ガールズちゃんねる

高齢出産の子育て

1285コメント2024/05/21(火) 15:24

  • 61. 匿名 2024/04/23(火) 00:53:12 

    >>1
    40で産んだよ!まだ0歳だけど思ったより何とかなるなーって感じ。経験者でやたら脅してくる人いるけど(これから○○でもっと大変になるから覚悟しときな!って感じの謎アドバイス)人にもよるし子どもにもよるから、テキトーに聞き流してる

    +157

    -76

  • 77. 匿名 2024/04/23(火) 01:02:00 

    >>61
    0歳で何とかなってるって笑
    1番楽な年齢じゃん笑

    +179

    -41

  • 89. 匿名 2024/04/23(火) 01:11:59 

    >>61
    まだ歩きだしてもないし、親も睡眠不足でフラフラしててもなんとかなる

    脅かしてるとか言うけど、子供は自分が死ぬまで子供だからまだ月齢の子しかいないけど、年齢に応じて大変なことはででくる
    周りの人の事もちょっと聞いたほうが良い

    脅してくれる人くらいのほうが良い
    楽楽〜と言われる方がストレスだよ

    +90

    -18

  • 165. 匿名 2024/04/23(火) 06:16:02 

    >>61
    わかるー、私もやたら謎バイス言われたわ。
    あれ言う人って自分の子育て思い出してるんでしょ。それで何歳かの時が大変だったんだろうね。人によるし子によるって本当にその通りだと思うわ。
    ちなみに私は眠れないのが一番きついタイプだから0歳の時が一番大変だったし、1歳ですごく楽になったなーって思ったよ。

    +6

    -26

  • 204. 匿名 2024/04/23(火) 07:50:35 

    >>61
    61さんに限らず、高齢出産の方は今だけじゃなくて20年後も少しだけ想像してみて欲しいな
    ガルでは実家の協力ありきで子育てしている方多いけど、高齢出産で生まれた子供は親に頼れないどころか親の介護を並行して子育てする人も少なくない
    20歳になる頃から、自分の進路と親の心配がセットになる
    ちょっとだけ想像してみて欲しいかな
    って、高齢出産で生まれた子供の意見書くとガルではぶっ叩かれるけど

    +53

    -36

  • 307. 匿名 2024/04/23(火) 08:58:12 

    >>61
    子にもよるし、やっぱり夫の協力体制による。大変大変言ってるのは旦那さんが協力しないパターンな気が。

    +35

    -2

  • 394. 匿名 2024/04/23(火) 10:20:11 

    >>61
    これはこれで楽天家でいいんだよ笑

    主さんも楽天的になったらいい

    +27

    -2

  • 424. 匿名 2024/04/23(火) 10:49:57 

    >>61
    いや、これからじゃない???w
    0歳はまだまだ自分でそこまで動けないし親の力でなんとかなるからマシなほうだよ笑

    +27

    -7

  • 494. 匿名 2024/04/23(火) 12:39:13 

    >>61
    まぁ、わかるよ。いるよねそういう感じの人。
    私も40で産んでますがその時々で大変さは変化するよ、しか言えないかな。
    若い時の育児を体験してないから比べられないけど、周りの若いママと比べるとやっぱ体力ないなぁ自分。
    とは思う。
    今小3で周りのお友達関係に色々出てきてる感じかな。
    まぁそれは自分も通って来た道だし。
    あとは小学校のシステムがずいぶんと変わったなぁってのは見てて面白いよ。
    先生もみんな若く見えるし。
    自分がババアだからそう感じるんだけどね笑

    +17

    -1

  • 512. 匿名 2024/04/23(火) 13:13:56 

    >>61
    個人差はあるからねー。自分の体力、子どもの性格、旦那の協力度や年齢。
    私は若くして産んでたらそもそもダメ男と結婚してたと思うからその分高齢出産で旦那にあれこれお願いできるから良かったかなと。

    +17

    -0

  • 663. 匿名 2024/04/23(火) 16:07:13 

    >>61
    子育て向いてるアピールとか、育てやすい子アピールとかを無意識にしちゃってるとか?

    大変そうな人にわざわざ「これからもっと大変だよー」なんて言う人まずいないと思うんだよね

    まだ0歳のお母さんが余裕アピールしてきたら「そりゃ0歳なら余裕だわ🤣」って言いたくなる気持ちはめっちゃ分かる
    アドバイスとかじゃないと思うよ

    +28

    -3

  • 707. 匿名 2024/04/23(火) 16:47:54 

    >>61
    アドバイスというかただのお決まりの会話じゃない?若くても言われるし。突っかかるような内容でもないような。

    +4

    -4

  • 717. 匿名 2024/04/23(火) 17:01:09 

    >>61
    私も晩婚だったから1人目38、2人目40で産んだ。

    もともと高齢出産スタートだからしんどさの比較できないし、幼い2人育てるんだからキツさはこんなもんかなって感じ

    仕事が総合職なのもあるから36まで仕事しまくってたし(今は育休中)、早く産んだらよかったとかの後悔はない

    +16

    -1

  • 951. 匿名 2024/04/23(火) 21:12:05 

    >>61
    初産だけじゃなく第二子以降も含めてだけど
    40才以上こんなに少なかったのビックリだわ。
    40才以上が1/3くらい占めると思ってたのに
    まさか20代でこんなに産んでるとは意外過ぎ。

    20代 35%
    30代 60%
    40代 6%

    2019年/令和元年 母の出産年齢

    +8

    -4

関連キーワード