ガールズちゃんねる
  • 307. 匿名 2024/04/17(水) 09:17:45 

    若いうちに結婚して低所得共働き家庭で、遊びもせずに可哀想って笑ってた地元の同級生が、30半ばの今や子供も中学生で手が離れキラキラ好きなことして、旦那さんも管理職になり自分の婚活相手の条件の年収の遥か上…もちろん自分は未だ独身…みたいなパターン腐るほど見てきてる

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/17(水) 09:19:15 

    >>307
    それって高卒夫婦だよね?
    管理職?
    工場や飲食?

    +3

    -2

  • 381. 匿名 2024/04/17(水) 10:46:29 

    >>307
    それは確かに、あるあるパターンだね。
    私はどちらかと言えば友人側の30代後半で入籍した晩婚組。
    私の場合は早婚の友人とも仲良しで、どっちがどうとか価値観をぶつけ合って相手をバ力にして比べた事は無く、お互い無いものねだりで羨ましがったりする感じ。

    早婚の友人は、確かに早くから子育てして時間もお金も大人経験というか世渡りスキルが当時はまだ無くて四苦八苦してた。でも体力有るし若くて綺麗なお母さんで子供の手が離れるのも早いから、子育て終了後が楽。今46才で上の子は既に社会人。

    私の場合、元々結婚は30代半ばが良いと思っていたけど、結婚はしたい時にすぐ出来るものでもなく結局30代後半の入籍😅
    経済面や世渡りスキルの面で楽はできたけど、出産&子育てなど体力不安、高齢になった親の心配と、子育てが終わったら定年、すぐ自分たちの老後がやってくる。
    私の夫は6歳上。
    世帯年収は2000万有るけど、それでも老後や諸々の将来の事を考えると切り詰める生活。

    そりゃ早婚も晩婚も、良い面と悪い面があるから
    どっちが良いかは本人次第。比べ合って羨ましがったりマウントしても結局意味がない。
    本人がどんな人生を選ぶか、そう選べる様に頑張るかに尽きると思う。

    今となっては私は28-29歳辺りで結婚するのが良かったな〜理想だな〜とは思う。だけど私の場合、その前の人生の選択で大学に長く居て社会人になったのが28歳だった。自分の人生の選択ってもう10代の頃から始まっていた気がする。

    +5

    -3