ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:57 

    近所に住む義母の妹が、スーパーや道端などでバッタリ会う度、「相談のるよ〜」と言って、うちのこと(子供や夫、同居してる義母のこと)を根掘り葉掘り聞き出してくるのですが、最終的に私の子育てや振る舞い方へのダメ出しになり、話が終わると毎回ドッと疲れて落ち込み、しばらくダメージを引きずります。
    なんとか遭遇しないようにしていますが、発見されてしまうと、すごい圧で近づいて来て話しかけられるので、逃げられません。
    以前、はぐらかしたり、適当な嘘をついたことがあるのですが、それをしてしまうと、探偵ばりに同居姑や夫に事実確認をしてきて、嘘を暴こうと躍起になってしまうので、ある時から諦めました。
    正直、関わりたくないのですが、相手が粘着質なので、敵対すると面倒なことになりそうなので、なんとかうまくかわしたいのですが、毎回ロックオンされてつかまって心を傷付けられてしまいます。
    みなさんだったらどうやって回避しますか?

    +63

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/22(月) 10:54:19 

    >>1
    幸せアピールするしかない

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/22(月) 10:55:09 

    >>1
    逆に質問したらいい
    「他のお家も色々ありますもんね~?え!もしかしてオバサマの回りにそんなご家庭ありますの!?」ってもう白々しく質問は質問で返したらよい

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/22(月) 10:55:11 

    >>1
    「相談のるよ〜」⇒間に合ってます

    それでも押して来たら⇒大きなお世話です

    まだまだ押してきたら⇒あなたにロックオンされてるのですが、どうしたら止めてくれるのか教えて欲しいと相談する

    +35

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/22(月) 10:55:31 

    >>1
    どうしたん話聞こか?は男女共に碌なのがいない
    男はヤリモクだし女は無神経に傷付くこと言ってくる
    言葉のナイフで滅多刺しにしてくる女もいる…

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/22(月) 10:56:51 

    >>1
    とくに困ってないよ〜!
    ◯◯ちゃんはなんかあるの?って質問してみる。
    聞き返されても
    無いよ。何か無いとダメなの?なに?
    と全く口を割らない。
    つまらない奴と思われて嫌われたらラッキー
    もうイジメよねそういうズカズカ来られるのって。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/22(月) 10:58:19 

    >>1
    相談乗るフリして噂話の種探しをしてる嫌なやついるよね。
    うちの近所にもいて関わりたくなくて距離を取るんだけど、しばらくするとしつこくこっちに寄ってくる。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/22(月) 11:00:20 

    >>1
    子供生まれてすぐの頃に義母が何度も何度も相談してっていうので3人育てあげているし、ちょっとした悩みを話してみたら「そうなのね〜」って反応しかなかった。
    相談してって言いたいだけ、親切に思われたいだけだと思う。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/22(月) 11:01:14 

    >>1
    めちゃくちゃくだらない相談を、すごい熱量でしてみるとか。
    洗車の仕方、どうするのがベストなのかとか。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/22(月) 11:01:42 

    >>1
    ごめんなさい、今時間なくて!また今度ゆっくりー
    って走って逃げる

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/22(月) 11:02:02 

    >>1
    相談乗るって言いつつダメ出しや人格否定をしてくるモラハラ気質の人には情報を話してはいけない
    あとこういうモラハラする奴は
    スピーカーやエナジーヴァンパイヤの場合もある
    かかわらないほうがいい

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/22(月) 11:02:07 

    >>1
    全然相談に乗ってくれないじゃないですか〜いっつもダメだしなんだもん話したくない笑って言う。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/22(月) 11:04:12 

    >>1
    義母の妹とか結婚して10年以上経つけど結婚式以外で会った事ないわ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/22(月) 11:05:32 

    >>1
    お金の相談にのってもらったら
    投資したいからお金貰えません?って

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2024/04/22(月) 11:08:44 

    >>1
    会う度にめっちゃめんどくさい頼みごとしてみたら?
    相手が寄ってこないかもしれない

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/22(月) 11:12:16 

    >>1
    「特に困っている事ないです。⚪︎⚪︎さんはどうですか?」と全て質問返しにしてみては?
    義姉でなく義妹なんだから気を使わずに「急ぐので失礼します」と話をぶった斬って、心を傷つけられる前に離れた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/22(月) 11:16:19 

    >>1
    探偵ばりに同居姑や夫に事実確認をしてきて、嘘を暴こうと躍起になってしまうので、ある時から諦めました。

    こう言う事してきたって貴女が分かってるって事は 姑さんや旦那さんから聞いて来たんでしょ? おばさんからこんな事聞いてきたよって。 その時に諦めちゃわないで 毎回こんな事があって大変なんだよって言っちゃえば良かったんだよ。 今からでも言っちゃえば? 我慢したって鬱憤溜まるだけ。 こっちがおかしくなっちゃうよ?

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/22(月) 11:17:21 

    >>1
    用事があるからーで乗り切ってる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/22(月) 11:18:04 

    >>1
    私なら相手のことを質問して、より深堀して、悪気ないふうに地雷踏んで行くなあ。
    わざと悪い方に誤解して「えーっ 可哀想、大変だね」って嬉しそうに言う感じ?

    あと聞き出したことを心配してるふうに、ご近所に言いふらす。

    相手を追い詰めるタイプって、意外と防御力低い場合も多いから、ノーガードの殴り合いになったら意外と勝てるもんだよ。
    ただ身内だから、あくまで笑顔で、根回しも忘れずにね!

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/22(月) 11:18:26 

    >>1
    私は弟の嫁がそのタイプ
    関わりたくないから十年以上口を聞いてない
    弟にあんたらと関わると私は精神的に病むからそれぞれ幸せに暮らそうって話した
    ほんと気持ちが楽になった

    身内でも精神的に苦痛な相手とは無理に付き合う必要ないと思ってる

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/22(月) 11:33:42 

    >>1
    何でもそうだけど、断り難いことや苦手な相手は
    全てバカのフリですよ。

    大丈夫でぇーーす❗️
    えっ?なんですかぁ〜?
    やだー◯さん、もういっつもそれなんだもーーん
    ウケる〜🤣
    は〜忙しい忙しいっ!
    じゃっ、このへんで✨

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/22(月) 11:38:21 

    >>1
    友達に話してるから大丈夫ですぅ~
    やっぱり同年齢の人の方が理解や共感してくれるのでぇ~

    で乗り切る

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/22(月) 11:39:36 

    >>1
    「特に困っている事ないです。⚪︎⚪︎さんはどうですか?」と全て質問返しにしてみては?
    義姉でなく義妹なんだから気を使わずに「急ぐので失礼します」と話をぶった斬って、心を傷つけられる前に離れた方がいいよ。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/22(月) 11:48:21 

    >>1
    主は隙があるんだろうね
    愚痴とか言ったらダメだよ
    周り回って伝わるからね
    それがヤツの魂胆だから

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/22(月) 11:52:33 

    >>1
    結局、赤の他人の主より家族の方が繋がりや血が濃いんだから何言っても負かされちゃうだけだよ
    だから何も言わなくていい

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/22(月) 12:01:04 

    >>1
    逆に真似して「私は今何も困ってないんです。私も相談乗りますよ!」とこちらがグイグイ聞いていく。

    相手は引くから

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/22(月) 12:01:59 

    >>1
    近所の創価のおばちゃん夫婦と年寄りがまさにそれ


    なにか相談ないーー?
    困ってることないーーー?

    ってニヤニヤ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/22(月) 12:07:16 

    >>1
    エホバと創価と霊波はそんな感じで近づいてくるけど
    一番ガンガンくるのはやっぱ創価だね。圧力が違う

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/22(月) 12:12:19 

    >>1
    質問には質問で返す
    すると近づかなくなる
    聞いてくる人は自分の話をしたがらないから

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/22(月) 12:16:15 

    >>1
    相談のるよ=情報ちょうだい
    って事だと思ってます。

    もちろん、あげませんよ。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/22(月) 12:31:05 

    >>1
    まず捕まらないように、見つかっても理由つけて去るようにすれば、それ以降が全て回避できるけれどそれは難しいのかしら?

    どんなシチュエーションで見つかるのかわからないけれど、その場所に拘束されているわけでもなければ去る理由はいくらでも作れそうだけど

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/22(月) 12:32:48 

    >>1
    ガルちゃんに入ったら、
    悩みが無くなりました!
    義叔母さんも入りませんか?

    ガルちゃんにハマらせる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/22(月) 12:46:16 

    >>1
    負けてるだけ。強気な態度で相手しないでさっさと帰ればいい。話のネタが欲しいだけなんだよ。聞いた話はぜーんぶ義母の耳に行くだけ。相手にしないこと

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/22(月) 13:14:39 

    >>1
    すっごい身も蓋もないけど一言「消えろ」って言ったら大抵消えるよ
    ある程度の仲は保ちつつ面倒ごとは避けたいって大変だよね。私は本当に消えて…ってなっちゃう

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/22(月) 14:21:28 

    >>1
    そういうお喋りヒマおばさんって迷惑ですよね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/22(月) 14:25:11 

    >>1
    「相談に乗るよ」と親切ぶって、相手から愚痴や悪口を言わせたいんだよ。ヤバい奴だから関わらないほうがいいよ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/22(月) 21:34:18 

    >>1
    そのおばさんは子どもいるの?逆に嫌がりそうな事を質問攻めしてやんなよ。「そんなことより〇〇ちゃんは最近どうですか?旦那さん(彼氏・彼女)とうまくやってます?お孫さんは?まだいないの?おばさん、最近噂のNISAってやってます?いくら位ですか?学費貯めないと思ってるんですけど毎月いくら位貯金してました?学費って総額いくらかかってました?家のローンはもう終わってますよね?毎月いくらでしたか?昨日の夜は何を作って食べたんですか?昼は?朝は?一昨日の朝は何を食べたか覚えていますか?昼は?」って全部暗記して会う度に逆に質問攻めしてジリジリ追い詰められないの?

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/23(火) 09:17:22 

    >>1
    「家族関係」の悩みがスーッと消える考え方7選/離れられない人への向き合い方とは? - YouTube
    「家族関係」の悩みがスーッと消える考え方7選/離れられない人への向き合い方とは? - YouTubewww.youtube.com

    「家族関係で悩む…どうしたらいいんだろう?」家族は離れづらい人間関係です。家族に苦手な人がいると、その後の関わりで悩むでしょう。家族であっても他人。あなたは利用される存在ではないのです。家族があなたを利用するのであれば、あなたは去っても構わないので...


    人と穏便に離れる方法/正しくフェードアウトするコツとは? - YouTube
    人と穏便に離れる方法/正しくフェードアウトするコツとは? - YouTubewww.youtube.com

    「苦手な人がいる。でもケンカ別れはしたくない…。」そんな悩みもあるでしょう。できれば、ぶつからず距離を離していきたいものです。人と穏便に離れるにはポイントがあります。お互いの重要点ではなくしていく。と言う考え方です。人はコミュニケーションで距離を近...

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/23(火) 09:19:07 

    >>1
    そういう人自分の叔母がそうですが、相談になりたいのでも仲良くなりたいわけでもなく、ネタが欲しいだけですよ。
    情報を集めてお母さん!お母さん!おにいちゃんとこねー、あの嫁がねーって伝書鳩して自分は親に1番愛されている!私が1番ーってやってるだけです。
    頭おかしい自己愛さんです。
    相手にするのをやめましょう。

    +3

    -0

関連キーワード