ガールズちゃんねる

社交辞令が嫌い

366コメント2024/04/24(水) 15:26

  • 49. 匿名 2024/04/22(月) 18:49:18 

    社交辞令って相手との関係を悪くしないために言うはずのものなのに、実際には言った方が関係悪くなると思いません?
    やる気のないことをさもやる気があるかのように言って、期待させるだけで何もしない
    勝手に勘違いした方が悪いなんて言うんでしょうけど、勘違いされるようなこと言った自分の非は考えないんでしょうかね

    +80

    -5

  • 249. 匿名 2024/04/22(月) 20:38:21 

    >>49
    そうそう。
    私同期の「今度遊びに行こうよ!」を真に受けて約束取りつけようとしたらなんか乗り気じゃなさそうだからやめる?って言ったのに「いや!行こうよ!」って言われるし当日遅れてくるわ体調悪いから早く帰るわで意味わからなかった。
    他の子に聞いたらどうやら全部社交辞令で言ってたらしくて本当は行きたくないって愚痴漏らしてたらしい(笑)本人は自分のこと「断れない性格」だと自認してるっぽくてどうやら私から断るのが正解だったらしい。そんなのわからないってw
    それがその子の社交パターンらしくて最初は人懐っこく誘ってくるからみんなに好かれてたけど数年も経てば社交辞令ってバレるしドタキャン癖で嫌われてたけど本人はわかってないみたいで私が知る限り最後までこんな感じだった。本当何がしたいのかわからない子だった。

    +29

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/23(火) 13:18:46 

    >>49
    うんうん。しかもさ、それは社交辞令と認識するのが正解で、期待したり本当と受け取ったら、そっちが悪いみたいな風潮ない?ネットにおいて。

    落ち込んで、こうした悩みを検索すると、ほぼ知恵袋構文みたいなので溢れてるから、自分が悪いんだと無理やり納得してたら、何もかも社交辞令にしか聞こえなくて誘えなくなった。大人として社交辞令として受け取るのが正解の振る舞いだから失敗しちゃいけないと。
    怖くて連絡もできない。もしかしたら親しくなるチャンスがあったかもしれないのに。
    けど、皆こんな感じなので、牽制し合って一歩踏み出せずに、友達ができないと悩む大人が多いのかなと思う。

    +10

    -1

  • 357. 匿名 2024/04/23(火) 18:29:56 

    >>49
    「こんどご飯行きましょう」は社交辞令ではなくて、
    行ったあと「今日は楽しかったです」が社交辞令じゃない? 
    それなら人間関係の潤滑油というのも分かる

    +5

    -0

関連キーワード