ガールズちゃんねる

亡き夫の友人が毎年お参りに来る

1132コメント2024/05/15(水) 02:58

  • 228. 匿名 2024/04/27(土) 10:02:17 

    うちは夫が行ってる側
    昨年突然親友を失ってしまって、当時はこっちが大丈夫かなって心配してしまうくらい落ち込んでた
    最近はだいぶ落ち着いてきたけど、心のどこかには友人の死があるみたいで会いたくなった時なのか、思い出した時なのかは分からないけど急にお参りに行くって言い出す時がある
    夫の親友の遺骨はご両親がまだそばにいたいとおっしゃってて家の方にあるから、家までお参りに行ってる
    私も夫の親友とは面識があって一緒にお参りに行くこともあるけど、夫はお参りした後はだいぶ明るくなるからきっと救われてる部分があるんだと思う
    ご両親もお参りが嬉しかったり救われたりしていただけたら良いけど、もし少しでも負担になるのであればこちらも遠慮しなければと思う

    +18

    -10

  • 238. 匿名 2024/04/27(土) 10:05:45 

    >>228
    いつかは納骨するだろうから、そしたらお墓参りに切り替えたら?
    手合わせる場所が現時点では故人のお宅しかないなら、それは行くしかないしね

    +26

    -1

  • 249. 匿名 2024/04/27(土) 10:10:07 

    >>228
    > 夫はお参りした後はだいぶ明るくなるからきっと救われてる部分があるんだと思う
    ご両親は想像できないくらいつらい思いをしているのに
    メンタルケアのためにお参りするのはどうなんだろう。

    心の中で祈ってあげて欲しい。
    内心うちの方が辛いのにって困ってるよ。

    +53

    -3

  • 280. 匿名 2024/04/27(土) 10:32:18 

    >>228
    え、命日だけじゃなく思い立ったら行ってるの?!それはちょっと旦那さんの精神状態がおかしいし、先方にも迷惑かもよ
    なんというか、旦那さんの自分の抱えきれない悲しみを消化させるために行ってるのかなと思った
    個人の死を悼みに行ってるのとは違うような...
    亡くなった悲しみは旦那さん自身が受け止めて解決していくべきもので、カウンセリングとかに通った方がいいのでは

    +72

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/27(土) 10:38:38 

    >>228
    まだ若いんですか?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/27(土) 10:58:04 

    >>228
    昨年亡くなった友人の、ご主人のペースでの実家への直接のお参りを、すでに何回もしてるってことだよね?
    「思い立って」が許されるのは、1回までじゃない?
    いい加減やめさせたほうがいいと思う。

    +45

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/27(土) 11:02:53 

    >>228
    一年ちょっと?の間に何度も行くのは流石に迷惑だと思って遠慮するよね
    ご両親が「私達も嬉しいからいつでもまた来てくださいね」って言ってるなら別だけど、現時点でどう思ってるかわからないんでしょ?奥さんからご迷惑ではないですか?って聞きもしないの?

    +34

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/27(土) 11:06:53 

    >>228
    トピ主は妻の立場だから両親宅への訪問とはちょっと違うと思う

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/27(土) 11:07:06 

    >>228
    1年くらいはいいんじゃない
    ご両親もまだギリギリ嬉しい範囲の可能性がある
    息子にはこれだけ悲しんでくれる友達がいたって

    ただ一度落ち着いてそうなときにご主人にお話した方がいいかもね

    私も同僚が2人亡くなって
    同僚とそれぞれのご実家を尋ねたことがあるけど
    すんごい量のお土産(地元の銘菓)を持たされて
    申し訳なくなって行きづらくなったことはある

    +16

    -0

関連キーワード