ガールズちゃんねる
  • 36. 匿名 2024/03/24(日) 13:26:50 

    >>22
    むしろ子供に面倒みてもらうなんて可哀想とは思わないのかな

    +164

    -27

  • 225. 匿名 2024/03/24(日) 14:19:16 

    >>36
    じゃ独身のあなたは誰に面倒みてもらうの?
    病気で看病してくれる身内もいない。
    入院も一人で全部する。
    お見舞いに来てくれる身内はいない。
    かわいそうな老後ですね。

    +7

    -32

  • 249. 匿名 2024/03/24(日) 14:27:40 

    >>36
    じゃ独身は誰に面倒見てもらうの?
    介護施設って年齢や状況も関係するから誰でも入れるって限らないよね

    +6

    -17

  • 260. 匿名 2024/03/24(日) 14:32:45 

    >>36
    独身で他人に迷惑かけるよりは子どもにお願いした方がいい

    +6

    -17

  • 380. 匿名 2024/03/24(日) 17:21:21 

    >>36
    時々自分の子に介護してもらう気満々、なんなら仕送りも夢見てる子持ちの人がいるけど甘いよ…
    結婚費用、ベビーカー、ランドセル、教育費なんだかんだで頼られた挙句施設に入れられるのがオチよ。

    だから既婚独身関係なくみんな金は貯めといた方がいい。

    +12

    -2

  • 391. 匿名 2024/03/24(日) 18:07:46 

    >>36
    よこ
    自分は両親の世話してるし、親は祖父母の世話をしたし、祖父母はその上の代を世話しただろうから順番かと。
    そして大前提として、親側はこどもにかける負担を最小限にするべく最大限の準備や工夫をしてきてくれている(まず何より老後資金を潤沢に貯める、あと入りたい施設の下見をしたり方向性を決めておくなど)。
    昔と違い寿命が伸びて介護期間も長くなってしまったけど、そのぶん今は公的な介護サービスが充実しているから実子が1から10まで家で介護するような形ではないしね。

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/25(月) 04:55:38 

    >>36
    もう少子化すぎて自分の子供か外国人労働者じゃない?
    金持ちだけ日本人介護士な気がする

    +2

    -0