ガールズちゃんねる

冠婚葬祭で休めますか?

191コメント2024/04/25(木) 23:00

  • 48. 匿名 2024/04/24(水) 21:08:03 

    主です。
    たくさんコメントいただけて、とても助かります。
    皆様、ありがとうございます。
    主はシフト制の販売の仕事に転職しました。
    少数精鋭なので希望休は一切受け付けないルール。
    その代わり冠婚葬祭であれば希望休としてお休みの申請をしていい、と面接で言われました。
    ただ試用期間中の身なので、早めに相談をしたのですが友人の結婚式ではありますが、冠婚葬祭でも休ませてくれないんじゃん。と思ってしまいました。
    ちなみに、有給がついたとしても私用では受け付けてもらえず、また日にちの指定も出来ないので有給の意味がありません。

    +5

    -8

  • 61. 匿名 2024/04/24(水) 21:13:28 

    >>48
    その場合の冠婚葬祭は多分「身内のものでやむを得ず」って感じのニュアンスなんだろうな…
    どのみち販売で少人数の職場ならいつも人員ギリギリ状態だろうから、私用を優先した生活をしたいなら別業種の方がいいかもしれないね。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/24(水) 21:14:20 

    >>48
    冠婚葬祭って親族のことを指すと思ってるんだが。

    友人は入らないと思うよ…

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/24(水) 21:14:28 

    >>48
    これは…ブラックじゃね?
    希望できない希望休、私用で使えない有給
    労基へGO
    それとも販売だとこれが普通?

    +14

    -5

  • 67. 匿名 2024/04/24(水) 21:16:06 

    >>48
    シンプルに…なぜそんな条件のところで働いてるんだろうか。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/24(水) 21:21:54 

    >>48
    なんでそんなところに転職したん?

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/24(水) 21:27:54 

    >>48
    希望休が一切受けつかないのが無理だから私なら転職する

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/24(水) 21:42:25 

    >>48
    有給なんて私用以外に何に使うの?希望休も認めないなんて、変なのー。よくそんな条件で働いてるね…

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/24(水) 22:21:57 

    >>48
    冠婚葬祭って、普通身内のことを指すと思うよ。

    身内の結婚式で、って言われてイメージするとしたらは3~4親等くらいまでかなぁ。

    希望休出せない職場ってのはどうかと思うけど、
    友達の結婚式を冠婚葬祭って言っちゃう主さんもお若い方なのかな?って思う。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/24(水) 23:34:17 

    >>48
    販売だと7月はセール時期じゃないかな?
    土日で特に7月前半は繁忙期だから土日休みとられるとみんな困ると思うよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/24(水) 23:38:13 

    >>48
    そもそも冠婚葬祭の葬とかいつ起こるか分からないことなのに希望休の申請も何もないような…
    要はシフトで決まってる休み以外は取るな、的な職場な気がする。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/25(木) 08:53:26 

    >>48
    それって違法じゃないの?
    有給は自由に取れるものでしょ

    +2

    -1

関連キーワード