ガールズちゃんねる
  • 225. 匿名 2024/04/12(金) 17:13:53 

    >>206
    そうだよね。発達障害が増えてるのは出産年齢の高齢化と言われているのにね。

    +9

    -3

  • 243. 匿名 2024/04/12(金) 17:19:46 

    >>225
    違うよ
    ネットの発達と然るべき相談窓口があるから
    そもそも発達障害は男性の高齢がリスク要因とされてるし
    適当な事言わないでね

    +5

    -7

  • 244. 匿名 2024/04/12(金) 17:19:49 

    >>225
    私達の頃高齢出産については全く学校では学ばなかったけど、幼馴染みの子のお母さんが看護師しててよほど母親から子供産めなくなると言われてたのか、
    幼馴染みは25で結婚してくれない彼氏にムカついて浮気(多分わざと。スケジュール帳にまでわざわざ書いて彼氏が勝手に見るように置いて)してた。ことがあったかは知らんけど、出張についてきてほしいと誘われたとか言ってた。

    私は30で結婚したけど自分の母親から
    やっと行き遅れが片付くと言われたの忘れてない

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/12(金) 18:08:03 

    >>225
    それめちゃくちゃ聞くけど、発達障害の子なんて昔から本当はたくさんいて、だけど昔はそういう診断とかもなかったから発達障害なんてものが認知されてなかっただけじゃないのかな?と思ってる。
    今は診断されるから増えてるだけだと思う。

    +18

    -1