ガールズちゃんねる

児童に「デスノートに名前書くぞ」 小学校の男性講師の処分を検討

154コメント2017/01/15(日) 16:03

  • 1. 匿名 2017/01/13(金) 08:22:20 

    福島県の小学校の男性講師が、児童に注意する際、
    ノートに名前を書かれた人間が死ぬという設定の漫画「デスノート」を念頭に
    「名前を書くぞ」と発言していたことが12日に分かった。
    県教育委員会は「事実関係を確認し、処分を検討する」としている。共同通信が報じた。
    児童に「デスノートに名前書くぞ」 小学校の男性講師の処分を検討 - ライブドアニュース
    児童に「デスノートに名前書くぞ」 小学校の男性講師の処分を検討 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    福島県の小学校講師が、児童に「デスノートに名前書くぞ」と発言していた。ノートに名前を書かれた人間が死ぬという漫画「デスノート」に登場するもの。県教育委員会は「事実関係を確認し、処分を検討する」としている



    +5

    -48

  • 2. 匿名 2017/01/13(金) 08:23:50 

    ユーモアも認められないんだね

    +351

    -79

  • 3. 匿名 2017/01/13(金) 08:24:08 

    クズ教師多いな

    +60

    -90

  • 4. 匿名 2017/01/13(金) 08:24:13 

    バカな先生

    +109

    -71

  • 5. 匿名 2017/01/13(金) 08:24:21 

    そんな事で?

    +268

    -32

  • 6. 匿名 2017/01/13(金) 08:24:39 

    うーん、冗談で、ネタ的に言ったんでなくて?

    +366

    -22

  • 7. 匿名 2017/01/13(金) 08:24:40 

    馬鹿じゃないの?

    +29

    -31

  • 8. 匿名 2017/01/13(金) 08:24:44 

    月は福岡にいたのか。

    +36

    -32

  • 9. 匿名 2017/01/13(金) 08:24:52 

    昔は普通に怒られたり、叩かれたり、立たされたりしたけどなー…

    +225

    -11

  • 10. 匿名 2017/01/13(金) 08:24:54 

    なりきって言ってるのだろうか?
    こんな発想する幼稚な人が先生

    +34

    -40

  • 11. 匿名 2017/01/13(金) 08:25:18 

    なんか冗談も言えないこんな世の中じゃポイズン

    +339

    -20

  • 12. 匿名 2017/01/13(金) 08:25:26 

    ほんとに些細なこと。私の学生時代ならみんなつかまってる。

    +218

    -15

  • 13. 匿名 2017/01/13(金) 08:25:27 

    大人同士なら笑って言うけどね
    教師と児童という関係で、どんなテンションで言ったのかな

    +136

    -6

  • 14. 匿名 2017/01/13(金) 08:25:58 

    私なんて出欠簿の角で頭叩かれた世代なんだけど笑

    +202

    -6

  • 15. 匿名 2017/01/13(金) 08:25:59 

    先生の精神年齢 小学生?それとも中二病?
    バカな先生

    +15

    -30

  • 16. 匿名 2017/01/13(金) 08:26:08 

    実質「死ね」とか「殺すぞ」って言ってるようなもんでしょ?しょうもないけど言われた子は悲しいよね。教師がアホすぎる。

    +167

    -38

  • 17. 匿名 2017/01/13(金) 08:26:14 

    どういう口調で言ったかにもよるよね。
    ヤクザみたいな怒鳴り声で言われたら泣くかもしれないけど、雑談の中で笑いながら言われたら気にしない

    +126

    -13

  • 18. 匿名 2017/01/13(金) 08:26:19 

    その時のシチュエーションとかがよく分からないけど、今さっきこれニュースで聞いて、
    処分するほどのこと?
    って思っちゃった。
    何年生の先生なのかとか、詳細知りたい。

    +88

    -8

  • 19. 匿名 2017/01/13(金) 08:26:45 

    チョーク投げてくる先生もいたわ笑

    冗談でもこんな問題になっちゃうのね

    +104

    -5

  • 20. 匿名 2017/01/13(金) 08:26:46 

    それより学校でタバコの害についての授業して感想も書かせてるのに、学校の敷地内でタバコ吸う教師どうにかしてよ。子供に見られてるよ。説得力ないよ。

    +14

    -9

  • 21. 匿名 2017/01/13(金) 08:26:52 

    タブレットに「デスノート」の、あのノートの表紙を入れていて、それを見せて「書くぞ」って言ったんだってね?バカ?

    頭の中が中学生レベルの教師だな。

    +58

    -20

  • 22. 匿名 2017/01/13(金) 08:26:53 

    過剰反応しすぎな気もするけど。
    私の担任だった人は魔女ノートを
    持っていた。それはそれは恐ろしい
    提出物の期限 忘れ物の内容 などなど
    細かく書かれているものだった

    +47

    -5

  • 23. 匿名 2017/01/13(金) 08:27:00 

    子どもが親にこう言われたって話したのかな?
    今の時代ブラックジョークは通用しないんだね

    +20

    -12

  • 24. 匿名 2017/01/13(金) 08:27:02 

    先生も大変な職業だな

    +33

    -11

  • 25. 匿名 2017/01/13(金) 08:27:05 

    この教師は最低だけど昔ってこんな暴言言う教師ってわりといたし暴力も普通にあったから今の子が手厚い扱いで少し羨ましい
    アラサーだけど、廊下走っただけで謝ってるのにうずくまってる児童をサッカーボールみたいにゲシゲシ蹴る男教師とかいたし
    今なら大問題だよね

    +54

    -6

  • 26. 匿名 2017/01/13(金) 08:27:31 

    めんどくさい生徒と親が増えたね。

    +39

    -10

  • 27. 匿名 2017/01/13(金) 08:27:41 

    、講師は児童計4人に対し、私物のタブレット端末に表示させた「デスノート」の表紙を見せ「デスノートに名前を書くぞ」「名前を書いたぞ」と発言していた。
    四人に、こんな人は講師やめた方がいい

    +56

    -10

  • 28. 匿名 2017/01/13(金) 08:27:43 

    そんな先生の軽口を騒ぎ立てるモンペの方が怖いわー。

    +25

    -11

  • 29. 匿名 2017/01/13(金) 08:28:02 

    >>22
    当たり前じゃん

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2017/01/13(金) 08:28:17 

    なまはげも禁止かな?

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2017/01/13(金) 08:28:26 

    殺すという意味で言ったとは思えないんだけど。

    +16

    -19

  • 32. 匿名 2017/01/13(金) 08:28:47 

    冗談の通じない子供が増えたのね

    +27

    -21

  • 33. 匿名 2017/01/13(金) 08:29:08 

    大げさだよね

    +24

    -13

  • 34. 匿名 2017/01/13(金) 08:29:27 

    なんでいじめを見て見ぬ振りしたり、パワハラ的な態度を取ったり、他のもっとひどい教師は処分されないで、こんな冗談言っただけの教師が処分されるんだろう。

    結局やられた側が声をあげるタイプかどうかで決まっちゃうのかね。

    +80

    -4

  • 35. 匿名 2017/01/13(金) 08:29:45 

    「お前の名前を書いてやるよ」

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2017/01/13(金) 08:30:37 

    子供を擁護してる人は、きっと私より年下世代なんだろうな。

    +12

    -11

  • 37. 匿名 2017/01/13(金) 08:31:57 

    冗談っぽいけど。
    もう下手なことは言えない世の中だね。

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2017/01/13(金) 08:32:05 

    こんな事がニュースや記事になるんなら、うちの担任はもっとひどいよ。2年生だけど給食の時間嫌いな物を一生懸命食べようとして結果吐いて「はいたもん全部自分で片付けろ」だけ言って放置とか。えこひいきとか。特定の子供だけやたら攻撃したりしてる。でも、それ指摘すると余計自分の子供がやられるんじゃないかってお母さんも子供も我慢してる。

    +11

    -9

  • 39. 匿名 2017/01/13(金) 08:32:19 

    子供が冗談で受け止められないような言葉は冗談にならないよ

    +27

    -7

  • 40. 匿名 2017/01/13(金) 08:32:44 

    そもそもデスノートなんて存在しないでしょ。

    +36

    -2

  • 41. 匿名 2017/01/13(金) 08:32:45 

    まぁ、どういう雰囲気の中に言ったのか、背景が分からないと、どっちが悪いとか分からないね

    比較的、冗談が言える和やかな空気の中言ったんなら、冗談通じねーなって感じだけど、

    何かを怒ってて、言う事聞かないとからと、脅迫的に言ったならアウトだね

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2017/01/13(金) 08:33:02 

    バカじゃない?

    子供に注意をするのに、「デスノート」に名前を書かれたくなかったらやめなさいって注意の仕方しか出来ないのなら教師なんて辞めれば良い。
    何故してはいけないのか?って教えられないの?
    注意をしても何度もするなら、何度も言えば良い。

    +47

    -16

  • 43. 匿名 2017/01/13(金) 08:33:37 

     福島県田村市の市立小学校に勤務する臨時講師の30代男性が昨年、授業中に静かにするよう児童に注意した際、ノートに名前を書かれた人間が死ぬという設定の人気漫画「デスノート」を念頭に「名前を書くぞ」と発言していたことが12日、分かった。県教育委員会は「事実関係を確認し、処分を検討する」としている。


    ↑よっぽど騒がしかったんじゃないの?
    強く言えないし、体罰厳禁だし、苦肉の策なのかもよ。

    +59

    -5

  • 44. 匿名 2017/01/13(金) 08:34:42 

    先生と子供達の関係がどうだったかにもよるよね。
    普段から威圧的でこんなのは一例だったのかな。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2017/01/13(金) 08:34:49 

    冗談と言うけど、

    死ぬとか殺すって意味に捕らえられても仕方ないと思う。

    昔の体罰教師が異常だっただけで教師は体罰はもちろん暴言だけじゃなく汚い言葉をを吐いてはいけないと思う。

    極端な例だけど冗談ですまされるなら毎日冗談で死ねとか殺すと言ってもいいのかって話じゃない?
    いじめ問題でも、遊びのつもりだった、ふざけていたとか加害者は言うけど被害者がどう感じるかが問題だと思う。

    +20

    -8

  • 46. 匿名 2017/01/13(金) 08:34:52 

    冗談なんだろうけど 死を連想させるからダメなのか。子供にしたら恐怖を覚えるかもね。

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2017/01/13(金) 08:35:23 

    教室で唯一は大人の先生がやることじゃない
    デスノートは、名前を書いたら死ぬって知られてる
    自分の子どもが言われたら、いい気持ちはしない
    普通に叱られた方がいい

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2017/01/13(金) 08:35:37 

    先生をバカ呼ばわりまでしちゃってる人たちみたいな人がモンスターなんだろうね。

    +12

    -8

  • 49. 匿名 2017/01/13(金) 08:35:49 

    子供「お母さん僕もうすぐ死んじゃう」
    ママン「ま~先生がそんな事を○ちゃんに!?すぐに教育委員会に電話ざます!」
    子供「まま~僕死んじゃうの?」
    ママン「校長先生にも電話ざます!」
    子供「……」

    +17

    -11

  • 50. 匿名 2017/01/13(金) 08:35:58 

    子供に注意するのにデスノート活用とかレベルの低さを感じる。

    +29

    -7

  • 51. 匿名 2017/01/13(金) 08:36:10 

    てか、今の小学生って、デスノートのこと分かるの?

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2017/01/13(金) 08:36:24 

    冗談でも先生に言われたら子供は傷つくと思う。
    死という漠然的な恐怖は子供の方が強いと思う。

    +11

    -7

  • 53. 匿名 2017/01/13(金) 08:36:45 

    なぜその発言が出たのかな?その子がずっと忘れ物してたり、そうじをサボってたのかも。

    本気で叱れず、冗談にした注意もできず、にこにこ褒めるだけで子供は育つ?
    認めることも大切だけど、正しい方に導くことが大切。諭すだけでは子供動かない。

    覚悟決めれず、にこにこしてる先生は指導不足といわれて学級崩壊になり責められる。
    本気で向き合っても運が悪いと暴言暴力といわれ責められる。

    先生の本業は勉強を教えることなので
    それだけに集中できる環境をつくってあげてほしい。

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2017/01/13(金) 08:37:54 

    そもそもなんでそんなことを言われたのかが気になるんだけど

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2017/01/13(金) 08:38:49 

    30代で講師、って採用試験の年齢制限ある県だともうギリギリだよね。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/13(金) 08:39:04 

    >>52
    子供のほうが平気で「死ね死ね」言ってるよ
    この教師の言い方も好きじゃないけど

    +25

    -3

  • 57. 匿名 2017/01/13(金) 08:39:04 

    なんか、笑った…アホか

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2017/01/13(金) 08:39:07 

    子供に気を使うようになりだして社会が荒れだしたんだよね
    成人式で暴れるなんて昔は考えられなかったことだよ

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2017/01/13(金) 08:39:08 

    デスノートもいい迷惑じゃん。

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2017/01/13(金) 08:39:25 

    授業中静かにしなかった子への処分をしてほしい。
    周りが迷惑。

    +29

    -4

  • 61. 匿名 2017/01/13(金) 08:40:14 

    「騒がしくするならデスノートに名前を書くぞ」って、ダメ親が子供によく使う「怒られるからやめなさい」と同じレベル。

    子供は「ノートに名前を書かれたくないから授業中は静かにする」って間違った理解にをするよね。
    どうして授業中は静かにしないといけないのか、そこは無視?

    +10

    -4

  • 62. 匿名 2017/01/13(金) 08:40:25 

    ユーモア 笑
    子供は信じるし、一生のトラウマだわ

    +7

    -11

  • 63. 匿名 2017/01/13(金) 08:41:11 

    先生だから 何をやってもいいわけではない

    たとえ冗談でも、受け取る生徒は 冗談とは受け取ってない

    +8

    -8

  • 64. 匿名 2017/01/13(金) 08:41:35 

    安定求めて師業目指した人多いからね。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2017/01/13(金) 08:41:57 

    騒ぐ子供への対策を考えたほうがいいのかも
    授業ができないくらい騒ぐ子は職員室で勉強することになるようにしては?
    手のすいてる教師が数人いればおとなしくなるだろうし勉強も見てあげれるし

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2017/01/13(金) 08:42:43 

    こんな発言はよくないけど 厳重注意くらいでいいんじゃないの。
    もっとひどい先生いるよ。

    +28

    -3

  • 67. 匿名 2017/01/13(金) 08:43:28 

    ニュアンス的には「そんな悪い子のところにはなまはげがくるぞ」ぐらいのつもりだったんだろうね。
    「鬼が迎えにくるぞ」とかそんな感じ。

    しかし今の小学生にデスノートって通じるの?
    もう10年前のマンガだし、最近も映画やってたけどあんまり売れなかったみたいだし、わかるのかな。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2017/01/13(金) 08:44:41 

    ユーモアだって言っている人は自分が上司に同じ事言われても平気なのかな?

    +6

    -6

  • 69. 匿名 2017/01/13(金) 08:44:47 

    うちの小3の子どもは、デスノート知ってる
    上に中学生いるからかもしれないけど

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/13(金) 08:45:11 

    過保護すぎ

    +14

    -5

  • 71. 匿名 2017/01/13(金) 08:45:16 

    ことなかれ教師が増えそう。
    余計なことは、しない、言わない、見なかったことに、みたいな。

    黙って授業して、児童が聞いても聞かなくてもニコニコ。それでいいの?

    +19

    -4

  • 72. 匿名 2017/01/13(金) 08:45:35 

    静かにしなかった児童は悪くないが デスノートに書くと言った講師は悪い。
    結局 なんでも先生の立場が悪くなる。
    確かに死=デスノートで言ったことは悪いので処分検討するなら 児童についても検討した方がいいと思うよ。

    +9

    -3

  • 73. 匿名 2017/01/13(金) 08:47:42 

    ここまで大事になるとは思わずに、生徒にお灸のつもりで発言したんだろうね〜。
    昔の先生なら「いい加減にしないと先生のゲンコツ飛ぶぞ〜!!」のようなね。
    デスノートは「死」を連想させるし、「殺す」的な意味合いもあるから、お灸据えるにしても教職につくものがこれをチョイスしたのが命取りだったね。

    教師や講師という職業もやりにくくなった時代になりましたね。


    +12

    -1

  • 74. 匿名 2017/01/13(金) 08:48:29 

    デスノートはよくないけど こんなこと言ってるからいわゆる熱血教師みたいな先生いなくなったよね。
    とにかく体裁だけよくしとけって感じで。
    なんか先生に色々と期待しなくなった。

    +17

    -3

  • 75. 匿名 2017/01/13(金) 08:50:08 

    >>61
    本当にそう。
    少し話しはズレるけど、この間電車に乗った時に低学年くらいの子供達が大きな声で騒いでいて、その内の1人が「人の多い所では静かにしないと怖いおじさんに怒られるってママがいってたから静かにしよう。」って言ってた。すると他の子供は黙って一斉に周囲の男性の顔を上目使いで(怖そうな顔はいないか)探ってたわ。

    そう言う事を子供に吹き込むのは本当にやめて欲しいわ。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2017/01/13(金) 08:52:15 

    取るに足らない話題

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2017/01/13(金) 08:53:39 

    この男性講師がちゃんと注意すれば良かった事。デスノートが云々言う事ではない

    +6

    -4

  • 78. 匿名 2017/01/13(金) 08:54:46 

    ジョークにきこえるけど^^;
    人気のある先生だったら問題にならなかったと思う…

    +11

    -5

  • 79. 匿名 2017/01/13(金) 08:55:54 

    >>9
    今はそれが出来ないしねぇ

    かといって自分のタブレットのデスノートの表紙 を見せて「書くぞ」もなんだかね、コミュ力無い?
    子供が親に→親が学校へ→問題化、いつものパターン、、

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2017/01/13(金) 08:58:29 

    >>19
    チョーク投げてる先生いた!
    でも関係ない子に当たっててその子泣いちゃって可哀想だった

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2017/01/13(金) 08:59:22 

    ブラックリスト、閻魔帳、みたいなつもりで言ったんじゃない?

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2017/01/13(金) 09:02:10 

    4人の児童は小4〜小6だそうだ。
    授業中は静かにできるように躾られてないんだね。

    先生は勉強以前の生活態度指導に振り回されてかわいそう。

    +15

    -2

  • 83. 匿名 2017/01/13(金) 09:02:11 

    講師の擁護はできないけど、何度も注意してもうるさいのは黙らないよね。
    小学生の時も授業中のうるさい人達の話し声がすごくストレスで、耳を塞ぎたかった。
    どうやったらあんな子が育つの?ってくらい。
    教師にクレーム付ける親ほど、自分の子はどうなの?ってのも多い。

    +13

    -2

  • 84. 匿名 2017/01/13(金) 09:08:23 

    お前死ねなんてユーモアないおゲラゲラ

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2017/01/13(金) 09:19:15 

    子供達の心の声
    いい歳した大人がデスノートだってさ笑
    おまえが神ならウチの父ちゃんは絶対神だわー笑
    こんな大人にはなりたくないな

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2017/01/13(金) 09:21:17 

    私がその子供の親でその話を聞いたとしたら、まずそうなった経緯を聞いて子供に原因があるのなら子供を諭したうえでデスノートの件はファローしてそこで終わる話かな。
    大きくする話ではないと思う。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2017/01/13(金) 09:23:43 

    これを笑って済ませられないやつはモンペ確定

    +13

    -5

  • 88. 匿名 2017/01/13(金) 09:25:02 

    うるさいガキが悪い
    講師も悪いけど笑えるレベル

    +9

    -3

  • 89. 匿名 2017/01/13(金) 09:31:57 

    ここまで話が大きくなったのって
    日頃から何か問題があったり
    生徒との関係がうまく築けていなかったりしてたのかな。

    セクハラ問題とかでも、
    Aさんが言ったら冗談に聞こえる発言も
    Bさんが言ったら不快に感じる、ってことがある。
    後者だったのでは?

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2017/01/13(金) 09:48:10 

    ↓コッチ見せて「月にかわっておしおきよ!」って言えば、問題なかったと思う

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/13(金) 09:50:12 

    先生に当たりはずれがありすぎるわ
    デスノート出さなくても、生徒が悪いことしていたら 叱ればいいだけなのに
    話がややこしくなるだけ
    生徒も悪いが、先生の指導力が劣っていただけ
    普通は嫌な気持ちしても、学校に先生の言ったあれこれ言えないわ

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2017/01/13(金) 09:52:45 

    ブサブサにするぞ

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2017/01/13(金) 09:56:25 

    なんか海外でもデスノートは威力あるらしいね。

    私、兄がいたから小学校…1から2年生くらいから読んでたと思うけど、こんなにこわがる人見たことなかったなぁ…ぽかーん。

    そんなことより、毎年国語の教科書貰うたびに出くわす戦争文学や、社会の教科書に載ってる原爆の図の方がトラウマ…

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/13(金) 10:04:30 

    >>42

    分からないなら、何度も言えば良い。
    正論ですね。
    でも、子供に正論は通じないし、何度も言われても、瞬時に忘れる子供も多いと思う。
    それを30人以上毎日相手にしなければいけないなんて、本当に重労働。私には無理。
    体罰した訳でも、虐めに加担した訳でもないのに、ここまでのニュースになるなんて。私には単なる言葉狩りにしか思えない。
    言われた子達が、デスノートを信じてしまうくらい、現実と空想の区別がつかないなら、そもそもジャンプはじめ、少年漫画誌なんか親が読ませない方が良いのでは?

    +8

    -5

  • 95. 匿名 2017/01/13(金) 10:06:23 

    子供に「死」に関する冗談はダメだよ。
    私が子供の頃(小学3年くらい)も、赤ペンでフルネーム書かれると死ぬって噂が流行って、書かれて泣く女子とかいたもん。
    子供は死に対して漠然とした恐怖がある。
    だからこういう冗談は信じる子供もいる。
    大人、しかも教師から言われたならなおさら。

    +10

    -5

  • 96. 匿名 2017/01/13(金) 10:09:10 

    いやいやこれはダメでしょ。
    デスノートが存在するかどうかというより、
    デスノートに名前書くぞ=殺すぞ
    って意味じゃん。
    子供がこんなこと言われたら、私も教師に真意を確認するわ。

    +10

    -8

  • 97. 匿名 2017/01/13(金) 10:23:48 

    >>96
    その前に自分の子供が怒られることをしたのだから、何をしたのか確認するのがまず先では?

    +3

    -6

  • 98. 匿名 2017/01/13(金) 10:27:56 

    ネタだろうと思うけど、オタクってこういう中二病的な相手にとってはキツい発言する人多いよね。
    子供に言っちゃいかんだろ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/13(金) 10:33:13 

    子供にとって死って非常に漠然とした恐ろしいもの。
    私たちも子供の頃死が怖くて仕方ない時期なかった?

    そこまで悪意の強い発言ではないとは思うけど、もし実際自分の子供が言われたら恐いと思う。
    2次元に傾倒してる人の中には変な人もたまにあるからね。このご時世。

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2017/01/13(金) 10:34:24 

    >>49
    つまんない

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2017/01/13(金) 10:35:56 

    >>97
    だから?子供が何かしたからってこんなこと言われてもいい?

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2017/01/13(金) 10:36:41 

    教師擁護してるやつ自分の子供が言われたらぎゃーぎゃー騒ぐくせによw

    +6

    -5

  • 103. 匿名 2017/01/13(金) 10:42:24 

    「バルス」みたいなもんじゃん。
    こんなこと真面目な状況で言うバカいないでしょ。

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2017/01/13(金) 10:45:30 

    冗談でも、「殺すぞ」っていってるんだから、ダメにきまってる。大人同士の冗談ならまだしも子どもはどんな小さなことで傷つくかも分かんないのに。

    こんなことで?っていう人達たくさんいるけど、頭おかしいよ。笑

    +9

    -4

  • 105. 匿名 2017/01/13(金) 10:50:17 

    そもそも自分が子供の頃って漫画のセリフ吐くような大人いなかったけどな。時代かな。
    中学の時に同じクラスの男子に「心臓盗むよ」とか言われたの未だに覚えてるけど、これ先生に言われたらキモいだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/01/13(金) 10:56:05 

    先生と生徒の立場って難しいよね。
    私も小学1年の時に、粘土板忘れただけで、往復ビンタされたけど。
    一生忘れないわ。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2017/01/13(金) 11:02:30 

    教師がゲンコツとかしてた時代にいたけど、もし当時デスノートが流行ってて、教師が生徒に注意する時や怒る時に「デスノートに名前書くぞ」って言ってたら、「えっ、教師がそういうこと言うの?」って思ったかも…。
    周りがウケてたりしたらその雰囲気に流されそうだけど、後でじわじわモヤッときそうな…。
    だって生徒同士が「デスノートに名前を書くぞ」って言ってたら「そういうこと言うんじゃない」って注意する立場だと思うんだよね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/13(金) 11:03:44 

    >>97
    もちろんそれが先だよ。
    で、「殺す」に値するような事なのかどうか聞く。
    当然子供が死の恐怖でなんらかの精神的トラブルが出ていたら、だけど。
    あっけらかんと気にしていないなら、言わないよ。
    子供相手に行っていい事と悪い事がある。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2017/01/13(金) 11:12:45 

    この講師がやったことは許されないが 全国ニュースにすることはないんじゃないかと思うけどね。

    +7

    -3

  • 110. 匿名 2017/01/13(金) 11:14:32 

    教師を擁護するわけじゃないが 騒いでいた児童たちもよく指導した方がよろしいかと。

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2017/01/13(金) 11:17:25 

    先生擁護するおばはんが多くてびっくり。

    こんな風にされた子供がどういう思いで生きていくのか知らんのか?

    親になったら毒親になりそう。

    +7

    -12

  • 112. 匿名 2017/01/13(金) 11:20:03 

    デスノートに書くぞ? イコール 殺すぞ。だからね?

    ぶっ飛ばすぞとか殴るぞとかじゃないからね。

    中学生とかならまだしも小学生だよ。
    冗談が通じないとか本気で言ってんの?怖い世の中。

    +11

    -6

  • 113. 匿名 2017/01/13(金) 11:20:57 

    >>110 注意は大事。
    注意するのに「殺すぞ」はおかしい。

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2017/01/13(金) 11:23:42 

    小学生の時に虐待教師がいた。殴る蹴る。
    でも担任の先生は「片付けが遅れたからあんたたちが悪い。謝ってきなさいって。」
    10年数年前よ。そういう先生だったら冗談って受け取れないかな。

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2017/01/13(金) 11:28:51 

    ニュースにするほどではないし、他人事ならどうでもいい案件だけど、自分の子供の担任ならこれは嫌だ。
    子供って言うこと聞かない。だから本当に何回も繰り返し言わないといけない場面は多い。勿論色んなお子さんがいて注意の言葉だけじゃ届かない子も沢山いるわけだから大変だとは思う。
    でも言葉を尽くすことを諦めて死にネタで脅すのはちょっと信頼失うかな。
    大人でも男性にこれ言われて嬉しい人はいないでしょう。

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2017/01/13(金) 11:34:06 

    「殺すぞ」とは言ってないよね?
    しかも、4年生と6年生だよね?
    言った時の雰囲気とか、状況にもよると思うし、まぁこの言葉は使わない方が良かったとは思うけど、これだけのニュースになるのは異常。
    自分の子供が悪い事をした時に言われたとしても「殺すぞ」って言われたとは解釈しないな。
    こんなことをいちいち新聞で取り上げてたら、教師になる人が居なくなって、事なかれ主義の見て見ぬふりで、何も言わない教師ばかりになる気がする。


    +5

    -2

  • 117. 匿名 2017/01/13(金) 11:35:53 

    いや、でも、殺すぞって言ったのと同義でしょう?

    過去がどうとか知らないけど、悪いことは悪い。以上なのでは?
    昔は普通に殴られてたからって今でも殴っていいとかわけわからんこと言ってる奴沢山いるけど…。
    今からでも逮捕したいレベルよ、ホント

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2017/01/13(金) 11:36:26 

    >>94
    子供に正論は通じないなんて、本気で言ってますか?そう言い切ってしまうのは、とても怖いと思います。「子供はどうせ何回言っても聞かない」と言っているのと同じでは?

    今回のケースも騒ぐのを止めなかったクラスの数人に対して講師は名前を書くぞと言ったんですから、他の大部分の生徒はちゃんとしていたんだと思います。
    もしかしたらその数人の生徒が非常に聞き分けがなく、さらに親も正論が通じないモンスターかも知れません。なら、この「講師」は自分ではダメだと思ったら他の「教師」に相談すれば良かったんだと思います。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2017/01/13(金) 11:45:46 

    デスノートに書くぞじゃなくて、デスノートに書かれるぞ、だったら良かったかもね
    閻魔様に舌抜かれるぞレベルだし

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2017/01/13(金) 11:52:24 

    つーかネット見てると麻痺するけど、自分が上司や先輩や旦那や彼氏や合コン相手とかから実際言われて、笑える?嬉しい?仕事や家事に張りが出るか?お酌しちゃう?素直に聞ける?と思うと、つまらん冗談だと気分を害されるかな。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/13(金) 11:52:25 

    ギャグじゃないの?
    子供に、悪いことしてるとおばけが出て来て食べられちゃうぞ!とかいったらクビにされるのかしら
    教師なんてやってられんな

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2017/01/13(金) 11:54:02 

    正直レベル低いと思う。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2017/01/13(金) 11:54:23 

    >>117
    いやいやいや
    実際には存在しないデスノートですからね
    実行可能な「殺すぞ」とはちょっと違うでしょ

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2017/01/13(金) 11:56:04 

    この発言だけなら厳重注意でいいと思う。処分するほどではない気はするが。
    デスノートに書くぞなんて現実口に出しちゃうおとながいることにびっくりするが。

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2017/01/13(金) 11:58:29 

    この発言はいい発言ではないけど子供の方がよっぽど死ねとか殺すとか平気で言うよね
    それをやめろと注意するのが大人なので子供のような発言をしたこの講師は問題だけどニュースにする必要も処分する必要もなく上司が教育すればいいだけの話
    この講師の発言で傷ついたかも…とかは失笑だわ

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2017/01/13(金) 12:02:17 

    どんな場面でどんな口調かにもよるけど深刻に捉える必要はないように思うけど、教育者が言うべき言葉ではないよね。
    言葉で子供が傷付くのはともかく、この先生に教わってて大丈夫かって心配ならわかる。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/13(金) 12:11:39 

    ニュースにするほででもない?そうかな?
    正直、私は処分するほどでもないとは思うけど、こういうの、気にしてない大人は多いから、「子供の心には傷となる場合がある」って事を知ってもらうために、ニュースにはした方がいいと思う。
    これはダメな指導だけど、悪意も殺意も無いのは理解できるから、反省してくれれば処分するほどの事ではないと思う。

    +2

    -6

  • 128. 匿名 2017/01/13(金) 12:24:08 

    デスノート先生をかばうわけではないのですが…
    世の中には公になってないだけで生徒に体罰や卑猥な行為をしている教師、世間に学校で起きたイジメがばれるのを恐れて隠して全てを無くそうとしている教師、これはちょっと話がズレるかもですがママ友を自殺に追い込んだ女教師などなどバカ教師どもがたくさんいるんだから、そいつらを処分する方が先じゃない?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/13(金) 12:26:01 

    また出たよ…クズ教師、今年もゲスが絶好調ですね〜本当教師ってロクな奴いない

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2017/01/13(金) 12:38:14 

    学校やめちまえ!って言われたよ。小学生の頃wこれもいまは問題だろうな〜難しい時代だね

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2017/01/13(金) 12:39:48 

    地獄の閻魔さまの「閻魔帳」

    「ブラックリスト」

    「内申点」

    「デスノート」

    大昔の漫画でも、生徒がちょっとした嫌味で先生が持ってるノートを皮肉ったり
    ギャグっぽいネーミングで(面白くはない)生徒や先生間で別呼称で呼んでたり。
    ジョークでもハッキリ、「内申点」「通信簿」と言う言葉を使えばよかったのだろうか?

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2017/01/13(金) 12:47:14 

    大分ひねって「ゲスノート」なら許されたの?

    デスノートがマジもので本当に死んでしまう呪術めいたものだとしたら、こんな脅しは冗談じゃ済まされないけど


    そもそもデスノートは漫画の世界のある意味、ギャグ。

    「ドラえもんの◯◯って秘密道具でお前を宇宙の塵(ちり)にするぞ!」って叱られて、大問題になるかな?

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2017/01/13(金) 12:55:06 

    死ねを言い換えただけじゃん。
    ジョークだったとしてもつまんないし、言われた子供がかわいそう。子供の心理とかガン無視だね。
    正しく叱るのが先生であって、先生は友達じゃないんだからさ...

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2017/01/13(金) 12:56:43 

    冗談でも遠回しに死ねは傷つくでしょ。

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2017/01/13(金) 13:01:01 

    ジョークの無い人間関係も虚しい。
    生徒は色んなタイプがいて、何でも真面目によくきく子、つまらないと話に集中できない子、無気力、空気読めない子、ジョーク好きな子、ジョーク嫌いな子(普通に授業してくれってタイプ)…色々。
    たまにジョーク混ぜるくらいいいと思うし、生徒も集団生活で色んな人と絡む事で社会勉強の一つになると思うけどな。

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2017/01/13(金) 13:17:28 

    >>56
    ほんとに。ゲームなんてすごい。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/13(金) 13:42:13 

    わざわざ人気漫画持ち出して子ども目線の注意を試みたんじゃないんだろうか
    そんなに酷い教師かね?

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2017/01/13(金) 13:46:22 

    こんなのより、イジメを放置した教師を処分してくれよ。優先順位おかしいでしょ。
    デスノートに名前書くって言われたのがイジメに繋がったなら駄目だけどさ。
    先生にとっては笑いを込めた注意なんじゃ無いの?

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2017/01/13(金) 13:47:25 

    児童が何年生かわからないけど、サンタを信じちゃう年齢なら本気にする子達もいるんじゃない?ただの冗談ですませたいなら高学年以降じゃないと言ったらダメでしょ。

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2017/01/13(金) 15:02:38 

    そもそも今の小学生ってデスノートってなんのことだか分かるの??

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2017/01/13(金) 15:05:55 

    えっ冗談で済むの?
    私は中学や高校なら冗談で済むかなぁとは思うけど、小学生は本気で怖がる子も多いと思うし、自分の子が先生にそう言われたと言ったら学校に連絡するな。
    そもそもデスノートなんて現実にないってのは大人はわかってるけど、小学生は半信半疑ぐらいな感じだと思う。自分が小学生の時も不幸の手紙とかコックリさんとかにおびえてたもん。

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2017/01/13(金) 15:21:52 

    ユーモアって…(笑)
    いちいちそんな処分にしなくていいとは思うけど、デスノートって殺したい人を書くノートって意味でしょ?冗談なら軽く「殺すぞ」ぐらい言ってもいいって事になるよ?それを冗談とかユーモアとか言ってる人もなんか…

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2017/01/13(金) 19:23:17 

    >>132
    子供心がわかってないね。
    ドラえもんは絶対ないとわかっても、デスノートで「もしかして!?」と思うのが子供。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2017/01/13(金) 19:54:15 

    デスノートに書かれたくなければ、静かにすればいい。自分の子のことは棚に上げ、注意の仕方が悪いというモンペ 、意味わからない。うるさい児童のせいで、どれだけの子の学習時間が奪われているか…。モンペは自分の子をしつけられないのを、教師のせいにしてるだけ。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2017/01/13(金) 20:57:04 

    こんなアホな事、
    言う方も言う方。処分する方もする方 記事にする方もする方。それを見て腹立つやつも含め

    「アホちゃう?」 その一言に尽きる。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2017/01/13(金) 22:06:12 

    世の中余裕無くなったね。

    リアルにこんなノートあるわけないんだから
    こんな些細な事に反応するなんて。
    先生が可哀想だわ。


    まぁ仮に先生がリアルに殺人を計画するノートなら怖いけどね(笑)

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2017/01/13(金) 22:16:57 

    言い方によるでしょ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2017/01/13(金) 23:30:27 

    きっかけは確かに私が悪いが
    「ブス」って言われたのは流石にショックだった

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2017/01/14(土) 00:17:25 

    また馬鹿なち~ん(笑)が事件起こしてるよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2017/01/14(土) 02:25:28 

    >>9
    すぐ、昔はこうだったって言うけど
    今は平成ですよ?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2017/01/14(土) 06:35:23 

    だったら私は何回逮捕されてることか。笑

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2017/01/14(土) 06:38:37 

    デスノートに名前書くぞって言って逮捕されたことにも驚いたけど、
    その程度の冗談が全国ニュースになることの方にもっと驚いた。
    閻魔様に舌抜かれる とか、雷様におへそを取られる、と同じレベルだよね。もう冗談も言えないのか。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2017/01/14(土) 08:00:06 

    私、学校の先生になれないな。年に何度も処分されてそう。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2017/01/15(日) 16:03:54 

    大昔は先生が手を上げるのは当たり前だったけど今は全然違うなぁ、厳しい世の中になったもんや…
    高校生の姉が言ってました。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。