ガールズちゃんねる

貯金したくてもこれが限度?! 社会人1年目の貯金額ランキング!

63コメント2017/01/04(水) 00:10

  • 1. 匿名 2016/12/26(月) 16:40:47 

    ■社会人一年目のときの貯金額は、それ以前の貯金額を含めて全部でいくらぐらいですか?

    第1位 1万~5万 13人(19.7%)
    第2位 6万~10万 4人(6.1%)
    第2位 11万~15万 4人(6.1%)
    第4位 46万~50万 3人(4.6%)
    第4位 96万~100万 3人(4.6%)
    貯金したくてもこれが限度?!  社会人1年目の貯金額ランキング! | お金の知識全般 | お金の知識 | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口
    貯金したくてもこれが限度?! 社会人1年目の貯金額ランキング! | お金の知識全般 | お金の知識 | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口gakumado.mynavi.jp

    社会人になるにあたって気になるのがお給料。やっぱりお金は気になりますよね。できれば一定の額を毎月コツコツと貯金したいと考えている人もいるのではないでしょうか? できれば1年目のうちから貯金しておきたいですよね。では実際に、社会人なりたての1年目の貯金額は一体いくらぐらいなのか、実際に話を聞いてみました。

    +18

    -4

  • 2. 匿名 2016/12/26(月) 16:42:06 

    社会人一年目で貯金のことなんか考えられなかった


    美容師

    +206

    -4

  • 3. 匿名 2016/12/26(月) 16:42:10 

    まぁ一人暮らししたら貯まらないだろうね

    +182

    -3

  • 4. 匿名 2016/12/26(月) 16:42:20 

    あ、一年目か

    +37

    -2

  • 5. 匿名 2016/12/26(月) 16:42:37 

    一人暮らしか実家住みかで大きく違うと思う。

    +204

    -2

  • 6. 匿名 2016/12/26(月) 16:43:01 

    一年目とは、就職してから一年後の事?

    +19

    -8

  • 7. 匿名 2016/12/26(月) 16:43:08 

    そんなもの
    初給料で両親を外食へ連れて行ったのはいい思い出。

    +109

    -2

  • 8. 匿名 2016/12/26(月) 16:43:29 

    自宅かそうでないかで、大きく差が出る。
    私なんて、自宅から自転車通勤、正職員だったから、
    たまりまくりだった。

    +68

    -9

  • 9. 匿名 2016/12/26(月) 16:43:33 

    一人暮らしか実家かにもよるし
    職種によって初任給額も違うからね

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2016/12/26(月) 16:43:56 

    第1位の金額はさすがに少なすぎるのでは?!

    +28

    -29

  • 11. 匿名 2016/12/26(月) 16:44:26 

    母数少なすぎ

    +67

    -3

  • 12. 匿名 2016/12/26(月) 16:44:27 

    実家ぐらしで
    毎月3万入れてましたが
    100万貯まりました。
    あの時は本当に何も買ってなかったな・・・

    今、一人暮らし中・・・
    全然貯まりません( p_q)

    +145

    -6

  • 13. 匿名 2016/12/26(月) 16:44:28 

    実家暮らし、一年目はゼ〜ロ〜\(^o^)/
    三年目の今は月に5万は貯金している

    +34

    -3

  • 14. 匿名 2016/12/26(月) 16:44:43 

    独り暮らしと実家暮らしは
    年間100万くらいの差があるぞ

    +134

    -3

  • 15. 匿名 2016/12/26(月) 16:44:50 

    実家住みの人は家にいくらかいれたりしてますか??

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2016/12/26(月) 16:44:59 

    実家住みだった時は実家にお金入れてたけど、10万くらい貯金できてたよ
    一人暮らしし始めた時は2万くらいがやっとだったわ

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2016/12/26(月) 16:45:32 

    回答したの27人で無回答数千人だったりして。

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2016/12/26(月) 16:45:47 

    初年度年収320万だったけど寮暮らしで120万貯めた。
    でもほんとなにもできなかったしゴミみたいな服と食事だった。
    徐々にお金を使う楽しみを覚えて、30歳の今はすっからかんだわw
    でもたのしい。

    +52

    -4

  • 19. 匿名 2016/12/26(月) 16:47:01 

    マイナス押してる人何

    +14

    -3

  • 20. 匿名 2016/12/26(月) 16:47:12 

    ランキング…?
    順位の意味がよくわからない…

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2016/12/26(月) 16:47:33 

    実家住みで、お昼も自分でお弁当作って持っていき、夜はガソリンスタンドでバイトをしたからめっちゃ貯金出来たよ。
    転職繰り返して、最終的に納得できる年収の会社に転職したので、バイトは止めたし、お昼も外食になった。
    お金大好きです。

    +49

    -3

  • 22. 匿名 2016/12/26(月) 16:47:48 

    実家暮らしで無駄遣いしなければ年間100〜130万(ボーナス次第)は余裕だと思う

    +83

    -3

  • 23. 匿名 2016/12/26(月) 16:48:39 

    実家住みだったから一年100万くらい簡単に貯めれた
    あの頃の自分が羨ましい

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2016/12/26(月) 16:48:56 

    都内でひとり暮し。

    貯金なんて無理

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2016/12/26(月) 16:49:13 

    え、これ月額ってこと?

    +3

    -5

  • 26. 匿名 2016/12/26(月) 16:51:12 

    パーセンテージから計算してみたら、母数65人~70人程度だよ。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/26(月) 16:53:08 

    割合表示したせいで質問した人数が少ないことバレバレじゃん。
    バカだねこの記事。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2016/12/26(月) 16:53:16 

    最近思うけど収入より

    一人暮らしか実家か
    地方か都心か
    車か電車か
    浪費家か節約家か
    何にお金を使うか

    が大きいと思う。

    看護師とかでも美容にお金かけてる人や旅行が好きな人は貯金ない。
    逆に安月給の人でも節約家でブランド品とかも興味ない、みたいな人は貯まる。

    +95

    -1

  • 29. 匿名 2016/12/26(月) 16:53:24 

    都内一人暮らし
    社会人8年目だけど、貯金なんて出来ないよー
    実家暮らし羨ましい。
    奨学金を月2万ずつ返してるけどそれが貯金に回せたらな…

    +31

    -3

  • 30. 匿名 2016/12/26(月) 16:55:49 

    社会人で一人暮らしで田舎の親から仕送りもらってるのは引くわ。
    自分でできるから一人暮らししてるんでしょ?って突っ込みたくなる。
    地方出身なら寮とかもあるわけだし。

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2016/12/26(月) 16:56:20 

    実家暮らし手取り17万
    家に10万
    残り七万はスマホ代少しお小遣い
    五万は余るんだけど飲み会強制参加一回3~5千円ぐらいだししょっちゅう行かされてたからあんまり貯金出来なかったよ(T-T)

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2016/12/26(月) 16:56:21 

    実家じゃないけど社宅だったから貯まらまくりだったよ

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2016/12/26(月) 16:57:08 

    いつもの実家暮らしの3万入れたけど貯金出来た自慢がはじまるのか
    3万ごときでドヤ顔されても

    +13

    -5

  • 34. 匿名 2016/12/26(月) 16:57:58 

    年収200万くらいですが田舎で実家暮らし、
    母が余り物詰めてくれるのでお昼代ほぼなし。
    なので月5万とそれとは別で1万円は貯めてます
    甘えてるなぁと思いつつ母に感謝してます。

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2016/12/26(月) 17:00:52 

    >>31
    家に入れすぎじゃね?

    +83

    -3

  • 36. 匿名 2016/12/26(月) 17:01:20 

    1年目は初任給を誰かのために使ったり、
    仕事道具や仕事の服、勉強のための費用など何かと物入りだった記憶がある。手探りだから仕事のための出費の失敗もあったし。溜まりにくいけど、1年目から貯金第一にしなきゃいけない事もないと思う。

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2016/12/26(月) 17:02:38 

    今24歳で東京に住んでる会社員の友達が田舎の親に月5万の仕送りあげてるって言ってた。
    ちなみにその子は都心のマンションに一人暮らし。
    普通の大卒会社員でこれって可能なの?
    ちなみにお菓子の会社。副業もしてない。

    +14

    -3

  • 38. 匿名 2016/12/26(月) 17:03:37 

    昔は良かった。
    銀行の金利も良かったし、給料預けておくと勝手に貯まってた。
    社員旅行費も会社負担だし、あの時代が永遠に続くと思っていた。

    20年前を懐古してみました。

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2016/12/26(月) 17:06:46 

    >>28
    看護師はむしろ借金やリボ払いにしてまでブランド品買い漁ってる人が結構いるってその手の事情に詳しい人が言ってたな。家庭の事情での借金持ちもいるみたいだけど。

    +14

    -5

  • 40. 匿名 2016/12/26(月) 17:10:28 

    1人暮らしだけど寮なのでアパートの家賃よりは安かった。でもほぼ何も持っていないところから給料で少しずつ揃えていったので最初の1年はやはり貯金などする余裕はなかった。100万円たまったのは4~5年目くらいかな?車とPC買ったらなくなったけど。

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2016/12/26(月) 17:12:22 

    1年目は本当に何も考えてなかった
    2年目の途中から毎月3万、3年目で秋頃から毎月5万の貯金。給料は大して変わってないけどこのままじゃやばいと思って増やしたつらいけど
    来年は1年で100万貯めるのが目標

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2016/12/26(月) 17:14:47 

    うちの子手取り9万。家にはお金入れないよ…ショボいけど弁当も持たすのにさ(o_o)

    +9

    -6

  • 43. 匿名 2016/12/26(月) 17:16:29 

    >>33
    あなたはどうだったんですか?
    微々たる額でもお金を入れることに
    意味があると思いますが、
    その方達に失礼では?

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2016/12/26(月) 17:19:58 

    親が貯金してくれてないのかな?
    お年玉とか、子供手当てとか貯めといてくれたよ。

    +1

    -17

  • 45. 匿名 2016/12/26(月) 17:22:44 

    残りの60%近くは0なのか?

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2016/12/26(月) 17:37:05 

    実家暮らしで家に入れるお金もなくて奨学金もなかったら貯まるよ

    実際薄給でボーナスもないに等しいと無理無理。
    12万が限界

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/26(月) 17:38:07 

    調査人数少なすぎない?

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2016/12/26(月) 17:40:05 

    >>47

    66人はさすがに少ないよね

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/26(月) 17:50:14 

    一月の貯金じゃなくて?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/26(月) 18:18:06 

    >>19一々うるさい。ほっとけばいいのに。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2016/12/26(月) 18:45:54 

    一年目は会社の服を揃えなきゃいけないからお金かかるし納得。
    悩みや愚痴で同期の飲み会が頻繁にあるしまだ一年目なら参加するもんね。次第にバラけて気の会う人同士になって全員が参加するのは年に2回くらいになるけど。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/26(月) 18:58:35 

    これ社会人になる以前の貯金も含めての回答なんだね

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2016/12/26(月) 19:23:13 

    手取り27万ボーナスありだけど激務。
    ストレスで使うからたまらないよ。来年実家帰ろうかな…。虚しい。

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2016/12/26(月) 19:25:11 

    最近のモノ買わない一人暮らしの若者の出費なんて
    家賃、食費、通信料、光熱費、安物服位じゃないの?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/26(月) 20:23:21 

    やばい
    自分実家暮らしなのに社会人1年目でお金に余裕が出来たのがうれしくてついつい散財してる・・・
    職場が街中だと誘惑多い
    脱毛もやっと色々出来る~私服の職場だしオフィスカジュアルの服高いけど買おう~
    ストレスなのか肌荒れも酷いし美容皮膚科でも行ってみるか~なんてやってたら・・・

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2016/12/26(月) 21:22:19 

    転職繰り返しても貯まらないね。
    ボーナスないし。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/26(月) 22:59:08 

    経済評論家が
    定年後、老後に最低3000万円は必要だと言ってたけど、今の若者には難しいかも

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/27(火) 00:13:15 

    奨学金の返済を一年でも早く終わらせる為に必死で節約した。
    寮暮らしだったおかげで一年目で50万貯めれました。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/27(火) 07:21:14 

    マイナス押してるのは主婦~。
    こういう現実で日本は成り立ってるんだよ~。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/27(火) 13:41:44 

    >>37
    社宅扱いとか手当てとかで、家賃会社が払ってくれてるんじゃない?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/27(火) 16:58:22 

    1年目ってやたらお金使う機会多かったな。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/30(金) 04:50:04 

    来年の春から新社会人ですが、戦々恐々としています…。節約を心掛けていますが、ひとり暮らし&奨学金返済もあるので貯金できるか不安です。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/04(水) 00:10:34 

    社会人1年目です。
    実家暮らし(母とアパート暮らし)ですが、家賃・電気・ガス・水道と自分のケータイ料金を支払っています。食費や日用品は母が出してくれています。

    正直、全然貯金なんてできません(;;)周りには家に入れるのは2〜3万という子や全く入れてない子(0円は社会人としてどうかと思いますが)ばかりで、羨ましくてしょうがないです。
    トピずれ&愚痴になってしまってすみません。でもまた明日から仕事頑張ります!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。