ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/03/19(火) 17:58:30 

    何でもかんでも権利主張するのやめろ
    店側にも普段の業務を滞りなく行う権利はある

    +1805

    -11

  • 162. 匿名 2024/03/19(火) 18:37:04 

    >>8
    例えばだけどこれがまかり通るなら映画観る間赤ちゃん見てて、とかも頼まれたら断れないって話になってくるよね…

    +141

    -4

  • 218. 匿名 2024/03/19(火) 18:57:41 

    >>8
    権利でいうなら…少し過激な事だけど。
    内容とズレるけど。

    医療者が災害や震災で全ての患者を好き救わなきゃいけないかと言われると違う。
    トリアージといって、助けられる人だけ助けるわけだ。
    こんな介助が必要な人はその場にステイになる。
    命を守るには、まず自分だし、軽介助というか患者自身が逃げれる事が必須。

    東日本や能登地震の際に、そのトリアージを無視して一生懸命に救う事に専念した医療者もいた。
    だけど命を落とした人の多さ。
    障害者も介助を当たり前という奴らはそういう事を知るべきだよ。
    それでも助けは当たり前っていえるのか。
    私は迷いなく障害者や寝たきりの人、介助を要する人を置いて行くし、助けられる人を全力で助ける。

    +100

    -3

  • 914. 匿名 2024/03/20(水) 07:33:51 

    >>8
    障害者の権利があると同時に店にもカスハラを避ける権利はあるからね…

    +23

    -0

  • 1192. 匿名 2024/03/20(水) 12:13:16 

    >>8
    権利が無制限なのがおかしい気がするんだよね
    自分に不可能な事は他の人は全てサポートするべきだって理屈なら、この人だって同じく自分にできて他人にできない事をサポートする義務が発生する
    体を使うことは無理だとしても知的障害の人の代わりに役所に行って手続きとかさ
    自分の利益しか考えないクレクレ一辺倒には全く共感できないわ

    +18

    -0

  • 1194. 匿名 2024/03/20(水) 12:19:43 

    >>8
    れいわの活動家だからねぇ、主張したがるよね
    でも過去の問題行動どんどん暴かれてる
    救急車で配信、新幹線で配信、通販買って節約の為に返品、譲ってくれた人に偉そうな態度など

    +18

    -0

  • 1212. 匿名 2024/03/20(水) 12:53:12 

    >>8
    身体ではない障害者だけど健常者と同じような生活してるよ。勿論不便な事は物凄くある。でも自分自身で障害を受け入れてる諦めてる事もたくさんある
    映画に限らず障害者は割引制度あるよね?
    美術館や公共機関も割引あるし『ありがたいこと』だと思ってる。使うことあまりないけどね
    LGBTQにしても障害者にしても、誇張しすぎ

    +17

    -0

  • 1251. 匿名 2024/03/20(水) 14:00:39 

    >>8
    本当それ。弱者は企業の方

    +18

    -1