017/02/13(月) 13:01:13 

    10年以上前に働いてたけど
    「レジだけ」だと思われてるけど「レジ」こそ合間にやってるだけ

    朝出勤したら品出ししながら発注
    おでんづくり肉まん入れてトイレ掃除して
    レジ計算2台分 
    品出し検品 宅急便
    イベント注文
    自衛隊応募とかやっててびっくり
    ロッピー使えない親父の相手。言葉通じない。
    説明しても出来ない・切れまくり。
    ジブリのチケット予約死にそう。おばさん切れまくり。

    新人入る面倒みる、レジ壊される、パソコンびびって使わない。
    仕事増える。なぜか店長に文句言われる。
    高校生のバイト「はんぺんてどれですか?」おでんの事知らないw
    思い出すだけでもこんな仕事してましたw

    +304

    -3

  • 39. 匿名 2017/02/13(月) 13:01:14 

    メルカリ便やはこブーンの受付とかも意外と大変そう。

    +107

    -0

  • 40. 匿名 2017/02/13(月) 13:01:46 

    >>27
    確かに。時給低すぎる
    強盗に入られる確率もけっこう高いのに
    1200円くらいでも良いよ
    深夜は15~1600円ね

    +156

    -2

  • 41. 匿名 2017/02/13(月) 13:01:57 

    店員さん大変だよね
    掃除して、惣菜作って、品出しして、レジ打って
    変な客も来るだろうし、頭が下がる

    +147

    -1

  • 42. 匿名 2017/02/13(月) 13:02:17 

    ファミマで働いてるけどヤマトのネコポスなんか、出品者が送料ケチったりサイズちゃんと計らないからサイズ違ってても無理出そうとしたり「これだと送れない可能性がある」と説明してもきいてくれないときとかあったり本当辛い…こちらに一銭も入らないし。

    +175

    -1

  • 43. 匿名 2017/02/13(月) 13:02:18 

    メルカリでコンビニ発送が始まった頃利用しまくってたらおばちゃん店員さんがあたふたしてて申し訳なくなった
    今ではチャチャッとやってくれるけど覚えるまで大変だよね。手順多いし。
    件数多いときは迷惑だろうから直接ヤマトに行くようにしてます…

    +146

    -2

  • 44. 匿名 2017/02/13(月) 13:04:21 

    レジだけしとけばいいと思って来たのか、研修で辞めていく人多い

    +98

    -3

  • 45. 匿名 2017/02/13(月) 13:06:01 

    セブンで1年働いた。場所によって配達もしてる。

    くじとかキツかったけど、よく1年働いたなと思う。

    +93

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/13(月) 13:06:12 

    >>15
    むしろセブンとか持ち上げるような特集したりするし、こういうのは絶対取り上げないと思う。

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/13(月) 13:06:39 

    宅配の荷物をコンビニ受け取りにして引取に行ったら、バックヤードに荷物取りに行ってる間にレジ待ちの行列が出来て、ダッシュで取りに行った店員さんと他のお客さんに申し訳無かった。
    便利なサービスだけど気を使うから、次からは不在がちだけど自宅配送にする。

    +95

    -2

  • 48. 匿名 2017/02/13(月) 13:07:09 

    私がやってたときは、肉まんとおでんだけだったからまだよかったけど、揚げ物は大変そうだな~
    宅急便もめんどいし、発注は深夜の人がやってたけど
    店長は2階に住んでたけど、何かあると呼び出されるし、バイトが休むと深夜入ったり大変そうだった

    +98

    -2

  • 49. 匿名 2017/02/13(月) 13:07:18 

    商品だってスーパーやドラッグストアと違ってメーカー希望価格で売ってるんだから、もっと時給が高くても良いと思う。

    +120

    -0

  • 50. 匿名 2017/02/13(月) 13:08:18 

    コンビニってほかのサービス業と比べて時給の割に業務内容が多くて大変だなぁと思う
    先日テレビで恵方巻のノルマとか問題になってたけど、バイトに対して厳しすぎると思った

    +100

    -1

  • 51. 匿名 2017/02/13(月) 13:08:25 

    やること沢山あるのに前に入ってる学生たちが前出しやら補充サボるから当たり前のように無給の残業やらざるを得ないことが最近多くてマジで辞めようか考え中。
    プラス俺様・私様の客の多いこと多いこと(><)

    +78

    -2

  • 52. 匿名 2017/02/13(月) 13:08:53 

    >>11
    典型的な直営店のFC潰しだね、、、

    +21

    -4

  • 53. 匿名 2017/02/13(月) 13:09:37 

    私がコンビニのバイトしてた頃と今とでは覚える事も増えたし
    もしかしてコンビニでバイトしてたってのが戦力になる時代もやって来そう?

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2017/02/13(月) 13:10:15 

    スーパーのレジでヒーヒー言ってた私にはコンビニで働くの無理だ…。
    てきぱきこなす店員さんにいつも尊敬してる。

    +56

    -2

  • 55. 匿名 2017/02/13(月) 13:10:29 

    ネットで便利なのは良いけど、その分コンビニや販売側の負担が増えるよね。
    ほんとコンビニ店員は大変そうだ。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/13(月) 13:15:56 

    昼や夕方の忙しい時間帯は修羅場
    現場の人たち中心に弁当10個位温め要望、レンジ四つしかない。しかも埋まってる
    フライヤーまにあわない
    おでん客めんどくさい
    公共料金何枚も持ってこないでー
    あと宅配も時間とる
    おじいちゃん、コピー機のやりかたお願いだから違う時間にお願いします。。
    一回ポットのお湯なくて開けたら蒸気で火傷、、労災はオーナーに断られました。
    まだドーナツない時代でよかったなー
    と今思う。
    長文すみません

    廃棄もらえたのはよかった(^-^)

    +84

    -3

  • 57. 匿名 2017/02/13(月) 13:16:44 

    サービスがふえて喜ぶのは店員やオーナーじゃなくて客と本社だけだよね

    +61

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/13(月) 13:16:52 

    コンビニのレジに並ぶと、店員さんの後ろに見える壁に求人の紙が貼ってあるけど、時給784円だった。
    今時、それはないわーって思った。
     

    +76

    -2

  • 59. 匿名 2017/02/13(月) 13:18:31 

    住民票とかもコンビニで取れたりするんだっけ今は。
    たまに口座にお金入れとくの忘れて公共料金払いに行ったりするけど
    年配の主婦っぽい人がレジにいる時間帯狙って行く。
    学生バイトとか若い男女は色々と信用出来ない。
    今はお金ちょろまかす事は不可能だから、そういう事ではないんだけど。

    +23

    -4

  • 60. 匿名 2017/02/13(月) 13:19:30 

    >>11

    隣へ移転してるだけです。

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/13(月) 13:19:36 

    同じコンビニに一日に何度も通い詰めてるけど
    新人さんはあっという間にやめちゃって、
    忍耐力あって頭の回転の速そうな人しか残ってない
    いつも人手不足

    +50

    -1

  • 62. 匿名 2017/02/13(月) 13:19:58 

    コンビニ店員って尊敬するわ
    いろんなこと覚えなきゃいけないイメージだし、色んな客来るから対応も大変そう
    お金投げつける勢いの客とかみると、接客大変だろーなあと思う

    +48

    -1

  • 63. 匿名 2017/02/13(月) 13:21:20 

    コンビニって学生でも出来るから簡単と思われがちだし、確かに覚えちゃえば一応仕事はこなせる
    ただ、気が利かないし愛想がないってクレーム入るのは圧倒的に若い子とか学生
    そんでイメージと違ったって辞めてく子が多いしキツイって言ってる
    続けても嫌々やってる子ばっかり
    誰でも出来る仕事じゃないよ

    +58

    -1

  • 64. 匿名 2017/02/13(月) 13:21:26 

    >>51
    仕事終わるまでちゃんとつけさせてもらいなよ
    そうじゃなきゃ、深入りしなくて済むようにどっかと掛け持ちした方が得になっちゃう

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/13(月) 13:22:19 

    自宅を留守にしがちなので、荷物はコンビニ受取にする時あります。ごめんなさい。迷惑なんでしょうか?

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2017/02/13(月) 13:23:50 

    >>65
    接客業って暇過ぎると、かえって時間過ぎるのが遅くて辛いってのもある
    ほどほどに忙しいぐらいが一番いい

    +32

    -1

  • 67. 匿名 2017/02/13(月) 13:27:17 

    うろ覚えだけど
    レジ、品出し、清掃、FF調理、コーヒー提供、収納代行、宅配便、切手・はがき・印紙、チケット発行、自賠責、発注、レジ精算、売上金送金
    ATM、コピー機、端末機の操作手順がわからない人には説明しなくてはいけない
    覚える事多いよね。

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/13(月) 13:27:21 

    先日、よく行く激混みのセブンに車で行った。
    フランクフルト注文して、店前の車内で開封したら
    アメリカンドッグだった。
    色々買い物していて、店員さんの動きに目配せ
    してなかったし、忙しそうだったから
    損したけど、諦めてそのまま食べた。
    いつも皆忙しそうだし、
    どの子も忙しくても元気に挨拶してくれるから、
    ケチなわたしでも
    まあいっかって思ったよ。

    +66

    -1

  • 69. 匿名 2017/02/13(月) 13:32:04 

    ほんと接客してると一番面倒なのが老人。私はレンタル店勤務なんだけど、自分で探す気もなく紙にあれこれと自分の欲しいもの書いてきてたり、関係のない話で30分以上レジ前で話し込まれる。まさに老害。

    +63

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/13(月) 13:32:20 

    >>65
    ぜんぜん構わないですよ
    急にケンカ売ってきたりw
    温めたものを「ぬるっこくて食えねーやゴルア。アア?ア?」って顔近付けてきたり
    「ポットにお湯入ってねーだろゴルア?アア?」ってボタン押してなかったり

    「あたためますか?」
    「あたためないでどうやって食えんじゃ?ああ?」って言ってきたり
    次の日聞かなかったら
    「あっためてくれるんじゃろうな?ゴルア?アア?」
    などとピコ太郎みたいな服着て言ってくるお客さんが困るってだけでw
    普通の業務はそんな迷惑じゃないですよ~w

    +84

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/13(月) 13:36:47 

    負担はすべて現場に押しつけて本社だけが儲かる仕組みになってるよね

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/13(月) 13:40:48 

    体調の事情でセブンミール利用し始めた。
    健康に気遣ったメニューの弁当一つ、毎日家まで最寄りのセブン店員が届けてくれる。
    すごくありがたい。
    でも、そういうサービスだってわかっていつつも申し訳無い気持ちになる。
    せめてもの気持ちでお礼をしっかり丁寧に伝えるようにしてる。

    +21

    -3

  • 73. 匿名 2017/02/13(月) 13:41:23 

    ミニストップで働いてたけどあそこはオーダーもあるし本当に大変だった。パフェポテトチキンとかオーダー続いたら普通に1時間厨房から出られない。売り場スカスカだしレジ1人になるしオーダー作ってるのにレジしろやって怒鳴られたり。
    もう二度と働きません。

    +52

    -1

  • 74. 匿名 2017/02/13(月) 13:44:40 

    コンビニが務まる人は何でも出来る有能な人だと思う。
    仕事の種類が多岐でスゴイもん。

    +59

    -2

  • 75. 匿名 2017/02/13(月) 13:46:07 

    >>11
    スゴい もう一軒横に建てば 777(スリーセヴン)

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2017/02/13(月) 13:46:35 

    運動会のお弁当は、やはり母の手作り弁当がいいな

    コンビニのって、おいしくない。
    だけど、今コンビニ弁当持ってくひと多いけど、そんな特別な時ぐらい作ろうよって思う

    +12

    -6

  • 77. 匿名 2017/02/13(月) 13:47:24 

    もう24時間営業やめよう

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2017/02/13(月) 13:48:50 

    自分がコンビニでバイトしてる妄想すると、
    テンパってる自分しか想像できない…

    コンビニってバカじゃ出来なさそう

    やること多くね??



    +56

    -1

  • 79. 匿名 2017/02/13(月) 13:49:18 

    行楽シーズンに前に並んでいたファミリーの
    ママさんはペットのお茶だけなのに
    おしぼりとお箸を四人分要求してた

    お弁当やお総菜など以外実費取ればいいと思った

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/13(月) 13:50:32 

    冷やし中華温めてちゃった

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/13(月) 13:51:24 

    コンビニって接客業の集大成って感じ
    お疲れ様です! 敬礼(^-^ゞ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/13(月) 13:51:54 

    ペットボトル1本でもおしぼりって客もいる
    潔癖なのかなんなのか知らないけど
    ウェットティッシュ自分で持っとけよ

    +59

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/13(月) 13:51:55 

    もう私みたいなおばちゃんがパート場所として選べない。
    覚えも悪いし、機敏に動けないもん

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/13(月) 13:52:48 

    東京はコンビニの店員は8割方外国人なんだけど、言葉も完璧じゃないでしょうにあんな複雑な業務テキパキこなせてすごいね。
    というか日本人の店員が少なくなるから、比例してどんどんブラックになっていってるのかも・・・?
    外国人相手だから配慮もあまりされずに、農家や介護の現場みたいに外国人酷使。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2017/02/13(月) 13:53:36 

    人が足りなくて海外国籍の人やまだ新人の人を入れる→対応できてないとクレーム→辞めていく→また新人入れる
    の悪循環

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2017/02/13(月) 13:55:20 

    メルカリとか宅急便関係は自分で事前にちゃんと調べてある程度のサービス内容は把握してからきて欲しい。
    メルカリ自体についてはコンビニは無関係であくまで配送手続きをするだけだから

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2017/02/13(月) 13:55:42 

    住宅地にあるコンビニで働いてたけど、高齢の方や障害を持った方もけっこういた。
    話せないので代わりに家族に電話して欲しいとか、ヨボヨボで腰も曲がったお婆ちゃんに買い物を手伝って欲しいと言われ買い物かご持って一緒に店内回ったり…
    みんな普通にやってたから私も頼まれたらいいですよーって引き受けてたけど、一人暮らしの高齢者は話し相手もいないし寂しいのか毎日のコンビニ通いが楽しみの一つになってる人が多かった。
    コンビニって色んな意味で人の拠り所になってると思う。
    でもその背景では低賃金で給料以上の仕事量をこなす店員さんはかわいそうだなーって、、
    コンビニってだいたいマニュアル同じで全国的に仕事内容変わらないのに、地方は安い時給なのがね…

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/13(月) 13:57:13 

    高級住宅街だとコンビニをデパートかなんかと勘違いしてるような人多い
    サービスきにするならデパートか成〇石井にでもいってくれ

    +46

    -1

  • 89. 匿名 2017/02/13(月) 13:58:00 

    >>71
    世の中のしくず

    どの業界も結局現場が一番大変

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2017/02/13(月) 14:02:26 

    >>11
    駐車場拡張目的の移転じゃないの?

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/13(月) 14:04:46 

    へ~、知らなかった、
    だけど公共料金、その他振り込み、宅配とかは専門のとこでなるべくやるようにしてる。
    その方が早いし、どんな人間が働いてるかしれないコンビニで個人情報晒したくないのもある。
    前にコンビニで勝手に個人情報をみた店員がいた事件なかったかな、あれ以来コンビニは基本買い物にしか使わない。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/02/13(月) 14:05:09 

    仕事で夜勤の時や残業で遅くなった時は本当に便利で感謝しています。笑顔が素敵な店員さんとかいたらすぐにお褒めの言葉を本社に伝えてるよ。コンビニ店員さん、大変だと思うけど頑張ってください。いつもありがとう!

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2017/02/13(月) 14:06:23 

    動画撮りながら自分もうつされておでんツンツンするやつなんか来たらどうしようかと思う。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/13(月) 14:20:32 

    >>38
    ついでにコピー用紙やインクの補充も地味に大変。
    しかもコピー機触れないジジババのためにコピーしてあげないとだし。

    +37

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/13(月) 14:20:44 

    コンビニは便利でよく利用するけど 絶対働きたくない まぁ行く末は見えてるよね。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2017/02/13(月) 14:23:20 

    >>41
    他はどうか知らないけど セブンイレブンの掃除は ①クイックルワイパーで店内の埃取り ②モップで水拭き ③機械で艶出しのスリーステップw
    メンドクセーw

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/13(月) 14:25:06 

    コンビニのコピー機も今、ボタンを押せばいいだけでは無く
    USB対応コピー機が置かれてるから
    詳しく無い人は本当、働けないわ

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2017/02/13(月) 14:26:00 

    >>22
    私の高校生の頃から時給が変わってないね
    30年前ですよ!
    おかしくない?
    いろんな物が値上がってるのに

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2017/02/13(月) 14:30:13 

    >>4
    ごめんなさい。
    スクロールの時に手がマイナスに当たってしまいました…。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2017/02/13(月) 14:32:22 

    結構色んなバイトしたことあるけどコンビニだけは頑なに避けてたなーきついでしょ絶対

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2017/02/13(月) 14:33:57 

    >>11
    右側オープンしてないじゃん
    2店舗同時に営業してる写真にしなよ

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2017/02/13(月) 14:36:21 

    深夜早朝こそ他が開いてないから便利だなって思う。24時間営業でいて欲しい。

    +2

    -7

  • 103. 匿名 2017/02/13(月) 14:37:30 

    >>11
    やだ、隣って怖すぎ。
    噂本当だったんだ。

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2017/02/13(月) 14:39:37 

    >>51
    本当にコンビニの客って頭おかしいの多いよね。
    勿論、普通のお客さんもいるけどさ。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/13(月) 14:48:23 

    営業時間の問題より、サービスの多さが過酷なんじゃない?

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2017/02/13(月) 14:50:25 

    >>86
    本当にその通り。
    この間、受け取りの暗証番号がわからないって言い出してどうしたらいいの?だって、いや、あんたの暗証番号なんて私がわかるわけないじゃん。
    暗証番号なきゃ受け渡しできないって言ったら怒りだしたけど、怒りたいのはこっちだわ。バカ女。

    +35

    -1

  • 107. 匿名 2017/02/13(月) 14:50:32 

    しかもいろんな人がたくさん来るからインフルとか風邪とかの菌がすごそう。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2017/02/13(月) 14:50:44 

    普通のお客様がすごく優しく見える
    ありがとうとか頑張ってるねって言われたらめちゃ嬉しい
    頭おかしい人に慣れすぎました

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2017/02/13(月) 14:51:46 

    コンビニの店員ってバカだと務まらないからね
    コンビニで優秀なバイトはちゃんとした会社に就職しても優秀な場合が多い

    +37

    -1

  • 110. 匿名 2017/02/13(月) 14:53:43 

    パンク寸前・・・まさにそれ!
    どんどんやること増えて本当に忙しい。
    なのに時給は最低賃金(700円代)だもん。
    新しいサービスと忙しさについていけなくて、ベテランパートさんは次々に辞めていくし、新人ももちろん入ってすぐに辞めるから万年人手不足でうちのお店やばい。
    なにか1つでもいいからどうにかして欲しい。
    例えば、時給上げるとか時給上げるとか時給上げるとか。

    +50

    -0

  • 111. 匿名 2017/02/13(月) 14:54:30 

    20年前にセブンやファミマでバイトしてました。
    当時は今みたいにいろいろなサービスがなかったからできたけど
    (学生だったからか?ノルマもなかったです)
    今は本当に多種多様なサービスで、店員さんすごいなって思ってしまう。

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2017/02/13(月) 14:58:33 

    コンビニでバイトしてるんだけど二年前に入ってきた高校生の子未だにレジとごみ捨てしか出来ない
    人も足りないから教えてる暇もなくてその子とシフト一緒の時はほんとつらい
    お客さんも嫌な人ばっかりで嫌になる

    +23

    -2

  • 113. 匿名 2017/02/13(月) 15:02:41 

    >>112
    2年前に入ってるのにそれなの?
    こっちも高卒で既に職歴3回の22才の男が入ってきたけど、研修の時点で地雷くさかったから嫌な予感しかしない。
    出来ないなら早く辞めてくれればいいのにバカに限って辞めないんだよね。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2017/02/13(月) 15:04:15 

    今のコンビニってコーヒーなんかもあるし、電気代とかの振り込みとかタバコとか覚えるの大変そう…。
    弁当あたためてあげたり、品物出したり、やることたくさんありすぎますよね。
    スーパーのレジの方がまだマシな気がする。

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2017/02/13(月) 15:05:31 

    コンビニって大変だなってコンビニの様々なサービスを利用するたびに思います。しかも時給を見て、こんな金額で、こんないろいろやらされるのかと。他人事だけど割にあってないと思う。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2017/02/13(月) 15:09:36 

    音楽用ギフトカード。種類が多くて違いがわからずレジの人に質問した。
    青ざめて引きつってた(-_-;)あたふたと聞きに行ったけどわかる人いなかった。
    ますます挙動がおかしくなった。いくら勉強しても追いつかないんだろうね。
    こっちも困らせるつもりなかったけど・・・・

    +11

    -6

  • 117. 匿名 2017/02/13(月) 15:22:22 

    意外とコンビニは馬鹿じゃ務まらないと言ってくれる人がいて嬉しい。
    高校生の時と、結婚してしばらくセブンイレブンで働いてたけど、他の仕事してた時は散々だったから自分にはコンビニくらいしか出来る仕事がないと思ってた(笑)
    70代の方もなんだかんだ楽しそうに働いてたよ。
    ノルマ押し付けと低賃金がもう少し改善されればなぁ。
    1日3時間〜とかから働けるとこって案外少ないから個人的には助かってたけど。

    +36

    -1

  • 118. 匿名 2017/02/13(月) 15:40:03 

    時給2000円なら中卒・高校中退はバイト不可だな

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2017/02/13(月) 15:40:31 

    コンビニはやることも多いし、理不尽な客も多い

    +25

    -1

  • 120. 匿名 2017/02/13(月) 15:42:05 

    >>109 いいな~バカしかみたことない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/02/13(月) 15:47:03 

    はこBOONとか送料は便利だけど、何度か利用した後にまったく使わなくなった
    レジをしばらく占拠するし 大型荷物で邪魔だろうし 
    コンビニ側の取り分も微々たるものだって知ったから。
    何か他に買わなきゃ!と思うと余計な出費も増えるから本末転倒
    利便性の裏で誰かが理不尽な苦労してると思うと使いづらいわ・・・・・

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2017/02/13(月) 16:04:51 

    私はAmazonの受け取りメールのやりとりを教えてくれと忙しい時間にレジで言われ、カスタマーに連絡してと話して、次のお客様対応始めたらむくれて、お客様センターに名指しで苦情入れられた。
    自分で調べるということをして欲しい。
    せめてレジが並んでいない時に来て欲しい。
    私は時給740円。やめたい。

    +41

    -1

  • 123. 匿名 2017/02/13(月) 16:14:17 

    深夜に年配男性の新人さんを少しだけ若い男性店員が教えてたけどきつく当たりすぎに見えた。続きそうに見えなかった。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2017/02/13(月) 16:27:29 

    今セブンイレブンでバイトしてるけど時給760円です。新しいサービスが増えるよりも嫌なのがお客さんの態度。温めますかって聞いてもボソボソ喋るし小銭を落とすみたいに出す人、混んでいるんだし袋詰めしてる時は立っているだけなんだから一円は一円でまとめるとか少し気遣いがあってもいいんじゃないかなと思ってしまいます。
    この間なんかレジ前で自分で商品落としたのに「これ拭いて」と言われえっと思っていると「そういうサービスやってないんですか」と。しょうがないから拭いたけどクソババア!と内心思っていました。

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2017/02/13(月) 16:28:56 

    今のコンビニはやる事沢山だよねぇ。
    揚げ物やおでん、コーヒー、中華まんやらと冬は特に大変そう!
    私には覚えきれないわ(^.^;
    チケットとかコピーとか食品以外も覚えるって、凄いよ。
    ミニストップはパフェとか作るものあると、混雑時は頼むのはよそうってなる(^.^;
    いつもお世話になってますm(*_ _)m

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2017/02/13(月) 16:47:51 

    時給安くてノルマもあって
    やること覚えること沢山あるのに
    コンビニで働く人ってドMなの?

    時給良くてノルマもなくて
    やること覚えることも多くないとこも
    あるのになといつも疑問だけどね

    +3

    -7

  • 127. 匿名 2017/02/13(月) 16:53:10 

    ポッチャリおばちゃんの店員は、デブ専からは魅力らしいよ。

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2017/02/13(月) 17:04:01 

    業務よりなるのが大変な仕事は時給高いんだと思うけど

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2017/02/13(月) 17:06:40 

    不満たらたらやってそうな根暗店員やだなぁ
    田舎のあったかい母ちゃんみたいのがいいw

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2017/02/13(月) 17:09:54 

    >>38

    そこに「700円くじ」入れて!

    面倒だし、当たりがあったら商品探さないといけないから、次のお客さんがイライラする。当たった商品が好みでなければ文句を言われるし、何より


    ジャマだーーーー!

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2017/02/13(月) 17:25:48 

    以前、バイトの子がシフト中に体調崩して帰宅。たまたま本部の人がいたので、急きょレジに入ったんだけど、まあ、使えない!

    当時メール便があったんだけど、手順は宅配と比べてもそんなに難しいもんでもないのに、分からないと言って、一々私を呼んできた。

    本部の人間は、新しいサービスを押し付けるんだったら、たまには店舗に出てみろってんだ。そしたら店員の大変さが分かるだろうが。

    +35

    -0

  • 132. 匿名 2017/02/13(月) 17:37:27 

    揚げ物はかごに入れて揚げるだけだし
    中華まんも放り込めばいいだけw
    でも近づきすぎると湯気で目がやられたりする
    一瞬見えなくなってびびったw楽しい思い出w

    おでんが時間ごとに洗わなくちゃいけなくてめんどくさかったw
    あと上にも書いたけど高校生がおでんとかパンの種類知らなくて苦労した。
    オープニングスタッフだったんだけど店長さえも天然で困ったなぁ
    懐かしい~

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2017/02/13(月) 17:38:59 

    >>59
    うちの店では年配の主婦が検品するフリして商品万引きしてたりレジのお金を盗んだりしてましたけどね。若いから信用できないとか、働いてる身としては悲しい。ちゃんと業務覚えて特に支払いに関しては面倒だけど最善の注意払ってます。真面目に働いてるのに若いってだけで年配の人と比べて態度変わったりするお客さんいるけど正直ムカつきます。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2017/02/13(月) 17:41:00 

    変なホテルの社長はいつ変はコンビニを始めるのかな・・・
    コンビニ仕事量多すぎだね。都会じゃ外国人留学生が業界支えてそうなイメージ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2017/02/13(月) 17:42:15 

    >>96
    艶出しの機械重たいよね。
    ルンバみたいな勝手に磨くやつ作ってほしいよね…

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2017/02/13(月) 17:48:04 

    >>131
    ホントだよ
    SV使えないし
    チェックばかりしにきて
    店員同士はり合わせるようなコンテストとかして!点数が良かったらベテランから恨まれて!人間関係めちゃくちゃになった!

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2017/02/13(月) 17:55:38 

    SV面白くない?
    私が働いてるお店のSVは面白かったけどな
    スーツ着て顔色悪くてさ
    分からない事あるんですけど~とか言って質問攻めして困らせたり
    おでん始まるとかで味見させられて
    「意外と美味しいでしょう~~~?」ってwktkしてきたので
    無表情で「そうですね」とか返したらへこんでたわw

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2017/02/13(月) 18:21:10 

    >>11
    一応セブンの中の人なので説明。
    隣の営業中のセブンが、開店してからそこそこの年月経ったので、店舗を新しくするんだと思います。
    一定の年月経つと、リニューアルオープン出来る制度があります。

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2017/02/13(月) 18:28:34 

    コンビニは覚えること多くて早く動かないといけないから私には無理

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2017/02/13(月) 18:31:13 

    未だに酒たばこの年齢確認のボタン押すのを拒否する老害がおるwww
    今日久々に遭遇した。
    文句言われてるのがめんどくさいし、レジ前でわめかれても迷惑だから、もうこっちがサッサとボタン押しちゃうwww

    +25

    -1

  • 141. 匿名 2017/02/13(月) 18:34:05 

    頭の回転遅くて行動もとろい私には向かなさそうだ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2017/02/13(月) 18:34:52 

    コンビニじゃあないんだけど、私の後ろ2人くらい並んでたから、『袋詰め私がやります』って、言って店員さんレジしてもらったけど、そういうの迷惑ですか?

    +3

    -7

  • 143. 匿名 2017/02/13(月) 18:36:55 

    容器の形状から使い易さを考慮して、パスタにはフォーク、パスタサラダにはお箸を入れてるんですけど、
    これでいい→プラス
    いや、両方フォークがいい→マイナス

    アンケート結果によってはいちいちお客さんに聞こうかなと思います(´・ω・`)

    +23

    -2

  • 144. 匿名 2017/02/13(月) 18:38:31 

    昔6時〜24時まで営業のコンビニで早朝の時間帯にバイトしてた。
    雪国なのにロードヒーティングなしで1人で店番だったから雪の降った日は広い駐車場を除雪までしてた。
    季節物の販促やらDPE・年賀状の受付…
    それでいて最低賃金。
    私には無理でした。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2017/02/13(月) 18:45:11 

    品物が充実してるから、つい便利だから買いすぎてしまう。レジが混んでたら買わないけど、混んでないときでもコンビニでこんなに買うなよ!と、思われてるだろうと察する。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2017/02/13(月) 20:17:37 

    コンビニに色々求め過ぎ。働く人はほんとに大変だとおもう。外国人も頑張ってるとおもう。もっと簡素化しないとほんとに働く人いなくなるよ

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2017/02/13(月) 20:47:41 

    >>11
    元の店舗古そうだし、新しく店舗建てただけだと思う

    元の店舗は上に住居スペースがあるからテナントとして貸し出すか、崩して駐車場にするのでは
    画像ではわからないけど、隣に移った方が車が入りやすかったりするんじゃないかな

    隣に建てても煙草の免許とれないし

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2017/02/13(月) 21:02:47 

    >>143 パスタサラダフォークだと食べにくいんたよね… でも、近くのコンビニは両方フォークだわ
    そこまで考えてくれてありがとう(*´꒳`*)

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2017/02/13(月) 21:23:51 

    その名のとおり便利屋になってしまったね。
    コンビニは基本的に顧客来店型の店舗だからお弁当の宅配なんかは昔ながらの仕出し屋とか宅配寿司の専門家に任せたらいいのに。
    バイトに配達させて交通事故にあったら大変だよ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2017/02/13(月) 21:40:45 

    >>142
    迷惑ではないですが、ひたすら恐縮です(笑)

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2017/02/13(月) 21:47:38 

    >>142
    商品や付属など確認したり、スキャンミスあったりすることもあるため、店員にまかせていただけるほうがありがたいです。

    やさしさだけ受け取ります。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2017/02/13(月) 22:30:14 

    セブンイレブンのサイトに苦情を入れることができない。
    聞く耳持て。
    店舗じゃない。
    本部 本社。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2017/02/13(月) 22:33:44 

    コンビニで働いています。
    せめてタバコは番号で言って欲しい!
    種類多すぎ、名前変わりすぎで、何が何だかわからない!!

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2017/02/13(月) 22:35:20 

    大変そうなのに田舎のコンビニなんて昼間は時給700円台だよ…夜勤でやっと1000円いくくらい。
    セルフコーヒー10円値上げしていいから時給上げてあげて欲しい。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2017/02/13(月) 22:53:54 

    店長なのに時給750円だよー(泣)

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2017/02/13(月) 23:24:55 

    何年か前コンビニバイトしてたけどほんとやらなくていいよ!ってサービス多すぎ
    おせちとか年賀状とか季節商品の予約は年一回しかないから覚えてる人なんて殆どいない
    一番わからなかったのは自賠責保険!
    店長いなくて私と新人しかいないときにそのお客さんが来て、レジで試行錯誤してた(笑)他のお客さんがたまたま来なくて助かったー

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2017/02/13(月) 23:49:03 

    おしぼりもらったことほぼないけど差別されてる?

    +0

    -7

  • 158. 匿名 2017/02/14(火) 00:43:09 

    時給をあげれば、オーナーは生活出来なくなります。
    廃棄もあるし、諸々経費もかかる。
    売り上げの半分を持っていく本部が動かないと、何もかわらない。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2017/02/14(火) 01:08:59 

    コンビニで、チケット発券を利用してるけど、陳列してる商品を買わないと、コンビニの儲けがないかなー、と思って、いつも、何か買ってるけど、迷惑なのかな。。。

    このあいだ、ファミマで、チケット発券と、楽天ブックス受取と、パスタを買ったら、チケット発券の控えをもらえなかったし、楽天ブックスの受領印をサインすることなく受け取れたし、パスタなのに割り箸が付いてきたし、外国人スタッフさんは、文化の違いで不慣れなんだな、、、と思ったよ。

    クレームつける気持ちにならなかったよ

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2017/02/14(火) 01:45:49 

    文句あるなら働かなきゃいいだけー、
    バイトでもパートでもね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2017/02/14(火) 03:06:07 

    メルカリの受付までやってるんだ。
    覚える事いっぱいあって、
    ほんとコンビニの店員さん、尊敬するわ!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2017/02/14(火) 03:48:33 

    建ててる最中のファミマ、何気に見たら2階があって入口入った横に階段があったんだよね
    2階って何?と不思議なんだけど。
    イートインだとしたら定員さん、管理とか掃除とか大変ね。

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2017/02/14(火) 04:25:53 

    >>156
    私も、店長すらやったことのない自賠責やったよ。
    間違えると嫌だから、お客さんに何度も確認してもらいながらやった。
    多分お客さんはコンビニならさっとやってくれると思って来たんだろうけど、もう二度と来ないだろうな。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2017/02/14(火) 06:39:09 

    おい!クレーマーいい加減にしろよ!
    そんなに素晴らしい接客してほしければ3つ星レストランにでも行けやこら!
    こちとら雀の涙の利益しかないんじゃー。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2017/02/14(火) 06:44:35 

    >>162
    2回は多分ファミマの地域営業所だと思う。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2017/02/14(火) 07:56:26 

    コンビニ時給低すぎだよね

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2017/02/14(火) 08:33:18 

    >>148さんをはじめ、皆さまプラマイ付けてくれてありがとうございました。>>143です。
    コンビニのパスタも、あのプラスチックのフォークだとツルツルして正直食べにくいですよね。
    フォーク入れようとして、お箸にして下さい、と言われる時もあります。
    お箸の方がいい方はどうぞ遠慮なく申し出て下さい。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2017/02/14(火) 09:33:27 

    コンビニ本社は好きになれん

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2017/02/14(火) 10:51:32 

    >>30
    自腹切った月の月給ってどんな感じなんだろうね。
    本来の給料に対して、自腹分金額の対比は。
    場合によっては、労働法違反扱いになりそうだけど、
    すれすれで問われないのかなぁ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2017/02/14(火) 11:53:47 

    大変なんわかる

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2017/02/14(火) 12:00:27 

    >>138
    近所のセブンも近くの敷地に駐車場広く取ってリニューアルしてた。

    そういうことならよかった~!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2017/02/14(火) 12:06:11 

    質問です。
    地元に昔からあるセブン、店員さんの(店長さん?)手書きのオリジナルキャラクター入りpopがたくさん貼ってあって自分は気に入っていたんだけど、久しぶりに行ったらレジ横に小さいの一つあるだけでほとんど無くなっていました。
    ずっとあったのになんか残念です。セブン本社の指示で無くしたんでしょうかね?


    +0

    -0

  • 173. 匿名 2017/02/14(火) 12:28:02 

    コンビニは覚える事が多すぎ、それに対する給料が少なすぎ
    コンビニやるくらいなら他を探した方がいいよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2017/02/14(火) 13:54:57 

    荷物出す時とか通販の支払いとか手続きっぽいのをコンビニでやる時は人が少ない深夜に行くようにしてる。レジで1人で何分も手間取らせると申し訳ないし。近所なのでマスクで顔隠して化粧もせずだけど。タバコの銘柄とか調理とかキャンペーンとか色々大変そうで自分にはコンビニで働くのは無理だw

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2017/02/14(火) 15:14:18 

    よくTVで、コンビニの特集とかやってるけど、内容は新商品の宣伝と、商品の開発の苦労話(知るかっ)ばっかり。末端のオーナー・店長や店員の残酷過ぎる実態は放送しない。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2017/02/16(木) 09:08:35 

    >>11
    単なる建て替えじゃないの

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2017/02/16(木) 09:10:51 

    >>172
    私もよく書いてましたが、店員さんが退職したんじゃないの?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2017/02/18(土) 11:16:52 

    増えるクレーマーと外国人店員

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2017/02/22(水) 02:58:25 

    メルカリの仕組みよく理解してないくせに利用するやつほんとうざい。よくわかんないなら無理すんなww

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2017/02/27(月) 14:11:41 

    知ってて当たり前と思わないで欲しい。全く知らないサービスあるし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。