ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/04/26(金) 16:55:17 

    私の時は、代わりはいくらでもいる。嫌ならやめろ!って時代だったな
    人を大切にしなかった会社や業界の自業自得でしょ
    ざまぁ!って感じだ

    +824

    -6

  • 30. 匿名 2024/04/26(金) 17:00:05 

    >>6
    だよねー
    パート、アルバイトの代わりはいくらでもいる!と社員がよく言ってたな
    コマ扱いよね。首にしやすい状況だった
    今の現状みてこんな時代がくるなんて…と驚きですな。

    +260

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/26(金) 17:04:57 

    >>6
    そうね。結局、人を大事にしない職場って廃れていく運命なんだよね。自業自得もあるかも。

    +220

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/26(金) 17:42:43 

    >>6
    すんげートラウマ

    +63

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/26(金) 17:51:01 

    >>6
    本当それ。バイトは勿論、社員でもひどかったよ。私も大学出てやっとこさ就職したけど、代わりなんかいくらでもいる、3年目まではお荷物なんだみたいなことしか言われなかった。氷河期はみんなこんなだよ。
    都心大企業でこれだから、他はもっと酷かったと思う

    +159

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/26(金) 19:06:33 

    >>6
    10年前、バイトじゃないけど言われた。
    お前みたいな奴を雇ってくれるところなんかないんだからな!言うこと聞けないなら辞めて違うとこ行け!とか言われてセクハラ受けてた。

    現在、何倍も条件良いところで雇ってもらえて普通に人として尊重してもらえてる。
    たまにあの言葉思い出すけど、私みたいな奴を雇ってくれるところありましたよ?って当時の上司に言いたいわ。

    +86

    -2

  • 190. 匿名 2024/04/26(金) 19:40:56 

    >>6
    会社の新入社員が最初に配属部署を選べないって会社の方針についての該当インタビューで
    氷河期世代の中堅ぽい人は「当時は働かせてくれるだけ有難かった、腐らず頑張って続けてきて良かった」とニコニコしてて
    正に新卒の年齢の子は「(配属が希望通りでなきゃ)辞めますね、営業希望なのに事務とか、すぐ辞めます」とあっさり言ってて
    何だか時代を感じたわ…

    +52

    -2

  • 202. 匿名 2024/04/26(金) 20:16:27 

    >>6
    ほんとそれ
    何を今更って感じ。潰れればいいのに

    +53

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/26(金) 20:57:04 

    >>6
    わかる。だから急にやめてやった。
    一時的にだけど人手足りなくてザマァと思ってる。

    +43

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/26(金) 21:21:31 

    >>6
    まじでざまぁだよね
    バイト来ないなら良い条件で
    正社員雇えばいいだけだよ

    +66

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/26(金) 21:37:39 

    >>6
    コンビニのバイトリーダーやった事あるけど、時給50円くらい高いだけで、色々やらされてたわ。
    契約社員でも求人には、社会保険完備と書いてあったのに、入れて貰えなかった事もある。
    氷河期世代をこき使ったり、騙してた成功体験が忘れられずに、同じ様にやって炎上するいなばとか、ざまあみろとしか思えないわ。

    +87

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/26(金) 23:39:33 

    >>6
    氷河期世代で今は雇う側だからこの意見辛い
    私達が若い頃は若い労働力はありあまりやりがい搾取されまくってて、いざ雇う側になったら高収入高待遇にしてるし、無理なお願いなんかしてないのに、万年人手不足

    +33

    -2

  • 248. 匿名 2024/04/27(土) 01:53:22 

    >>6
    バイト不足なのかレストランで席が空いてるのに外で待たされて席に案内してもらえないことが増えた

    +18

    -0