ガールズちゃんねる
  • 305. 匿名 2024/04/19(金) 08:11:49 

    >>111
    「働かない言い訳」?意味わからん。子育てに愛情と時間をかけたい人もいるよね。それが働かない言い訳とか言われるの?
    逆に子供さっさと保育園に預けて好きな仕事してる人は、子育て丸投げの言い訳とか言っていいの?

    違うよね。それぞれご家庭の方針な訳でしょ。別に働いて保育園に預けるのも悪くないし、小さいうちは自分で愛情かけて育てたいも悪くない。
    結果として、働きたい時にはたらける環境があるのがベストでしょ。そもそも1の例の場合は、1馬力で行けるほどの基盤がないから問題なんだし。

    +48

    -21

  • 332. 匿名 2024/04/19(金) 08:30:10 

    >>305
    > 子育てに愛情と時間をかけたい人もいるよね

    うん、だから無理に働かないで好きなだけ愛情かけてればいいんだよ
    誰も邪魔してないじゃん?

    +18

    -9

  • 358. 匿名 2024/04/19(金) 08:53:17 

    >>305
    えっ 釣り?
    本気?

    +4

    -11

  • 368. 匿名 2024/04/19(金) 08:58:41 

    >>305
    企業はそういう人のためにちょうどいいポジションを用意して正規雇用しないといけないですよね〜
    子供預けて働く人ばかり優遇してずるいですよね〜
    仕事より子供に時間をかけたい人や趣味や習い事に時間をかけたい人を優遇するべきですよね〜
    貴重すぎるご意見ありがとーございまーす

    これであってる?

    +6

    -6

  • 410. 匿名 2024/04/19(金) 09:18:29 

    >>305
    うんわかる〜
    私は趣味に時間をかけたい方針だからまったく同じことで悩んでる
    趣味がない人とか子供預けてるワーママは好きなだけ働けるからって優遇するのずるいって前から思ってた
    子供預けて働く方が子供にとっては悪だし趣味がない人は人としておかしいと思う
    最小限の労働時間で好きな時だけ正規雇用で働けるようにしてほしいよね
    一馬力じゃ生活できない人もいるんだし

    ↑なんとか話を合わせようとしたけど支離滅裂すぎて無理だった。。。

    +7

    -11

  • 465. 匿名 2024/04/19(金) 09:48:49 

    >>305
    一馬力でやっていけない経済状態なのに家でダラダラして「子供に愛情注ぎたいんですう。家庭の方針ですう。何が悪いの!?」は意味不明じゃない?
    家庭の方針なら家庭内のリソースで勝手に実現しといてくださいね、で終わる話だし

    +30

    -6