ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/04/23(火) 11:42:21 

    働き世代でも月に15万しか貰ってない人もいるんやで

    +1318

    -13

  • 162. 匿名 2024/04/23(火) 12:16:24 

    >>5
    まさに私、15万もない。
    私の手取り13万です。

    +233

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/23(火) 12:30:05 

    >>5
    うちの親は月20万はもらってて、私の給与より高い。

    でも使い方を制御できず貯金ができない
    「いいよね~あんた達はボーナスがあって」と愚痴るけど、私はボーナスないとか2万とかww

    家電が壊れてもボーナスの癖が抜けきれず、困っている。かといって家電のレベルも下げきれない。

    +110

    -2

  • 346. 匿名 2024/04/23(火) 13:49:33 

    >>5
    私も月に手取り15万
    この高齢者の人達は年金だけで月15万も貰えるなんて良い方だと思う
    ゆとり世代の自分が年金貰う頃には年金制度破綻してそう

    +185

    -3

  • 402. 匿名 2024/04/23(火) 15:00:50 

    >>5
    フルタイムで働いても祖父母、親世代が月々受け取ってる年金より手取りが少ない

    +91

    -3

  • 415. 匿名 2024/04/23(火) 15:16:38 

    >>5
    田舎の中小企業だと最低賃金が多いよ。大企業なんてほとんどないし。
    手取り13万行くか行かないくらい。それが老後の年金額に反映されるんだから、若い人は出ていくよね。

    +86

    -0

  • 529. 匿名 2024/04/23(火) 18:35:32 

    >>5
    私14万
    旦那からもらう生活費では足りないので生活費に回すのと子供の学費で残るのは2、3万
    それを貯めても電化製品が壊れたり車検が来たりするとあっという間に0に近い
    自分の服なんてもう3年は買ってない

    +58

    -0

  • 575. 匿名 2024/04/23(火) 20:11:08 

    >>5
    22歳から60まで働いてもその給料じゃ年金10万もないよね。ほんと老後どうしたらいいんだろ?とりあえず45までに結婚できなかったから激安の一軒家買う

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/23(火) 21:02:02 

    >>5
    そんな今の働き世代が、年金貰う世代になった時、果たしていくら貰えるんだろうね…😢

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2024/04/23(火) 21:20:26 

    >>5
    月15万程度の人は、きっと現役時代と老後でギャップが小さいから以外と老後生活慎ましくやっていけるよ。

    +39

    -1

  • 691. 匿名 2024/04/23(火) 23:50:28 

    >>5
    政治家の賃金どうかしてるよ。

    +15

    -0

  • 794. 匿名 2024/04/24(水) 07:22:52 

    >>5
    公務員とかでも最初そんなもんだよね。

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2024/04/24(水) 10:03:54 

    >>5
    アラフォー地方の事務正社員
    手取り15万
    少ないけどボーナスあるから何とか

    同棲中の彼氏が生活費入れてくれなくて
    マイナス

    +0

    -0