ガールズちゃんねる

円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

2369コメント2024/05/01(水) 21:58

  • 23. 匿名 2024/04/26(金) 13:19:02 

    >>1
    こんなの朝鮮ゴミだよ

    +13

    -10

  • 27. 匿名 2024/04/26(金) 13:19:58 

    >>1
    あー。200円いきそう。
    これから電気代も更に上がるね。
    悲しいわ。

    +291

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/26(金) 13:28:22 

    >>1
    労働して稼いでも給料がジンバブ円だから辛い

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/26(金) 13:29:45 

    >>1
    家の金庫に13年前に換金した17万ドルがあるけど、どうするか悩む…
    今換金すべきなのか(-_-;)

    +20

    -1

  • 300. 匿名 2024/04/26(金) 14:13:26 

    >>1 わぁーーー、この頃ドル買ってたら倍じゃないですかー。(手数料除く)
    円高長期化の様相 最高値更新、一時75円78銭 欧米経済不安根強く - 日本経済新聞
    円高長期化の様相 最高値更新、一時75円78銭 欧米経済不安根強く - 日本経済新聞www.nikkei.com

    21日の欧米外国為替市場で円相場が一時1ドル=75円78銭まで急騰し、8月19日に付けた史上最高値(75円95銭)を約2カ月ぶりに更新した。欧州債務問題が大詰めを迎えて市場の思惑が交錯し、投機筋の円買い・ドル売りに加え、リスクを回避しようとする資金が円に集中した...


    円高長期化の様相 最高値更新、一時75円78銭
    2011年10月22日 0:12 (2011年10月22日 1:35更新)

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/26(金) 14:21:46 

    >>1
    国力低下。そりゃそうだわ。

    日本が新たな産業生み出してないもん。
    革新的技術のリニアも出る杭打たれた。

    政治家だけじゃなく、企業や国民にも責任はあるよ。

    +34

    -1

  • 469. 匿名 2024/04/26(金) 15:08:32 

    >>98
    >>1ドル360円になっても問題なかった
    >>むしろ景気よかったんだよな
    >>ガルは無知多いわ

    その当時は朝鮮戦争ベトナム戦争があったからね
    そしてアメリカ人が沢山死んだ
    今はアメリカは出来るだけ戦争をしない方針

    +15

    -1

  • 474. 匿名 2024/04/26(金) 15:14:33 

    >>1
    基本的な質問で恐縮ですが
    なんでこんなに円安になったの?
    日本は低金利だからお金が集まらないというのはわかるんだけど
    円持ってると安心できないほど国力衰退してるのでしょうか

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/26(金) 15:15:27 

    >>1
    米国株に投資すればいいだけ
    簡単な事

    +3

    -2

  • 623. 匿名 2024/04/26(金) 16:49:44 

    >>1
    このペースで円安が続くとどうヤバいのか中卒の私にもわかるように誰か教えて

    +7

    -1

  • 647. 匿名 2024/04/26(金) 16:56:58 

    >>1
    久しぶりに日経平均見てぶったまげw

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2024/04/26(金) 17:15:41 

    >>1
    毎日毎日こればっかり

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2024/04/26(金) 18:20:00 

    >>1
    全部中国のコロナウイルスのせいだね
    世界のお金の価値が大きく変わってしまった

    中国も自滅してるけど

    +5

    -6

  • 819. 匿名 2024/04/26(金) 18:28:46 

    >>1>>3
    アベノミクスによる円安政策で国葬された安倍さんが信じられないってのか?

    +4

    -38

  • 886. 匿名 2024/04/26(金) 19:52:25 

    >>1

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2024/04/26(金) 19:56:00 

    >>1
    気にすんな😆

    +0

    -15

  • 896. 匿名 2024/04/26(金) 19:59:03 

    >>1
    アベノミクスの負債

    +6

    -1

  • 912. 匿名 2024/04/26(金) 20:18:21 

    >>1

    +10

    -0

  • 941. 匿名 2024/04/26(金) 20:41:03 

    >>1
    日銀無能

    +7

    -1

  • 962. 匿名 2024/04/26(金) 20:53:24 

    >>1
    迷いに迷ってドル預金始めました。為替介入したらドル買おうと思ったけど、なさそうだし。
    とりあえず余剰資金の中から50万。
    吉と出るか、凶と出るか…。

    +1

    -6

  • 963. 匿名 2024/04/26(金) 20:55:28 

    >>1
    マスゴミは悪い円安一辺倒たね。
    これ、「消費税を廃止すると財源が〜」っていう見当違いと似てない?
    そもそも、税金って財源じゃないし。
    財務省は金利を上げたがっているって思っておいた方がいい。
    「悪い円安論」が間違いといえるこれだけの理由 | 原田泰 データアナリシス | ダイヤモンド・オンライン
    「悪い円安論」が間違いといえるこれだけの理由 | 原田泰 データアナリシス | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    一部報道などで、「悪い円安論」がはやっているようだ。しかしこれらは、間違い、あるいは重要な点を見逃している議論である。なぜ間違っているといえるのか、さまざまなデータを基に分析する。

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2024/04/26(金) 22:10:04 

    >>1
    悲しい。
    生活も心配だし、行きたければ地球の裏まで行ける時代に生まれたのに費用がネックで行けん。
    なんとか巻き返せないのかね…日本経済…

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2024/04/26(金) 23:02:00 

    >>1
    iPhone壊れ気味なんですが、、高い値でつかまされたくないんだが

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2024/04/26(金) 23:14:30 

    >>1
    政治政治というけど

    経団連とマスコミと財務省のほうが責任思いと思う

    +4

    -0

  • 1305. 匿名 2024/04/26(金) 23:54:18 

    >>1
    自民党の功績ね
    売国&売国&売国…とうとう安値
    これ2年くらい円安続いてないか?

    +8

    -1

  • 1351. 匿名 2024/04/27(土) 00:09:32 

    >>1
    GWに海外行く人たちが少しでも楽しめますように!せっかくのお休みに準備を重ねて期待していくんだから、みんなの満足度高いといいな
    私はこの円安で今年の海外は脱落しましたw

    +7

    -1

  • 1385. 匿名 2024/04/27(土) 00:16:04 

    >>1
    日本の国力と比べて、円の価値が見合ってなさすぎる
    アメリカやヨーロッパと比較してもバランスが崩壊してると思う

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2024/04/27(土) 01:17:17 

    >>1
    意図的にスタグフレーションを起こしても許される国って有史以来今の日本くらいだよね

    +2

    -0

  • 1729. 匿名 2024/04/27(土) 04:34:04 

    >>4
    >>1

    今の日本はフィリピンと一緒
    アジア経済の落ちこぼれ、フィリピン|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    アジア経済の落ちこぼれ、フィリピン|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

     フィリピンは世界の経済成長から取り残されてきた。60年代、フィリピンの1人当た...


    フィリピンは世界の経済成長から取り残されてきた。60年代、フィリピンの1人当たり国民所得はアジア第2位で、その上に位置するのは日本だけだった。だがそれから10年たつ頃には韓国と台湾に追い越され、80年代にはマレーシアとタイに抜かれた。90年代後半には中国にも追い抜かれた。

     そして今、フィリピンの多くのエリートたちが自分の生きている間にはまさか起きないだろうと思っていた事態が起きた。インドネシアにも抜かれたのだ。

     先日、12年ぶりに首都マニラを訪れて分かったのはほとんど何もかも昔のままだったこと。

    +13

    -0

  • 1731. 匿名 2024/04/27(土) 04:36:25 

    >>1611 >>1651 >>1
    知らなかった!Twitterで
    ガレソとかに拡散してもらった方が良いと思う

    創価学会がマジで売国してる証拠じゃん

    自民党が公明党に2012年から今までずっと国土交通大臣のポスト与えてるのも異常だよね!

    +26

    -0

  • 1742. 匿名 2024/04/27(土) 05:31:29 

    >>1
    かつての中国みたいになりそう

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2024/04/27(土) 05:36:55 

    >>1
    これからどんどん円安になるけどそれでも投資しない人々大丈夫か

    +4

    -1

  • 1766. 匿名 2024/04/27(土) 06:06:18 

    >>1
    さっき158円でやってた
    1日で2円も上がったのか…やばくね?
    ドル円だろ?

    +16

    -0

  • 1802. 匿名 2024/04/27(土) 06:47:37 

    >>1
    こういうタイトル作る時、検索で引っかかるように「円安」って入れて欲しいわ

    +24

    -0

  • 1835. 匿名 2024/04/27(土) 07:32:59 

    >>1
    政治家がバカで日本沈没しそうなのバレて海外の投資家が円買わなくなった

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2024/04/27(土) 07:58:13 

    円安と共に再エネ賦課金(中国にお金を渡す謎の電気代の制度)で
    5月(GW)以降大幅な電気代の値上げ

    >>1>>2>>3>>4>>5
    電気代(内訳::再エネ賦課金)の金が中国共産党に流れていた大事件発覚

    ・5月から電気代「再エネ賦課金」が1万円値上げ←★NEW

    日本国民の年間被害額:3兆円以上

    <<Twitter検索ワード>>
    ・再エネタスクフォース・河野太郎・孫正義・大林ミカ
    ・再エネ賦課金・中国スパイ・太陽光パネル

    Q:電気代値上げで、なぜ、中国共産党へお金を横流しされるのか?
    A:電気代内訳の再エネ賦課金は、中国へお金が流れるための徴収税のため

    Youtube解説動画<結論のページから再生できます>
    【永久保存版】再エネ賦課金引き上げへ…再エネ利権の闇を徹底解説/小池百合子都知事・岸田総理・河野太郎大臣…大物政治家の名前続々/中国に渡る政治資金/平井宏治氏が徹底解説 ④【The Q&A】3/22 - YouTube
    【永久保存版】再エネ賦課金引き上げへ…再エネ利権の闇を徹底解説/小池百合子都知事・岸田総理・河野太郎大臣…大物政治家の名前続々/中国に渡る政治資金/平井宏治氏が徹底解説 ④【The Q&A】3/22 - YouTubeyoutu.be

    ***********************************************************お陰様で第4期(4月開講)を迎える令和専攻塾。装いを新たに塾生募集開始です。オンライン参加も可能。講義の翌週はオンライン振り返り講義とフリーディスカッション。OBの同窓会もあります。是非楽しい仲...


    ★↓これが中国共産党にお金を流すための電気代の闇★

    +20

    -1

  • 1883. 匿名 2024/04/27(土) 08:12:27 

    >>1
    自国の衰退を象徴で理解するためにG7とかも外された方がいいと思う

    +2

    -1

  • 1919. 匿名 2024/04/27(土) 08:42:07 

    >>1
    コロナ禍前に保険屋がしきりにドル買いを勧めてきたから義理買いしといたけど良かったよ
    てかそういう情報ってどっから来るんだろう?

    +6

    -0

  • 2108. 匿名 2024/04/27(土) 11:04:32 

    >>1
    昔は貧乏でも楽しかったのになー
    って思うのは子供だったからなんだろうな

    +8

    -0

  • 2168. 匿名 2024/04/27(土) 12:02:22 

    >>1
    円安でダメージを大きく受けるのって若い時に貯金してた層かな?
    こんなにも安くなったら貯金額の4割消えるようなもんだよね

    +3

    -0

関連キーワード