ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/03/29(金) 20:30:35 

    >>1
    昭和初期の方々は大好きだよね

    +726

    -32

  • 18. 匿名 2024/03/29(金) 20:31:10 

    >>1
    東京キッド歌ったのは13歳の頃

    +385

    -26

  • 21. 匿名 2024/03/29(金) 20:31:18 

    >>1
    最後の東京ドームコンサートは本当なら立ってもいられないほどガンが進行していたのにやりきった。

    +967

    -42

  • 39. 匿名 2024/03/29(金) 20:32:14 

    >>1
    菅田将暉。
    いうほど歌上手いか?

    +1340

    -85

  • 44. 匿名 2024/03/29(金) 20:32:28 

    >>1
    めちゃめちゃ歌上手いやん純粋に

    +641

    -234

  • 48. 匿名 2024/03/29(金) 20:32:43 

    >>1
    物凄い根性座ってたところとか?
    歌唱力以外にもなんか色々と伝説残してるよね

    +231

    -20

  • 67. 匿名 2024/03/29(金) 20:34:33 

    >>1
    楽譜見ただけで、ファーストテイク完璧に歌いこなす人って言えばすごさは伝わるかな?

    +596

    -68

  • 81. 匿名 2024/03/29(金) 20:35:17 

    >>1
    恋愛の歌は歌えても、愛燦燦、川の流れのようにのような歌をあれだけ表現して歌える歌手って少ないと思うよ。すごい人だと思う。

    +729

    -49

  • 89. 匿名 2024/03/29(金) 20:36:33 

    >>1
    戦後の復活や経済成長の間、ずっと活躍してきたから親しみがあるんだと思う。

    +387

    -15

  • 103. 匿名 2024/03/29(金) 20:38:22 

    >>1
    知り合いの親が箱の上に乗って歌ってるのを聴いてたみたいよ。ひばりさんが小さい頃ね

    +239

    -15

  • 104. 匿名 2024/03/29(金) 20:38:29 

    >>1
    普段からお金を持たない生活だから、1人でタクシー乗った時もお金なくて、美空ひばりだから運賃代わりに「リンゴ追分」を運転手さんの前で歌って感動させた逸話は有名。

    +397

    -38

  • 105. 匿名 2024/03/29(金) 20:38:36 

    >>1
    お嬢

    +112

    -5

  • 106. 匿名 2024/03/29(金) 20:38:39 

    >>1
    生まれた時にはもう亡くなってたんだけど、紅白でこの人の「川の流れのように」歌を他の歌手が歌ってるのを聞いた時に全然良い曲に思えなかった
    でもこの人の過去の映像みたら「秋元やるな」と好きでもない秋元の曲が名曲に聞こえた
    この人が歌ったら秋元の曲ですら名曲に聞こえるのは確かに天才なんじゃあないかなと思う

    +597

    -30

  • 109. 匿名 2024/03/29(金) 20:38:50 

    >>1
    私、アラフォーになったら美空ひばりの素晴らしさがわかった。感激してる。

    +300

    -61

  • 120. 匿名 2024/03/29(金) 20:40:28 

    >>1
    山口組三代目の田岡一雄を「お父ちゃん」と呼ぶことが出来て、美空ひばりに何かあれば山口組総出で出動させることが出来た

    +418

    -20

  • 130. 匿名 2024/03/29(金) 20:41:42 

    >>1
    いつか朝ドラになりそう。

    +244

    -17

  • 132. 匿名 2024/03/29(金) 20:41:55 

    >>1
    なんか妙に人を引きつける歌声と思う。力強い。

    +179

    -25

  • 135. 匿名 2024/03/29(金) 20:42:13 

    >>1
    私も「特別美声ってわけでもないのに」って思ってたけど、車屋さんって歌聞いて上手さにビビった。コブシとかもやりすぎてなくて心地いい

    +234

    -15

  • 138. 匿名 2024/03/29(金) 20:42:36 

    >>1
    147cmでも声量だけ聴くと大女

    +243

    -6

  • 145. 匿名 2024/03/29(金) 20:43:19 

    >>1
    メイク取ると誰かわからないらしい

    +15

    -8

  • 151. 匿名 2024/03/29(金) 20:44:09 

    >>1
    社長?ヤクザ?に頼んで、自分の好みの男と強引に結婚させたのに、結局離婚して何て人だって思った

    +232

    -8

  • 168. 匿名 2024/03/29(金) 20:46:02 

    >>1
    悲しい酒を歌うと必ず涙を流すけど、音程ははずさない

    +240

    -6

  • 204. 匿名 2024/03/29(金) 20:49:21 

    >>1
    歌の巧さに圧倒される
    凄く小柄な人なのにオーラが凄い✨

    +144

    -14

  • 210. 匿名 2024/03/29(金) 20:50:11 

    >>1
    めちゃくちゃ歌うまいのは耳が良いかららしい。英語話せないのに1度聞くと完璧に発音してたらしい。

    +342

    -13

  • 235. 匿名 2024/03/29(金) 20:53:32 

    >>1
    音符が読めないのに聞いただけでジャズだろうが演歌だろうがなんだって歌える。
    小さい頃からのキーが変わらない人。

    +269

    -9

  • 236. 匿名 2024/03/29(金) 20:53:38 

    >>1
    兎にも角にも歌がブッチギリで上手かった。
    作詞家や作曲家が「これでもか!」と、難しい歌を作ってもひばりさんはサラッと唄ったそう。
    それではと“ひばりの佐渡情話”という非常に難度の高い曲をぶつけてもサラッと唄うものだから、プロの作曲家や作詞家の方が白旗をあげたという逸話あり。

    +296

    -17

  • 259. 匿名 2024/03/29(金) 20:58:14 

    >>1
    歌は上手いけど

    一卵性母子なんて気持ち悪いし
    ヤクザとのつながりや
    紅白出場できなかった経緯とか
    弟たちの生き方とか
    なんだかなーズブズブじゃんって思って好きじゃない

    顔もデカすぎる

    +41

    -91

  • 262. 匿名 2024/03/29(金) 20:58:34 

    >>1
    ジャズとか歌ってるの聴いたらわかると思う
    歌がめちゃくちゃ上手い

    +153

    -22

  • 266. 匿名 2024/03/29(金) 20:58:55 

    >>1
    正真正銘 昭和の歌姫
    インターネットが無い時代でも、日本の歌姫として世界に知られていた

    +190

    -16

  • 273. 匿名 2024/03/29(金) 21:00:07 

    >>1
    YouTubeでお祭りマンボ見てたら演技力もあと絶対に音を外さないので凄いと思った

    +154

    -11

  • 290. 匿名 2024/03/29(金) 21:01:48 

    >>1
    英語喋れないけど耳がとてもいいから1度聴いた英語のジャズを完璧にマスターして一発録りで仕上げた
    ペイパー・ムーン - YouTube
    ペイパー・ムーン - YouTubeyoutu.be

    Provided to YouTube by Nippon Columbia Co., Ltd.ペイパー・ムーン · 美空ひばり · Billy Rose,E.Y.Harburg,Harold Arlen · Billy Rose,E.Y.Harburg,Harold Arlenナット・キング・コールをしのんで ...">

    +160

    -7

  • 326. 匿名 2024/03/29(金) 21:08:04 

    >>1
    科学的に1Fゆらぎの声を出せるのが、美空ひばり、MISIA、宇多田ヒカル、Official髭男dismの人しかいないみたい

    +19

    -43

  • 354. 匿名 2024/03/29(金) 21:14:40 

    >>1
    ただのディスるトピになってるのが悲しい…トピ主の意図とは違うよね。ただ流行ってるのを認めたくないものを挙げてるだけのひとがおおくて残念…

    +142

    -8

  • 357. 匿名 2024/03/29(金) 21:15:04 

    >>1
    高温のファルセットが巧みだと思う。私がわからないのは華原朋美とか絶好調真冬の恋~の人とか高い声張り上げる人。高い声競技会でならすごいけど歌上手くはないだろうと。

    +172

    -17

  • 362. 匿名 2024/03/29(金) 21:16:02 

    >>1
    自分が出したいと思った通りの音と響きをそのまま出すことを、当たり前のようにしてるのがすごいなってある日突然気づいた。
    当たり前にうますぎて気が付かなかったんよね
    子供の私にとってはどの曲もちょっと古臭い独特の節回しだしクソ生意気なキンキンした子供の声のイメージが強くて好きじゃなかったけど、歌ウマに気づいてからこの人の歌をどんどん聞きたくなった

    +87

    -3

  • 363. 匿名 2024/03/29(金) 21:16:12 

    >>1
    いや、歌超上手いじゃん?

    ジャズ、ブルース、歌謡、民謡、演歌、シャンソンなんでも完璧に歌いこなすしこんな歌手あんまりいないよ?

    +221

    -22

  • 386. 匿名 2024/03/29(金) 21:21:09 

    >>1
    14才頃に歌った英語の曲をYoutubeで聞いたことあるけどネイティブみたいな発音だった。もちろん歌も上手でスター性って自分みたいなド素人でもわかるんだなと思ったよ

    +111

    -5

  • 399. 匿名 2024/03/29(金) 21:23:23 

    >>1
    演歌が好きではないから美空ひばりの持ち歌を良いと思って聴いたことが無かった
    音程が全く外れないし上手いのは素人にも分かるけど随分重くと言うかねっとり歌うなぁって感想だけだった
    YouTube(今は削除されてるニコ動にはある)で安全地帯のワインレッドの心を歌ってるのを聞いて「美空ひばり半端なく上手ぇ!」と度肝を抜かれた
    無茶苦茶歌が上手い玉置浩二より更に上手いと思った
    そこから彼女の歌をデビューから晩年のまで聴きまくり、子供の頃からずっと変わらず歌がめちゃくちゃ上手い事を知った
    若い頃の演歌以外の作品にハマり聴くうちに彼女の真骨頂はJAZZだと気付いた
    子供の頃は演歌歌手ではなくJAZZシンガーになりたかったと知り納得したしJAZZの道に進んで欲しかったアメリカでもスターになっただろうと思った
    彼女は楽譜を読めず英語も分からず耳で聞き覚えて歌っていたそうだけど、英語も美しくグルーブ感が気持ち良く何より彼女が輝いていて、何度聞いても鳥肌が立つし涙が出てしまう
    好きな2曲を貼るので聴いてみて

    https://m.youtube.com/watch?v=ch7rCe_HJ5c&pp=ygUX576O56m644Gy44Gw44KKIOiLseiqniA%3D


    https://m.youtube.com/watch?v=ETHyddl_j2I&pp=ygUX576O56m644Gy44Gw44KKIOiLseiqniA%3D

    +118

    -13

  • 423. 匿名 2024/03/29(金) 21:27:42 

    >>1
    有名な愛燦燦や川の流れのようにをいっぺん聴いてみたらすごさがわかるよ。てか年を取るほどわかると思う。涙が出るもん。

    +140

    -13

  • 427. 匿名 2024/03/29(金) 21:28:16 

    >>1
    レコーディング一発で終わった人

    +64

    -4

  • 430. 匿名 2024/03/29(金) 21:29:00 

    >>1
    どんな歌い方をしても音を外さない

    +63

    -2

  • 461. 匿名 2024/03/29(金) 21:36:52 

    >>1
    「人生一路」が好き。
    確か弟さんが書いた曲。
    元気出るんだよね。
    聞いてみて。

    +67

    -3

  • 466. 匿名 2024/03/29(金) 21:37:44 

    >>1
    私も昔はすごさがわからなかったけど、聴いてたらすごいことに気づく!!!
    本当、喋るように歌うんだよね。力が入ってないというか、サラッと歌うから簡単そうに聴こえるんだけど、実際は超難易度高い。お祭りマンボとか、他の人が歌ったら事故になると思う。

    +124

    -5

  • 512. 匿名 2024/03/29(金) 21:48:01 

    >>1
    美空ひばり 川の流れのように 調べて悲しい? - YouTube
    美空ひばり 川の流れのように 調べて悲しい? - YouTubeyoutu.be

    ? BrooklynTokyo チャンネルへようこそ。?このチャンネルでは、アメリカと日本の出来事について僕の考えをお話しします。取り上げてほしいトピックがあればコメントで教えて!観てくれてありがとう!?⭕️チャンネル登録お願いします!⭕️⭕️ Patreonでサポートしたかっ...


    聴いてみなよ。包まれるような歌声、ちゃんと聴くと納得すると思うよ。

    +18

    -9

  • 522. 匿名 2024/03/29(金) 21:50:17 

    >>1
    うちの母がひばりさんが大好きでビデオやらディスクやら全て持ってたから、一緒に観たり聴いたりしてた身なんだけど、この方の若い頃に撮った映画がめちゃくちゃ面白いんだよ。
    演技も上手いし、歌も上手いし、ビジュアルも綺麗だったから、やっぱりスターとしての魅力があった。
    私は世代じゃないけど、この方は凄い才能があったと思う。
    川の流れのようにや愛燦燦が有名だけど、この頃はもう亡くなられる寸前、最後の力を振り絞っていた時だからね。
    全盛期のパワー溢れるひばりさんは、それはそれは惹き込まれるスターっぷりだったんだよ。

    +85

    -5

  • 525. 匿名 2024/03/29(金) 21:51:05 

    >>1
    まぁ今なら完全にアウトな人
    弟は山口組山健で何度もパクられ
    本人も田岡親分の神戸芸能社の力を借りて幅を利かせてた
    加藤和也も今でいうネグレクト
    ひばりとの関係は甥と叔母

    +108

    -6

  • 557. 匿名 2024/03/29(金) 21:58:35 

    >>1
    他の歌手なら顔ゆがめたり目つぶって音程さぐったりするような難しいところで、まるで口パクかと思えるほど苦しそうなそぶりも全然なくサラリと歌うのがすごいと思う

    +75

    -8

  • 567. 匿名 2024/03/29(金) 22:01:01 

    >>1
    音楽的な事は詳しくよく分からないけど、
    ひばりさんの歌は、一節聴いただけで、
    考えようとしなくても、
    頭の中に次々と映像や絵が浮かぶ。
    林檎の花びらが〜♪と歌われれば、
    頭の中に、青森県の花びら舞う林檎畑が。
    これが歌の最後まで続く。だから、耳だけじゃなくて、全ての感覚でその歌の世界に、
    どっぷり没入させてくれる感じ。
    芸術的な表現力って、こういう事なんだなと体感する。

    +75

    -9

  • 594. 匿名 2024/03/29(金) 22:06:47 

    >>1
    演歌は苦手だったので、youtubeの恋人よのカバーから入った
    タイトルどおり恋人の歌だと思うけど、ひばりさんが歌うと親や肉親やペットや大事な人との別れや郷愁にも思えた
    あと場所もおそらく街中の設定なのに、海や山や空の情景も浮かぶ
    そしてひばりさんが歌うと伴奏が素敵に思える(うますぎて伴奏まで際立たせている気がする)

    +45

    -5

  • 604. 匿名 2024/03/29(金) 22:08:05 

    >>1
    結構な悪声よね
    マーケティングで成功した部分も大きいと思う

    +8

    -30

  • 620. 匿名 2024/03/29(金) 22:13:21 

    >>1
    徹子の部屋の出演回を見た時、もう話し声からして素人と声質や発声が全然違うんだなと思ったよ。

    小室哲哉の著書からの抜粋が参考になると思う。

    「シンガーの声質が肝心。オーディションの合否を決めるのに3分間も歌を聴く必要はない。
    極論すると、「はじめまして」と挨拶をした時点で、もう5割方は決まっている。
    三輪明宏さんの声質なら、 あらゆる音楽プロデューサーが10秒以内に合格の札を上げる。
    美空ひばりさんや松田聖子さんなら、歌い始めた瞬間、合格決定。
    声の倍音構成があまりにも素晴らしいからだ。
    たとえば、「ド」を発生したとき、 1オクターブ上のド、さらにドに対してハーモニーを構成するミやソの音が聞こえてくる声がある。
    それは倍音構成の素晴らしい声だ。
    歌手を夢見る人たちも、・・・最初の段階で「×」なら、もういくら努力しても無理だ 。
    次の段階へは進めない。
    音楽の勉強や歌唱トレーニングをすると、音痴はある程度解
    消できる。
    それなりのリズム感も身につく。
    しかし、声質だけはどうしようもない。 」

    +131

    -6

  • 628. 匿名 2024/03/29(金) 22:15:01 

    ONE OK ROCK
    >>1

    +8

    -2

  • 636. 匿名 2024/03/29(金) 22:16:26 

    >>1
    ひばりさんが夜のヒットスタジオで歌唱したラブイズオーバーは圧巻中の圧巻、傑作でした。
    忘れられません。

    +33

    -1

  • 637. 匿名 2024/03/29(金) 22:17:09 

    >>1
    モノマネしてる人一杯いるし上手い似てるって言われる人も稀にいるけど、いざ本人の歌声聞いたらパーッと拓けて空間が広がる感じになる
    歌を聞いてるというよりひとつの劇を観てるみたいな

    +73

    -2

  • 668. 匿名 2024/03/29(金) 22:25:53 

    >>1
    同じ歌を歌上手い人が歌っててもなんも響かないけど、ひばりさんが歌ってると歌って素晴らしい‼️って思っちゃう

    +30

    -2

  • 737. 匿名 2024/03/29(金) 22:51:25 

    >>1
    とにかく唱法の技を、たくさん持っているのがスゴイ。
    歌い方ってこんなに工夫できるんだなと思う。

    「リンゴの花びらが 風に散ったよな」 の一節だけで、
    多彩な唱法がある。
    ビブラートとコブシ、鼻濁音も完璧!

    +45

    -4

  • 753. 匿名 2024/03/29(金) 22:55:56 

    >>1
    8○3が作り上げた幻想
    同時代にもっと歌唱力があって魅力的な人はけっこういた

    +7

    -23

  • 780. 匿名 2024/03/29(金) 23:04:41 

    >>1
    親から聞いた話だと、戦後皆が落ち込んでた時期に歌が異次元に上手い小さな女の子が明るく元気に歌う姿を見て国民はとても元気を貰えたというような事を言っていたよ。

    +91

    -1

  • 805. 匿名 2024/03/29(金) 23:15:05 

    >>1
    これとかやっぱ凄いよ
    1984 - 美空ひばり 夜のヒットスタジオ - YouTube
    1984 - 美空ひばり 夜のヒットスタジオ - YouTubeyoutu.be

    Prorpriedade: Fuji TV and Hibari Production (Kato Kazuya)">

    +33

    -6

  • 820. 匿名 2024/03/29(金) 23:20:17 

    >>1
    YouTubeで英語で歌ってたけど
    発音完璧だった

    +19

    -3

  • 852. 匿名 2024/03/29(金) 23:29:34 

    >>1
    子供の時は鳥肌立つ程歌上手いよね
    途中からは普通のうまさだね

    +4

    -15

  • 918. 匿名 2024/03/29(金) 23:54:51 

    >>1
    私は59歳
    美空ひばりの凄さは分かる
    だからと言って30代以下の人達に「美空ひばりの素晴らしさ」の強要は絶対にしない

    +65

    -2

  • 938. 匿名 2024/03/30(土) 00:08:35 

    >>1
    声の出し方がどうも・・・

    +12

    -3

  • 954. 匿名 2024/03/30(土) 00:13:34 

    >>1
    私も美空ひばりって普通に歌上手いとは思うけどそんなそこまで、レジェンドであり頂点!みたいな扱いされる程?って思ってたけど

    前テレビで洋楽歌ってるの見た時、みんなの言ってる意味がやっと分かった…!
    しかも英語出来ないから全部耳で聞いて、音として覚えて歌ってたらしいという

    +47

    -1

  • 1000. 匿名 2024/03/30(土) 00:41:48 

    >>1
    今は亡き指揮者の岩城宏之がヨーロッパの音楽関係者(日本語全然話せない人)に日本の歌謡曲をいろいろ聴かせたところ、「こんなのは西洋音楽の猿真似だ」って笑っていたのに、美空ひばりだけは「この人の歌には魂が込められている」と言って聞き惚れたんだって。

    +42

    -3

  • 1005. 匿名 2024/03/30(土) 00:43:12 

    >>1
    中森明菜

    +13

    -2

  • 1026. 匿名 2024/03/30(土) 00:51:51 

    >>1
    >>8
    30代だから曲そんなに知らないけど、川の流れのようには好き
    美空ひばりさんの高音ってなんか泣きそうになる

    空が黄昏に染まるだけ のところがやばい😭

    +33

    -3

  • 1033. 匿名 2024/03/30(土) 00:56:12 

    >>1
    凄いんだろうけど好かん

    +10

    -5

  • 1037. 匿名 2024/03/30(土) 01:00:16 

    >>1
    朝ドラ見てたから笠置シヅ子の方が上だ!って思っちゃうわ
    美空ひばりがすごい!と言う人は美空ひばりが憧れた笠置シヅ子の歌を聴いてみてほしい

    +27

    -6

  • 1056. 匿名 2024/03/30(土) 01:13:24 

    >>1
    前に芸能界で歌手の端くれ(売れなかったけど)やってたけど、有名な先輩歌手が「歌声のピッチ修正入れないでテレビのステージできるのは美空ひばりさんくらい」って暴露してた。

    +30

    -2

  • 1066. 匿名 2024/03/30(土) 01:21:16 

    >>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
    山下おばさん

    +4

    -33

  • 1068. 匿名 2024/03/30(土) 01:23:51 

    >>1
    >>423
    わかります!
    もう亡くなった祖母がひばりさんファンでした!
    自分も大人になり「川の流れのように」が心にしみるようになりました。

    +15

    -1

  • 1082. 匿名 2024/03/30(土) 01:34:09 

    >>1
    うちの父と同じ墓地にお墓があるんですが
    いつ行っても美空ひばりさんのお墓にはたくさんのお花が添えられています
    きっとファンの方々が順番で行ってるのかなぁって思います
    工場地帯の海が見える場所が気に入って購入した様です

    +34

    -0

  • 1086. 匿名 2024/03/30(土) 01:35:43 

    >>1
    声質が耳障り。中島みゆきもそうだけど、私には良さが全く理解できない。

    +13

    -16

  • 1100. 匿名 2024/03/30(土) 01:50:53 

    >>1
    祖父母の介護しはじめてから昭和歌謡みたいな番組ばっか見るんだけど
    やっぱり明らかにレベルが違うのがわかる
    歌詞が聞き取りやすくて声質が唯一無二で
    一発でこの人の歌だってわかる
    テクニックとか表現力とか絶妙なのよ

    +27

    -1

  • 1114. 匿名 2024/03/30(土) 02:01:26 

    >>1
    後藤真希

    +7

    -25

  • 1129. 匿名 2024/03/30(土) 02:10:18 

    >>1
    このクラスになると上手いのは当たり前で
    それプラスαが凄いんじゃないかな

    全く力まない歌い方であんな歌声出せて凄いと思う
    あと声量どうなってんの?ってくらい息がブレない気がする
    あまり歌ってんの見た時ないけど息継ぎツラそうなとこでも呼吸するように歌ってんだよね

    +36

    -2

  • 1132. 匿名 2024/03/30(土) 02:11:20 

    >>1
    聴いたけど、そんなに他の優れた歌手よりもすごいかっていうとそこまで?って思った。

    癖のある声?歌い方?が好きじゃないのかな。

    +5

    -13

  • 1135. 匿名 2024/03/30(土) 02:11:46 

    >>1
    大人になるとわかる

    +7

    -7

  • 1177. 匿名 2024/03/30(土) 02:37:50 

    >>1
    ひばりさんの倍音の声の深みはすごい
    地声とファルセットのつなぎ目がわからないほど巧み
    そしてブレス音がほぼ聞いたことない
    歌の素晴らしい表現力も理屈ではなく、豊かな感情があってこそできるもの
    歌うことに対するプロ根性がすごい、
    幼少期、歌の出だしが少し遅れた程度で泣いて恥じた
    勝手に自分勝手な妙なアレンジ(タメを入れたりフラットさせたり)はしない
    ゆがんだファンに顔に硫酸かけられても、歌うことをやめなかった
    いつもお客に対して晴やかな笑顔

    +50

    -2

  • 1196. 匿名 2024/03/30(土) 02:53:26 

    >>1
    私が若い頃にこの方亡くなられた時凄い年齢だと思ってたら52歳という若さで亡くなられてたのよね
    ビックリ

    +30

    -1

  • 1244. 匿名 2024/03/30(土) 04:11:38 

    >>1
    中森明菜

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2024/03/30(土) 04:23:07 

    >>1
    私アラフォーだけど、有名曲「川の流れのように」があまりよくないと私は思うんすよ
    あと声出ない歳とってからのものが出回ってるから…
    子ども時代〜、スタンダード ジャズの映像見るとヒットしたのわかる

    元々ジャズやりたかったみたいよ

    +10

    -1

  • 1278. 匿名 2024/03/30(土) 05:20:10 

    >>1
    この人の声って、高いとこ歌っても低いとこ歌っても声に無理が無い。

    +37

    -2

  • 1283. 匿名 2024/03/30(土) 05:28:57 

    >>1
    知らないなら普通人生を知ればすごいって分かるよ

    +0

    -3

  • 1287. 匿名 2024/03/30(土) 05:37:40 

    >>1
    目黒蓮

    +4

    -0

  • 1313. 匿名 2024/03/30(土) 06:32:26 

    >>1
    歌は好きだけど、顔が無理って言ってる人がいたなぁ

    テレビに出ると顔を背けて声だけ聞くんだってw

    +4

    -3

  • 1340. 匿名 2024/03/30(土) 07:09:07 

    >>1
    美空ひばりもそうだし
    なんかすごいと言われている芸能人みんなよくわからない

    たぶんすごいかどうかと好きかどうかは違うので、
    そこで共感できなくなっているのかな??と思う

    自分の好きな作家はすごいと思うのけどまわりから見たらイマイチなのと一緒で

    +0

    -4

  • 1345. 匿名 2024/03/30(土) 07:14:14 

    >>1
    演歌とか歌謡曲とかも歌いつつ、ジャズとかポップスのリズム感で歌えるのはすごいと思った。

    +8

    -1

  • 1353. 匿名 2024/03/30(土) 07:25:03 

    >>1
    30代で世代じゃないから知らなかったけど、病院で働いてて患者さんがよく聞いてるから耳にしてたけど、めっちゃ歌うまくてびびった。表現力が段違い。
    思わず聞き入っちゃうよ。
    なんでこんなに人気あるか理解できたわ。

    +26

    -1

  • 1355. 匿名 2024/03/30(土) 07:27:54 

    >>1
    子供の頃は謎だったけど、アラフォーになったあたりからわかるようになってきた。

    中年近くなると、意味わからなかったものの良さもわかるようになってくる。
    ような気がする。

    +30

    -1

  • 1363. 匿名 2024/03/30(土) 07:40:31 

    >>1
    戦後の焼け跡の時代から出て来て戦後の復興と共に成長して行ったから戦前生まれの人にとっては日本の復興の象徴みたいな

    芦田愛菜のパワーアップみたいな

    +8

    -1

  • 1403. 匿名 2024/03/30(土) 08:19:32 

    >>1
    昭和の人は貫禄がすごいよね
    調べたら美空ひばりが亡くなったの52だって
    今の52にはこんな貫禄ないよね

    +29

    -0

  • 1466. 匿名 2024/03/30(土) 09:20:28 

    >>1
    歌唱力はすごいんだと思うし良い曲も多いけど、声質が苦手。昔子供の頃は良さが分からなかったけど今聴くと良さが分かる歌手(特に演歌系)の人も数人いるけど、この人は今聴いてもあんまり良さが分からないなぁ。

    +9

    -3

  • 1469. 匿名 2024/03/30(土) 09:23:42 

    >>1
    両親がどうしてもコンサートへ行きたいと、幼い私や兄弟を置いて出かけて行きました。
    当時はなんだか自分勝手で腑に落ちませんでした。

    美空ひばり自体がどこが良いんだか嫌いでしたが、棺桶に片足入れてる両親が今でもそのコンサートの素晴らしさを話題にするので、人生の思い出を作ってくれたのだなとYouTubeで東京ドームでの映像を試しにみたんです。

    なんだか感銘を受けてしまい、今では子育てや仕事で挫けそうになると、人生一路という曲を聞いて踏ん張るようになりました。

    +13

    -1

  • 1480. 匿名 2024/03/30(土) 09:29:24 

    >>1
    生涯一度も音を外した事が無かったらしい

    +8

    -1

  • 1519. 匿名 2024/03/30(土) 10:04:38 

    >>1
    美空ひばりが亡くなった報道番組をみながら、親戚のおばちゃんがテレビの前で泣いてるのを目撃したことがある。
    世代によるね。

    +8

    -0

  • 1529. 匿名 2024/03/30(土) 10:13:36 

    >>1
    歌手だから
    歌を仕事にしているだけあって
    技術、声量、音程、溜め、哀愁、感情、キャッチーさ、本人のオーラや人間性、グラフにしてみたら全てにおいての項目が高いんだと思うよ

    今の歌手は歌うまい!歌詞がいい!キャッチーだ!可愛い!とか、そういうどこか一つか二つが突出した感じだもんね

    +13

    -0

  • 1548. 匿名 2024/03/30(土) 10:25:16 

    >>1
    返信99件っていうのが凄さを物語っている

    +21

    -0

  • 1680. 匿名 2024/03/30(土) 12:18:43 

    >>1
    めちゃくちゃわかる

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2024/03/30(土) 12:22:38 

    >>1
    正直ブギウギ見て少しイメージ悪くなったけど、きっと子供の頃から芸能界居てたくさん苦労してそう。
    子供時代ブギウギ歌ってる動画見たけど大人達の操り人形に見えた。

    +2

    -1

  • 1703. 匿名 2024/03/30(土) 12:31:29 

    >>1
    何歳になっても、キーを変えずに歌っていた
    涙を流しても、嗚咽せずに歌っていた。

    +10

    -0

  • 1706. 匿名 2024/03/30(土) 12:31:55 

    >>1
    >1695
    便乗で淡谷のりこ子さん

    世代じゃないので是非すごいエピ知りたい

    +4

    -0

  • 1709. 匿名 2024/03/30(土) 12:32:46 

    >>1
    息子さん(ホントは甥っ子)の誕生日に自宅にウルトラマンを呼べる。しかも3分以上も

    +7

    -0

  • 1722. 匿名 2024/03/30(土) 12:45:43 

    >>1
    若い頃は上手いとか分からなかったけど今はひばりさん上手いなぁ〜と思うオバちゃんであった。

    +9

    -1

  • 1768. 匿名 2024/03/30(土) 13:06:41 

    >>1
    ここの人が絶賛するから1曲聴いてみたけど癖のある歌い方で合わなかった。

    +5

    -4

  • 1829. 匿名 2024/03/30(土) 13:42:29 

    >>1
    ビートルズ

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2024/03/30(土) 14:17:59 

    >>1
    悲しい酒のサビ?で
    一筋の涙を流すの上手い人

    +11

    -1

  • 1874. 匿名 2024/03/30(土) 14:24:35 

    >>1
    昭和末期生まれだけど、大好き。唯一無二。

    +8

    -3

  • 1883. 匿名 2024/03/30(土) 14:29:25 

    >>1
    役所広司

    +0

    -6

  • 1923. 匿名 2024/03/30(土) 15:00:38 

    >>1
    志村けんみたいな変な持ち上げないから不快じゃないです。歌もいいしね。

    +5

    -3

  • 1946. 匿名 2024/03/30(土) 15:08:14 

    >>1
    新垣結衣

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2024/03/30(土) 15:17:08 

    >>1
    上の世代に言わせるとこの頃は歌唱力落ちてたらしい
    全盛期どんだけ〜w

    +8

    -0

  • 2032. 匿名 2024/03/30(土) 16:16:17 

    >>1
    今の歌唱力の基準でいったら全然大したことないんだろうな
    音域も狭いし
    プロのレベルも格段に上がったってことかなと

    +1

    -13

  • 2052. 匿名 2024/03/30(土) 16:34:30 

    >>1
    芸能人全員
    いなくても生活に直接影響ないしなんであんなに持ち上げられて高給を貰ってるのか分からない。

    +10

    -1

  • 2055. 匿名 2024/03/30(土) 16:38:50 

    >>1
    凄い、でしょ。
    凄い=偉大、ではない。もちろん善悪を限定しない。

    麻原彰晃も凄い❗❗

    +0

    -5

  • 2084. 匿名 2024/03/30(土) 17:04:53 

    >>1
    自分が1番上手いって言ってる人が美空ひばりは別格って言ってるよね、この人のマイウェイとか聞いたら確かにって思う

    +4

    -0

  • 2090. 匿名 2024/03/30(土) 17:12:48 

    >>1美空ひばり親が好きだったけど、あの癖がある声が嫌いだった。

    +4

    -0

  • 2091. 匿名 2024/03/30(土) 17:13:09 

    >>1
    もう25~30年近く前だったかなー?私が41だから小学生か中学生の頃だった記憶があるけど💦
    「第2の美空ひばりを探せ!」みたいなタイトルでオーディションの単発番組がやってたような?
    今までの予選を勝ち抜いた10代の女の子達が数名集まって歌を披露して厳選した結果、美空ひばりの様な人は現れない、二番煎じは生み出せないみたいな感じで合格者ゼロで終わった記憶がある😅

    +15

    -0

  • 2111. 匿名 2024/03/30(土) 17:27:08 

    >>1
    芦田愛菜

    +4

    -1

  • 2113. 匿名 2024/03/30(土) 17:27:55 

    >>1

    美空ひばりとか時代だから…

    今の騒がれてる人(誰かな?)だって
    所や時代が変われば世代も変わればわからないよ笑

    +2

    -2

  • 2118. 匿名 2024/03/30(土) 17:31:14 

    >>1

    大体どの有名人達もその世代の人に受けてるよね、もちろん世代だからと言ってみんながみんな絶対好きって訳でもないのも当たり前


    +1

    -0

  • 2151. 匿名 2024/03/30(土) 18:00:16 

    >>1
    表現力だと思う。ただうまいだけならいくらでもいるけど、情景まで浮かぶ

    +8

    -0

  • 2157. 匿名 2024/03/30(土) 18:03:26 

    >>1
    逆に苦手

    +3

    -2

  • 2165. 匿名 2024/03/30(土) 18:07:46 

    >>1
    ひばりの声とか表現力がーって言うなら
    坂本九のスキヤキソングのほうが良いな〜

    +1

    -1

  • 2166. 匿名 2024/03/30(土) 18:07:47 

    >>1
    お嬢

    +1

    -0

  • 2175. 匿名 2024/03/30(土) 18:12:59 

    >>1
    フランス人もひばりの良さが分かるらしい。

    +2

    -0

  • 2180. 匿名 2024/03/30(土) 18:15:00 

    >>1
    耳がめちゃくちゃ良くて、英語が全く喋れないのにネイティブな人の発音聞いてそっくりそのまま真似出来たらしいよ

    +2

    -0

  • 2182. 匿名 2024/03/30(土) 18:15:35 

    >>1
    愛燦燦(あいさんさん)って曲は名曲だと思う

    +5

    -0

  • 2191. 匿名 2024/03/30(土) 18:19:54 

    >>1
    声を張り上げず語るように歌えるからすごい
    知らないかもだけどちあきなおみとかもそう
    先日亡くなった八代亜紀も

    +11

    -0

  • 2228. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:27 

    >>1

    >>18


    +3

    -0

  • 2233. 匿名 2024/03/30(土) 18:53:04 

    >>1
    七音階の音をだせるらしいよ。
    高音から低音まできれいに出せる歌手は本当に希少らしい。

    そしていつも笑顔な美空ひばりさん。
    昭和初期は戦争も終わって国民一丸となって働いて目まぐるしく文化も発達した時期だったんだなと思う。

    +7

    -0

  • 2255. 匿名 2024/03/30(土) 19:14:27 

    >>1
    とにかく凄いのは分かるけどどのくらい凄いのかが分からない

    +0

    -0

  • 2259. 匿名 2024/03/30(土) 19:17:47 

    >>1
    私が小学生の頃、安室ちゃんやあゆが好きだったんだけど、父に歌姫って誰だと思う?って聞いたら、美空ひばりかなって返答が。
    昔の人だよね?なんで?って聞くと、
    「物語を読むように詩を歌う」と。
    当時はピンとこなかったけど、今では私もそう思うようになった。

    +10

    -1

  • 2260. 匿名 2024/03/30(土) 19:18:04 

    >>1
    ちょうど今博士ちゃんでやってるから見ろよ

    +1

    -4

  • 2269. 匿名 2024/03/30(土) 19:24:35 

    >>1
    カジータ

    +0

    -0

  • 2274. 匿名 2024/03/30(土) 19:27:21 

    >>1
    昔はわからんかったけど、歌を本気でやり始めてわかった、やっぱりスゴい別格。歌は勿論上手だが、演歌、ロックポップス、ジャズシャンソン他、全てのジャンルの歌い方が一つの歌の中で自然に出来る、まさに天才だと思う

    +4

    -0

  • 2291. 匿名 2024/03/30(土) 19:35:53 

    >>1
    美空ひばりの歌うジャズを聴いて、えええ、すごっ!!?ってなった。めちゃくちゃ格好いいし、本当に耳が良いんだと納得した。

    +6

    -0

  • 2313. 匿名 2024/03/30(土) 19:50:09 

    >>1
    演歌にくくられたのが良くなかったな。
    柔とか人生応援歌風なのがヒットしちゃったから。
    この人はこぶしはあんまり回してない。
    もっとポップスやJAZZなど歌ってればお似合いだったと思う。

    +5

    -0

  • 2315. 匿名 2024/03/30(土) 19:52:44 

    >>1
    1年ほど結婚してた小林旭が言ってた。
    台所でリンゴを切ってくれるんだけど
    その鼻歌がびっくりするほどうまいんだって!

    +7

    -1

  • 2323. 匿名 2024/03/30(土) 19:56:16 

    >>1
    色々と素晴らしいエピソードはあるけど私の好みではないかな
    声質とかね

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2024/03/30(土) 20:07:16 

    >>1
    特別下手な人と比べなくても同じくらいじゃない?だいたいみんな

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2024/03/30(土) 20:12:37 

    >>1
    九州のすごい田舎町にまだ子供の美空ひばりが来るとなった時は町で一番の権力を持つ布団屋が「美空ひばり」と大きく名前と雲がを刺繍された布団をたった一晩の為に作って大歓迎したんだけど、結局ひばりちゃんは泊まらなかったという昔話が語り継がれてるよ。

    +6

    -0

  • 2354. 匿名 2024/03/30(土) 20:17:45 

    >>1
    演歌系ってよくわからないんだけど(みんなそれなりにうまく聞こえる)、この人が洋楽歌ってるのYouTubeで聞いてすごいなと思った
    英語話せなかったみたいだけど発音がネイティブみたい
    耳がいいのかな

    +2

    -1

  • 2389. 匿名 2024/03/30(土) 20:35:07 

    >>1
    美空ひばりが天才なら水前寺清子も天才だわ

    +2

    -0

  • 2414. 匿名 2024/03/30(土) 21:00:28 

    >>1
    1言でいうと大衆的だったんじゃないの

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2024/03/30(土) 23:22:02 

    >>1
    ひばりさんが残したA trainのスキャットを聞いてご覧なさいな
    トリハダだわよ

    +1

    -0

関連キーワード