ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:06 

    >>1
    明治屋とか紀伊國屋の方がそんなイメージだったわ

    +866

    -5

  • 87. 匿名 2024/04/05(金) 16:12:34 

    >>19
    わたしもそう思ってた

    +90

    -3

  • 97. 匿名 2024/04/05(金) 16:15:10 

    >>19
    リンコスも高級ラインぽい店あるね

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2024/04/05(金) 16:19:03 

    >>19
    明治屋や紀伊國屋はもっとターゲット層の年収高いんじゃない?

    +128

    -2

  • 131. 匿名 2024/04/05(金) 16:24:55 

    >>19
    私もそう思う
    成城石井はヒルナンデスとかブランチとかで特集やったりしてるからちょっと頑張ったご褒美とかに小金持ちの人が利用するイメージだよ
    日常の買い物はしないけどさ

    +117

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/05(金) 17:53:35 

    >>19
    いかりスーパーはしっかりした無料のに紙袋に袋詰めしてくれる
    成城石井は袋が有料なのがなぁ

    +50

    -0

  • 493. 匿名 2024/04/05(金) 20:50:47 

    >>19
    イカリはどうなんでしょう?
    関東からみると、しょぼいのかな?

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2024/04/05(金) 21:05:35 

    >>19
    うちまさに成城石井のターゲット層で普段使いしてるけど、紀伊國屋は「たか!」ってなるww

    特に果物は紀伊國屋では買う気にならないなー。
    成城石井は「東急とかの方が安いけど…まぁ質よさそうだしいいか」と普通に買えるから、その感覚間違ってないと思う!

    あと惣菜に外国料理が多くて楽しいのも成城石井の特徴だよね。そっち系好きだと通うようになると思う。

    +12

    -16

  • 535. 匿名 2024/04/05(金) 21:47:00 

    >>19
    そうなんだよね
    初めて紀伊国屋に入って価格に驚いた
    その近くのクリニックに通っていて偶然入ったんだけど

    +13

    -1

  • 565. 匿名 2024/04/05(金) 22:15:42 

    >>19
    おばあちゃんマダムが、カゴいっぱいにお魚から野菜からお買い物してるのを見てお金持ちだなぁと思う@鎌倉

    +43

    -0

  • 627. 匿名 2024/04/05(金) 23:26:00 

    >>19
    紀伊国屋と成城石井は同じような感じ
    (ブランド力は紀伊国屋が上)
    けど、明治屋はさらにその上よー
    広尾店に行ってみて
    値段だけじゃなく見た目もすごく良いのだけ選別され、普通のデパ地下も負ける(ワインは除く)ような品物ばっか並んでるから
    千疋屋なみのピッカピカなフルーツ、サシの入りが美しい和牛肉とか、買えなすぎて笑えてくるわ

    年収2000万円じゃ足りないよ、4人家族なら1億は稼ぎがないと日常的な食材の買い物は無理です

    +34

    -2

  • 660. 匿名 2024/04/05(金) 23:55:18 

    >>19
    むかし青山の紀伊国屋で森泉さんのお婆ちゃまが良く買い物されているのを見た

    +10

    -0

  • 806. 匿名 2024/04/06(土) 06:07:57 

    >>19
    明治屋どこも閑散としてる 
    大丈夫かなぁ
    以前丸ビル地下にも明治屋あったけど潰れてしまった。ハムとかサラミをその場で切ってもらえるようなコーナーもあって小さいけど結構本格的だったのにいつも空いてた。
    隣の新丸の成城石井はずっとあって客もそこそこ入ってる印象。
    紀ノ国屋はスーパー型は遠くて行く事ないけど最近商業施設の地下にコンビニに毛が生えたような形態の店舗出したりしてるね。
    お店のコンセプトには合ってるだろうけどみんな一、二品小物を買うぐらいでガッツリ買い物してる人ってあまり見た事ない。いつ行ってもがらんとしてる

    紀ノ国屋のエコバッグ持ってど庶民スーパーで買い物してる人はたくさん見かけるけど笑

    +12

    -0

  • 1156. 匿名 2024/04/06(土) 13:25:38 

    >>19
    わかる。最寄り駅に成城石井と紀伊國屋入ってるけど成城石井はしょっちゅう日用品や夕飯買いに行くけど紀伊國屋は高いからほんとにたまにしか行かない。

    +4

    -0

  • 1169. 匿名 2024/04/06(土) 13:36:11 

    >>19
    成城石井、毎週まとめ買いで利用してます!
    年収1000万の子持ち、都内住み…だけど、近くのスーパー(ライフ)と成城石井てそこまで値段変わらない…。
    1〜2割くらいは高いけど、成城石井はその分「美味しい!」と思えるものばかりだから、利用してる。

    でも、紀ノ国屋の方がお高そう😂

    +1

    -2

  • 1350. 匿名 2024/04/06(土) 18:49:42 

    >>19
    紀伊國屋は本屋さん

    +0

    -0