ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/04/24(水) 17:29:53 

    配属先を決めるのは研修での様子を見て決めるんだと思うけど違うの?

    +122

    -6

  • 45. 匿名 2024/04/24(水) 17:41:00 

    >>8
    うちの社は研修あるけど適材適所に配属されてないよ
    まさにガチャ 上司に恵まれ同僚に恵まれたら長続きするけど半数以上は数年で辞めていく
    残るのはお察しの方々

    +48

    -3

  • 64. 匿名 2024/04/24(水) 17:50:54 

    >>8
    そうなんだけどさ、Xで、「就活の時に散々会社に入っての意気込みとか得意分野とか何度も聞かれてようやく入ったのに、いざ配属されれば無関係の部署で、就活の時のやり取りは何だったんだ?」ってなるらしい

    +51

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/24(水) 18:01:37 

    >>8
    研修の段階で引っ越しを余儀なくされるとかだと辞めよってなるんじゃない?
    研修の場所が僻地ってあるらしいし。

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2024/04/24(水) 19:06:01 

    >>8
    グループ採用だと、入社式まで所属会社がどこになるかすらもわからない場合もあるんだって。
    知り合いの子が、希望してた会社に内定もらったけどグループ採用で、急に介護ビジネスを大きくやり出したのを知って、別の職種を確約してくれた会社にしたって。内定断る前にも、職種についてだけでも確約欲しいと交渉したけどダメだったって。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/24(水) 19:29:28 

    >>8
    こういうのは学校のクラス替えと同じと思う
    配属先から希望があればそこに採用
    そして余った人材は人手不足のところに配置だと予想

    新入社員が希望した部署に配属なんてあまりないと思う

    +6

    -0