ガールズちゃんねる
  • 134. 匿名 2024/04/26(金) 19:18:57 

    >>44
    恐怖から気軽に話し掛ける前にためらいがうまれて、極端に没交渉になるからでは。
    普通の子が親と言う身近な人から知識を得ることができなかったり、コミュニケーションの練習頻度が低かったりすれば、劣って見えるのを障害扱いしているだけだと思う。
    誰かが気づいてそれを補ってあげれば日常生活を普通に行うことは出来るようになるのでは。
    そうであって欲しい。

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/26(金) 19:41:20 

    >>134

    なるほど!

    親に関わると、「ロクな事がない!」と子供に思われて、
    避けられるともあると思う。

    親の子供に対する無関心なところが、あるんじゃないかな?とも思える。

    この状態を打破する機会があれば、
    少し親も子供も精神的に楽になっていくと思う。

    そうだね。

    >>134さんの頭の鋭さに、感服した<(_ _)>

    +2

    -3

  • 253. 匿名 2024/04/27(土) 13:24:49 

    >>134
    夫が単身赴任。正常範囲内だけど、息子の言葉の発達遅れてる。2歳7ヶ月でやっと三語文でた。

    +2

    -2